JP7146126B1 - メッセージ中継装置、メッセージ中継方法及びプログラム - Google Patents

メッセージ中継装置、メッセージ中継方法及びプログラム Download PDF

Info

Publication number
JP7146126B1
JP7146126B1 JP2022055652A JP2022055652A JP7146126B1 JP 7146126 B1 JP7146126 B1 JP 7146126B1 JP 2022055652 A JP2022055652 A JP 2022055652A JP 2022055652 A JP2022055652 A JP 2022055652A JP 7146126 B1 JP7146126 B1 JP 7146126B1
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
message
option
destination
unit
received
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2022055652A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2023147890A (ja
Inventor
秀明 川端
秀行 小頭
翔太 中村
一平 加藤
千洋 渡辺
美冬 木戸
雅俊 森田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
KDDI Corp
Original Assignee
KDDI Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by KDDI Corp filed Critical KDDI Corp
Priority to JP2022055652A priority Critical patent/JP7146126B1/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP7146126B1 publication Critical patent/JP7146126B1/ja
Publication of JP2023147890A publication Critical patent/JP2023147890A/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Landscapes

  • Telephonic Communication Services (AREA)

Abstract

Figure 0007146126000001
【課題】ユーザから受信した返信メッセージを受信すべき装置に通知できるようにする。
【解決手段】メッセージの送信先と内容と送信先のユーザが取り得る選択肢とを含むメッセージ配信要求を受信する配信要求受信部131と、受信したメッセージ配信要求に含まれる選択肢と、メッセージ配信装置2を識別する識別情報と、を関連付けた関連付け選択肢を生成する選択肢管理部132と、受信したメッセージ配信要求に含まれる内容と、関連付け選択肢と、を含むメッセージを当該送信先に送信する送信部133と、当該送信先のユーザが関連付け選択肢を選択することにより送信されたメッセージを受信する受信部134と、受信したメッセージに含まれる関連付け選択肢に含まれる識別情報に対応するメッセージ配信装置2に、受信したメッセージに含まれる選択肢を通知する通知部135と、を有するメッセージ中継装置1である。
【選択図】図2

