JP7129048B1 - アモルファス合金箔のせん断加工法 - Google Patents
アモルファス合金箔のせん断加工法 Download PDFInfo
- Publication number
- JP7129048B1 JP7129048B1 JP2022011574A JP2022011574A JP7129048B1 JP 7129048 B1 JP7129048 B1 JP 7129048B1 JP 2022011574 A JP2022011574 A JP 2022011574A JP 2022011574 A JP2022011574 A JP 2022011574A JP 7129048 B1 JP7129048 B1 JP 7129048B1
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- punch
- edge
- amorphous alloy
- alloy foil
- shearing
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Active
Links
- 229910000808 amorphous metal alloy Inorganic materials 0.000 title claims abstract description 30
- 239000011888 foil Substances 0.000 title claims abstract description 30
- 238000003672 processing method Methods 0.000 title description 2
- 238000010008 shearing Methods 0.000 claims abstract description 29
- 238000000034 method Methods 0.000 claims description 11
- 238000005520 cutting process Methods 0.000 abstract description 24
- 238000012545 processing Methods 0.000 abstract description 23
- 230000002093 peripheral effect Effects 0.000 abstract description 6
- 238000012423 maintenance Methods 0.000 abstract description 3
- 239000000463 material Substances 0.000 description 19
- 238000004080 punching Methods 0.000 description 7
- 238000004458 analytical method Methods 0.000 description 6
- 238000005452 bending Methods 0.000 description 6
- 238000010586 diagram Methods 0.000 description 5
- 238000005259 measurement Methods 0.000 description 5
- 238000003754 machining Methods 0.000 description 4
- 239000012141 concentrate Substances 0.000 description 2
- 230000007547 defect Effects 0.000 description 2
- 238000009826 distribution Methods 0.000 description 2
- 238000005516 engineering process Methods 0.000 description 2
- 238000002474 experimental method Methods 0.000 description 2
- 238000005461 lubrication Methods 0.000 description 2
- 229910052751 metal Inorganic materials 0.000 description 2
- 239000002184 metal Substances 0.000 description 2
- 239000007769 metal material Substances 0.000 description 2
- 238000003825 pressing Methods 0.000 description 2
- 238000009864 tensile test Methods 0.000 description 2
- RYGMFSIKBFXOCR-UHFFFAOYSA-N Copper Chemical compound [Cu] RYGMFSIKBFXOCR-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 229910000831 Steel Inorganic materials 0.000 description 1
- 229910052782 aluminium Inorganic materials 0.000 description 1
- XAGFODPZIPBFFR-UHFFFAOYSA-N aluminium Chemical compound [Al] XAGFODPZIPBFFR-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 229910052802 copper Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000010949 copper Substances 0.000 description 1
