JP7146811B2 - 散乱防止コリメータと組み合わせた基準検出器素子 - Google Patents

散乱防止コリメータと組み合わせた基準検出器素子 Download PDF

Info

Publication number
JP7146811B2
JP7146811B2 JP2019561303A JP2019561303A JP7146811B2 JP 7146811 B2 JP7146811 B2 JP 7146811B2 JP 2019561303 A JP2019561303 A JP 2019561303A JP 2019561303 A JP2019561303 A JP 2019561303A JP 7146811 B2 JP7146811 B2 JP 7146811B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
ray
pixel
pixels
primary
reference pixel
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2019561303A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2020519872A (ja
Inventor
ルイ,シュエ
フ,ゲン
ジン,ヤナン
グオ,ジアンジュン
エディック,ピーター・マイケル
ヤノフ,ブライアン・デビッド
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
General Electric Co
Original Assignee
General Electric Co
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by General Electric Co filed Critical General Electric Co
Publication of JP2020519872A publication Critical patent/JP2020519872A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP7146811B2 publication Critical patent/JP7146811B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B6/00Apparatus for radiation diagnosis, e.g. combined with radiation therapy equipment
    • A61B6/42Apparatus for radiation diagnosis, e.g. combined with radiation therapy equipment with arrangements for detecting radiation specially adapted for radiation diagnosis
    • A61B6/4291Apparatus for radiation diagnosis, e.g. combined with radiation therapy equipment with arrangements for detecting radiation specially adapted for radiation diagnosis the detector being combined with a grid or grating
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B6/00Apparatus for radiation diagnosis, e.g. combined with radiation therapy equipment
    • A61B6/06Diaphragms
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B6/00Apparatus for radiation diagnosis, e.g. combined with radiation therapy equipment
    • A61B6/42Apparatus for radiation diagnosis, e.g. combined with radiation therapy equipment with arrangements for detecting radiation specially adapted for radiation diagnosis
    • A61B6/4208Apparatus for radiation diagnosis, e.g. combined with radiation therapy equipment with arrangements for detecting radiation specially adapted for radiation diagnosis characterised by using a particular type of detector
    • A61B6/4233Apparatus for radiation diagnosis, e.g. combined with radiation therapy equipment with arrangements for detecting radiation specially adapted for radiation diagnosis characterised by using a particular type of detector using matrix detectors
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B6/00Apparatus for radiation diagnosis, e.g. combined with radiation therapy equipment
    • A61B6/52Devices using data or image processing specially adapted for radiation diagnosis
    • A61B6/5205Devices using data or image processing specially adapted for radiation diagnosis involving processing of raw data to produce diagnostic data
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B6/00Apparatus for radiation diagnosis, e.g. combined with radiation therapy equipment
    • A61B6/58Testing, adjusting or calibrating apparatus or devices for radiation diagnosis
    • A61B6/582Calibration
    • A61B6/585Calibration of detector units
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01TMEASUREMENT OF NUCLEAR OR X-RADIATION
    • G01T1/00Measuring X-radiation, gamma radiation, corpuscular radiation, or cosmic radiation
    • G01T1/16Measuring radiation intensity
    • G01T1/161Applications in the field of nuclear medicine, e.g. in vivo counting
    • G01T1/164Scintigraphy
    • G01T1/1641Static instruments for imaging the distribution of radioactivity in one or two dimensions using one or several scintillating elements; Radio-isotope cameras
    • G01T1/1648Ancillary equipment for scintillation cameras, e.g. reference markers, devices for removing motion artifacts, calibration devices
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01TMEASUREMENT OF NUCLEAR OR X-RADIATION
    • G01T1/00Measuring X-radiation, gamma radiation, corpuscular radiation, or cosmic radiation
    • G01T1/29Measurement performed on radiation beams, e.g. position or section of the beam; Measurement of spatial distribution of radiation
    • G01T1/2914Measurement of spatial distribution of radiation
    • G01T1/2921Static instruments for imaging the distribution of radioactivity in one or two dimensions; Radio-isotope cameras
    • G01T1/2928Static instruments for imaging the distribution of radioactivity in one or two dimensions; Radio-isotope cameras using solid state detectors
    • GPHYSICS
    • G21NUCLEAR PHYSICS; NUCLEAR ENGINEERING
    • G21KTECHNIQUES FOR HANDLING PARTICLES OR IONISING RADIATION NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; IRRADIATION DEVICES; GAMMA RAY OR X-RAY MICROSCOPES
    • G21K1/00Arrangements for handling particles or ionising radiation, e.g. focusing or moderating
    • G21K1/02Arrangements for handling particles or ionising radiation, e.g. focusing or moderating using diaphragms, collimators
    • G21K1/025Arrangements for handling particles or ionising radiation, e.g. focusing or moderating using diaphragms, collimators using multiple collimators, e.g. Bucky screens; other devices for eliminating undesired or dispersed radiation
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B6/00Apparatus for radiation diagnosis, e.g. combined with radiation therapy equipment
    • A61B6/52Devices using data or image processing specially adapted for radiation diagnosis
    • A61B6/5258Devices using data or image processing specially adapted for radiation diagnosis involving detection or reduction of artifacts or noise
    • A61B6/5282Devices using data or image processing specially adapted for radiation diagnosis involving detection or reduction of artifacts or noise due to scatter