Description

本発明は、メッセージ中継装置、メッセージ中継方法及びプログラムに関する。
企業と消費者との間のコミュニケーションチャネルとしてのメッセージングサービスが活用されている。メッセージを送受信するためのメッセージングサービスにおいて、企業が消費者に対して様々なコンテンツを提供するシステムが知られている(例えば、特許文献1を参照)。
特開2017-62850号公報
このようなメッセージングサービスにおいてはメッセージの受信者が簡易な操作で応答できるようアクションボタンが含まれる場合がある。ここで、メッセージの標準規格の制約によりアクションボタンにより応答されたメッセージと送信したメッセージの紐づけができず、受信したメッセージに対応する配信装置を特定できないという問題が生じていた。
そこで、本発明はこれらの点に鑑みてなされたものであり、ユーザから受信した返信メッセージを受信すべき装置に通知できるようにすることを目的とする。
本発明の第1の態様のメッセージ中継装置においては、メッセージ配信装置からメッセージの送信先とメッセージの内容と前記送信先のユーザが取り得る選択肢とを含むメッセージ配信要求を受信する配信要求受信部と、受信した前記メッセージ配信要求に含まれる前記選択肢と、前記メッセージ配信装置を識別する識別情報と、を関連付けた関連付け選択肢を生成する選択肢管理部と、前記内容と、前記関連付け選択肢と、を含むメッセージを前記送信先に送信する送信部と、前記送信先のユーザが前記関連付け選択肢を選択することにより送信されたメッセージを受信する受信部と、受信したメッセージに含まれる前記関連付け選択肢に含まれる前記識別情報に対応する前記メッセージ配信装置に、前記受信したメッセージに含まれる前記選択肢を通知する通知部と、を有する。
前記選択肢管理部は、前記メッセージ配信要求に含まれる前記選択肢のパラメータとして前記識別情報を含ませることで前記関連付け選択肢を生成してもよい。
前記選択肢管理部は、前記メッセージ配信要求の送信元アカウントが所定のアカウントである場合、前記関連付け選択肢を生成し、前記メッセージ配信要求の送信元アカウントが所定のアカウントでない場合、前記選択肢管理部が前記関連付け選択肢を生成することなく、前記送信部は、前記内容と前記選択肢とを含むメッセージを前記送信先に送信してもよい。
前記選択肢管理部は、前記受信したメッセージに含まれる前記関連付け選択肢に含まれる前記識別情報を削除することで前記選択肢を生成し、前記送信部に通知させてもよい。
前記送信部が送信したメッセージのメッセージ識別情報と、前記メッセージ配信要求を送信した前記メッセージ配信装置を識別する識別情報と、を関連付けて記憶部に記憶させるメッセージ管理部をさらに有し、前記通知部は、前記送信したメッセージのメッセージ識別情報を含む配信通知又は開封通知を前記受信部が受信した場合、前記配信通知又は前記開封通知に含まれる前記メッセージ識別情報に関連付けられた前記識別情報に対応する前記メッセージ配信装置に前記配信通知又は前記開封通知を受信したことを通知してもよい。
本発明の第2の態様のメッセージ中継装置においては、メッセージ配信装置からメッセージの送信先とメッセージの内容と前記送信先のユーザが取り得る選択肢とを含むメッセージ配信要求を受信する配信要求受信部と、前記選択肢を所定の方法で変換した変換データを生成し、前記メッセージ配信要求を送信した前記メッセージ配信装置と前記変換データとを関連付けて記憶部に記憶させる選択肢管理部と、前記内容と、前記選択肢と、を含むメッセージを前記送信先に送信する送信部と、前記送信先のユーザが前記選択肢を選択することにより送信されたメッセージを受信する受信部と、受信したメッセージに含まれる前記選択肢を所定の方法で変換した変換データに前記記憶部において関連付けられた前記メッセージ配信装置に、前記受信したメッセージに含まれる前記選択肢を通知する通知部と、を有する。
前記メッセージ配信要求の送信元アカウントが所定のアカウントである場合、前記選択肢管理部は、前記関連付け選択肢を生成し、前記メッセージ配信要求の送信元アカウントが所定のアカウントでない場合、前記選択肢管理部が前記関連付け選択肢を生成することなく、前記送信部は、前記内容と前記選択肢とを含むメッセージを前記送信先に送信してもよい。
前記送信部が送信したメッセージのメッセージ識別情報と、前記メッセージ配信要求を送信した前記メッセージ配信装置と、を関連付けて前記記憶部に記憶させるメッセージ管理部をさらに有し、前記通知部は、前記送信したメッセージのメッセージ識別情報を含む配信通知又は開封通知を前記受信部が受信した場合、前記配信通知又は前記開封通知に含まれる前記メッセージ識別情報に関連付けられた前記メッセージ配信装置に前記配信通知又は前記開封通知を受信したことを通知してもよい。
本発明の第3の態様のメッセージ中継方法においては、コンピュータが実行する、メッセージ配信装置からメッセージの送信先とメッセージの内容と前記送信先のユーザが取り得る選択肢とを含むメッセージ配信要求を受信するステップと、受信した前記メッセージ配信要求に含まれる前記選択肢と、前記メッセージ配信装置と、を識別する識別情報を関連付けた関連付け選択肢を生成するステップと、前記内容と、前記関連付け選択肢と、を含むメッセージを前記送信先に送信するステップと、前記送信先のユーザが前記関連付け選択肢を選択することにより送信されたメッセージを受信するステップと、受信したメッセージに含まれる前記関連付け選択肢に関連付けられた前記識別情報に対応する前記メッセージ配信装置に、前記受信したメッセージに含まれる前記選択肢を通知するステップと、を有する。
本発明の第4の態様のメッセージ中継方法においては、コンピュータが実行する、メッセージ配信装置からメッセージの送信先とメッセージの内容と前記送信先のユーザが取り得る選択肢とを含むメッセージ配信要求を受信するステップと、前記選択肢を所定の方法で変換した変換データを生成するステップと、前記メッセージ配信要求を送信した前記メッセージ配信装置と前記変換データとを関連付けて記憶部に記憶させるステップと、前記内容と、前記選択肢と、を含むメッセージを前記送信先に送信するステップと、前記送信先のユーザが前記選択肢を選択することにより送信されたメッセージを受信するステップと、受信したメッセージに含まれる前記選択肢を所定の方法で変換した変換データに前記記憶部において関連付けられた前記メッセージ配信装置に、前記受信したメッセージに含まれる前記選択肢を通知するステップと、を有する。
本発明の第5の態様のプログラムにおいては、コンピュータに、メッセージ配信装置からメッセージの送信先とメッセージの内容と前記送信先のユーザが取り得る選択肢とを含むメッセージ配信要求を受信するステップと、受信した前記メッセージ配信要求に含まれる前記選択肢と、前記メッセージ配信装置と、を識別する識別情報を関連付けた関連付け選択肢を生成するステップと、前記内容と、前記関連付け選択肢と、を含むメッセージを前記送信先に送信するステップと、前記送信先のユーザが前記関連付け選択肢を選択することにより送信されたメッセージを受信するステップと、受信したメッセージに含まれる前記関連付け選択肢に関連付けられた前記識別情報に対応する前記メッセージ配信装置に、前記受信したメッセージに含まれる前記選択肢を通知するステップと、を実行させる。
本発明の第6の態様のプログラムにおいては、コンピュータに、メッセージ配信装置からメッセージの送信先とメッセージの内容と前記送信先のユーザが取り得る選択肢とを含むメッセージ配信要求を受信するステップと、前記選択肢を所定の方法で変換した変換データを生成するステップと、前記メッセージ配信要求を送信した前記メッセージ配信装置と前記変換データとを関連付けて記憶部に記憶させるステップと、前記内容と、前記選択肢と、を含むメッセージを前記送信先に送信するステップと、前記送信先のユーザが前記選択肢を選択することにより送信されたメッセージを受信するステップと、受信したメッセージに含まれる前記選択肢を所定の方法で変換した変換データに前記記憶部において関連付けられた前記メッセージ配信装置に、前記受信したメッセージに含まれる前記選択肢を通知するステップと、を実行させる。
