JP7150625B2 - ズームレンズ、撮像装置、レンズ装置 - Google Patents

ズームレンズ、撮像装置、レンズ装置 Download PDF

Info

Publication number
JP7150625B2
JP7150625B2 JP2019008874A JP2019008874A JP7150625B2 JP 7150625 B2 JP7150625 B2 JP 7150625B2 JP 2019008874 A JP2019008874 A JP 2019008874A JP 2019008874 A JP2019008874 A JP 2019008874A JP 7150625 B2 JP7150625 B2 JP 7150625B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
lens group
lens
group
zoom
zoom lens
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2019008874A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2020118816A5 (ja
JP2020118816A (ja
Inventor
純也 市村
慎斗 片寄
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Canon Inc
Original Assignee
Canon Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Canon Inc filed Critical Canon Inc
Priority to JP2019008874A priority Critical patent/JP7150625B2/ja
Priority to US16/741,024 priority patent/US11493742B2/en
Priority to CN202210547851.2A priority patent/CN114706203A/zh
Priority to CN202010037000.4A priority patent/CN111474692B/zh
Publication of JP2020118816A publication Critical patent/JP2020118816A/ja
Publication of JP2020118816A5 publication Critical patent/JP2020118816A5/ja
Priority to JP2022153927A priority patent/JP7328426B2/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP7150625B2 publication Critical patent/JP7150625B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02BOPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
    • G02B15/00Optical objectives with means for varying the magnification
    • G02B15/14Optical objectives with means for varying the magnification by axial movement of one or more lenses or groups of lenses relative to the image plane for continuously varying the equivalent focal length of the objective
    • G02B15/16Optical objectives with means for varying the magnification by axial movement of one or more lenses or groups of lenses relative to the image plane for continuously varying the equivalent focal length of the objective with interdependent non-linearly related movements between one lens or lens group, and another lens or lens group
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02BOPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
    • G02B15/00Optical objectives with means for varying the magnification
    • G02B15/14Optical objectives with means for varying the magnification by axial movement of one or more lenses or groups of lenses relative to the image plane for continuously varying the equivalent focal length of the objective
    • G02B15/16Optical objectives with means for varying the magnification by axial movement of one or more lenses or groups of lenses relative to the image plane for continuously varying the equivalent focal length of the objective with interdependent non-linearly related movements between one lens or lens group, and another lens or lens group
    • G02B15/20Optical objectives with means for varying the magnification by axial movement of one or more lenses or groups of lenses relative to the image plane for continuously varying the equivalent focal length of the objective with interdependent non-linearly related movements between one lens or lens group, and another lens or lens group having an additional movable lens or lens group for varying the objective focal length
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02BOPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
    • G02B15/00Optical objectives with means for varying the magnification
    • G02B15/14Optical objectives with means for varying the magnification by axial movement of one or more lenses or groups of lenses relative to the image plane for continuously varying the equivalent focal length of the objective
    • G02B15/145Optical objectives with means for varying the magnification by axial movement of one or more lenses or groups of lenses relative to the image plane for continuously varying the equivalent focal length of the objective having five groups only
    • G02B15/1451Optical objectives with means for varying the magnification by axial movement of one or more lenses or groups of lenses relative to the image plane for continuously varying the equivalent focal length of the objective having five groups only the first group being positive
    • G02B15/145121Optical objectives with means for varying the magnification by axial movement of one or more lenses or groups of lenses relative to the image plane for continuously varying the equivalent focal length of the objective having five groups only the first group being positive arranged +-+-+
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02BOPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
    • G02B13/00Optical objectives specially designed for the purposes specified below
    • G02B13/18Optical objectives specially designed for the purposes specified below with lenses having one or more non-spherical faces, e.g. for reducing geometrical aberration
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02BOPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
    • G02B15/00Optical objectives with means for varying the magnification
    • G02B15/14Optical objectives with means for varying the magnification by axial movement of one or more lenses or groups of lenses relative to the image plane for continuously varying the equivalent focal length of the objective
    • G02B15/146Optical objectives with means for varying the magnification by axial movement of one or more lenses or groups of lenses relative to the image plane for continuously varying the equivalent focal length of the objective having more than five groups
    • G02B15/1461Optical objectives with means for varying the magnification by axial movement of one or more lenses or groups of lenses relative to the image plane for continuously varying the equivalent focal length of the objective having more than five groups the first group being positive
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02BOPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
    • G02B7/00Mountings, adjusting means, or light-tight connections, for optical elements
    • G02B7/02Mountings, adjusting means, or light-tight connections, for optical elements for lenses
    • G02B7/04Mountings, adjusting means, or light-tight connections, for optical elements for lenses with mechanism for focusing or varying magnification
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02BOPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
    • G02B9/00Optical objectives characterised both by the number of the components and their arrangements according to their sign, i.e. + or -
    • G02B9/64Optical objectives characterised both by the number of the components and their arrangements according to their sign, i.e. + or - having more than six components
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02BOPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
    • G02B15/00Optical objectives with means for varying the magnification
    • G02B15/14Optical objectives with means for varying the magnification by axial movement of one or more lenses or groups of lenses relative to the image plane for continuously varying the equivalent focal length of the objective
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02BOPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
    • G02B15/00Optical objectives with means for varying the magnification
    • G02B15/14Optical objectives with means for varying the magnification by axial movement of one or more lenses or groups of lenses relative to the image plane for continuously varying the equivalent focal length of the objective
    • G02B15/146Optical objectives with means for varying the magnification by axial movement of one or more lenses or groups of lenses relative to the image plane for continuously varying the equivalent focal length of the objective having more than five groups
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02BOPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
    • G02B15/00Optical objectives with means for varying the magnification
    • G02B15/14Optical objectives with means for varying the magnification by axial movement of one or more lenses or groups of lenses relative to the image plane for continuously varying the equivalent focal length of the objective
    • G02B15/22Optical objectives with means for varying the magnification by axial movement of one or more lenses or groups of lenses relative to the image plane for continuously varying the equivalent focal length of the objective with movable lens means specially adapted for focusing at close distances
    • G02B15/24Optical objectives with means for varying the magnification by axial movement of one or more lenses or groups of lenses relative to the image plane for continuously varying the equivalent focal length of the objective with movable lens means specially adapted for focusing at close distances having a front fixed lens or lens group and two movable lenses or lens groups in front of a fixed lens or lens group

