JP7150171B2 - 回転電機の固定子、端子台及び回転電機 - Google Patents

回転電機の固定子、端子台及び回転電機 Download PDF

Info

Publication number
JP7150171B2
JP7150171B2 JP2021524807A JP2021524807A JP7150171B2 JP 7150171 B2 JP7150171 B2 JP 7150171B2 JP 2021524807 A JP2021524807 A JP 2021524807A JP 2021524807 A JP2021524807 A JP 2021524807A JP 7150171 B2 JP7150171 B2 JP 7150171B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
stator
electric machine
segment
insulating member
coils
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2021524807A
Other languages
English (en)
Other versions
JPWO2020246372A1 (ja
Inventor
健一 中山
博光 岡本
恵 山村
知弘 安達
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Hitachi Astemo Ltd
Original Assignee
Hitachi Astemo Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Hitachi Astemo Ltd filed Critical Hitachi Astemo Ltd
Publication of JPWO2020246372A1 publication Critical patent/JPWO2020246372A1/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP7150171B2 publication Critical patent/JP7150171B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02KDYNAMO-ELECTRIC MACHINES
    • H02K3/00Details of windings
    • H02K3/04Windings characterised by the conductor shape, form or construction, e.g. with bar conductors
    • H02K3/24Windings characterised by the conductor shape, form or construction, e.g. with bar conductors with channels or ducts for cooling medium between the conductors
    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02KDYNAMO-ELECTRIC MACHINES
    • H02K1/00Details of the magnetic circuit
    • H02K1/06Details of the magnetic circuit characterised by the shape, form or construction
    • H02K1/12Stationary parts of the magnetic circuit
    • H02K1/16Stator cores with slots for windings
    • H02K1/165Shape, form or location of the slots
    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02KDYNAMO-ELECTRIC MACHINES
    • H02K3/00Details of windings
    • H02K3/04Windings characterised by the conductor shape, form or construction, e.g. with bar conductors
    • H02K3/28Layout of windings or of connections between windings
    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02KDYNAMO-ELECTRIC MACHINES
    • H02K3/00Details of windings
    • H02K3/32Windings characterised by the shape, form or construction of the insulation
    • H02K3/34Windings characterised by the shape, form or construction of the insulation between conductors or between conductor and core, e.g. slot insulation
    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02KDYNAMO-ELECTRIC MACHINES
    • H02K3/00Details of windings
    • H02K3/32Windings characterised by the shape, form or construction of the insulation
    • H02K3/34Windings characterised by the shape, form or construction of the insulation between conductors or between conductor and core, e.g. slot insulation
    • H02K3/345Windings characterised by the shape, form or construction of the insulation between conductors or between conductor and core, e.g. slot insulation between conductor and core, e.g. slot insulation
    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02KDYNAMO-ELECTRIC MACHINES
    • H02K3/00Details of windings
    • H02K3/32Windings characterised by the shape, form or construction of the insulation
    • H02K3/38Windings characterised by the shape, form or construction of the insulation around winding heads, equalising connectors, or connections thereto
    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02KDYNAMO-ELECTRIC MACHINES
    • H02K3/00Details of windings
    • H02K3/46Fastening of windings on the stator or rotor structure
    • H02K3/50Fastening of winding heads, equalising connectors, or connections thereto
    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02KDYNAMO-ELECTRIC MACHINES
    • H02K5/00Casings; Enclosures; Supports
    • H02K5/04Casings or enclosures characterised by the shape, form or construction thereof
    • H02K5/20Casings or enclosures characterised by the shape, form or construction thereof with channels or ducts for flow of cooling medium
    • H02K5/203Casings or enclosures characterised by the shape, form or construction thereof with channels or ducts for flow of cooling medium specially adapted for liquids, e.g. cooling jackets
    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02KDYNAMO-ELECTRIC MACHINES
    • H02K9/00Arrangements for cooling or ventilating
    • H02K9/19Arrangements for cooling or ventilating for machines with closed casing and closed-circuit cooling using a liquid cooling medium, e.g. oil
    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02KDYNAMO-ELECTRIC MACHINES
    • H02K2203/00Specific aspects not provided for in the other groups of this subclass relating to the windings
    • H02K2203/03Machines characterised by the wiring boards, i.e. printed circuit boards or similar structures for connecting the winding terminations
    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02KDYNAMO-ELECTRIC MACHINES
    • H02K2203/00Specific aspects not provided for in the other groups of this subclass relating to the windings
    • H02K2203/06Machines characterised by the wiring leads, i.e. conducting wires for connecting the winding terminations
    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02KDYNAMO-ELECTRIC MACHINES
    • H02K2203/00Specific aspects not provided for in the other groups of this subclass relating to the windings
    • H02K2203/09Machines characterised by wiring elements other than wires, e.g. bus rings, for connecting the winding terminations
    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02KDYNAMO-ELECTRIC MACHINES
    • H02K2213/00Specific aspects, not otherwise provided for and not covered by codes H02K2201/00 - H02K2211/00
    • H02K2213/03Machines characterised by numerical values, ranges, mathematical expressions or similar information

