JP7140760B2 - インシトゥ電磁誘導モニタシステムのコア構成 - Google Patents

インシトゥ電磁誘導モニタシステムのコア構成 Download PDF

Info

Publication number
JP7140760B2
JP7140760B2 JP2019521411A JP2019521411A JP7140760B2 JP 7140760 B2 JP7140760 B2 JP 7140760B2 JP 2019521411 A JP2019521411 A JP 2019521411A JP 2019521411 A JP2019521411 A JP 2019521411A JP 7140760 B2 JP7140760 B2 JP 7140760B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
width
central post
polishing
annular rim
gap
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2019521411A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2019534455A (ja
Inventor
ハサン ジー. イラヴァニ,
クン シュー,
デニス イヴァノフ,
シーハル シェン,
ボグスロー エー. スウェデク,
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Applied Materials Inc
Original Assignee
Applied Materials Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Applied Materials Inc filed Critical Applied Materials Inc
Publication of JP2019534455A publication Critical patent/JP2019534455A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP7140760B2 publication Critical patent/JP7140760B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B24GRINDING; POLISHING
    • B24BMACHINES, DEVICES, OR PROCESSES FOR GRINDING OR POLISHING; DRESSING OR CONDITIONING OF ABRADING SURFACES; FEEDING OF GRINDING, POLISHING, OR LAPPING AGENTS
    • B24B49/00Measuring or gauging equipment for controlling the feed movement of the grinding tool or work; Arrangements of indicating or measuring equipment, e.g. for indicating the start of the grinding operation
    • B24B49/10Measuring or gauging equipment for controlling the feed movement of the grinding tool or work; Arrangements of indicating or measuring equipment, e.g. for indicating the start of the grinding operation involving electrical means
    • B24B49/105Measuring or gauging equipment for controlling the feed movement of the grinding tool or work; Arrangements of indicating or measuring equipment, e.g. for indicating the start of the grinding operation involving electrical means using eddy currents
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B24GRINDING; POLISHING
    • B24BMACHINES, DEVICES, OR PROCESSES FOR GRINDING OR POLISHING; DRESSING OR CONDITIONING OF ABRADING SURFACES; FEEDING OF GRINDING, POLISHING, OR LAPPING AGENTS
    • B24B37/00Lapping machines or devices; Accessories
    • B24B37/005Control means for lapping machines or devices
    • B24B37/013Devices or means for detecting lapping completion
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B24GRINDING; POLISHING
    • B24BMACHINES, DEVICES, OR PROCESSES FOR GRINDING OR POLISHING; DRESSING OR CONDITIONING OF ABRADING SURFACES; FEEDING OF GRINDING, POLISHING, OR LAPPING AGENTS
    • B24B49/00Measuring or gauging equipment for controlling the feed movement of the grinding tool or work; Arrangements of indicating or measuring equipment, e.g. for indicating the start of the grinding operation
    • B24B49/02Measuring or gauging equipment for controlling the feed movement of the grinding tool or work; Arrangements of indicating or measuring equipment, e.g. for indicating the start of the grinding operation according to the instantaneous size and required size of the workpiece acted upon, the measuring or gauging being continuous or intermittent
    • B24B49/04Measuring or gauging equipment for controlling the feed movement of the grinding tool or work; Arrangements of indicating or measuring equipment, e.g. for indicating the start of the grinding operation according to the instantaneous size and required size of the workpiece acted upon, the measuring or gauging being continuous or intermittent involving measurement of the workpiece at the place of grinding during grinding operation
    • B24B49/045Specially adapted gauging instruments
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B24GRINDING; POLISHING
    • B24BMACHINES, DEVICES, OR PROCESSES FOR GRINDING OR POLISHING; DRESSING OR CONDITIONING OF ABRADING SURFACES; FEEDING OF GRINDING, POLISHING, OR LAPPING AGENTS
    • B24B49/00Measuring or gauging equipment for controlling the feed movement of the grinding tool or work; Arrangements of indicating or measuring equipment, e.g. for indicating the start of the grinding operation
    • B24B49/10Measuring or gauging equipment for controlling the feed movement of the grinding tool or work; Arrangements of indicating or measuring equipment, e.g. for indicating the start of the grinding operation involving electrical means
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01BMEASURING LENGTH, THICKNESS OR SIMILAR LINEAR DIMENSIONS; MEASURING ANGLES; MEASURING AREAS; MEASURING IRREGULARITIES OF SURFACES OR CONTOURS
    • G01B7/00Measuring arrangements characterised by the use of electric or magnetic techniques
    • G01B7/02Measuring arrangements characterised by the use of electric or magnetic techniques for measuring length, width or thickness
    • G01B7/06Measuring arrangements characterised by the use of electric or magnetic techniques for measuring length, width or thickness for measuring thickness
    • G01B7/10Measuring arrangements characterised by the use of electric or magnetic techniques for measuring length, width or thickness for measuring thickness using magnetic means, e.g. by measuring change of reluctance
    • G01B7/105Measuring arrangements characterised by the use of electric or magnetic techniques for measuring length, width or thickness for measuring thickness using magnetic means, e.g. by measuring change of reluctance for measuring thickness of coating
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01NINVESTIGATING OR ANALYSING MATERIALS BY DETERMINING THEIR CHEMICAL OR PHYSICAL PROPERTIES
    • G01N27/00Investigating or analysing materials by the use of electric, electrochemical, or magnetic means
    • G01N27/02Investigating or analysing materials by the use of electric, electrochemical, or magnetic means by investigating impedance
    • G01N27/023Investigating or analysing materials by the use of electric, electrochemical, or magnetic means by investigating impedance where the material is placed in the field of a coil
    • G01N27/025Investigating or analysing materials by the use of electric, electrochemical, or magnetic means by investigating impedance where the material is placed in the field of a coil a current being generated within the material by induction
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L21/00Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
    • H01L21/02Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof
    • H01L21/04Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof the devices having potential barriers, e.g. a PN junction, depletion layer or carrier concentration layer
    • H01L21/18Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof the devices having potential barriers, e.g. a PN junction, depletion layer or carrier concentration layer the devices having semiconductor bodies comprising elements of Group IV of the Periodic Table or AIIIBV compounds with or without impurities, e.g. doping materials
    • H01L21/30Treatment of semiconductor bodies using processes or apparatus not provided for in groups H01L21/20 - H01L21/26
    • H01L21/302Treatment of semiconductor bodies using processes or apparatus not provided for in groups H01L21/20 - H01L21/26 to change their surface-physical characteristics or shape, e.g. etching, polishing, cutting
    • H01L21/306Chemical or electrical treatment, e.g. electrolytic etching
    • H01L21/30625With simultaneous mechanical treatment, e.g. mechanico-chemical polishing
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L22/00Testing or measuring during manufacture or treatment; Reliability measurements, i.e. testing of parts without further processing to modify the parts as such; Structural arrangements therefor
    • H01L22/10Measuring as part of the manufacturing process
    • H01L22/14Measuring as part of the manufacturing process for electrical parameters, e.g. resistance, deep-levels, CV, diffusions by electrical means
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L22/00Testing or measuring during manufacture or treatment; Reliability measurements, i.e. testing of parts without further processing to modify the parts as such; Structural arrangements therefor
    • H01L22/20Sequence of activities consisting of a plurality of measurements, corrections, marking or sorting steps
    • H01L22/26Acting in response to an ongoing measurement without interruption of processing, e.g. endpoint detection, in-situ thickness measurement