Description

本明細書で開示される主題は、半導体ベースの検出器を含む、散乱防止グリッドを用いる検出器の使用に関する。
非侵襲的撮像技術は、被検体(患者、製造品、手荷物、包装、または乗客)の内部構造または特徴の画像を非侵襲的に得ることを可能にする。特に、そのような非侵襲的撮像技術は、データを取得し、画像を構築し、場合によっては被検体の内部特徴を表すために、ターゲット体積を通るX線光子の差動透過または音波の反射などの様々な物理的原理に依存している。
例えば、X線ベースの撮像技術では、X線放射線が人間の患者などの対象とする被検体に及び、放射の一部が検出器に衝突し、そこで強度データが収集される。デジタルX線システムでは、検出器は、検出器表面の個別の画素領域に衝突する放射線の量または強度を表す信号を発生する。その後、信号を処理して、検討のために表示することができる画像を生成することができる。
コンピュータ断層撮影(CT)として知られる1つのそのようなX線ベースの技法では、スキャナは、X線源からの扇形または円錐形のX線ビームを、患者などの撮像されている物体の周りの多数の視野角位置に投影し得る。X線ビームは、物体を横切るときに減衰され、検出器における入射X線強度の強度を表す信号を発生する一組の検出器素子によって検出される。信号は、処理されてX線経路に沿った物体の線形減衰係数の線積分を表すデータを発生する。これらの信号は、典型的には、「投影データ」または単に「投影」と呼ばれる。フィルタ補正逆投影法などの再構築技法を使用することによって、患者または撮像される物体の対象とする領域の体積または体積レンダリングを表す画像を生成することができる。医療の場面では、次に再構築された画像またはレンダリングされた体積から病状または他の対象とする構造を特定または識別することができる。
これらのタイプの撮像技法で使用される放射線検出器は、エネルギー積分モード(すなわち、取得間隔中に蓄積された全積分エネルギーの読み出し)または光子計数モード(各個々のX線光子が検出およびカウントされる)で動作することができる。エネルギー積分は、ほとんどの臨床用途におけるX線検出器の従来のモードである。しかしながら、光子計数検出器は、分解能の向上、コントラスト対ノイズ比を改善する可能性、X線ビーム中の材料をより良好に描写する可能性など、エネルギー積分検出器と比較して他の利点を提供する。
多くの場合、放射線源に面する検出器の表面付近または表面上に散乱防止グリッド(例えば、コリメータ)を用いることができる。散乱防止グリッドは、物体による散乱などにより、検出器への直線の経路を進行していないX線光子の影響を低減または排除するのに有用であり得る。しかしながら、そのような散乱防止グリッドの存在の結果は、散乱防止グリッドの下にある検出器のそれらの部分における検出器の利用可能な検出表面の損失となる。
米国特許出願公開第2017/016998号明細書
一実施形態では、放射線検出器が提供される。この実施形態によれば、放射線検出器は、一次元または二次元の幾何学的形状に配置されたX線減衰隔壁を備える散乱防止コリメータと、放射線検出器パネルとを含む。放射線検出器パネルは、散乱防止コリメータの隔壁の下方にならないように位置決めされた一次画素のアレイ、および1つまたは複数のそれぞれの一次画素に隣接し、それぞれの隔壁または隔壁の交差部の下方に位置決めされた少なくとも1つの基準画素を含む。
さらなる実施形態では、検出器に対するX線焦点の位置を測定するための方法が提供される。この実施形態によれば、検出器パネルの1つまたは複数の基準画素から読み出された信号は、信号パターンについて分析される。1つまたは複数の基準画素は、検出器パネルに近接して位置決めされた散乱防止コリメータのX線減衰隔壁または隔壁交差部の下方に位置決めされる。信号パターンが検出されない場合、補正措置は取られない。信号パターンが検出される場合、X線焦点の位置は、信号パターンに基づいて推定される。
追加の実施形態では、撮像システムが提供される。この実施形態によれば、撮像システムは、動作中に焦点からX線光子を放出するように構成されたX線源と、放射線検出器アセンブリとを含む。放射線検出器アセンブリは、X線減衰隔壁を備える散乱防止コリメータ、および放射線検出器パネルとを含む。放射線検出器パネルは、散乱防止コリメータの隔壁の下方にならないように位置決めされた一次画素のアレイと、それぞれの隔壁または隔壁の交差部の下方に位置決めされた1つまたは複数の基準画素とを含む。撮像システムは、電荷共有事象が発生したとき、1つまたは複数の基準画素およびそれぞれの一次画素からの信号を組み合わせるように構成された読み出し電子回路をさらに含む。
本発明のこれらおよび他の特徴、態様、および利点は、添付の図面を参照しながら以下の詳細な説明を読解すればより良好に理解され、添付の図面においては、図面全体を通して同一の符号は同一の部分を表している。
本開示の態様による、患者のCT画像を取得して画像を処理するように構成されたコンピュータ断層撮影(CT)システムの一実施形態の概略図である。 本手法の態様による、基準検出器画素が一次元(1D)散乱防止コリメータの下に位置決めされた、散乱防止コリメータおよび検出器配置の上面図である。 本手法の態様による、基準検出器画素が二次元(2D)散乱防止コリメータの下に位置決めされた、散乱防止コリメータおよび検出器配置の上面図である。 本手法の態様による、基準検出器画素が散乱防止コリメータの下に位置決めされ、焦点の整列および不整列を示す散乱防止コリメータおよび検出器配置の側面図である。 本手法の態様による、基準検出器信号を使用して焦点較正および/または焦点位置調整を実行するためのプロセスフローを示す図である。 本手法の態様による、図2の散乱防止コリメータおよび検出器配置の場面における電荷共有事象の上面図である。 本手法の態様による、図3の散乱防止コリメータおよび検出器配置の場面における電荷共有事象の上面図である。 本手法の態様による、図4の散乱防止コリメータおよび検出器配置の場面における電荷共有事象の側面図である。 本手法の態様による、基準検出器画素が1D散乱防止コリメータの下に位置決めされた、散乱防止コリメータおよび検出器配置の上面図である。 本手法の態様による、基準検出器画素が2D散乱防止コリメータの下に位置決めされた、散乱防止コリメータおよび検出器配置の上面図である。 本手法の態様による、対または分割基準検出器画素が1D散乱防止コリメータの下に位置決めされた、散乱防止コリメータおよび検出器配置の上面図である。 本手法の態様による、対または分割基準検出器画素が2D散乱防止コリメータの下に位置決めされた、散乱防止コリメータおよび検出器配置の上面図である。 本手法の態様による、基準検出器画素が2D散乱防止コリメータセグメントおよび交差部の下に位置決めされた、散乱防止コリメータおよび検出器配置の上面図である。 本手法の態様による、基準検出器画素が二次元(2D)散乱防止コリメータの下に位置決めされた、散乱防止コリメータおよび検出器配置の上面図である。 本手法の態様による、対または分割基準検出器画素が2D散乱防止コリメータの下に位置決めされた、散乱防止コリメータおよび検出器配置の上面図である。
1つまたは複数の具体的な実施形態を、以下に記載する。これらの実施形態の簡潔な説明を提供しようと努力しても、実際の実施態様におけるすべての特徴を本明細書に記載できるわけではない。エンジニアリングまたは設計プロジェクトなどの実際の実施態様の開発においては、開発者の特定の目的を達成するために、例えばシステム関連および事業関連の制約条件への対応など実施態様に特有の決定を数多くしなければならないし、また、これらの制約条件は実施態様ごとに異なる可能性があることを理解されたい。さらに、このような開発努力は、複雑で時間がかかるが、それでもなお本開示の利益を有する当業者にとっては、設計、製作、および製造の日常的な仕事であることを理解されたい。
本発明の様々な実施形態の要素を紹介するとき、「1つの(a、an)」、「この(the)」、および「前記(said)」という冠詞は、それらの要素が1つまたは複数存在することを意味するものとする。「備える(comprising)」、「含む(including)」、および「有する(having)」という用語は、包括的であることを意図し、列挙された要素以外にもさらなる要素が存在してもよいことを意味する。さらに、以下の説明におけるあらゆる数値例は非限定的なものであることを意図し、したがって追加の数値、範囲、および百分率は開示される実施形態の範囲内にあるものとする。