Description

本発明はズームレンズ、撮像装置、レンズ装置に関する。ズームレンズは、例えばビデオカメラ、電子スチルカメラ、放送用カメラ、監視カメラ等のように撮像素子を用いた撮像装置に用いる撮像光学系に好適なものである。
撮像光学系として、望遠端の焦点距離が長くズーム比が大きい所謂超望遠のズームレンズが知られている(特許文献1、2)。このようなズームレンズでは、高ズーム比でありながら高い光学性能を有すること、迅速なフォーカシングが容易であること、望遠端の焦点距離に対して全系が小型であること等が求められる。
特許文献1は、物体側から像側へ順に正負正負正負の屈折力の第1レンズ群乃至第6レンズ群からなり、2つのレンズ群をフォーカスに際して移動させるズームレンズを開示している。
また、特許文献2は、物体側から像側へ順に正負正負正負の屈折力の第1レンズ群乃至第6レンズ群からなり、バックフォーカスを短くすることによってレンズ全長を比較的短くしたズームレンズを開示している。
特開平11-84241号公報 特開2014-228734号公報
迅速なフォーカシングが得られるアクチュエータとして直動型のアクチュエータが知られているが、駆動させるためにはフォーカスレンズ群の重量が軽いことが求められる。また、ズーム比の大きいズームレンズにおいてフォーカス全域で良好な光学性能を得るためにフローティングフォーカスを採用すると、駆動力の高いアクチュエータと複雑な金属カムの構成が必要となってくる。またズーミングとフォーカシングにおいてもカムの軌跡によって移動の自由度が制限されることがある。
ズームレンズにおいて、全系の小型化を図りつつ、フォーカス全域にわたり高い光学性能を得るには、ズームレンズを構成する各要素を適切に設定することが重要となってくる。例えばズームタイプ(レンズ群の数や各レンズ群の屈折力、ズーミングに際しての移動条件等)、フォーカシングに際して移動するレンズ群の選定やフォーカシングに際して移動するレンズ群のレンズ構成等を適切に設定することが重要になる。
本発明は、ズーム全域にわたり高い光学性能を有し、小型なズームレンズ及びそれを有する撮像装置を提供することを目的とする。
本発明のズームレンズは、物体側から像側へ順に配置された正の屈折力の第1レンズ群と、負の屈折力の第2レンズ群と、正の屈折力の第3レンズ群と、負の屈折力の第4レンズ群と、正の屈折力の第5レンズ群と、負の屈折力の第6レンズ群と、正の屈折力の第7レンズ群と、負の屈折力の第8レンズ群とからなり、ズーミングに際して隣り合うレンズ群の間隔が変化し、前記第2レンズ群は不動であることを特徴としている。
本発明によれば、全ズーム範囲にわたり高い光学性能が容易に得られるズームレンズが得られる。
本発明の実施例1のズームレンズのレンズ断面図 本発明の実施例1のズームレンズの収差図 本発明の実施例2のズームレンズのレンズ断面図 本発明の実施例2のズームレンズの収差図 本発明の実施例3のズームレンズのレンズ断面図 本発明の実施例3のズームレンズの収差図 本発明の実施例4のズームレンズのレンズ断面図 本発明の実施例4のズームレンズの収差図 本発明の実施例1のズームレンズを有するレンズ装置の構成を示す図 本発明の撮像装置の要部概略図
以下に、本件の好ましい実施の形態を、添付の図面に基づいて説明する。
各実施例のズームレンズは物体から像側へ順に配置された次のレンズ群よりなる。正の屈折力の第1レンズ群と、負の屈折力の第2レンズ群と、正の屈折力の第3レンズ群と、負の屈折力の第4レンズ群と、正の屈折力の第5レンズ群と、負の屈折力の第6レンズ群と、正の屈折力の第7レンズ群と、負の屈折力の第8レンズ群とからなる。そしてズーミングに際して隣り合うレンズ群の間隔が変化する。
図1は本発明の実施例1のズームレンズの広角端(短焦点距離端)におけるレンズ断面図である。図2(A)、(B)はそれぞれ実施例1のズームレンズの無限遠に合焦時の広角端と望遠端(長焦点距離端)における収差図である。実施例1はズーム比4.80、開口比(Fナンバー)4.60~7.20程度のズームレンズである。
図3は本発明の実施例2のズームレンズの広角端におけるレンズ断面図である。図4(A)、(B)はそれぞれ実施例2のズームレンズの無限遠に合焦時の広角端と望遠端における収差図である。実施例2はズーム比4.80、開口比4.10~6.40程度のズームレンズである。
図5は本発明の実施例3のズームレンズの広角端におけるレンズ断面図である。図6(A)、(B)はそれぞれ実施例3のズームレンズの無限遠に合焦時の広角端と望遠端における収差図である。実施例3はズーム比4.92、開口比4.60~7.20程度のズームレンズである。
図7は本発明の実施例4のズームレンズの広角端におけるレンズ断面図である。図8(A)、(B)はそれぞれ実施例4のズームレンズの無限遠に合焦時の広角端と望遠端における収差図である。実施例4はズーム比3.92、開口比6.00~8.50程度のズームレンズである。
図9は実施例1のズームレンズの各レンズ群の移動の説明図である。
図10は本発明の撮像装置の要部概略図である。
各実施例のズームレンズはビデオカメラ、デジタルスチルカメラ、監視カメラ、TVカメラなどの撮像装置に用いられる撮像光学系である。尚、各実施例のズームレンズは投射装置(プロジェクタ)用の投射光学系として用いることもできる。レンズ断面図において、左方が物体側(前方)で、右方が像側(後方)である。また、レンズ断面図において、L0はズームレンズである。iを物体側からのレンズ群の順番とすると、Biは第iレンズ群を示す。
ST0は開放Fナンバー(Fno)の光束を決定(制限)する開口絞りである。imgは像面であり、ビデオカメラやデジタルスチルカメラの撮像光学系として使用する際にはCCDセンサやCMOSセンサ等の撮像素子(光電変換素子)の撮像面が置かれる。矢印は広角端から望遠端へのズーミングにおける各レンズ群の移動軌跡を示している。フォーカス(focus)に関する矢印は無限遠から近距離へのフォーカシングに際してのレンズ群の移動方向を示している。
実線矢印4a、6aが物体距離が無限遠のときの広角端から望遠端へのズーミングに際してのレンズ群の移動を表し、破線矢印4b、6bが物体距離が至近のときの広角端から望遠端へのズーミングに際してのレンズ群の移動を表している。
収差図は紙面左側からそれぞれ、球面収差、非点収差、歪曲収差図を示している。球面収差において、実線のdはd線(波長587.56nm)、破線のfはf線(波長486.13nm)、一点鎖線のCはC線(波長656.27nm)、二点鎖線のgはg線(波長435.83nm)の収差を示している。横軸のスケールはデフォーカス量であり、-0.4~+0.4[mm]である。
