JP7132924B2 - ドロキシドパ組成物及び方法 - Google Patents

ドロキシドパ組成物及び方法 Download PDF

Info

Publication number
JP7132924B2
JP7132924B2 JP2019534375A JP2019534375A JP7132924B2 JP 7132924 B2 JP7132924 B2 JP 7132924B2 JP 2019534375 A JP2019534375 A JP 2019534375A JP 2019534375 A JP2019534375 A JP 2019534375A JP 7132924 B2 JP7132924 B2 JP 7132924B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
droxidopa
release
multiparticulates
pharmaceutically acceptable
acceptable salt
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2019534375A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2020503318A (ja
JP2020503318A5 (ja
Inventor
ダンディカー,ヨゲシュ
キリットクマール パンシャル,モーリク
ユー,ジャオ
ネルソン,パトリック
Original Assignee
ゼナメッド コーポレーション
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by ゼナメッド コーポレーション filed Critical ゼナメッド コーポレーション
Publication of JP2020503318A publication Critical patent/JP2020503318A/ja
Publication of JP2020503318A5 publication Critical patent/JP2020503318A5/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP7132924B2 publication Critical patent/JP7132924B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K31/00Medicinal preparations containing organic active ingredients
    • A61K31/185Acids; Anhydrides, halides or salts thereof, e.g. sulfur acids, imidic, hydrazonic or hydroximic acids
    • A61K31/19Carboxylic acids, e.g. valproic acid
    • A61K31/195Carboxylic acids, e.g. valproic acid having an amino group
    • A61K31/197Carboxylic acids, e.g. valproic acid having an amino group the amino and the carboxyl groups being attached to the same acyclic carbon chain, e.g. gamma-aminobutyric acid [GABA], beta-alanine, epsilon-aminocaproic acid or pantothenic acid
    • A61K31/198Alpha-amino acids, e.g. alanine or edetic acid [EDTA]
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K9/00Medicinal preparations characterised by special physical form
    • A61K9/0087Galenical forms not covered by A61K9/02 - A61K9/7023
    • A61K9/0095Drinks; Beverages; Syrups; Compositions for reconstitution thereof, e.g. powders or tablets to be dispersed in a glass of water; Veterinary drenches
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K47/00Medicinal preparations characterised by the non-active ingredients used, e.g. carriers or inert additives; Targeting or modifying agents chemically bound to the active ingredient
    • A61K47/30Macromolecular organic or inorganic compounds, e.g. inorganic polyphosphates
    • A61K47/36Polysaccharides; Derivatives thereof, e.g. gums, starch, alginate, dextrin, hyaluronic acid, chitosan, inulin, agar or pectin
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K9/00Medicinal preparations characterised by special physical form
    • A61K9/10Dispersions; Emulsions
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K9/00Medicinal preparations characterised by special physical form
    • A61K9/10Dispersions; Emulsions
    • A61K9/107Emulsions ; Emulsion preconcentrates; Micelles
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K9/00Medicinal preparations characterised by special physical form
    • A61K9/14Particulate form, e.g. powders, Processes for size reducing of pure drugs or the resulting products, Pure drug nanoparticles
    • A61K9/16Agglomerates; Granulates; Microbeadlets ; Microspheres; Pellets; Solid products obtained by spray drying, spray freeze drying, spray congealing,(multiple) emulsion solvent evaporation or extraction
    • A61K9/1605Excipients; Inactive ingredients
    • A61K9/1617Organic compounds, e.g. phospholipids, fats
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K9/00Medicinal preparations characterised by special physical form
    • A61K9/14Particulate form, e.g. powders, Processes for size reducing of pure drugs or the resulting products, Pure drug nanoparticles
    • A61K9/16Agglomerates; Granulates; Microbeadlets ; Microspheres; Pellets; Solid products obtained by spray drying, spray freeze drying, spray congealing,(multiple) emulsion solvent evaporation or extraction
    • A61K9/1605Excipients; Inactive ingredients
    • A61K9/1629Organic macromolecular compounds
    • A61K9/1635Organic macromolecular compounds obtained by reactions only involving carbon-to-carbon unsaturated bonds, e.g. polyvinyl pyrrolidone, poly(meth)acrylates
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K9/00Medicinal preparations characterised by special physical form
    • A61K9/14Particulate form, e.g. powders, Processes for size reducing of pure drugs or the resulting products, Pure drug nanoparticles
    • A61K9/16Agglomerates; Granulates; Microbeadlets ; Microspheres; Pellets; Solid products obtained by spray drying, spray freeze drying, spray congealing,(multiple) emulsion solvent evaporation or extraction
    • A61K9/1605Excipients; Inactive ingredients
    • A61K9/1629Organic macromolecular compounds
    • A61K9/1652Polysaccharides, e.g. alginate, cellulose derivatives; Cyclodextrin
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K9/00Medicinal preparations characterised by special physical form
    • A61K9/14Particulate form, e.g. powders, Processes for size reducing of pure drugs or the resulting products, Pure drug nanoparticles
    • A61K9/16Agglomerates; Granulates; Microbeadlets ; Microspheres; Pellets; Solid products obtained by spray drying, spray freeze drying, spray congealing,(multiple) emulsion solvent evaporation or extraction
    • A61K9/1605Excipients; Inactive ingredients
    • A61K9/1664Compounds of unknown constitution, e.g. material from plants or animals
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K9/00Medicinal preparations characterised by special physical form
    • A61K9/20Pills, tablets, discs, rods
    • A61K9/2004Excipients; Inactive ingredients
    • A61K9/2013Organic compounds, e.g. phospholipids, fats
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K9/00Medicinal preparations characterised by special physical form
    • A61K9/20Pills, tablets, discs, rods
    • A61K9/2004Excipients; Inactive ingredients
    • A61K9/2022Organic macromolecular compounds
    • A61K9/2027Organic macromolecular compounds obtained by reactions only involving carbon-to-carbon unsaturated bonds, e.g. polyvinyl pyrrolidone, poly(meth)acrylates
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K9/00Medicinal preparations characterised by special physical form
    • A61K9/20Pills, tablets, discs, rods
    • A61K9/2004Excipients; Inactive ingredients
    • A61K9/2022Organic macromolecular compounds
    • A61K9/205Polysaccharides, e.g. alginate, gums; Cyclodextrin
    • A61K9/2054Cellulose; Cellulose derivatives, e.g. hydroxypropyl methylcellulose
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K9/00Medicinal preparations characterised by special physical form
    • A61K9/20Pills, tablets, discs, rods
    • A61K9/2004Excipients; Inactive ingredients
    • A61K9/2068Compounds of unknown constitution, e.g. material from plants or animals
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K9/00Medicinal preparations characterised by special physical form
    • A61K9/20Pills, tablets, discs, rods
    • A61K9/2072Pills, tablets, discs, rods characterised by shape, structure or size; Tablets with holes, special break lines or identification marks; Partially coated tablets; Disintegrating flat shaped forms
    • A61K9/2077Tablets comprising drug-containing microparticles in a substantial amount of supporting matrix; Multiparticulate tablets
    • A61K9/2081Tablets comprising drug-containing microparticles in a substantial amount of supporting matrix; Multiparticulate tablets with microcapsules or coated microparticles according to A61K9/50
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K9/00Medicinal preparations characterised by special physical form
    • A61K9/48Preparations in capsules, e.g. of gelatin, of chocolate
    • A61K9/50Microcapsules having a gas, liquid or semi-solid filling; Solid microparticles or pellets surrounded by a distinct coating layer, e.g. coated microspheres, coated drug crystals
    • A61K9/5005Wall or coating material
    • A61K9/5015Organic compounds, e.g. fats, sugars
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K9/00Medicinal preparations characterised by special physical form
    • A61K9/48Preparations in capsules, e.g. of gelatin, of chocolate
    • A61K9/50Microcapsules having a gas, liquid or semi-solid filling; Solid microparticles or pellets surrounded by a distinct coating layer, e.g. coated microspheres, coated drug crystals
    • A61K9/5005Wall or coating material
    • A61K9/5021Organic macromolecular compounds
    • A61K9/5026Organic macromolecular compounds obtained by reactions only involving carbon-to-carbon unsaturated bonds, e.g. polyvinyl pyrrolidone, poly(meth)acrylates
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K9/00Medicinal preparations characterised by special physical form
    • A61K9/48Preparations in capsules, e.g. of gelatin, of chocolate
    • A61K9/50Microcapsules having a gas, liquid or semi-solid filling; Solid microparticles or pellets surrounded by a distinct coating layer, e.g. coated microspheres, coated drug crystals
    • A61K9/5005Wall or coating material
    • A61K9/5021Organic macromolecular compounds
    • A61K9/5036Polysaccharides, e.g. gums, alginate; Cyclodextrin
    • A61K9/5042Cellulose; Cellulose derivatives, e.g. phthalate or acetate succinate esters of hydroxypropyl methylcellulose
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P13/00Drugs for disorders of the urinary system
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P25/00Drugs for disorders of the nervous system
    • A61P25/04Centrally acting analgesics, e.g. opioids
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P25/00Drugs for disorders of the nervous system
    • A61P25/14Drugs for disorders of the nervous system for treating abnormal movements, e.g. chorea, dyskinesia
    • A61P25/16Anti-Parkinson drugs
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P25/00Drugs for disorders of the nervous system
    • A61P25/28Drugs for disorders of the nervous system for treating neurodegenerative disorders of the central nervous system, e.g. nootropic agents, cognition enhancers, drugs for treating Alzheimer's disease or other forms of dementia
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P9/00Drugs for disorders of the cardiovascular system

Landscapes

  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Veterinary Medicine (AREA)
  • Pharmacology & Pharmacy (AREA)
  • Public Health (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • Animal Behavior & Ethology (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Bioinformatics & Cheminformatics (AREA)
  • Epidemiology (AREA)
  • Neurology (AREA)
  • Nuclear Medicine, Radiotherapy & Molecular Imaging (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Biomedical Technology (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Neurosurgery (AREA)
  • Molecular Biology (AREA)
  • Biophysics (AREA)
  • Zoology (AREA)
  • Botany (AREA)
  • Dispersion Chemistry (AREA)
  • Cardiology (AREA)
  • Urology & Nephrology (AREA)
  • Psychology (AREA)
  • Pain & Pain Management (AREA)
  • Psychiatry (AREA)
  • Heart & Thoracic Surgery (AREA)
  • Inorganic Chemistry (AREA)
  • Hospice & Palliative Care (AREA)
  • Medicinal Preparation (AREA)
  • Acyclic And Carbocyclic Compounds In Medicinal Compositions (AREA)

