JP7138550B2 - 基板処理装置 - Google Patents

基板処理装置 Download PDF

Info

Publication number
JP7138550B2
JP7138550B2 JP2018223920A JP2018223920A JP7138550B2 JP 7138550 B2 JP7138550 B2 JP 7138550B2 JP 2018223920 A JP2018223920 A JP 2018223920A JP 2018223920 A JP2018223920 A JP 2018223920A JP 7138550 B2 JP7138550 B2 JP 7138550B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
ionic liquid
container
processing apparatus
substrate processing
focus ring
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2018223920A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2020088282A (ja
Inventor
真人 今
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Tokyo Electron Ltd
Original Assignee
Tokyo Electron Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Tokyo Electron Ltd filed Critical Tokyo Electron Ltd
Priority to JP2018223920A priority Critical patent/JP7138550B2/ja
Priority to US16/698,279 priority patent/US11361946B2/en
Publication of JP2020088282A publication Critical patent/JP2020088282A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP7138550B2 publication Critical patent/JP7138550B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01JELECTRIC DISCHARGE TUBES OR DISCHARGE LAMPS
    • H01J37/00Discharge tubes with provision for introducing objects or material to be exposed to the discharge, e.g. for the purpose of examination or processing thereof
    • H01J37/32Gas-filled discharge tubes
    • H01J37/32431Constructional details of the reactor
    • H01J37/32623Mechanical discharge control means
    • H01J37/32642Focus rings
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01JELECTRIC DISCHARGE TUBES OR DISCHARGE LAMPS
    • H01J37/00Discharge tubes with provision for introducing objects or material to be exposed to the discharge, e.g. for the purpose of examination or processing thereof
    • H01J37/32Gas-filled discharge tubes
    • H01J37/32431Constructional details of the reactor
    • H01J37/32798Further details of plasma apparatus not provided for in groups H01J37/3244 - H01J37/32788; special provisions for cleaning or maintenance of the apparatus
    • H01J37/32807Construction (includes replacing parts of the apparatus)
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01JELECTRIC DISCHARGE TUBES OR DISCHARGE LAMPS
    • H01J37/00Discharge tubes with provision for introducing objects or material to be exposed to the discharge, e.g. for the purpose of examination or processing thereof
    • H01J37/32Gas-filled discharge tubes
    • H01J37/32431Constructional details of the reactor
    • H01J37/32798Further details of plasma apparatus not provided for in groups H01J37/3244 - H01J37/32788; special provisions for cleaning or maintenance of the apparatus
    • H01J37/32816Pressure
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L21/00Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
    • H01L21/67Apparatus specially adapted for handling semiconductor or electric solid state devices during manufacture or treatment thereof; Apparatus specially adapted for handling wafers during manufacture or treatment of semiconductor or electric solid state devices or components ; Apparatus not specifically provided for elsewhere
    • H01L21/67005Apparatus not specifically provided for elsewhere
    • H01L21/67011Apparatus for manufacture or treatment
    • H01L21/67017Apparatus for fluid treatment
    • H01L21/67063Apparatus for fluid treatment for etching
    • H01L21/67069Apparatus for fluid treatment for etching for drying etching
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L21/00Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
    • H01L21/67Apparatus specially adapted for handling semiconductor or electric solid state devices during manufacture or treatment thereof; Apparatus specially adapted for handling wafers during manufacture or treatment of semiconductor or electric solid state devices or components ; Apparatus not specifically provided for elsewhere
    • H01L21/67005Apparatus not specifically provided for elsewhere
    • H01L21/67011Apparatus for manufacture or treatment
    • H01L21/67098Apparatus for thermal treatment
    • H01L21/67103Apparatus for thermal treatment mainly by conduction
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L21/00Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
    • H01L21/67Apparatus specially adapted for handling semiconductor or electric solid state devices during manufacture or treatment thereof; Apparatus specially adapted for handling wafers during manufacture or treatment of semiconductor or electric solid state devices or components ; Apparatus not specifically provided for elsewhere
    • H01L21/67005Apparatus not specifically provided for elsewhere
    • H01L21/67011Apparatus for manufacture or treatment
    • H01L21/67098Apparatus for thermal treatment
    • H01L21/67109Apparatus for thermal treatment mainly by convection
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L21/00Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
    • H01L21/67Apparatus specially adapted for handling semiconductor or electric solid state devices during manufacture or treatment thereof; Apparatus specially adapted for handling wafers during manufacture or treatment of semiconductor or electric solid state devices or components ; Apparatus not specifically provided for elsewhere
    • H01L21/683Apparatus specially adapted for handling semiconductor or electric solid state devices during manufacture or treatment thereof; Apparatus specially adapted for handling wafers during manufacture or treatment of semiconductor or electric solid state devices or components ; Apparatus not specifically provided for elsewhere for supporting or gripping
    • H01L21/6831Apparatus specially adapted for handling semiconductor or electric solid state devices during manufacture or treatment thereof; Apparatus specially adapted for handling wafers during manufacture or treatment of semiconductor or electric solid state devices or components ; Apparatus not specifically provided for elsewhere for supporting or gripping using electrostatic chucks
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L21/00Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
    • H01L21/67Apparatus specially adapted for handling semiconductor or electric solid state devices during manufacture or treatment thereof; Apparatus specially adapted for handling wafers during manufacture or treatment of semiconductor or electric solid state devices or components ; Apparatus not specifically provided for elsewhere
    • H01L21/683Apparatus specially adapted for handling semiconductor or electric solid state devices during manufacture or treatment thereof; Apparatus specially adapted for handling wafers during manufacture or treatment of semiconductor or electric solid state devices or components ; Apparatus not specifically provided for elsewhere for supporting or gripping
    • H01L21/687Apparatus specially adapted for handling semiconductor or electric solid state devices during manufacture or treatment thereof; Apparatus specially adapted for handling wafers during manufacture or treatment of semiconductor or electric solid state devices or components ; Apparatus not specifically provided for elsewhere for supporting or gripping using mechanical means, e.g. chucks, clamps or pinches
    • H01L21/68714Apparatus specially adapted for handling semiconductor or electric solid state devices during manufacture or treatment thereof; Apparatus specially adapted for handling wafers during manufacture or treatment of semiconductor or electric solid state devices or components ; Apparatus not specifically provided for elsewhere for supporting or gripping using mechanical means, e.g. chucks, clamps or pinches the wafers being placed on a susceptor, stage or support
    • H01L21/68735Apparatus specially adapted for handling semiconductor or electric solid state devices during manufacture or treatment thereof; Apparatus specially adapted for handling wafers during manufacture or treatment of semiconductor or electric solid state devices or components ; Apparatus not specifically provided for elsewhere for supporting or gripping using mechanical means, e.g. chucks, clamps or pinches the wafers being placed on a susceptor, stage or support characterised by edge profile or support profile
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01JELECTRIC DISCHARGE TUBES OR DISCHARGE LAMPS
    • H01J2237/00Discharge tubes exposing object to beam, e.g. for analysis treatment, etching, imaging
    • H01J2237/32Processing objects by plasma generation
    • H01J2237/33Processing objects by plasma generation characterised by the type of processing
    • H01J2237/334Etching
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01JELECTRIC DISCHARGE TUBES OR DISCHARGE LAMPS
    • H01J37/00Discharge tubes with provision for introducing objects or material to be exposed to the discharge, e.g. for the purpose of examination or processing thereof
    • H01J37/32Gas-filled discharge tubes
    • H01J37/32431Constructional details of the reactor
    • H01J37/32715Workpiece holder
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L21/00Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
    • H01L21/67Apparatus specially adapted for handling semiconductor or electric solid state devices during manufacture or treatment thereof; Apparatus specially adapted for handling wafers during manufacture or treatment of semiconductor or electric solid state devices or components ; Apparatus not specifically provided for elsewhere
    • H01L21/683Apparatus specially adapted for handling semiconductor or electric solid state devices during manufacture or treatment thereof; Apparatus specially adapted for handling wafers during manufacture or treatment of semiconductor or electric solid state devices or components ; Apparatus not specifically provided for elsewhere for supporting or gripping
    • H01L21/6831Apparatus specially adapted for handling semiconductor or electric solid state devices during manufacture or treatment thereof; Apparatus specially adapted for handling wafers during manufacture or treatment of semiconductor or electric solid state devices or components ; Apparatus not specifically provided for elsewhere for supporting or gripping using electrostatic chucks
    • H01L21/6833Details of electrostatic chucks