- 238000011161 development Methods 0.000 description 1
- 230000003631 expected effect Effects 0.000 description 1
- 238000003475 lamination Methods 0.000 description 1
- 150000002739 metals Chemical class 0.000 description 1
- 239000002994 raw material Substances 0.000 description 1
- 230000000630 rising effect Effects 0.000 description 1
- 238000007665 sagging Methods 0.000 description 1
- 239000010935 stainless steel Substances 0.000 description 1
- 229910001220 stainless steel Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000010959 steel Substances 0.000 description 1
- 230000037303 wrinkles Effects 0.000 description 1
Images
Classifications
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B21—MECHANICAL METAL-WORKING WITHOUT ESSENTIALLY REMOVING MATERIAL; PUNCHING METAL
- B21D—WORKING OR PROCESSING OF SHEET METAL OR METAL TUBES, RODS OR PROFILES WITHOUT ESSENTIALLY REMOVING MATERIAL; PUNCHING METAL
- B21D28/00—Shaping by press-cutting; Perforating
- B21D28/02—Punching blanks or articles with or without obtaining scrap; Notching
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B21—MECHANICAL METAL-WORKING WITHOUT ESSENTIALLY REMOVING MATERIAL; PUNCHING METAL
- B21D—WORKING OR PROCESSING OF SHEET METAL OR METAL TUBES, RODS OR PROFILES WITHOUT ESSENTIALLY REMOVING MATERIAL; PUNCHING METAL
- B21D28/00—Shaping by press-cutting; Perforating
- B21D28/02—Punching blanks or articles with or without obtaining scrap; Notching
- B21D28/14—Dies
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B21—MECHANICAL METAL-WORKING WITHOUT ESSENTIALLY REMOVING MATERIAL; PUNCHING METAL
- B21D—WORKING OR PROCESSING OF SHEET METAL OR METAL TUBES, RODS OR PROFILES WITHOUT ESSENTIALLY REMOVING MATERIAL; PUNCHING METAL
- B21D28/00—Shaping by press-cutting; Perforating
- B21D28/24—Perforating, i.e. punching holes
- B21D28/34—Perforating tools; Die holders
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B21—MECHANICAL METAL-WORKING WITHOUT ESSENTIALLY REMOVING MATERIAL; PUNCHING METAL
- B21D—WORKING OR PROCESSING OF SHEET METAL OR METAL TUBES, RODS OR PROFILES WITHOUT ESSENTIALLY REMOVING MATERIAL; PUNCHING METAL
- B21D33/00—Special measures in connection with working metal foils, e.g. gold foils
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B26—HAND CUTTING TOOLS; CUTTING; SEVERING
- B26F—PERFORATING; PUNCHING; CUTTING-OUT; STAMPING-OUT; SEVERING BY MEANS OTHER THAN CUTTING
- B26F1/00—Perforating; Punching; Cutting-out; Stamping-out; Apparatus therefor
- B26F1/02—Perforating by punching, e.g. with relatively-reciprocating punch and bed