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
  • Computer Hardware Design (AREA)
  • Immunology (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Biochemistry (AREA)
  • Analytical Chemistry (AREA)
  • Pathology (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Electrochemistry (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Condensed Matter Physics & Semiconductors (AREA)
  • Mechanical Treatment Of Semiconductor (AREA)
  • Finish Polishing, Edge Sharpening, And Grinding By Specific Grinding Devices (AREA)
  • Transformers For Measuring Instruments (AREA)
  • Arrangements For Transmission Of Measured Signals (AREA)
  • Investigating Or Analyzing Materials By The Use Of Magnetic Means (AREA)
  • Testing Relating To Insulation (AREA)
  • Measurement Of Length, Angles, Or The Like Using Electric Or Magnetic Means (AREA)
  • Constituent Portions Of Griding Lathes, Driving, Sensing And Control (AREA)

Description

本開示は、基板の処理中の電磁誘導モニタ、例えば、渦電流モニタに関する。
集積回路は、通常、シリコンウエハ上に導電層、半導電層、又は絶縁層を連続的に堆積させることによって、及び層の連続処理によって、基板(例えば、半導体ウエハ)上に形成される。
ある1つの製造ステップは、非平面の表面上に充填層を堆積し、非平面の表面が露出するまで充填層を平坦化することを含む。例えば、パターン済みの絶縁層上に導電性充填層が堆積されて、絶縁層内のトレンチ又は孔を充填することができる。その後、充填層が、絶縁層の隆起したパターンが露出するまで研磨される。平坦化後、絶縁層の隆起したパターン間に残っている導電層の部分が、基板上の薄膜回路間で導電経路を提供するビア、プラグ、及びラインを形成する。更に、平坦化が使用されて、リソグラフィのために基板表面を平坦化することができる。
化学機械研磨(CMP)は、認められた平坦化方法の1つである。この平坦化方法では、通常、基板がキャリアヘッドに装着されることが必要になる。基板の露出面は、回転する研磨パッドと接触するように置かれる。キャリアヘッドは、基板に制御可能な負荷をかけて、基板を研磨パッドに対して押し当てる。砥粒を含むスラリなどの研磨液が、研磨パッドの表面に供給される。
半導体処理中に、基板又は基板上の層の1以上の特性を特定することが重要であり得る。例えば、プロセスが正確な時間に終了することを可能にするために、CMPプロセス中に導電層の厚さを知ることが重要であり得る。幾つかの方法が使用されて、基板の特性を特定することができる。例えば、化学機械研磨中の基板のインシトゥ・モニタのために光センサが使用され得る。代替的に(又は更に)、渦電流感知システムが使用されて、基板上の導電領域内に渦電流を誘導し、導電領域の局所的な厚さなどのパラメータを特定することができる。
一態様では、化学機械研磨のための装置が、研磨表面を有する研磨パッドのための支持体、及び電磁誘導モニタシステムを含む。電磁誘導モニタシステムは、磁場を生成して、研磨パッドによって研磨されている基板をモニタする。電磁誘導モニタシステムは、コアと、コアの一部分の周りに巻き付けられたコイルとを含む。コアは、バック部分、バック部分から研磨表面に垂直な第1の方向へ延在する中央ポスト、及び、バック部分から中央ポストと平行に延在し、且つ中央ポストを取り囲み間隙によって中央ポストから離間する環状リムを含む。中央ポストは、研磨表面と平行な第2の方向に第1の幅を有し、環状リムは、第2の方向に第2の幅を有し、間隙は、第2の方向に第3の幅を有する。第3の幅は、第1の幅未満であり、環状リムの上面の表面積は、中央ポストの上面の表面積より少なくとも2倍大きい。
実施態様は、以下の特徴のうちの1以上を含み得る。
第2の幅は、第1の幅よりも大きくなり得る。第2の幅は、第1の幅よりも1.1から1.5倍大きくなり得る。第3の幅は、第1の幅の50%から75%であり得る。環状リムの上面の表面積は、中央ポストの上面の表面積より少なくとも3倍大きくなり得る。中央ポストの高さは、環状リム部分の高さと等しくなり得る。第3の幅は、第2の幅の約30%と70%との間であり得る。コイル及びコアは、少なくとも12MHz、例えば約14と16MHzとの間の共振周波数を提供するように構成され得る。コアは、ニッケル亜鉛フェライトであり得る。
別の一態様では、化学機械研磨のための装置が、研磨表面を有する研磨パッドのための支持体、及び電磁誘導モニタシステムを含む。電磁誘導モニタシステムは、磁場を生成して、研磨パッドによって研磨されている基板をモニタする。電磁誘導モニタシステムは、コア及び巻き付けアセンブリを含む。コアは、バック部分、バック部分からプラテンの表面に垂直な第1の方向へ延在する中央ポスト、及び、バック部分から中央ポストと平行に延在し、且つ中央ポストを取り囲み間隙によって中央ポストから離間する環状リムを含む。中央ポストは、プラテンの表面と平行な第2の方向に第1の幅を有し、環状リムは、第2の方向に第2の幅を有し、間隙は、第2の方向に第3の幅を有する。巻き付けアセンブリは、間隙に適合する円筒体である。巻き付けアセンブリは、中央ポストの周りに巻き付けられたコイルを含み、巻き付けアセンブリは、円筒体の内径と外径との間の第4の幅を有する。第4の幅は、第3の幅の少なくとも80%である。
実施態様は、以下の特徴のうちの1以上を含み得る。
巻き付けアセンブリは、ボビンを含み、コイルは、ボビンの周りに巻き付けられ、ボビンの内面は、巻き付けアセンブリの内径を提供し得る。ボビンの内面は、中央ポストの外面と接触し得る。巻き付けアセンブリは、コイルと接触し且つコイルを取り囲むテープを含み、テープの外面は、巻き付けアセンブリの外径を提供し得る。テープの外面は、環状リムの内面と接触し得る。
