JP7143592B2 - 位置探索支援システム - Google Patents

位置探索支援システム Download PDF

Info

Publication number
JP7143592B2
JP7143592B2 JP2018008064A JP2018008064A JP7143592B2 JP 7143592 B2 JP7143592 B2 JP 7143592B2 JP 2018008064 A JP2018008064 A JP 2018008064A JP 2018008064 A JP2018008064 A JP 2018008064A JP 7143592 B2 JP7143592 B2 JP 7143592B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
information
parking
user
vehicle
wearable terminal
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2018008064A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2019128644A (ja
Inventor
幹大 天野
勇介 竹内
昭則 秦
知美 小川
努 小名木
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toyota Motor Corp
Original Assignee
Toyota Motor Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toyota Motor Corp filed Critical Toyota Motor Corp
Priority to JP2018008064A priority Critical patent/JP7143592B2/ja
Priority to EP19152637.5A priority patent/EP3514778B1/en
Priority to US16/252,038 priority patent/US10896610B2/en
Priority to CN201910047325.8A priority patent/CN110070745B/zh
Publication of JP2019128644A publication Critical patent/JP2019128644A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP7143592B2 publication Critical patent/JP7143592B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • GPHYSICS
    • G08SIGNALLING
    • G08GTRAFFIC CONTROL SYSTEMS
    • G08G1/00Traffic control systems for road vehicles
    • G08G1/14Traffic control systems for road vehicles indicating individual free spaces in parking areas
    • G08G1/141Traffic control systems for road vehicles indicating individual free spaces in parking areas with means giving the indication of available parking spaces
    • G08G1/144Traffic control systems for road vehicles indicating individual free spaces in parking areas with means giving the indication of available parking spaces on portable or mobile units, e.g. personal digital assistant [PDA]
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02BOPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
    • G02B27/00Optical systems or apparatus not provided for by any of the groups G02B1/00 - G02B26/00, G02B30/00
    • G02B27/01Head-up displays
    • G02B27/017Head mounted
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02BOPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
    • G02B27/00Optical systems or apparatus not provided for by any of the groups G02B1/00 - G02B26/00, G02B30/00
    • G02B27/01Head-up displays
    • G02B27/0179Display position adjusting means not related to the information to be displayed
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F3/00Input arrangements for transferring data to be processed into a form capable of being handled by the computer; Output arrangements for transferring data from processing unit to output unit, e.g. interface arrangements
    • G06F3/01Input arrangements or combined input and output arrangements for interaction between user and computer
    • G06F3/011Arrangements for interaction with the human body, e.g. for user immersion in virtual reality
    • G06F3/013Eye tracking input arrangements
    • GPHYSICS
    • G08SIGNALLING
    • G08GTRAFFIC CONTROL SYSTEMS
    • G08G1/00Traffic control systems for road vehicles
    • G08G1/005Traffic control systems for road vehicles including pedestrian guidance indicator
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04WWIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
    • H04W4/00Services specially adapted for wireless communication networks; Facilities therefor
    • H04W4/02Services making use of location information
    • H04W4/025Services making use of location information using location based information parameters
    • H04W4/026Services making use of location information using location based information parameters using orientation information, e.g. compass
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02BOPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
    • G02B27/00Optical systems or apparatus not provided for by any of the groups G02B1/00 - G02B26/00, G02B30/00
    • G02B27/01Head-up displays
    • G02B27/0179Display position adjusting means not related to the information to be displayed
    • G02B2027/0187Display position adjusting means not related to the information to be displayed slaved to motion of at least a part of the body of the user, e.g. head, eye