Description

関連出願の相互参照
[0001] 本願は、2016年12月22日出願の米国仮特許出願第62/438,056号の優先権を主張し、その全体が参照により本明細書中に援用される。
[0002] ドロキシドパは、神経伝達物質であるノルエピネフリン(ノルアドレナリン)及びエピネフリン(アドレナリン)になるプロドラッグとして作用する合成アミノ酸前駆体であって、これらの神経伝達物質の体内濃度及び脳内濃度を上昇させるために用いられる合成アミノ酸前駆体である。化学的には、ドロキシドパは(-)-スレオ-3-(3,4-ジヒドロキシフェニル)-L-セリンであり、以下の構造式を有する。
Figure 0007132924000001
[0003] ノルエピネフリン及びエピネフリン自体とは異なり、ドロキシドパは、防御的な血液脳関門(BBB)を通過することができる。ドロキシドパは、DOPAデカルボキシラーゼ(DDC)としても知られる芳香族L-アミノ酸デカルボキシラーゼ(AAAD)によって代謝される。
[0004] ドロキシドパは、神経原性起立性低血圧を処置するために用いられる。神経原性起立性低血圧は、種々の原因を有し、パーキンソン病によく見られる症状でもある。ドロキシドパは、末梢神経系(PNS)におけるノルエピネフリン及びエピネフリンのレベルを高めることによって働くと考えられており、それらのレベルの上昇は、頻拍又は心拍数増加及び高血圧又は血圧上昇を誘導するがゆえに、起立時及び起立中に身体が血流を維持するのを可能にする。
[0005] 米国での使用に対して現在認可されているドロキシドパの剤形は、100、200又は300mgのドロキシドパを含む即放性経口カプセルであり、最大1日投与量は1800mgに制限されている。現行の投薬レジメンは、1日3回の1又は2カプセルの投与である。
[0006] 様々な実施形態において、ドロキシドパ又はその薬学的に許容され得る塩を含む経口剤形が開示される。
[0007] いくつかの態様において、本開示は、ドロキシドパ又はその薬学的に許容され得る塩を含む経口投与用の医薬組成物に関し、その医薬組成物は、徐放性の液体剤形又は固形剤形である。いくつかの実施形態において、液体剤形は、溶液、懸濁液又はエマルジョンである。いくつかの実施形態において、固形剤形は、液体ビヒクルに懸濁するためにボトル、サシェ又はパケットに包装された固体組成物を含む。
[0008] 本開示のある特定の態様は、(a)ドロキシドパ又はその薬学的に許容され得る塩及び放出制御剤を含む多粒子(multi-particulate)、並びに(b)液体ビヒクルを含む経口投与用の徐放性液体組成物に関する。
[0009] いくつかの実施形態において、徐放性液体組成物は、(a)有効量のドロキシドパ又はその薬学的に許容され得る塩及び放出制御剤を含む徐放性多粒子、並びに(b)液体ビヒクルを含む。いくつかの実施形態において、放出制御剤は、非ポリマー材料である。いくつかの実施形態において、徐放性多粒子は、コーティングをさらに含む。いくつかの実施形態において、多粒子は、ペレット剤、顆粒剤(granulates)又はミニ錠の形態である。いくつかの実施形態において、多粒子は、2つ以上のタイプのペレット剤を含み、例えば、1つのタイプは、即放性ペレット剤であり得るのに対して、別のタイプは、長期間にわたって薬物を放出し得る。いくつかの実施形態において、多粒子は、2つのタイプの徐放性ペレット剤を含み、各タイプは、異なる放出プロファイルを有する。いくつかの実施形態において、少なくとも1つのタイプのペレット剤はコーティングされている。いくつかの実施形態において、すべてのタイプのペレット剤がコーティングされている。
[0010] いくつかの実施形態において、液体ビヒクルは、7.0未満のpHを有する。いくつかの実施形態において、液体ビヒクルは、緩衝剤を含む。
[0011] ある実施形態において、徐放性懸濁液又は経口投与用懸濁液は、有効量のドロキシドパ又はその薬学的に許容され得る塩及び放出制御剤を含む徐放性多粒子、並びに懸濁化ビヒクルを含み、その懸濁液はpH<7.0を有する。
[0012] いくつかの態様において、本開示は、ドロキシドパ又はその薬学的に許容され得る塩及び放出制御剤を含む固体組成物に関し、その固体組成物は徐放性多粒子である。ある実施形態において、経口投与用の固体医薬組成物は、有効量のドロキシドパ又はその薬学的に許容され得る塩及び非ポリマー放出制御剤を含む徐放性多粒子を含む。いくつかの実施形態において、固体医薬組成物は液体ビヒクルへの懸濁に適している。
[0013] ある実施形態において、薬学的キットは、本明細書中に開示される固体医薬組成物及び液体ビヒクルを含む。いくつかの実施形態において、薬学的キットは、サシェ又はボトルなどの容器内の本明細書中に開示される固体医薬組成物を含む。いくつかの実施形態において、本開示は、(a)(i)ドロキシドパ又はその薬学的に許容され得る塩及び任意に第1の放出制御剤を含む第1の多粒子、及び(ii)ドロキシドパ又はその薬学的に許容され得る塩及び第2の放出制御剤を含む第2の多粒子を含む固体組成物、並びに(b)液体ビヒクルを含む薬学的キットに関する。いくつかの実施形態において、薬学的キットは、(a)有効量のドロキシドパ又はその薬学的に許容され得る塩及び放出制御剤を含む徐放性多粒子、並びに(b)有効量のドロキシドパを含む即放性組成物(例えば、カプセル)を含む。
[0014] 剤形を製造する方法及びその剤形で被験体を処置する方法も開示される。
[0015] いくつかの態様において、本開示の組成物又は剤形は、低血圧、神経原性起立性低血圧(nOH)、透析中低血圧(intradialytic hypotension)、パーキンソン病症状、パーキンソン病に伴う起立性低血圧、パーキンソン病に伴う体位不安定、体位性起立性頻拍症候群(POTS)、ダウン症候群、脱髄性疾患、アルツハイマー病、注意欠陥障害、睡眠過剰、線維筋痛症に伴う疼痛、運動麻痺、運動性失語、尿失禁、認知症、抗利尿、体位性頻拍症候群、タウオパチー、疲労、頭痛、脳虚血、頭蓋内圧亢進もしくは脳浮腫によって誘導される神経障害もしくは神経細胞死、癌、排尿、鼻閉、急性疼痛、慢性疼痛を誘導もしくは促進する細菌感染症、又はそれらの任意の組み合わせの処置を必要とする被験体を処置するために用いられる。
[0016] これら及び他の特徴及び特色をより詳細に下記で説明する。
[0017] 以下は、図面の簡単な説明であり、この説明は、本明細書中に開示される例示的な実施形態を例証する目的で提示されており、限定する目的では提示されていない。
[0018] 図1は、徐放性多粒子を製造するための6つの異なるプロセス、ホットメルト押出法、溶融造粒法、押出球形化法、直接ペレット化法及び噴霧乾燥法/噴霧凝固造粒法(spray congealing)に対するフローチャートである。 [0019] 図2は、3つの異なる実施形態の経口剤形、つまり、液体ビヒクルに加えることにより懸濁液を形成するための徐放性多粒子を含むサシェ、密封されたキャップ内に徐放性多粒子を含み、ボトルに液体ビヒクルを含むボトルの形態の、懸濁液を製造するためのキット、及びボトル又はバイアル内の単回又は複数回用量の即時使用可能な懸濁液を製造するためのフローチャートである。 [0020] 図3は、ドロキシドパ徐放性多粒子懸濁液に対するインビトロ溶解プロファイル(%経時的放出)を示しており、溶解は、0.1N HCl中で2時間及びpH6.8リン酸緩衝液中で2~8時間行った。 [0021] 図4は、溶融造粒プロセスによって調製されたドロキシドパ徐放性顆粒剤に対するインビトロ溶解プロファイル(%経時的放出)を示しており、溶解は、0.1N HCl中で0~2時間及びpH6.8リン酸緩衝液中で2~14時間行った。 [0022] 図5は、900mgの徐放性ミニ錠に対するインビトロ溶解プロファイル(%経時的放出)を示しており、溶解は、0.1N HCl中で0~2時間及びpH6.8リン酸緩衝液中で2~8時間行った。 [0023] 図6は、パルス放出製剤Iに対するインビトロ溶解プロファイル(%経時的放出)を示しており、溶解は、0.1N HCl中で0~2時間及びpH6.8リン酸緩衝液中で2~12時間行った。 [0024] 図7は、パルス放出製剤IIに対するインビトロ溶解プロファイル(%経時的放出)を示しており、溶解は、0.1N HCl中で0~2時間及びpH6.8リン酸緩衝液中で2~12時間行った。 [0025] 図8は、固形剤形及びその固形剤形を再構成するための液体ビヒクルを含むキャップ付きボトルの形態の本明細書中に開示される薬学的キットの一例を示している。
[0026] ドロキシドパに対して現在認可されている投薬レジメンは、1日3回の1又は2カプセルの投与である。ドロキシドパで通常処置される患者、例えば、パーキンソン病患者は、垂直に安定でいることが困難であり、及び/又は大きなカプセルを嚥下することが困難である。カプセルは、患者の喉に貼り付き得るので、カプセルを投与された患者は、不快に感じ得る。1日3回の投薬は、面倒であり、患者の服薬率を低下させ得る。これらの問題に対処するために、本発明者らは、より容易且つ快適に嚥下でき、及び/又はその放出特性のおかげで1日3回よりも少ない投薬が可能となる、代替の経口剤形を開発した。本願は、徐放性ドロキシドパ剤形、例えば、液体剤形に再構成できる固形剤形又は即時使用可能な液体剤形を開示する。いくつかの実施形態において、本明細書中に開示される医薬組成物は、1日にたった1回又は2回の経口投与を可能にする。
[0027] ドロキシドパを含む改善された経口剤形、例えば徐放性製剤が本明細書中に開示され、その経口剤形は現在販売されている製剤よりも容易に投与され、1日に投与される剤形の数が少なくて済む。
[0028] 1つの態様において、徐放性剤形は固体医薬組成物である。その組成物は、有効量のドロキシドパ又はその薬学的に許容され得る塩及び非ポリマー放出制御剤を含む徐放性多粒子を含む。
[0029] 別の態様において、徐放性剤形は経口投与用の懸濁液である。その懸濁液は、有効量のドロキシドパ又はその薬学的に許容され得る塩及び放出制御剤を含む徐放性多粒子並びに懸濁化ビヒクルを含み得、その懸濁液は、pH<7.0を有する。
[0030] いくつかの実施形態において、懸濁液は5.0未満のpHを有する。いくつかの実施形態において、懸濁液は約2.0~約5.0又は約3.0~約5.0のpHを有する。いくつかの実施形態において、懸濁液は約4.0のpHを有する。
多粒子
[0031] いくつかの実施形態において、本明細書中に開示される組成物又は経口剤形は、多粒子(本明細書中で「多粒子」と交換可能に使用される)、例えば、徐放性多粒子を含む。多粒子は、所望の特色を示す不連続の小さな薬物単位であって、多単位薬物送達系を構成する。多粒子は、例えば、薬物粒子、顆粒剤、ペレット、ビーズ、球体又はミニ錠の形態であり得る。これらの多粒子の形態のいずれもが、コーティングされることもあるし、コーティングされないこともある。いくつかの実施形態において、多粒子の所望の特色は、例えば約400μm未満の粒径である。別の実施形態において、多粒子の所望の特色は、ある期間にわたる薬物(例えば、ドロキシドパ又はその薬学的に許容され得る塩)の制御放出(例えば、徐放)である。
[0032] いくつかの実施形態において、多粒子はドロキシドパ又はその薬学的に許容され得る塩を含む。いくつかの実施形態において、多粒子は放出制御剤を含む。いくつかの実施形態において、多粒子はコーティングを含む。いくつかの実施形態において、多粒子はろう/脂質マトリックスを含む(例えば多粒子は、ろう/脂質に包埋されたマトリックスペレット剤である)。いくつかの実施形態において、ドロキシドパは多粒子の総重量の約10%~約70%(例えば、約15%~約35%)である。いくつかの実施形態において、ドロキシドパは多粒子の総重量の約20%である。
[0033] 徐放性多粒子は、賦形剤、例えば、潤滑剤、結合剤、充填剤、滑剤、可塑剤又はそれらの組み合わせをさらに含み得る。好適な潤滑剤の例としては、ステアリルフマル酸ナトリウム、ステアリン酸、ステアリン酸マグネシウム、ベヘン酸グリセリル、タルク、及び前述の潤滑剤の1つ以上を含む組み合わせが挙げられる。好適な結合剤の例としては、水溶性ポリマー(例えば、加工デンプン、ゼラチン、ポリビニルアルコール)及び前述の結合剤の1つ以上を含む組み合わせが挙げられる。別の好適な結合剤としては、単独の又は別の結合剤と組み合わせたヒドロキシプロプリセルロースが挙げられる。好適な充填剤の例としては、ラクトース、微結晶性セルロース及び前述の充填剤の1つ以上を含む組み合わせが挙げられる。滑剤の例は、コロイド状二酸化ケイ素(AEROSIL、Evonik)である。好適な可塑剤の例は、クエン酸トリエチル、プロピレングリコール又はポリエチレングリコールである。
[0034] いくつかの実施形態において、徐放性多粒子は、500μm未満、450μm未満、400μm未満、350μm未満、300μm未満、250μm未満、200μm未満、約450μm~約1μm、約450μm~約10μm、約450μm~約20μm、約450μm~約50μm、約450μm~約100μm、約400μm~約1μm、約400μm~約10μm、約400μm~約20μm、約400μm~約50μm、約400μm~約100μm、又はそれらの任意の組み合わせの粒径(例えば、d50)を有する。
[0035] いくつかの実施形態において、徐放性多粒子はpH制御剤をさらに含み得る。pH制御剤の量は、多粒子からのドロキシドパのpH非依存性放出をもたらすのに十分な量である。
[0036] pH制御剤(pH調整剤又は緩衝剤と交換可能に使用される用語)の例としては、薬学的に許容され得る緩衝系、好適なpKを有する酸及び/又はそれらの塩、例えば、クエン酸、クエン酸塩、酒石酸、酒石酸塩、コハク酸、コハク酸塩、酢酸、酢酸塩、フマル酸及びフマル酸塩が挙げられる。塩酸又は硫酸をはじめとした無機酸も使用され得る。
[0037] いくつかの実施形態において、pH調整剤は、多粒子のドロキシドパ又はその薬学的に許容され得る塩と直接接触しない。いくつかの実施形態において、液体ビヒクルは、液体剤形(例えば、懸濁液)の体積の0.1%w/v~1.0%w/vのpH調整剤(例えば、クエン酸一ナトリウム又は酒石酸水素ナトリウム)を含む。
[0038] いくつかの実施形態において、本明細書中に開示される多粒子は、液体ビヒクルと混ぜ合わされる。いくつかの実施形態において、液体ビヒクルは、pH調整剤を含み得る。いくつかの実施形態において、pH調整剤は、即時使用可能な懸濁液として供給されるとき又は多粒子が水などの液体ビヒクルで再構成もしくは懸濁されるとき、pH調整剤が、再構成された液体剤形のpHを、例えば、<7.0のpH、例えば、約6.0~約7.0、約2.0~約5.0、約2.0~約4.5、約2.0~約4.0、約2.5~約5.0、約2.5~約4.5、約2.5~約4.0、約3.0~約5.0、約3.5~約4.5又は約3.5~約4.0で維持できるように選択される。いくつかの実施形態において、液体剤形は約4.0のpHを有する。
[0039] 他の実施形態において、多粒子を含む液体剤形は7.0より高いpH(例えば、約7.0~約8.0又は約7.0~約9.0)を有する。いくつかの液体剤形において、ドロキシドパは、薬物が高pHに曝露されるのを防ぐ保護層によって分解から保護されている。
[0040] いくつかの実施形態において、多粒子はpH制御剤を含まない。
[0041] 多粒子は保護層でコーティングされることもある。いくつかの実施形態において、保護層は、液体剤形又はそれを振りかける食物に再構成又は懸濁された多粒子から薬物が放出されるのを防ぐ。保護層の例としては、例えば、水分保護層、光保護層、もろい剤形が砕けるのを防ぐ完全性保護層、食味マスキング保護層、及び嚥下しやすくする保護層が挙げられる。水分保護層において使用され得る材料の例としては、カチオン性メタクリレート共重合体、例えば、メタクリル酸ジメチルアミノエチル、メタクリル酸ブチル、メタクリル酸メチル又は前述の組み合わせに基づくカチオン性共重合体であるEUDRAGIT E100が挙げられる。ポリビニルアルコール、エチルセルロース及びヒドロキシプロピルメチルセルロースも、水分保護層及び他のタイプの保護層において使用され得る。本開示の文脈によって明らかに示されない限り、保護層は、薬物放出プロファイルに有意に影響せず、制御放出コーティングではない。
[0042] いくつかの実施形態において、徐放性多粒子は、放出制御剤を含み得るか、又は放出制御剤と混ぜ合わされ得る。放出制御剤は、ポリマー、非ポリマー材料又はそれらの組み合わせを含み得る。
[0043] ポリマー放出制御剤の例としては、シェラック、エチルセルロース、酢酸フタル酸セルロース、アクリル樹脂、メタクリレートヒドロゲル、メタクリル酸メチル、ポリメタクリレート、ポリ乳酸、ポリ酢酸ビニル、ポリ塩化ビニル、ポリメタクリレート、ヒドロキシプロピルメチルセルロース、ポリエチレングリコール、カルボキシメチルセルロース、カルボキシメチルセルロースナトリウム及びそれらの組み合わせが挙げられる。
[0044] 非ポリマー放出制御剤は、ろう、親油性化合物又はそれらの組み合わせを含み得る。
[0045] ろうは、例えば、非晶質ろう、アニオン性ろう、アニオン性乳化ろう、白ろう(bleached wax)、カルナウバろう、セチルエステルろう、蜜ろう、ヒマシろう、カチオン性乳化ろう、セトリミド乳化ろう、乳化ろう、ベヘン酸グリセリル、微結晶性ろう、非イオン性ろう、非イオン性乳化ろう、パラフィン、石油ろう、鯨ろう、白ろう(white wax)、黄色ろう、及び前述のろうの1つ以上を含む組み合わせであり得る。これら及び他の好適なろうは、当業者に公知である。例えば、セチルエステルろうは、好ましくは、約470~約490の分子量を有し、主に飽和脂肪アルコール及び飽和脂肪酸のエステルを含む混合物である。ろうには、カルナウバろう、ベヘン酸グリセリル(例えば、ジベヘン酸グリセリル)、ヒマシろう、及び前述のろうの1つ以上を含む組み合わせが含まれ得る。
[0046] ろう材料は、多粒子の総重量の約10wt%~約70wt%、13wt%~約55wt%、約16wt%~約40wt%、約20wt%~約36wt%、約24wt%~約33wt%で使用され得る。ろうの組み合わせ、例えば、カルナウバろう及びベヘン酸グリセリルが使用されるとき、構成要素のろうは、好適な比で使用され得る。ある特定の製剤は、100~約85部のカルナウバろう及び0~約15部のベヘン酸グリセリルというろう材料構成要素を含む。カルナウバろうとヒマシろうとの組み合わせを有する製剤において、例えば、ろうの構成要素は、約100~約85部のカルナウバろう及び0~約15部のヒマシろうを有し得る。カルナウバろう、ベヘン酸グリセリル及びヒマシろうが、存在するとき、カルナウバろうは、ろう状材料の少なくとも約85wt%を構成し得、そのろう状材料のバランスは、好適な相対的比率のベヘン酸グリセリルとヒマシろうとの組み合わせで構成されている。
[0047] 親油性化合物は、例えば、脂肪酸、脂肪酸石鹸、完全硬化植物油もしくは部分硬化植物油又は完全硬化脂肪もしくは部分硬化脂肪、あるいはモノ-、ジ-又はトリアシルグリセリドであり得る。脂肪酸及び脂肪酸石鹸は、打錠潤滑剤(例えば、固体脂肪酸(例えば、約16~約22個の炭素原子を有する脂肪酸)及びそのアルカリ土類金属塩、特に、マグネシウム塩及びカルシウム塩、並びに前述の脂肪酸の1つ以上を含む組み合わせ)のような製薬業界において一般に使用されるものであり得る。脂肪酸は、例えば、ステアリン酸であり得る。完全硬化植物油もしくは部分硬化植物油又は完全硬化脂肪もしくは部分硬化脂肪の例としては、硬化パーム脂肪及び硬化パーム油、硬化ヒマシ油、硬化菜種油、硬化綿実油、水素添加大豆油、並びに硬化大豆油が挙げられる。モノ-、ジ-又はトリグリセリドの例としては、モノラウリン酸グリセリル、ジラウリン酸グリセリル、モノミリスチン酸グリセリル、ジミリスチン酸グリセリル、モノパルミチン酸グリセリル、ジパルミチン酸グリセリル、モノステアリン酸グリセリル、ジステアリン酸グリセリル、モノオレイン酸グリセリル、ジオレイン酸グリセリル、モノリノール酸グリセリル、ジリノール酸グリセリル、モノアラキジン酸グリセリル、ジアラキジン酸グリセリル、並びにジベヘン酸グリセリル、ベヘン酸グリセロール、パルミトステアリン酸グリセリル、トリラウリン、トリミリスタン、トリパルミチン、トリステアリン及びトリベヘニンが挙げられる。親油性化合物は、多粒子の総重量の最大約70wt%、又は多粒子の総重量の約2.5wt%~約55wt%又は約2.7wt%~約40wt%又は約3wt%~約36wt%又は約3.5wt%~約33wt%の量で使用され得る。
[0048] いくつかの実施形態において、本明細書中に開示される経口剤形は、即放性多粒子及び徐放性多粒子を含む。いくつかの実施形態において、本明細書中に開示される経口剤形は、速放性多粒子及び徐放性多粒子を含む。ある特定の実施形態において、経口剤形は、ドロキシドパ又はその薬学的に許容され得る塩を含む2つ以上のタイプの徐放性多粒子を含む。徐放性多粒子の各タイプは、ドロキシドパ又はその薬学的に許容され得る塩について異なる徐放プロファイルを有し得る。
[0049] ある特定の実施形態において、ドロキシドパ又はその薬学的に許容され得る塩は、約1.0~約3.5のpH(例えば、約pH1.2)において第1の多粒子から放出され、ドロキシドパ又はその薬学的に許容され得る塩は、約4.0~約6.0のpH(例えば、約pH5.5)において第2の多粒子から放出される。いくつかの実施形態において、第1の多粒子及び第2の多粒子は、ペレット剤、顆粒剤又はミニ錠である。さらなる実施形態において、組成物は、ドロキシドパ又はその薬学的に許容され得る塩を含む即放性多粒子を含み得る。
[0050] いくつかの実施形態において、本明細書中に開示される組成物又は懸濁液は、(i)ドロキシドパ又はその薬学的に許容され得る塩及び任意に第1の放出制御剤を含む第1の多粒子、並びに(ii)ドロキシドパ又はその薬学的に許容され得る塩及び第2の放出制御剤を含む第2の多粒子を含む。いくつかの実施形態において、放出制御剤(例えば、第1及び/又は第2の放出制御剤)は、非ポリマー放出制御剤である。いくつかの実施形態において、放出制御剤(例えば、第1及び/又は第2の放出制御剤)は、ろう又はろう/脂質マトリックスを含む。いくつかの実施形態において、組成物又は懸濁液は、液体ビヒクルをさらに含む。
[0051] いくつかの実施形態において、本明細書中に開示される組成物又は懸濁液は、(i)即放型のドロキシドパ又はその薬学的に許容され得る塩及び水分保護層(例えば、EUDRAGIT E100)を含む第1の多粒子、並びに(ii)ドロキシドパ又はその薬学的に許容され得る塩及び放出制御剤を含む第2の多粒子を含む。1つの実施形態において、第2の多粒子は、ろう/脂質マトリックス(例えば、硬化ヒマシ油)を含む。1つの実施形態において、第2の多粒子は、保護層(例えば、EUDRAGIT 30-D55)でコーティングされる。1つの実施形態において、第2の多粒子は、水分保護層(例えば、EUDRAGIT E100)でコーティングされる。
[0052] いくつかの実施形態において、本明細書中に開示される組成物又は懸濁液は、(i)速放型のドロキシドパ又はその薬学的に許容され得る塩及び水分保護層(例えば、EUDRAGIT E100)を含む第1の多粒子、並びに(ii)ドロキシドパ又はその薬学的に許容され得る塩及び放出制御剤を含む第2の多粒子を含む。1つの実施形態において、第2の多粒子は、ろう/脂質マトリックス(例えば、硬化ヒマシ油)を含む。1つの実施形態において、第2の多粒子は、保護層(例えば、EUDRAGIT 30-D55)でコーティングされる。1つの実施形態において、第2の多粒子は、水分保護層(例えば、EUDRAGIT E100)でコーティングされる。
[0053] いくつかの実施形態において、本明細書中に開示される組成物又は懸濁液は、(i)ドロキシドパ又はその薬学的に許容され得る塩及び第1の放出制御剤を含む第1の多粒子、並びに(ii)ドロキシドパ又はその薬学的に許容され得る塩及び第2の放出制御剤を含む第2の多粒子を含む。1つの実施形態において、第1の多粒子は、ろう又はろう/脂質マトリックス(例えば、ジベヘン酸グリセリル)を含む。1つの実施形態において、第1の多粒子は、保護層を含まない。1つの実施形態において、第2の多粒子は、ろう又はろう/脂質マトリックス(例えば、硬化ヒマシ油)を含む。1つの実施形態において、第2の多粒子は、保護層(例えば、EUDRAGIT 30-D55)でコーティングされる。1つの実施形態において、第2の多粒子は、水分保護層を含まない。
[0054] いくつかの実施形態において、本明細書中に開示される組成物又は懸濁液は、(i)ドロキシドパ又はその薬学的に許容され得る塩及び第1の非ポリマー放出制御剤(例えば、ろう)を含む第1の多粒子、並びに(ii)ドロキシドパ又はその薬学的に許容され得る塩及び第2の非ポリマー放出制御剤(例えば、ろう)を含む第2の多粒子を含む。いくつかの実施形態において、組成物又は懸濁液は、pH調整剤(例えば、クエン酸一ナトリウム及び/又は酒石酸水素ナトリウム)及び懸濁化剤(例えば、キサンタンガム)を含む水性液体ビヒクルをさらに含む。いくつかの実施形態において、第1の多粒子は、200mg~400mg(例えば、約300mg)のドロキシドパを含み、第2の多粒子は、500mg~700mg(例えば、約600mg)のドロキシドパを含む。いくつかの実施形態において、ろうは、ジベヘン酸グリセリルである。いくつかの実施形態において、第2の多粒子は、保護層(例えば、EUDRAGIT 30-D55)でコーティングされる。いくつかの実施形態において、液体ビヒクルは、保存剤、充填剤、甘味料、香味剤、着色剤、pH調整剤又はそれらの任意の組み合わせをさらに含む。いくつかの実施形態において、水性液体ビヒクルは、7未満のpH、例えば、約3~5、好ましくは、約4のpHを有する。
[0055] いくつかの実施形態において、第1及び/又は第2の多粒子は、pH制御剤(例えば、クエン酸塩、酒石酸塩又はそれらの組み合わせ(例えば、酒石酸水素ナトリウム、クエン酸一ナトリウム))を含み得る。