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Plasma & Fusion (AREA)
  • Analytical Chemistry (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Computer Hardware Design (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Condensed Matter Physics & Semiconductors (AREA)
  • Drying Of Semiconductors (AREA)
  • Plasma Technology (AREA)

Description

本開示は、基板処理装置に関するものである。
特許文献1には、静電チャックの下部に設けた誘電体よりも大きな単位面積当たりの静電容量を有する環状の周辺誘電体をフォーカスリングの下部に配置し、周辺誘電体およびフォーカスリング側に高周波を相対的に通りにくくする技術が記載されている。
特開2008-244274号公報
本開示は、簡易な構成で消耗部品を駆動できる技術を提供する。
本開示の一態様による基板処理装置は、処理容器と、消耗部品と、供給部と、駆動部とを有する。処理容器は、処理対象の基板が内部に配置され、基板処理が実施される。消耗部品は、処理容器内に配置され、基板処理により消耗する。供給部は、消耗部品の消耗に応じてイオン液体を供給する。駆動部は、供給部から供給されるイオン液体により消耗部品を駆動する。
本開示によれば、簡易な構成で消耗部品を駆動できる。
図1は、実施形態に係る基板処理装置の概略構成を示す断面図である。 図2は、実施形態に係るフォーカスリングFRの概略形状の一例を示す斜視図である。 図3は、実施形態に係る容器の概略形状の一例を示す斜視図である。 図4は、実施形態に係るフォーカスリングを容器内のイオン液体に浮かべた状態の一例を示す断面図である。 図5は、実施形態に係るフォーカスリングを上昇させた状態の一例を示す断面図である。 図6は、実施形態に係るフォーカスリングの他の一例を示す断面図である。 図7Aは、実施形態に係るフォーカスリングを下降させた一例を示す断面図である。 図7Bは、実施形態に係るフォーカスリングを上昇させた一例を示す断面図である。 図8は、実施形態に係る駆動部の他の一例を示す断面図である。
以下、図面を参照して本願の開示する基板処理装置の実施形態について詳細に説明する。なお、本実施形態により、開示する基板処理装置が限定されるものではない。
ところで、半導体ウエハ(以下「ウエハ」とも称する。)に対してプラズマを用いてエッチング処理を行うプラズマ処理装置が知られている。プラズマ処理装置では、プロセス処理を経るに従ってプラズマやエッチングガス、副生成物などの影響によって処理容器内の部品が消耗する。例えば、プラズマ処理装置は、ウエハの周囲にフォーカスリングなどシリコン製の部品が設置される場合がある。シリコン製の部品は、エッチングされて薄くなったり、表面形態が変わったりする。一部の部品は、消耗すると処理容器の容積が相対的に広くなったり、また電極との位置関係が変化したりして、エッチングプロセスに与える影響が大きくなる。そこで、フォーカスリングなどの消耗により肉厚が薄くなる一部のパーツについては、薄くなることを見越して、予め厚く形成して削れ代を設ける。そして、パーツの消耗に応じて、モータなど電気的な駆動機構によりパーツを駆動させて位置を調整することが考えられる。しかし、基板処理装置は、モータなどの電気的な駆動機構を設けた場合、装置構成が複雑化する問題がある。そこで、簡易な構成で消耗部品を駆動できる技術が期待されている。
[基板処理装置の構成]
次に、本実施形態に係る基板処理装置の構成例について説明する。図1は、実施形態に係る基板処理装置の概略構成を示す断面図である。本実施形態では、基板処理装置を、処理対象の基板としての半導体ウエハWに対してプラズマエッチングを実施するプラズマ処理装置1とした場合を例にする。なお、基板処理装置は、プラズマ処理装置1に特に限定されるものではない。
プラズマ処理装置1は、容量結合型平行平板プラズマエッチング装置として構成されている。プラズマ処理装置1は、例えば、表面がアルマイト処理(陽極酸化処理)されたアルミニウムからなる円筒形の処理容器10を備える。処理容器10は、保安接地されている。なお、プラズマ処理装置1は、容量結合型平行平板プラズマエッチング装置に限られず、誘導結合プラズマICP(Inductively Coupled Plasma)、マイクロ波プラズマ、マグネトロンプラズマなど、任意の形式のプラズマ処理装置であってよい。
処理容器10の底部には、セラミック等の絶縁板11を介して円柱状のサセプタ支持台12が配置されている。サセプタ支持台12の上部には、サセプタ13が配置されている。サセプタ13は、例えば、アルミニウム等の導電性部材により構成され、下部電極として機能する。サセプタ13は、処理対象の基板として、例えば、半導体ウエハWが載置される。
サセプタ13の上面には、半導体ウエハWを静電吸着力で保持するための静電チャック14が配置されている。静電チャック14は、導電膜からなるシート状の電極板15を一対の誘電部材による誘電層の間に挟みこんで構成されている。電極板15には、直流電源16が接続端子を介して電気的に接続されている。静電チャック14は、直流電源16によって印加された直流電圧に起因するクーロン力またはジョンソン・ラーベック(Johnsen-Rahbek)力によって半導体ウエハWを吸着保持する。
また、サセプタ13および静電チャック14は、半導体ウエハWを吸着保持する部分に、半導体ウエハWの昇降させるプッシャーピン24aを収容した貫通孔24bが形成されている。プッシャーピン24aは、モータ(図示せず)にボールねじ(図示せず)を介して接続され、ボールねじによって直線運動に変換されたモータの回転運動に起因して静電チャック14の上面から自在に突出する。これにより、プッシャーピン24aは、静電チャック14およびサセプタ13を貫通して、内側空間において突没上下動する。半導体ウエハWを処理容器10に搬入出する場合、プッシャーピン24aは、静電チャック14から突出して半導体ウエハWを静電チャック14から離間させて上方へ持ち上げる。半導体ウエハWにエッチング処理を施す場合、プッシャーピン24aは、静電チャック14に収容される。