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Windings For Motors And Generators (AREA)

Description

本発明は、回転電機の固定子に関する。
本発明は、回転電機は高出力が求められており、コイルを高ターン化することが望まれている。
本技術分野の背景技術として、以下の先行技術がある。特許文献1(国際公開2017/195481号)には、固定子の軸長が伸びて大型化すると共に、接続箇所が固定子鉄心の両端側にあるため回転電機の生産性が悪くなる。固定子鉄心と、複数のセグメントコイルにより構成される固定子巻線と、固定子巻線のセグメントコイルの異なる相を繋ぐ異相間接続導体および固定子巻線の同相のセグメントコイルをつなぐ同相間接続導体を固定する結線板と、を備え、固定子巻線は、固定子鉄心の軸方向に対して一方側に複数のセグメントコイルの互いの端部が接続されるコイル接続部を有し、 結線板は、固定子鉄心に対して、コイル接続部が配置された側に配置される回転電機。
国際公開2017/195481号
このような、固定子コイルの高ターン化に伴い、コイルが密集する入出力部において温度が上昇する問題がある。このため、スロット内に流した冷却液(例えば、ATF)によるコイルの冷却が求められている。しかし、固定子の上面側に装着される結線板がスロット内への冷却液の流入を妨げることがある。このため、冷却液の流入を妨げない結線板の形状が求められている。
本願において開示される発明の代表的な一例を示せば以下の通りである。すなわち、回転電機の固定子であって、固定子コアと、前記固定子コアのスロットから突出しかつ径方向に並べられた複数のセグメントコイルと、前記セグメントコイルの間を接続する接続導体と、前記接続導体を保持する絶縁部材とを備え、前記絶縁部材は、前記セグメントコイルが貫通して収容される貫通孔とを有し、冷却液が前記貫通孔に流入可能な開口部を前記絶縁部材の内周側に有することを特徴とする。
本発明によれば、結線板が設けられた回転子でも、回転子コイルを効率的に冷却できる。前述した以外の課題、構成及び効果は、以下の実施例の説明によって明らかにされる。
本発明の実施例にかかる回転電機の全体構成を示す模式図である。 本実施例のハウジングに取り付けられた固定子を示す斜視図である。 本実施例のハウジングから取り外された固定子の斜視図である。 本実施例の結線板の斜視図である。 本実施例の結線板に内蔵される入出力接続導体の斜視図である。 本実施例の結線板を装着した状態の固定子の断面図である。 本実施例の結線板を装着した固定子の平面図である。 本実施例の結線板を装着した固定子の平斜視図である。
以下、図面を参照して本発明の実施例を説明する。
本実施形態に係る回転電機は、自動車の走行への使用が好適な回転電機である。ここで、回転電機を使用するいわゆる電気自動車には、エンジンと回転電機の両方を備えるハイブリッドタイプの電気自動車(HEV)と、エンジンを用いないで回転電機のみで走行する純粋な電気自動車(EV)とがあるが、以下に説明する回転電機は両方のタイプに利用できる。
図1は、本発明の実施例にかかる回転電機100の全体構成を示す模式図である。図1では、回転電機100の一部分を断面として、回転電機100の内部を示している。回転電機100は、ケース10の内部に配設され、ハウジング112と、ハウジング112に固定される固定子コア132を有する固定子130と、固定子130内に回転自在に配設される回転子150とを有する。ケース10は、エンジンのケースや変速機のケースによって構成されてもよい。
回転電機100は、永久磁石内蔵型の三相同期モータである。本実施例では、回転電機100の例として三相同期モータについて説明するが、本発明は誘導モータにも適用できる。