非点収差図において、実線のSがd線のサジタル像面、点線のMがd線のメリジオナル像面の像面湾曲を示している。横軸は球面収差と同じである。歪曲収差においては、横軸のスケールが-5~+5[%]で示されている。色収差は倍率色収差のd線からのずれを示しており、横軸のスケールは-0.03~+0.03[mm]である。
各実施例のズーレンズL0は前述した8つのレンズ群より構成されている。なお、本明細書において、「レンズ群」は、複数のレンズから構成されていてもよいし、1枚のレンズから構成されていてもよい。
ズームレンズを構成する8つのレンズ群は、物体から像側へ順に配置された、正の屈折力の第1レンズ群B1、負の屈折力の第2レンズ群B2、正の屈折力の第3レンズ群B3、負の屈折力の第4レンズ群B4、正の屈折力の第5レンズ群B5、負の屈折力の第6レンズ群B6、正の屈折力の第7レンズ群B7、負の屈折力の第8レンズ群B8からなる。これにより望遠端における焦点距離が長くズーム比の大きいズームレンズを得ることができる。
第1レンズ群B1を正の屈折力、第2レンズ群B2を負の屈折力としてテレフォトの光学配置をとることで、レンズ全長に対して主点を長くとり、焦点距離に比してレンズ全長の短くすることができる。
さらに、このような屈折力配置にすることによって、第2レンズ群より像側における、レンズの径の小型化や、構成枚数が比較的少ないレンズ群の確保が容易となる。これにより少なくとも一部のレンズ群の軽量化が容易になることによって、第2レンズ群より像側にフォーカシングに際して移動するフォーカス群を配置しやすくなる。さらに、ズーミングのための駆動機構とフォーカシングのための駆動機構を兼用できるため、実施例にかかるズームレンズを有するレンズ装置において、駆動機構の簡略化が容易となる。
さらに、広角端から望遠端へのズーミングに際して第1レンズ群B1は物体側に移動し、ズーミングに際して第4レンズ群B4と第6レンズ群B6は移動する。広角端に比べて望遠端において第1レンズ群B1と第2レンズ群B2の間隔が広がり、第2レンズ群B2と第3レンズ群B3の間隔が狭まり、第7レンズ群B7と第8レンズ群B8の間隔が狭まる。
広角端から望遠端へのズーミングに際して第1レンズ群B1と第2レンズ群B2の間隔を広げ、第2レンズ群B2と第3レンズ群B3の間隔を狭めている。これにより変倍作用を得ている。そして広角端から望遠端へのズーミングに際して、第1レンズ群B1および第3レンズ群B3乃至第7レンズ群B7が物体側に移動する。これによりコンペンセータの役割を得ると共に、広角端においてレンズ全長が最も短くなるようにしている。
さらに、広角端から望遠端へのズーミングに際して正の屈折力の第7レンズ群B7と負の屈折力の第8レンズ群B8の間隔を狭めることで、さらなる変倍作用を得ることができる。さらに、ズーミングに際して第8レンズ群B8を移動させることで、ズーミングに伴う倍率色収差などの収差変動を低減することができる。
第3レンズ群B3から第7レンズ群B7はズーミングに際して物体側に移動する。
さらに、ズーミングに際して、第3レンズ群B3と第5レンズ群B5が同一の軌跡で移動することが好ましい。これにより、本発明の実施例に係るズームレンズを有するレンズ装置において、ズーミングのための駆動機構の複雑化を抑制することができる。
第2レンズ群B2の少なくとも一部が、像ぶれ補正のために、レンズ光軸に対して直交する方向の成分を有する方向に移動する防振群であることが好ましい。さらに、第2レンズ群B2は、ズーミングに際して移動しない(不動の)ことが好ましい。これにより、防振群の位置の安定性、第2レンズ群B2を駆動するための駆動機構の配置の容易性の面で有利となる。図1および図2に示す実施例1、2では第2レンズ群B2全体を防振群としており、図3および図4に示す実施例3、4では第2レンズ群B2の一部分の部分群2bを防振群としている。
フォーカシングに際して、第2レンズ群よりも像側に配置された2つのレンズ群を移動させることが好ましい。フォーカシングに際して移動する2つのレンズ群は、第4レンズ群B4と第6レンズ群B6であり、一方を主フォーカス群、他方をフローティング群とすることがさらに好ましい。
さらに、第6レンズ群B6が主フォーカス群であることが好ましい。第6レンズ群B6は、広角端から望遠端への変倍に際して第5レンズ群B5と間隔を狭めるように移動して変倍を補助し、無限遠から至近へのフォーカシングに際して矢印6cの示すように像側に移動し合焦する機能を有する。
さらに、第4レンズ群B4がフローティング群であることが好ましい。広角端では像面湾曲を、望遠端では球面収差とピント移動を制御することができる。そして、ズーム全域、フォーカス範囲全域で収差変動を低減し、高い光学性能を得ている。矢印4cは無限遠から近距離へのフォーカシングにおける移動方向を示している。
ここで、第4レンズ群B4および第6レンズ群B6は2枚以下のレンズから構成されることが好ましい。これにより、フォーカシングに際して移動するレンズ群を軽量化し、迅速なフォーカシングをすることができる。また移動レンズ群を第4レンズ群B4と第6レンズ群B6のように負の屈折力とすることでレンズ径を比較的小さくして、軽重量化を図っている。
第3レンズ群B3から第7レンズ群B7は正、負、正、負、正の屈折力のレンズ群であり、屈折力を交互に異なるように配置しており、このような配置にすることで部分系でそれぞれ変倍を補助し、高いズーム比を得ている。
さらにズーム全域およびフォーカス全域で高い光学性能を有し、迅速なフォーカシングが容易な望遠型のズームレンズを得ている。
また、図9は、実施例1のズームレンズを備えたレンズ装置の構成を示す図である。図9に示すように、少なくとも第3レンズ群B3、第4レンズ群B4、第5レンズ群B5を一体の管筒で保持し、ズームカム20(第1の移動機構)を用いて一体で移動させることが好ましい。
第3レンズ群B3、第4レンズ群B4、第5レンズ群B5は傾き偏芯や平行偏芯による光学性能の変化が大きくなりやすい。このため、これらを一体の構造とすることで位置ずれを低減し、光学性能を良好な状態に維持しやすくすることができる。さらに一体構造をとることで、多くのレンズ群を有するにもかかわらずメカ構成を簡略化することができる。
さらに、アクチュエータ21(第2の移動機構)で第4レンズ群B4を移動させ、アクチュエータ22(第3の移動機構)で第6レンズ群B6を移動させる。アクチュエータ21およびアクチュエータ22によって、ズームカム20で移動させる他のレンズ群とは別の軌跡で、第4レンズ群B4および第6レンズ群を移動可能としている。