Description

本発明は、位置探索支援システムに関する。
特許文献1には、駐車場内に駐停車されている他車両が取得した周辺画像、位置などの情報を車両間通信により取得して、その情報に基づいて仮想のトップビュー画像を生成する駐車場空きスペース案内方法が記載されている。この方法によれば、表示部に仮想のトップビュー画像を表示することによって、ドライバーによる駐車可能場所の探索行為を支援することができる。
特開2005-326956号公報
特許文献1に開示されている駐車場空きスペース案内方法では、表示部に表示された仮想のトップビュー画像とドライバーが実際に車両の運転席から視認した景色とには、視方向の差異があるため、ドライバーが目標の場所を直感的に把握することができない等の問題があった。
本発明は、上記事実を考慮し、所望の駐車スペース等を直感的に探索することができる位置探索支援システムを得ることを目的とする。
請求項1に記載の位置探索支援システムは、ユーザーが装着するメガネ型のウェアラブル端末と、前記ウェアラブル端末の位置情報を取得する端末位置情報取得手段と、前記ウェアラブル端末の姿勢情報を取得する端末姿勢情報取得手段と、前記ユーザーの視線情報を取得する視線情報取得手段と、乗車対象車両の駐車対象位置情報を取得する駐車対象位置情報取得手段と、前記位置情報と、前記姿勢情報と、前記視線情報と、前記駐車対象位置情報とに基づいて、前記ウェアラブル端末のレンズ部に前記ユーザーが前記レンズ部を介して見る現実の景色に重畳するように、前記駐車対象位置情報の探索を支援する情報を表示させる制御手段とを有し、前記乗車対象車両は前記ユーザーが乗車中の車両であり、前記駐車対象位置情報は前記乗車対象車両を駐車可能な位置の情報であり、精算機によって駐車料金の精算がされた他車両の出庫を予測する出庫予測手段をさらに有し、前記制御手段は、さらに前記出庫予測手段によって出庫が予測された前記他車両の駐車位置情報を前記ウェアラブル端末のレンズ部に前記ユーザーが前記レンズ部を介して見る現実の景色に重畳するように表示させる。
請求項1に記載の位置探索支援システムによれば、制御手段は、取得した端末位置情報、駐車対象位置情報及びユーザーの視線情報(以下、適宜「視線情報」と称する)及び端末姿勢情報(以下、適宜「姿勢情報」と称する)から、駐車対象位置がユーザーから見てどの方向及び位置にあるかを割り出す。また、ユーザーの視認する景色に重畳するように駐車対象位置をレンズ部に表示させる。このため、ユーザーは実際の景色に目的地の位置情報を重畳して見ることができる。これにより、ユーザーは現実の景色を通じて直感的に駐車対象位置情報を得ることができる。また、ここでいう「現実の景色」とは、ユーザーがメガネ型のウェアラブル端末(以下、適宜「端末」と称する)のレンズ部を介して見る景色のうち、ウェアラブル端末自体に表示されるものを除いた景色(または、ウェアラブル端末を外した際に見える景色)をいう。
ここで、「駐車対象位置情報」とは、自車両が駐車している位置の情報、又は、自車両を駐車させようとしている位置に関する情報をいう。また、「視線情報」とは、ユーザーの視線(目で見る方向)に関する情報をいう。さらに、「姿勢情報」とは、ウェアラブル端末の方向等に関する情報をいう。
また、本発明によれば、車両に乗車したユーザーが、乗車した車両を駐車可能な位置の情報を得ることができる。また、この場合、ユーザーは運転中であるが、ユーザーは運転中の視野範囲内において駐車可能な位置の情報を直感的に得ることができる。すなわち、駐車可能な位置の情報を得るために、運転に必要な視野から視線を外す必要がなくなる。このため運転中のユーザーが、障害物を視認するのが遅れるといった状況の発生を抑制することができる。換言すれば、ユーザーは安全に駐車対象位置情報を取得することができる。
なお、ここでいう「駐車可能な位置」とは、駐車場において他の車両が駐車していない、いわゆる「空き」スペースのことをいう。
さらに、本発明によれば、他車両の出庫を予測し、この車両の位置を表示させる。すなわち、駐車可能位置が存在しないような状況においても、近々出庫が予想される車両の駐車位置情報が表示される。これにより、ユーザーは、出庫可能性が高い車両の位置情報を探索することができる。
請求項2に記載の位置探索支援システムは、請求項1に記載の位置探索支援システムにおいて、前記駐車対象位置情報におけるサイズ情報を取得するサイズ情報取得手段をさらに有し、前記制御手段は、よりサイズの大きい前記駐車対象位置情報を優先して前記ウェアラブル端末のレンズ部に前記ユーザーが前記レンズ部を介して見る現実の景色に重畳するように表示させる。
請求項2に記載の位置探索支援システムによれば、複数の駐車対象位置情報を取得した場合には、より大きいサイズの駐車対象位置の情報を優先して表示させる。すなわち、より大きい駐車可能な位置を優先してユーザーに認知させる。これにより、ユーザーは、よりサイズが大きく、駐車が容易な駐車可能な位置を優先して探索することができる。
ただし、ここでいう「優先して表示させる」とは、例えば、サイズの大きい駐車対象位置情報を、サイズの小さい駐車対象位置情報に代えて表示させること、又は、サイズの大きい駐車対象位置情報を先に表示させ、その後、サイズの小さい駐車対象位置情報を表示させること等をいう。また、優先して表示させない場合と比較して、よりユーザーが認知しやすい色、形、大きさ又は点滅等の動作を用いて表示させること、又は、「優先して表示させる」対象を、優先して表示させない情報の代わりに表示させることとしてもよい。
請求項3に記載の位置探索支援システムは、請求項1又は請求項2に記載の位置探索支援システムにおいて、前記制御手段は、隣接する駐車スペースに駐車された他車両がより小さい前記駐車対象位置情報を優先して前記ウェアラブル端末のレンズ部に前記ユーザーが前記レンズ部を介して見る現実の景色に重畳するように表示させる。
請求項4に記載の位置探索支援システムは、請求項1~請求項3のいずれか1項に記載の位置探索支援システムにおいて、前記制御手段は、複数の隣接した駐車対象位置情報を取得した場合に、該駐車対象位置情報を優先して前記ウェアラブル端末のレンズ部に前記ユーザーが前記レンズ部を介して見る現実の景色に重畳するように表示させる。
請求項4に記載の位置探索支援システムによれば、請求項1~請求項3のいずれか1項に記載の位置探索支援システムにおいて、さらに、隣接した複数の駐車可能な位置の情報を取得した場合に、これらの駐車可能な位置を、他の駐車可能な位置よりも優先して表示させる。これによりユーザーは、比較的駐車が容易な、隣接した空きスペースを優先して探索することができる。
請求項5に記載の位置探索支援システムは、請求項~請求項4のいずれか1項に記載の記載位置探索支援システムにおいて、前記ユーザーが前記乗車対象車両を駐車後に移動する目的地の情報を取得する目的地情報取得手段を有し、前記制御手段は、前記目的地に近い駐車対象位置情報を優先して前記ウェアラブル端末のレンズ部に前記ユーザーが前記レンズ部を介して見る現実の景色に重畳するように表示させる。
請求項5に記載の位置探索支援システムによれば、ユーザーが乗車対象車両を駐車した後に移動する目的地の情報を取得し、この目的地に近い駐車スペースを優先してレンズ部に表示させる。これにより、ユーザーは、目的地に近い駐車スペースを優先して探索することができる。このため、ユーザーは、駐車後に目的地まで徒歩で移動する距離を短くすることができる。
なお、ここでいう「目的地」は、例えば、駐車場の出口の場所、階段の場所又はエレベーターの場所等とすることができる。
請求項6に記載の位置探索支援システムは、請求項~請求項5に記載の位置探索支援システムにおいて、前記制御手段は、障害者優先スペースを優先して前記ウェアラブル端末のレンズ部に前記ユーザーが前記レンズ部を介して見る現実の景色に重畳するように表示させる。
以上説明したように、請求項1に記載の位置探索支援システムは、ユーザーが、直感的に駐車対象位置情報を取得することができるという優れた効果を有する。