- B26F1/14—Punching tools; Punching dies
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B28—WORKING CEMENT, CLAY, OR STONE
- B28D—WORKING STONE OR STONE-LIKE MATERIALS
- B28D1/00—Working stone or stone-like materials, e.g. brick, concrete or glass, not provided for elsewhere; Machines, devices, tools therefor
- B28D1/32—Methods and apparatus specially adapted for working materials which can easily be split, e.g. mica, slate, schist
-
- Y—GENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
- Y02—TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
- Y02E—REDUCTION OF GREENHOUSE GAS [GHG] EMISSIONS, RELATED TO ENERGY GENERATION, TRANSMISSION OR DISTRIBUTION
- Y02E60/00—Enabling technologies; Technologies with a potential or indirect contribution to GHG emissions mitigation
- Y02E60/10—Energy storage using batteries
Landscapes
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Mechanical Engineering (AREA)
- Mining & Mineral Resources (AREA)
- Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
- Forests & Forestry (AREA)
- Perforating, Stamping-Out Or Severing By Means Other Than Cutting (AREA)
- Punching Or Piercing (AREA)
Abstract
Description
使用される素材は、それぞれ要求される機能によって選択されるが、高強度低延性を特徴とした、加工が困難な素材も製品によっては選択される。
変圧器やモーターに使用されるアモルファス合金箔がその代表例である。アモルファス合金箔に対し引張試験を行うと、図1に示すように、引張強度は2000MPaを超える高強度で、伸びはわずか1%程度しかなく、一般的に流通してしるステンレスや銅、アルミ等の素材と比較すると高強度かつ低延性である。
一般的に、せん断加工荷重の計算は下記の式1によって求められ、素材の強度が高ければ、せん断加工荷重は比例して高くなる。したがって、工具の負担は大きくなり、工具破損の発生頻度は上昇し、摩耗進行により工具寿命は低下する。
式1: P=Ts・0.8・t・l
P:せん断荷重
Ts:被加工材の引張強度
T:被加工材の板厚
L:せん断長さ
切口面は、だれ、せん断面、破断面によって構成されるが、だれ、せん断面は、素材の塑性変形によって生成され、破断面は素材が破壊されることによって生成される。
低延性素材であるアモルファス合金箔は、図1に示すように塑性変形が生じづらい。塑性変形が起こる前、または僅かに塑性変形が開始した段階で破壊が生じてしまうために、だれ、せん断面の生成が起こりづらい。
したがって、いかに素材にせん断応力を集中させ、だれ、せん断面を生成するかが切口面の品質(割れがなく、寸法安定性の高い)を確保するうえで重要となる。
しかしながら、せん断応力を集中させるには工具刃先をある程度に鋭利にする必要があり、前述の工具寿命の向上と、品質維持の両立には課題が残されている。
例えば、かす上り防止のための刃先部へのシャー角の付与(特許文献1)、精密せん断加工における全せん断面の取得のための微小丸みの付与(非特許文献1)、耐焼付き性向上のためのPress Workingパンチ(以下PWパンチ)の採用(特許文献2)、C面または丸みRを付与したパンチの開発(特許文献3及び4)などが挙げられる。
なお、特許文献3では、パンチ径の5%~20%の面取りを施すことで打抜き割れのない金属板の打抜き型を報告しているが、実際にパンチ直径比で6.5%の面取りを施したパンチを用いて、アモルファス合金箔の積層穴抜きを行うと、積層した1層目の材料が割れを起こし、期待する効果は得られない。
すなわち、低延性素材のアモルファス合金箔を被加工材としていることから起こる現象であり、一般的なプレス加工に多用されるような、例えばステンレスや銅、アルミ材等と加工現象は一致しない。
これまでの技術では、アモルファス合金箔をプレスせん断加工によって量産することは現実的ではなく、ワイヤーカット加工で対応しているのが実情である。
ここで機能的な形状とは、具体的に、パンチ刃先部への素材からの応力集中を抑制できる形状、且つせん断変形が曲げ変形よりも支配的になる形状である。
図2は、本実施形態に係る打抜き加工用金型10を例示するものであり、パンチ12と、ダイ14と、ストリッパープレート16と、パンチプレート18と、バックプレート20と、スプリング22と、ダイセット24と、ガイドポスト26等で構成される。
ストリッパープレート16とダイ14との間には、加工対象物が載置される。
この際、ストリッパープレート16に加わる板押さえ力により、加工対象物を平坦に保った状態で、パンチ12を被加工材から引きはがすことが可能となる。