コイルは、中央ポストの周りに2つ以下の巻き付け層を有し、例えば、コイルは、中央ポストの周りに単一の巻き付け層を有し得る。第4の幅は、第3の幅の少なくとも90%であり得る。第3の幅は、約1から2mmであり得る。第3の幅は、第1の幅未満であり得る。そして、環状リムの上面の表面積は、中央ポストの上面の表面積より少なくとも2倍大きくなり得る。
ある種の実施態様は、以下の利点のうちの1以上を含み得る。渦電流センサの空間解像度が改善され得る。渦電流センサは、高いインピーダンスを有する導電性の特徴、例えば、チタニウム若しくはコバルトなどの低いコンダクタンスを有する金属から形成された金属シート、金属残留物、又は金属線をモニタするために構成され得る。
1以上の実施態様の詳細が、添付図面及び以下の説明において明記される。その他の態様、特徴、及び利点は、これらの説明及び図面から、並びに特許請求の範囲から、明白になろう。
電磁誘導モニタシステムを含む化学機械研磨ステーションの部分断面概略側面図である。 図1の化学機械研磨ステーションの概略上面図である。 基板を研磨する方法を示す概略断面側面図である。 基板を研磨する方法を示す概略断面側面図である。 基板を研磨する方法を示す概略断面側面図である。 電磁誘導モニタシステムのための駆動システムの概略回路図である。 電磁誘導モニタシステムのコアの概略上面図である。 電磁誘導モニタシステムのコアの概略側面図である。
様々な図面における類似の参照符号は、類似した要素を指し示している。
CMPシステムは、研磨中の基板上の金属層の厚さを検出するために渦電流モニタシステムを使用することができる。金属層の研磨中に、渦電流モニタシステムは、基板の種々の領域内で金属層の厚さを特定することができる。厚さの測定値は、研磨終点を検出するため、又は研磨プロセスの処理パラメータをリアルタイムで調整して研磨の非均一性を低減させるために使用され得る。
渦電流モニタの1つの問題は、渦電流が、そのサイズが磁場の広がりに依存する領域内の導電層内に誘導され、磁場の広がりが大きくなれば渦電流モニタシステムの解像度が低くなるという点である。集積回路の製造に対する更なる需要の増加は、例えば研磨パラメータの改善された制御を提供するために、渦電流センサの空間解像度を増加させる必要性をもたらしている。磁性コアの物理的構成の適切な選択により、磁場の広がりを低減させ、改善された解像度を提供することができる。
図1及び図2は、化学機械研磨装置の研磨ステーション20の一実施例を示している。研磨ステーション20は回転可能な円盤形状のプラテン24を含み、研磨パッド30はプラテン24上にある。プラテン24は、軸25の周りで回転するように操作可能である。例えば、モータ22が、駆動シャフト28を回して、プラテン24を回転させることができる。研磨パッド30は、外側研磨層34とより軟性のバッキング層32とを有する、二層研磨パッドであってよい。
研磨ステーション22は、スラリなどの研磨液38を研磨パッド30上に分注するために、供給ポート又は一体型の供給-すすぎアーム39を含み得る。研磨ステーション22は、研磨パッドの表面粗さを維持するために、調整ディスクを有するパッド調整器装置を含み得る。
キャリアヘッド70は、研磨パッド30に対して基板10を保持するように操作可能である。キャリアヘッド70が軸71の周りで回転し得るように、キャリアヘッド70は、支持構造物72、例えば、カルーセル又はトラックから吊るされ、駆動シャフト74によってキャリアヘッド回転モータ76に連結されている。任意選択的に、キャリアヘッド70は、例えば、カルーセル又はトラック72上のスライダで、或いは、カルーセル自体の回転振動によって側方に振動し得る。
動作中、プラテンはその中心軸25の周りで回転し、キャリアヘッドは、その中心軸71の周りで回転し、且つ研磨パッド30の上面にわたり側方に並進移動する。複数のキャリアヘッドがある場合、各キャリアヘッド70は、その研磨パラメータの個別制御を有してよく、例えば、各キャリアヘッドは、各それぞれの基板に加えられる圧力を個別に制御することができる。
キャリアヘッド70は、基板10の裏側に接触する基板装着面を有する可撓性膜80と、基板10上の種々のゾーン(例えば、種々の径方向ゾーン)に異なる圧力を加えるための複数の加圧可能チャンバ82とを含み得る。キャリアヘッドは、基板を保持するための保持リング84も含み得る。
プラテン24内に凹部26が形成され、任意選択的に、凹部26に重なり合う研磨パッド30内に薄い区域36が形成され得る。凹部26及び薄いパッド区域36は、キャリアヘッドの並進移動位置にかかわらず、プラテンの回転の一部分において基板10の下方を通るように位置決めされ得る。研磨パッド30が二層パッドであると想定すると、薄いパッド区域36は、バッキング層32の一部分を取り除くことによって、又は任意選択的に研磨層34の底部内に凹部を形成することによって作られ得る。薄い区域は、任意選択的に、例えばインシトゥ(その場)の光学モニタシステムがプラテン24内に統合されている場合、光透過性であってよい。
図3Aを参照すると、研磨システム20は、パターン済みの誘電体層に重なり合う且つ/又はパターン済みの誘電体層内に嵌め込まれた導電性材料を含む、基板10を研磨するために使用され得る。例えば、基板10は、誘電体層14内の、例えば酸化ケイ素又は高誘電率の誘電体内のトレンチに重なり合い且つトレンチを充填する、導電性材料16の層、例えば金属、例えば、銅、アルミニウム、コバルト、又はチタニウムの層を含み得る。任意選択的に、バリア層18、例えば、タンタル又は窒化タンタルは、トレンチを並べ、誘電体層14から導電性材料16を分離することができる。トレンチ内の導電性材料16は、完成した集積回路内に、ビア、パッド、及び/又は相互連結を提供することができる。誘電体層14は、半導体ウエハ12上に直接的に堆積するように示されているが、1以上の他の層が、誘電体層14とウエハ12との間に介在してもよい。
最初に、導電性材料16は、全体の誘電体層14に重なり合っている。研磨が進行すると、導電性材料16のバルクが除去され、バリア層18が露出する(図3B参照)。その後、研磨を継続すると、誘電体層14のパターン済みの上面が露出する(図3C参照)。その後、更なる研磨が使用されて、導電性材料16を含むトレンチの深さを制御することができる。
図1に戻って参照すると、研磨システム20は、コントローラ90に接続され得る又はコントローラ90を含むとみなされ得るインシトゥ電磁誘導モニタシステム100を含む。回転カプラ29が使用されて、回転可能なプラテン24内の構成要素、例えばインシトゥ・モニタシステムのセンサを、プラテンの外部の構成要素、例えば駆動・感知回路90と電気的に接続することができる。