以下の説明は一般に医療撮像の場面で提供されるが、本技法は、そのような医療の場面に限定されないことを理解されたい。実際に、そのような医療の場面における例および説明の提供は、現実の実施態様および用途の事例を提供することによって説明を容易にすることに過ぎない。しかしながら、本手法は、製造された部品または商品の非破壊検査(すなわち、品質管理または品質検討用途)、および/または包装、箱、荷物の非侵襲的検査など(すなわち、セキュリティまたはスクリーニング用途)、他の場面でも利用することができる。一般に、本手法は、光子計数の場面におけるエネルギー弁別が望ましい、任意の撮像またはスクリーニングの場面において望ましい可能性がある。
本明細書で説明するように、本手法は、グリッドとして形成され得る散乱防止コリメータの隔壁の下に存在する検出器セルまたは素子(すなわち、基準検出器セルまたは画素)の使用に関する。そのような手法は、本明細書で説明するように、典型的にはX線光子によって直接照射されない基準検出器セルを用いて、本明細書では活性または読み出し画素とも呼ばれる直接変換検出器の隣り合う一次(すなわち、照射される)画素からの電荷共有事象を補正することを可能にする。つまり、基準検出器がコリメータの下にあるため、一次信号はブロックされる。したがって、基準検出器によって検出される信号は、隣り合う一次または照射される画素に起因し得る電荷共有事象から主に発生する。このようにして、直接変換原理を使用して動作する室温半導体(例えば、ケイ素ベース、テルル化カドミウムベースなど)検出器などの放射線検出器は、一次検出事象によって生成された信号を補足する基準信号を生成し得る。
加えて、コリメータの影にあるため、基準検出器セルからの信号は、焦点と検出器との間の相対運動に敏感である。つまり、基準検出器セルに対する焦点の移動またはぐらつきは、コリメータがX線光子をブロックするかどうかを決定する場合がある。本明細書で説明するように、相対運動に対するこの感度は、コリメータと源の相対位置を較正するために、または基準検出器セルからの信号の直接フィードバックに基づいてリアルタイムで焦点の位置を調整するために使用することができる。
前述の説明を念頭に置いて、図1は、本明細書で説明される構造および手法に従って、散乱防止グリッドまたはコリメータの隔壁の下方に位置する基準検出器セルを使用して画像データを取得および処理するための撮像システム10の一実施形態を示す。図示の実施形態では、システム10は、X線投影データを取得し、表示および分析のために投影データを体積再構築に再構築するように設計されたコンピュータ断層撮影(CT)システムである。CT撮像システム10は、撮像セッション中に1つまたは複数のエネルギースペクトルでのX線生成を可能にする1つまたは複数のX線管または固体放出構造など、1つまたは複数のX線源12を含む。
特定の実施態様では、源12は、X線ビーム20の高強度領域の形状および/もしくは範囲を画定するため、X線ビーム20のエネルギープロファイルを制御もしくは画定するため、ならびに/または場合によっては対象とする領域内にない患者24の部分へのX線露光を制限するために、X線ビーム20を操縦するために使用され得るフィルタアセンブリもしくはビーム整形器22に近接して位置決めされてもよい。実際には、フィルタアセンブリまたはビーム整形器22は、源12と撮像体積との間でガントリ内に組み込まれてもよい。
X線ビーム20は、被検体(例えば、患者24)または対象とする物体(例えば、製造された構成要素、手荷物、包装など)が位置決めされる領域に進入する。被検体は、X線光子20の少なくとも一部を減衰させることで減衰されたX線光子26をもたらし、これは、本明細書で説明されるように複数の検出器素子(例えば、画素)によって形成された検出器アレイ28に作用する。検出器28は、エネルギー積分検出器、光子計数検出器、エネルギー弁別検出器、または任意の他の適切な放射線検出器であってもよい。例として、検出器28は、エネルギー弁別光子計数検出器であってもよく、その出力は、測定位置においてスキャンまたは撮像セッションに対応する時間間隔にわたって検出器に衝突する光子の数およびエネルギーに関する情報を伝える。一実施形態では、検出器28は、半導体センサ自体がX線光子に曝されたときに測定可能な信号を生成する、ケイ素ストリップまたは他の半導体材料に基づく検出器など、直接変換型の検出器(すなわち、シンチレータ手段を用いない検出器)であってもよい。
図示の例では、検出器28は、典型的にはX線光子を吸収するか、場合によってはブロックする材料で作られる散乱防止コリメータ18に隣接するか、場合によっては近接している。したがって、散乱防止コリメータ18の隔壁に当たるX線光子は、物体24によって反射または偏向された後、場合によっては散乱防止コリメータ18の隔壁に対してある角度で移動した後、検出器28に達することが防止される。逆に、X線源12から検出器28まで比較的直線の経路を進行するX線光子は、散乱防止コリメータ18によって妨げられず、検出器28に達する。これらの光子のごく一部は、散乱防止コリメータの断面に当たって減衰される。本明細書における説明の目的のために、検出器28は、ある場合には、X線源12の視点から見て散乱防止コリメータ18の下方または「影」にあると呼ばれることがある。そのような特徴描写は、コリメータ18が常にX線源12と検出器28との間にあり、X線源12が(実際の向きまたは位置に関係なく)「上」であり、X線照射源として見られる関係を示す。しかしながら、理解されるように、そのような特徴描写は、絶対的な位置または向きの情報を必ずしも示すものではない。
検出器28に関して、本明細書で説明するように、検出器28は、典型的には、検出器素子のアレイを画定し、各素子は、X線光子に曝されると電気信号を発生する。電気信号は、1つまたは複数の投影データセットを生成するために取得および処理される。図示の例では、検出器28は、システムコントローラ30に結合され、システムコントローラ30は、検出器28によって生成されたデジタル信号の取得を指示する。
システムコントローラ30は、フィルタ処理、検査および/または較正プロトコルを実施するように撮像システム10の動作を指示し、取得されたデータを処理することができる。X線源12に関して、システムコントローラ30は、X線検査シーケンスのために電力、焦点場所、制御信号などを供給する。特定の実施形態によれば、システムコントローラ30は、フィルタアセンブリ22、CTガントリ(またはX線源12および検出器28が取り付けられる他の構造的支持体)、ならびに/または検査の過程にわたる患者支持体の並進および/もしくは傾斜の動作を制御し得る。
加えて、システムコントローラ30は、モータコントローラ36を介して、それぞれ被検体24および/または撮像システム10の構成要素を移動させるために使用される直線位置決めサブシステム32および/または回転サブシステム34の動作を制御することができる。システムコントローラ30は、信号処理回路および関連するメモリ回路を含むことができる。そのような実施形態では、メモリ回路は、X線源12および/またはフィルタアセンブリ22を含む撮像システム10を動作させ、本明細書で説明されるステップおよびプロセスに従って、検出器28によって取得されたデジタル測定値を処理するためにシステムコントローラ30によって実施されるプログラム、ルーチン、および/または符号化アルゴリズムを記憶し得る。一実施形態では、システムコントローラ30は、プロセッサベースのシステムの全部または一部として実装することができる。
源12は、システムコントローラ30内に含まれるX線コントローラ38によって制御することができる。X線コントローラ38は、電力、タイミング信号、および/または焦点サイズおよびスポット場所を源12に提供するように構成することができる。加えて、いくつかの実施形態では、X線コントローラ38は、システム10内の異なる場所にある管またはエミッタが互いに同期して、もしくは互いに独立して動作することができるように源12を選択的に作動させ、または撮像セッション中に異なるエネルギープロファイル間で源を切り替えるように構成され得る。