[0056] いくつかの実施形態において、多粒子はペレット剤である。いくつかの実施形態において、ペレット剤は直接ペレット化法によって形成される。いくつかの実施形態において、ペレット剤は400μm未満の粒径を有する。
[0057] いくつかの実施形態において、多粒子はパルス放出多粒子である。本明細書中に開示される組成物又は懸濁液は、ドロキシドパ又はその薬学的に許容され得る塩を含む1つ以上のタイプのパルス放出多粒子を含み得る。各タイプのパルス放出多粒子は薬物を異なる時点において放出する。1つの実施形態において、組成物又は懸濁液は2つのタイプのパルス放出多粒子を含む。別の実施形態において、組成物又は懸濁液は3つのタイプのパルス放出多粒子を含む。
[0058] 各パルスについてパルス放出多粒子は、同じ又は異なる量の活性な作用物質を放出し得る。いくつかの実施形態において、各パルスについてパルス放出多粒子は、同じ量の活性な作用物質を放出する。いくつかの実施形態において、各パルスについてパルス放出多粒子は、異なる量の活性な作用物質を放出する。
[0059] 各パルスについてパルス放出多粒子は、同じ又は異なる徐放時間を有し得る。いくつかの実施形態において、各パルスについてパルス放出多粒子は、約4時間などの同じ徐放時間を有する。いくつかの実施形態において、各パルスについてパルス放出多粒子は、同じ又は異なる徐放時間を有し、例えば、約1時間、2時間、3時間、4時間、5時間、6時間、7時間、8時間又はそれらの任意の組み合わせという徐放時間を有する。
投与量
[0060] 経口剤形のドロキシドパ又はその薬学的に許容され得る塩の1日投与量は、約100mg~約1800mg又は約100mg~約3000mgである。いくつかの実施形態において、ドロキシドパ又はその薬学的に許容され得る塩を含む組成物は、約100mg~約3000mg、約200mg~約3000mg、約300mg~約3000mg、約400mg~約3000mg、約500mg~約3000mg、約600mg~約3000mg、約700mg~約3000mg、約800mg~約3000mg、約900mg~約3000mg、約1000mg~約3000mg、約1500mg~約3000mg、約2000mg~約3000mg、約100mg~約1800mg、約200mg~約1800mg、約300mg~約1800mg、約400mg~約1800mg、約500mg~約1800mg、約600mg~約1800mg、約700mg~約1800mg、約800mg~約1800mg、約900mg~約1800mg、約500mg~約1200mg、約600mg~約1000mg又は約800mg~約1000mgの用量で1日1回又は2回投与される。いくつかの実施形態において、ドロキシドパ又はその薬学的に許容され得る塩を含む組成物は、約100mg、約200mg、約300mg、約400mg、約500mg、約600mg、約700mg、約800mg、約900mg、約1000mg、約1100mg、約1200mg、約1300mg、約1400mg、約1500mg、約1600mg、約1700mg、約1800mg、約1900mg、約2000mg、約2100mg、約2200mg、約2300mg、約2400mg、約2500mg、約2600mg、約2700mg、約2800mg、約2900mg又は約3000mgの用量で1日1回又は2回投与される。
[0061] いくつかの実施形態において、本明細書中に開示される組成物又は懸濁液は、約330mg~約500mg、約660mg~約1000mg、約495mg~約1500mg、約990mg~約1500mg、約990mg~約3000mg又は約100mg~約3000mgの1日投与量のドロキシドパ又はその薬学的に許容され得る塩を提供する。
[0062] いくつかの実施形態において、本明細書中に開示される組成物又は懸濁液は、約990mg~約3000mgの1日1回の投与量のドロキシドパ又はその薬学的に許容され得る塩を提供する。いくつかの実施形態において、本明細書中に開示される組成物又は懸濁液は、約495mg~約1500mgの1日2回の投与量のドロキシドパ又はその薬学的に許容され得る塩を提供する。
[0063] 徐放経口剤形は、被験体に組成物を経口投与した後、約4~24時間又は約4~16時間という持続時間にわたって被験体において約0.5μg/mL~5μg/mLというドロキシドパ血漿レベルを提供し得る。
[0064] 組成物は、単回用量又は複数回用量、例えば、2、3、4、5、6、7、8又はそれ以上の用量を提供するように包装され得る。組成物は、単一の1日投与量、又は複数の日数、例えば、少なくとも3、4、5、6もしくは7日間のための1日投与量を提供するように包装され得る。
[0065] ある特定の実施形態において、組成物は、徐放性多粒子を充填したカプセルの形態であり得る。さらに他の実施形態において、組成物は、多粒子を含む圧縮錠の形態である。あるいは、組成物は、多粒子が満たされ、密封された包装(例えば、サシェ、2コンパートメントのサシェ又はボトルのキャップ)の形態であり得る。別の実施形態において、組成物は、1つ以上のタイプの多粒子及び懸濁化ビヒクルを含む懸濁液の形態であり得る。
溶液、懸濁液又はエマルジョン
[0066] いくつかの実施形態において、本明細書中に開示される固体医薬組成物(例えば、多粒子)は、液体剤形(例えば、溶液、懸濁液又はエマルジョン)として再構成もしくは懸濁されるのに適しているか、又は食物もしくは飲料に振りかけるのに適している。
[0067] 本願のいくつかの態様は、(a)本願の徐放性多粒子及び放出制御剤、並びに(b)液体ビヒクルを含む経口投与用の徐放性懸濁液に関する。
[0068] 別の態様において、本願は、液体ビヒクルでの再構成又は懸濁に適している本願の徐放性多粒子を含む固体組成物に関する。いくつかの実施形態において、固体組成物は、サシェ、ボトル又はパケットに包装される。いくつかの実施形態において、固体組成物は、経口投与用の液体ビヒクル、例えば、水と混ぜ合わされる。
[0069] 液体ビヒクルは、水性ビヒクル又は非水性ビヒクルであり得る。水性ビヒクルの例としては、水及び緩衝液が挙げられる。非水性ビヒクルの例としては、グリセリン及びプロピレングリコールが挙げられる。
[0070] 液体ビヒクルは、賦形剤(例えば、安定剤、懸濁化剤、香味剤又はそれらの組み合わせ)を含み得る。液体ビヒクルは、懸濁化ビヒクルであり得る。いくつかの実施形態において、懸濁化ビヒクルは、賦形剤(例えば、懸濁化剤、充填剤、甘味料、粘度調整剤、流動助剤、pH調整剤、保存剤、界面活性剤、香味剤、着色剤又はそれらの組み合わせ)を含み得る。
[0071] いくつかの実施形態において、液体ビヒクルは懸濁化剤を含む。いくつかの実施形態において、懸濁化剤は、液体ビヒクル(例えば、懸濁液)の体積の0.1%w/v~1.0%w/vである。いくつかの実施形態において、懸濁化剤は、キサンタンガム、グアーゴム、カルボキシルメチセルロースナトリウム、ヒドロキシプロピルセルロース、ヒプロメロース又はそれらの任意の組み合わせである。
[0072] いくつかの実施形態において、液体ビヒクルは保存剤を含む。いくつかの実施形態において、保存剤は1単位あたり最大100mgである。いくつかの実施形態において、保存剤は、液体ビヒクル(例えば、懸濁液)の体積の0.2%w/v~1%w/vである。いくつかの実施形態において、保存剤は、安息香酸ナトリウム、ソルビン酸カリウム、プロピオン酸ナトリウム、メチルパラベン、プロピルパラベン、安息香酸、ソルビン酸、ホウ酸又はそれらの任意の組み合わせである。
[0073] いくつかの実施形態において、液体ビヒクル、溶液、懸濁液又はエマルジョンは、pH<7.0を有する。いくつかの実施形態において、pHは7.0~8.0又は7.0~9.0である。いくつかの実施形態において、pHは5.0未満である。いくつかの実施形態において、pHは約2.0~約5.0又は約3.0~約5.0である。いくつかの実施形態において、pHは約4.0である。
[0074] いくつかの実施形態において、液体ビヒクルは7.0未満のpHを有する。いくつかの実施形態において、液体ビヒクルはpH調整剤を含む。いくつかの実施形態において、液体ビヒクルはpH調整剤を含まない。
[0075] pH調整剤の例としては、薬学的に許容され得る緩衝系、好適なpKを有する酸及び/又はそれらの塩、例えば、クエン酸、クエン酸塩、酒石酸、酒石酸塩、コハク酸、コハク酸塩、酢酸、酢酸塩、フマル酸及びフマル酸塩が挙げられる。塩酸又は硫酸をはじめとした無機酸も使用され得る。
[0076] 液体ビヒクルは、消化管においてインサイチュゲルを形成するポリマーをさらに含み得る。固体のドロキシドパ多粒子を液体剤形に再構成するための液体ビヒクルは、被験体への投与前は溶液又は懸濁液の形態である材料を含み得るが、投与されると、体内においてインサイチュでゲル化を起こしてゲルを形成し、そのゲルから薬物が持続的且つ制御された様式で放出される。ゲルの形成は、温度調節、pH変化及びイオンの存在などの様々な因子に依存する。投与後のインサイチュゲル形成のために液体ビヒクルにおいて使用され得るポリマーの例としては、ジェランガム(gellan gum)(カチオンによって誘導される)、アルギン酸ナトリウム(カチオンによって誘導される)、キシログルカン(温度によって誘導される)、ペクチン(カルシウム陽イオンによって誘導される)、キトサン、カルボマー(pHによって誘導される)、ポリ(DL-乳酸)、ポリ(DL-ラクチド-co-グリコリド)及びポリ-カプロラクトンが挙げられる。
[0077] いくつかの実施形態において、被験体に投与される液体剤形(例えば、溶液、懸濁液又はエマルジョン)の体積は、約5mL~約100mL(例えば、約10mL~約100mL、約10mL~約75mL又は約30mL~約60mL)である。いくつかの実施形態において、液体剤形は1日に1回又は2回投与される。いくつかの実施形態において、約100mg~約1800mg又は約100mg~約3000mgの用量の液体剤形のドロキシドパ又はその薬学的に許容され得る塩が、それを必要とする被験体に投与される。
[0078] いくつかの実施形態において、ドロキシドパ又はその薬学的に許容され得る塩を含む多粒子を含む液体組成物(例えば、溶液、懸濁液又はエマルジョン)は、ドロキシドパ又はその薬学的に許容され得る塩を液体ビヒクルに再構成又は懸濁した後、室温又は4℃において少なくとも1、2、3、4、5、6、7、8、9、10、11、12、13、14、15、16、17、18、19、20又は21日間保存されたとき、安定である。いくつかの実施形態において、液体ビヒクル又は懸濁化ビヒクル中に存在するドロキシドパ又はその薬学的に許容され得る塩は、再構成又は懸濁の後、室温又は4℃において少なくとも7日間、少なくとも10日間、少なくとも14日間又は少なくとも21日間(例えば、少なくとも1週間、少なくとも2週間又は少なくとも3週間)安定である。ドロキシドパの安定性は、主要な分解物(すなわち、ジヒドロキシベンズアルデヒド)のレベル及び全分解によって計測される。いくつかの実施形態において、液体ビヒクル又は懸濁化ビヒクル中のドロキシドパは、ジヒドロキシベンズアルデヒドのレベルが、0.1%、0.05%、0.04%、0.03%、0.02%又は0.01%未満であるとき、安定である。いくつかの実施形態において、液体ビヒクル又は懸濁化ビヒクル中のドロキシドパは、全分解のレベルが、1%、0.5%、0.4%、0.3%、0.2%又は0.1%未満であるとき、安定である。
[0079] ある特定の実施形態において、経口剤形は、即放型のドロキシドパ又はその薬学的に許容され得る塩をさらに含む。組成物又は懸濁液は、その剤形中のドロキシドパ又はその薬学的に許容され得る塩の総量の≦14%又は≧56%の即放型のドロキシドパ又はその薬学的に許容され得る塩を含み得る。いくつかの実施形態において、即放型のドロキシドパ又はその薬学的に許容され得る塩の量は、組成物又は懸濁液中のドロキシドパの総重量の1%~14%、2%~14%、3%~14%、4%~14%、5%~14%、6%~14%、7%~14%、8%~14%、9%~14%、10%~14%、11%~14%、12%~14%、1%~13%、2%~13%、3%~13%、4%~13%、5%~13%、6%~13%、7%~13%、8%~13%、9%~13%、10%~13%、11%~13%、1%~12%、2%~12%、3%~12%、4%~12%、5%~12%、6%~12%、7%~12%、8%~12%、9%~12%、10%~12%、1%~11%、2%~11%、3%~11%、4%~11%、5%~11%、6%~11%、7%~11%、8%~11%、9%~11%、1%~10%、2%~10%、3%~10%、4%~10%、5%~10%、6%~10%、7%~10%、8%~10%、14%未満、12%未満、10%未満、8%未満、6%未満、5%未満、4%未満、3%未満、2%未満又は1%未満である。
[0080] いくつかの実施形態において、本明細書中に開示される組成物又は懸濁液は、即放型のドロキシドパ又はその薬学的に許容され得る塩を組成物又は懸濁液中のドロキシドパの総重量の20%~40%、20%~35%、20%~30%、25%~40%、25%~35%、25%~30%、30%~40%、30%~35%又は35%~40%の量で含み得る。
[0081] いくつかの実施形態において、本明細書中に開示される組成物又は懸濁液は、速放型のドロキシドパ又はその薬学的に許容され得る塩を組成物又は懸濁液中のドロキシドパの総重量の20%~40%、20%~35%、20%~30%、25%~40%、25%~35%、25%~30%、30%~40%、30%~35%又は35%~40%の量で含み得る。
キット
[0082] 別の態様において、薬学的キットが、本明細書中に開示される。キットは、本明細書中に開示される固体医薬組成物のいずれか(例えば、サシェ、ボトル又はパケットに包装された多粒子)、及び固体組成物を経口液体剤形、例えば、溶液、懸濁液又はエマルジョンの剤形に再構成又は懸濁するための液体ビヒクルを含み得る。液体ビヒクルは懸濁化ビヒクルであり得る。いくつかの実施形態において、製造される液体剤形はpH<7.0を有し得る。いくつかの実施形態において、製造される液体剤形は7.0~8.0又は7.0~9.0のpHを有し得る。いくつかの実施形態において、pHは5.0未満である。いくつかの実施形態において、pHは約2.0~約5.0又は約3.0~約5.0である。
[0083] キットは、キャップ付きボトルの形態であり得、組成物が、そのボトルのキャップ内の密封されたコンパートメントに保存されており、液体ビヒクルが、そのボトルに保存されている。いくつかの実施形態において、ボトルのキャップは、ボトルのキャップ内の密封されたコンパートメントにドロキシドパ又はその薬学的に許容され得る塩を含む固形剤形(例えば、多粒子)を保存している。いくつかの実施形態において、液体ビヒクル(例えば、懸濁化ビヒクル)はボトルに保存されている。いくつかの実施形態において、ボトルのキャップ内の密封されたコンパートメントが開封され、固形剤形が液体ビヒクルと混ぜ合わせられる。いくつかの実施形態において、固形剤形は2つ以上のタイプの多粒子ペレット剤を含み、液体ビヒクルは懸濁化ビヒクルである。いくつかの実施形態において、液体ビヒクルのいくつかの賦形剤(例えば、懸濁化剤又はゲル形成ポリマー)は、固体の形態でキットに保存され得る。
[0084] いくつかの実施形態において、固形剤形(例えば、多粒子)は容器(例えば、サシェ)に保存されており、患者が容器を開け、経口的に消費するために、固体剤形を水又は飲料と混ぜ得るか、又は固体剤形を食物に振りかけ得る。
[0085] 本開示のある特定の態様において、キットは、単回用量又は複数回用量、例えば、2、3、4、5、6、7、8又はそれ以上の用量を含む。キット(例えば、1本のボトル)は、単一の1日投与量、又は複数の日数、例えば、少なくとも3、4、5、6もしくは7日間のための1日投与量を提供するように調製され得る。いくつかの実施形態において、液体剤形は、室温又は4℃において少なくとも7日間、10日間、14日間又は21日間安定である懸濁液である。
溶解
[0086] 薬学的製剤からの活性な作用物質の放出は、様々な手法で解析され得る。例示的な試験の1つはインビトロ溶解である。溶解プロファイルは、製剤から放出される活性な作用物質の累積量を時間に対してプロットしたものである。溶解プロファイルは、標準的な試験であるUSP39(Test <711>)を組み込んでいるDrug Release Test<724>を利用して計測され得る。プロファイルは、選択された試験条件(例えば、装置のタイプ、軸速度、溶解媒体の温度、体積及びpH)によって特徴づけられる。2以上の溶解プロファイルが、計測され得る。例えば、第1の溶解プロファイルは、胃のpHレベルに近いpHレベルにおいて計測され得、第2の溶解プロファイルは、腸の1箇所のpHレベルに近いpHレベル又は腸の複数箇所に近いいくつかのpHレベルにおいて計測され得る。
[0087] 例えば、現在販売されているドロキシドパ剤形の場合、米国のFDAは、5、10、15、20、30分後というサンプリング時間、100rpmでのバスケット法(USP装置1)を用いたときの、37℃±0.5℃で平衡にされた900mLの0.1N HCl中のドロキシドパの放出特性及び溶解プロファイルの評価を提案している。異なるpH、最大24時間という長時間の溶解時間又は異なる装置などの他の条件が、当該分野で公知であるように使用され得る。サンプルのアリコートを異なる時間間隔で採取し、高速液体クロマトグラフィーによって解析できる。
[0088] 溶解プロファイルは、他の条件下、例えば、USP II(パドル)装置を用いて、900mLの0.1N HClにおいて0~2時間、及びリン酸緩衝液(pH6.8)において2~8時間又は2~14時間、計測され得る。
薬物動態
[0089] あるいは、薬学的製剤からの活性な作用物質の放出は、薬物動態研究において測定され得る。そのような薬物動態研究のデザインは当業者の技術範囲内である。
[0090] 徐放性ドロキシドパ剤形は、被験体に1日1回経口投与されたとき、被験体に経口投与した後、約4~24時間又は約4~16時間という持続時間にわたって被験体において約0.5μg/mL~5μg/mLというドロキシドパ血漿レベルをもたらす。
[0091] いくつかの実施形態において、本明細書中に開示される組成物又は懸濁液は、投与後、約6、7又は8時間で活性な作用物質の実質的にすべてを放出する。いくつかの実施形態において、本明細書中に開示される組成物又は懸濁液は、ただ1つのCmaxをもたらし、そのCmaxは投与の約1~5時間後に生じる。
使用方法
[0092] 別の態様において、被験体を処置する方法が開示される。その方法は、有効量の本明細書中に開示されるドロキシドパ液体剤形又は本明細書中の固体ドロキシドパ組成物を、疾患又は障害の処置を必要とする被験体に経口投与する工程を含み得る。その疾患又は障害は、低血圧(例えば、神経原性起立性低血圧(nOH)又は透析中低血圧)、パーキンソン病症状(例えば、起立性低血圧、体位不安定(US20130197090))、ダウン症候群(WO2010132128)、脱髄性疾患(US8580776)、アルツハイマー病(US8580776)、注意欠陥障害(US8383681)、睡眠過剰(US2012010293)、線維筋痛症に伴う疼痛(US8008285)、運動麻痺(US5656669)、運動性失語(US5656669)、尿失禁(US5266596)、認知症(US4690949)、抗利尿(US4647587)、体位性頻拍症候群(US20150374691)、タウオパチー(US2014249180)、疲労(US2013116286)、頭痛(US2006035976)、脳虚血(US2001007856)、頭蓋内圧亢進もしくは脳浮腫(US2001007856)によって誘導される神経障害又は神経細胞死、癌(WO2016062272)、排尿(WO2015127558)、鼻閉(WO2005084330)もしくは疼痛(例えば、急性又は慢性)(WO2004032844)を誘導又は促進する細菌感染症(WO2016123063)であり得る。好ましくは、その疾患又は障害は、低血圧又はパーキンソン病症状である。投与工程は、1日1回又は2回であり得、被験体が背臥位の状態で行われ得る。いくつかの実施形態において、被験体に投与されるドロキシドパの総1日量は、100mg~1800mg又は約100mg~約3000mgである。
[0093] ドロキシドパ又はその薬学的に許容され得る塩を含む本開示の組成物又は経口剤形は、起立性低血圧、体位性起立性頻拍症候群(POTS)、自律神経障害、ブラッドバリー・エグルストン症候群、シャイ・ドレーガー症候群、真性糖尿病及びパーキンソン病に伴う自律神経不全症に対応する慢性起立性低血圧の症状、並びに逆行性射精のうちの少なくとも1つを含む障害を処置するため又はその発生率を低下させるために使用され得る。いくつかの実施形態において、本開示の組成物又は経口剤形は、パーキンソン病に罹患している被験体における起立性低血圧を処置するために使用され得る。いくつかの実施形態において、本開示の経口剤形、医薬組成物又は製剤は、体位性起立性頻拍症候群(POTS)に罹患しているか又は罹患するリスクがある被験体を処置するために使用され得る。
[0094] ある特定の態様において、方法は、自律神経不全症に起因する起立性低血圧に罹患しているか又は罹患するリスクがある被験体の処置に関し、その処置は、有効量の本明細書中に開示される組成物又は経口剤形をその被験体に投与する工程を含む。
[0095] ある特定の態様において、方法は、起立性低血圧に罹患しているか又は罹患するリスクがあって、パーキンソン病又は体位性起立性頻拍症候群(POTS)を有する被験体の処置に関し、その方法は、有効量の本明細書中に開示される組成物又は経口剤形をその被験体に投与する工程を含む。
[0096] いくつかの実施形態において、被験体は、10~50歳、10~25歳、例えば、13~18歳、13~21歳又は13~25歳である。いくつかの実施形態において、被験体は男性又は女性である。いくつかの実施形態において、被験体は男性である。いくつかの実施形態において、被験体は女性である。いくつかの実施形態において、被験体は13~25歳であって、POTSに罹患している女性である。いくつかの実施形態において、被験体はパーキンソン病に罹患している。いくつかの実施形態において、被験体は早期発症型パーキンソン病に罹患している(例えば、50歳以下である)。いくつかの実施形態において、被験体は50歳より上の年齢である。
[0097] 治療方法は、本明細書に開示される組成物又は経口剤形の単回用量を被験体に投与することを含み得る。ある実施形態において、その組成物又は経口剤形は、ドロキシドパ又はその薬学的に許容され得る塩を、約100mg~約3000mg、約200mg~約3000mg、約300mg~約3000mg、約400mg~約3000mg、約500mg~約3000mg、約600mg~約3000mg、約700mg~約3000mg、約800mg~約3000mg、約900mg~約3000mg、約1000mg~約3000mg、約1500mg~約3000mg、約2000mg~約3000mg、約100mg~約1800mg、約200mg~約1800mg、約300mg~約1800mg、約400mg~約1800mg、約500mg~約1800mg、約600mg~約1800mg、約700mg~約1800mg、約800mg~約1800mg、約900mg~約1800mg、約500mg~約1200mg、約600mg~約1000mg又は約800mg~約1000mgの量で含む。いくつかの実施形態において、その組成物又は経口剤形は、ドロキシドパ又はその薬学的に許容され得る塩を、約100mg、約200mg、約300mg、約400mg、約500mg、約600mg、約700mg、約800mg、約900mg、約1000mg、約1100mg、約1200mg、約1300mg、約1400mg、約1500mg、約1600mg、約1700mg、約1800mg、約1900mg、約2000mg、約2100mg、約2200mg、約2300mg、約2400mg、約2500mg、約2600mg、約2700mg、約2800mg、約2900mg又は約3000mgの量で含む。いくつかの実施形態において、その組成物又は経口剤形は、1日1回又は2回投与される。
[0098] いくつかの実施形態において、徐放時間の間、被験体の血圧を効果的に上昇させ、被験体の血圧を維持するような単回用量が投与され得る。単回用量は、活性な作用物質を約500mg、約600mg、約700mg、約800mg、約900mg、約1000mg、約1100mg、約1200mg、又は約100mg~約1800mg又は約100mg~約3000mg、約300mg~約1800mg、約500mg~約1500mg、約500mg~約1200mg、約600~約1200mg又は約800mg~約1000mgの範囲の、単位がミリグラムの量で含み得る。
[0099] いくつかの実施形態において、組成物又は経口剤形は、液体剤形(例えば、懸濁液又はエマルジョン)であり、投与量は、被験体にとって有効なレベルになるように用量設定され得る。被験体は、初回量の活性な作用物質から開始され、その後の用量は、初回量に対する被験体の応答に基づいて調整され得る。用量設定は、被験体に投与される経口懸濁液の体積を調整することによって、液体剤形に対して好都合に行われ得る。いくつかの実施形態において、被験体に投与される液体剤形(例えば、溶液、懸濁液又はエマルジョン)の体積は、1用量あたり約5mL~約100mL(例えば、約10mL~約100mL、約10mL~約75mL、約30mL~約60mL)である。
[00100] いくつかの実施形態において、本願の方法は、本明細書中に開示される組成物又は経口剤形を被験体に投与して、終日にわたって被験体の血圧を臨床的に許容され得る範囲内で維持することに関する。
[00101] 方法は、本明細書中に記載される組成物又は経口剤形の任意の態様に従って、単回用量を被験体に投与する工程を含み得る。例えば、方法は、液体ビヒクルに懸濁された徐放性多粒子の形態の単回用量を被験体に投与する工程を含み得る。