インシトゥ電磁誘導モニタシステム100は、導電性材料16、例えば金属の深さに応じた信号を生成するように構成されている。電磁誘導モニタシステムは、誘電体層に重なり合う導電性材料のシート若しくは誘電体層が露出した後でトレンチ内に残っている導電性材料のうちの何れかであり得る、導電性材料内での渦電流の生成、又は、基板上の誘電体層内のトレンチ内に形成された導電性ループ内での電流の生成のうちの何れかによって、動作することができる。
動作中に、研磨システム20は、インシトゥ・モニタシステム100を使用して、導電層が、目標厚さ、例えば、トレンチ内の金属に対する目標深さ又は誘電体層に重なり合う金属層に対する目標厚さに到達した時を特定することができ、その後、研磨を停止する。代替的に又は更に、研磨システム20は、インシトゥ・モニタシステム100を使用して、基板10にわたる導電性材料16の厚さにおける差異を特定し、研磨の不均一性を低減させるために、この情報を使用して研磨中にキャリアヘッド80内の1以上のチャンバ82内の圧力を調整する。
インシトゥ・モニタシステム100は、プラテン24内の凹部26内に設置されたセンサ102を含み得る。センサ102は、少なくとも部分的に凹部26内に位置決めされた磁性コア104と、コア104の一部分の周りに巻き付けられた少なくとも1つのコイル106とを含み得る。駆動・感知回路108が、コイル106と電気的に接続される。駆動・感知回路108は信号を生成し、その信号はコントローラ90に送信され得る。駆動・感知回路108はプラテン24の外部のものとして示されているが、駆動・感知回路108の一部又は全部は、プラテン24内に設置されることもある。
図2を参照すると、プラテン24が回転するにつれて、センサ102は基板10の下方をスイープする。回路108から信号を特定の周波数でサンプリングすることによって、回路108は、基板10の端から端までのサンプリングゾーン94のシーケンスにおける測定値を生成する。スイープのたびに、サンプリングゾーン94のうちの1以上における測定値が選択され得るか又は結合され得る。したがって、複数回のスイープの間ずっと、選択された又は結合された測定値が時間で変動する値のシーケンスを提供する。
研磨ステーション20は、センサ102が基板10の下方にある時、及びセンサ102が基板外にある時を感知するために、光インタラプタなどの位置センサ96も含み得る。例えば、位置センサ96は、キャリアヘッド70に対向する固定された位置に装着され得る。フラッグ98が、プラテン24の周縁部に取り付けられ得る。フラッグ98の取り付け位置及び長さは、フラッグ98が、センサ102が基板10の下方をスイープした時を位置センサ96に知らせ得るように選択される。
代替的に又は更に、研磨ステーション20は、プラテン24の角度位置を特定するためのエンコーダを含み得る。
図1に戻って参照すると、コントローラ90、例えば、汎用プログラマブルデジタルコンピュータは、インシトゥ・モニタシステム100から信号を受信する。プラテン24の各回転でセンサ102が基板10の下方をスイープするので、導電層の深さについての情報、例えばバルク層又はトレンチ内の導電性材料の深さについての情報は、(プラテンの1回の回転につき1回)インシトゥ(その場)で蓄積される。コントローラ90は、基板10が概してセンサ102と重なり合ったときに、インシトゥ・モニタシステム100から測定値をサンプリングするようにプログラムされ得る。
更に、コントローラ90は、各測定値の径方向位置を計算するように、そして、その測定値を径方向範囲の中へ挿入するようにプログラムされ得る。
図4は、駆動・感知回路108の一実施例を示している。回路108は、コイル106にAC電流を印加し、コイル106は、コア104の2つの柱状の極152aと152bとの間に磁場150を生成する。動作中、基板10が間欠的にセンサ104に重なり合ったときに、磁場150の一部分は、基板10の中へ延在する。
回路108は、コイル106に並列接続されたコンデンサ160を含む。コイル106とコンデンサ160は一緒になってLC共振タンクを形成し得る。動作中、電流発生装置162(例えば、マージナル発振器回路に基づく電流発生装置)は、(インダクタンスLを伴う)コイル106及び(キャパシタンスCを伴う)コンデンサ160によって形成されたLCタンク回路の共振周波数で、システムを駆動する。電流発生装置162は、正弦波振動のピークツーピーク(ピーク間)振幅を一定の値に維持するように設計され得る。振幅Voを伴う時間依存電圧は、整流器164を使用して整流され、フィードバック回路166に供給される。フィードバック回路166は、電流発生装置162が電圧の振幅Voを一定に保つための駆動電流を特定する。マージナル発振器回路及びフィードバック回路は、米国特許第4,000,458号、及び第7,112,960号で更に説明されている。
渦電流モニタシステムとして、電磁誘導モニタシステム100は、導電性シート内に渦電流を誘導することによって導電層の厚さをモニタするために、又は導電材料内に渦電流を誘導することによってトレンチ内の導電性材料の深さをモニタするために使用され得る。代替的に、誘導モニタシステムとして、電磁誘導モニタシステムは、例えば、米国特許第2015-0371907号で説明されているように、モニタ目的で基板10の誘電体層14内に形成された導電性ループ内で電流を誘導的に生成することによって動作可能である。
基板上の導電層の厚さのモニタが所望であるならば、磁場150が導電層に到達したときに、磁場150は、(目標がループであるならば)通過して電流を生成し又は(目標がシートであるならば)通過して渦電流を生成することができる。このことは、実効インピーダンスを生成し、したがって、電圧の振幅Voを一定に維持するために、電流発生装置162のために必要とされる駆動電流を増大させる。実効インピーダンスの大きさは、導電層の厚さに応じる。したがって、電流発生装置162によって生成される駆動電流は、研磨されている導電層の厚さの測定値を提供する。
駆動・感知回路108については、他の構成も可能である。例えば、別々の駆動コイルと感知コイルがコアの周囲に巻き付けられることもあり、この駆動コイルは一定周波数で駆動されることが可能であり、感知コイルからの電流の(駆動発振器に対する)振幅又は位相が信号に使用され得る。
図5A及び図5Bは、インシトゥ・モニタシステム100に対するコア104の一実施例を示している。コア104は、比較的高い透磁率(例えば、2500以上のμ)を有する非導電性材料から形成された本体を有する。具体的には、コア104が、ニッケル亜鉛フェライト又はマグネシウム亜鉛フェライトであり得る。
ある実施態様では、コア104が、保護層でコーティングされている。例えば、コア104は、水がコア104内の孔に入ることを防止するため、及びコイルの短絡を防止するために、パリレンなどの材料でコーティングされ得る。