システムコントローラ30は、データ取得システム(DAS)40を含むことができる。DAS40は、検出器28からのデジタル信号など、検出器28の読み出し電子回路によって収集されたデータを受け取る。次に、DAS40は、コンピュータ42などのプロセッサベースのシステムによる後続の処理のためにデータを変換および/または処理することができる。本明細書で説明される特定の実施態様では、検出器28内の回路は、データ取得システム40への送信前に検出器のアナログ信号をデジタル信号に変換することができる。コンピュータ42は、コンピュータ42によって処理されたデータ、コンピュータ42によって処理されるべきデータ、またはコンピュータ42の画像処理回路44によって実施される命令を記憶することができる1つまたは複数の非一時的メモリデバイス46を含むかまたはそれらと通信することができる。例えば、コンピュータ42のプロセッサは、メモリ46に記憶された1つまたは複数の命令のセットを実施することができ、メモリ46は、コンピュータ42のメモリ、プロセッサのメモリ、ファームウェア、または同様のインスタンス化であってもよい。
コンピュータ42はまた、オペレータワークステーション48を介してオペレータによって提供される指示およびスキャンパラメータに応答してなど、システムコントローラ30によって可能にされる特徴(すなわち、スキャン動作およびデータ収集)を制御するように適合することができる。システム10はまた、オペレータが関連するシステムデータ、撮像パラメータ、生の撮像データ、再構築データ(例えば、軟組織画像、骨画像、セグメント化された血管樹など)、材料基礎画像、および/または材料分解結果などを見ることを可能にするオペレータワークステーション48に結合されたディスプレイ50を含むことができる。加えて、システム10は、オペレータワークステーション48に結合され、任意の所望の測定結果を印刷するように構成されたプリンタ52を含むことができる。ディスプレイ50およびプリンタ52はまた、(図1に示すように)直接またはオペレータワークステーション48を介してコンピュータ42に接続されてもよい。さらに、オペレータワークステーション48は、画像保管通信システム(PACS)54を含むか、またはそれに結合することができる。PACS54は、遠隔システムまたはクライアント56、放射線科情報システム(RIS)、病院情報システム(HIS)、または内部もしくは外部のネットワークに結合することができ、そのようにして様々な場所の第三者が画像データにアクセスすることができる。
撮像システム10全体の前述の説明を念頭に置いて、本手法は、電荷共有および/または焦点補正などの様々な目的のために散乱防止コリメータ18の下方から測定された信号を利用する。これは、散乱防止コリメータ18の下方の検出器領域(例えば、画素)が非活性化されているか、場合によっては読み出しも利用もされていない従来の技法と対照的である。
本手法では、散乱防止グリッド隔壁に対応する面積の下方の検出器素子(例えば、画素)は、対応する検出器素子または画素を有する基準検出器として示される。これは、一次元(1D)散乱防止コリメータ18(図2)および二次元(2D)散乱防止コリメータ18(図3)について概念的に示されている。これらの例では、検出器28の一次(すなわち、活性または読み出し)画素80(例えば、500μm×500μm画素または1mm×1mm画素)のアレイが画定されている。一次画素は、スキャンの一部として画像を生成するために処理される投影データの生成に使用される画素である。複数の隔壁82によって画定された散乱防止コリメータ18は、検出器28に隣接して、場合によっては近接して(例えば、上に)設けられる。隔壁82の下の検出器28の面積は、一般に、入射X線光子から遮蔽されている。
しかしながら、これらの例では、基準検出器画素86(すなわち、基準検出器)は、各一次画素80に隣接する隔壁(82)の下方に設けられる。散乱防止グリッドの隔壁は、有用な信号を最大化するように、一次画素面積に対して比較的狭い断面積を有するので、基準検出器画素の面積は、対応する一次画素面積よりも小さい。
基準検出器画素86および一次画素80からの信号は、検出器パネルおよび/またはDASの別々の読み出し回路(例えば、特定用途向け集積回路-ASIC)を使用するなど、別々に読み出すことができ、または同じ読み出し回路を使用して読み出し、制御ロジックに基づいて別々に処理することができる。基準検出器画素から読み取られた信号と一次画素の信号との組合せまたは加算など、本明細書で説明する特定の動作では、そのような組合せまたは加算機能が読み出し回路またはASICに提供され得る。基準画素86から読み出された信号は、本明細書で説明するように、様々な目的に使用され得る。例として、基準画素86からの信号は、焦点の動きの検出/補正または電荷共有補正の一方または両方に使用されてもよい。
例として、図4を参照すると、散乱防止コリメータ18の隔壁82の下にある基準画素86を有する検出器28の側面図が示されている。この例では、X線源12からのX線放出に対応する焦点は、整列位置(焦点90A)および未整列位置(焦点90B)で示されている。そのような焦点の動きに関して、特定の撮像システムでは、焦点位置は、X線管温度の関数のように、x次元(すなわち、横方向)に±25μmおよび/またはz次元(すなわち、縦方向)に150μm以上移動する場合がある。焦点90の未整列または不整列は、システムの現在の較正の欠如などにより、意図的でないこと、または改善された投影データサンプリングのためにX線源で焦点のぐらつきを用いるスキャン手法の使用などにより、意図的なものであり得ることに留意されたい。
図4に示すように、焦点が整列位置にあるとき、X線光子26は、散乱防止コリメータ18の隔壁82によって基準検出器画素86に達するのをブロックされ、したがって信号を生成しない。逆に、焦点が整列からオフセットされると、X線光子26は、基準検出器画素86に達することができ、入射X線光子26に応じて信号を生成する。このようにして、基準検出器画素86によって生成された信号を使用して、スキャン中の焦点の移動を追跡することができ、スキャン中に焦点位置の調整係数(1つまたは複数)を計算することを可能にし、これは次に再構築アルゴリズムで使用することができる。そのような調整係数は、スキャン中の焦点の不整列を補償する幾何学的補正係数に対応し得る。
例えば、エアスキャン中の基準検出器信号のパターンを使用して、焦点90の動きを較正することができる。そのような較正は、測定された焦点の不整列を補償するために、スキャン中に取得された信号に較正または補正係数を適用するという形を取ることができる。
別の手法では、検出器28の縁部で観察される基準検出器信号のパターンを使用して、検出器28の縁部にある基準検出器画素86がスキャンされる物体または患者によって完全にブロックされないと仮定すると、スキャン動作中に焦点90の相対位置または動きをキャプチャすることができる。1つのそのような手法では、追跡された焦点位置を使用して、再構築アルゴリズムにおける焦点の不整列を補償する補正または調整を計算することができる(すなわち、再構築目的のために補正された焦点位置を提供する)。
上記の手法は、図5のプロセスフローとして示されている。図示のフローでは、1つまたは複数の基準画素86が読み出される(ブロック100)。信号が検出されない場合(決定ブロック102)、プロセスは終了する(ブロック104)。動作に応じて、信号がブロック102で検出される場合、較正係数108を生成することができ(ブロック106)(較正プロセスの一部として実行されるエアスキャン中など)、または検査手順中の焦点の動きを特徴付け(ブロック110)、再構築プロセスのために焦点位置を調整するように使用することができる1つまたは複数のスキャンベースの焦点場所調整112を導出することができる。あるいは、スキャンが実行されているときの焦点場所のリアルタイム修正のために、焦点調整112をスキャン中に使用してもよい。
別の態様では、散乱防止コリメータ隔壁82の下方に位置する基準検出器画素86の使用は、電荷共有補正のために使用され得る。電荷共有事象は、X線光子事象に応じて生成された電子雲が2つ(またはそれ以上)の隣接する検出器画素に及ぶときに発生し、したがって複数の検出器画素間で1つの事象からの電荷を共有する。本場面において、各一次画素80は、少なくとも1つの基準検出器画素86に隣接している。したがって、基準画素86で検出された電荷共有事象を測定し、それを使用して1つまたは複数の隣接する一次画素80からの測定信号を補正することができる。これは、図6~図8に概念的に示されており、それぞれ1D散乱防止コリメータ18の実施態様の上面図(図6)、2D散乱防止コリメータ18の実施態様の上面図(図7)、および実施態様の側面図(図8)を示す。各図において、X線光子と直接変換センサ材料との相互作用から生じる電子雲120は、一次画素80および基準画素86に及ぶものとして示されている。