本実施例の回転電機100は、固定子コア132に巻回される固定子コイル138に三相交流電流が供給されることで、回転子150を回転させる電動機として作動する。また、回転電機100は、エンジンによって駆動されると、発電機として作動して三相交流の発電電力を出力する。つまり、回転電機100は、電気エネルギーに基づいて回転トルクを発生する電動機としての機能と、機械エネルギーに基づいて発電する発電機としての機能の両方を有しており、自動車の走行状態によって前述した機能を選択的に利用できる。
固定子130はハウジング112に固定されている。固定子130は、ハウジング112に設けられたフランジ115がボルト12によりケース10に締結されることによって、ケース10内に固定され、保持されている。回転軸118に固定された回転子150は、ケース10の軸受け14A、14Bにより支承され、固定子コア132の内側において回転可能に保持される。
図2は、ハウジング112に取り付けられた固定子130を示す斜視図であり、図3はハウジング112から取り外された固定子130の斜視図である。図3において、固定子コア132の一部を省略した。
ハウジング112は、厚さ2~5mm程度の鋼板(高張力鋼板など)を絞り加工によって円筒形状に形成されている。ハウジング112の軸方向一端にはフランジ115が設けられており、前述したようにケース10にボルト12で固定される(図1参照)。フランジ115は、絞り加工によってハウジング112と一体に形成される。なお、ハウジング112を設けずに、固定子130をケース10に直接固定してもよい。
固定子130は、ハウジング112の内周側に固定され、円筒状の固定子コア132と、固定子コア132に装着される固定子コイル138と結線板140とを有している。固定子コア132は、例えば、厚さが0.05~1.0mm程度の打ち抜き加工又はエッチング加工によって成形された複数の電磁鋼板133を積層して形成される。積層された電磁鋼板133は溶接によって接続されて、固定され、ハウジング112に圧入した際の締め付け力に起因する電磁鋼板133の変形が抑制される。
固定子コア132には、軸方向に延在する複数のスロット122が周方向に等間隔となるように形成されている。スロット122の数は、例えば本実施の形態では72個である。スロット122には、図2に示すように固定子コイル138が収容される。図3に示す例では、スロット122は開スロットであり、固定子コア132の内周側には開口が形成されている。この開口の周方向の幅は、固定子コイル138が装着される各スロット122のコイル装着部とほぼ同等又はコイル装着部よりも若干小さいとよい。
なお、各スロット122内には、スロットライナー300が配置されている。スロットライナー300は、例えば耐熱性を有する樹脂で所定の形状に成形されており、厚さは0.1~0.5mm程である。スロットライナー300は、スロット122内やコイルエンドに配設される。スロットライナー300をスロット122に挿通されるコイルの相互間、及びコイルとスロット122の内面との間に配設され、絶縁部材として機能して、コイル間やコイルとスロット122の内面との間の絶縁耐圧を向上している。
固定子コイル138は、U字形状の複数のセグメントコイルが互いに接続されて形成される。セグメントコイルは、その端部がスロット122(すなわち固定子130)から露出するように、一つの端部が他のセグメントコイルと隣接するように配置され、他方の端部がさらに他のセグメントコイルと隣接して配置されている。端部が隣接するセグメントコイルは、その隣接する端部において互いに接続されることによって、固定子コア132に巻回される固定子コイル138を形成している。
固定子コイル138のセグメントコイルの端部の一部には、固定子130と電気回路とを結線するための結線板140が装着される。
また、コイルエンドに配設されるスロットライナー300は、コイルエンドにおける相間絶縁や導体間絶縁のためにコイル間に環状に配設される。このように、本実施例の回転電機100では、スロット122の内側やコイルエンドにスロットライナー300が配設されているため、コイルの絶縁被膜が傷ついたり劣化したりしても、必要な絶縁耐圧を保持できる。