これにより、メカ的なズームカムの本数を少なくすることができ、レンズ装置の構造を簡易にすることができる。また、ズーミングに際して移動するレンズ群がフォーカシングに際して移動するため、駆動機構を兼用化することができ、レンズ装置の構造を簡易にすることができる。ズームカム20の内部の鏡筒部にアクチュエータ21とアクチュエータ22を配置する構成において、アクチュエータユニットを良好に保持することが容易となるようにしている。
図1に示す実施例1と、図2に示す実施例2では第3レンズ群B3~第7レンズ群B7までを一体の管筒構造としており、図3に示す実施例3と、図4に示す実施例4では第3レンズ群B3~第6レンズ群B6を一体の構造としている。
第7レンズ群B7を別軌跡とするとズーミングに際して自由度が増え、広角端~中間のズーム位置や中間のズーム位置~望遠端で位置を微調整することで、より細かく収差補正およびピント位置の補正が容易となる。
さらに、本実施例のズームレンズにおいて、次の条件式のうち1つ以上を満足するのが良い。
0.5<m5/m7<1.5 ・・・(1)
1.2<m8/bfw<7.0 ・・・(2)
5<|Es1|<12 ・・・(3)
0.1<|Es2/Es1|<0.8・・・(4)
広角端から望遠端へのズーミングにおける第5レンズ群B5の移動量をm5、第7レンズ群B7の移動量をm7とする。ここでレンズ群の移動量とは、広角端と望遠端におけるレンズ群の光軸上の位置の差であり、移動量の符号は広角端に比べて望遠端において物体側に位置するときを負、像側に位置するときを正とする。広角端におけるバックフォーカスをbfw、広角端から望遠端へのズーミングにおける第8レンズ群B8の移動量をm8とする。
フォーカシングに際して、第4レンズ群B4と第6レンズ群B6は移動する。このうちピント敏感度の高い方をフォーカス群、ピント敏感度の低い方をフローティング群とする。無限遠にフォーカスしているときの望遠端における、フォーカス群のピント敏感度をEs1とし、望遠端におけるフローティング群のピント敏感度をEs2とする。
次に前述の条件式の技術的意味について説明する。
条件式(1)の下限を超えると、望遠端において第5レンズ群B5と第7レンズ群B7の間隔が狭まりすぎ、主フォーカス群である第6レンズ群B6の移動量が制限されて合焦可能な至近距離が長くなるか、合焦敏感度が高くなりすぎるため好ましくない。条件式(1)の上限を超えると、第7レンズ群B7の移動量が減少することで第8レンズ群B8の移動量が実質的に減少する。そうすると、ズーミングに際して収差補正の効果が減少すると共に、望遠端から広角端へのズーミングに際して第6レンズ群B6と第7レンズ群B7が干渉しやすいので好ましくない。
条件式(2)の下限を超えると、結像面に対して第8レンズ群B8の移動量が少なくなりすぎ、良好な収差補正が困難となるので好ましくない。条件式(2)の上限を越えると第8レンズ群B8の移動量が大きくなりすぎ、レンズ全長が長くなるため好ましくない。
各実施例のズームレンズではフォーカス群がズーミングにも移動し、その移動が金属カムなどで物理的に行われておらず、アクチュエータの動作によってレンズ群の軌跡を追従する場合、アクチュエータの性能によって追従遅れや停止位置ずれが生じる場合がある。このため、物体距離が無限遠で、望遠端における、フォーカス群のピント敏感度をEs1としたとき、条件式(3)を満たすと好ましい。
条件式(3)の下限を超えると変倍時のコンペンセータ機能が低下し、高いズーム倍率を得るのが困難になるとともに、高い至近倍率を得るのが困難になる。上限を越えると、アクチュエータの位置ずれによるピントずれが許容錯乱円を越えやすくなり、正確なフォーカシングが困難になる。
一方でフォーカス敏感度を高くすることで高いズーム比と至近倍率が得やすいという利点を有するため、条件式(3)の範囲でこれを高く保ちつつ正確なフォーカシングを行うために、補助レンズ群としてフローティング群を用いると好ましい。本件ではフォーカス群とフローティング群のピント敏感度を適切に設定することでフォーカス群の位置ずれによるピントずれを検知し、フローティング群で補正する構成を容易としている。
条件式(4)の下限を超えるとフォーカス群の位置誤差によるピントずれをフローティング群で補助したときに、フローティング群の移動量が大きくなりすぎて像面湾曲や球面収差が増加するため好ましくない。条件式(4)の上限を超えるとフォーカス群とフローティング群のピント敏感度が近くなりすぎてフローティング群で補助する効果が減少する。
好ましくは条件式(1)乃至(4)の数値範囲を以下の範囲にすることが良い。
0.6<m5/m7<1.3 ・・・(1a)
1.8<m8/bfw<6.0 ・・・(2a)
6.0<|Es1|<11.0 ・・・(3a)
0.15<|Es2/Es1|<0.75 ・・・(4a)
さらに好ましくは条件式(1)乃至(4)の数値範囲を以下の範囲にすることが良い。
0.7<m5/m7<1.2 ・・・(1b)
2.0<m8/bfw<5.0 ・・・(2b)
7.0<|Es1|<10.0 ・・・(3b)
0.2<|Es2/Es1|<0.5 ・・・(4b)
以上、本発明の好ましい実施例について説明したが、本発明はこれらの実施例に限定されず、その要旨の範囲内で種々の変形及び変更が可能である。
例えば、フォーカシングに際して移動するレンズ群は、光軸方向に沿って並んだ第3レンズ群B3から第7レンズ群B7までのうち少なくとも2つのレンズ群が移動することが好ましい。
以上のように各実施例によれば、望遠端の焦点距離が長くズーム比の大きいズームレンズにおいて、ズーム全域およびフォーカス全域で高い光学性能を有し、迅速なフォーカシングが容易な望遠型のズームレンズを得ることができる。
以下に実施例1乃至4に対応する数値実施例1乃至4を示す。数値実施例1~4において、Bはレンズ群番号を示す。Sは面番号であり、物体側からの光学面の順序を示す。Rは光学面の曲率半径(mm)、dは隣り合う光学面の間隔(mm)、ndはd線における光学部材の材料の屈折率、νdはd線を基準とした光学部材の材料のアッベ数を示す。
ある材料のアッベ数νdは、g線(波長435.8nm)、F線(486.1nm)、d線(587.6nm)、C線(656.3nm)に対する材料の屈折率をそれぞれNg、NF、Nd、NCとするとき、νd=(Nd-1)/(NF-NC)として表す。BFはバックフォーカスを示す。「バックフォーカス」は、ズームレンズの最終面(最も像側の面)から像面imgまでの光軸上の距離を空気換算長により表記した長さである。「レンズ全長」は、ズームレンズの最前面(最も物体側の面)から最終面までの光軸上の距離にバックフォーカスを加えたものである。EAは有効径を示し、objは物体を示す。
また、数値実施例1乃至4における、各条件式の対応する値を表1に示す。