例として、図9を参照すると、1D散乱防止コリメータ18の上面図に基づく簡略化された例が示されている。この例では、検出器28は、第1の一次画素80Aに隣接する第1の基準画素86Aを含む。第1の一次画素は、反対側では第2の一次画素80Bに隣接しており、第2の一次画素80Bは、反対側では第2の基準画素86Bに隣接している。入来するX線束が検出器28に到達するときに比較的均一であると仮定すると、一次画素80Aおよび80Bの場合、電荷共有事象補正項は、基準画素86Aおよび86Bからの信号の加重和でなければならない。
図10を参照すると、2D散乱防止コリメータの例に対応するより複雑な例が示されている。この例では、基準検出器画素86A、86B、86C、86D、86E、86F、86G、および86Hによって境界付けられている一次画素80A、80B、80C、および80Dが示されている。この例では、一次画素80Aの場合、電荷共有補正は、基準検出器画素86A、および86Cからの信号の加重和であり、一次画素80Bの場合、電荷共有補正は、基準検出器画素86B、および86Dからの信号の合計であり、一次画素80Cの場合、電荷共有補正は、基準検出器画素86E、および86Gからの信号の合計であり、一次画素80Dの場合、電荷共有補正は、基準検出器画素86F、および86Hからの信号の合計である。
特定の実施態様では、2つの一次画素80を分離する隔壁セグメント130の下に2つ以上の基準検出器画素86を設けることができる。例えば、図11を参照すると、2つの並んだ基準検出器画素86Aおよび86Bは、散乱防止コリメータの同じ隔壁セグメント130の下に位置し、一方の基準検出器画素86Aは、第1の一次画素80Aに近接して位置決めされ、他方の基準検出器画素86Bは、第2の一次画素80Bに近接して位置決めされる。理解され得るように、実施態様の観点から、基準検出器画素86Aおよび86Bは、物理的に別々かつ別個の構造として、または別々かつ別個の回路を使用して電気的に管理される単一の画素構造の異なる部分などにより、基準画素動作(例えば、読み出しおよびリセット)が効果的かつ電気的に分離される共通もしくは単一の構造として提供され得る。
理解されるように、この配置では、基準検出器画素86Aによって生成される信号は、主に、第1の一次画素80Aとの電荷共有事象に起因し、基準検出器画素86Bによって生成される信号は、主に、第2の一次画素80Bとの電荷共有事象に起因する。したがって、一次画素80Aが事象によってトリガされると、基準検出器画素86Aからの信号は、電荷共有のために同じ事象によってトリガされ得る。それにより、そのような場合、基準検出器画素86Aからの信号は、読み出し前に一次画素80Aに追加される。同じプロセスが、一次画素80Bおよび基準検出器画素86Bについても成り立つ。
理解されるように、図11の例は簡単にするために1D散乱防止グリッドコリメータの場面で示されているが、同じ原理は2D散乱防止グリッドの場面にも適用することができる。これらの場面では、各一次画素について、直接隣接する基準検出器画素からの信号が電荷共有補正に使用される。例えば、図12の2D散乱防止コリメータの例では、基準検出器画素86Aおよび86Bからの信号は、電荷共有事象での読み出しの前に一次画素80Aに追加され得る。同様に、基準検出器画素86Cおよび86Dからの信号は、電荷共有事象などでの読み出しの前に一次画素80Bに追加され得る。
前述を念頭に置いて、図13を参照すると、基準検出器画素140を2D散乱防止コリメータ18の隔壁交差部142の下に設けることもできる。理解されるように、そのような基準検出器画素140は、4つの一次画素に実際には近接または隣接しており、したがってそれらの信号はそれに応じて使用することができる。さらに、異なって位置決めされた基準検出器画素(すなわち、隔壁セグメントの下の基準画素86および隔壁交差部の下の基準画素140)の使用は、異なる補正動作の実行を可能にし得る。
例として、一実施態様では、隔壁セグメントの下の基準検出器画素86から取得された信号は、本明細書で説明するように、電荷共有補正に使用され得る。そのような手法において、隔壁交差部の下の基準検出器画素140は、やはり本明細書で説明するように、焦点整列補正のために使用され得る。このようにして、電荷共有補正と焦点整列補正の両方を同時に実行することができる。信号を電荷共有事象から区別し、かつ信号を焦点の不整列から区別するために、信号のエネルギー情報を使用することができる。典型的には、電荷共有事象により、基準検出器で低エネルギーの信号が発生する。一方、一次信号が焦点の不整列から基準検出器に達する場合、信号はより高いエネルギーを有し、そのような信号を電荷共有信号から弁別するための基礎として使用することができる。
加えて、前述の例は、活性画素80のグループまたはアレイ(例えば、2×1、2×2、4×4アレイまたは他の構成)の周りに位置決めされた隔壁82(およびそれにより基準画素86)を示しているが、他の実施態様では、図14および図15に示すように、各活性画素80を隔壁82で取り囲むことができることを理解されたい。図14および図15に示す例では、散乱防止コリメータ18は、グリッドの各セルが500μm×500μmの検出器画素などの単一の活性画素を包含する2Dコリメータである。図14は、各活性画素80がすべての面で隔壁82によって囲まれ、したがってすべての面に基準画素86を有する例を示す。同様に、図15は、活性画素80に隣接する各隔壁82の下方の単一の基準画素86の代わりに、各活性画素80が当該活性画素80のみに関連付けられた基準画素86によって囲まれるように、並んだ基準画素86の対が代わりに提供され得る対応する例を示す。
本発明の技術的効果は、室温半導体検出器システム(例えば、直接変換検出器)と共に使用するためなど、基準検出器として散乱防止コリメータの隔壁の下に位置決めされた検出器素子(すなわち、基準検出器画素)の使用を含む。基準検出器画素が散乱防止コリメータの下にあるので、そこに入射する一次信号は、通常の動作ではブロックされる。したがって、基準検出器画素によって検出される信号は、典型的には、X線焦点が適切に整列されていると仮定して、電荷共有事象から発生する。この場面では、基準検出器画素によって生成された信号を使用して、隣り合う一次画素からの電荷共有事象を補正することができる。
加えて、基準検出器画素からの信号は、X線焦点と検出器との間の相対運動に敏感である。この関係は、コリメータとX線源の相対位置を較正するために、または基準検出器からの信号の直接フィードバックに基づいてリアルタイムで焦点の位置を調整するために使用することができる。これらの態様は、直接変換検出器システムから忠実度の高い信号を得るために重要であり、それにより画像品質を向上させる。
本明細書は、最良の様式を含む本発明を開示するため、およびどのような当業者も、任意のデバイスまたはシステムの作製および使用ならびに任意の組み込まれた方法の実行を含む本発明の実践を可能にするために、実施例を使用している。本発明の特許可能な範囲は、特許請求の範囲によって定義され、当業者が想到する他の実施例を含むことができる。そのような他の実施例は、特許請求の範囲の文言と異ならない構造要素を有する場合、または特許請求の範囲の文言と実質的な差のない等価の構造要素を含む場合、特許請求の範囲内にあることが意図されている。
10 CT撮像システム
12 X線源
18 散乱防止コリメータ
20 X線ビーム、X線光子
22 ビーム整形器、フィルタアセンブリ
24 患者、物体、被検体
26 減衰されたX線光子
28 検出器、検出器アレイ
30 システムコントローラ
32 直線位置決めサブシステム
34 回転サブシステム
36 モータコントローラ
38 X線コントローラ
40 データ取得システム(DAS)
42 コンピュータ
44 画像処理回路
46 非一時的メモリデバイス、メモリ
48 オペレータワークステーション
50 ディスプレイ
52 プリンタ
54 画像保管通信システム(PACS)
56 遠隔システム、クライアント
80 一次画素、活性画素
80A 第1の一次画素
80B 第2の一次画素
80C 一次画素
80D 一次画素
82 散乱防止コリメータ隔壁
86 基準検出器画素
86A 第1の基準画素、基準検出器画素
86B 第2の基準画素、基準検出器画素
86C 基準検出器画素
86D 基準検出器画素
86E 基準検出器画素
86F 基準検出器画素
86G 基準検出器画素
86H 基準検出器画素
90 焦点
90A 焦点
90B 焦点
100 ブロック
102 決定ブロック
104 ブロック
106 ブロック
108 較正係数
110 ブロック
112 焦点場所調整
120 電子雲
130 隔壁セグメント
140 基準検出器画素
142 隔壁交差部
X 次元
Y 次元
Z 次元