サセプタ13の周囲上面には、エッチングの均一性を向上させるための、例えばシリコン(Si)からなるフォーカスリングFRが配置されている。図2は、実施形態に係るフォーカスリングFRの概略形状の一例を示す斜視図である。フォーカスリングFRは、内径が半導体ウエハWよりも若干大きいサイズで、平坦かつ円環状に形成されている。フォーカスリングFRは、エッチングによりプラズマにさらされる上面側から消耗する。フォーカスリングFRは、消耗によって肉厚が薄くることを見越して予め肉厚が厚く形成され、削れ代が設けられている。
図1に戻る。サセプタ13には、フォーカスリングFRを駆動する駆動部が設けられている。本実施形態では、サセプタ13の周囲上面に、駆動部として容器17が設けられている。図3は、実施形態に係る容器の概略形状の一例を示す斜視図である。容器17は、円環状とされ、底部17cおよび側壁17dを有し、上側が開口しており、底部17cおよび側壁17dで囲まれた内部にイオン液体を保持することが可能とされている。容器17は、イオン液体の供給に使用される供給口17aとイオン液体の排出に使用される排出口17bとが底部17cに設けられている。
図1に戻る。プラズマ処理装置1は、容器17に対してイオン液体の供給および回収を行う機構が設けられている。本実施形態では、容器17の供給口17aに配管22aが接続され、容器17の排出口17bに配管22bが接続されている。配管22aおよび配管22bは、供給部23に接続されている。供給部23としては、公知の液体輸送システムなどを用いることができる。供給部23は、イオン液体を貯留したタンク23aを有し、タンク23aのイオン液体を配管22aに供給する。配管22aに供給されたイオン液体は、供給口17aから容器17に供給される。そして、容器17のイオン液体は、排出口17bから配管22bを介して供給部23に戻り、タンク23aに貯留される。すなわち、イオン液体は、配管22a、22bを介して容器17と供給部23との間を循環する。供給部23は、イオン液体を循環させる経路に、イオン液体を濾過するフィルター23bが設けられている。なお、本実施形態では、容器17の供給口17aおよび排出口17bを設けて、配管22a、22bを介してイオン液体の供給と排出を同時に可能とし、イオン液体を循環可能とする場合を例に説明するが、これに限定されるものではない。例えば、容器17に供給口17aのみを設け、供給部23が配管22aを介して供給口17aからイオン液体の供給と排出を別なタイミングで行ってもよい。また、本実施形態では、供給部23を処理容器10の外部に配置し、配管22a、22bを介して処理容器10の内部の容器17との間でイオン液体を循環させているが、供給部23を処理容器10の内部に配置してもよい。
容器17は、供給部23から供給されるイオン液体を貯留し、貯留したイオン液体にフォーカスリングFRを浮かべて保持する。図4は、実施形態に係るフォーカスリングを容器内のイオン液体に浮かべた状態の一例を示す断面図である。フォーカスリングFRは、容器17に貯留されたイオン液体に浮かんでいる。フォーカスリングFRには、イオン液体による浮力または圧力を効果的に伝えるため、下部側に支持基材80を設置してもよい。図4の例では、フォーカスリングFRの下面に支持基材80が配置されている。例えば、フォーカスリングFRの比重がイオン液体の比重よりも重い場合、イオン液体よりも比重が軽い支持基材80をフォーカスリングFRの下面に設置して、フォーカスリングFRおよび支持基材80全体での比重がイオン液体の比重よりも軽くする。これにより、フォーカスリングFRをイオン液体に浮かべることができる。
図1に戻る。サセプタ13およびサセプタ支持台12の側面は、例えば石英(SiO)からなる円筒状の部材18で覆われている。サセプタ支持台12の内部には、例えば、円周方向に延在する冷媒室19が配置されている。冷媒室19には、外付けのチラーユニット(図示しない)から配管20a、20bを介して所定温度の冷媒、例えば冷却水が循環供給される。冷媒室19は、冷媒の温度によってサセプタ13上の半導体ウエハWの処理温度を制御する。
また、サセプタ13および静電チャック14には、ガス供給ライン21が設けられている。ガス供給ライン21には、伝熱ガス供給機構(図示しない)から、例えば、ヘリウム(He)ガスなどの伝熱ガスが供給される。ガス供給ライン21を介して静電チャック14の上面および半導体ウエハWの裏面の間に伝熱ガスが供給されることにより、半導体ウエハWとサセプタ13との熱移動が効率良く均一に制御される。
サセプタ13の上方には、サセプタ13と対向するように上部電極30が配置されている。サセプタ13および上部電極30の間に形成される空間は、プラズマ生成空間Sとして機能する。上部電極30と処理容器10の側壁との間には、例えば、アルミナ(Al)若しくはイットリア(Y)からなる環状の絶縁性遮蔽部材26が気密に配置されている。
上部電極30は、ジュール熱の少ない低抵抗の導電体または半導体、例えばシリコンで構成されることが好ましい。上部電極30には、上部給電棒28および上部整合器27を介して上部高周波電源29が電気的に接続されている。上部高周波電源29は、プラズマ生成用に13.5MHz以上の所定の周波数の高周波電圧を出力する。例えば、上部高周波電源29は、60MHzの高周波電圧を出力する。上部整合器27は、上部高周波電源29の内部インピーダンスに負荷インピーダンスを整合させ、処理容器10内にプラズマが生成されているときに、上部高周波電源29の出力インピーダンスと負荷インピーダンスとが見かけ上一致するように機能する。
処理容器10の側壁は、上部電極30の高さ位置よりも上方に延出して円筒状の接地導体10aを構成している。円筒状の接地導体10aの上端部は、筒状の絶縁部材69によって上部給電棒28から電気的に絶縁されている。