コア104は、ポットコアとしても知られる丸いコアであり得る。コア104は、バック部分120、バック部分120から延在する中央ポスト122、及び中央ポスト122を取り囲み間隙126によって中央ポスト122から離間して且つ更にバック部分120から延在する環状リム124を含む。環状リム124は、中央ポスト122の外周で均一な距離だけ中央ポスト122から離間し得る。環状リム124は、(図5Bの上面図で見られるように)中央ポスト122を完全に取り囲んでいてよい。
巻き付けアセンブリ130が、間隙126の中へ適合される。巻き付けアセンブリは、円筒体であり得る。巻き付けアセンブリは、幅(W4)を有する。幅(W4)は、円筒体の内径と外径との間の距離であり得る。
巻き付けアセンブリ130は、少なくともコイル106を含む。コイル106は、コア104の中央ポスト122の周りに、例えば、中央ポスト122の周りだけに巻き付けられている。間隙126の必要とされる幅を低減させるために、コイル106は、1つ又は2つだけの巻き付け層を有し得る。
巻き付けアセンブリ130は、ボビン132も含み得る。ボビン132は、中央ポスト122の周りに適合し、コイル106は、ボビン132の周りに巻き付けられる。ボビン132は、コイル部分の垂直姿勢を定めるために、ポスト124の上面に対して載置されたキャップ136も含み得る。これは、センサ102のより容易な組み立てを可能にする。ボビンは、誘電材料、例えば、プラスチックであり得る。ボビン132の内面は、巻き付けアセンブリの内径を提供し得る。
巻き付けアセンブリ130は、例えばコイル106を保護するために、コイル106の外面をカバーするテープ134も含み得る。テープ134の外面は、巻き付けアセンブリの外径を提供し得る。
コア106のバック部分120は、概して平坦な本体であり、プラテンの上面と平行な、例えば、研磨動作中に基板及び研磨パッドと平行な上面を有し得る。バック部分120は、プラテンの上面と垂直に測定される高さ(H)を有し得る。中央ポスト122と環状リム124は、バック部分120の上面と垂直な方向にバック部分120から延在し、互いに平行に延在する。中央ポスト122と環状リム124は、同じ高さを有し得る。
ある実施態様では、コア104は、概して円形状である。例えば、バック部分120は円盤形状であり、中央ポスト122は円形状であり、環状リム124はリング形状と同様であり得る。しかし、リム124の環形状を維持する他の形状も可能である。例えば、中央ポスト122は正方形状であり、リム124は正方形状の外周を同様に辿り得る。
中央ポスト122は幅(W1)を有し、環状リム124は幅(W2)を有し、それらの各々は、プラテンの上面と平行な、例えば、研磨動作中に基板及び研磨パッドの面と平行な方向に沿って測定され、実質的に直線的であり且つ互いに対して平行に延在する。中央ポスト122の幅W1は、クリアな信号のために必要とされる磁束を提供する一方で、実質的に可能な限り最小であり得る。
環状リム124は、幅(W3)を有する間隙だけ中央ポスト122から分離されている。間隙126の幅は、巻き付けアセンブリ130が間隙126内に適合するための余地を提供する一方で、実質的に可能な限り最小であり得る。例えば、巻き付けの幅(W4)は、間隙126の幅の少なくとも80%、例えば約90%であり得る。これは、中央ポスト122に近い領域内で磁場を維持し、空間解像度を増加させる。ある実施態様では、巻き付けアセンブリ130の外面が、環状リム124の内面と接触する。
幅W1、W2、及びW3は、環状リム124の表面積が、中央ポスト122の表面積より、例えば少なくとも2倍大きく、例えば少なくとも3倍大きく、例えば少なくとも4倍大きくなるように選択され得る。これは、より多くの磁束線が、集められ且つ環状リム124の内径に向けて押され、それによって、空間解像度を更に改善することを可能にする。
(例えば、W1が3mm以上である)より大きな幅を有する中央ポストに対して、環状リム124の表面積は、中央ポスト122の表面積より少なくとも2倍、例えば2から3倍大きくなり得る。この場合、W3は1mmまでであり得る。(例えば、W1が3mm未満の)より大きな幅を有する中央ポストに対して、環状リム124の表面積は、中央ポスト122の表面積より少なくとも4倍、例えば4から6倍大きくなり得る。この場合、幅W3は2mmまでであり得る。
環状リム124は、中央ポスト122の幅W1の半分より大きい(例えば、半径よりも大きい)幅W2を有し得る。ある実施態様では、環状リム124が、中央ポスト122の幅W1よりも大きい(例えば、直径よりも大きい)、例えば少なくとも10%を超えてより大きい幅W2を有する。例えば、中央ポスト122は、1.5mmの幅を有し、間隙126は、約1mmの幅を有し、環状リム124は、約1.75mmの幅を有し得る。
中央ポスト122及び環状リム124は高さHpを有する。Hpは、それらがコア104のバック部分120から延在する距離である。高さHpは、幅W1及びW2より大きくなり得る。ある実施態様では、高さHpが、突起物504a‐cを分離する距離W3と同じである。
一般的に、インシトゥ渦電流モニタシステム400は、約50kHzから50MHzの共振周波数を有するように構築される。例えば、図5Aで示されている渦電流モニタシステム400に対して、コイル422は、約0.1から50μH、例えば0.75μHのインダクタンスを有し、コンデンサ424は、約40pFから約0.022μF、例えば150pFのキャパシタンスを有し得る。
電磁誘導モニタシステムは、様々な研磨システムで使用され得る。研磨パッド又はキャリアヘッドの何れか、或いはその両方は、研磨面と基板との間の相対運動を起こすために移動することができる。研磨パッドは、プラテン、供給ローラと回収ローラとの間に延びるテープ、又は連続ベルトに固定された、円形(又は他の何らかの形状)のパッドであり得る。研磨パッドは、プラテンに取り付けられ得るか、研磨動作の合間にプラテン上で漸進的に送られ得るか、又は研磨中にプラテン上で連続的に駆動され得る。パッドは研磨中にプラテンに固定され得るか、又は研磨中にプラテンと研磨パッドとの間には流体軸受が存在し得る。研磨パッドは、標準的な(例えば、充填材を伴う又は伴わないポリウレタンの)粗パッド、軟性パッド、又は固定砥粒パッドであり得る。
更に、上述の説明は研磨に焦点を置いているが、コアの設計は、基板上の層の厚さを修正する他の基板処理ツール及びステップ、例えば、エッチング又は堆積、及びインライン若しくはスタンド・アローンシステムの測定中のインシトゥ・モニタに適用可能である。
本発明の数多くの実施形態について説明した。しかしながら、本発明の本質及び範囲から逸脱しない限り、様々な修正が行われ得ることを理解されたい。従って、その他の実施形態も下記の特許請求の範囲内にある。