Claims (20)

  1. 一次元または二次元の幾何学的形状に配置されたX線減衰隔壁(82)を備える散乱防止コリメータ(18)と、
    前記散乱防止コリメータ(18)の前記隔壁(82)の下方にならないように位置決めされた一次画素(80、80A、80B、80C、80D)のアレイ、および
    1つまたは複数のそれぞれの一次画素(80、80A、80B、80C、80D)に隣接し、それぞれの隔壁(82)または隔壁(82)の交差部(142)の下方に位置決めされた少なくとも1つの基準画素(86、86A、86B、86C、86D、86E、86F、86G、86H、140)
    を備える放射線検出器パネルと
    を備え
    前記基準画素が、X線焦点の動きの検出もしくは補正、又は電荷共有事象補正に使用される信号を出力し、
    前記少なくとも1つの基準画素(86、86A、86B、86C、86D、86E、86F、86G、86H、140)が、それぞれの一次画素(80、80A、80B、80C、80D)よりも面積が小さい、放射線検出器アセンブリ。
  2. 前記少なくとも1つの基準画素(86、86A、86B、86C、86D、86E、86F、86G、86H、140)が、それぞれの一次画素(80、80A、80B、80C、80D)よりも面積が小さい、請求項1に記載の放射線検出器アセンブリ。
  3. 電荷共有事象が発生したとき、前記少なくとも1つの基準画素(86、86A、86B、86C、86D、86E、86F、86G、86H、140)およびそれぞれの一次画素(80、80A、80B、80C、80D)からの信号を組み合わせるように構成された読み出し電子回路を備える、請求項1に記載の放射線検出器アセンブリ。
  4. 前記少なくとも1つの基準画素(86、86A、86B、86C、86D、86E、86F、86G、86H、140)が、前記隔壁(82)の1つまたは複数または隔壁交差部(142)の下方に配置された複数の基準画素(86、86A、86B、86C、86D、86E、86F、86G、86H、140)を備える、請求項1に記載の放射線検出器アセンブリ。
  5. 前記少なくとも1つの基準画素(86、86A、86B、86C、86D、86E、86F、86G、86H、140)が、複数の基準画素(86、86A、86B、86C、86D、86E、86F、86G、86H、140)を備え、各基準画素(86、86A、86B、86C、86D、86E、86F、86G、86H、140)が、少なくとも1つの一次画素(80、80A、80B、80C、80D)に隣接する、請求項1に記載の放射線検出器アセンブリ。
  6. 前記少なくとも1つの基準画素(86、86A、86B、86C、86D、86E、86F、86G、86H、140)が、複数の基準画素(86、86A、86B、86C、86D、86E、86F、86G、86H、140)を備え、前記複数の基準画素(86、86A、86B、86C、86D、86E、86F、86G、86H、140)が、一対の第1の基準画素(86A)が第1の一次画素(80A)に隣接し、一対の第2の基準画素(86B)が第2の一次画素(80B)に隣接するように、前記X線減衰隔壁(82)の少なくとも一部の下方に対で配置される、請求項1に記載の放射線検出器アセンブリ。
  7. 前記放射線検出器パネルが、直接変換検出器パネルである、請求項1に記載の放射線検出器アセンブリ。
  8. X線信号補正のための方法であって、
    少なくとも1つの基準画素(86、86A、86B、86C、86D、86E、86F、86G、86H、140)から信号を読み出すことであって、前記少なくとも1つの基準画素(86、86A、86B、86C、86D、86E、86F、86G、86H、140)、検出器パネルに近接して位置決めされた散乱防止コリメータ(18)のX線減衰隔壁(82)または隔壁交差部(142)の下方に位置決めされている、少なくとも1つの基準画素(86、86A、86B、86C、86D、86E、86F、86G、86H、140)から信号を読み出すことと、
    前記少なくとも1つの基準画素からの信号を分析して電荷共有事象またはX線焦点(90、90A、90B)の不整列の一方または両方を示すことと、
    前記分析に基づいて、前記電荷共有事象またはX線焦点(90、90A、90B)の不整列の一方または両方の補正を実行することと
    を含
    前記少なくとも1つの基準画素(86、86A、86B、86C、86D、86E、86F、86G、86H、140)が、それぞれの一次画素(80、80A、80B、80C、80D)よりも面積が小さい、方法。
  9. 前記信号を分析することが、X線焦点(90、90A、90B)の不整列を示す信号パターンについて前記信号を分析することを含み、
    信号パターンが検出されない場合、補正措置を取らないことと、
    信号パターンが検出される場合、前記信号パターンに基づいてX線焦点(90、90A、90B)の位置を推定することと
    をさらに含む、請求項8に記載の方法。
  10. 前記少なくとも1つの基準画素(86、86A、86B、86C、86D、86E、86F、86G、86H、140)を読み出すことが、エアスキャン中に実行され、
    前記X線焦点(90、90A、90B)の不整列を補正する較正係数(108)を生成することと、
    前記較正係数(108)を使用して、後続の読み出し動作で前記検出器パネルの複数の一次画素(80、80A、80B、80C、80D)から読み出されたデータを調整してX線焦点(90、90A、90B)の不整列を補償することであって、前記後続の読み出し動作は、物体または患者(24)のスキャンであることと、
    前記較正係数(108)を使用して、リアルタイムで焦点(90、90A、90B)の前記位置を調整して前記不整列を補正することと
    をさらに含む、請求項8に記載の方法。
  11. スキャン中に観察されるX線焦点(90、90A、90B)の不整列の調整を計算することと、
    画像再構築中に焦点(90、90A、90B)の不整列の前記調整を使用することと
    をさらに含む、請求項8に記載の方法。
  12. 前記少なくとも1つの基準画素(86、86A、86B、86C、86D、86E、86F、86G、86H、140)を読み出すことが、前記検出器パネルの少なくとも1つの縁部の少なくとも1つの基準画素(86、86A、86B、86C、86D、86E、86F、86G、86H、140)を読み出すことを含む、請求項8に記載の方法。
  13. 前記少なくとも1つの基準画素(86、86A、86B、86C、86D、86E、86F、86G、86H、140)が、複数の一次画素(80、80A、80B、80C、80D)とは別々に読み出される、請求項8に記載の方法。
  14. 前記信号を分析することが、電荷共有事象について前記信号を分析することを含み、
    1つまたは複数のそれぞれの電荷共有信号を生成し、前記電荷共有事象が検出された前記それぞれの基準画素(86、86A、86B、86C、86D、86E、86F、86G、86H、140)に隣接する1つまたは複数のそれぞれの一次画素(80、80A、80B、80C、80D)の前記電荷共有事象を補正すること
    をさらに含む、請求項8に記載の方法。
  15. 動作中に焦点(90、90A、90B)からX線光子(20)を放出するように構成されたX線源(12)と、
    X線減衰隔壁(82)を備える散乱防止コリメータ(18)、および
    前記散乱防止コリメータ(18)の前記隔壁(82)の下方にならないように位置決めされた一次画素(80、80A、80B、80C、80D)のアレイと、
    それぞれの隔壁(82)または隔壁(82)の交差部(142)の下方に位置決めされた少なくとも1つの基準画素(86、86A、86B、86C、86D、86E、86F、86G、86H、140)と
    を備える放射線検出器パネル
    を備える、放射線検出器アセンブリと、
    電荷共有事象が発生したとき、前記少なくとも1つの基準画素(86、86A、86B、86C、86D、86E、86F、86G、86H、140)およびそれぞれの一次画素(80、80A、80B、80C、80D)からの信号を組み合わせるように構成された読み出し電子回路と
    を備え
    前記基準画素が電荷共有事象補正に使用される信号を出力し、
    少なくとも1つの前記基準画素(86、86A、86B、86C、86D、86E、86F、86G、86H、140)が、それぞれの一次画素(80、80A、80B、80C、80D)よりも面積が小さい、撮像システム(10)。
  16. 前記放射線検出器パネルが、直接変換検出器パネルである、請求項15に記載の撮像システム(10)。
  17. 信号パターンについて前記少なくとも1つの基準画素(86、86A、86B、86C、86D、86E、86F、86G、86H、140)から読み出された信号を分析し、検出されるときに前記信号パターンに基づいてX線焦点(90、90A、90B)の位置を推定するように構成された処理構成要素をさらに備える、請求項15に記載の撮像システム(10)。
  18. 前記処理構成要素が、
    前記焦点(90、90A、90B)の不整列を補正する較正係数(108)を生成し、
    前記較正係数(108)を使用して、後続の読み出し動作で前記一次画素(80、80A、80B、80C、80D)のアレイから読み出されたデータを調整して焦点(90、90A、90B)の不整列を補償し、
    画像再構築中に前記データ調整された焦点(90、90A、90B)の不整列を使用する
    ようにさらに構成される、請求項17に記載の撮像システム(10)。
  19. 前記処理構成要素が、
    スキャン中に観察されるX線焦点(90、90A、90B)の不整列の調整を計算し、
    フィードバックを提供してリアルタイムで前記焦点(90、90A、90B)の前記位置を調整する
    ようにさらに構成される、請求項17に記載の撮像システム(10)。
  20. 前記処理構成要素が、
    スキャン中に観察される焦点(90、90A、90B)の不整列の調整係数を計算し、
    画像再構築中に前記調整係数を使用する
    ようにさらに構成される、請求項17に記載の撮像システム(10)。
JP2019561303A 2017-05-08 2018-05-07 散乱防止コリメータと組み合わせた基準検出器素子 Active JP7146811B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US15/589,412 US10779778B2 (en) 2017-05-08 2017-05-08 Reference detector elements in conjunction with an anti-scatter collimator
US15/589,412 2017-05-08
PCT/US2018/031308 WO2018208642A1 (en) 2017-05-08 2018-05-07 Reference detector elements in conjunction with an anti-scatter collimator