[00102] いくつかの実施形態において、方法は、徐放時間にわたる被験体血漿への活性な作用物質の徐放が、徐放速度によって特徴づけられるように、単回用量を被験体に投与する工程を含み得る。方法は、医薬組成物中の約50%(w/w)超の活性な作用物質が、徐放時間にわたって被験体に放出されるように、単回用量を被験体に投与する工程を含み得る。徐放時間は、4、5、6、7、8、9、10、11、12、13、14、15もしくは16時間のうちの少なくとも1つもしくは少なくとも約1つの時間、例えば、約12時間、又は前述の値のいずれか2つの間の範囲、例えば、約4時間~約12時間、6時間~12時間、8時間~12時間、8時間~14時間又は8時間~16時間であり得る。
[00103] いくつかの実施形態において、本明細書中に記載される組成物又は経口剤形は、それを必要とする被験体に1日1回又は2回投与される。投与される用量は、被験体において好適な治療応答を得るのに十分な用量であり得る。
製造方法
[00104] ドロキシドパ及び放出制御剤を含む徐放性多粒子を製造するために、種々のプロセスを用いることができる。例示的なプロセスとしては、ホットメルト押出法、溶融造粒法、押出球形化法、直接ペレット化法、噴霧乾燥法及び噴霧凝固造粒法が挙げられる。
[00105] 一般に、溶融造粒法は、通常は固体の放出制御剤、例えば、ろう又は親油性化合物を溶融する工程及びその中に粉末状の活性な作用物質を組み込む工程を含む。放出制御剤は、溶融した状態になるまで予め加熱され、次いで、残りのマトリックス成分の乾式プレブレンドと混ぜられ得る。あるいは、放出制御剤が、乾式プレブレンドと混ぜられ得、次いで、塊全体を加熱して、放出制御剤を溶融する。その混合は、乾式プレブレンドが、溶融した結合剤に均一に分散するのに十分な混合であるべきである。次いで、その混合物は、冷却され、その混合物は、砕かれ得るか又は粉砕され得、所望のサイズに選別され得る。砕かれた又は粉砕された顆粒は、任意の潤滑剤又は他の加工助剤と混ぜられ得る。加工助剤としては、例えば、疎水性コロイド状二酸化ケイ素(例えば、CAB-O-SIL(登録商標)M5)が挙げられ得る。疎水性二酸化ケイ素は、約0.5wt%以下の量で使用され得るが、個別の配合は、任意に変動し得る。その顆粒及び加工助剤とのブレンドは、もしあれば、任意にミニ錠に圧縮され得、次いで、任意にコーティングされ得る。
[00106] 本発明に係る好適な溶融押出マトリックスの調製は、例えば、活性な作用物質を放出制御剤及び任意に結合剤材料と混合して、均一な混合物を得る工程を含み得る。次いで、その均一な混合物は、それを十分に押し出すためにその混合物を少なくとも柔らかくするのに十分な温度に加熱される。次いで、得られた均一な混合物は、例えばツインスクリュー押出機を用いて、押し出されて、ストランドを形成する。その押出物は、好ましくは、冷却され、当該分野で公知の任意の手段によって多粒子に切断される。そのストランドは、冷却され、多粒子に切断される。次いで、多粒子は、単位用量に分けられる。押出物は、好ましくは、約0.1~約5mmの直径を有し、約4~約24時間又は約4~約16時間という時間にわたって、治療的に活性な作用物質の制御放出をもたらす。
[00107] 押出球形化法は、通常、湿った塊から開始し、それを、ツインスクリュー押出機を用いて湿った押出物に押し出し得る。その湿った押出物は、マルメライザー(marumerizer)において所定の速度で球形化される。押し出されて円柱状に成形された押出物は、徐々に球状に変形する。
[00108] ペレット剤を直接形成するために用いることができる利用可能な手法は、少ししかない。これらの手法の一例は回転造粒である。この先端技術を用いると、滑らかな表面及び均一の粒径を有する球状のペレット剤が製造される。そのペレット剤の物理的特性は、成分の特性及びプロセスパラメータによって制御され得る。
[00109] 球体化プロセスとしても知られる噴霧乾燥法及び噴霧凝固造粒法は、球状の粒子又はペレット剤を製造する、高温の溶融物、溶液又は懸濁液の霧化を含む。噴霧乾燥法では、溶液又は懸濁液の薬物実体が、賦形剤とともに又は賦形剤なしで、熱気流に噴霧されて、高度に球状の乾燥した粒子が製造される。霧化された液滴が熱風と接触すると、適用媒体の蒸発が開始する。この乾燥プロセスは、最終的にほぼすべての適用媒体が噴出されて、固体粒子が形成するまで、液滴の粘度が一定に上昇する一連の段階を経て継続する。一般に、噴霧乾燥されたペレット剤は、多孔性になる傾向がある。
[00110] 噴霧凝固造粒法では、原薬は、ろう、脂肪酸などの高温溶融物に溶融されるか、分散されるか、又は溶解され、製剤の構成要素の溶融温度未満の温度のエアチャンバ内に噴霧されて、適切な加工条件下において、凝固した球状のペレット剤が提供される。
[00111] 多粒子は、任意に、水分保護層などの保護層でコーティングされ得る。用語「保護層(protection layer)」及び「保護層(protective layer)」は、本明細書中で交換可能に使用される。コーティングを多粒子に適用するために用いられる最も一般的な方法は、エアサスペンションコーティングである。他の方法としては、圧縮コーティング、溶媒蒸発、コアセルベーション及び界面錯体形成が挙げられる。
[00112] いくつかの実施形態において、本開示の多粒子は、直接ペレット化法によって、例えば、回転造粒を用いて、調製される。直接ペレット化法プロセスによって形成されるペレット剤の特色としては、球状、滑らかな表面、広範な薬物負荷量(<1~90%)、高密度及び/又は均一且つ小さい粒径(例えば、400μm未満)のうちの1つ以上が挙げられた。
[00113] 別の態様において、経口液体剤形を製造する方法が開示される。その方法は、液体剤形を製造するために、本明細書中に開示される固体のドロキシドパ組成物のいずれかを液体ビヒクルと混ぜる工程を含む。液体剤形は、懸濁液又はエマルジョンであり得る。液体剤形は、pH<7.0、<6.5、<6.0、<5.5又は<5.0を有し得る。方法は、固体のドロキシドパ組成物が保存されているボトルの中のコンパートメントを開封する工程であって、その組成物を液体ビヒクル中に放出する、工程をさらに含み得る。
定義
[00114] 本明細書及び以下の請求項において、以下の意味を有すると定義されるものとされるいくつかの用語に対して言及する。
[00115] 用語「a」及び「an」は、量の限定を表さず、むしろ言及している項目の少なくとも1つの存在を表す。用語「又は」は、「及び/又は」を意味する。用語「~を含む(comprising)」、「~を有する」、「~を含む(including)」及び「~を含む(containing)」は、オープンエンドの用語として解釈されるべきである(すなわち、「~を含むがこれらに限定されない」を意味する)。
[00116] 「剤形」は、活性な作用物質の投与単位を意味する。剤形の例としては、錠剤、ミニ錠、カプセル剤、懸濁液、液体、液剤、エマルジョン、ボトル、サシェ又はパケットなどが挙げられる。
[00117] 「活性な作用物質」は、単独で又は別の化合物、エレメントもしくは混合物と併用して患者に投与されたとき、患者に生理学的効果を直接又は間接的にもたらす化合物、エレメント又は混合物を意味する。間接的な生理学的効果は、代謝産物又は他の間接的な機構を介して生じ得る。いくつかの実施形態において、活性な作用物質は、ドロキシドパである。
[00118] 「投薬レジメン」は、患者が1回目に摂取する活性な作用物質の用量及び患者がその後、任意の用量の活性な作用物質を摂取する間隔(時点又は対症)を意味する。活性な作用物質の追加用量は、1回目に摂取した用量と異なり得る。
[00119] 「用量」は、患者が一度に摂取すべき活性な作用物質の計測された量を意味する。
[00120] 「ドロキシドパ」は、本明細書中で使用されるとき、ドロキシドパ又はその薬学的に許容され得る塩のことを指す。
[00121] 「ドロキシドパ治療」は、ドロキシドパの投与による症状、障害又は状態の医学的処置のことを指す。ドロキシドパ治療は、任意に、有効な血漿レベルに到達するとき、最適であるとみなされ得る。さらに、ピーク血漿値(Cmax)は、生じ得る副作用の発生率及び重症度を低下させるために、終日にわたって有効な血漿レベルを維持しながらも可能な限り低い値であるべきである。
[00122] 用語「有効量」又は「治療有効量」は、患者に投与されたとき、任意の治療的利点をもたらすのに有効な量を意味する。治療的利点は、症状の回復、例えば、急性痛風関節炎の症状、例えば、急性痛風関節炎の発作に伴う疼痛を低減するのに有効な量であり得る。「有効」な量は、個体の齢及び全般的な状態、特定の活性な作用物質などに応じて被験体ごとに異なり得る。したがって、正確な「有効量」を明記することは必ずしも可能ではない。しかしながら、任意の個別の場合における適切な「有効」量は、日常的な実験を用いて当業者によって決定され得る。ある特定の状況において、患者は、その患者が処置されている状態の症状を示さないかもしれない。活性な作用物質の治療有効量は、ある疾患、障害又は状態の任意の徴候に対して有意な正の効果をもたらすのに十分な量、例えば、低血圧の重症度を有意に低下させるのに十分な量でもあり得る。疾患、障害又は状態の徴候に対する有意な効果は、統計的有意性の標準的なパラメトリック検定、例えば、スチューデントのT検定において、p≦0.05である場合、統計学的に有意である。
[00123] いくつかの実施形態において、ドロキシドパの有効量又は治療有効量は、1日あたり約100mg~約1800mg又は1日あたり約100mg~約3000mg、1日あたり約300mg~約1800mg又は1日あたり約500mg~約1800mgの量であり得る。
[00124] 「有効性」は、患者に投与される活性な作用物質がその患者において治療効果をもたらすことができることを意味する。
[00125] 「液体ビヒクル」は、本明細書中で使用されるとき、被験体に活性な作用物質を送達するために、活性な作用物質を含む固形剤形と混ぜ合わされ得る溶液又は懸濁液を意味する。いくつかの実施形態において、液体ビヒクルは懸濁化ビヒクルである。いくつかの実施形態において、液体ビヒクル(例えば、懸濁化ビヒクル)は水性ビヒクル又は非水性ビヒクルであり得る。水性ビヒクルの例としては、例えば水及び緩衝液が挙げられる。非水性ビヒクルの例としては、例えばアルコールと水性ビヒクルとの混合物が挙げられる。
[00126] 「経口剤形」は、経口投与のための単位剤形を意味する。
[00127] 「患者」は、医学的処置を必要とするヒト又は非ヒト動物を意味する。医学的処置には、疾患もしくは障害などの既存の状態の処置、予防的もしくは防止的な処置、又は診断的な処置が含まれ得る。いくつかの実施形態において、患者は、ヒト患者である。
[00128] 本明細書中で使用されるとき、用語「pH制御剤」、「pH調整剤」及び「緩衝剤」は、別段示されない限り、交換可能に使用される。pH制御剤、pH調整剤又は緩衝剤の例としては、薬学的に許容され得る緩衝系、好適なpKを有する酸及び/又はそれらの塩、例えば、クエン酸、クエン酸塩、酒石酸、酒石酸塩、コハク酸、コハク酸塩、酢酸、酢酸塩、フマル酸及びフマル酸塩が挙げられる。塩酸又は硫酸をはじめとした無機酸も使用され得る。
[00129] 「薬学的に許容され得る」は、一般に安全であり、無毒性であり、生物学的にもその他の場合でも望ましくなくないことを意味し、獣医学的に使用するため並びにヒトにおいて薬学的に使用するために許容され得ることを含む。
[00130] 「薬学的に許容され得る塩」は、ドロキシドパの誘導体を含み、ここで、そのドロキシドパは、その酸付加塩又は塩基付加塩を生成することによって改変されており、薬学的に許容され得る溶媒和物のことをさらに指し、その溶媒和物には、水和物並びにかかる化合物及びかかる塩の共結晶が含まれる。薬学的に許容され得る塩の例としては、アミンなどの塩基性残基の無機酸付加塩又は有機酸付加塩、酸性残基のアルカリ塩又は有機付加塩など及び前述の塩の1つ以上を含む組み合わせが挙げられるが、これらに限定されない。薬学的に許容され得る塩には、ドロキシドパの無毒性の塩及び第四アンモニウム塩が含まれる。例えば、無毒性の酸塩には、無機酸(例えば、塩酸、臭化水素酸、硫酸、スルファミン酸、リン酸、硝酸など)から導かれる塩が含まれ、他の許容され得る無機塩には、金属塩(例えば、ナトリウム塩、カリウム塩、セシウム塩など)、並びにアルカリ土類金属塩(例えば、カルシウム塩、マグネシウム塩など)並びに前述の塩の1つ以上を含む組み合わせが含まれる。薬学的に許容され得る有機塩には、有機酸(例えば、酢酸、プロピオン酸、コハク酸、グリコール酸、ステアリン酸、乳酸、リンゴ酸、酒石酸、クエン酸、アスコルビン酸、パモ酸、マレイン酸、ヒドロキシマレイン酸、フェニル酢酸、グルタミン酸、安息香酸、サリチル酸、メシル酸、エシル酸、ベシル酸、スルファニル酸、2-アセトキシ安息香酸、フマル酸、トルエンスルホン酸、メタンスルホン酸、エタンジスルホン酸、シュウ酸、イセチオン酸、HOOC-(CH2)n-COOH(nは0~4である)など)から調製される塩、有機アミン塩(例えば、トリエチルアミン塩、ピリジン塩、ピコリン塩、エタノールアミン塩、トリエタノールアミン塩、ジシクロヘキシルアミン塩、N,N’-ジベンジルエチレンジアミン塩など)、並びにアミノ酸塩(例えば、アルギン酸塩、アスパラギン酸塩、グルタミン酸塩など)、並びに前述の塩の1つ以上を含む組み合わせ、有機アミン塩(例えば、トリエチルアミン塩、ピリジン塩、ピコリン塩、エタノールアミン塩、トリエタノールアミン塩、ジシクロヘキシルアミン塩、N,N’ジベンジルエチレンジアミン塩など)、並びにアミノ酸塩(例えば、アルギン酸塩、アスパラギン酸塩、グルタミン酸塩など)、並びに前述の塩の1つ以上を含む組み合わせが含まれる。結晶型、非晶質型及び多形型のすべてを含むドロキシドパのかかる誘導体のすべての形態が、本明細書中で企図される。
[00131] 「薬物動態パラメータ」は、活性な作用物質(又はその活性な作用物質に対する代謝産物又は代用マーカー)のインビボでの経時的な特色、例えば、血漿中濃度(C)、Cmax、C、C24、Tmax及びAUCのことを説明する。「Cmax」は、最高濃度すなわちピーク濃度の時点における活性な作用物質の血漿中濃度の計測値である。「Cmin」は、最低濃度の時点における活性な作用物質の血漿中濃度の計測値である。「C」は、投与の約n時間後における活性な作用物質の血漿中濃度の計測値である。「C24」は、投与の約24時間後における活性な作用物質の血漿中濃度の計測値である。用語「Tmax」は、活性な作用物質の血漿中濃度の計測値が、活性な作用物質を投与した後に最高になる時点のことを指す。「AUC」は、1つの時点から別の時点にかけて計測された、時間に対する活性な作用物質の血漿中濃度の計測値のグラフの曲線下面積である。例えば、AUC0-tは、時間0から時間tまでの時間に対する血漿中濃度の曲線下面積であり、ここで、tは、個別の製剤について血漿中濃度が測定可能な最後の時点であり得る。AUC0-∞又はAUC0-INFは、時間0から時間無限大までの時間に対する血漿中濃度の曲線下面積の計算値である。
[00132] 用語「被験体」は、任意のヒト又は非ヒト動物を含む。例えば、本明細書中に開示される方法及び組成物は、パーキンソン病を有する被験体を処置するために用いることができる。特定の実施形態において、被験体はヒトである。
[00133] 用語「処置する」及び「処置」は、症状の重症度又は頻度の低下、症状又は根本原因の排除、症状もしくはそれらの根本原因の予防又はその発生リスクの低減、及び損傷の改善又は治療を意図した治療の実行を意味する。
[00134] 用語「投与する(administer)」、「投与する(administering)」、「投与される」又は「投与」は、活性な作用物質(例えば、ドロキシドパ又はその薬学的に許容され得る塩)を被験体又は患者に提供する任意の様式のことを指す。投与経路は、当業者に公知の任意の手段によって達成され得る。そのような手段としては、経口、頬側、静脈内、皮下、筋肉内、経皮及び吸入が挙げられる。
[00135] 用語「速放」は、本明細書中で使用されるとき、薬学的製剤に含まれている活性な作用物質を比較的急速に放出する薬学的製剤のことを指し、例えば、薬物の放出は、インビトロ溶解試験開始後の約15分以内から2時間以内に開始する。いくつかの実施形態において、速放性薬学的製剤は、即放性送達系を含む。
[00136] 用語「即放」は、薬物投与の直後における活性な作用物質の通常の放出又は改変されていない放出を特徴とする薬学的製剤のことを指す。いくつかの実施形態において、即放は、活性な作用物質の約75%以上が、投与の2時間以内、具体的には投与の1時間以内に放出されることを意味する。
[00137] 本明細書中で使用されるとき、用語「徐放」は、活性な作用物質を長期間にわたって徐々に放出する薬学的製剤のことを指す。「徐放」は、血中(例えば、血漿)レベルが、少なくとも約4時間、約4~約24時間、約4~約16時間又は約6~約10時間にわたって治療範囲内で維持されるような速度での活性な作用物質の放出を含む。定常状態という用語は、その後の用量の薬物によって、所与の活性な作用物質に対する最低の治療有効レベル以上のレベルでその所与の活性な作用物質に対する血漿レベルが維持されていることを意味する。
[00138] 量と続けて使用される修飾語「約」は、記載の値を含み、文脈によって定まる意味を有する(例えば、特定の量の計測に伴う誤差の程度を含む)。表記「±10%」は、記載の計測値が、記載の値のマイナス10%である量からプラス10%の量までであり得ることを意味する。
[00139] 「任意の」又は「任意に」は、その後に記載される事象又は状況が、生じるかもしれないし生じないかもしれないこと、並びにその記載には、事象が生じる場合及び生じない場合が含まれることを意味する。別段定義されない限り、本明細書中で使用される専門用語及び科学用語は、本発明が属する分野の当業者が通常理解している意味と同じ意味を有する。
[00140] 以下の例は、本明細書中に開示される組成物及び方法を単に例証するものであって、その範囲を限定すると意図していない。
実施例
徐放性多粒子の製造プロセス
[00141] ドロキシドパ及び放出制御非ポリマー材料を含む徐放性多粒子を製造するために種々のプロセスを用いることができる。例示的なプロセスとしては、ホットメルト押出法、溶融造粒法、押出球形化法、直接ペレット化法、噴霧凝固造粒法及びろうコーティングが挙げられる。これらの各プロセスを介して徐放性多粒子を製造するための模式的なフローチャートを図1に示す。
[00142] 徐放性多粒子は、非放出制御剤(例えば、結合剤、湿潤剤、潤滑剤、保護コーティング剤及び界面活性剤)も含み得る。これらの賦形剤は、薬物放出を制御するために使用されるのではなく、流動性を改善するため、多粒子を安定化するため、投与前の早すぎる薬物放出を最小限にするために使用される。例えば、徐放性多粒子は、投与前の懸濁液への早すぎる薬物放出を最小限にするために使用される保護ポリマーであって、投与されると溶解する保護ポリマーでコーティングされ得る。
実施例1.脂質マトリックス及び任意の水分保護コーティングを含む徐放性多粒子製剤を表1に示す。
Figure 0007132924000002
実施例2.脂質マトリックスを含む徐放性多粒子製剤を表2に示す。
Figure 0007132924000003
実施例3.脂質コーティングを有するドロキシドパ顆粒を含む徐放性多粒子製剤を表3に示す。
Figure 0007132924000004
実施例4.親油性コーティング及び保護コーティングを有するドロキシドパを含む徐放性多粒子製剤
[00143] 保護コーティングは、ある時間、例えば、少なくとも15分間にわたって薬物放出がないように上記の徐放性多粒子に適用され得る。製剤の例を下記の表4に示す。この多粒子は、懸濁液として投与され得る。
Figure 0007132924000005
実施例5.徐放性多粒子を含むミニ錠
[00144] 徐放性顆粒剤は、賦形剤(例えば、希釈剤、潤滑剤及び流動助剤)と混合され得、1.0~3.0mmの範囲の直径を有する徐放性ミニ錠に圧縮され得る。本明細書中に開示されるか又は上記で例証された任意の徐放性多粒子を使用することができる。表5は、徐放性多粒子の例を示している。
Figure 0007132924000006
実施例6.懸濁液
[00145] 徐放性ドロキシドパ多粒子をキャップに詰め、懸濁化ビヒクルをボトルに満たす。ボトルを開けると、多粒子がキャップから放出され、懸濁化ビヒクルが入ったボトルに落ちる。懸濁化ビヒクルは、水、懸濁化剤、甘味料、安定剤、保存剤、着色剤、界面活性剤及び香味剤を含み得る。本明細書中に開示されるか又は上記で例証された任意の徐放性多粒子をこれらの剤形において使用することができる。ボトル内で混ぜ合わされて懸濁液を形成し得る、徐放性多粒子固体製剤及び懸濁化ビヒクル製剤を表6に示す。
Figure 0007132924000007
[00146] 懸濁化ビヒクルは、アルコール、例えば、表7に示されているようなエタノールも含み得る。
Figure 0007132924000008
実施例7.即時使用可能な懸濁液剤形を表8に示す。
[00147] 即時使用可能な懸濁液への薬物放出を防ぐために、徐放性多粒子をコーティングする。本明細書中に開示されるか又は上記で例証された任意の徐放性多粒子をこの剤形において使用することができる。
Figure 0007132924000009
実施例8.再構成するため又はスプリンクルとして使用するための徐放性多粒子を表9に示す。
固体多粒子剤形
単回用量又は複数回用量に適した量の徐放性多粒子が、サシェ又はパケットに満たされる。
Figure 0007132924000010
スプリンクルとしての使用。
[00148] サシェを開け、徐放性多粒子を、経口消費のために食物又は飲料に振りかける。
再構成
[00149] 単回用量サシェの内容物を、経口投与の時点において懸濁化ビヒクルと混ぜ、懸濁液に再構成する。
[00150] 複数回用量サシェの内容物を、保存剤を含む好適な体積の懸濁化ビヒクルと混ぜ、少なくとも1週間にわたる経口投与用の懸濁液に再構成する。
[00151] 懸濁化ビヒクルは、任意に、表10に示されるようにサシェに提供される。
Figure 0007132924000011
実施例9.pH調整剤を含む剤形
[00152] 表11は、室温におけるpH1.2、3.0、4.5、5.5及び6.8でのドロキシドパの溶解度を示している。
Figure 0007132924000012
[00153] ドロキシドパは、酸性溶液中で安定であるが、中性又はアルカリ性条件では分解する。クエン酸溶液(pH2.5)又はクエン酸緩衝液(pH4.0)中の飽和ドロキシドパは、室温において24日間にわたって安定であったことが見出された。クエン酸が、固体状態、例えば、粉末又はコーティングされていない顆粒の薬物とともに存在するとき、ドロキシドパは、70℃/75%RHという加速条件下において不安定になった。これらのドロキシドパ顆粒剤/ペレット剤を、保護層でコーティングし、クエン酸と混合すると、薬物分解は減少した。
[00154] ある特定の液体剤形に対するpH調整剤又は緩衝剤の効果を試験した。
[00155] ドロキシドパを、異なるpHの5つの希釈剤に溶解し、密封されたガラス容器内で室温において24又は48時間保存した。すべての溶液を、0.5mg/mlという名目上の濃度で調製した。フォトダイオードアレイ(PDA)検出器を備え、Waters ACQUITY BEH C18 1.7um 2.1x50mmカラムを用いるWaters ACQUITY UPLCにおける超高性能液体クロマトグラフィー(UPLC)によって、分解率を測定した。解析の実行条件は、以下のとおりであった。
移動相A:50mMリン酸ナトリウムpH3.0
移動相B:アセトニトリル
検出波長:279nm
流速:0.5ml/分
カラム温度:30℃
注入量:2μl
グラジエント(線形遷移)を表12Aに示す。
Figure 0007132924000013
[00156] 既知の構成要素であるドロキシドパ及びジヒドロキシベンズアルデヒドの同定を、既知の同一性の純粋な材料に対する保持時間及びスペクトル一致によって確認した。分解の結果を、すべての分解/ドロキシドパピークの合計面積に対する分解ピークのパーセント面積として定量した。pH10.0及びpH12.0のサンプルに対する結果は、かなりの数のピークがドロキシドパの保持時間の近くに存在したので、>90%と推定した。
[00157] 下記の表13Aは、異なる様々なpHの溶液に曝露した後のドロキシドパに対する安定性データを要約している。
Figure 0007132924000014
[00158] ドロキシドパの飽和溶液を、異なるpHの3つの希釈剤において調製し、密封された容器内で室温において最大24日間保存した。すべての溶液を、希釈剤1mlあたり10mgのドロキシドパを混ぜ合わせることによって、過剰なドロキシドパを用いて調製した。曝露されたサンプルを濾過し、開始時のドロキシドパの量に対するパーセントとしての分解を、フォトダイオードアレイ(PDA)検出器を備え、Waters ACQUITY HSS PFP 1.8μm 2.1x100mmカラムを用いるWaters ACQUITY UPLCにおける超高性能液体クロマトグラフィー(UPLC)によって、測定した。解析の実行条件は、以下のとおりであった。
移動相A:50mMギ酸アンモニウムpH3.0
移動相B:アセトニトリル
検出波長:279nm
流速:0.5ml/分
カラム温度:30℃
注入量:1μl
グラジエント(線形遷移)を表12Bに示す。
Figure 0007132924000015
[00159] 下記の表13Bは、飽和溶液に曝露した後のドロキシドパに対する安定性データを要約している。
Figure 0007132924000016
[00160] これらの結果は、試験された液体剤形又は固体ドロキシドパ組成物を液体剤形に再構成するために必要な1つ以上の構成要素にpH調整剤又は緩衝剤を加えることによって、薬物の安定化を助けることができることを示している。
[00161] pH調整剤を含む懸濁液製剤の例を下記の表14及び15に示す。
Figure 0007132924000017