Claims (14)

  1. 化学機械研磨のための装置であって、
    研磨表面を有する研磨パッドのための支持体、並びに
    磁場を生成して前記研磨パッドによって研磨されている基板をモニタする電磁誘導モニタシステムであって、コアと、前記コアの一部分の周りに巻き付けられたコイルとを備える、電磁誘導モニタシステムを備え、前記コアが、
    バック部分、
    前記バック部分から前記研磨表面に垂直な第1の方向へ延在する中実の中央ポストであって、前記研磨表面と平行な第2の方向に第1の幅を有する、中央ポスト、及び
    前記バック部分から前記中央ポストと平行に延在し、且つ前記中央ポストを取り囲み間隙によって前記中央ポストから離間する環状リムであって、前記環状リムが、前記第2の方向における前記間隙から前記環状リムの外側のエッジまでの長さである第2の幅を有し、前記間隙が、前記第2の方向に第3の幅を有する、環状リムを含み、
    前記第3の幅が、前記第1の幅未満であり、前記第2の幅が、前記第1の幅よりも大きく、前記環状リムの上面の表面積が、前記中央ポストの上面の表面積より少なくとも2倍大きい、装置。
  2. 前記第2の幅が、前記第1の幅よりも1.1から1.5倍大きい、請求項に記載の装置。
  3. 前記第3の幅が、前記第1の幅の50%から75%である、請求項1に記載の装置。
  4. 前記環状リムの前記上面の前記表面積が、前記中央ポストの前記上面の前記表面積より少なくとも3倍大きい、請求項1に記載の装置。
  5. 前記中央ポストの高さが、前記環状リムの高さと等しい、請求項1に記載の装置。
  6. 前記第3の幅が、前記第2の幅の約30%と70%との間である、請求項1に記載の装置。
  7. 化学機械研磨のための装置であって、
    研磨表面を有する研磨パッドのための支持体、並びに
    磁場を生成して前記研磨パッドによって研磨されている基板をモニタする電磁誘導モニタシステムであって、コアと、巻き付けアセンブリとを備える、電磁誘導モニタシステムを備え、前記コアが、
    バック部分、
    前記バック部分から前記研磨表面に垂直な第1の方向へ延在する中実の中央ポストであって、前記研磨表面と平行な第2の方向に第1の幅を有する、中央ポスト、及び
    前記バック部分から前記中央ポストと平行に延在し、且つ前記中央ポストを取り囲み間隙によって前記中央ポストから離間する環状リムであって、前記環状リムが、前記第2の方向における前記間隙から前記環状リムの外側のエッジまでの長さである第2の幅を有し、前記間隙が、前記第2の方向に第3の幅を有する、環状リムを含み、
    前記巻き付けアセンブリが、前記間隙内に適合する円筒体であり、前記中央ポストの周りに巻き付けられたコイルを含み、前記円筒体の内径と外径との間の第4の幅を有し、前記第4の幅が、前記第3の幅の少なくとも80%である、装置。
  8. 前記巻き付けアセンブリが、ボビンを含み、前記コイルが、前記ボビンの周りに巻き付けられ、前記ボビンの内面が、前記巻き付けアセンブリの内径を提供する、請求項に記載の装置。
  9. 前記ボビンの前記内面が、前記中央ポストの外面と接触する、請求項に記載の装置。
  10. 前記巻き付けアセンブリが、前記コイルと接触し且つ前記コイルを取り囲むテープを含み、前記テープの外面が、前記巻き付けアセンブリの前記外径を提供する、請求項に記載の装置。
  11. 前記テープの前記外面が、前記環状リムの内面と接触する、請求項10に記載の装置。
  12. 前記コイルが、前記中央ポストの周りに2つ以下の巻き付け層を備える、請求項に記載の装置。
  13. 前記第4の幅が、前記第3の幅の少なくとも90%である、請求項に記載の装置。
  14. 前記第3の幅が、前記第1の幅未満であり、前記環状リムの上面の表面積が、前記中央ポストの上面の表面積より少なくとも2倍大きい、請求項に記載の装置。
JP2019521411A 2016-10-21 2017-10-05 インシトゥ電磁誘導モニタシステムのコア構成 Active JP7140760B2 (ja)