また、請求項に記載の位置探索支援システムは、ユーザーが、駐車可能な位置の情報を取得することができるという優れた効果を有する。
さらに、請求項1に記載の位置探索支援システムは、ユーザーが、駐車が可能となることが予測される位置の情報を取得することができるという優れた効果を有する。
また、請求項に記載の位置探索支援システムは、ユーザーが、駐車が容易な位置の情報を優先的に取得することができるという優れた効果を有する。
また、請求項4に記載の位置探索支援システムは、ユーザーが、駐車がより容易な位置の情報を優先的に取得することができるという優れた効果を有する。
また、請求項に記載の位置探索支援システムは、ユーザーが、駐車後に移動する場所に近い、駐車可能な位置の情報を優先的に取得することができるという優れた効果を有する。
第1実施形態に係る位置探索支援システムの一部を模式的に示す模式図である。 第1実施形態に係る位置探索支援システムのウェアラブル端末の概要を示す模式図である。 第1実施形態に係る位置探索支援システムの構成要素を示すブロック図である。 第1実施形態に係る位置探索支援システムの動作を示すフローチャートである。 第1実施形態に係る位置探索支援システムにおけるウェアラブル端末を介してユーザーが見る景色を示す模式図である。 従来の車両探索時におけるドライバー視点の景色を示す模式図である。 第1実施形態に係る位置探索支援システムにおいて、駐車対象スペースを探索する対象となる駐車場の一例を、上方からの視点で示す模式図である。 第2実施形態及び第3実施形態に係る探索支援システムの動作を示すフローチャートである。
以下、図面を参照して、本発明に係る位置探索システムの各実施形態について説明する。なお、各図に適宜示される矢印FRは車両前方を、矢印UPは車両上方を、矢印RHは車両右方向をそれぞれ示している。また、以下の説明で特記なく前後、上下、左右の方向を用いる場合は、車両前後方向の前後、車両上下方向の上下、進行方向を向いた場合の左右を示すものとする。
<第1実施形態>
(システム構成)
まず、図1及び図2を用いて、第1実施形態に係る位置探索支援システムにおける構成要素の概要を説明する。
図1は、第1実施形態に係る位置探索支援システムの構成の一部を模式的に示す模式図である。図1に示すように、乗車対象車両である車両10の運転席のシート12には、ユーザー99が着座する。
ユーザー99の頭部には、メガネ型ウェアラブル端末30(以下、適宜「ウェアラブル端末30」と称する)、が装着される。また、インストルメントパネル16の内部に設けられたECUコンソールBOX(不図示)の中に、制御装置を構成するデータ処理部14が設置される。このデータ処理部14には、車両10のインストルメントパネル16に設けられた車両位置情報取得部18と、車両情報記憶部20とがそれぞれ電気的に接続される。ここで、データ処理部14は、ウェアラブル端末30等と無線通信によるデータの送受信が可能な車両側通信部22を含んで構成される。
図2は、第1実施形態に係る位置探索支援システムのウェアラブル端末30の概要を模式的に示す模式図である。この図2に示されたメガネ型ウェアラブル端末30は、図1に示されたユーザー99が装着したウェアラブル端末30を詳細に説明するための模式図である。なお、図2は、装着するユーザー99側の方向からウェアラブル端末30を見た模式図として描かれている。
ここで、メガネ型ウェアラブル端末30におけるレンズ部(レンズ32)は、各種情報を表示するための表示部(以下、適宜、「表示部32」とも称する)となっている。また、左右2つのレンズ32の中央に位置するブリッジ34には、データの送受信が可能な端末側通信部36を含んで構成される端末側データ処理部37が設けられている。左右2つのレンズ32の両脇には、ユーザー99の視線情報を取得する視線情報取得手段としてのカメラ38がそれぞれ設けられている。さらに、レンズ32の両脇に位置する左右のテンプル(つる部)40の付け根部付近には、ウェアラブル端末の姿勢情報取得手段としてのジャイロセンサー42がそれぞれ設けられている。また、左右のテンプル40の付け根付近から先端側には、端末位置情報取得手段としての端末位置情報取得部44がそれぞれ左右のテンプル40の長手方向に沿うように設けられている。
(接続及び通信)
次に、図3を用いて、第1実施形態に係る位置探索支援システムにおける各構成要素の接続状況及び通信状況を説明する。なお、図1及び図2の各要素に対応する構成要素には、同一の番号を付して重複する説明を省略する。
図3は、第1実施形態に係る位置探索支援システムの各構成要素を示すブロック図である。図3に示すように、本システムは、車両システム50と、ウェアラブル端末システム60と、駐車場システム70とを含んで構成される。
車両システム50は、車両位置情報取得部52と、車両情報記憶部54と、データ処理部56とを含んで構成されている。この車両システム50は、図1に示すように、ユーザー99が乗車する車両10に搭載されている。
車両の車両位置情報取得部52は、GPS衛星システム(不図示)によって車両位置情報を取得する。また、車両情報記憶部20は車両10のサイズ等の情報を記憶している。これらの構成部で取得又は記憶されたデータは、データ処理部56に受信される。データ処理部56は、ウェアラブル端末システム60及び駐車場システム70の各構成部と、データ処理部56に含まれた端末側通信部36を介して、直接又は間接的にデータの送受信を行う。
ウェアラブル端末システム60は、端末位置情報取得部62と、端末姿勢情報取得部64と、視線情報取得部66と、データ処理部68と、表示部69とを含んで構成される。
端末位置情報取得部62は、ウェアラブル端末30の位置情報を取得する。また、端末姿勢情報取得部64はウェアラブル端末の「姿勢」及び「向き」に関する情報等を取得する。さらに、視線情報取得部66は、ウェアラブル端末30を装着したユーザー99の視線に関する情報を取得する。
データ処理部68は、端末位置情報取得部62と、端末姿勢情報取得部64と、視線情報取得部66とから、それぞれの構成部が取得したデータを受信する。また、データ処理部68は、車両システム50から、車両10の位置情報及び車両のサイズ等の情報を取得する。さらに、データ処理部68は、これらの取得されたデータから表示部69に表示させる表示データを作成する。
駐車場システム70は、駐車有無情報取得部72と、駐車場情報記憶部74と、データ処理部76とを含んで構成されている。なお、この駐車場システム70は、ユーザー99が駐車スペースを探索する対象である駐車場400に含んで構成されている。
駐車有無情報取得部72は、駐車場400における各駐車スペースに他の車両が既に駐車されているか否かの情報を取得する。また、駐車場情報記憶部74には、駐車場400において、「各駐車スペースのサイズ」又は「駐車場400における出口の位置」に関する情報等が記憶されている。データ処理部76は、車両システム50及びウェアラブル端末システム60の各構成部と、直接又は間接的にデータの送受信を行う。
(システムフロー)
次に、図4を用いて、第1実施形態に係る位置探索支援システムのシステムフローを説明する。
なお、本第1実施形態に係る位置探索支援システムは、車両10に乗車中のユーザー99が、駐車場敷地内で、駐車可能スペースを探索する際に、実行される。
まず、ステップS100では、以降の判断(ステップS102、S106及びS108)に必要な各種情報が取得される。ここで、各種情報とは、車両10の位置情報、車両10のサイズ情報、端末位置情報、端末姿勢情報、ユーザー99の視線情報、駐車有無情報又は駐車場情報、若しくはこれらの情報のうちのいくつかを選択したものをいう。これらの各種情報が取得されると、ステップS102に移行される。
ステップS102では、ステップS100で取得された各種情報に基づいて、駐車推奨スペースがあるか否かが判断される。ステップS102の判断が肯定された場合は、ステップS104へと移行される。一方、ステップS102の判断が否定された場合は、ステップS108へと移行される。