本発明によれば、ユーザから受信した返信メッセージを受信すべき装置に通知することができる。
第1の実施形態に係るメッセージ中継システムSの概要を説明する図である。 メッセージ中継装置1の構成を示すブロック図である。 送信部133が送信するメッセージの一例を示す図である。 記憶部12が記憶するメッセージIDテーブルのデータ構造の一例を示す図である。 第1の実施形態にかかるメッセージ中継システムSにおける処理の流れを示すシーケンス図である。 第2の実施形態にかかるメッセージ中継システムSAの概要を説明する図である。 記憶部12が記憶する変換データの一例を示す図である。 第2の実施形態にかかるメッセージ中継システムSAにおける処理の流れを示すシーケンス図である。
<第1の実施形態>
[メッセージ中継装置1の概要]
図1は、第1の実施形態に係るメッセージ中継システムSの概要を説明する図である。メッセージ中継システムSは、メッセージを授受するためのシステムである。メッセージ中継システムSは、メッセージ中継装置1、メッセージ配信装置2及び情報端末3を有する。
メッセージ中継装置1は、メッセージ配信装置2及び情報端末3とメッセージを送受信するための装置である。メッセージ中継装置1は、例えばメッセージゲートウェイである。
メッセージは、例えばRCS(Rich Communication Service)又はSMS(Short Message Service)に基づいてやり取りされるメッセージであるがこれに限定されない。メッセージには、ユーザが取りうるリアクションの選択肢を示す1以上のアクションボタンが含まれていてもよい。ユーザがアクションボタンを選択した場合、情報端末3は、選択されたアクションボタンに関連付けられた処理を行う。アクションボタンに関連付けられた処理は、アクションボタンに関連付けられたメッセージを送信元に対して返信すること又は情報端末3が所定の機能を起動することである。
メッセージ配信装置2は、ユーザにコンテンツやサービスを提供する企業が配信するメッセージを配信し、又は企業宛てのメッセージを受信する装置である。メッセージ配信装置2は、ユーザに対して送信するメッセージの送信依頼をメッセージ中継装置1に送信し、又は、ユーザから企業に対して送信されたメッセージをメッセージ中継装置1から取得する。同一の企業が複数のメッセージ配信装置(2A、2B)からメッセージを配信してもよい。
情報端末3は、企業が提供するコンテンツやサービスの消費者であるユーザが使用する端末である。情報端末3は、メッセージを送受信し、受信したメッセージを表示する。情報端末3は、ユーザの操作を受け付け、ユーザが選択したアクションボタンに関連づけられたメッセージをメッセージ中継装置1に送信する。情報端末3は、例えば、スマートフォン、タブレット等である。
ところで、返信メッセージを受信した場合、メッセージ中継装置1は、メッセージに含まれるメッセージID(Identification)に基づいて受信した返信メッセージと、返信メッセージが返信の対象とするメッセージと、を紐づけることができる。ここで、メッセージIDはメッセージを識別する情報である。しかし、アクションボタンを押した場合に返信されるメッセージには、返信の対象とするメッセージとは異なるメッセージIDが含まれるため、メッセージ中継装置1は、メッセージIDに基づいて返信メッセージが返信の対象とするメッセージを特定することができない。
そこで、実施形態にかかるメッセージ中継システムSは、ユーザがアクションボタンを選択した場合に返信されるメッセージにメッセージ配信装置2を識別する情報(例えば装置ID)が含まれるように構成されたメッセージを送信する。そして、受信した返信メッセージに含まれる装置IDに基づいてメッセージ配信装置2を特定する。
以下にメッセージ中継システムSにおける処理の流れについて説明する。メッセージ中継装置1は、メッセージ配信装置2Aからメッセージ配信要求を受信する(図1における(1))。メッセージ配信要求は、メッセージの送信元企業の企業識別情報(例えばアカウント情報)、メッセージの送信先のユーザ識別情報(例えば電話番号、ユーザID又はメールアドレス)、メッセージの本文及び1以上の選択肢(選択肢A、選択肢B)を含む。メッセージ中継装置1は、受信した選択肢とメッセージ配信装置2を識別する識別情報(装置A)とを関連づけた関連付け選択肢を生成する(図1における(2))。メッセージ配信装置2を識別する識別情報は、一例として、装置IDや装置のIPアドレスである。関連付け選択肢は、一例として、操作された場合に、装置IDを関連付けた選択肢を含むメッセージを送信するよう構成されたアクションボタンである。メッセージ中継装置1は、関連付け選択肢を選択するための1以上のアクションボタン含むメッセージを情報端末3に送信する(図1における(3))。
メッセージ中継装置1は、メッセージに含まれるアクションボタンをユーザが選択することにより送信された関連付け選択肢(例えば選択肢A(装置A))を含むメッセージを受信する(図1における(4))。受信した関連付け選択肢に含まれる装置ID(装置A)に基づいて、通知先のメッセージ配信装置2Aを特定する(図1における(5))。メッセージ中継装置1は、ユーザが選択した選択肢を、装置IDに基づいて特定したメッセージ配信装置2Aに通知する(図1における(6))。
このように、メッセージ中継装置1は、メッセージ配信装置2の装置IDを関連づけた選択肢を含むメッセージを情報端末3に送信し、情報端末3から受信した返信メッセージに含まれる装置IDに基づいて通知すべきメッセージ配信装置2を特定する。メッセージ中継装置1がこのように構成されることで、ユーザから受信した返信メッセージを受信すべき装置に通知することができる。
[メッセージ中継装置1の構成]
図2は、実施形態にかかるメッセージ中継装置1の構成を示すブロック図である。メッセージ中継装置1は、配信要求受信部131、選択肢管理部132、送信部133、受信部134、通知部135及びメッセージ管理部136を有する。通信部11は、ネットワークを介して他の装置とデータの送受信をするための通信インターフェースである。
記憶部12は、ROM(Read Only Memory)、RAM(Random Access Memory)、SSD(Solid State Drive)、ハードディスクドライブ等を含む記憶媒体である。記憶部12は、制御部13が実行するプログラムを予め記憶している。
制御部13は、例えばCPU(Central Processing Unit)等のプロセッサである。制御部13は、記憶部12に記憶されたプログラムを実行することにより、配信要求受信部131、選択肢管理部132、送信部133、受信部134、通知部135及びメッセージ管理部136として機能する。
配信要求受信部131は、メッセージ配信装置2からメッセージの送信先とメッセージの内容と送信先のユーザが取り得る選択肢とを含むメッセージ配信要求を受信する。メッセージの内容は、一例として、メッセージに含まれる本文、画像又はそれらの表示態様を示す情報である。
「選択肢」は、「表示内容」と「返信内容」とを含む。「表示内容」は、情報端末3の画面上のアクションボタンに表示する内容を示す。「返信内容」は、情報端末3の画面上に表示されたアクションボタンが押された場合に情報端末3が送信元に対して返信するメッセージに含まれる情報を示す。選択肢がJSON(JavaScript Object Notation)で記述される場合の例を以下に示す。
"suggestions": [
{