Applications Claiming Priority (5)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US201662411407P 2016-10-21 2016-10-21
US62/411,407 2016-10-21
US201662415641P 2016-11-01 2016-11-01
US62/415,641 2016-11-01
PCT/US2017/055377 WO2018075260A1 (en) 2016-10-21 2017-10-05 Core configuration for in-situ electromagnetic induction monitoring system

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2019534455A JP2019534455A (ja) 2019-11-28
JP7140760B2 true JP7140760B2 (ja) 2022-09-21

Family

ID=61971671

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2019521411A Active JP7140760B2 (ja) 2016-10-21 2017-10-05 インシトゥ電磁誘導モニタシステムのコア構成

Country Status (6)

Country Link
US (3) US10391610B2 (ja)
JP (1) JP7140760B2 (ja)
KR (3) KR102446870B1 (ja)
CN (2) CN113714934B (ja)
TW (3) TWI821084B (ja)
WO (1) WO2018075260A1 (ja)

Families Citing this family (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP6779633B2 (ja) * 2016-02-23 2020-11-04 株式会社荏原製作所 研磨装置
KR102446870B1 (ko) 2016-10-21 2022-09-26 어플라이드 머티어리얼스, 인코포레이티드 인-시튜 전자기 유도 모니터링 시스템을 위한 코어 구성
US11004708B2 (en) 2016-10-28 2021-05-11 Applied Materials, Inc. Core configuration with alternating posts for in-situ electromagnetic induction monitoring system
JP7291558B2 (ja) * 2019-07-03 2023-06-15 株式会社荏原製作所 渦電流センサ

Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2000182113A (ja) 1998-12-15 2000-06-30 Sanyo Electric Co Ltd 硬貨識別装置
JP2001522110A (ja) 1997-11-03 2001-11-13 コイン コントロールズ リミテッド コインアクセプタ
JP2006510024A (ja) 2002-12-13 2006-03-23 アプライド マテリアルズ インコーポレイテッド 2つの渦電流センサヘッド間の試験対象物の厚みを測定する為の方法および装置
JP2008304471A (ja) 2000-03-28 2008-12-18 Toshiba Corp 膜厚測定装置、膜厚測定方法および記録媒体
JP2014514770A (ja) 2011-04-27 2014-06-19 アプライド マテリアルズ インコーポレイテッド 高感度渦電流モニタシステム
JP2016087780A (ja) 2014-10-31 2016-05-23 株式会社荏原製作所 研磨装置および研磨方法

Family Cites Families (36)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4000458A (en) * 1975-08-21 1976-12-28 Bell Telephone Laboratories, Incorporated Method for the noncontacting measurement of the electrical conductivity of a lamella
CN2038238U (zh) * 1988-11-04 1989-05-24 本溪市无线电九厂 湿敏传感器
US5548212A (en) * 1993-10-29 1996-08-20 Logue; Delmar L. Thickness and hardness measurement apparatus utilizing a rotating induction vector
US5559428A (en) * 1995-04-10 1996-09-24 International Business Machines Corporation In-situ monitoring of the change in thickness of films
JP2717778B2 (ja) * 1995-04-27 1998-02-25 京都樹脂精工株式会社 移動中の金属板上に形成された絶縁性被膜の厚さ測定装置、およびその測定方法
US5814986A (en) * 1997-03-18 1998-09-29 Eaton Corporation Coil retainer/positioner for inductive proximity sensor
JPH11167654A (ja) * 1997-12-04 1999-06-22 Sankyo Seiki Mfg Co Ltd 表面形状検出用センサ
US6159073A (en) * 1998-11-02 2000-12-12 Applied Materials, Inc. Method and apparatus for measuring substrate layer thickness during chemical mechanical polishing
US6283828B1 (en) * 1998-11-09 2001-09-04 Tokyo Seimitsu Co., Ltd. Wafer polishing apparatus
JP2000308193A (ja) * 1999-04-19 2000-11-02 Sony Corp スピーカ装置
JP2003508814A (ja) 1999-09-08 2003-03-04 コーニング インコーポレイテッド ハイブリッド型集積光アドドロップマルチプレクサ
US6602724B2 (en) * 2000-07-27 2003-08-05 Applied Materials, Inc. Chemical mechanical polishing of a metal layer with polishing rate monitoring
US7001242B2 (en) * 2002-02-06 2006-02-21 Applied Materials, Inc. Method and apparatus of eddy current monitoring for chemical mechanical polishing
US6945845B2 (en) * 2003-03-04 2005-09-20 Applied Materials, Inc. Chemical mechanical polishing apparatus with non-conductive elements
US7046496B2 (en) * 2003-05-05 2006-05-16 Nikon Corporation Adaptive gain adjustment for electromagnetic devices
US7112960B2 (en) 2003-07-31 2006-09-26 Applied Materials, Inc. Eddy current system for in-situ profile measurement
US7372256B2 (en) * 2003-08-07 2008-05-13 The Furukawa Electric Co., Ltd. Rotation sensor
US7654888B2 (en) * 2006-11-22 2010-02-02 Applied Materials, Inc. Carrier head with retaining ring and carrier ring
TWI450792B (zh) * 2008-08-05 2014-09-01 Ebara Corp 研磨方法及裝置
KR101006526B1 (ko) * 2008-10-22 2011-01-07 주식회사 하이닉스반도체 웨이퍼 마운트 테이프, 이를 이용한 웨이퍼 가공 장치 및 방법
JP5583137B2 (ja) * 2008-11-26 2014-09-03 アプライド マテリアルズ インコーポレイテッド フィードバックおよびフィードフォワードプロセス制御のために光計測学を使用すること
CN101929833A (zh) * 2009-06-25 2010-12-29 淮阴工学院 用于高温、窄缝条件下金属间隙、缺陷检测的涡流传感器
US8657644B2 (en) 2009-07-16 2014-02-25 Ebara Corporation Eddy current sensor and polishing method and apparatus
US20110189856A1 (en) * 2010-01-29 2011-08-04 Kun Xu High Sensitivity Real Time Profile Control Eddy Current Monitoring System
TW201201957A (en) * 2010-01-29 2012-01-16 Applied Materials Inc High sensitivity real time profile control eddy current monitoring system
KR101105264B1 (ko) 2010-09-02 2012-01-17 (주)레이나 Cmp 공정 중 연마 완료 시점 검출 시스템 및 방법
US8747189B2 (en) * 2011-04-26 2014-06-10 Applied Materials, Inc. Method of controlling polishing
US20120276817A1 (en) * 2011-04-27 2012-11-01 Iravani Hassan G Eddy current monitoring of metal residue or metal pillars
DE102011112826B4 (de) 2011-05-23 2020-06-18 Micro-Epsilon Messtechnik Gmbh & Co. Kg Sensor und Verfahren zur Herstellung des Sensors
JP6067001B2 (ja) * 2011-05-25 2017-01-25 ヘルムート・フィッシャー・ゲーエムベーハー・インスティテュート・フューア・エレクトロニク・ウント・メステクニク 薄層の厚さを測定する測定プローブ
WO2013060601A1 (en) * 2011-10-24 2013-05-02 Tyco Electronics Corporation India Pvt Limited Magnetic flux enhancer system for reluctance type sensors
US9205527B2 (en) * 2012-11-08 2015-12-08 Applied Materials, Inc. In-situ monitoring system with monitoring of elongated region
WO2014144861A1 (en) * 2013-03-15 2014-09-18 Applied Materials, Inc. Polishing system with front side pressure control
WO2014149330A1 (en) * 2013-03-15 2014-09-25 Applied Materials, Inc. Dynamic residue clearing control with in-situ profile control (ispc)
US9911664B2 (en) * 2014-06-23 2018-03-06 Applied Materials, Inc. Substrate features for inductive monitoring of conductive trench depth
KR102446870B1 (ko) 2016-10-21 2022-09-26 어플라이드 머티어리얼스, 인코포레이티드 인-시튜 전자기 유도 모니터링 시스템을 위한 코어 구성

Patent Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2001522110A (ja) 1997-11-03 2001-11-13 コイン コントロールズ リミテッド コインアクセプタ
JP2000182113A (ja) 1998-12-15 2000-06-30 Sanyo Electric Co Ltd 硬貨識別装置
JP2008304471A (ja) 2000-03-28 2008-12-18 Toshiba Corp 膜厚測定装置、膜厚測定方法および記録媒体
JP2006510024A (ja) 2002-12-13 2006-03-23 アプライド マテリアルズ インコーポレイテッド 2つの渦電流センサヘッド間の試験対象物の厚みを測定する為の方法および装置
JP2014514770A (ja) 2011-04-27 2014-06-19 アプライド マテリアルズ インコーポレイテッド 高感度渦電流モニタシステム
JP2016087780A (ja) 2014-10-31 2016-05-23 株式会社荏原製作所 研磨装置および研磨方法

Non-Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Title
"Mn-Zn系 通信機器用フェライト Pシリーズ",[online],日本,TDK,2014年03月,[令和3年8月13日検索],インターネット <URL:https://product.tdk.com/ja/system/files?file=dam/doc/product/ferrite/ferrite/ferrite-core/catalog/ferrite_mz_tl_p_ja.pdf>

Also Published As

Publication number Publication date
KR20230093548A (ko) 2023-06-27
KR20190059328A (ko) 2019-05-30
WO2018075260A1 (en) 2018-04-26
JP2019534455A (ja) 2019-11-28
US20230213324A1 (en) 2023-07-06
US11638982B2 (en) 2023-05-02
KR102446870B1 (ko) 2022-09-26
CN109906131B (zh) 2021-05-11
KR20220132061A (ko) 2022-09-29
TW202322208A (zh) 2023-06-01
TWI821084B (zh) 2023-11-01
CN109906131A (zh) 2019-06-18
TWI736693B (zh) 2021-08-21
KR102547156B1 (ko) 2023-06-26
US10391610B2 (en) 2019-08-27
CN113714934B (zh) 2024-04-26
TW202143324A (zh) 2021-11-16
US20180111251A1 (en) 2018-04-26
CN113714934A (zh) 2021-11-30
US20190358770A1 (en) 2019-11-28
TWI790681B (zh) 2023-01-21
TW201826368A (zh) 2018-07-16

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US11638982B2 (en) Core configuration for in-situ electromagnetic induction monitoring system
US6930478B2 (en) Method for monitoring a metal layer during chemical mechanical polishing using a phase difference signal
US9023667B2 (en) High sensitivity eddy current monitoring system
JP5894833B2 (ja) 渦電流センサ並びに研磨方法および装置
US10350723B2 (en) Overpolishing based on electromagnetic inductive monitoring of trench depth
JP2017152471A (ja) 研磨装置
WO2012148862A2 (en) Eddy current monitoring of metal residue or metal pillars
US11004708B2 (en) Core configuration with alternating posts for in-situ electromagnetic induction monitoring system
KR20190045373A (ko) 필터링에 대한 보상을 이용한 종료점 검출

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20200928

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20210818

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20210831

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20211129

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20220201

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20220530

C60 Trial request (containing other claim documents, opposition documents)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: C60

Effective date: 20220530

A911 Transfer to examiner for re-examination before appeal (zenchi)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A911

Effective date: 20220606

C21 Notice of transfer of a case for reconsideration by examiners before appeal proceedings

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: C21

Effective date: 20220614

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20220809

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20220908

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 7140760

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150