Figure 0007132924000018
[00162] あるいは、pH調整剤を徐放性多粒子に含めることができる。pH調整剤を含む徐放性多粒子型の例を下記の表16に示す。
Figure 0007132924000019
実施例10.ゲルのインビボインサイチュ形成をもたらす剤形
[00163] 固体のドロキシドパ多粒子を液体剤形に再構成するための液体ビヒクルは、身体に投与する前に溶液の形態である材料を含み得るが、投与されると、インサイチュでゲル化を起こしてゲルを形成し、そのゲルから薬物が持続的且つ制御された様式で放出される。ゲルの形成は、温度調節、pH変化及びイオンの存在などの様々な因子に依存する。投与後のインサイチュゲル形成のために製剤において使用され得るポリマーの例としては、ジェランガム(カチオンによって誘導される)、アルギン酸ナトリウム(カチオンによって誘導される)、キシログルカン(温度によって誘導される)、ペクチン(カルシウム陽イオンによって誘導される)、キトサン、カルボマー(pHによって誘導される)、ポリ(DL-乳酸)、ポリ(DL-ラクチド-co-グリコリド)及びポリ-カプロラクトンが挙げられる。
[00164] インサイチュゲル形成及び徐放をもたらす剤形の例示的な製剤を下記の表17に示す。
Figure 0007132924000020
[00165] さらに、pH調整剤であるクエン酸一ナトリウムをクエン酸の代わりに使用し、ドロキシドパ顆粒剤と混合した。ドロキシドパは、70℃/75%RHという加速条件下において7日間安定であった。別のpH調整剤である酒石酸水素ナトリウム一水和物を同様に使用したところ、同様の結果を示した。したがって、塩に基づくpH調整剤は、ドロキシドパの安定性を改善するために使用することができる。
実施例11.ポリマーを含む即時使用可能な懸濁液
[00166] ポリマーマトリックス及びpH<7.0を有する懸濁化ビヒクルを含む徐放性多粒子を含む即時使用可能な懸濁液を製造する。
ポリマーマトリックスを含む徐放性多粒子製剤
[00167] 薬物及びポリマーを乾式混合することによって徐放性多粒子を製造し、次いで、十分な造粒液を用いて流動床造粒機において造粒して、湿った顆粒を製造し、続いてそれを乾燥させ、選別する。その多粒子は、任意に保護コーティングを含む。徐放性多粒子の例を表18~20に示す。
Figure 0007132924000021

Figure 0007132924000022

Figure 0007132924000023
即時使用可能な懸濁液
[00168] 上記徐放性顆粒製剤のうちのいずれか1つ、例えば、ヒプロメロースを含む顆粒剤を、pH調整剤(クエン酸又はクエン酸一ナトリウム)を含む懸濁化ビヒクルと混ぜて、pH<7.0を有する即時使用可能な懸濁液を形成する。即時使用可能な懸濁液の例を表21に示す。
Figure 0007132924000024
実施例12.溶解
[00169] 溶解試験におけるドロキシドパ錠剤からの薬物放出では、pH依存性も観察された。試験された錠剤製剤を下記の表22に示す。
Figure 0007132924000025
[00170] 錠剤からのドロキシドパの溶解を、37℃及び50rpmのUSP II装置(パドル)において900mLの0.1N HCl又は水において試験した。経時的な%放出薬物を表23に示す。
Figure 0007132924000026
実施例13.徐放性懸濁液
[00171] 2つの異なるタイプのペレット剤、ペレット剤I及びペレット剤IIを含む徐放性ドロキシドパ懸濁液を、表24Aに示されているように調製した。
[00172] ペレット剤Iは、放出制御剤を含んだ。ペレット剤Iは、胃においてpH1.2に曝露されると、短時間、例えば、最大約2~3時間にわたって薬物を放出し始めた。
[00173] ペレット剤IIは、放出制御剤、及び薬物が胃のpH1.2において放出するのを保護するが約pH5.5では放出を可能にする保護コーティングを含んだ。例えば、Eudragit L30-D55は、胃において薬物が放出するのを保護するために使用され、pH5.5の小腸では容易に溶解できる。
[00174] ヒドロシプロピルセルロース(HPC)を結合剤として使用し、それは薬物と適合する。HPCを、乾式結合剤として使用するか又は溶液の形態の結合剤として加えたとき、有意な分解は観察されなかった。使用されるHPCの量は、10%w/w未満であるので、HPCは、この製剤において薬物放出を制御しない。
Figure 0007132924000027
[00175] 37℃、2時間にわたって745mlの0.1N HCl中、50rpmのUSP装置II(パドル)、及び37℃、2~8時間にわたって900mlのpH6.8リン酸緩衝液中、50rpmのUSP装置II(パドル)を用いて行われた溶解試験における薬物放出では、pH依存性が観察された。溶解プロファイル(%経時的放出)を表25及び図3に示す。
Figure 0007132924000028
[00176] あるいは、ペレット剤Iを、pH5.0以下において可溶性である保護層でコーティングし、懸濁液のpHは、7.0以上であり得る(表24Bを参照のこと)。その保護層は、懸濁液のより高いpHに薬物が曝露されるのを防ぎ、ゆえに分解を防ぐ。投与されると、保護層は、胃で溶解し、同様に薬物が放出される。
Figure 0007132924000029
[00177] ペレット剤I又はペレット剤IIのために緩衝剤を使用しなかった。その代わりに、製剤の薬物放出を非ポリマー材料によって制御した。
実施例14.徐放性顆粒剤
[00178] 900mgのドロキシドパを含む徐放性顆粒剤を、溶融造粒法プロセスによって調製し、その徐放性顆粒剤は、表26に示される成分を含んだ。
Figure 0007132924000030
[00179] 徐放性顆粒剤を用いた溶解試験を、37℃、2時間にわたって745mlの0.1N HCl中、50rpmのUSP装置II(パドル)、及び37℃、2~14時間にわたって900mlのpH6.8リン酸緩衝液中、50rpmのUSP装置II(パドル)を用いて行った。溶解プロファイル(%経時的放出)を図4に示す。
実施例15.徐放性ミニ錠
[00180] 900mgのドロキシドパを含む徐放性ミニ錠を溶融造粒法及び直接圧縮プロセスによって調製し、その徐放性ミニ錠は、表27(放出制御剤としてろうを使用する)及び表28(放出制御剤を含まない)に示される成分を含んだ。
Figure 0007132924000031

Figure 0007132924000032
[00181] ミニ錠に対する溶解試験を、37℃、2時間にわたって745mlの0.1N HCl中、50rpmのUSP装置II(パドル)及び37℃、2~14時間にわたって900mlのpH6.8リン酸緩衝液中、50rpmのUSP装置II(パドル)を用いて行った。溶融造粒法又は直接圧縮法によって調製されたミニ錠について、溶解プロファイルの差は観察されなかった。溶解プロファイル(%経時的放出)を図5に示す。
実施例16.直接ペレット化
[00182] 押出球形化プロセスによって形成されるペレット剤は、通常、利用可能なツインスクリューのスクリーンサイズによってかなり限定される。押出球形化法によって調製されるペレット剤は、広範な粒径分布を有することが多い。経口徐放性懸濁液の場合、ざらついた舌触りを回避するために、400μm未満の粒径を有する均一なペレット剤が望ましかった。さらに、押出球形化プロセスに含まれる4工程は、押出球形化法を不経済にする。
[00183] 薬物負荷量が高く均一なサイズのペレット剤を作製することができる好ましい製造プロセスが、ペレット形成にとって好ましかった。そのようなペレット剤を形成するために使用することができる手法は少ししか利用可能でなかった。
[00184] 直接ペレット形成のための手法の例は、回転造粒である。直接ペレット化プロセスから形成されるペレット剤の特色としては、球状、滑らかな表面、広範な薬物負荷率(<1~90%)、高密度、均一且つより小さな粒径が挙げられた。
製剤I
[00185] 直接ペレット化法による製造プロセスの例を以下のように説明する。ドロキシドパを、高剪断造粒機において微結晶性セルロース及び律速剤と混合し、水を噴霧して、湿った塊を形成した。次いで、湿った塊を回転造粒機に供給し、その回転造粒機において、さらなる水を噴霧しながら軌道運動によって、緩い集塊物の密度を高め、球形化した。小さく均一なペレット剤が製造され、次いでそれを流動床加工装置において乾燥させた。そのペレット剤の一部を、流動床加工装置において保護層でさらにコーティングした。任意に、ペレット剤の残りを、pH1.2で溶解する水分保護層でコーティングした。これらのペレット剤を一緒に混合して、均一なブレンドを形成し、それを、サシェ、又はボトルに懸濁化ビヒクルを含むボトルのキャップに満たすことができる。
Figure 0007132924000033
製剤II
[00186] 直接ペレット化法の別の例として、ドロキシドパを高剪断造粒機において微結晶性セルロースと混合し、精製水をそのブレンドに噴霧して、湿った塊を形成した。次いで、湿った塊を回転造粒機に供給し、その回転造粒機において、軌道運動によって、緩い集塊物の密度を高め、球形化した。小さく均一なペレット剤が製造され、それを流動床加工装置において乾燥させた。これらのペレット剤を流動床加工装置において非ポリマー材料でさらにコーティングすることによって、徐放性ペレット剤を製造した。薬物が負荷された即放性ペレット剤に溶融ろうを噴霧することにより、徐放性ペレット剤が形成された。
Figure 0007132924000034

実施例17.パルス放出製剤
[00187] それぞれ異なる時点において薬物を放出し始める異なる3種類の徐放性多粒子(例えば、ペレット剤又は顆粒剤)を組み込むことによって、パルス放出を達成することができる。例えば、第1のタイプの多粒子(第1パルス)は、約4時間にわたって薬物を放出する。第2のタイプのコーティング多粒子(第2パルス)は、約4時間後までいかなる薬物も放出せず、パルス放出製剤の最初の投与の約4時間後に薬物を放出し始め、第1パルスの放出時間の後、薬物放出を4時間延長する。第3のタイプのコーティング多粒子(第3パルス)は、約8時間後まで薬物を放出せず、パルス放出製剤の最初の投与の8時間後に薬物を放出し始め、第2パルスの放出時間の後、薬物放出を4時間延長し、パルス放出製剤の最初の投与後、合計12時間の徐放をもたらす。
[00188] 徐放性顆粒剤は、湿式造粒プロセスに続く溶融造粒プロセスによって調製され得る。薬物、充填剤及び結合剤を混合し、高剪断造粒機において造粒して、湿った顆粒剤を形成し、それを流動床加工装置において乾燥させる。その顆粒剤をろう、例えば、硬化ヒマシ油と混ぜ、ろうの融点より高い温度まで加熱し、次いで、造粒して、徐放性顆粒剤を形成する。これらの顆粒剤は、異なるpHにおいて薬物を放出し始める異なるレベルのコーティングでコーティングされ得る。
[00189] パルス薬物放出は、各パルス中に等量の薬物を放出し得る(表31及び図6を参照のこと)か、又は各パルス中に異なる量の薬物を放出し得る(表32及び図7を参照のこと)か、又は各パルス中に異なる長時間にわたって放出し得る。
Figure 0007132924000035