"reply": {
"displayText": "はい",
"postback": {
"data": "answer_YES"

}
}
},
{

"reply": {
“displayText”: “いいえ",
"postback": {
“data”: “answer_No"

}
}
}
]
上記において「reply」は選択肢の単位を示し、「display text」、「postback」はそれぞれ、「表示内容」及び「返信内容」を示す。上記は「はい」の文字列が表示され、操作された場合に「answer_YES」の文字列を返信することを示すアクションボタンと、「いいえ」の文字列が表示され、操作された場合に「answer_NO」の文字列を返信するアクションボタンと、を選択肢として表示することを示している。
選択肢管理部132は、受信したメッセージ配信要求に含まれる選択肢と、メッセージ配信装置2の装置IDと、を関連付けた関連付け選択肢を生成する。選択肢管理部132は、「返信内容」と、関連付けてメッセージ配信要求を送信したメッセージ配信装置2の装置IDと、を関連付けた関連付け選択肢を生成する。選択肢管理部132は、一例として、「返信内容」に含まれるパラメータの一部として装置IDを関連付けた関連付け選択肢を生成してもよい。この場合に選択肢管理部132が生成する関連付け選択肢の一例を以下に示す。なお、以下の例において「origin」は、装置IDを示すパラメータである。

"suggestions": [
{

"reply": {
"displayText": "はい",
"postback": {
"data": "answer_YES"
"origin: "SYSA01"

}
}
},
{

"reply": {
“displayText”: “いいえ",
"postback": {
"data": "answer_No"
"origin: "SYSA01"

}
}
}
]
送信部133は、メッセージの内容と、関連付け選択肢と、を含むメッセージを、送信先に送信する。送信部133は、メッセージ配信要求に含まれる送信先識別情報を宛先として、メッセージを送信する。図3は、送信部133が送信するメッセージの一例を示す図である。図3に示すメッセージにおいては、送信元情報C1、メッセージの内容C2及びアクションボタンC3を含む。送信元情報C1は、メッセージの配信要求を送信した企業を示す情報である。アクションボタンC3は、選択肢管理部132が生成した関連付け選択肢に基づいて表示される。
ユーザが情報端末3に表示されたアクションボタンC3を押すと、情報端末3は、選択されたアクションボタンに対応するメッセージを、メッセージ中継装置1に送信する。そして、受信部134は、送信先のユーザが関連付け選択肢を選択することにより送信されたメッセージを受信する。受信部134が受信したメッセージは、ユーザが選択したアクションボタンに対応する関連付け選択肢を含む。受信したメッセージに含まれる関連付け選択肢の一例を以下に示す。
"response": {
"reply": {
"displayText": "はい",
"postback": {
"data": "answer_YES"
"Origin": "SYSA01"

}
}
},
通知部135は、受信したメッセージに含まれる関連付け選択肢に含まれる装置IDに対応するメッセージ配信装置2に、受信したメッセージに含まれる選択肢を通知する。通知部135は、受信した関連付け選択肢に含まれる装置IDに基づいて、受信した選択肢を通知するメッセージ配信装置2を特定する。そして、通知部135は、特定したメッセージ配信装置2に受信した選択肢を通知する。
メッセージ中継装置1がこのように構成されることで、ユーザから受信した返信メッセージを受信すべき装置に通知することができる。
ところで、メッセージ中継装置1は、様々な態様で関連付け選択肢を生成してもよい。一例として、選択肢管理部132は、メッセージ配信要求に含まれる選択肢のパラメータとして識別IDを含ませることで関連付け選択肢を生成してもよい。具体的には、選択肢管理部132は、選択肢における「返信内容」のパラメータの値にメッセージ配信装置2を識別する情報を追記することで装置IDを関連付けた関連付け選択肢を生成する。この場合に選択肢管理部132が生成する関連付け選択肢の一例を以下に示す。
"suggestions": [
{

"reply": {
"displayText": "はい",
"postback": {
"data": "SYSA01_answer_YES"

}
}
},
{

"reply": {
“displayText”: “いいえ",
"postback": {
“data”: “SYSA01_answer_No"