なお、ここでいう駐車推奨スペースとは、駐車可能スペースの中で、あらかじめ設定された条件を満たすものをいう。この条件とは、例えば、「より大きいサイズの駐車スペースがある場合」、「隣接した複数の駐車スペースがある場合」又は「駐車場の出口(又は階段やエレベーター)の近くに位置した駐車可能スペースがある場合」等をいう。
ステップS104では、ウェアラブル端末30の表示部32に、駐車対象位置情報の一例である駐車推奨スペースが表示される。なお、図5に示されるように、この表示は、ステップS100で取得された各種情報に基づいて、ユーザー99がウェアラブル端末のレンズ(表示部32)を介して見る実際の景色に重畳するように表示される(図5についての説明は、後述する)。ステップS104の処理が終了すると、ステップS106へと移行される。
ステップS106では、ユーザー99が、車両10を駐車推奨スペースへの駐車が完了されたか否かが判断される。ステップS106の判断が肯定された場合は、システムとしての処理が終了される。一方、ステップS106の判断が否定された場合は、ステップS100へと戻される。
なお、駐車の完了は、例えば、車両位置情報又は端末位置情報を駐車場情報(駐車場の位置情報)との比較によって判断することができる。
ステップS108では、駐車可能スペースがあるか否かが判断される。ここでいう駐車可能スペースとは、ステップS102で判断された駐車推奨スペースに該当しない、その他の駐車可能スペースのことをいう。ステップS108の判断が肯定された場合は、ステップS100へと移行される。一方、ステップS108の判断が否定された場合は、ステップS112へと移行される。
ステップS110では、ウェアラブル端末30の表示部32に、駐車対象位置情報の一例である駐車可能スペースが表示される。なお、ステップS110においても、ステップS104と同様に、ユーザー99がウェアラブル端末のレンズ(表示部32)を介して見る実際の景色に重畳するように表示される。ステップS110の処理が終了すると、ステップS106へと移行される。
ステップS112では、駐車不可情報(駐車可能場所が存在しない旨の情報)が、ウェアラブル端末30の表示部32に表示される。ステップS112の処理が終了すると、システムとしての処理が終了される。
(作用及び効果)
以下、本第1実施形態に係る位置探索支援システムの作用及び効果を説明する。
図6は、比較のために示した従来の(本第1実施形態に係る位置探索支援システムを使用しない場合の)駐車可能スペースの探索方法を説明する図である。従来の方法では、車両を運転するドライバーは、運転席から見た景色300から駐車可能スペース302を探索する必要があった。この場合、図6に示すように、駐車可能スペース302に隣接した駐車スペース304に駐車された車両306によって、ドライバーの視野が遮られてしまうため、駐車可能スペース302を探索することが困難であった。また、インストルメントパネル308等に別途設けたモニター310に、駐車可能スペース302の情報を表示させる方法もあるが、この場合は、ドライバーが運転席から見た景色300とモニター310とを交互に見比べる必要があり、直感的に(容易に)駐車可能スペース302を探索することは困難であった。
これに対し、図5は、第1実施形態に係る位置探索支援システムにおけるウェアラブル端末30の表示部32を介してユーザー99が見る景色を模式的に示す図である。図5に示すように、第1実施形態に係る位置探索支援システムが作動すると、ユーザー99の装着したウェアラブル端末30の表示部32には、探索対象である駐車対象位置情報48が表示される。なお、図5においては、上方から下方へ向かう矢印(駐車対象位置情報48)が、駐車可能スペース49を示すように表示されている。
これにより、ユーザー99は、実際の景色(ウェアラブル端末30の表示部32を介してユーザー99が見る景色)を見た状態のままで、直感的に(容易に)駐車可能スペース49を探索することができる。また、駐車可能スペース49自体が、他の車両45、柱(図7における柱410)又は壁(不図示)等に遮られて視認できない状況においても矢印等によって駐車対象位置情報47が表示されるため、ユーザー99の探索が容易となる。
本第1実施形態に係る位置探索支援システムでは、駐車対象位置として、駐車推奨スペースを優先的に表示させることができる。
ここで、本第1実施形態に係る位置探索支援システムにおける駐車対象位置及び駐車推奨スペースを、図7を用いて説明する。なお、図7は、第1実施形態に係る位置探索支援システムにおいて、駐車対象スペースを探索する対象となる駐車場400の一例を、上方からの視点で模式的に示した図である。
図7において、駐車推奨スペースとは、一例として、「より大きいサイズの駐車スペース」、「隣接した複数の駐車可能スペース」(例えば、図7における402)又は「駐車場の出口(又は階段406やエレベーター404)の近くに位置した駐車可能スペース」(例えば、図7における408)等をいう。
例えば、「より大きいサイズの駐車スペース」は、ユーザー99が駐車を行う際に、乗車した車両10に対して駐車スペースが相対的に大きくなるため、車庫入れが比較的容易となる。また、「隣接した複数の駐車可能スペース」は、ユーザー99が駐車を行う際に、隣接した駐車スペースに侵入しながら駐車ができるため、車庫入れが比較的容易となる。さらに、「駐車場の出口の近くに位置した駐車可能スペース」は、ユーザー99が駐車を行った後に、ユーザー99が移動することが予想される出口に近いため、ユーザー99の駐車後の移動距離を短縮することができ、利便性を向上させることができる。これらの理由から、このような駐車スペースは、駐車推奨スペースとして定義される。
上述したように、本第1実施形態に係る位置探索支援システムによれば、ユーザー99は、直感的に駐車推奨スペース(「駐車が容易なスペース」又は「利便性の高い駐車スペース」の位置情報を得ることができる。
さらに、本第1実施形態に係る位置探索支援システムによれば、駐車推奨スペースに該当する駐車対象位置情報の情報が存在しない場合には、ウェアラブル端末30の表示部32に、駐車可能スペースの駐車対象位置情報を表示させることができる。これにより、ユーザー99は、駐車可能スペースの位置情報を、直感的に得ることができる。
また、駐車推奨スペース及び駐車推奨スペースのいずれの駐車対象位置情報も存在しない場合には、ウェアラブル端末30の表示部32に、駐車不可表示(駐車が可能な対象位置情報が存在しない旨の表示)が表示される。これにより、ユーザー99は、現状駐車可能な駐車スペースが存在しない旨の状況を、直感的に把握することができる。
なお、駐車推奨スペース及び駐車推奨スペースのいずれの駐車対象位置情報も存在しない場合には、ウェアラブル端末30の表示部32に、駐車不可表示を表示すると共に(又はこれに代えて)、出庫が予測される他車両の位置情報(及び予想される出庫までの時間情報等)を表示させるものであってもよい。
このように、ウェアラブル端末30の表示部32に、出庫が予測される他車両の位置情報を表示させることで、ユーザー99は出庫が予想される他車両の情報を把握することができ、出庫待ちのストレスを低減させることができる。また、ユーザー99は、次に出庫が予想される駐車スペースの近くへと車両10を移動させることができ、駐車スペースへの駐車時間を短縮することができる。
なお、出庫の予測は、車両10又は駐車場システム70等に別途設けられた出庫予測手段によって実施することができる。出庫が予測される車両の一例としては、駐車場に設けられた精算機によって駐車料金の清算がされた車両、一定時間継続して駐車された車両、一定時間駐車された後にパワーユニットがON状態にされた車両等が挙げられる。また、これらを予測する出庫予測手段の一例としては、駐車場400に設けられ、「駐車の有無」、「パワーユニットのON/OFF」又は「乗員の乗降等」を判別するセンサーと、これらの情報を基に出庫予測を行う制御装置との組み合わせが挙げられる。