上部電極30は、絶縁性遮蔽部材26を介して、処理容器10の上部に支持されている。上部電極30は、上部電極板32と電極支持体33とを有する。上部電極板32は、プラズマ生成空間Sに面しており、複数のガス吐出孔32aが形成されている。上部電極板32は、例えば、シリコンや炭化珪素(SiC)等の半導体またはジュール熱の少ない低抵抗の導電体により構成されている。上部電極30は、温度の制御が可能とされている。例えば、上部電極30は、不図示のヒータなどの温調機構が設けられ、温度の制御が可能とされている。
電極支持体33は、上部電極板32を着脱自在に支持する。電極支持体33は、例えば、表面にアルマイト処理が施されたアルミニウムといった導電性材料により構成されている。電極支持体33の内部には、ガス拡散室33aが設けられている。電極支持体33には、ガス吐出孔32aに連通する複数のガス通流孔33bがガス拡散室33aから下方に延びている。また、電極支持体33には、ガス拡散室33aに処理ガスを導くガス導入口33cが形成されている。ガス導入口33cには、ガス供給管35が接続されている。
ガス供給管35には、開閉バルブ36およびマスフローコントローラ(MFC)37を介して処理ガス供給源38が接続されている。処理ガス供給源38は、処理ガスとして、プラズマ処理に用いる各種ガスのガスソースを有し、プラズマ処理に応じて各種ガスを供給する。処理ガス供給源38から供給されたガスは、ガス供給管35を介してガス拡散室33aに至り、ガス通流孔33bおよびガス吐出孔32aを介してプラズマ生成空間Sに吐出される。
処理容器10の底部には、排気口46が設けられている。排気口46には、排気マニフォールド47を介して、自動圧力制御弁(Automatic Pressure Control Valve)(以下、「APCバルブ」という。)48およびターボ分子ポンプ(Turbo Molecular Pump)(以下、「TMP」という。)49が接続されている。APCバルブ48およびTMP49は、協働して、処理容器10内のプラズマ生成空間Sを所定の減圧状態に減圧する。また、排気口46およびプラズマ生成空間Sの間には、複数の通気孔を有する環状のバッフル板50がサセプタ13を取り巻くように配置されている。バッフル板50は、プラズマ生成空間Sから排気口46へのプラズマの漏洩を抑制する。
また、処理容器10の側壁の外側には、半導体ウエハWの搬入・搬出用の開口部51が設けられ、開口部51を開閉するゲートバルブ52が配置される。また、処理容器10の内側には、略円筒状のデポシールド71が処理容器10の内壁に沿って配置されている。
半導体ウエハWは、ゲートバルブ52を開閉させて搬入・搬出される。ゲートバルブ52は、処理容器10の外側に配置されているため、開口部51が大気側突出した空間が形成されている。
プラズマ処理装置1では、下部電極としてのサセプタ13に下部整合器60を介して下部高周波電源63が電気的に接続されている。下部高周波電源63は、プラズマを引き込むバイアス用に2~27MHzの範囲内の所定の周波数の高周波電圧を出力する。例えば、下部高周波電源63は、2MHzの高周波電圧を出力する。なお、プラズマ処理装置1は、サセプタ13にプラズマ生成用の所定の周波数の高周波電圧を印加する下部2周波数のプラズマ装置として構成されてもよい。下部整合器60は、下部高周波電源63の内部インピーダンスに負荷インピーダンスを整合させる。下部整合器60は、処理容器10内のプラズマ生成空間Sにプラズマが生成されているときに下部高周波電源63の内部インピーダンスと負荷インピーダンスが見かけ上一致するように機能する。
プラズマ処理装置1には、プラズマ処理装置1の各構成要素の動作を制御する制御部100が設けられている。制御部100は、プラズマ処理装置1の各構成部を制御する。例えば、制御部100は、供給部23の動作を制御する。
制御部100は、例えばコンピュータであり、CPU(Central Processing Unit)、RAM(Random Access Memory)、ROM(Read Only Memory)、補助記憶装置等を備える。CPUは、ROM又は補助記憶装置に格納されたプログラムや、プラズマ処理のプロセス条件に基づいて動作し、装置全体の動作を制御する。なお、制御部100は、プラズマ処理装置1の内部に設けられていてもよく、外部に設けられていてもよい。制御部100が外部に設けられている場合、制御部100は、有線又は無線等の通信手段によって、プラズマ処理装置1を制御することができる。
次に、実施形態に係るプラズマ処理装置1によるエッチング処理の流れを簡単に説明する。
プラズマ処理装置1は、ゲートバルブ52を開状態とする。処理対象の半導体ウエハWが、不図示の搬送装置により開口部51から処理容器10内に搬入され、サセプタ13上に載置される。プラズマ処理装置1は、搬送装置の退避後、ゲートバルブ52を閉状態とする。
プラズマ処理装置1は、エッチング処理の際、処理容器10の内部を真空状態にする。例えば、プラズマ処理装置1は、TMP49を動作させ、TMP49によって処理容器10内を所定の減圧状態に減圧する。また、プラズマ処理装置1は、直流電源16から直流電圧を静電チャック14の電極板15に印加して、半導体ウエハWをサセプタ13に静電吸着する。
プラズマ処理装置1は、処理ガス供給源38からエッチングに用いる処理ガスを所定の流量および流量比で処理容器10内に導入する。また、プラズマ処理装置1は、上部高周波電源29からプラズマ生成用の例えば60MHz等の高周波電力を所定のパワーで上部電極30に印加する。また、プラズマ処理装置1は、下部高周波電源63からバイアス用の例えば2MHz等の高周波電力を所定のパワーでサセプタ13の下部電極に印加する。これにより、上部電極30とサセプタ13との間のプラズマ生成空間Sには、プラズマが生成される。プラズマ中のイオンは、下部高周波電源63からの高周波電力により半導体ウエハWに向かって引き込まれる。これにより、半導体ウエハWは、エッチングされる。