}
}
}
]
なお、この場合に受信部134が情報端末3から受信する返信メッセージの一例を以下に示す。
"response": {
"reply": {
"displayText": "はい",
"postback": {
"data": "SYSA01_answer_YES"
}
}
},
メッセージ中継装置1がこのように関連付け選択肢を生成するよう構成されることで、情報端末3に送信するパラメータの種類を増やさずにメッセージを送信することが可能となり、情報端末3が意図しない動作をすることを防止することができる。
ところで、企業のアカウント情報と企業が利用するメッセージ配信装置2との関係が一意に定まる場合はアカウント情報に基づいてメッセージ配信装置2を特定することができる。そこで、企業のアカウント情報とメッセージ配信装置2との関係が一意に定まらない場合に関連付け選択肢を生成するようメッセージ中継装置1が構成されてもよい。
選択肢管理部132は、メッセージ配信要求の送信元アカウントが所定のアカウントである場合、関連付け選択肢を生成し、メッセージ配信要求の送信元アカウントが所定のアカウントでない場合、選択肢管理部132が関連付け選択肢を生成することなく、送信部133は、内容と選択肢とを含むメッセージを送信先に送信する。所定のアカウントは、複数のメッセージ配信装置2を利用するアカウントである。例えば、記憶部12は、複数のメッセージ配信装置2を利用するアカウントのリストを記憶する。そして、選択肢管理部132は、受信したメッセージ配信要求の送信元アカウントが、記憶部12が記憶するリストに含まれている場合、関連付け選択肢を生成する。
また、記憶部12又は不図示の外部装置は、アカウントと当該アカウントがログインしているメッセージ配信装置2とを管理していてもよい。そして、受信したメッセージの送信元アカウントのログイン状態を記憶部12又は外部装置に問い合わせ、当該アカウントが複数のサーバにログインしている場合、選択肢管理部132は、関連付け選択肢を生成するよう構成されてもよい。
選択肢管理部132が、選択肢に関連付けたメッセージ配信装置2の装置IDをメッセージ配信装置2に通知すると、メッセージ配信装置2において意図しない動作が行われる場合がある。そこで、選択肢管理部132は、受信したメッセージに含まれる関連付け選択肢に含まれる装置IDを削除することで選択肢を生成し、送信部133に通知させる。すなわち、選択肢管理部132は、選択肢を示す項目と装置IDを示す項目とが関連付けられている場合、装置IDを示す項目を削除し、選択肢を示す項目を抽出し、送信部133に通知させる。選択肢を示す項目に選択肢を示す情報と装置IDとが埋め込まれている場合、選択肢管理部132は、装置IDを示す部分を削除し、選択肢を示す情報のみを通知する。
このように、メッセージ中継装置1は、返信されたメッセージに含まれる装置IDを削除して選択肢を通知することで、メッセージ配信装置2の意図しない動作を防止することができる。
また、メッセージ中継装置1は、メッセージの送信状況を、メッセージ配信要求を送信したメッセージ配信装置2に通知する必要がある。なお、送信状況は、例えば、メッセージの送信が完了したこと(送信完了通知という)、到達したこと(到達通知という)又は開封されたこと(開封通知という)を示す情報である。
具体的には、メッセージ管理部136は、送信部133が送信したメッセージのメッセージIDと、メッセージ配信要求を送信したメッセージ配信装置2の装置IDと、を関連付けて記憶部12に記憶させる。図4は、記憶部12が記憶するメッセージIDテーブルのデータ構造の一例を示す図である。メッセージIDテーブルにおいては、送信したメッセージのメッセージIDと当該メッセージの配信要求を送信したメッセージ配信装置2の装置IDとが関連付けられている。
そして、情報端末3は、受信したメッセージの送信状況を、受信したメッセージのメッセージIDに関連付けてメッセージ中継装置1に送信する。受信部134は、情報端末3が送信したメッセージIDを含む送信状況を受信する。
通知部135は、送信したメッセージのメッセージIDを含む送信状況を受信部134が受信した場合、送信状況に含まれるメッセージIDに関連付けられた装置IDに対応するメッセージ配信装置2に送信状況を受信したことを通知する。通知部135は、メッセージの送信状況を受信した場合、メッセージ送信状況に含まれるメッセージIDにメッセージIDテーブルにおいて対応する装置IDを取得する。そして、通知部135は、装置IDに対応するメッセージ配信装置2に、送信状況を受信したことを通知する。
メッセージ中継装置1がこのように構成されることで、メッセージの送信状況を、メッセージ配信要求を送信したメッセージ配信装置2に通知することができる。
[メッセージ中継システムSにおける処理の流れ]
図5は、メッセージ中継システムSにおける処理の流れを示すシーケンス図である。図5におけるシーケンス図は、メッセージ配信装置2から配信要求を受信するタイミングから開始している。
メッセージ配信装置2は、メッセージ中継装置1にメッセージ配信要求を送信する(S01)。メッセージ中継装置1は、メッセージ配信要求に含まれる選択肢とメッセージ配信装置2の装置IDとを関連付けた関連付け選択肢を生成する(S02)。メッセージ中継装置1は、関連付け選択肢を含むメッセージを情報端末3に送信する(S03)。
メッセージ管理部136は、送信したメッセージのメッセージIDと、当該メッセージの配信要求を送信したメッセージ配信装置2の装置IDと、を関連付けてメッセージIDテーブルに記憶させる(S04)。そして、通知部135は、送信完了通知を通知する(S05)。
情報端末3は、メッセージが到達すると到達通知を送信する(S06)。通知部135は、メッセージIDテーブルを参照し、到達したメッセージに含まれるメッセージIDに対応する通知先のメッセージ配信装置2を特定する(S07)。そして、通知部135は、特定したメッセージ配信装置2に到達通知を通知する(S08)。