<第2実施形態>
次に、第2実施形態に係る位置探索支援システムについて説明する。
第2実施形態に係る位置探索支援システムは、第1実施形態に係る位置探索支援システムの変形例であるため、第1実施形態に係る位置探索支援システムの説明と重複する内容については、適宜、同一の番号を付して説明を省略する。
まず、第2実施形態に係る位置探索支援システムのシステム構成は、第1実施形態に係る位置探索支援システムのシステム構成と同一であるため、説明を省略する。
次に、図8を用いて、第2実施形態に係る位置探索支援システムのシステムフローを説明する。
なお、本第2実施形態に係る位置探索支援システムは、車両10に乗車中のユーザー99が、駐車場敷地内で駐車スペースへの駐車を完了した後に実行される。
まず、ステップS200では以降の判断(ステップS204)において必要な各種情報が取得される。ここで、各種情報とは、車両10の位置情報、端末位置情報、端末姿勢情報、ユーザー99の視線情報、駐車有無情報又は駐車場情報、若しくはこれらの情報のうちのいくつかを選択したものをいう。ここで、駐車場情報には、駐車場内の出口(エレベーター又は階段の位置を含む)等を含んだ情報をいう。これらの各種情報が取得されると、ステップS202に移行される。
ステップS202では、ウェアラブル端末30の表示部32に、目的地情報である駐車場情報(一例として、駐車場内の出口の位置情報)が表示される。なお、この表示は、ステップS200で取得された各種情報に基づいて、ユーザー99がウェアラブル端末のレンズ部(表示部32)を介して見る実際の景色に重畳するように表示される。ステップS202の処理が終了すると、ステップS204へと移行される。
ステップS204では、ユーザー99がステップS202で表示した目的地へと到達したか否かが判断される。ステップS202の判断が肯定された場合は、システムとしての処理が終了される。一方、ステップS202の判断が否定された場合は、ステップS200へと戻される。
(作用及び効果)
以下、本第2実施形態に係る位置探索支援システムの作用及び効果を説明する。
本第2実施形態に係る位置探索支援システムでは、駐車を完了したユーザー99が装着したウェアラブル端末30の表示部32に、目的地情報である駐車場情報(一例として、駐車場内の出口の位置情報)が表示される。これにより、ユーザー99は、車両10から降車した後に、どの方向へ向かえばよいかを直感的に取得することができる。このため、ユーザー99は、容易に目的地へと到達することができる。
<第3実施形態>
次に、第3実施形態に係る位置探索支援システムについて説明する。
第3実施形態に係る位置探索支援システムは、第1実施形態及び第2実施形態に係る位置探索支援システムの変形例であるため、第1実施形態又は第2実施形態に係る位置探索支援システムの説明と重複する内容については、適宜、同一の番号を付して説明を省略する。
まず、第3実施形態に係る位置探索支援システムのシステム構成は、第1実施形態及び第2実施形態に係る位置探索支援システムのシステム構成と同一であるため、説明を省略する。
次に、図8を用いて、第2実施形態に係る位置探索支援システムのシステムフローを説明する。
なお、本第3実施形態に係る位置探索支援システムは、探索対象となる車両を探索中のユーザー99が、駐車場敷地内で、探索対象となる車両が駐車された駐車スペースを探索する際に実施される。
まず、ステップS200では以降の判断(ステップS204)において必要な各種情報が取得される。ここで、本第3実施形態における各種情報とは、探索対象となる車両の位置情報、端末位置情報、端末姿勢情報、ユーザー99の視線情報又は駐車場情報、若しくはこれらの情報のうちのいくつかを選択したものをいう。これらの各種情報が取得されると、ステップS202に移行される。
ステップS202では、ウェアラブル端末30の表示部32に、探索対象となる対象車両の位置情報(又は探索対象となる対象車両が駐車されている駐車対象スペースの位置情報)が表示される。なお、この表示は、ステップS200で取得された各種情報に基づいて、ユーザー99がウェアラブル端末のレンズ部(表示部32)を介して見る実際の景色に重畳するように表示される。ステップS202の処理が終了すると、ステップS204へと移行される。
ステップS204では、ユーザー99がステップS202で表示した目的地へと到達したか否かが判断される。ステップS202の判断が肯定された場合は、システムとしての処理が終了される。一方、ステップS202の判断が否定された場合は、ステップS200へと戻される。
(作用及び効果)
以下、本第3実施形態に係る位置探索支援システムの作用及び効果を説明する。
本第3実施形態に係る位置探索支援システムでは、ユーザー99が装着したウェアラブル端末30の表示部32に、ユーザー99が乗車予定の対象車両の位置情報が表示される。これにより、ユーザー99は、対象車両を探索する際に、どの方向へ向かえばよいかを直感的に取得することができる。このため、ユーザー99は、容易に目的探索対象である車両を探索することができる。
<その他の態様>
以上、各実施形態に係る位置探索支援システムについて説明したが、本発明の要旨を逸脱しない範囲において、種々なる態様で実施し得ることは勿論である。例えば、ユーザー99が装着したウェアラブル端末30に表示される情報は、図5に示されるような矢印ではなくてもよく、「その他の記号の表示」、「枠で囲む表示」又は「優先順位に対応した数字やアルファベット等による表示」等であってもよい。さらに、表示させる情報は多様な色で表示させる方法や、表示画像を点滅させるものであってもよい。
また、上述した駐車可能スペースは、いわゆる「障害者優先スペース」(例えば、図7における414)等の、特別な規定がされた駐車スペースが駐車可能な場合、これを除いた情報とすることもできる。また、逆に、駐車可能スペース又は駐車推奨スペースは、いわゆる「障害者優先スペース」等の、特別な規定がされた駐車スペースを表示させる又は優先的に表示させるものであってもよい。
また、上述した駐車推奨スペースとして、隣接する車道(通路)の幅がより広い駐車スペースが表示されるものであってもよい。また、隣接する箇所に駐車スペースがない、例えば隣接する複数の駐車スペースのうち端または角に位置する駐車スペース(例えば、図7における駐車スペース412)が表示されるものであってもよい。さらに、隣接する駐車スペースに停車している車の駐車位置が、比較的離れている場合や、隣接する駐車スペースに駐車している車両のサイズが小さいことがセンサー等によって検知され、駐車推奨スペースとして表示されるものであってもよい。さらに、上述した目的地情報は、緊急時における非常口の情報を表示するものであってもよい。
また、本システムにおける各データ処理手段及び制御装置の位置及び数は可変であり、例えば、制御装置は車両10にのみ搭載されるものであってもよいし、車両10及びウェアラブル端末30のみに搭載されるものであってもよい。
また、上述したシステム構成のうち、ウェアラブル端末30の端末位置情報取得部44は、車両10に搭載された車両位置情報取得部18の得た位置情報を受け取ることにより、ウェアラブル端末30の位置情報を間接的に取得(または予測)するものであっても良い。
10 車両
14 データ処理部
18 車両位置情報取得部
20 車両情報記憶部
30 メガネ型ウェアラブル端末(ウェアラブル端末)
32 表示部(レンズ部)
37 端末側データ処理部
38 視線情報取得部(カメラ)
42 端末姿勢情報取得手段(ジャイロセンサー)
44 端末位置情報取得部
48 駐車対象位置情報
49 駐車可能スペース
50 車両システム
52 車両位置情報取得部
54 車両情報記憶部
56 データ処理部
60 ウェアラブル端末システム
62 端末位置情報取得部
64 端末姿勢情報取得部
66 視線情報取得部
68 データ処理部
69 表示部
70 駐車場システム
72 駐車有無情報取得部
74 駐車場情報記憶部
76 データ処理部