ところで、プラズマ処理装置1は、エッチング処理を経るに従ってプラズマやエッチングガス、副生成物などの影響によって処理容器10内の部品が消耗する。例えば、フォーカスリングFRは、エッチング処理が実施された回数に応じて、厚さが薄くなる。フォーカスリングFRの厚さが薄くなると、フォーカスリングFR上のプラズマシースと半導体ウエハW上のプラズマシースとの高さ位置にズレが生じ、エッチング特性が変化する。
そこで、実施形態に係るプラズマ処理装置1では、フォーカスリングFRの消耗に応じて、供給部23を制御して、イオン液体によりフォーカスリングFRを駆動する。例えば、制御部100は、エッチング処理の回数ごとに、消耗分だけフォーカスリングFRを上昇させるため必要なイオン液体の供給量を補助記憶装置に記憶する。そして、制御部100は、エッチング処理を実施した回数に応じたイオン液体の供給量を補助記憶装置から読み出し、供給部23を制御して、エッチング処理を実施した回数に応じた供給量のイオン液体を容器17へ供給する。これにより、プラズマ処理装置1では、容器17に貯留されるイオン液体の量が増加し、イオン液体による浮力によりフォーカスリングFRが上昇する。図5は、実施形態に係るフォーカスリングを上昇させた状態の一例を示す断面図である。図5では、図4よりも、容器17に貯留されるイオン液体の量が増え、イオン液体に浮かんだフォーカスリングFRが上昇している。これにより、フォーカスリングFR上のプラズマシースと半導体ウエハW上のプラズマシースとの高さ位置にズレを小さくできるため、フォーカスリングFRが消耗した場合でもエッチング特性の変化を抑制できる。このように、プラズマ処理装置1は、フォーカスリングFRを駆動させるために、モータなどの電気的な駆動機構を設ける必要がなく、イオン液体を供給すると簡易な構成でフォーカスリングFRを駆動できる。また、モータなどの電気的な駆動機構を設ける場合、駆動機構から発塵のリスクが発生する。しかし、プラズマ処理装置1は、駆動機構を設ける必要がなく、イオン液体によりフォーカスリングFRを駆動することで、発塵のリスクを抑制できる。
[イオン液体の一例]
イオン液体は、イオンのみで構成される室温で液体の塩の総称である。イオン液体は、蒸気圧がほぼゼロ、不揮発性(高温でも真空中でも揮発しない)、高いイオン電導性、熱伝導性が高い、熱的に非常に安定、難燃性などの特徴を有する。また、イオン液体は、親水性のものと疎水性のものがあり、高い極性を有するなどの特徴を有する。イオン液体は、液体であるために配管22a、22bを通して処理容器10内へ供給することが可能である。
イオン液体は、真空雰囲気中においても揮発しない性質を有するので、処理容器10内の真空雰囲気中に液体として留めておくことが可能である。これにより、プラズマ処理装置1は、処理容器10内で搬送される半導体ウエハWに対して、イオン液体の揮発成分や分解生成物が付着するといった影響が生じるおそれがない。また、イオン液体としては、疎水性、及び非水溶性でかつ水(水分)と反応しない性質を有するものが用いられる。
イオン液体は、疎水性、及び非水溶性でかつ水と反応しない性質を有することにより、イオン液体の内部への水分の取込みを防ぐことができる。ここで、イオン液体に水分が取り込まれた場合、処理容器10内が真空引きされたときにイオン液体82内の水分が真空雰囲気中へ放出され、処理容器10内の真空度に影響を及ぼすおそれがある。このため、イオン液体は、疎水性であることが好ましく、非水溶性、かつ水と反応しない性質を有することが好ましい。これにより、処理容器10内の真空度の低下を抑えることができる。
また、イオン液体は、常温からプラズマ処理時の温度の範囲で液体であることが望ましい。製造条件の最適範囲(プロセスウィンドウ)を適正に確保するために、融点が可能な限り低いイオン液体が好ましく、沸点が可能な限り高いイオン液体が好ましい。
好適なイオン液体としては、例えば、チオサリチル酸メチルトリオクチルアンモニウム、ビス(2-エチルヘキシル)リン酸トリヘキシルテトラデシルホスホニウム、メチルトリオクチルアンモニウムビス(トリフルオロメチルスルホニル)イミド、1-エチル-3-メチルイミダゾリウムビス(トリフルオロメチルスルホニル)イミド、1-ブチル-3-メチルイミダゾリウムビス(トリフルオロメチルスルホニル)イミド、1-ヘキシル-3-メチルイミダゾリウムビス(トリフルオロメチルスルホニル)イミド、1-メチル-1-プロピルピロリジニウムビス(トリフルオロメチルスルホニル)アミドのうちの少なくとも1つが用いられる。
実施形態に係るプラズマ処理装置1では、このようなイオン液体を容器17に貯留し、イオン液体による浮力を利用してフォーカスリングFRを上昇させる。
また、プラズマ処理装置1は、供給部23から配管22aおよび供給口17aを介して容器17にイオン液体を供給可能とされている。これにより、プラズマ処理装置1では、容器17にイオン液体を供給することで、フォーカスリングFRを上昇させることができる。
また、プラズマ処理装置1は、配管22bおよび排出口17bを介して容器17から供給部23にイオン液体の回収可能とされている。これにより、プラズマ処理装置1では、エッチング処理により、パーティクルや副生成物などの異物が混入したイオン液体を容器17から回収できる。
また、供給部23は、イオン液体を循環させる経路に、イオン液体を濾過するフィルター23bが設けられている。供給部23は、回収したイオン液体をフィルター23bで濾過して再度、容器17に供給する。これにより、プラズマ処理装置1では、イオン液体に捉えられた異物をフィルター23bで除去でき、回収したイオン液体を有効に再利用できる。
また、供給部23は、ヒータなどの温調機構を設け、温調機構によってイオン液体を所定の温度に温調して循環させてもよい。これにより、プラズマ処理装置1では、イオン液体の温度を制御することでフォーカスリングFRの温度を制御できる。
また、本実施形態では、供給部23を処理容器10の外部に配置し、配管22a、22bを介して処理容器10の内部の容器17との間でイオン液体を循環させているが、供給部23を処理容器10の内部に配置してもよい。供給部23を処理容器10の内部に配置した場合、外部との圧力差を考慮しなくてよくなる。しかし、プラズマ処理装置1では、タンク23aへのイオン液体の補充や回収などのメンテナンスを行う際に、処理容器10を開ける必要がある。この場合、タンク23aに貯留するイオン液体の量を多くすることで、メンテナンスの周期を長くすることができる。