(数値実施例1)
B S EA R d nd vd
obj 1.00E+030

1 1 68.055 99.62096 7.70000 1.496999 81.54
2 67.416 582.13808 0.20000
3 66.165 112.90552 2.70000 1.804000 46.58
4 63.375 62.41363 11.00000 1.438750 94.66
5 62.592 778.70704 可変
2 6 31.281 821.67440 1.50000 1.763850 48.49
7 30.608 59.52783 4.53000
8 30.625 -54.58139 1.50000 1.496999 81.54
9 31.792 85.47252 3.50000 1.854780 24.80
10 32.013 1746.27160 可変
3 11 34.266 51.38862 6.30000 1.496999 81.54
12 34.079 -105.97960 0.20000
13 32.907 62.84264 5.70000 1.603420 38.03
14 32.181 -77.96690 1.50000 1.953750 32.32
15 31.187 131.58754 5.00000
16 P 30.188 0.00000 可変
4 17 24.338 -39.36931 1.20000 1.487490 70.23
18 24.603 -252.01580 可変
5 19 25.764 -145.23763 4.15000 1.688931 31.07
20 26.106 -37.72914 0.19750
21 25.227 116.60325 5.15000 1.487490 70.23
22 24.667 -34.65104 1.20000 2.001000 29.13
23 24.703 -173.94917 0.20000
24 24.433 46.46980 3.60000 1.496999 81.54
25 24.426 -482.76616 可変
6 26 23.752 -186.96820 2.15000 1.728250 28.46
27 23.799 -58.73677 1.00000 1.729160 54.67
28 23.927 54.03845 可変
7 29 27.869 89.24396 3.20000 1.613397 44.27
30 28.100 -364.55329 可変
8 31 31.817 -64.47614 1.20000 1.496999 81.54
32 33.685 40.39510 4.20000 1.613397 44.27
33 34.010 113.77665 可変


WIDE MIDDLE TELE
焦点距離 101.99 199.92 489.99
Fナンバー 4.60 5.20 7.20
半画角(度) 11.98 6.18 2.53
像高 21.64 21.64 21.64
レンズ全長 222.94 272.65 312.20
BF 19.88 36.44 69.71

d 5 6.52 56.23 95.77
d10 29.25 20.89 1.50
d16 14.22 20.09 29.70
d18 16.98 11.11 1.50
d25 21.93 16.69 2.95
d28 9.85 15.09 28.83
d30 25.54 17.33 3.46
d33 19.88 36.44 69.71

レンズ群データ
群 始面 焦点距離
1 1 201.05
2 6 -57.06
3 11 75.72
4 17 -95.89
5 19 49.13
6 26 -57.14
7 29 117.19
8 31 -97.08


(数値実施例2)
B S EA R d nd vd
obj 1.00E+030
1 1 61.718 99.62096 6.80000 1.496999 81.54
2 61.140 582.13808 0.20000
3 60.301 123.73404 2.70000 1.763850 48.49
4 58.040 62.38390 9.65000 1.438750 94.66
5 57.394 1018.78827 可変
2 6 29.799 1151.87324 1.50000 1.729157 54.68
7 29.239 64.84721 3.70000
8 29.245 -62.35096 1.82000 1.496999 81.54
9 30.080 89.65084 3.50000 1.854780 24.80
10 30.256 616.27278 可変
3 11 31.681 46.43867 5.80000 1.496999 81.54
12 31.454 -116.14509 0.20000
13 30.502 67.82771 5.00000 1.603420 38.03
14 29.828 -77.67994 1.50000 1.953750 32.32
15 29.003 155.50421 1.67730
16 P 28.737 0.00000 可変
4 17 23.103 -40.44910 1.20000 1.618000 63.40
18 23.299 -282.96587 可変
5 19 25.010 -124.04112 3.65000 2.001000 29.13
20 25.386 -41.00291 0.20000
21 24.420 103.92532 5.00000 1.496999 81.54
22 24.434 -35.65560 1.20000 2.001000 29.13
23 25.000 -245.85587 0.20000
24 25.679 42.58086 4.40000 1.496999 81.54
25 25.614 -169.09901 1.20000 1.698947 30.13
26 25.596 -532.17547 可変
6 27 24.698 -378.04536 3.15000 1.720467 34.71
28 24.692 -43.70174 1.00000 1.755000 52.32
29 24.727 44.72053 可変
7 30 27.995 74.06786 3.50000 1.613397 44.27
31 28.240 -274.97738 可変
8 32 30.557 -57.79085 1.20000 1.496999 81.54
33 32.556 37.01339 4.40000 1.613397 44.27
34 32.901 111.68481 可変

WIDE MIDDLE TELE
焦点距離 82.24 199.92 395.00
Fナンバー 4.10 5.13 6.40
半画角(度) 14.74 6.18 3.14
像高 21.64 21.64 21.64
レンズ全長 204.12 265.26 294.22
BF 21.72 43.37 68.86

d 5 2.91 64.05 93.00
d10 36.71 21.44 2.54
d16 11.89 19.42 26.09
d18 15.99 8.47 1.79
d26 16.76 10.27 2.30
d29 7.26 13.74 21.71
d31 16.53 10.16 3.57
d34 21.72 43.37 68.86

レンズ群データ
群 始面 焦点距離
1 1 209.37
2 6 -61.89
3 11 71.43
4 17 -76.51
5 19 43.43
6 27 -50.85
7 30 95.49
8 32 -90.54