Figure 0007132924000036
実施例18:ドロキシドパ懸濁液の化学的安定性
[00190] ドロキシドパペレット懸濁液を調製し、室温及び冷蔵温度において、密封された容器内で最大21日間保存した。懸濁液は、下に示されるように、30mlの懸濁化ビヒクル中に900mgのドロキシドパを含むペレット剤(実施例16における製剤IIのペレット剤Iと同様に調製した。900mgのドロキシドパ、900mgの微結晶性セルロース、十分量の水)を含んだ。本研究の説明を表33に示す。
Figure 0007132924000037
[00191] 試験サンプルに対して、懸濁液を遠心し、上清を水で1対5希釈した。懸濁液の上清を解析した。ドロキシドパの量のパーセンテージとしての分解を、潜在的な分解産物に対する分離特性の範囲を網羅する2つの方法を用いて、フォトダイオードアレイ(PDA)検出器を備えるWaters ACQUITY UPLCにおける超高性能液体クロマトグラフィー(UPLC)によって測定した。
[00192] 方法1:Waters Acquity HSS PFP 1.8μm 2.1x100mmカラムを用いて行った解析。解析の実行条件は、以下のとおりであった。
移動相A:ギ酸でpH3.0に調整した10mMギ酸アンモニウム
移動相B:アセトニトリル
検出波長:279nm
流速:0.5ml/分
カラム温度:30℃
注入量:1μl
グラジエント(線形遷移)を表34に示す。
Figure 0007132924000038
[00193] 方法2:Waters Acquity BEH Amide 1.7μm 2.1x50mmカラムを用いて行った解析。解析の実行条件は、以下のとおりであった。
移動相:23:77v/vの、ギ酸でpH3.0に調整した80mMギ酸アンモニウム:アセトニトリル
検出波長:281nm
流速:0.6ml/分、アイソクラティック
ラン時間:5分
カラム温度:30℃
注入量:0.5μl
[00194] 既知の分解産物であるジヒドロキシベンズアルデヒドの同定を、既知の同一性の純粋な材料に対する保持時間及びスペクトル一致によって確認し、定量した。同定されなかったピークに対する分解結果を、相対応答を1と仮定する既知濃度のドロキシドパ標準物質に対して定量した。
[00195] 下記の表35は、懸濁溶液への曝露後のドロキシドパに対する安定性データを要約している。
Figure 0007132924000039
[00196] これらの結果は、緩衝剤(クエン酸一ナトリウム)の存在によって、室温において少なくとも21日間保存されたドロキシドパペレット懸濁液が安定化されたことを示した。
ある特定の実施形態
[00197] 本明細書中に開示される組成物及び方法は、少なくとも以下の実施形態(E)を含む。
[00198] E1.(a)ドロキシドパ又はその薬学的に許容され得る塩及び放出制御剤を含む多粒子、並びに
(b)液体ビヒクル
を含む、経口投与用の徐放性液体組成物。
[00199] E2.放出制御剤が、非ポリマー材料であり、任意に、ろう、親油性化合物又はそれらの組み合わせである、実施形態1に記載の液体組成物。
[00200] E3.液体ビヒクルが、7.0未満のpHを有する、実施形態1又は2に記載の液体組成物。
[00201] E4.液体ビヒクルが、6.0~7.0のpHであり、任意に約pH6.5、又は約2.0~5.0であり、任意に約pH4.0である、実施形態3に記載の液体組成物。
[00202] E5.多粒子が、
(i)ドロキシドパ又はその薬学的に許容され得る塩及び任意に第1の放出制御剤を含む第1の多粒子、並びに
(ii)ドロキシドパ又はその薬学的に許容され得る塩及び第2の放出制御剤を含む第2の多粒子
を含む、前述の実施形態のいずれかに記載の液体組成物。
[00203] E6.第1の多粒子が、水分保護層をさらに含む、実施形態5に記載の液体組成物。
[00204] E7.第1の多粒子が第1の放出制御剤を含み、第1の放出制御剤が非ポリマー材料である、実施形態5又は実施形態6に記載の液体組成物。
[00205] E8.第2の放出制御剤が、非ポリマー材料である、実施形態5から7のいずれかに記載の液体組成物。
[00206] E9.第2の多粒子が、腸溶層をさらに含む、実施形態5から8のいずれかに記載の液体組成物。
[00207] E10.第1の多粒子が、組成物中の総量の約20%~約40%のドロキシドパ又はその薬学的に許容され得る塩を含む、実施形態5~9のいずれかに記載の液体組成物。
[00208] E11.第2の多粒子が、組成物中の総量の約60%~約80%のドロキシドパ又はその薬学的に許容され得る塩を含む、実施形態5から10のいずれかに記載の液体組成物。
[00209] E12.第2の多粒子が、pH制御剤をさらに含む、実施形態5から11のいずれかに記載の液体組成物。
[00210] E13.pH制御剤が、第2の多粒子からのドロキシドパのpH非依存性放出をもたらすのに十分な量で存在する、実施形態12に記載の液体組成物。
[00211] E14.pH制御剤が、クエン酸、酒石酸又はそれらの塩である、実施形態12又は13に記載の液体組成物。
[00212] E15.pH制御剤が、クエン酸又は酒石酸の塩である、実施形態13又は14に記載の液体組成物。
[00213] E16.液体ビヒクルが、pH調整剤を含む、実施形態1から15のいずれかに記載の液体組成物。
[00214] E17.pH調整剤が、クエン酸、酒石酸又はそれらの塩である、実施形態16に記載の液体組成物。
[00215] E18.pH調整剤が、クエン酸又は酒石酸の塩である、実施形態17に記載の液体組成物。
[00216] E19.pH調整剤が、組成物中のドロキシドパの安定性を高めるのに十分な量で存在する、実施形態16から18のいずれかに記載の液体組成物。
[00217] E20.液体ビヒクルが、懸濁化剤をさらに含む、実施形態1から19のいずれかに記載の液体組成物。
[00218] E21.第1の多粒子が、約1.5未満のpHにおいてドロキシドパ又はその薬学的に許容され得る塩を放出可能であり、第2のペレット剤が、約5.5のpHにおいてドロキシドパ又はその薬学的に許容され得る塩を放出可能である、実施形態5から20のいずれかに記載の液体組成物。
[00219] E22.第1の多粒子が、ペレット剤、顆粒剤又はミニ錠の形態であり、第2の多粒子が、ペレット剤、顆粒剤又はミニ錠の形態である、実施形態5から21のいずれかに記載の液体組成物。
[00220] E23.組成物が、懸濁液又はエマルジョンである、前述の実施形態のいずれかに記載の液体組成物。
[00221] E24.有効量のドロキシドパ又はその薬学的に許容され得る塩及び放出制御剤を含む徐放性多粒子、並びに
懸濁化ビヒクル
を含む、経口投与用の徐放性懸濁液であって、
その懸濁液は、pH<7.0を有する、経口投与用の徐放性懸濁液。
[00222] E25.放出制御剤が、ポリマー、非ポリマー材料又はそれらの組み合わせを含む、実施形態24に記載の懸濁液。
[00223] E26.放出制御剤が、非ポリマー材料を含む、実施形態24又は25に記載の懸濁液。
[00224] E27.放出制御剤が、ろう、親油性化合物又はそれらの組み合わせを含む、実施形態24から27のいずれか1つに記載の懸濁液。
[00225] E28.放出制御剤が、ポリマーを含む、実施形態24又は25に記載の懸濁液。
[00226] E29.即放型のドロキシドパ又はその薬学的に許容され得る塩をさらに含む、前述の実施形態のいずれかに記載の液体組成物又は懸濁液。
[00227] E30.液体組成物又は懸濁液中の総量の≦14%又は≧56%の即放型のドロキシドパ又はその薬学的に許容され得る塩をさらに含む、前述の実施形態のいずれかに記載の液体組成物又は懸濁液。
[00228] E31.液体ビヒクル又は懸濁化ビヒクルが、水性ビヒクルである、前述の実施形態のいずれかに記載の液体組成物又は懸濁液。
[00229] E32.液体ビヒクル又は懸濁化ビヒクルが、薬学的に許容され得る非水性ビヒクルである、前述の実施形態のいずれかに記載の液体組成物又は懸濁液。
[00230] E33.薬学的に許容され得る非水性ビヒクルが、グリセリン、プロピレングリコール又はそれらの組み合わせを含む、実施形態32に記載の液体組成物又は懸濁液。
[00231] E34.5mL~100mLの単回用量の液体組成物又は懸濁液中のドロキシドパ又はその薬学的に許容され得る塩の総量が、約100mg~約3000mgであり、任意に約100mg~約1800mgである、前述の実施形態のいずれかに記載の液体組成物又は懸濁液。
[00232] E35.5mLの用量の液体組成物又は懸濁液中のドロキシドパ又はその薬学的に許容され得る塩の総量が、約100mg~約1800mgである、前述の実施形態のいずれかに記載の液体組成物又は懸濁液。
[00233] E36.10mg~100mLの単回用量の液体組成物又は懸濁液中のドロキシドパ又はその薬学的に許容され得る塩の総量が、約300mg~約1500mgである、前述の実施形態のいずれかに記載の液体組成物又は懸濁液。
[00234] E37 10mL~100mLの単回用量の組成物又は懸濁液中のドロキシドパ又はその薬学的に許容され得る塩の総量が、300mg~500mg、600mg~1000mg又は1000mg~1500mgである、前述の実施形態のいずれかに記載の液体組成物又は懸濁液。
[00235] E38.液体組成物又は懸濁液が、被験体への懸濁液の経口投与後の約4~24時間又は約4~16時間という持続時間にわたって、その被験体において約0.5μg/mL~5μg/mLのドロキシドパ血漿レベルをもたらす、前述の実施形態のいずれかに記載の液体組成物又は懸濁液。
[00236] E39.有効量のドロキシドパ又はその薬学的に許容され得る塩を含む2つ以上のタイプの徐放性多粒子を含み、各タイプの多粒子は、ドロキシドパ又はその薬学的に許容され得る塩について異なる徐放プロファイルを有する、前述の実施形態のいずれかに記載の液体組成物又は懸濁液。
[00237] E40.2つ以上のタイプの徐放性多粒子が、胃においてドロキシドパ又はその薬学的に許容され得る塩の第1の放出をもたらし、ドロキシドパ又はその薬学的に許容され得る塩の第2の放出が、小腸における、実施形態39に記載の液体組成物又は懸濁液。
[00238] E41.液体組成物又は懸濁液が、1日の間に約100mg~約3000mg又は約100mg~約1800mgの1日投与量のドロキシドパ又はその薬学的に許容され得る塩を提供するように包装された、前述の実施形態のいずれかに記載の液体組成物又は懸濁液。
[00239] E42.液体組成物又は懸濁液が、n日間にわたって、1包あたり約100mg~約3000mg又は約100mg~約1800mgの1日投与量のドロキシドパ又はその薬学的に許容され得る塩を提供するように包装されており、好ましくは、nは、少なくとも3、4、5、6又は7である、前述の実施形態のいずれかに記載の液体組成物又は懸濁液。
[00240] E43.多粒子が、経口投与の7日未満前に液体ビヒクル又は懸濁化ビヒクルと混ぜ合わされる、前述の実施形態のいずれかに記載の液体組成物又は懸濁液。
[00241] E44.多粒子が、保護層で、任意に、水分保護層で、コーティングされている、前述の実施形態のいずれかに記載の液体組成物又は懸濁液。
[00242] E45.保護層が、カチオン性メタクリレート共重合体を含む、実施形態44に記載の液体組成物又は懸濁液。
[00243] E46.ドロキシドパ又はその薬学的に許容され得る塩が、液体ビヒクル又は懸濁化ビヒクルへの懸濁後、少なくとも7日間にわたって、任意に、3週間にわたって安定である、前述の実施形態のいずれかに記載の液体組成物又は懸濁液。
[00244] E47.有効量のドロキシドパ又はその薬学的に許容され得る塩及び非ポリマー放出制御剤を含む徐放性多粒子を含む、経口投与用の固体医薬組成物。
[00245] E48.徐放性多粒子を充填したカプセルの形態である、実施形態47に記載の固体組成物。
[00246] E49.徐放性多粒子が、pH制御剤をさらに含み、好ましくは、そのpH制御剤は、固体組成物及び液体ビヒクルを含む液体剤形のpHを<7.0のpHで維持できる、実施形態47又は48に記載の固体組成物。
[00247] E50.放出制御剤が、ろう、親油性化合物又はそれらの組み合わせを含む、実施形態47から49のいずれか1つに記載の固体組成物。
[00248] E51.ろうが、蜜ろう又はカルナウバろうを含む、実施形態50に記載の固体組成物。
[00249] E52.親油性化合物が、脂質、脂肪、硬化植物油又はそれらの組み合わせを含む、実施形態50に記載の固体組成物。
[00250] E53.親油性化合物が、ベヘン酸グリセロール、モノステアリン酸グリセリル、パルミトステアリン酸グリセリル、ステアリルアルコール、硬化ヒマシ油又はそれらの組み合わせを含む、実施形態52に記載の固体組成物。
[00251] E54.潤滑剤及び/又は滑剤をさらに含む、実施形態47から53のいずれか1つに記載の固体組成物。
[00252] E55.多粒子が、保護層で、任意に、水分保護層で、コーティングされている、実施形態47から54のいずれか1つに記載の固体組成物。
[00253] E56.保護層が、カチオン性メタクリレート共重合体を含む、実施形態55に記載の固体組成物。
[00254] E57.即放型のドロキシドパ又はその薬学的に許容され得る塩をさらに含む、実施形態47から56のいずれか1つに記載の固体組成物。
[00255] E58.固体組成物中の総量の≦14%又は≧56%の即放型のドロキシドパ又はその薬学的に許容され得る塩をさらに含む、実施形態47から57のいずれか1つに記載の固体組成物。
[00256] E59.被験体への固体組成物の経口投与後の約4~16時間という持続時間にわたって、その被験体において約0.5μg/mL~5μg/mLのドロキシドパ血漿レベルをもたらす、実施形態47から58のいずれか1つに記載の固体組成物。
[00257] E60.ドロキシドパ又はその薬学的に許容され得る塩を含む2つ以上の徐放性タイプの多粒子を含み、各タイプの多粒子は、ドロキシドパ又はその薬学的に許容され得る塩について異なる徐放プロファイルを有する、実施形態47から59のいずれか1つに記載の固体組成物。
[00258] E61.組成物が、1包あたり約100mg~約3000mg又は約100mg~約1800mgの1日投与量のドロキシドパ又はその薬学的に許容され得る塩を提供するように包装された、実施形態47から60のいずれか1つに記載の固体組成物。
[00259] E62.固体組成物が、n日間にわたって、1包あたりある投与量のドロキシドパ又はその薬学的に許容され得る塩を提供するように包装されており、1包あたりのドロキシドパ又はその薬学的に許容され得る塩の総量は、約n*100mg~約n*3000mg又は約n*100mg~約n*1800mgであり、好ましくは、nは、少なくとも3、4、5、6又は7である、実施形態47から61のいずれか1つに記載の固体組成物。
[00260] E63.多粒子が、ペレット剤、顆粒剤又はミニ錠の形態である、実施形態47から62のいずれか1つに記載の固体組成物。
[00261] E64.固体組成物が、液体ビヒクルに懸濁するためにボトル又はサシェに包装された、実施形態47から63のいずれか1つに記載の固体組成物。
[00262] E65.20%超のドロキシドパが、37℃及び50rpmのUSP II装置(パドル)において1時間で組成物から0.1N HCl中に放出され、
10%未満のドロキシドパが、37℃及び50rpmのUSP II装置(パドル)において1時間で組成物から水中に放出される、
実施形態47から64のいずれか1つに記載の固体組成物。
[00263] E66.50%超のドロキシドパが、37℃及び50rpmのUSP II装置(パドル)において6時間で組成物から0.1N HCl中に放出され、
20%未満のドロキシドパが、37℃及び50rpmのUSP II装置(パドル)において6時間で組成物から水中に放出される、
実施形態47から65のいずれか1つに記載の固体組成物。
[00264] E67.固体組成物が、約100mg~約3000mg又は約100mg~約1800mgのドロキシドパを含む錠剤の形態である、実施形態65又は66に記載の固体組成物。
[00265] E68.徐放性多粒子が、その多粒子からのドロキシドパのpH非依存性放出をもたらすのに十分な量のpH制御剤をさらに含む、実施形態47から67のいずれか1つに記載の固体組成物。
[00266] E69.徐放性多粒子が、pH制御剤をさらに含み、37℃及び50rpmのUSP II装置(パドル)において1時間で組成物から0.1N HCl中に放出されるドロキシドパの量が、37℃及び50rpmのUSP II装置(パドル)において1時間で組成物から水中に放出されるドロキシドパの量の±10%以内に等しい、実施形態47から68のいずれか1つに記載の固体組成物。
[00267] E70.pH制御剤が、クエン酸、酒石酸又はそれらの塩から選択される有機酸である、実施形態68又は69に記載の固体組成物。
[00268] E71.実施形態47から70のいずれか1つに記載の固体組成物、及び
液体ビヒクル
を含む、薬学的キット。
[00269] E72.(a)(i)ドロキシドパ又はその薬学的に許容され得る塩及び任意に第1の放出制御剤を含む第1の多粒子、並びに(ii)ドロキシドパ又はその薬学的に許容され得る塩及び第2の放出制御剤を含む第2の多粒子を含む多粒子を含む固体組成物、並びに(b)液体ビヒクルを含む、薬学的キット。
[00270] E73.キャップ付きボトルの形態であって、固体組成物が、そのボトルのキャップ内のコンパートメントに保存されており、液体ビヒクルが、そのボトルに保存されている、実施形態71又は72に記載のキット。
[00271] E74.経口液体剤形を製造する方法であって、実施形態47から70のいずれか1つに記載の固体組成物又は実施形態71から73のいずれかに記載のキット内の固体組成物を液体ビヒクル又は実施形態71から73のいずれかに記載のキットの液体ビヒクルと混ぜる工程であって、液体剤形を製造する、工程を含む、方法。
[00272] E75.液体剤形が、pH<7.0を有する、実施形態74に記載の方法。
[00273] E76.液体剤形が、懸濁液又はエマルジョンである、実施形態74又は75に記載の方法。
[00274] E77.液体ビヒクルが、水性ビヒクルである、実施形態74から76のいずれか1つに記載の方法又は実施形態71から73のいずれか1つに記載のキット。
[00275] E78.液体ビヒクルが、非水性ビヒクルである、実施形態74から76のいずれか1つに記載の方法又は実施形態71から73のいずれか1つに記載のキット。
[00276] E79.液体ビヒクルが、消化管においてインサイチュゲルを形成するポリマーを含む、実施形態74から76のいずれか1つに記載の方法又は実施形態71から73のいずれか1つに記載のキット。
[00277] E80.ボトルのキャップ内のコンパートメントを開封する工程であって、組成物を液体ビヒクル中に放出する、工程をさらに含む、実施形態74から79のいずれか1つに記載の方法。
[00278] E81.被験体を処置する方法であって、
有効量の実施形態1から46のいずれか1つに記載の液体組成物もしくは懸濁液、実施形態47から70のいずれか1つに記載の固体組成物又は実施形態71もしくは73のいずれか1つに記載のキット内の固体組成物又は実施形態74から80のいずれか1つに記載の方法によって製造された経口液体剤形を、低血圧、神経原性起立性低血圧(nOH)、透析中低血圧、パーキンソン病症状、パーキンソン病に伴う起立性低血圧、パーキンソン病に伴う体位不安定、体位性起立性頻拍症候群(POTS)、ダウン症候群、脱髄性疾患、アルツハイマー病、注意欠陥障害、睡眠過剰、線維筋痛症に伴う疼痛、運動麻痺、運動性失語、尿失禁、認知症、抗利尿、体位性頻拍症候群、タウオパチー、疲労、頭痛、脳虚血、頭蓋内圧亢進もしくは脳浮腫によって誘導される神経障害もしくは神経細胞死、癌、排尿、鼻閉、急性疼痛、慢性疼痛を誘導もしくは促進する細菌感染症、又はそれらの任意の組み合わせの処置を必要とする被験体に経口投与する工程を含む、方法。
[00279] E82.被験体が、投与中に背臥位である、実施形態81に記載の方法。
[00280] E83.投与が、1日に1回又は2回である、実施形態81又は82に記載の方法。
[00281] E84.被験体に投与されるドロキシドパの総1日量が、100mg~3000mg又は100mg~1800mgである、実施形態81から83のいずれか1つに記載の方法。
[00282] E85.被験体が、低血圧又はパーキンソン病症状の処置を必要とする、実施形態81から84のいずれか1つに記載の方法。
[00283] E86.被験体が、体位性起立性頻拍症候群(POTS)の処置を必要とする、実施形態81から84のいずれか1つに記載の方法。
[00284] 一般に、特許請求される発明は、本明細書中に開示される任意の適切な構成要素を含み得るか、それらからなり得るか、又はそれらから本質的になり得るかのいずれかである。さらに又はあるいは、特許請求される発明は、従来技術の組成物において使用されているか又は特許請求される発明の機能及び/もしくは目的の達成に別段必要でない、任意の構成要素、材料、成分、アジュバント又は種を欠くように又は実質的に含まないように、製剤化され得る。同じ構成要素又は特性に関するすべての範囲の終点は、含まれ、独立して組み合わせ可能である(例えば、「25wt%以下、又は5wt%~20wt%」の範囲は、「5wt%~25wt%」などの範囲の終点及びすべての中間値を含む)。より広い範囲に加えて、より狭い範囲又はより具体的な群の開示は、そのより広い範囲又は大きい群を否定しているのではない。接尾辞「(s)」は、本明細書中で使用されるとき、それが修飾する用語の単数と複数の両方を含むことを意図しており、それにより、その用語の1つ以上が含まれる(例えば、フィルム(film(s))は、1つ以上のフィルムを含む)。本明細書全体にわたる「1つの実施形態」、「別の実施形態」、「ある実施形態」などへの言及は、その実施形態と関連して説明されている特定のエレメント(例えば、特徴、構造及び/又は特色)が、本明細書中に記載される少なくとも1つの実施形態に含まれ、他の実施形態に存在しているかもしれないし存在していないかもしれないことを意味する。さらに、記載されるエレメントは、様々な実施形態において任意の好適な様式で組み合わされてもよいことが理解されるべきである。
[00285] 引用されるすべての特許、特許出願及び他の参考文献は、それらの全体が参照により本明細書中に援用される。しかしながら、本願における用語が、援用される参考文献における用語と矛盾するか又は相反する場合、本願の用語が、援用される参考文献の相反する用語よりも優先される。
[00286] 特定の実施形態を説明してきたが、現在予期されないか又は現在予期されない可能性がある代替物、改変、変更、改善及び実質的な均等物を出願人又は当業者が思いつく可能性がある。したがって、出願されたとおりの及び補正され得る添付の請求項が、そのような代替物、改変、変更、改善及び実質的な均等物のすべてを包含すると意図される。