スロット122間にはティース121が形成されており、各ティース121は環状のコアバック123と一体に成形されている。固定子コア132は、各ティース121とコアバック123とが一体に成形された一体型コアとされている。ティース121は、固定子コイル138によって発生した回転磁界を回転子150に導き、回転子150に回転トルクを発生させる。
回転子150は、回転子コア152と、回転子コア152に形成された磁石挿入孔に保持されている永久磁石154、とを有している。
回転子コア152には、直方体形状の磁石挿入孔が外周部近傍において周方向に等間隔で形成されている。各磁石挿入孔には永久磁石154が埋め込まれ、接着剤などで固定されている。磁石挿入孔の円周方向の幅は、永久磁石154の円周方向の幅よりも大きく形成されており、永久磁石154の両側には磁気的空隙156が形成されている。この磁気的空隙156は接着剤を埋め込んでもよいし,樹脂で永久磁石154と一体に固めてもよい。
永久磁石154は、回転子150の界磁極を形成するものである。なお、本実施例では、一つの永久磁石154で一つの磁極を形成する構成としているが、一つの磁極を複数の永久磁石154によって構成してもよい。各磁極を形成するための永久磁石154を複数に増やすことで、永久磁石154が発する各磁極の磁束密度が大きくなり、磁石トルクを増大することができる。永久磁石154には、ネオジウム系、サマリウム系の焼結磁石やフェライト磁石、ネオジウム系のボンド磁石などを用いることができるが、永久磁石154の残留磁束密度は、0.4~1.3T程度が望ましく、ネオジウム系の磁石がより適している。各永久磁石154間に補助磁極が形成されてもよい。
三相交流電流が固定子コイル138に供給されることにより固定子130に回転磁界が発生すると、この回転磁界が回転子150の永久磁石154に作用して磁石トルクが発生する。回転子150には、この磁石トルクに加えて、上述のリラクタンストルクが発生するので、回転子150には上述の磁石トルクとリラクタンストルクとの両方のトルクが回転トルクとして作用し、大きな回転トルクを得ることができる。
図4、図5、図6、図7を参照して結線板140について説明する。図4は結線板140の斜視図であり、図5は結線板140の内部に配置される入出力接続導体144の斜視図であり、図6は結線板140を装着した状態の固定子130の断面図であり、図7は結線板140を装着した固定子130の平面図である。
結線板140は、回転電機100の外部と固定子130を接続する引出線としての入出力接続導体144(図5参照)と、セグメントコイルの間を接続する中継線としての接続導体145、146と、入出力接続導体144及び接続導体145、146を保持する絶縁部材141とを有する。入出力接続導体144の端部には、接続端子142が接続される(図2、図3参照)。
絶縁部材141は、樹脂材料の一体成型によって、入出力接続導体144及び接続導体145、146を保持するように構成される。絶縁部材141は、内周側で開口(開口部1412)しており、櫛状の樹脂端子ブロックを形成している。この開口部1412は、後述するように、固定子コア132のスロット122内に冷却油を導入するために使用される。
接続導体145、146は、図5に示すように、同相のセグメントコイルを接続する同相間接続導体145と、異相のセグメントコイルを接続する異相間接続導体146とがある。接続導体144、145、146は、結線板140内における電気的絶縁のため一定の間隔を保って絶縁部材141内で固定されている。
図3、図4、図7に示すように、セグメントコイルの端部を結線板140の貫通孔1411内に軸方向に通すことによって、セグメントコイルの軸方向の端部と固定子鉄心の軸方向の端部との間の位置に結線板140が装着される。この位置に結線板140が装着されることによって固定子コイル138のコイル終端部の長さを短くでき、回転電機100を小型化できる。