(数値実施例3)
B S EA R d nd vd
obj 1.00E+030
1 1 81.944 110.57800 9.00000 1.496999 81.54
2 81.183 459.98551 0.20000
3 79.287 103.75750 2.80000 1.834807 42.73
4 75.859 68.35747 13.00000 1.438750 94.66
5 74.727 374.50567 可変
2 6 36.252 52.57731 6.30000 1.592701 35.31
7 34.617 1929.09287 1.60000 1.903660 31.32
8 33.144 73.91283 5.25000
9 31.795 -2163.55016 1.20000 1.834807 42.73
10 31.043 53.93252 3.80000
11 31.074 -97.72988 1.20000 1.438750 94.66
12 31.942 51.30459 3.20000 1.854780 24.80
13 31.919 138.06106 可変
3 14 32.656 52.99698 5.50000 1.438750 94.66
15 32.555 -137.02093 1.00000
16 P 32.198 0.00000 可変
4 17 30.973 -46.34133 1.50000 1.696800 55.46
18 31.499 -71.62486 可変
5 19 32.206 134.18919 4.80000 1.496999 81.54
20 32.132 -64.88841 1.35000
21 30.067 39.69646 5.70000 1.698947 30.13
22 28.930 -184.31386 1.20000 1.953750 32.32
23 26.598 25.87467 2.00000
24 27.155 27.34908 8.20000 1.613397 44.27
25 26.401 -53.17974 1.20000 1.903660 31.32
26 26.061 -227.10230 可変
6 27 21.137 62.79556 3.40000 1.647689 33.79
28 20.588 -65.32093 1.00000 1.804000 46.58
29 20.417 35.63549 可変
7 30 29.424 121.21272 1.20000 2.000690 25.46
31 29.566 69.69479 6.20000 1.516330 64.14
32 30.075 -46.29201 可変
8 33 30.624 -88.19112 1.40000 1.496999 81.54
34 31.284 51.81510 4.40000
35 31.404 -70.77038 1.80000 1.496999 81.54
36 34.451 64.33339 5.00000 1.720467 34.71
37 35.169 -233.00505 可変

WIDE MIDDLE TELE
焦点距離 120.00 300.00 590.00
Fナンバー 4.60 5.67 7.20
半画角(度) 10.22 4.12 2.10
像高 21.64 21.64 21.64
レンズ全長 240.18 308.74 335.29
BF 15.00 36.91 73.64

d 5 1.00 69.56 96.11
d13 33.82 20.56 1.50
d16 6.33 11.38 11.60
d18 9.34 4.29 4.07
d26 16.65 9.43 2.00
d29 22.71 35.80 40.97
d32 30.93 16.41 1.00
d37 15.00 36.91 73.64

レンズ群データ
群 始面 焦点距離
1 1 213.95
2 6 -56.08
3 14 87.88
4 17 -193.11
5 19 72.64
6 27 -71.38
7 30 80.79
8 33 -64.86


(数値実施例4)
B S EA R d nd vd
obj 0.00000 1.00E+030
1 1 92.325 117.11037 11.00000 1.496999 81.54
2 91.468 675.63817 0.20000
3 88.985 121.89525 2.80000 1.804000 46.58
4 84.602 72.02509 14.50000 1.438750 94.66
5 83.451 324.48750 可変
2 6 45.970 73.30974 5.50000 1.688931 31.07
7 44.779 379.10737 1.60000 1.854780 24.80
8 43.304 101.19945 30.10194
9 30.609 -1040.89449 1.20000 1.834807 42.73
10 29.730 45.80637 4.45000
11 29.778 -68.44596 1.20000 1.438750 94.66
12 31.027 49.81482 3.60000 1.854780 24.80
13 31.081 190.86160 可変
3 14 31.717 54.82919 6.30000 1.438750 94.66
15 31.604 -76.60090 1.00000
16 P 30.933 0.00000 可変
4 17 30.127 -43.49163 1.50000 1.910820 35.25
18 30.832 -73.58490 可変
5 19 31.838 145.84020 5.20000 1.496999 81.54
20 31.877 -57.16854 7.65000
21 28.622 47.42287 6.00000 1.698947 30.13
22 27.597 -72.52126 1.20000 1.910820 35.25
23 25.819 29.09106 2.30000
24 26.479 30.44414 7.90000 1.613397 44.27
25 25.896 -45.75407 1.20000 2.001000 29.13
26 25.802 -123.35835 可変
6 27 20.840 112.27692 3.25000 1.595509 39.24
28 20.345 -50.25463 1.00000 1.729157 54.68
29 19.647 49.41784 可変
7 30 28.210 70.81118 1.20000 2.001000 29.13
31 28.099 42.48863 6.55000 1.517417 52.43
32 28.456 -54.22485 可変
8 33 26.858 -101.46774 1.40000 1.496999 81.54
34 27.127 45.72552 9.55000
35 29.468 -56.13481 1.80000 1.496999 81.54
36 32.392 52.81373 5.90000 1.613397 44.27
37 33.196 -114.69704 可変

WIDE MIDDLE TELE
焦点距離 199.97 399.99 784.76
Fナンバー 6.00 6.80 8.50
半画角(度) 6.17 3.10 1.58
像高 21.64 21.64 21.64
レンズ全長 285.44 355.65 385.65
BF 22.57 43.72 83.86

d 5 1.50 71.71 101.71
d13 19.10 17.10 1.50
d16 5.68 7.81 8.49
d18 4.81 2.68 2.00
d26 16.47 6.68 2.00
d29 29.22 38.76 38.05
d32 39.04 20.14 1.00
d37 22.57 43.72 83.86

レンズ群データ
群 始面 焦点距離
1 1 258.64
2 6 -55.19
3 14 73.91
4 17 -119.60
5 19 72.50
6 27 -84.04
7 30 82.00
8 33 -60.14
Figure 0007150625000001
次に本発明のズームレンズを撮像光学系として用いたデジタルスチルカメラの実施例を図10を用いて説明する。図10において、10はカメラ本体、11は実施例1乃至4に説明したいずれかのズームレンズによって構成された撮像光学系である。12はカメラ本体に内蔵され、撮像光学系21によって形成された被写体像を受光するCCDセンサやCMOSセンサ等の固体撮像素子(光電変換素子)である。
L0 ズームレンズ B1 第1レンズ群 B2 第2レンズ群
B3 第3レンズ群 B4 第4レンズ群 B5 第5レンズ群
B6 第6レンズ群 B7 第7レンズ群 B8 第8レンズ群

Claims (20)