ユーザは、情報端末3を操作し、情報端末3の画面に表示された選択肢のいずれかを押し、情報端末3は、選択操作を受付ける(S09)。情報端末3は、選択された選択肢に対応する関連付け選択肢を含むメッセージをメッセージ中継装置1に送信する(S10)。そして、メッセージ中継装置1は、関連付け選択肢に含まれる装置IDに基づいて通知先のメッセージ配信装置2を特定する(S11)。そして、メッセージ中継装置1は、特定したメッセージ配信装置2に、受信したメッセージに含まれる選択肢を通知する(S12)。
[メッセージ中継装置1による効果]
以上説明したように第1の実施形態にかかるメッセージ中継装置1においては、選択肢とメッセージ配信装置2の装置IDとを関連づけた関連付け選択肢を生成し、関連付け選択肢を含むメッセージを情報端末3に送信し、情報端末3から受信した返信メッセージに含まれる装置IDに基づいて通知すべきメッセージ配信装置2を特定する。メッセージ中継装置1がこのように構成されることで、ユーザから受信した返信メッセージを受信すべき装置に通知することができる。
<第2の実施形態>
ところで、情報端末3に送信するメッセージに装置IDを含ませなくても、装置IDと情報端末3に送信した選択肢との関係をメッセージ中継装置1が管理することで、返信メッセージを受信した場合に通知すべき装置を特定するよう第2の実施形態にかかるメッセージ中継装置が構成されてもよい。以下の説明においては、第1の実施形態にかかるメッセージ中継装置1と異なる部分を中心に説明することとし、メッセージ中継装置1と同等の機能を有する部分については同じ符号を付し、説明を省略する。
図6は、第2の実施形態にかかるメッセージ中継システムSAの概要を説明する図である。メッセージ中継システムSAは、メッセージ中継装置1A、メッセージ配信装置2及び情報端末3を有する。
まず、メッセージ中継装置1Aは、メッセージ配信要求を受信する(図6における(1))。メッセージ中継装置1Aは、受信したメッセージ配信要求に含まれる選択肢を所定の方法で変換した変換データを生成し、記憶部12に記憶させる(図6における(2))。変換データは例えば、選択肢のハッシュ値である。
そして、メッセージ中継装置1Aは、情報端末3に、メッセージを送信する(図6における(3))。メッセージ中継装置1Aは、ユーザが選択した選択肢を含むメッセージを情報端末3から受信する(図6における(4))。
メッセージ中継装置1Aは、受信した選択肢から変換データを生成する(図6における(5))。メッセージ中継装置1Aは記憶部12を参照し、変換データに対応する装置IDを取得し、メッセージ配信装置2Aを通知先の装置として特定する。(図6における(6))。そして、メッセージ中継装置1Aは、特定したメッセージ配信装置2Aに選択肢を通知する(図6における(7))。
選択肢管理部132は、選択肢を所定の方法で変換した変換データを生成し、メッセージ配信要求を送信したメッセージ配信装置2と変換データとを関連付けて記憶部12に記憶させる。図7は、記憶部12が記憶する変換データの一例を示す図である。図7においては、装置IDと、変換データとが関連付けられている。装置IDは、メッセージ配信要求を送信したメッセージ配信装置2の装置IDである。変換データは、例えば、メッセージ配信要求に含まれる「表示内容」と「返信内容」とを結合してなる文字列をハッシュ関数に入力して得られたハッシュ値である。
通知部135は、受信したメッセージに含まれる選択肢を所定の方法で変換した変換データに記憶部12において関連付けられたメッセージ配信装置2に、受信したメッセージに含まれる選択肢を通知する。通知部135は、選択肢管理部132と同じ方法で、情報端末3から受信したメッセージに含まれる選択肢から変換データを生成し、記憶部12を参照し、生成した変換データに対応するメッセージ配信装置2の装置IDを特定する。
[メッセージ中継システムSAにおける処理の流れ]
図8は、メッセージ中継システムSAにおける処理の流れを示すシーケンス図である。図8に示すシーケンス図においては、第1の実施形態にかかるメッセージ中継システムSと異なる部分を中心に記載し、送信状況の通知に関する処理(図5におけるS04からS08)については省略している。
メッセージ配信装置2は、メッセージ中継装置1にメッセージ配信要求を送信する(S101)。メッセージ中継装置1は、受信したメッセージ配信要求に含まれる選択肢から変換データを生成し、記憶部12に記憶する(S102)。そして、メッセージ中継装置1は、受信した選択肢を含むメッセージを情報端末3に送信する(S103)。
情報端末3は、ユーザからの選択操作を受付ける(S104)。情報端末3は、選択された選択肢を含むメッセージをメッセージ中継装置1に送信する(S105)。
メッセージ中継装置1は、受信した選択肢から変換データを生成する(S106)。記憶部12を参照し、変換データに対応する通知先を特定する(S107)。そして、メッセージ中継装置1は、特定したメッセージ配信装置2に受信した選択肢を通知する(S108)。
[第2の実施形態による効果]
以上説明したように、第2の実施形態にかかるメッセージ中継装置1においては、装置IDと情報端末3に送信した選択肢から生成した変換データとの関係をメッセージ中継装置1が管理することで、返信メッセージを受信した場合に通知すべき装置を特定する。メッセージ中継装置1がこのように構成されることで、メッセージ配信装置2から受信した選択肢をそのまま情報端末3に送信することができ、情報端末3における意図しない動作を防止することができる。
なお、本発明により、国連が主導する持続可能な開発目標(SDGs)の目標9「産業と技術革新の基盤をつくろう」に貢献することが可能となる。
以上、本発明を実施の形態を用いて説明したが、本発明の技術的範囲は上記実施の形態に記載の範囲には限定されず、その要旨の範囲内で種々の変形及び変更が可能である。例えば、装置の全部又は一部は、任意の単位で機能的又は物理的に分散・統合して構成することができる。また、複数の実施の形態の任意の組み合わせによって生じる新たな実施の形態も、本発明の実施の形態に含まれる。組み合わせによって生じる新たな実施の形態の効果は、もとの実施の形態の効果を併せ持つ。
1 メッセージ中継装置
2 メッセージ配信装置
3 情報端末
11 通信部
12 記憶部
13 制御部
131 配信要求受信部
132 選択肢管理部
133 送信部
134 受信部
135 通知部
136 メッセージ管理部