Claims (6)

  1. ユーザーが装着するメガネ型のウェアラブル端末と、
    前記ウェアラブル端末の位置情報を取得する端末位置情報取得手段と、
    前記ウェアラブル端末の姿勢情報を取得する端末姿勢情報取得手段と、
    前記ユーザーの視線情報を取得する視線情報取得手段と、
    乗車対象車両の駐車対象位置情報を取得する駐車対象位置情報取得手段と、
    前記位置情報と、前記姿勢情報と、前記視線情報と、前記駐車対象位置情報とに基づいて、前記ウェアラブル端末のレンズ部に前記ユーザーが前記レンズ部を介して見る現実の景色に重畳するように、前記駐車対象位置情報の探索を支援する情報を表示させる制御手段と
    を有し、
    前記乗車対象車両は前記ユーザーが乗車中の車両であり、前記駐車対象位置情報は前記乗車対象車両を駐車可能な位置の情報であり、
    精算機によって駐車料金の精算がされた他車両の出庫を予測する出庫予測手段をさらに有し、
    前記制御手段は、さらに前記出庫予測手段によって出庫が予測された前記他車両の駐車位置情報を前記ウェアラブル端末のレンズ部に前記ユーザーが前記レンズ部を介して見る現実の景色に重畳するように表示させる、
    位置探索支援システム。
  2. 前記駐車対象位置情報におけるサイズ情報を取得するサイズ情報取得手段をさらに有し、
    前記制御手段は、よりサイズの大きい前記駐車対象位置情報を優先して前記ウェアラブル端末のレンズ部に前記ユーザーが前記レンズ部を介して見る現実の景色に重畳するように表示させる、請求項1記載の位置探索支援システム。
  3. 前記制御手段は、隣接する駐車スペースに駐車された他車両がより小さい前記駐車対象位置情報を優先して前記ウェアラブル端末のレンズ部に前記ユーザーが前記レンズ部を介して見る現実の景色に重畳するように表示させる、請求項1又は請求項2記載の位置探索支援システム。
  4. 前記制御手段は、複数の隣接した駐車対象位置情報を取得した場合に、該駐車対象位置情報を優先して前記ウェアラブル端末のレンズ部に前記ユーザーが前記レンズ部を介して見る現実の景色に重畳するように表示させる、請求項1~請求項3のいずれか1項に記載の位置探索支援システム。
  5. 前記ユーザーが前記乗車対象車両を駐車後に移動する目的地の情報を取得する目的地情報取得手段を有し、
    前記制御手段は、前記目的地に近い駐車対象位置情報を優先して前記ウェアラブル端末のレンズ部に前記ユーザーが前記レンズ部を介して見る現実の景色に重畳するように表示させる、請求項1~請求項4のいずれか1項に記載の位置探索支援システム。
  6. 前記制御手段は、障害者優先スペースを優先して前記ウェアラブル端末のレンズ部に前記ユーザーが前記レンズ部を介して見る現実の景色に重畳するように表示させる、請求項1~請求項5のいずれか1項に記載の位置探索支援システム。
JP2018008064A 2018-01-22 2018-01-22 位置探索支援システム Active JP7143592B2 (ja)