  1. 物体側から像側へ順に配置された正の屈折力の第1レンズ群と、負の屈折力の第2レンズ群と、正の屈折力の第3レンズ群と、負の屈折力の第4レンズ群と、正の屈折力の第5レンズ群と、負の屈折力の第6レンズ群と、正の屈折力の第7レンズ群と、負の屈折力の第8レンズ群とからなり、
    ズーミングに際して隣り合うレンズ群の間隔が変化し、前記第2レンズ群は不動であることを特徴とするズームレンズ。
  2. 広角端から望遠端へのズーミングに際して前記第1レンズ群は物体側移動することを特徴とする請求項1に記載のズームレンズ。
  3. ズーミングに際して前記第4レンズ群と前記第6レンズ群は移動することを特徴とする請求項1または2に記載のズームレンズ。
  4. 広角端に比べて望遠端において、前記第1レンズ群と前記第2レンズ群の間隔が広がることを特徴とする請求項1乃至3の何れか一項に記載のズームレンズ。
  5. 広角端から望遠端へのズーミングに際して前記第2レンズ群と前記第3レンズ群の間隔が狭まることを特徴とする請求項1乃至4の何れか一項に記載のズームレンズ。
  6. 広角端から望遠端へのズーミングに際して前記第7レンズ群と前記第8レンズ群の間隔が狭まることを特徴とする請求項1乃至5の何れか一項に記載のズームレンズ。
  7. フォーカシングに際して、前記第2レンズ群より像側に配置された2つのレンズ群が移動することを特徴とする請求項1乃至6の何れか一項に記載のズームレンズ。
  8. フォーカシングに際し、前記第4レンズ群と前記第6レンズ群は移動することを特徴とする請求項7に記載のズームレンズ。
  9. 無限遠から至近へのフォーカシングに際し、前記第4レンズ群は物体側へ移動し、前記第6レンズ群は像側へ移動することを特徴とする請求項8に記載のズームレンズ。
  10. 前記第4レンズ群および前記第6レンズ群は2枚以下のレンズより構成されることを特徴とする請求項8または9に記載のズームレンズ。
  11. ズーミングに際し、前記第3レンズ群と前記第5レンズ群は同一の軌跡で移動することを特徴とする請求項1乃至10の何れか一項に記載のズームレンズ。
  12. 広角端から望遠端へのズーミングにおける前記第5レンズ群の移動量をm5、前記第7レンズ群の移動量をm7とするとき、
    0.5<m5/m7<1.5
    なる条件式を満たすことを特徴とする請求項1乃至11の何れか一項に記載のズームレンズ。
  13. 広角端におけるバックフォーカスをbfw、広角端から望遠端へのズーミングにおける前記第8レンズ群の移動量をm8とするとき、
    1.2<m8/bfw<7.0
    なる条件式を満たすことを特徴とする請求項1乃至12の何れか一項に記載のズームレンズ。
  14. フォーカシングに際して、前記第4レンズ群と前記第6レンズ群は移動し、このうちピント敏感度の高い方をフォーカス群、ピント敏感度の低い方をフローティング群とし、無限遠にフォーカスしているときの望遠端における前記フォーカス群のピント敏感度をEs1とするとき、
    5<|Es1|<12
    なる条件式を満たすことを特徴とする請求項1乃至13の何れか一項に記載のズームレンズ。
  15. フォーカシングに際して、前記第4レンズ群と前記第6レンズ群は移動し、このうちピント敏感度の高い方をフォーカス群、ピント敏感度の低い方をフローティング群とし、無限遠にフォーカスしているときの望遠端における前記フォーカス群のピント敏感度をEs1、望遠端における前記フローティング群のピント敏感度をEs2とするとき、
    0.1<|Es2/Es1|<0.8
    なる条件式を満たすことを特徴とする請求項1乃至14の何れか一項に記載のズームレンズ。
  16. 無限遠から近距離へのフォーカシングに際して、前記第4レンズ群は物体側へ移動し、前記第6レンズ群は、像側へ移動することを特徴とする請求項1乃至15の何れか一項に記載のズームレンズ。
  17. 広角端から望遠端へのズーミングに際して、前記第3レンズ群から前記第8レンズ群は物体側へ移動することを特徴とする請求項1乃至16の何れか一項に記載のズームレンズ。
  18. 請求項1乃至17の何れか一項に記載のズームレンズと該ズームレンズによって形成された像を受光する撮像素子を有することを特徴とする撮像装置。
  19. 請求項1乃至17の何れか一項に記載のズームレンズと、
    前記第3レンズ群、前記第4レンズ群、および前記第5レンズ群を、光軸方向に沿って同じ軌跡で移動させる第1の移動機構と、
    前記第4レンズ群を、前記第3レンズ群および前記第5レンズ群とは別の軌跡で光軸方向に沿って移動させる移動させることが可能な第2の移動機構とを有することを特徴とするレンズ装置。
  20. 前記第6レンズ群を光軸方向に沿って移動させる第3の移動機構を有し、
    前記第1の移動機構は、前記第6レンズ群を、前記第3レンズ群、前記第4レンズ群、および前記第5レンズ群と同じ軌跡で移動させ、
    前記第3の移動機構は、前記第6レンズ群を、前記第3レンズ群、前記第4レンズ群、および前記第5レンズ群とは別の軌跡で移動させることが可能であることを特徴とする請求項19に記載のレンズ装置。
JP2019008874A 2019-01-23 2019-01-23 ズームレンズ、撮像装置、レンズ装置 Active JP7150625B2 (ja)

Priority Applications (5)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2019008874A JP7150625B2 (ja) 2019-01-23 2019-01-23 ズームレンズ、撮像装置、レンズ装置
US16/741,024 US11493742B2 (en) 2019-01-23 2020-01-13 Zoom lens, image pickup apparatus, and lens apparatus
CN202210547851.2A CN114706203A (zh) 2019-01-23 2020-01-14 变焦透镜、摄像装置和透镜装置
CN202010037000.4A CN111474692B (zh) 2019-01-23 2020-01-14 变焦透镜、摄像装置和透镜装置
JP2022153927A JP7328426B2 (ja) 2019-01-23 2022-09-27 ズームレンズ、撮像装置、レンズ装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2019008874A JP7150625B2 (ja) 2019-01-23 2019-01-23 ズームレンズ、撮像装置、レンズ装置

Related Child Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2022153927A Division JP7328426B2 (ja) 2019-01-23 2022-09-27 ズームレンズ、撮像装置、レンズ装置

Publications (3)

Publication Number Publication Date
JP2020118816A JP2020118816A (ja) 2020-08-06
JP2020118816A5 JP2020118816A5 (ja) 2022-01-20
JP7150625B2 true JP7150625B2 (ja) 2022-10-11

Family

ID=71608888

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2019008874A Active JP7150625B2 (ja) 2019-01-23 2019-01-23 ズームレンズ、撮像装置、レンズ装置

Country Status (3)

Country Link
US (1) US11493742B2 (ja)
JP (1) JP7150625B2 (ja)
CN (2) CN111474692B (ja)