一方、本実施形態のように、供給部23を処理容器10の外部に配置することで、処理容器10を開けることなく、タンク23aへのイオン液体の補充やイオン液体を回収できる。
また、フォーカスリングFRは、下面の周辺部に容器17の側面を覆うガード部材を配置してもよい。図6は、実施形態に係るフォーカスリングの他の一例を示す断面図である。フォーカスリングFRは、下面の周辺部に容器17の側面を覆うガード部材81が設けられている。これにより、容器17のイオン液体がフォーカスリングFRと容器17との間の隙間からプラズマに曝されることが抑制されるため、容器17に貯留されるイオン液体の劣化を抑制できる。制御部100は、供給部23を制御してイオン液体を供給または排出して容器17に貯留されるイオン液体の量を変化さることで、フォーカスリングFRを下降または上昇させることができる。図7Aは、実施形態に係るフォーカスリングを下降させた一例を示す断面図である。図7Bは、実施形態に係るフォーカスリングを上昇させた一例を示す断面図である。イオン液体は、容器17と支持基材80との間の潤滑材としても作用する。また、ガード部材81が設けることで、イオン液体を導入している容器17部分をしっかりとシールしなくても使用できる。
以上のように、本実施形態に係るプラズマ処理装置1は、処理容器10と、フォーカスリングFRと、供給部23と、容器17とを有する。処理容器10は、処理対象の半導体ウエハWが内部に配置され、基板処理が実施される。フォーカスリングFRは、処理容器10内に配置され、基板処理により消耗する。供給部23は、フォーカスリングFRの消耗に応じてイオン液体を供給する。容器17は、供給部23から供給されるイオン液体によりフォーカスリングFRを駆動する。これにより、プラズマ処理装置1は、簡易な構成でフォーカスリングFRを駆動できる。
また、容器17は、供給部23から供給されるイオン液体を貯留し、貯留したイオン液体にフォーカスリングFRが浮んでおり、イオン液体による浮力を利用してフォーカスリングFRを駆動する。これにより、プラズマ処理装置1は、供給部23からイオン液体を容器17に供給するという簡易な構成でフォーカスリングFRを駆動できる。また、プラズマ処理装置1は、フォーカスリングFRを駆動させるために、モータなどの電気的な駆動機構を設ける必要がないため、発塵のリスクを抑制できる。
また、供給部23は、処理容器10の外部に配置された。これにより、プラズマ処理装置1は、処理容器10を開けることなく、タンク23aへのイオン液体の補充やイオン液体を回収できる。
また、イオン液体は、疎水性を有する。これにより、イオン液体の内部への水分の取込みを防ぐことができる。
また、イオン液体は、非水溶性、かつ水と反応しない性質を有する。これにより、イオン液体の内部への水分の取込みを防ぐことができる。
また、イオン液体は、チオサリチル酸メチルトリオクチルアンモニウム、ビス(2-エチルヘキシル)リン酸トリヘキシルテトラデシルホスホニウム、メチルトリオクチルアンモニウムビス(トリフルオロメチルスルホニル)イミド、1-エチル-3-メチルイミダゾリウムビス(トリフルオロメチルスルホニル)イミド、1-ブチル-3-メチルイミダゾリウムビス(トリフルオロメチルスルホニル)イミド、1-ヘキシル-3-メチルイミダゾリウムビス(トリフルオロメチルスルホニル)イミド、1-メチル-1-プロピルピロリジニウムビス(トリフルオロメチルスルホニル)アミドのうちの少なくとも1つである。これにより、プラズマ処理装置1は、フォーカスリングFRの駆動にイオン液体を用いることができる。
以上、実施形態について説明してきたが、今回開示された実施形態は、全ての点で例示であって制限的なものではないと考えられるべきである。実に、上記した実施形態は、多様な形態で具現され得る。また、上記の実施形態は、請求の範囲およびその趣旨を逸脱することなく、様々な形態で省略、置換、変更されてもよい。
例えば、実施形態では、処理対象の基板を半導体ウエハとした場合を例に説明したが、これに限定されるものではない。処理対象の基板は、ガラス基板など、他の基板であってもよい。
また、実施形態では、基板処理装置をプラズマ処理装置1とし、基板処理としてプラズマエッチングを行う場合を例に説明したが、これに限定されるものではない。基板処理装置は、処理容器内の部品に消耗または劣化する基板処理を実施する装置であれば、何れであってもよい。
また、実施形態では、消耗部品としてフォーカスリングを例に説明したが、これに限定されるものではない。消耗部品は、何れであってもよい。例えば、プラズマ処理装置は、フォーカスリングの周囲にフォーカスリングの側部を保護するカバーリングが配置される場合がある。例えば、カバーリングを消耗に応じてイオン液体で駆動させてもよい。
また、実施形態では、駆動部を容器17とし、容器17に貯留されたイオン液体による浮力を利用してフォーカスリングFRを駆動する場合を例に説明したが、これに限定されるものではない。駆動部は、供給部23から供給されるイオン液体の圧力を利用して消耗部品を駆動するものであってもよい。例えば、駆動部は、供給されるイオン液体の量に応じて、ロッドが伸縮するシリンダであってもよい。図8は、実施形態に係る駆動部の他の一例を示す断面図である。フォーカスリングFRの下側には、シリンダ90が設けられている。シリンダ90には、配管91を介して供給部23に接続され、配管91を介してイオン液体が供給される。シリンダ90は、供給されるイオン液体の量に応じて、ロッド92が伸縮し、フォーカスリングFRを駆動する。プラズマ処理装置1は、このようなシリンダ90がサセプタ13の上面の周辺部分に、周方向に3つ以上配置してフォーカスリングFRを昇降させてもよい。
1 プラズマ処理装置
10 処理容器
22a、22b 配管
23 供給部
90 シリンダ
91 配管
92 ロッド
FR フォーカスリング
W 半導体ウエハ