Priority Applications (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2018008064A JP7143592B2 (ja) 2018-01-22 2018-01-22 位置探索支援システム
EP19152637.5A EP3514778B1 (en) 2018-01-22 2019-01-18 Position-finding assist system
US16/252,038 US10896610B2 (en) 2018-01-22 2019-01-18 Position-finding assist system
CN201910047325.8A CN110070745B (zh) 2018-01-22 2019-01-18 位置找寻辅助系统

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2018008064A JP7143592B2 (ja) 2018-01-22 2018-01-22 位置探索支援システム

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2019128644A JP2019128644A (ja) 2019-08-01
JP7143592B2 true JP7143592B2 (ja) 2022-09-29

Family

ID=65199307

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2018008064A Active JP7143592B2 (ja) 2018-01-22 2018-01-22 位置探索支援システム

Country Status (4)

Country Link
US (1) US10896610B2 (ja)
EP (1) EP3514778B1 (ja)
JP (1) JP7143592B2 (ja)
CN (1) CN110070745B (ja)

Families Citing this family (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2021173620A (ja) * 2020-04-24 2021-11-01 セイコーエプソン株式会社 測位システム、携帯端末およびプログラム
JP7347406B2 (ja) 2020-11-30 2023-09-20 トヨタ自動車株式会社 画像表示装置、プログラム及び画像表示方法
WO2022118476A1 (ja) * 2020-12-04 2022-06-09 三菱電機株式会社 自動運転システム、サーバ、および、ダイナミックマップの生成方法

Citations (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2006209429A (ja) 2005-01-27 2006-08-10 Denso Corp 駐車案内ナビゲーションシステム
JP2009192365A (ja) 2008-02-14 2009-08-27 Toyota Motor Corp 駐車場内案内装置
WO2011122654A1 (ja) 2010-03-30 2011-10-06 新日鉄ソリューションズ株式会社 情報処理装置、情報処理方法及びプログラム、情報処理装置、空きスペース案内システム、空きスペース案内方法及びプログラム、画像表示システム、画像表示方法及びプログラム
US20140085109A1 (en) 2012-09-21 2014-03-27 Palo Alto Research Center Incorporated Computer-Implemented System And Method For Managing Interchangeable Parking Spaces
US20140176348A1 (en) 2012-12-20 2014-06-26 Wal-Mart Stores, Inc. Location based parking management system
US20160046285A1 (en) 2014-08-18 2016-02-18 Lg Electronics Inc. Wearable Device And Method Of Controlling The Same
US20160169687A1 (en) 2014-12-15 2016-06-16 Hyundai Motor Company Method for providing guidance to location of vehicle using smart glasses and apparatus for carrying out the same
CN106056973A (zh) 2016-06-29 2016-10-26 北京小米移动软件有限公司 基于虚拟现实技术的停车引导方法及系统
JP2016197314A (ja) 2015-04-03 2016-11-24 株式会社日立製作所 運転支援システム、運転支援装置及び運転支援方法
JP2017191490A (ja) 2016-04-14 2017-10-19 株式会社フジタ 技能伝承システム及び方法