Families Citing this family (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2020250671A1 (ja) * 2019-06-14 2020-12-17 株式会社ニコン 変倍光学系、光学機器および変倍光学系の製造方法
WO2020250672A1 (ja) * 2019-06-14 2020-12-17 株式会社ニコン 変倍光学系、光学機器および変倍光学系の製造方法
US20220342191A1 (en) * 2019-08-26 2022-10-27 Nikon Corporation Zoom optical system, optical apparatus and method for manufacturing the zoom optical system
US20220357562A1 (en) * 2019-08-26 2022-11-10 Nikon Corporation Zoom optical system, optical apparatus and method for manufacturing the zoom optical system
JP2022148913A (ja) * 2021-03-24 2022-10-06 富士フイルム株式会社 ズームレンズ、投写型表示装置、および撮像装置

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2012053444A (ja) 2010-08-02 2012-03-15 Panasonic Corp ズームレンズ系、交換レンズ装置及びカメラシステム
JP2019008236A (ja) 2017-06-28 2019-01-17 キヤノン株式会社 ズームレンズ及びそれを有する撮像装置

Family Cites Families (19)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP3526182B2 (ja) 1997-09-02 2004-05-10 キヤノン株式会社 ズームレンズ及びそれを有するカメラ
US7224535B2 (en) * 2005-07-29 2007-05-29 Panavision International, L.P. Zoom lens system
JP2012078397A (ja) 2010-09-30 2012-04-19 Canon Inc 回折格子を含む光学系および光学機器
JPWO2012101959A1 (ja) 2011-01-24 2014-06-30 パナソニック株式会社 ズームレンズ系、撮像装置及びカメラ
US8867143B2 (en) * 2011-11-16 2014-10-21 Canon Kabushiki Kaisha Zoom lens and image pickup apparatus including the same
WO2014129170A1 (ja) * 2013-02-19 2014-08-28 パナソニック株式会社 ズームレンズ系、交換レンズ装置及びカメラシステム
JP6208458B2 (ja) 2013-04-16 2017-10-04 株式会社ニコン 画像ブレ補正機能を備えたズームレンズ
JP6230267B2 (ja) 2013-05-23 2017-11-15 キヤノン株式会社 ズームレンズ及びそれを有する撮像装置
JP2016057387A (ja) 2014-09-08 2016-04-21 キヤノン株式会社 ズームレンズ及びそれを有する撮像装置
US9835932B2 (en) 2015-01-21 2017-12-05 Panasonic Intellectual Property Management Co., Ltd. Zoom lens system, interchangeable lens device, and camera system
JP6566922B2 (ja) 2016-09-14 2019-08-28 キヤノン株式会社 光学系及びそれを有する撮像装置
JP6904853B2 (ja) * 2017-08-30 2021-07-21 キヤノン株式会社 ズームレンズ及びそれを有する撮像装置
JP7179595B2 (ja) * 2018-11-30 2022-11-29 キヤノン株式会社 ズームレンズ及びそれを有する撮像装置
JP7277288B2 (ja) * 2019-07-02 2023-05-18 キヤノン株式会社 ズームレンズ及びそれを有する撮像装置
JP7412914B2 (ja) * 2019-07-29 2024-01-15 キヤノン株式会社 ズームレンズおよび光学機器
JP7352772B2 (ja) * 2019-08-22 2023-09-29 パナソニックIpマネジメント株式会社 ズームレンズ系、撮像装置、カメラシステム
JP6977007B2 (ja) * 2019-09-30 2021-12-08 キヤノン株式会社 ズームレンズおよびそれを有する撮像装置
US11668914B2 (en) * 2019-11-01 2023-06-06 Panasonic Intellectual Property Management Co., Ltd. Zoom lens system, and lens barrel, image capture device, and camera system including the zoom lens system
JP2021173892A (ja) * 2020-04-27 2021-11-01 キヤノン株式会社 ズームレンズおよび撮像装置

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2012053444A (ja) 2010-08-02 2012-03-15 Panasonic Corp ズームレンズ系、交換レンズ装置及びカメラシステム
JP2019008236A (ja) 2017-06-28 2019-01-17 キヤノン株式会社 ズームレンズ及びそれを有する撮像装置

Also Published As

Publication number Publication date
JP2020118816A (ja) 2020-08-06
US11493742B2 (en) 2022-11-08
CN114706203A (zh) 2022-07-05
US20200233191A1 (en) 2020-07-23
CN111474692A (zh) 2020-07-31
CN111474692B (zh) 2022-05-10

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP7150625B2 (ja) ズームレンズ、撮像装置、レンズ装置
US7773311B2 (en) Zoom lens and image pickup apparatus including the same
JP6253364B2 (ja) ズームレンズ及びそれを有する撮像装置
JP6418894B2 (ja) 光学系、撮像装置、および光学機器
JP6153310B2 (ja) ズームレンズ及びそれを有する撮像装置
JP5274265B2 (ja) ズームレンズ及びそれを有する撮像装置
JP6091868B2 (ja) ズームレンズ
JP2017173680A (ja) ズームレンズ及びそれを有する撮像装置
JP2016045309A (ja) ズームレンズ及びそれを有する撮像装置
JP2010276761A (ja) ズームレンズ及びそれを有する撮像装置
JP2013003240A5 (ja)
JP2013003240A (ja) ズームレンズ及びそれを有する撮像装置
JP2011059494A (ja) ズームレンズおよび撮像装置
JP2019184632A (ja) ズームレンズ及びそれを有する撮像装置
JP2018097240A (ja) 光学系、光学機器および撮像装置
JP2018189766A (ja) ズームレンズ及びそれを有する撮像装置
JP4989235B2 (ja) ズームレンズ
JP4847091B2 (ja) ズームレンズ及びそれを有する撮像装置
JP2007212537A (ja) ズームレンズ及びそれを有する撮像装置
JP2010160243A (ja) ズームレンズ及びそれを有する撮像装置
JP5656684B2 (ja) ズームレンズ及びそれを有する撮像装置
JP2012042792A (ja) ズームレンズ及びそれを有する撮像装置
JP5825965B2 (ja) ズームレンズ及びそれを有する撮像装置
JP7328426B2 (ja) ズームレンズ、撮像装置、レンズ装置
JP2013080153A5 (ja)

Legal Events

Date Code Title Description
RD01 Notification of change of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7421

Effective date: 20191203

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20220112

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20220112

TRDD Decision of grant or rejection written
A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20220824

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20220830

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20220928

R151 Written notification of patent or utility model registration

Ref document number: 7150625

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R151