ただし、パンチ12の形状は円柱状に限定されるものではない。
図中のtは、非加工材の板厚を表している。
これらの中、パンチ(1)は従来のエッジパンチを示しており、一つのエッジのみを有しているためθ=90度であり、l及びhは0となっている。
これに対し、パンチ(2)~パンチ(6)は何れも第1のエッジと第2のエッジを備えており、lとhに0よりも大きな値が設定されている。
パンチ直径は全条件でφ2.003mmとし、同様にダイ直径はφ2.010mmとした。潤滑条件は、無潤滑とした。またパンチの素材としては、一般的な超硬合金を選択した。
パンチ(1)(エッジパンチ)は、100ショットの加工後において、パンチ刃先部に欠損があることが確認された。同様の実験を3回行ったが、ほぼ同等の加工数で欠損が生じた。
これに対し、l&hが比較的大きいパンチ(5)では、加工初期段階で加工穴に割れが生じたことから、5ショットで加工を中断した。
図9に、50,000ショット加工後のパンチ(2)の先端部のSEM写真を示す。
欠損は確認されず、加工前のSEM写真と比較しても大きな変化は見られなかった。
部の刃先形状部の摩耗量を非接触三次元測定機で加工前後を測定したところ、図10に示すように加工前の刃先形状寸法lが0.008 mmであったのに対して、加工後においては0.013 mm、刃先形状寸法hは加工前に0.010 mmであったのに対して、加工後に0.013 mmであったことから、僅か5 μm程度しか摩耗は進行していないことを確認した。
以上のことから、パンチ刃先部に微小な除去加工をすることでパンチの欠損が抑制できることが示された。
刃先形状がl&h=0.050mm以下のパンチ(2)~(4)、またはl=0.050mm, h=0.013mm, θ=15度のパンチ(6)を用いることで、穴抜きされた穴寸法は各層においてパンチ(1)(エッジパンチ)の穴サイズを基準とした場合、±0.005mm以内の精度で加工することができた。
第1層目は、加工初期から50,000ショットまで寸法変化はほぼ変化しなかった。前述したように、パンチの摩耗がほぼ進行しなかったことによる切れ味の維持と、パンチ直径がほぼ変化しなかった結果によるものと考える。
第2層目と第3層目は30,000ショットまではほぼ変化しなかったが、50,000ショットの段階で穴寸法が大きくなった。
第4層目と第5層目は、加工数量が増加するに従い、寸法が大きくなっていった。これはダイの摩耗が進行した結果によるものであり、ダイ素材を高硬度化することで改善できるものと考える。
刃先形状がl&h=0.050mm以下のパンチ(2)~(4)、またはl=0.050mm, h=0.013mm, θ=15度のパンチ(6)を用いることで打抜かれた穴の形状に割れを含む欠落等が無く、パンチ輪郭形状と同等形状に打抜けていることが分かった。
パンチ(1)(エッジパンチ)、パンチ(2)(l&h=0.010mm)、パンチ(6)(l=0.050mm, h=0.013mm, θ=15度)では穴付近の表面にしわの様な変形帯は生じていない。
一方で、l&h=0.025mm以上の刃先形状のパンチ(3)、パンチ(4)、パンチ(5)を用いると変形帯が生じることが分かった。
刃先形状がl&h=0.050mm以下のパンチ(1)~(4)、及びパンチ(6)(l=0.050mm, h=0.013mm, θ=15度)を用いることにより、打抜かれた穴の形状に割れを含む欠落等が無く、パンチ輪郭形状と同等形状に打抜けていることが分かった。
これに対し、l&h=0.125mmのパンチ(5)では、外周部に亀裂(割れ)が生じた。
図17及び図18は、FEM解析によって計算した、5種類のパンチによって1層のアモルファス合金箔(板厚25μm)を加工する場合の、せん断開始時の最大主応力を示すものである。
すなわち、図17(a)はパンチ(1)(エッジパンチ)に対応し、図17(b)はパンチ(2)(l&h=0.010mm)に、図17(c)はパンチ(3)(l&h=0.025mm)に、図18(a)はパンチ(6)(l=0.050mm,h=0.013mm, θ=15度)に、図18(b)は初出のパンチ(x)(l=0.025mm,h=0.014mm, θ=30)にそれぞれ対応している。
なお、せん断変形の定義は、実際の加工においては、パンチ刃先とダイ刃先とを結ぶ領域のせん断応力が大きくなり、せん断すべりが発生することでせん断面が形成されるとされているが、FEM解析において、せん断滑りを判断することはできない。
そこで、本件では、被加工材がパンチ側面に沿う変形、また、その際にパンチ刃先とダイ刃先を結ぶ領域(2次元のFEMでは線上)の応力が周囲と比較して大きくなっていることを、せん断変形と定義する。
得られた結果は、図14で示した穴表面の変形帯の有無と一致していた。
変形帯の発生有無の境界条件は、曲げ変形がせん断変形よりも支配的になることによるものと考えることができる。
パンチ(3)の結果(図17(c))とパンチ(X)の結果(図18(b))との比較から、せん断変形を支配的にするには、第1のエッジE1が素材に接触してから、第2のエッジE2に接触するまでの時間(距離)が重要な因子であることが分かる。すなわち、第1のエッジE1が素材に接触してから、第2のエッジE2に接触するまでの時間(距離)が短いほど、せん断変形を支配的にすることができる。
これまでの実験から、以下の式2の通り、刃先形状高さhが素材板厚の52%以内であれば、加工の変形モードにおいて、せん断変形が曲げ変形よりも支配的になり、穴表面上に変形帯が生じないことが確かめられた。
式2:0.013(パンチ(6)のh)÷0.025(板厚)=0.52
12a パンチの先端面
12b パンチの側周面
12c パンチの傾斜面
E1 第1のエッジ
E2 第2のエッジ
h 第2のエッジとパンチ先端面間の垂直方向の距離
l 第1のエッジとパンチ側周面間の水平方向の距離
14 ダイ
16 ストリッパープレート
18 パンチプレート
20 バックプレート
22 スプリング
24 ダイセット