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2020519872A JP2020519872A (ja) 2020-07-02
JP7146811B2 true JP7146811B2 (ja) 2022-10-04

Family

ID=62244570

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2019561303A Active JP7146811B2 (ja) 2017-05-08 2018-05-07 散乱防止コリメータと組み合わせた基準検出器素子

Country Status (5)

Country Link
US (1) US10779778B2 (ja)
EP (1) EP3634234A1 (ja)
JP (1) JP7146811B2 (ja)
CN (1) CN110891489B (ja)
WO (1) WO2018208642A1 (ja)

Families Citing this family (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US10610191B2 (en) * 2017-07-06 2020-04-07 Prismatic Sensors Ab Managing geometric misalignment in x-ray imaging systems
EP3444826A1 (en) * 2017-08-14 2019-02-20 Koninklijke Philips N.V. Low profile anti scatter and anti charge sharing grid for photon counting computed tomography
WO2019041223A1 (en) * 2017-08-31 2019-03-07 Shenzhen United Imaging Healthcare Co., Ltd. METHOD AND SYSTEM FOR DETERMINING FOCAL CT POINT
CN107582089B (zh) * 2017-09-29 2021-06-29 上海联影医疗科技股份有限公司 准直器、成像设备、焦点位置跟踪方法及校正方法
EP3508887A1 (en) * 2018-01-09 2019-07-10 Koninklijke Philips N.V. Charge sharing calibration method and system
DE102018102998A1 (de) * 2018-02-09 2019-08-14 Infineon Technologies Ag Vorrichtung, Verfahren und Computerprogramm zum Vergleichen der Ausgabe von Sensorzellen
US10898159B2 (en) * 2019-01-11 2021-01-26 General Electric Company X-ray imaging system use and calibration
US11141128B2 (en) * 2019-12-13 2021-10-12 General Electric Company Systems and methods for focal spot motion detection and correction
US11779296B2 (en) * 2020-03-20 2023-10-10 Canon Medical Systems Corporation Photon counting detector based edge reference detector design and calibration method for small pixelated photon counting CT apparatus
US11744531B2 (en) * 2021-06-29 2023-09-05 GE Precision Healthcare LLC Systems and methods for focal spot motion detection in both x- and y-directions and correction

Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2010213902A (ja) 2009-03-17 2010-09-30 Shimadzu Corp 放射線撮影装置
JP2011106887A (ja) 2009-11-13 2011-06-02 Hitachi Ltd 放射線撮像装置およびそれを用いた核医学診断装置
US20170016998A1 (en) 2015-05-28 2017-01-19 General Electric Company Systems and methods for sub-pixel location determination
WO2017122514A1 (ja) 2016-01-12 2017-07-20 株式会社日立製作所 放射線撮像装置

Family Cites Families (21)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE3900245A1 (de) * 1988-01-06 1989-07-20 Hitachi Ltd Mehrelement-strahlungsdetektor
US6100531A (en) * 1998-04-17 2000-08-08 Adac Laboratories Dual-purpose radiation transmission source for nuclear medicine imaging system
US6583420B1 (en) 2000-06-07 2003-06-24 Robert S. Nelson Device and system for improved imaging in nuclear medicine and mammography
US7564940B2 (en) 2003-07-22 2009-07-21 Koninklijke Philips Electronics N.V. Radiation mask for two dimensional CT detector
EP1740097A1 (en) * 2004-04-21 2007-01-10 Philips Intellectual Property & Standards GmbH Fan-beam coherent-scatter computer tomograph
WO2006006147A2 (en) * 2004-07-14 2006-01-19 Orbotech Medical Solutions Ltd. Radiation detector head
US7606347B2 (en) 2004-09-13 2009-10-20 General Electric Company Photon counting x-ray detector with overrange logic control
JP3928647B2 (ja) * 2004-09-24 2007-06-13 株式会社日立製作所 放射線撮像装置およびそれを用いた核医学診断装置
US7101078B1 (en) * 2005-02-11 2006-09-05 General Electric Company Methods and systems for imaging system radiation source alignment
US20060284097A1 (en) * 2005-06-16 2006-12-21 Wang Sharon X Simultaneous scanning by computed tomography (CT) and single photon emission computed tomography (SPECT) with automatic patient motion correction
US7450683B2 (en) 2006-09-07 2008-11-11 General Electric Company Tileable multi-layer detector
US7486764B2 (en) 2007-01-23 2009-02-03 General Electric Company Method and apparatus to reduce charge sharing in pixellated energy discriminating detectors
WO2009136400A2 (en) * 2008-05-08 2009-11-12 Arineta Cardio Imaging Ltd. X ray imaging system with scatter radiation correction and method of using same
DE102010020610A1 (de) * 2010-05-14 2011-11-17 Siemens Aktiengesellschaft Strahlendetektor und Verfahren zur Herstellung eines Strahlendetektors
US8315352B2 (en) * 2010-09-16 2012-11-20 General Electric Company System and method of spectral calibration and basis material decomposition for X-ray CT systems
US9135728B2 (en) * 2012-04-04 2015-09-15 General Electric Company System and method for multi-energy computed tomography imaging
US9510792B2 (en) 2013-05-17 2016-12-06 Toshiba Medical Systems Corporation Apparatus and method for collimating X-rays in spectral computer tomography imaging
US9002084B2 (en) * 2013-08-30 2015-04-07 Ge Medical Systems Israel, Ltd Systems and methods for summing signals from an imaging detector
US9204852B2 (en) * 2013-12-31 2015-12-08 General Electric Company Systems and methods for increased energy separation in multi-energy X-ray imaging
US9219178B2 (en) 2014-03-21 2015-12-22 Kabushiki Kaisha Toshiba Method to fabricate collimator structures on a direct conversion semiconductor X-ray detector
US10222489B2 (en) * 2017-03-13 2019-03-05 General Electric Company Pixel-design for use in a radiation detector

Patent Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2010213902A (ja) 2009-03-17 2010-09-30 Shimadzu Corp 放射線撮影装置
JP2011106887A (ja) 2009-11-13 2011-06-02 Hitachi Ltd 放射線撮像装置およびそれを用いた核医学診断装置
US20170016998A1 (en) 2015-05-28 2017-01-19 General Electric Company Systems and methods for sub-pixel location determination
WO2017122514A1 (ja) 2016-01-12 2017-07-20 株式会社日立製作所 放射線撮像装置

Also Published As

Publication number Publication date
CN110891489A (zh) 2020-03-17
CN110891489B (zh) 2023-09-01
EP3634234A1 (en) 2020-04-15
WO2018208642A1 (en) 2018-11-15
US20180317869A1 (en) 2018-11-08
US10779778B2 (en) 2020-09-22
JP2020519872A (ja) 2020-07-02

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP7146811B2 (ja) 散乱防止コリメータと組み合わせた基準検出器素子
CN111435120B (zh) X射线成像系统的使用和校准
JP7053650B2 (ja) 放射線検出器における使用のための画素設計
US8262288B2 (en) Focal spot position determiner
JP7175922B2 (ja) 放射線検出器で使用するための散乱補正技術
JP6517376B2 (ja) 低減されたパイルアップを有するx線デバイス
JP7282732B2 (ja) 焦点の動き検出および補正のためのシステムおよび方法
KR20040060795A (ko) X선 데이터 수집 장치 및 x선 ct 장치
KR101284986B1 (ko) 고해상도 토모신세시스 단면 영상의 재구성 방법 및 그 장치
US10119924B2 (en) Computed tomography with detector wobble
JP2022013679A (ja) 医用画像処理方法、医用画像処理装置及びx線ct装置
JP2022013686A (ja) X線ct装置、データ処理方法及びプログラム
JP7387814B2 (ja) X方向及びy方向の両方向での焦点スポット運動の検出及び補正のためのシステム及び方法
JP4430987B2 (ja) 放射線断層撮影装置およびその断層撮影方法、補正データ算出方法
JP2023012246A (ja) 医用画像処理装置、x線ct装置、医用画像処理方法及びプログラム
JP2024010658A (ja) フォトンカウンティング検出器装置、オーバーラップマイクロピクセル加算方法、プログラム及びフォトンカウンティングct装置
JP4610795B2 (ja) スライス厚決定方法、スライス厚決定装置、プログラムおよびx線ct装置
JP2024036754A (ja) X線ct装置、データ処理方法及びデータ処理プログラム
JP2022158914A (ja) 較正方法及びx線スキャナシステム
JPH1133019A (ja) 放射線照射・検出装置および放射線断層撮影装置

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20201218

RD02 Notification of acceptance of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7422

Effective date: 20210520

RD04 Notification of resignation of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7424

Effective date: 20210524

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20211130

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20220105

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20220404

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20220824

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20220921

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 7146811

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150