Claims (12)

  1. (a)ドロキシドパ又はその薬学的に許容され得る塩を含む第1の多粒子、
    (b)ドロキシドパ又はその薬学的に許容され得る塩、放出制御剤及び腸溶保護層を含む第2の多粒子、並びに
    (c)液体ビヒクル
    を含む、経口投与用の徐放性液体組成物であって、
    前記第1の多粒子が、腸溶保護層を含まず、
    前記組成物が、懸濁液であり、
    前記放出制御剤が、シェラック、エチルセルロース、酢酸フタル酸セルロース、アクリル樹脂、メタクリレートヒドロゲル、メタクリル酸メチル、ポリメタクリレート、ポリ乳酸、ポリ酢酸ビニル、ポリ塩化ビニル、ポリメタクリレート、ヒドロキシプロピルメチルセルロース、ポリエチレングリコール、カルボキシメチルセルロース、カルボキシメチルセルロースナトリウム、ろう、親油性化合物及びそれらの組み合わせからなる群から選択される、徐放性液体組成物。
  2. 前記液体ビヒクルが、7.0未満のpHを有する、請求項1に記載の液体組成物。
  3. 前記第2の多粒子が、水分保護層をさらに含む、請求項1又は2に記載の液体組成物。
  4. 前記第1の多粒子が、前記組成物中のドロキシドパ又はその薬学的に許容され得る塩の総量の約20%~約40%を含み、前記第2の多粒子が、前記組成物中のドロキシドパ又はその薬学的に許容され得る塩の総量の約60%~約80%を含む、請求項1から3のいずれかに記載の液体組成物。
  5. 前記液体ビヒクルがpH調整剤を含む、請求項1に記載の液体組成物。
  6. 前記液体組成物中の総量の≦14%又は≧56%の即放型のドロキシドパ又はその薬学的に許容され得る塩をさらに含む、請求項1から5のいずれかに記載の液体組成物。
  7. 5mL~100mLの単回用量の前記液体組成物中のドロキシドパ又はその薬学的に許容され得る塩の総量が、約100mg~約3000mgであり、任意に約100mg~約1800mgである、請求項1から6のいずれかに記載の液体組成物。
  8. 前記液体組成物が、被験体への経口投与後の約4~24時間又は約4~16時間という持続時間にわたって、前記被験体において約0.5μg/mL~5μg/mLのドロキシドパ血漿レベルをもたらす、請求項1から7のいずれかに記載の液体組成物。
  9. 前記第1の多粒子が、水分保護層でコーティングされている、請求項1から8のいずれかに記載の液体組成物。
  10. 前記ドロキシドパ又はその薬学的に許容され得る塩が、少なくとも7日間にわたって安定である、請求項1から9のいずれかに記載の液体組成物。
  11. 被験体を処置するために被験体に経口投与される医薬組成物であって、
    有効量の請求項1から10のいずれか一項に記載の液体組成物を含み、前記被験体が、低血圧、神経原性起立性低血圧(nOH)、透析中低血圧、パーキンソン病症状、パーキンソン病に伴う起立性低血圧、パーキンソン病に伴う体位不安定、体位性起立性頻拍症候群(POTS)、ダウン症候群、脱髄性疾患、アルツハイマー病、注意欠陥障害、睡眠過剰、線維筋痛症に伴う疼痛、運動麻痺、運動性失語、尿失禁、認知症、抗利尿、体位性頻拍症候群、タウオパチー、疲労、頭痛、脳虚血、頭蓋内圧亢進もしくは脳浮腫によって誘導される神経障害もしくは神経細胞死、癌、排尿、鼻閉、急性疼痛、慢性疼痛を誘導もしくは促進する細菌感染症、又はそれらの任意の組み合わせの処置を必要とする、医薬組成物。
  12. キャップ付きボトルの形態であり、
    前記第1の多粒子及び第2の多粒子が、前記ボトルの前記キャップ内のコンパートメントに保存されており、
    前記液体ビヒクルが、前記ボトルに保存されている、請求項1に記載の液体組成物を調製するための薬学的キット

JP2019534375A 2016-12-22 2017-12-21 ドロキシドパ組成物及び方法 Active JP7132924B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US201662438056P 2016-12-22 2016-12-22
US62/438,056 2016-12-22
PCT/US2017/068038 WO2018119323A1 (en) 2016-12-22 2017-12-21 Droxidopa compositions and methods

Publications (3)

Publication Number Publication Date
JP2020503318A JP2020503318A (ja) 2020-01-30
JP2020503318A5 JP2020503318A5 (ja) 2021-02-04
JP7132924B2 true JP7132924B2 (ja) 2022-09-07

Family

ID=62627478

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2019534375A Active JP7132924B2 (ja) 2016-12-22 2017-12-21 ドロキシドパ組成物及び方法

Country Status (4)

Country Link
US (1) US20190321318A1 (ja)
EP (1) EP3558268A4 (ja)
JP (1) JP7132924B2 (ja)
WO (1) WO2018119323A1 (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN109726903B (zh) * 2018-12-19 2020-10-16 中国电子科技集团公司信息科学研究院 基于注意力机制的分布式多智能体协同决策方法

Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2004100929A1 (en) 2003-05-12 2004-11-25 Synergia Pharma, Inc. Threo-dops controlled release formulation
WO2007072908A1 (ja) 2005-12-22 2007-06-28 Otsuka Pharmaceutical Co., Ltd. 薬物含有ワックスマトリックス粒子の製造方法、該方法に使用されるエクストルーダー、及びシロスタゾールを含有する徐放性製剤
US20120029085A1 (en) 2010-07-29 2012-02-02 Mackay Jon Stabilization of quinol composition such as catecholamine drugs
WO2012052853A2 (en) 2010-10-21 2012-04-26 Aptalis Pharma Limited Oral dosing device for administration of medication
WO2012147351A1 (ja) 2011-04-28 2012-11-01 株式会社フレッシュ 粉末原料、ボトルキャップおよびこのボトルキャップを有する容器

Family Cites Families (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
RU2230556C2 (ru) * 1999-10-29 2004-06-20 Эро-Селтик, С.А. Препаративные формы гидрокодона с контролируемым высвобождением
US20090131386A1 (en) * 2007-11-13 2009-05-21 Meritage Pharma, Inc. Compositions for the treatment of inflammation of the gastrointestinal tract

Patent Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2004100929A1 (en) 2003-05-12 2004-11-25 Synergia Pharma, Inc. Threo-dops controlled release formulation
WO2007072908A1 (ja) 2005-12-22 2007-06-28 Otsuka Pharmaceutical Co., Ltd. 薬物含有ワックスマトリックス粒子の製造方法、該方法に使用されるエクストルーダー、及びシロスタゾールを含有する徐放性製剤
US20120029085A1 (en) 2010-07-29 2012-02-02 Mackay Jon Stabilization of quinol composition such as catecholamine drugs
WO2012052853A2 (en) 2010-10-21 2012-04-26 Aptalis Pharma Limited Oral dosing device for administration of medication
WO2012147351A1 (ja) 2011-04-28 2012-11-01 株式会社フレッシュ 粉末原料、ボトルキャップおよびこのボトルキャップを有する容器

Non-Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Title
Journal of Chromatographic Science,2016年09月,Vol.54,No.10,pp.1761-1770

Also Published As

Publication number Publication date
US20190321318A1 (en) 2019-10-24
EP3558268A1 (en) 2019-10-30
WO2018119323A1 (en) 2018-06-28
JP2020503318A (ja) 2020-01-30
EP3558268A4 (en) 2020-08-12

Similar Documents

Publication Publication Date Title
KR101784777B1 (ko) 타펜타돌 조성물
KR101752014B1 (ko) 고용량 및 저용량 약물들의 조합을 포함하는 구강붕해정 조성물
JP5783725B2 (ja) レボドパの放出制御製剤及びその使用
BR112021001345A2 (pt) formulações multiparticuladas de canabinoides
ES2823000T3 (es) Formulaciones muco-adhesivas de liberación controlada de levodopa y/o ésteres de levodopa y usos de las mismas
US8968778B2 (en) Threo-DOPS controlled release formulation
JP2012514632A (ja) 二段階放出型医薬懸濁剤
JP2019524727A (ja) 朝の無動状態を治療するための拍動性薬物送達系
JP7132924B2 (ja) ドロキシドパ組成物及び方法
WO2009084041A2 (en) Pharmaceutical compositions of dexibuprofen
JP2005537240A (ja) 水に可溶性の有効成分を含有する球状ペレット
TW201600121A (zh) 可調控釋放度之高載藥量之醫藥組合物及其製備方法
US20150037405A1 (en) Pharmaceutical compositions of levodopa and carbidopa
JP2018508501A (ja) タムスロシン塩酸塩含有徐放性顆粒を含む経口用薬剤学的製剤
DK2277511T3 (en) Pharmaceutical Compositions of sustained-release Levetiracetam
TW200812579A (en) Treatment of pain
US8158149B2 (en) Threo-DOPS controlled release formulation
BR112015018952B1 (pt) Composições farmacêuticas contendo dexcetoprofeno e tramadol, seu método de fabricação e seu uso
WO2023138804A1 (en) Sustained release pharmaceutical composition of upadacitinib
CN114126408A (zh) 嘧啶基氨基-吡唑化合物的改良释放配制品和治疗方法
BR112020012437A2 (pt) formulação de hidrosmina uma vez ao dia
JP2019533668A (ja) システアミン及びシステアミン誘導体の製剤
TW200946115A (en) Process for producing pharmaceutical preparation containg clopidogrel and/or its salt and pharmaceutical preparation produced thereby

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20201221

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20201221

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20210910

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20210917

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20211216

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20220216

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20220422

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20220722

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20220802

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20220826

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 7132924

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150