絶縁部材141は、固定子130に装着された位置で、その内周側面がティース121の先端より外周側に位置する大きさとしている。このため、固定子130の内側に回転子150を挿入する際に、結線板140と回転子150とが干渉しないようにでき、回転子150を上側及び下側のいずれからも挿入できる。
また、セグメントコイルと接続導体144、145、146とは、軸方向側で固定子130の上部、すなわち結線板140の上部で接続される。軸方向の上部で接続することによって、セグメントコイルと接続導体144、145、146との接続時に導体同士のクランプが容易となり、接続箇所を固定子コア132に近い位置にでき、回転電機100を小型化できる。
このように結線板140を固定子コイル138に装着することによって、セグメントコイルの端部と接続導体144、145、146の端部とが隣接し、セグメントコイルの端部と接続導体144、145、146の端部とが接続可能となる。
具体的には、同相間接続導体145は、周方向に隣り合う二つの貫通孔1411の間に配置され、結線板140の上面において、スロット122内の最内周(第1層)のセグメントコイルと最外周(第6層)のセグメントコイルとを接続する(図5参照)。
また、スロット122内の第2層のセグメントコイルの端部と第3層のセグメントコイルの端部とが接続され、第4層のセグメントコイルの端部と第5層のセグメントコイルの端部とが接続される。
入出力接続導体144は、各相において2本設けられており、1本の入出力接続導体144は最内周(第1層)のセグメントコイルと接続され、他の1本の入出力接続導体144は最外周(第6層)のセグメントコイルと接続される。これによって、2系統のコイルが各相一つの接続端子142に結線される。
異相間接続導体146は、異なる相のセグメントコイルの端部を接続し、絶縁部材141の内部で中性点を形成する 中性点を、絶縁部材141の上面に引き出してもよい。
このように、セグメントコイルと接続導体144、145、146との接続によって、固定子コイル138の電気回路が形成される。
セグメントコイルの端部と接続導体144、145、146の端部との接続方法、及びU字形セグメントコイルの端部同士の接続方法は、例えばTIG溶接を用いることができるが、レーザ溶接、電子ビーム溶接、超音波溶接等の他の接合方法も採用可能である。
本実施例において、最内周のセグメントコイルと隣接する接続導体144、145、146は、当該セグメントコイルの端部と周方向に隣接する位置に設けられており、導体の端部が開口部1412への冷却油の流入を妨げないようにしている。また、最外周のセグメントコイルと隣接する接続導体144、145、146は、当該セグメントコイルの端部と径方向に隣接する位置に設けられており、後述する溜まり部1413に到達する冷却油によって冷却されるようにしている。
次に、図7及び図8を参照して、本実施例におけるコイルの冷却について説明する。図7は結線板140を装着した固定子130の平面図であり、図8は結線板140を装着した固定子130の平斜視図である。図7及び図8において、冷却油の流れを矢線で示した。
本実施例の回転電機100のケース10の内部には、冷却油が流れており、固定子コイル138の銅損により発生する熱を冷却している。例えば、自動変速機と回転電機100とが一つのケースに収容される場合、回転電機100の内部にATF(Automatic Transmission Fluid)が流れ、回転電機100の内部の固定子コイル138の周囲に流れるATFによって固定子コイル138を冷却する。一般にATFは固定子130の上面(例えば、固定子コイル138の溶接側の面)からスロット122内を流れて、固定子130の下面(例えば、セグメントコイルの挿入側の面)から流出する。