Claims (12)

  1. メッセージ配信装置からメッセージの送信先とメッセージの内容と前記送信先のユーザが取り得る選択肢とを含むメッセージ配信要求を受信する配信要求受信部と、
    受信した前記メッセージ配信要求に含まれる前記選択肢と、前記メッセージ配信装置を識別する識別情報と、を関連付けた関連付け選択肢を生成する選択肢管理部と、
    前記内容と、前記関連付け選択肢と、を含むメッセージを前記送信先に送信する送信部と、
    前記送信先のユーザが前記関連付け選択肢を選択することにより送信されたメッセージを受信する受信部と、
    受信したメッセージに含まれる前記関連付け選択肢に含まれる前記識別情報に対応する前記メッセージ配信装置に、前記受信したメッセージに含まれる前記選択肢を通知する通知部と、
    を有するメッセージ中継装置。
  2. 前記選択肢管理部は、前記メッセージ配信要求に含まれる前記選択肢のパラメータとして前記識別情報を含ませることで前記関連付け選択肢を生成する、
    請求項1に記載のメッセージ中継装置。
  3. 前記選択肢管理部は、前記メッセージ配信要求の送信元アカウントが所定のアカウントである場合、前記関連付け選択肢を生成し、前記メッセージ配信要求の送信元アカウントが所定のアカウントでない場合、前記選択肢管理部が前記関連付け選択肢を生成することなく、前記送信部は、前記内容と前記選択肢とを含むメッセージを前記送信先に送信する、
    請求項1又は2に記載のメッセージ中継装置。
  4. 前記選択肢管理部は、前記受信したメッセージに含まれる前記関連付け選択肢に含まれる前記識別情報を削除することで前記選択肢を生成し、前記送信部に通知させる、
    請求項1から3のいずれか1項に記載のメッセージ中継装置。
  5. 前記送信部が送信したメッセージのメッセージ識別情報と、前記メッセージ配信要求を送信した前記メッセージ配信装置を識別する識別情報と、を関連付けて記憶部に記憶させるメッセージ管理部をさらに有し、
    前記通知部は、前記送信したメッセージのメッセージ識別情報を含む配信通知又は開封通知を前記受信部が受信した場合、前記配信通知又は前記開封通知に含まれる前記メッセージ識別情報に関連付けられた前記識別情報に対応する前記メッセージ配信装置に前記配信通知又は前記開封通知を受信したことを通知する、
    請求項1から4のいずれか1項に記載のメッセージ中継装置。
  6. メッセージ配信装置からメッセージの送信先とメッセージの内容と前記送信先のユーザが取り得る選択肢とを含むメッセージ配信要求を受信する配信要求受信部と、
    前記選択肢を所定の方法で変換した変換データを生成し、前記メッセージ配信要求を送信した前記メッセージ配信装置と前記変換データとを関連付けて記憶部に記憶させる選択肢管理部と、
    前記内容と、前記選択肢と、を含むメッセージを前記送信先に送信する送信部と、
    前記送信先のユーザが前記選択肢を選択することにより送信されたメッセージを受信する受信部と、
    受信したメッセージに含まれる前記選択肢を所定の方法で変換した変換データに前記記憶部において関連付けられた前記メッセージ配信装置に、前記受信したメッセージに含まれる前記選択肢を通知する通知部と、
    を有するメッセージ中継装置。
  7. 前記メッセージ配信要求の送信元アカウントが所定のアカウントである場合、前記選択肢管理部は、前記関連付け選択肢を生成し、前記メッセージ配信要求の送信元アカウントが所定のアカウントでない場合、前記選択肢管理部が前記関連付け選択肢を生成することなく、前記送信部は、前記内容と前記選択肢とを含むメッセージを前記送信先に送信する、
    請求項6に記載のメッセージ中継装置。
  8. 前記送信部が送信したメッセージのメッセージ識別情報と、前記メッセージ配信要求を送信した前記メッセージ配信装置と、を関連付けて前記記憶部に記憶させるメッセージ管理部をさらに有し、
    前記通知部は、前記送信したメッセージのメッセージ識別情報を含む配信通知又は開封通知を前記受信部が受信した場合、前記配信通知又は前記開封通知に含まれる前記メッセージ識別情報に関連付けられた前記メッセージ配信装置に前記配信通知又は前記開封通知を受信したことを通知する、
    請求項6又は7に記載のメッセージ中継装置。
  9. コンピュータが実行する、
    メッセージ配信装置からメッセージの送信先とメッセージの内容と前記送信先のユーザが取り得る選択肢とを含むメッセージ配信要求を受信するステップと、
    受信した前記メッセージ配信要求に含まれる前記選択肢と、前記メッセージ配信装置と、を識別する識別情報を関連付けた関連付け選択肢を生成するステップと、
    前記内容と、前記関連付け選択肢と、を含むメッセージを前記送信先に送信するステップと、
    前記送信先のユーザが前記関連付け選択肢を選択することにより送信されたメッセージを受信するステップと、
    受信したメッセージに含まれる前記関連付け選択肢に関連付けられた前記識別情報に対応する前記メッセージ配信装置に、前記受信したメッセージに含まれる前記選択肢を通知するステップと、
    を有するメッセージ中継方法。
  10. コンピュータが実行する、
    メッセージ配信装置からメッセージの送信先とメッセージの内容と前記送信先のユーザが取り得る選択肢とを含むメッセージ配信要求を受信するステップと、
    前記選択肢を所定の方法で変換した変換データを生成するステップと、
    前記メッセージ配信要求を送信した前記メッセージ配信装置と前記変換データとを関連付けて記憶部に記憶させるステップと、
    前記内容と、前記選択肢と、を含むメッセージを前記送信先に送信するステップと、
    前記送信先のユーザが前記選択肢を選択することにより送信されたメッセージを受信するステップと、
    受信したメッセージに含まれる前記選択肢を所定の方法で変換した変換データに前記記憶部において関連付けられた前記メッセージ配信装置に、前記受信したメッセージに含まれる前記選択肢を通知するステップと、
    を有するメッセージ中継方法。
  11. コンピュータに、
    メッセージ配信装置からメッセージの送信先とメッセージの内容と前記送信先のユーザが取り得る選択肢とを含むメッセージ配信要求を受信するステップと、
    受信した前記メッセージ配信要求に含まれる前記選択肢と、前記メッセージ配信装置と、を識別する識別情報を関連付けた関連付け選択肢を生成するステップと、
    前記内容と、前記関連付け選択肢と、を含むメッセージを前記送信先に送信するステップと、
    前記送信先のユーザが前記関連付け選択肢を選択することにより送信されたメッセージを受信するステップと、
    受信したメッセージに含まれる前記関連付け選択肢に関連付けられた前記識別情報に対応する前記メッセージ配信装置に、前記受信したメッセージに含まれる前記選択肢を通知するステップと、
    を実行させるプログラム。
  12. コンピュータに、
    メッセージ配信装置からメッセージの送信先とメッセージの内容と前記送信先のユーザが取り得る選択肢とを含むメッセージ配信要求を受信するステップと、
    前記選択肢を所定の方法で変換した変換データを生成するステップと、
    前記メッセージ配信要求を送信した前記メッセージ配信装置と前記変換データとを関連付けて記憶部に記憶させるステップと、
    前記内容と、前記選択肢と、を含むメッセージを前記送信先に送信するステップと、
    前記送信先のユーザが前記選択肢を選択することにより送信されたメッセージを受信するステップと、
    受信したメッセージに含まれる前記選択肢を所定の方法で変換した変換データに前記記憶部において関連付けられた前記メッセージ配信装置に、前記受信したメッセージに含まれる前記選択肢を通知するステップと、
    を実行させるプログラム。
JP2022055652A 2022-03-30 2022-03-30 メッセージ中継装置、メッセージ中継方法及びプログラム Active JP7146126B1 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2022055652A JP7146126B1 (ja) 2022-03-30 2022-03-30 メッセージ中継装置、メッセージ中継方法及びプログラム