Family Cites Families (25)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP4179191B2 (ja) * 2004-03-05 2008-11-12 株式会社デンソー 通信装置及びプログラム
JP4339178B2 (ja) 2004-05-12 2009-10-07 アルパイン株式会社 駐車場空きスペース案内装置及び駐車場空きスペース案内方法
KR100778618B1 (ko) * 2006-11-13 2007-11-22 삼성에스디에스 주식회사 주차위치 확인 시스템 및 그 방법
JP5235767B2 (ja) 2009-04-21 2013-07-10 三菱電機株式会社 位置取得送信装置
US20130030702A1 (en) * 2010-07-30 2013-01-31 Mitsubishi Electric Corporation Navigation system
US8688403B2 (en) * 2011-02-28 2014-04-01 Blackberry Limited Portable electronic device adapted to provide an improved attitude matrix
KR101349408B1 (ko) 2011-11-18 2014-01-15 엘지이노텍 주식회사 주차 보조 시스템
WO2014016841A1 (en) * 2012-07-27 2014-01-30 Neuner Tomer Intelligent state determination
JP6077930B2 (ja) 2013-05-20 2017-02-08 株式会社Nttドコモ 情報管理装置、情報管理システム、通信端末および情報管理方法
CN103680202B (zh) * 2013-12-11 2016-06-01 苏州翊高科技有限公司 停车场停车位上车位显示器
US20170178511A1 (en) 2014-03-18 2017-06-22 Landon Berns Determining parking status and parking availability
CN103950409B (zh) * 2014-04-24 2016-04-27 中国科学院深圳先进技术研究院 泊车辅助方法和系统
CN104464374B (zh) * 2014-12-26 2017-02-01 深圳万润科技股份有限公司 一种基于无线定位led灯的智能停车系统及方法
CN104575098B (zh) * 2015-01-20 2016-09-14 武汉邮电科学研究院 一种基于智能手机的智能停车场停车寻车导航系统及导航方法
EP3072710B1 (en) * 2015-03-24 2018-03-28 LG Electronics Inc. Vehicle, mobile terminal and method for controlling the same
CN104751331B (zh) * 2015-03-26 2018-07-24 广东驿亭信息科技有限公司 一种一码多用的费用支付方法及其支付系统
CN104966414B (zh) * 2015-06-05 2018-05-11 刘芳 智能停车管理方法与系统
CN106022897A (zh) * 2016-06-08 2016-10-12 山西西德马丁网络科技有限公司 一种基于微信公众平台的车位租用方法及系统
CN106157684B (zh) * 2016-07-09 2018-06-08 东莞市华睿电子科技有限公司 一种停车场路线指引的方法
KR101979694B1 (ko) * 2016-11-04 2019-05-17 엘지전자 주식회사 차량에 구비된 차량 제어 장치 및 그의 제어방법
CN107009961A (zh) * 2017-03-03 2017-08-04 北京汽车股份有限公司 汽车和汽车透明座舱系统
CN106875735A (zh) * 2017-03-30 2017-06-20 深圳市科漫达智能管理科技有限公司 基于可见光通信的室内停车导航方法及导航终端
US10528228B2 (en) * 2017-06-21 2020-01-07 Microsoft Technology Licensing, Llc Interaction with notifications across devices with a digital assistant
CN107293152A (zh) * 2017-07-14 2017-10-24 深圳市盛路物联通讯技术有限公司 一种停车管理方法及物联网服务器
CN107301787A (zh) * 2017-07-28 2017-10-27 东南大学 基于位置二维码的大型停车场定位与引导方法

Patent Citations (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2006209429A (ja) 2005-01-27 2006-08-10 Denso Corp 駐車案内ナビゲーションシステム
JP2009192365A (ja) 2008-02-14 2009-08-27 Toyota Motor Corp 駐車場内案内装置
WO2011122654A1 (ja) 2010-03-30 2011-10-06 新日鉄ソリューションズ株式会社 情報処理装置、情報処理方法及びプログラム、情報処理装置、空きスペース案内システム、空きスペース案内方法及びプログラム、画像表示システム、画像表示方法及びプログラム
US20140085109A1 (en) 2012-09-21 2014-03-27 Palo Alto Research Center Incorporated Computer-Implemented System And Method For Managing Interchangeable Parking Spaces
US20140176348A1 (en) 2012-12-20 2014-06-26 Wal-Mart Stores, Inc. Location based parking management system
US20160046285A1 (en) 2014-08-18 2016-02-18 Lg Electronics Inc. Wearable Device And Method Of Controlling The Same
US20160169687A1 (en) 2014-12-15 2016-06-16 Hyundai Motor Company Method for providing guidance to location of vehicle using smart glasses and apparatus for carrying out the same
JP2016197314A (ja) 2015-04-03 2016-11-24 株式会社日立製作所 運転支援システム、運転支援装置及び運転支援方法
JP2017191490A (ja) 2016-04-14 2017-10-19 株式会社フジタ 技能伝承システム及び方法
CN106056973A (zh) 2016-06-29 2016-10-26 北京小米移动软件有限公司 基于虚拟现实技术的停车引导方法及系统

Also Published As

Publication number Publication date
US20190228660A1 (en) 2019-07-25
US10896610B2 (en) 2021-01-19
EP3514778A1 (en) 2019-07-24
JP2019128644A (ja) 2019-08-01
CN110070745A (zh) 2019-07-30
EP3514778B1 (en) 2023-05-10
CN110070745B (zh) 2022-03-01

Similar Documents

Publication Publication Date Title
CN109760676B (zh) 显示系统、显示方法及存储介质
CN110709271B (zh) 车辆控制系统、车辆控制方法及存储介质
CN108973682B (zh) 车辆控制系统、车辆控制方法及存储介质
CN108973993B (zh) 车辆控制系统、车辆控制方法及存储介质
EP3650285B1 (en) Parking assistance method and parking assistance device
CN110709272B (zh) 车辆控制系统、车辆控制方法及存储介质
CN110730740B (zh) 车辆控制系统、车辆控制方法及存储介质
JP5053776B2 (ja) 車両用視界支援システム、車載装置、及び、情報配信装置
US10131276B2 (en) Vehicle sightline guidance apparatus
JP5058491B2 (ja) 車両用表示装置および車両用映像表示制御方法
CN108973988B (zh) 车辆控制系统、车辆控制方法及存储介质
JP7143592B2 (ja) 位置探索支援システム
US11565713B2 (en) Vehicle control system, vehicle control method, and vehicle control program
JP2018127032A (ja) 自動運転装置
JP4992755B2 (ja) 交差点運転支援システム、車載器、及び、路側機
JP5278528B2 (ja) 車両用表示装置および車両用映像表示制御方法
JP5278527B2 (ja) 車両用表示装置および車両用映像表示制御方法
CN108973989B (zh) 车辆控制系统、车辆控制方法及存储介质
JP2019014300A (ja) 車両制御システム、車両制御方法、およびプログラム
US20140297174A1 (en) Navigation device and display control method
JP2020135103A (ja) 表示制御装置、表示制御方法、および表示制御プログラム
JP2016071666A (ja) 車両の視線誘導装置
JP3845863B2 (ja) 視線誘導装置
EP3967553A1 (en) Vehicular display system
JP7313896B2 (ja) 車両用表示装置

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20200826

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20210616

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20210706

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20210817

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20220125

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20220328

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20220816

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20220829

R151 Written notification of patent or utility model registration

Ref document number: 7143592

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R151