本実施例の回転電機100では、結線板140が固定子130の上面側に装着されるので、結線板140の形状によっては固定子130内へのATFの流入を妨げることがある。このため、本実施例の結線板140は、結線板140の絶縁部材141の内周側に開口部1412を設け、開口部1412から貫通孔1411に冷却油を導入する。このため、結線板140の下部に位置する固定子コイル138に冷却油を導入でき、結線板140の下部に位置する固定子コイル138を冷却できる。
また、結線板140の絶縁部材141の外周側には開口部1412より幅広の溜まり部1413が設けられている。このため、開口部1412から絶縁部材141の内部に流入した冷却油が溜まり部1413に到達し、溜まり部1413に滞留することによって、接続導体144、145、146を効果的に冷却できる。また、開口部1412から絶縁部材141の内部に流入した冷却油が絶縁部材141を冷却するので、絶縁部材141に設けられる接続導体144、145、146を冷却できる。
以上に説明した実施例では、冷却油によって固定子コイル138を冷却する例を説明したが、本発明の固定子130は、油ではない冷却媒体(液体又は気体)を用いても冷却できる。
以上に説明したように、本発明の実施例によると、回転電機100の固定子130であって、固定子コア132と、固定子コア132のスロット122から突出しかつ径方向に並べられた複数のセグメントコイルと、セグメントコイルの間を接続する接続導体145、146と、接続導体145、146を保持する絶縁部材141とを備え、絶縁部材141は、セグメントコイルが貫通して収容される貫通孔1411を有し、冷却液が貫通孔1411に流入可能な開口部1412を絶縁部材141の内周側に有するので、結線板140が設けられた固定子130でも、固定子コイル138を効率的に冷却できる。
また、絶縁部材141は、貫通孔1411の外周側に、開口部1412から流入した冷却液が到達する溜まり部1413を有するので、冷却液が溜まり部1413に流れ込み、接続導体144、145、146を効果的に冷却できる。
また、接続導体145、146は、最外周に配置されるセグメントコイルと径方向で隣接して接続され、最内周に配置されるセグメントコイルと周方向で隣接して接続されるので、冷却油の開口部1412への流入を妨げないようにしており、溜まり部1413に到達する冷却油によって効果的に冷却できる。
なお、以上の説明はあくまでも一例であり、発明を解釈する際、上記実施の形態の記載事項と特許請求の範囲の記載事項の対応関係に何ら限定も拘束もされない。例えば、上述した実施の形態では回転子に永久磁石を備えた回転電機を例に説明したが、本発明は、誘導モータ等の回転電機の固定子にも同様に適用することができる。また、車両駆動用回転電機以外にも適用できる。
なお、本発明は前述した実施例に限定されるものではなく、添付した特許請求の範囲の趣旨内における様々な変形例及び同等の構成が含まれる。例えば、前述した実施例は本発明を分かりやすく説明するために詳細に説明したものであり、必ずしも説明した全ての構成を備えるものに本発明は限定されない。また、ある実施例の構成の一部を他の実施例の構成に置き換えてもよい。また、ある実施例の構成に他の実施例の構成を加えてもよい。また、各実施例の構成の一部について、他の構成の追加・削除・置換をしてもよい。
10 ケース、12 ボルト、14A、14B 軸受け、100 回転電機、112 ハウジング、115 フランジ、118 回転軸、121 ティース、122 スロット、123 コアバック、130 固定子、132 固定子コア、133 電磁鋼板、138 固定子コイル、140 結線板、141 絶縁部材、1411 貫通孔、1412 開口部、1413 溜まり部、142 入出力接続端子、144 入出力接続導体、145、146 接続導体、150 回転子、152 回転子コア、154 永久磁石、156 磁気的空隙、300 スロットライナー