Claims (12)

  1. 処理対象の基板が内部に配置され、基板処理が実施される処理容器と、
    前記処理容器内かつ、前記基板の周囲に配置され、基板処理により消耗する消耗部品と、
    前記消耗部品の消耗に応じてイオン液体を供給する供給部と、
    前記供給部から供給されるイオン液体により前記消耗部品を駆動する駆動部と、
    を有することを特徴とする基板処理装置。
  2. 前記駆動部は、前記供給部から供給されるイオン液体を貯留し、貯留したイオン液体に前記消耗部品を浮かべた容器とされ、イオン液体による浮力を利用して前記消耗部品を駆動する
    ことを特徴とする請求項1に記載の基板処理装置。
  3. 前記駆動部は、前記供給部から供給されるイオン液体の圧力を利用して前記消耗部品を駆動する
    ことを特徴とする請求項1に記載の基板処理装置。
  4. 前処理容器は、基板処理の際に内部が真空状態とされ、
    前記供給部は、前記処理容器の内部に配置された
    ことを特徴とする請求項1~3の何れか1つに記載の基板処理装置。
  5. 前処理容器は、基板処理の際に内部が真空状態とされ、
    前記供給部は、前記処理容器の外部に配置された
    ことを特徴とする請求項1~3の何れか1つに記載の基板処理装置。
  6. 前記基板処理は、前記処理容器内に処理ガスを供給しつつプラズマを生成して前記基板をエッチングするエッチング処理であり、
    前記消耗部品は、前記基板の周囲に配置されたフォーカスリングまたは前記フォーカスリング側部に配置されるカバーリングである
    ことを特徴とする請求項1~5の何れか1つに記載の基板処理装置。
  7. 前記イオン液体は、疎水性を有する、
    ことを特徴とする請求項1~6の何れか1つに記載の基板処理装置。
  8. 前記イオン液体は、非水溶性、かつ水と反応しない性質を有する、
    ことを特徴とする請求項1~7の何れか1つに記載の基板処理装置。
  9. 前記イオン液体は、
    チオサリチル酸メチルトリオクチルアンモニウム、
    ビス(2-エチルヘキシル)リン酸トリヘキシルテトラデシルホスホニウム、
    メチルトリオクチルアンモニウムビス(トリフルオロメチルスルホニル)イミド、
    1-エチル-3-メチルイミダゾリウムビス(トリフルオロメチルスルホニル)イミド、
    1-ブチル-3-メチルイミダゾリウムビス(トリフルオロメチルスルホニル)イミド、
    1-ヘキシル-3-メチルイミダゾリウムビス(トリフルオロメチルスルホニル)イミド、
    1-メチル-1-プロピルピロリジニウムビス(トリフルオロメチルスルホニル)アミド、
    の少なくとも1つである、
    ことを特徴とする請求項1~8の何れか1つに記載の基板処理装置。
  10. 前記消耗部品を支持する支持台を更に備え、
    前記支持台は、前記容器内に配置される、
    請求項2に記載の基板処理装置。
  11. 前記容器の側面を覆うように前記容器の下面の周辺部に配置されたガード部材を更に備える、
    請求項2又は10に記載の基板処理装置。
  12. 前記容器の底部には、供給口と排出口とが配置される、
    請求項2、10又は11に記載の基板処理装置。
JP2018223920A 2018-11-29 2018-11-29 基板処理装置 Active JP7138550B2 (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2018223920A JP7138550B2 (ja) 2018-11-29 2018-11-29 基板処理装置
US16/698,279 US11361946B2 (en) 2018-11-29 2019-11-27 Substrate processing apparatus

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2018223920A JP7138550B2 (ja) 2018-11-29 2018-11-29 基板処理装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2020088282A JP2020088282A (ja) 2020-06-04
JP7138550B2 true JP7138550B2 (ja) 2022-09-16

Family

ID=70849283

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2018223920A Active JP7138550B2 (ja) 2018-11-29 2018-11-29 基板処理装置

Country Status (2)

Country Link
US (1) US11361946B2 (ja)
JP (1) JP7138550B2 (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP7344153B2 (ja) * 2020-02-14 2023-09-13 キオクシア株式会社 プラズマ処理装置およびプラズマ処理方法

Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2007266529A (ja) 2006-03-30 2007-10-11 Tokyo Electron Ltd プラズマ処理装置及びプラズマ処理方法
JP2010251723A (ja) 2009-03-27 2010-11-04 Tokyo Electron Ltd プラズマ処理装置およびプラズマ処理方法
US20170110295A1 (en) 2015-10-16 2017-04-20 Semes Co., Ltd. Support unit, substrate treating apparatus including the same, and method for treating a substrate

Family Cites Families (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6720264B2 (en) * 1999-11-04 2004-04-13 Advanced Micro Devices, Inc. Prevention of precipitation defects on copper interconnects during CMP by use of solutions containing organic compounds with silica adsorption and copper corrosion inhibiting properties
JP5317424B2 (ja) 2007-03-28 2013-10-16 東京エレクトロン株式会社 プラズマ処理装置
JP5654297B2 (ja) * 2010-09-14 2015-01-14 東京エレクトロン株式会社 プラズマ処理装置及びプラズマ処理方法
US9449797B2 (en) * 2013-05-07 2016-09-20 Lam Research Corporation Component of a plasma processing apparatus having a protective in situ formed layer on a plasma exposed surface
KR20170014384A (ko) * 2015-07-30 2017-02-08 삼성전자주식회사 건식 식각장치
US10350722B2 (en) * 2016-02-05 2019-07-16 Toshiba Kikai Kabushiki Kaisha Polishing apparatus
WO2017158806A1 (ja) * 2016-03-18 2017-09-21 株式会社 日立ハイテクノロジーズ 標本の観察方法

Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2007266529A (ja) 2006-03-30 2007-10-11 Tokyo Electron Ltd プラズマ処理装置及びプラズマ処理方法
JP2010251723A (ja) 2009-03-27 2010-11-04 Tokyo Electron Ltd プラズマ処理装置およびプラズマ処理方法
US20170110295A1 (en) 2015-10-16 2017-04-20 Semes Co., Ltd. Support unit, substrate treating apparatus including the same, and method for treating a substrate

Also Published As

Publication number Publication date
US11361946B2 (en) 2022-06-14
JP2020088282A (ja) 2020-06-04
US20200176229A1 (en) 2020-06-04

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP7110076B2 (ja) 基板処理装置および基板処理方法
EP2390897B1 (en) Plasma processing apparatus
US7895970B2 (en) Structure for plasma processing chamber, plasma processing chamber, plasma processing apparatus, and plasma processing chamber component
CN109509694B (zh) 等离子体处理装置和等离子体处理方法
TWI821482B (zh) 電漿處理裝置及電漿處理方法
KR101176745B1 (ko) 플라즈마 처리 장치
KR20060053855A (ko) 듀얼 챔버 플라즈마 처리 장치
JP2007123796A (ja) プラズマ処理室用構造物、プラズマ処理室、及びプラズマ処理装置
KR20190114788A (ko) 플라즈마 처리 장치, 및 피처리체의 반송 방법
WO2020162157A1 (ja) プラズマ処理装置および電極構造体
US20200152432A1 (en) Substrate processing apparatus and substrate processing method
JP7138550B2 (ja) 基板処理装置
US20210313202A1 (en) Substrate support
US12062525B2 (en) Support unit, and apparatus for treating substrate with the same
US20210074519A1 (en) Heat medium circulation system and substrate processing apparatus
KR102203551B1 (ko) 기판 적재 구조체 및 플라스마 처리 장치
US20080087220A1 (en) Plasma Processing Apparatus and Multi-Chamber System
KR102675611B1 (ko) 기판 처리 장치 및 기판 처리 방법
KR102622984B1 (ko) 기판 처리 장치 및 기판 처리 방법
KR20230101995A (ko) 기판 처리 장치
KR20230101682A (ko) 기판 처리 장치 및 기판 처리 방법
KR20230101670A (ko) 기판 처리 장치
KR20220065415A (ko) 포커스 링 및 기판 처리 장치

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20210526

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20220315

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20220512

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20220809

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20220906

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 7138550

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150