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2022055652A JP7146126B1 (ja) 2022-03-30 2022-03-30 メッセージ中継装置、メッセージ中継方法及びプログラム

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP7146126B1 true JP7146126B1 (ja) 2022-10-03
JP2023147890A JP2023147890A (ja) 2023-10-13

Family

ID=83462265

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2022055652A Active JP7146126B1 (ja) 2022-03-30 2022-03-30 メッセージ中継装置、メッセージ中継方法及びプログラム

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP7146126B1 (ja)

Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH11134264A (ja) * 1997-10-29 1999-05-21 Hitachi Ltd データ変換装置、データ変換装置を有するネットワークシステム、および、データ変換装置上で動作するプログラムを記録した記録媒体
JP2011039692A (ja) * 2009-08-07 2011-02-24 Ntt Docomo Inc 中継装置及びメッセージ中継方法
JP2021168165A (ja) * 2018-11-28 2021-10-21 Kddi株式会社 中継装置及び中継方法

Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH11134264A (ja) * 1997-10-29 1999-05-21 Hitachi Ltd データ変換装置、データ変換装置を有するネットワークシステム、および、データ変換装置上で動作するプログラムを記録した記録媒体
JP2011039692A (ja) * 2009-08-07 2011-02-24 Ntt Docomo Inc 中継装置及びメッセージ中継方法
JP2021168165A (ja) * 2018-11-28 2021-10-21 Kddi株式会社 中継装置及び中継方法

Also Published As

Publication number Publication date
JP2023147890A (ja) 2023-10-13

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4291366B2 (ja) メッセージ管理
JP5490700B2 (ja) グループに通知を配信するためのシステムおよび方法
CN1767508B (zh) 即时消息传送服务中的文件传输方法以及用于支持该方法的移动通信终端
KR101549451B1 (ko) 모바일 애플리케이션을 이용한 배송정보 제공 시스템과 방법
US20100228790A1 (en) Method for activating functionalities proposed in a computer terminal
WO2019088242A1 (ja) ショートメッセージ送信サーバ、ショートメッセージ送信システム、ショートメッセージ送信方法およびショートメッセージ送信プログラム
JP5593359B2 (ja) 通信制御装置、メッセージ転送方法およびメッセージ転送プログラム
JP7146126B1 (ja) メッセージ中継装置、メッセージ中継方法及びプログラム
WO2019124302A1 (ja) 管理サーバ、メッセージ通信方法およびメッセージ通信プログラム
JP6999056B2 (ja) メッセージ管理装置及びメッセージ管理方法
JP6600291B2 (ja) 通信装置、メッセージ送信方法及びメッセージ送信プログラム
JP5585968B2 (ja) インスタントメッセージの送受信を行うための方法、システム、サーバ装置、端末装置およびプログラム
JPWO2007021000A1 (ja) 電子掲示板管理装置および伝言通知方法
JP7227422B1 (ja) メッセージ中継装置、メッセージ中継方法及びプログラム
JP7247403B1 (ja) データ処理装置、データ処理方法及びプログラム
JP4640620B2 (ja) 電子メール管理システム、メールサーバ、電子メール管理方法、及びプログラム
US8472988B2 (en) 2-way texting through hosted applications
JP7151012B1 (ja) メッセージ中継装置、メッセージ中継方法及びプログラム
JP7450145B1 (ja) メッセージ送信代行装置及びプログラム
KR20040006174A (ko) 무선단말기 이용자에 대한 인스턴트 메시지 전달 방법
JP7285406B1 (ja) 電子メール処理方法及び電子メール処理装置
JP6963142B1 (ja) 交換装置、交換システム、交換方法及びプログラム
KR101041794B1 (ko) 상품권 메시지 전송 및 서비스 방법과 그 장치
KR101476169B1 (ko) 메시지 서비스 제공 방법
KR20130110342A (ko) 메시징 서비스 방법

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20220527

A871 Explanation of circumstances concerning accelerated examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A871

Effective date: 20220527

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20220823

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20220920

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 7146126

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150