26 ガイドポスト
28 アモルファス合金箔
Claims (1)
- パンチとダイを有するせん断工具を用いて、複数枚積層されたアモルファス合金箔を、パンチの一度の下降で打ち抜くせん断加工法であって、
上記パンチは、パンチ先端面に形成された第1のエッジと、パンチ側面に形成された第2のエッジとを備え、
上記第1のエッジからパンチ側面までの水平方向の距離と、上記第2のエッジからパンチ先端面までの垂直方向の距離が、それぞれ0.010mm~0.050mmの範囲に設定されており、
上記垂直方向の距離が、各アモルファス合金箔の板厚の52%以下に設定されていることを特徴とするアモルファス合金箔のせん断加工法。
Priority Applications (2)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2022011574A JP7129048B1 (ja) | 2022-01-28 | 2022-01-28 | アモルファス合金箔のせん断加工法 |
PCT/JP2022/043666 WO2023145228A1 (ja) | 2022-01-28 | 2022-11-28 | アモルファス合金箔のせん断加工法 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2022011574A JP7129048B1 (ja) | 2022-01-28 | 2022-01-28 | アモルファス合金箔のせん断加工法 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP7129048B1 true JP7129048B1 (ja) | 2022-09-01 |
JP2023110246A JP2023110246A (ja) | 2023-08-09 |
Family
ID=83114581
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2022011574A Active JP7129048B1 (ja) | 2022-01-28 | 2022-01-28 | アモルファス合金箔のせん断加工法 |
Country Status (2)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP7129048B1 (ja) |
WO (1) | WO2023145228A1 (ja) |
Citations (5)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2015193043A (ja) | 2014-03-17 | 2015-11-05 | 株式会社東亜鍛工所 | 孔を有する金属板の製造方法、孔付き金属板、周設孔付外歯歯車、外歯歯車及びカム用金属板、並びに金属板の製造方法及び金属板 |
WO2015170707A1 (ja) | 2014-05-08 | 2015-11-12 | 新日鐵住金株式会社 | せん断加工部品の製造方法及び製造装置 |
JP2020044635A (ja) | 2018-09-21 | 2020-03-26 | トヨタ自動車株式会社 | 箔の打抜装置 |
JP2020047831A (ja) | 2018-09-20 | 2020-03-26 | トヨタ自動車株式会社 | 鉄心の製造方法 |
JP2020097047A (ja) | 2018-12-19 | 2020-06-25 | パナソニックIpマネジメント株式会社 | 打ち抜き方法 |
Family Cites Families (6)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
GB923811A (en) * | 1958-05-07 | 1963-04-18 | Production Engineering Res Ass | Improvements in and relating to the punching of sheet or strip materials |
JPS538388B2 (ja) | 1974-05-07 | 1978-03-28 | ||
JPH0857557A (ja) | 1994-08-23 | 1996-03-05 | Nippon Steel Corp | 金属板の打ち抜き型および加工方法 |
JPH10323723A (ja) | 1997-05-28 | 1998-12-08 | Shinei:Kk | セラミック打ち抜きパンチ |
JP2013013901A (ja) | 2011-06-30 | 2013-01-24 | Misumi Corp | 穴抜きパンチ |
JP2020192583A (ja) * | 2019-05-29 | 2020-12-03 | パナソニックIpマネジメント株式会社 | 積層部材の製造方法、積層部材、積層体、およびモータ |
-
2022
- 2022-01-28 JP JP2022011574A patent/JP7129048B1/ja active Active
- 2022-11-28 WO PCT/JP2022/043666 patent/WO2023145228A1/ja unknown
Patent Citations (5)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2015193043A (ja) | 2014-03-17 | 2015-11-05 | 株式会社東亜鍛工所 | 孔を有する金属板の製造方法、孔付き金属板、周設孔付外歯歯車、外歯歯車及びカム用金属板、並びに金属板の製造方法及び金属板 |
WO2015170707A1 (ja) | 2014-05-08 | 2015-11-12 | 新日鐵住金株式会社 | せん断加工部品の製造方法及び製造装置 |