Claims (7)

  1. 回転電機の固定子であって、
    固定子コアと、
    前記固定子コアのスロットから突出しかつ径方向に並べられた複数のセグメントコイルと、
    前記セグメントコイルの間を接続する接続導体と、
    前記接続導体を保持する絶縁部材とを備え、
    前記絶縁部材は、
    前記セグメントコイルが貫通して収容される貫通孔とを有し、
    冷却液が前記貫通孔に流入可能な開口部を前記絶縁部材の内周側に有することを特徴とする回転電機の固定子。
  2. 請求項1に記載の回転電機の固定子であって、
    前記絶縁部材は、前記貫通孔の外周側に、前記開口部から流入した冷却液が到達する溜まり部を有することを特徴とする回転電機の固定子。
  3. 請求項1に記載の回転電機の固定子であって、
    前記接続導体は、
    前記複数のセグメントコイルのうち最外周に配置されるセグメントコイルと径方向で隣接して接続され、
    前記複数のセグメントコイルのうち最内周に配置されるセグメントコイルと周方向で隣接して接続されることを特徴とする回転電機の固定子。
  4. 回転電機の固定子に装着される端子台であって、
    固定子巻線を構成し、固定子コアのスロットから突出しかつ径方向に並べられた複数のセグメントコイルの間を接続する接続導体と、
    前記接続導体を保持する絶縁部材とを備え、
    前記絶縁部材は、
    前記セグメントコイルが貫通して収容される貫通孔とを有し、
    冷却液が前記貫通孔に流入可能な開口部を前記絶縁部材の内周側に有することを特徴とする端子台。
  5. 請求項4に記載の端子台であって、
    前記絶縁部材は、前記貫通孔の外周側に、前記開口部から流入した冷却液が到達する溜まり部を有することを特徴とする端子台。
  6. 請求項4に記載の端子台であって、
    前記接続導体は、
    前記複数のセグメントコイルのうち最外周に配置されるセグメントコイルと径方向で隣接して接続され、
    前記複数のセグメントコイルのうち最内周に配置されるセグメントコイルと周方向で隣接して接続されることを特徴とする端子台。
  7. 請求項1から3のいずれか一つに記載の固定子を有する回転電機。
JP2021524807A 2019-06-07 2020-05-29 回転電機の固定子、端子台及び回転電機 Active JP7150171B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2019107101 2019-06-07
JP2019107101 2019-06-07
PCT/JP2020/021293 WO2020246372A1 (ja) 2019-06-07 2020-05-29 回転電機の固定子、端子台及び回転電機

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPWO2020246372A1 JPWO2020246372A1 (ja) 2020-12-10
JP7150171B2 true JP7150171B2 (ja) 2022-10-07

Family

ID=73652944

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2021524807A Active JP7150171B2 (ja) 2019-06-07 2020-05-29 回転電機の固定子、端子台及び回転電機

Country Status (5)

Country Link
US (1) US11949303B2 (ja)
JP (1) JP7150171B2 (ja)
CN (1) CN113875128A (ja)
DE (1) DE112020002219T5 (ja)
WO (1) WO2020246372A1 (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP7560372B2 (ja) * 2021-01-29 2024-10-02 トヨタ自動車株式会社 ステータの製造方法及びクランプ治具

Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2013054811A1 (ja) 2011-10-13 2013-04-18 三菱電機株式会社 回転電機
JP2013153649A (ja) 2013-05-13 2013-08-08 Hitachi Automotive Systems Ltd 回転電機
WO2014174666A1 (ja) 2013-04-26 2014-10-30 三菱電機株式会社 回転電機
WO2017195481A1 (ja) 2016-05-11 2017-11-16 日立オートモティブシステムズ株式会社 回転電機

Family Cites Families (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP3342987B2 (ja) * 1995-06-28 2002-11-11 三菱電機株式会社 車両用交流発電機
JP3738733B2 (ja) * 2002-01-18 2006-01-25 株式会社デンソー 車両用回転電機の固定子及びその製造方法
US7723879B2 (en) * 2006-12-12 2010-05-25 Nidec Corporation Motor having multiple busbar plates and wire for the same
JP5386263B2 (ja) * 2009-07-30 2014-01-15 日立オートモティブシステムズ株式会社 回転電機
JP5417081B2 (ja) * 2009-08-05 2014-02-12 日立オートモティブシステムズ株式会社 回転電機
JP2012029355A (ja) 2010-07-20 2012-02-09 Denso Corp 回転電機の固定子
JP2014100038A (ja) * 2012-11-16 2014-05-29 Hitachi Automotive Systems Ltd 回転電機の固定子
US9941762B2 (en) 2014-07-18 2018-04-10 Denso Corporation Stator of rotating electric machine
JP6237518B2 (ja) 2014-07-18 2017-11-29 株式会社デンソー 回転電機の固定子
JP6058062B2 (ja) * 2015-04-16 2017-01-11 三菱電機株式会社 回転電機
JP7171987B2 (ja) * 2018-12-17 2022-11-16 ジヤトコ株式会社 回転電機の冷却構造

Patent Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2013054811A1 (ja) 2011-10-13 2013-04-18 三菱電機株式会社 回転電機
WO2014174666A1 (ja) 2013-04-26 2014-10-30 三菱電機株式会社 回転電機
JP2013153649A (ja) 2013-05-13 2013-08-08 Hitachi Automotive Systems Ltd 回転電機
WO2017195481A1 (ja) 2016-05-11 2017-11-16 日立オートモティブシステムズ株式会社 回転電機

Also Published As

Publication number Publication date
DE112020002219T5 (de) 2022-01-20
WO2020246372A1 (ja) 2020-12-10
US11949303B2 (en) 2024-04-02
US20220239176A1 (en) 2022-07-28
JPWO2020246372A1 (ja) 2020-12-10
CN113875128A (zh) 2021-12-31

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6402257B2 (ja) 固定子コイル、これを備えた固定子、およびこれを備えた回転電機
JP6563595B2 (ja) 回転電機、及び回転電機の固定子
JP5480106B2 (ja) 回転電機
US20210234415A1 (en) Rotating electric machine
JP5860782B2 (ja) 回転電機及びその製造方法
JP6793257B2 (ja) 回転電機の固定子、及び回転電機
JP6777760B2 (ja) 回転電機用の固定子、及び回転電機
US10992191B2 (en) Rotating electrical machine
WO2017038326A1 (ja) 回転子、これを備えた回転電機、及び回転子の製造方法
CN110771012B (zh) 旋转电机的定子以及旋转电机
JP7538898B2 (ja) 電動モータ及びプリント回路基板
CN110800193B (zh) 旋转电机的定子、旋转电机及旋转电机的定子的制造方法
JP7150171B2 (ja) 回転電機の固定子、端子台及び回転電機
JPWO2019208032A1 (ja) 固定子、及び回転電機
WO2022059789A1 (ja) ステータ及びモータ
JP2016129447A (ja) 回転電機
JP2012244839A (ja) 回転電機のステータ
WO2020013331A1 (ja) 回転電機の固定子、回転電機、並びに回転電機の固定子の製造方法
CN112352368A (zh) 旋转电机的定子、旋转电机以及旋转电机的定子的制造方法
JP2014082935A (ja) 回転電機の固定子、およびこれを備えた回転電機
JP2023150105A (ja) ステータ
JP2016041011A (ja) 固定子コイル、固定子鉄心、及び回転電機

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20210927

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20211203

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20220830

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20220927

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 7150171

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150