JP2020047831A (ja) | 2018-09-20 | 2020-03-26 | トヨタ自動車株式会社 | 鉄心の製造方法 |
JP2020044635A (ja) | 2018-09-21 | 2020-03-26 | トヨタ自動車株式会社 | 箔の打抜装置 |
JP2020097047A (ja) | 2018-12-19 | 2020-06-25 | パナソニックIpマネジメント株式会社 | 打ち抜き方法 |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
WO2023145228A1 (ja) | 2023-08-03 |
JP2023110246A (ja) | 2023-08-09 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP6809557B2 (ja) | せん断加工方法 | |
US11904374B2 (en) | Blank, formed article, die assembly, and method for producing blank | |
KR20180049003A (ko) | 프레스 금형에 의한 절단 가공 방법 | |
Akyürek et al. | An experimental work on tool wear affected by die clearance and punch hardness | |
JP7129048B1 (ja) | アモルファス合金箔のせん断加工法 | |
JP7188457B2 (ja) | 金属板のせん断加工方法及びプレス部品の製造方法 | |
JP6888472B2 (ja) | 剪断加工方法 | |
CN108712936B (zh) | 剪切加工方法 | |
KR101826694B1 (ko) | 블랭킹 방법 및 그 장치 | |
RU2409444C2 (ru) | Способ чистовой вырубки с обжимкой | |
KR20240144102A (ko) | 비정질 합금박의 전단 가공법 | |
WO2015079500A1 (ja) | シャーリング装置及びブレード | |
JP2022031258A (ja) | せん断加工装置及びせん断加工方法 | |
AU2020102626A4 (en) | Design of Progressive Tools | |
TWI587939B (zh) | 預切割高強度鋼材的方法 | |
CN109641294A (zh) | 剪切加工方法 | |
Chung et al. | A study on the improvement of the accuracy of a shaving process using a progressive die | |
EP3998123A1 (en) | Blank material production method, press-formed article production method, shape determination method, shape determination program, blank material production apparatus, and blank material | |
JP6729174B2 (ja) | 剪断加工方法 | |
TWI304364B (en) | Technology for cutting metal panels | |
JP2020131254A (ja) | 曲げ加工品の製造方法及び補助フランジ付き板金の製造方法 | |
Seo et al. | Application of fine blanking to the manufacture of a sprocket with stainless steel sheet | |
JP2022011080A (ja) | 板材の曲げ端割れの評価方法 | |
JP5621548B2 (ja) | プレス加工装置及びプレス加工装置を用いたワークの製造方法 | |
Panchal et al. | A Review: Effect of Various Potential Parameters on Shearing Processes |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20220128 |
|
A871 | Explanation of circumstances concerning accelerated examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A871 Effective date: 20220128 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20220225 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20220404 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20220513 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20220720 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20220729 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20220810 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20220810 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 7129048 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |