JP7128308B2 - 付加製造における、層別加熱、ライン別加熱、プラズマ加熱、及び複数の供給材料 - Google Patents

付加製造における、層別加熱、ライン別加熱、プラズマ加熱、及び複数の供給材料 Download PDF

Info

Publication number
JP7128308B2
JP7128308B2 JP2021023958A JP2021023958A JP7128308B2 JP 7128308 B2 JP7128308 B2 JP 7128308B2 JP 2021023958 A JP2021023958 A JP 2021023958A JP 2021023958 A JP2021023958 A JP 2021023958A JP 7128308 B2 JP7128308 B2 JP 7128308B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
platen
layer
feed material
dry powder
additive manufacturing
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2021023958A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2021101041A (ja
Inventor
クリストファー エー. ローランド,
アナンタ ケー. スブラマニ,
カシラマン クリシュナン,
カーティク ラーマスワーミ,
トーマス ビー. ブレゾツキー,
スワミナタン スリニバサン,
ジェニファー ワイ. サン,
サイモン ヤーフェルベルク,
シュリーニヴァース ディー. ネマニ,
ナーグ ビー. パティバンドラ,
ホウ ター. ウン,
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Applied Materials Inc
Original Assignee
Applied Materials Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Applied Materials Inc filed Critical Applied Materials Inc
Publication of JP2021101041A publication Critical patent/JP2021101041A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP7128308B2 publication Critical patent/JP7128308B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C64/00Additive manufacturing, i.e. manufacturing of three-dimensional [3D] objects by additive deposition, additive agglomeration or additive layering, e.g. by 3D printing, stereolithography or selective laser sintering
    • B29C64/10Processes of additive manufacturing
    • B29C64/141Processes of additive manufacturing using only solid materials
    • B29C64/153Processes of additive manufacturing using only solid materials using layers of powder being selectively joined, e.g. by selective laser sintering or melting
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B22CASTING; POWDER METALLURGY
    • B22FWORKING METALLIC POWDER; MANUFACTURE OF ARTICLES FROM METALLIC POWDER; MAKING METALLIC POWDER; APPARATUS OR DEVICES SPECIALLY ADAPTED FOR METALLIC POWDER
    • B22F10/00Additive manufacturing of workpieces or articles from metallic powder
    • B22F10/20Direct sintering or melting
    • B22F10/28Powder bed fusion, e.g. selective laser melting [SLM] or electron beam melting [EBM]
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B22CASTING; POWDER METALLURGY
    • B22FWORKING METALLIC POWDER; MANUFACTURE OF ARTICLES FROM METALLIC POWDER; MAKING METALLIC POWDER; APPARATUS OR DEVICES SPECIALLY ADAPTED FOR METALLIC POWDER
    • B22F12/00Apparatus or devices specially adapted for additive manufacturing; Auxiliary means for additive manufacturing; Combinations of additive manufacturing apparatus or devices with other processing apparatus or devices
    • B22F12/22Driving means
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B22CASTING; POWDER METALLURGY
    • B22FWORKING METALLIC POWDER; MANUFACTURE OF ARTICLES FROM METALLIC POWDER; MAKING METALLIC POWDER; APPARATUS OR DEVICES SPECIALLY ADAPTED FOR METALLIC POWDER
    • B22F12/00Apparatus or devices specially adapted for additive manufacturing; Auxiliary means for additive manufacturing; Combinations of additive manufacturing apparatus or devices with other processing apparatus or devices
    • B22F12/40Radiation means
    • B22F12/44Radiation means characterised by the configuration of the radiation means
    • B22F12/45Two or more
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B22CASTING; POWDER METALLURGY
    • B22FWORKING METALLIC POWDER; MANUFACTURE OF ARTICLES FROM METALLIC POWDER; MAKING METALLIC POWDER; APPARATUS OR DEVICES SPECIALLY ADAPTED FOR METALLIC POWDER
    • B22F12/00Apparatus or devices specially adapted for additive manufacturing; Auxiliary means for additive manufacturing; Combinations of additive manufacturing apparatus or devices with other processing apparatus or devices
    • B22F12/50Means for feeding of material, e.g. heads
    • B22F12/55Two or more means for feeding material
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B22CASTING; POWDER METALLURGY
    • B22FWORKING METALLIC POWDER; MANUFACTURE OF ARTICLES FROM METALLIC POWDER; MAKING METALLIC POWDER; APPARATUS OR DEVICES SPECIALLY ADAPTED FOR METALLIC POWDER
    • B22F12/00Apparatus or devices specially adapted for additive manufacturing; Auxiliary means for additive manufacturing; Combinations of additive manufacturing apparatus or devices with other processing apparatus or devices
    • B22F12/50Means for feeding of material, e.g. heads
    • B22F12/57Metering means
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B23MACHINE TOOLS; METAL-WORKING NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B23KSOLDERING OR UNSOLDERING; WELDING; CLADDING OR PLATING BY SOLDERING OR WELDING; CUTTING BY APPLYING HEAT LOCALLY, e.g. FLAME CUTTING; WORKING BY LASER BEAM
    • B23K10/00Welding or cutting by means of a plasma
    • B23K10/006Control circuits therefor
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B23MACHINE TOOLS; METAL-WORKING NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B23KSOLDERING OR UNSOLDERING; WELDING; CLADDING OR PLATING BY SOLDERING OR WELDING; CUTTING BY APPLYING HEAT LOCALLY, e.g. FLAME CUTTING; WORKING BY LASER BEAM
    • B23K10/00Welding or cutting by means of a plasma
    • B23K10/02Plasma welding
    • B23K10/027Welding for purposes other than joining, e.g. build-up welding
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B28WORKING CEMENT, CLAY, OR STONE
    • B28BSHAPING CLAY OR OTHER CERAMIC COMPOSITIONS; SHAPING SLAG; SHAPING MIXTURES CONTAINING CEMENTITIOUS MATERIAL, e.g. PLASTER
    • B28B1/00Producing shaped prefabricated articles from the material
    • B28B1/001Rapid manufacturing of 3D objects by additive depositing, agglomerating or laminating of material
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B33ADDITIVE MANUFACTURING TECHNOLOGY
    • B33YADDITIVE MANUFACTURING, i.e. MANUFACTURING OF THREE-DIMENSIONAL [3-D] OBJECTS BY ADDITIVE DEPOSITION, ADDITIVE AGGLOMERATION OR ADDITIVE LAYERING, e.g. BY 3-D PRINTING, STEREOLITHOGRAPHY OR SELECTIVE LASER SINTERING
    • B33Y10/00Processes of additive manufacturing
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B33ADDITIVE MANUFACTURING TECHNOLOGY
    • B33YADDITIVE MANUFACTURING, i.e. MANUFACTURING OF THREE-DIMENSIONAL [3-D] OBJECTS BY ADDITIVE DEPOSITION, ADDITIVE AGGLOMERATION OR ADDITIVE LAYERING, e.g. BY 3-D PRINTING, STEREOLITHOGRAPHY OR SELECTIVE LASER SINTERING
    • B33Y30/00Apparatus for additive manufacturing; Details thereof or accessories therefor
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B33ADDITIVE MANUFACTURING TECHNOLOGY
    • B33YADDITIVE MANUFACTURING, i.e. MANUFACTURING OF THREE-DIMENSIONAL [3-D] OBJECTS BY ADDITIVE DEPOSITION, ADDITIVE AGGLOMERATION OR ADDITIVE LAYERING, e.g. BY 3-D PRINTING, STEREOLITHOGRAPHY OR SELECTIVE LASER SINTERING
    • B33Y50/00Data acquisition or data processing for additive manufacturing
    • B33Y50/02Data acquisition or data processing for additive manufacturing for controlling or regulating additive manufacturing processes
    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05BELECTRIC HEATING; ELECTRIC LIGHT SOURCES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; CIRCUIT ARRANGEMENTS FOR ELECTRIC LIGHT SOURCES, IN GENERAL
    • H05B3/00Ohmic-resistance heating
    • H05B3/0033Heating devices using lamps
    • H05B3/0038Heating devices using lamps for industrial applications
    • H05B3/0061Heating devices using lamps for industrial applications for metal treatment
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B22CASTING; POWDER METALLURGY
    • B22FWORKING METALLIC POWDER; MANUFACTURE OF ARTICLES FROM METALLIC POWDER; MAKING METALLIC POWDER; APPARATUS OR DEVICES SPECIALLY ADAPTED FOR METALLIC POWDER
    • B22F10/00Additive manufacturing of workpieces or articles from metallic powder
    • B22F10/30Process control
    • B22F10/32Process control of the atmosphere, e.g. composition or pressure in a building chamber
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B22CASTING; POWDER METALLURGY
    • B22FWORKING METALLIC POWDER; MANUFACTURE OF ARTICLES FROM METALLIC POWDER; MAKING METALLIC POWDER; APPARATUS OR DEVICES SPECIALLY ADAPTED FOR METALLIC POWDER
    • B22F12/00Apparatus or devices specially adapted for additive manufacturing; Auxiliary means for additive manufacturing; Combinations of additive manufacturing apparatus or devices with other processing apparatus or devices
    • B22F12/10Auxiliary heating means
    • B22F12/17Auxiliary heating means to heat the build chamber or platform
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B22CASTING; POWDER METALLURGY
    • B22FWORKING METALLIC POWDER; MANUFACTURE OF ARTICLES FROM METALLIC POWDER; MAKING METALLIC POWDER; APPARATUS OR DEVICES SPECIALLY ADAPTED FOR METALLIC POWDER
    • B22F12/00Apparatus or devices specially adapted for additive manufacturing; Auxiliary means for additive manufacturing; Combinations of additive manufacturing apparatus or devices with other processing apparatus or devices
    • B22F12/38Housings, e.g. machine housings
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B22CASTING; POWDER METALLURGY
    • B22FWORKING METALLIC POWDER; MANUFACTURE OF ARTICLES FROM METALLIC POWDER; MAKING METALLIC POWDER; APPARATUS OR DEVICES SPECIALLY ADAPTED FOR METALLIC POWDER
    • B22F12/00Apparatus or devices specially adapted for additive manufacturing; Auxiliary means for additive manufacturing; Combinations of additive manufacturing apparatus or devices with other processing apparatus or devices
    • B22F12/40Radiation means
    • B22F12/41Radiation means characterised by the type, e.g. laser or electron beam
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B22CASTING; POWDER METALLURGY
    • B22FWORKING METALLIC POWDER; MANUFACTURE OF ARTICLES FROM METALLIC POWDER; MAKING METALLIC POWDER; APPARATUS OR DEVICES SPECIALLY ADAPTED FOR METALLIC POWDER
    • B22F12/00Apparatus or devices specially adapted for additive manufacturing; Auxiliary means for additive manufacturing; Combinations of additive manufacturing apparatus or devices with other processing apparatus or devices
    • B22F12/40Radiation means
    • B22F12/41Radiation means characterised by the type, e.g. laser or electron beam
    • B22F12/43Radiation means characterised by the type, e.g. laser or electron beam pulsed; frequency modulated
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B22CASTING; POWDER METALLURGY
    • B22FWORKING METALLIC POWDER; MANUFACTURE OF ARTICLES FROM METALLIC POWDER; MAKING METALLIC POWDER; APPARATUS OR DEVICES SPECIALLY ADAPTED FOR METALLIC POWDER
    • B22F12/00Apparatus or devices specially adapted for additive manufacturing; Auxiliary means for additive manufacturing; Combinations of additive manufacturing apparatus or devices with other processing apparatus or devices
    • B22F12/60Planarisation devices; Compression devices
    • B22F12/63Rollers
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B22CASTING; POWDER METALLURGY
    • B22FWORKING METALLIC POWDER; MANUFACTURE OF ARTICLES FROM METALLIC POWDER; MAKING METALLIC POWDER; APPARATUS OR DEVICES SPECIALLY ADAPTED FOR METALLIC POWDER
    • B22F3/00Manufacture of workpieces or articles from metallic powder characterised by the manner of compacting or sintering; Apparatus specially adapted therefor ; Presses and furnaces
    • B22F3/10Sintering only
    • B22F3/105Sintering only by using electric current other than for infrared radiant energy, laser radiation or plasma ; by ultrasonic bonding
    • B22F2003/1051Sintering only by using electric current other than for infrared radiant energy, laser radiation or plasma ; by ultrasonic bonding by electric discharge
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B22CASTING; POWDER METALLURGY
    • B22FWORKING METALLIC POWDER; MANUFACTURE OF ARTICLES FROM METALLIC POWDER; MAKING METALLIC POWDER; APPARATUS OR DEVICES SPECIALLY ADAPTED FOR METALLIC POWDER
    • B22F2998/00Supplementary information concerning processes or compositions relating to powder metallurgy
    • B22F2998/10Processes characterised by the sequence of their steps
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02PCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES IN THE PRODUCTION OR PROCESSING OF GOODS
    • Y02P10/00Technologies related to metal processing
    • Y02P10/25Process efficiency

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Materials Engineering (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Plasma & Fusion (AREA)
  • Optics & Photonics (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Toxicology (AREA)
  • Ceramic Engineering (AREA)
  • Powder Metallurgy (AREA)
  • Plasma Technology (AREA)
  • Automation & Control Theory (AREA)
  • Welding Or Cutting Using Electron Beams (AREA)
  • Laser Beam Processing (AREA)
  • Treatment Of Steel In Its Molten State (AREA)

Description

優先権の主張
本願は、米国特許法第119条(e)の下で、2014年7月9日に出願された米国特許出願第62/022,428号、及び2015年6月23日に出願された米国特許出願第62/183,522号に対して、優先権を主張する。
本発明は、3D印刷としても知られる、付加製造に関する。
固体自由形状製造または3D印刷としても知られる付加製造(AM)は、3次元の物体が、連続する2次元層または断面によって(一般的に粉末、液体、懸濁液、または融解固形物である)原材料から作り上げられる、任意の製造プロセスを意味する。対照的に、従来の機械加工技法にはサブトラクティブ加工が含まれ、木材、プラスチックまたは金属の塊といった成形材料から切り出された物体が作り出される。
付加製造には、様々な積層プロセスを用いることができる。この様々なプロセスは、完成物を作製するために層を堆積する方法に関して種々であり、各プロセスで互換性をもって使用される、材料に関して種々である。例えば、選択的レーザー溶融法(SLM)や直接金属レーザー焼結法(DMLS)、選択的レーザー焼結法(SLS)、熱溶解積層法(FDM)といったいくつかの方法では、層を作り出すために材料を融解または軟化させるが、一方で、例えば光造形法(SLA)といった別の技法を用いて、液体材料を硬化させる技法もある。
焼結とは、例えば粉末である小さい粒(grain)を溶融させ、例えば粉末であるより小さい粒から、原子拡散を用いて、物体を作製するプロセスである。焼結には、通常、粉末を加熱することが含まれる。焼結に用いられる粉末は、融解とは対照的に、焼結プロセスの間に液相に達する必要がない。焼結プロセス中に、粉末状材料が融点よりも下の温度まで加熱されたとき、粉末の粒子(particle)中の原子は粒子間の境界を超えて拡散し、粒子同士を融合させ、固体片を形成する。焼結温度はこの材料の融点に到達する必要がないため、焼結は、しばしばタングステンやモリブデンといった融点の高い材料に対して用いられている。
付加製造には、焼結と融解の両方を用いることができる。どちらのプロセスが行われるかは、用いられる材料によって決定される。例えばアクリロニトリルブタジエンスチレン(ABS)といった非晶質固体は、実際には過冷却粘性液体であり、実際には融解しない。なぜならば、融解とは固体状態から液体状態への相転移を伴うからである。このように、選択的レーザー焼結法(SLS)がABSにとっての適切な処理である。一方で、選択的レーザー溶融法(SLM)は、例えばナイロンや金属といった、別々の融点/凝固点温度を有し、SLMプロセスの間に融解が起きる、結晶性材料及び半結晶性材料に対して使用される。
粉末状材料を焼結または融解するためのエネルギー源としてレーザービームを用いる従来のシステムは、典型的には、粉末状材料のある層内の選択されたポイントにレーザービームを配向し、この層中にわたる各箇所に対してレーザービームを選択的にラスタースキャンする。第1の層内の選択された箇所が全て焼結または融解されると、完成した層の上に粉末状材料の新たな層が堆積し、所望の物体が作製されるまで、1層ごとにこのプロセスが反復される。完成した物体の密度は、レーザーの照射時間ではなく最大レーザー出力に依存するので、従来のシステムでは典型的にパルスレーザーが用いられている。
材料内で焼結または融解を起こさせるためのエネルギー源として、電子ビームもまた用いられ得る。この場合もまた、ある層の処理を完成させるためには、電子ビームをこの層中にわたってラスタースキャンする必要がある。
一実施態様では、付加製造システムは、プラテンと、プラテン上に供給材料の層を形成するために、コンピュータ支援設計プログラムによって指定されたパターンで、第1の供給材料をプラテンに送達するように構成された供給材料分注器具と、供給材料の層全体を同時に加熱するように構成された熱源と、熱源に、第1の供給材料を溶融させるのに十分な温度まで、供給材料の層全体の温度を同時に上昇させるように構成されたコントローラとを含む。
別の実施態様では、付加製造システムは、プラテンと、プラテン上に供給材料の層を形成するために、コンピュータ支援設計プログラムによって指定されたパターンで、第1の供給材料をプラテンに送達するように構成された供給材料分注器具と、プラテンの幅にわたって広がる供給材料の層の一領域を同時に加熱し、プラテンの長さにわたってこの領域をスキャンするように構成された熱源と、熱源に、第1の供給材料を溶融させるのに十分な温度まで、供給材料の層のこの領域の温度を同時に上昇させるように構成されたコントローラとを含む。
別の実施態様では、付加製造システムは、プラテンと、コンピュータ支援設計プログラムによって指定されたプラテン上のある箇所に供給材料を送達するように構成された供給材料送達システムと、プラテン上の2以上の箇所において、供給材料の温度を同時に上昇させるように構成された熱源とを含む。
別の実施態様では、付加製造の方法は、供給材料の層をプラテン上に分注することを含み、この供給材料の層は、第1の供給材料で形成された第1の複数のセル、及び第2の供給材料で形成された第2の複数のセルを含む。第1の供給材料は第1の焼結または融解温度を有し、第2の供給材料は別の第2の焼結または融解温度を有する。本方法は、第1の焼結または融解温度よりも上であり且つ第2の焼結または融解温度よりも下である温度まで、供給材料の層全体を同時に加熱することを含む。
別の実施態様では、付加製造の方法は、供給材料の層をプラテン上に分注することを含み、この供給材料の層は、第1の供給材料で形成された第1の複数のセル、及び第2の供給材料で形成された第2の複数のセルを含む。第1の供給材料は第1の焼結または融解温度を有し、第2の供給材料は別の第2の焼結または融解温度を有する。本方法は、第1の焼結または融解温度よりも上であり且つ第2の焼結または融解温度よりも下である温度まで、プラテンの幅にわたって延伸する供給材料の層の一領域を同時に加熱することと、プラテンの長さにわたってこの領域をスキャンすることとを含む。
別の実施態様では、付加製造システムは、プラテンと、プラテン上に供給材料の層を形成するために、コンピュータ支援設計プログラムによって指定されたパターンで、供給材料をプラテンに送達するように構成された供給材料分注器具と、供給材料の層内全体で同時に電位を生成するように構成されたプラズマ源であって、この電位が供給材料を溶融させるのに十分である、プラズマ源とを含む。
一実施態様では、付加製造システムは、プラテンと、プラテン上に供給材料の層を形成するために、コンピュータ可読媒体内に指定されたパターンで、供給材料をプラテン上に送達するように構成された供給材料分注アセンブリと、供給材料の層全体を同時に加熱するように構成された熱源と、熱源に、第1の供給材料を溶融させるのに十分な温度まで、供給材料の層全体の温度を同時に上昇させるように構成されたコントローラとを含む。
別の実施態様では、付加製造の方法は、コンピュータ可読媒体内に指定されたパターンで、第1の供給材料の層をプラテン上に分注することと、第1の供給材料が溶融する温度よりも上まで、供給材料の層全体を加熱することとが含まれる。
上記のシステムまたは方法のどちらかの実施は、以下の特徴のうちの1以上を含むことができる。
熱源は、層全体を同時に加熱するように構成された、加熱ランプの配列を含み得る。加熱ランプの配列は、プラテンの直ぐ真上に位置していてよい。熱源は、プラズマ源を含み得る。プラズマ源は、チャージされた粒子を供給材料の層に衝突させるように構成されていてよい。プラズマ源は、供給材料の層の各部分で同時に電位を生成し、この電位が第1の供給材料を溶融させるのに十分であるように、構成されていてよい。システムは、第1の供給材料が溶融する温度よりも下の温度まで、供給材料の層を上昇させるように構成された第2の熱源を含み得る。第2の熱源は、プラテン内に埋設された、抵抗加熱器を含み得る。コントローラは、第2の熱源が供給材料の層を加熱した後、熱源に、供給材料の層全体を同時に加熱させるように構成されていてよい。
供給材料送達システムは、第1の供給材料を分注するように構成された第1の分注器と、第2の供給材料を分注するように構成された第2の分注器とを含み得、供給材料の層は、この第1の材料と第2の材料を含み得る。第1の供給材料は第1の温度で溶融し得、第2の供給材料は、第1の温度よりも上の第2の温度で溶融し得る。コントローラは、熱源が、第2の温度よりも下の温度まで、供給材料の層の温度を同時に上昇させるように構成されていてよい。第1の分注器及び第2の分注器は、それぞれ個別に制御可能なゲートを含み得、このゲートは、コンピュータ可読媒体内に指定されたパターンにしたがって、プラテン上の箇所でそれぞれ第1の供給材料または第2の供給材料を放出するように構成されていてよい。ゲートは、圧電プリントヘッド、空気圧バルブ、微小電気機械システム(MEMS)バルブ、ソレノイドバルブ、または磁気バルブであり得る。システムは、プラテン内に第2の熱源を含み得る。コントローラは、第2の熱源によってプラテンの基準温度が第1の温度及び第2の温度のどちらよりも下まで上昇した温度で維持されるように、構成されていてよい。
熱源は、分注器に対してプラテンの同じ側に位置していてよく、層全体に同時に放射熱を加えるように構成されていてよい。分注器が熱源とプラテンとの間を通過できるように、熱源は、プラテンから十分に間隔を空けて配置されていてよい。熱源は、層全体を同時に加熱するように構成された、加熱ランプの配列を含み得る。熱源は、分注器からさらに離れて、プラテンの一面上に位置していてよい。熱源は、プラテン内に埋設され、層に対して伝導熱を加えるように構成されていてよい。
供給材料送達システムは、1列の供給材料を同時に送達するように構成された、1列の分注器(複数)を含み得る。分注器の列は、供給材料の層を送達するために、プラテンをわたって移動するように構成されていてよい。供給材料送達システムは、全ての層に同時に送達するように構成された、2次元配列の分注器(複数)を含み得る。ピストンが、プラテンを垂直に駆動するように構成されていてよい。コントローラは、供給材料の層が加熱された後で、且つ供給材料送達システムが加熱された供給材料の層の上に第2の層の供給材料を送達する前に、ピストンを下げるように構成されていてよい。
別の実施態様では、付加製造システムは、プラテンと、プラテン上に供給材料の層を形成するために、コンピュータ可読媒体内に指定されたパターンで、第1の供給材料をプラテン上に送達するように構成された供給材料分注器具と、プラテンの幅にわたって延伸する供給材料の層の一領域を同時に加熱し、プラテンの長さにわたってこの領域をスキャンするように構成された熱源と、熱源に、第1の供給材料を溶融させるのに十分な温度まで、供給材料の層のこの領域の温度を同時に上昇させるように構成されたコントローラとを含む。
別の実施態様では、付加製造の方法は、コンピュータ可読媒体内に指定されたパターンで、供給材料の層をプラテン上に分注することと、第1の焼結または融解温度よりも上であり且つ第2の焼結または融解温度よりも下である温度まで、プラテンの幅にわたって延伸する供給材料の層の一領域を同時に加熱することと、プラテンの長さにわたってこの領域をスキャンすることとを含む。
上記のシステムまたは方法のどちらかの実施は、以下の特徴のうちの1以上を含むことができる。
この領域はほぼ線形であってよく、熱源は、この領域の主軸に対して垂直な方向に、この領域をスキャンするように構成されていてよい。熱源は、レーザービームを生成するレーザーを含み得、光学素子が、このレーザービームを受光し、プラテンの幅に従ってレーザービームの断面を拡大し得る。光学素子は、ビーム拡大器及び円柱レンズを含み得る。鏡検流計によって、この領域がプラテンの長さにわたってスキャンするようにされる。熱源は、1直線配列の加熱ランプ(複数)を含み得る。この領域をプラテンの長さにわたってスキャンさせるため、少なくとも1つの熱源またはプラテンに、1つのアクチュエータが連結され得る。第2の熱源が、第1の供給材料が溶融する温度よりも下の温度まで、供給材料の層を上昇させるように構成されていてよい。第2の熱源は、プラテン内に埋設された、抵抗加熱器を含み得る。
供給材料送達システムは、第1の供給材料を分注するように構成された第1の分注器と、第2の供給材料を分注するように構成された第2の分注器とを含み得、それによって、供給材料の層には、第1の材料と第2の材料が含まれる。第1の供給材料は第1の温度で溶融し得、第2の供給材料は、第1の温度よりも上の第2の温度で溶融し得る。コントローラは、熱源が、第2の温度よりも下の温度まで、供給材料の層の温度を同時に上昇させるように構成されていてよい。プラテン内に、第2の熱源が設置されていてよく、コントローラは、第2の熱源によってプラテンの基準温度が第1の温度及び第2の温度のどちらよりも下まで上昇した温度で維持されるように、構成されていてよい。
別の実施態様では、付加製造システムは、プラテンと、プラテン上に第1の供給材料を送達するように構成された供給材料分注器具と、第1の供給材料の溶融を引き起こすプラズマを生成するように構成されたプラズマ源とを含む。
別の実施態様では、付加製造の方法は、供給材料の層をプラテン上に分注することと、第1の供給材料の溶融を引き起こすプラズマを生成することとを含む。
上記のシステムまたは方法のどちらかの実施は、以下の特徴のうちの1以上を含むことができる。
プラズマ源は、2つの電極、及びこの2つの電極のうちの少なくとも1つに高周波電圧を供給する1つの電源を含み得る。この2つの電極のうちの第1の電極は、プラテン内またはプラテン上にあってよい。この2つの電極のうちの第2の電極は、プラテン上方に懸架されていてよい。電源は、この2つの電極のうちの1つに対して第1の周波数を有する高周波電圧を供給し、もう1つの電極に対して第2の周波数を有する高周波電圧を供給するように構成されていてよく、第1の周波数は第2の周波数とは異なる。
プラテンは、例えば真空チャンバなどのチャンバ内で支持されていてよい。ガス注入口が、ガスをチャンバに導入するために構成されていてよい。ガスは、イオンを形成するように構成されていてよく、電源は、イオンが層内に埋め込まれるように、ある電力と周波数とで電極を駆動するように構成されていてよい。
プラズマ源は、プラテン中にわたって広がるプラズマを生成し、第1の供給材料を溶融させるのに十分な温度まで供給材料の層全体を同時に上昇させるように、構成されていてよい。分注器は、コンピュータ可読媒体内に指定されたパターンで、第1の供給材料を送達するように構成されていてよい。
供給材料送達システムは、第1の供給材料を分注するように構成された第1の分注器と、第2の供給材料を分注するように構成された第2の分注器とを含み得、それによって、供給材料の層には、第1の材料と第2の材料が含まれる。第1の供給材料は第1の温度で溶融し得、第2の供給材料は、第1の温度よりも上の第2の温度で溶融し得る。プラズマ源は、第2の供給材料の溶融は生じさせないプラズマを生成するように構成されていてよい。第2の熱源は、第1の温度及び第2の温度のどちらよりも下まで上昇した温度に、供給材料の層を上昇させるように構成されていてよい。
別の態様では、付加製造システムは、プラテンと、プラテン上に供給材料の層を分注する供給材料分注器具と、熱源と、コントローラとを含む。供給材料分注器具は、第1の供給材料を分注するように構成された第1の分注器と、第2の供給材料を分注するように構成された第2の分注器とを含み、それによって、供給材料の層には、第1の供給材料と第2の供給材料が含まれる。第1の供給材料は第1の温度で溶融し得、第2の供給材料は、より上の第2の温度で溶融し得る。熱源は、第1の供給材料を溶融させるのには十分だが、第2の供給材料を溶融させるのには不十分な温度まで、供給材料の層を加熱するように構成されていてよい。コントローラは、コンピュータ可読媒体内に指定されたパターンで、分注器が第1の供給材料を分注するように構成されていてよい。
実装態様は、1または複数の下記の特徴を含み得る。コントローラは、供給材料分注器に、供給材料の層内の各ボクセルに調整された第1の供給材料か第2の供給材料のどちらか1つを分注させるように、構成されていてよい。熱源は、その温度まで、供給材料の層全体を同時に加熱するように構成されていてよい。第1の分注器及び第2の分注器は、それぞれ個別に制御可能なゲートを含み得、このゲートは、コンピュータ可読媒体内に指定されたパターンにしたがって、プラテン上の箇所でそれぞれ第1の供給材料及び第2の供給材料を放出するように構成されていてよい。ゲートは、圧電プリントヘッド、空気圧バルブ、微小電気機械システム(MEMS)バルブ、ソレノイドバルブ、または磁気バルブからなるグループから選択される要素を含み得る。
別の態様では、付加製造システムは、プラテンと、プラテン上に供給材料の層を分注する供給材料分注器具と、熱源と、コントローラとを含む。供給材料分注器具は、第1の供給材料を分注するように構成された第1の分注器と、第2の供給材料を分注するように構成された第2の分注器とを含み、それによって、供給材料の層には、第1の供給材料と第2の供給材料が含まれる。第1の供給材料は第1の温度で溶融し、第2の供給材料は、より上の第2の温度で溶融する。熱源は、供給材料の層全体を同時に加熱するように構成されている。コントローラは、分注器に、コンピュータ可読媒体内に指定されたパターンで第1の供給材料を分注させ、熱源に、第1の温度よりも上だが第2の温度よりは下の温度まで、供給材料の層全体の温度を同時に上昇させるように構成されている。
別の実施態様では、付加製造の方法は、供給材料の層をプラテン上に分注することであって、供給材料の層は第1の供給材料で形成された第1の複数のセルと第2の供給材料で形成された第2の複数のセルを含み、第1の供給材料は第1の温度で溶融し且つ第2の供給材料は別の第2の温度で溶融する、分注することと、第1の温度よりも上だが第2の温度よりは下である温度まで、供給材料の層全体を同時に加熱することとを含む。
実施態様は、以下の利点のうちの1以上を提供することができる。材料が受ける熱変動の回数と規模は、低減することができる。製造される物体の材料特性は、より空間的に均一であることができる。物体を製造するのに必要な時間は、低減することができる。例えば、長さLを有する立方体に関して、この立方体を製造するのに必要な時間は、LであるよりはむしろLまたはLであることができる。
本発明の1以上の実施形態の詳細を、添付の図面および以下の記述で説明する。本発明の他の態様、特徴、及び利点は、これらの記述および図面から、並びに特許請求の範囲から明らかになろう。
付加製造システムの概略図である。 材料のいくつかの層が製造された後の、付加製造システムの概略図である。 点式分注器の概略図である。 線式分注器の概略図である。 配列式分注器の概略図である。 2つの異なる動作モードによる、Si貫通電極の概略図である。 付加製造システムの概略図である。 カソード上の粒子の概略図である。 駆動パルスのシーケンスの概略図である。様々な図面における同じ参照符号は同じ要素を示す。
パルスレーザービームによって焼結または融解されている粉末状材料の層上の点は、ラスタースキャンの間にその点付近の箇所にレーザービームがエネルギーを送達するのにつれて、一連の急激な温度変動を受ける。完成された層の上に、粉末状材料の新たな層が堆積するとき、パルスレーザービームによって蓄積された熱が最上層から完成された層へと伝導するのにつれて、完成された層上の同一の点は、別の一連の急激な温度変動を受ける。こうした温度変動は、層内の特定の点において1500°Cよりも大きい温度の変化を引き起こすことができ、それをレーザービームのスキャン速度に応じて2~3秒ごとに繰り返すことができる。
粉末状材料の各点ごとの焼結または融解によって引き起こされるこの大きな温度変動は、印刷された物体内に熱応力を作り出し得る。さらに、完成された物体内の種々の箇所における熱履歴の差異によって、焼結された材料の粒の大きさといった材料特性が多様になり得る。例えば、温度の上昇は、焼結または融解された部分の局所領域を再結晶させ得、近傍の領域とは異なる粒の大きさを持つ領域を形成させ得る。製造される物体の、より再現可能な材料特性を得るために、粒の大きさをよりよく制御することが望ましい。
ポイントツーポイントの焼結または融解技法を用いて物体を製造するのに必要な時間は、物体の長さ寸法の3乗に比例する。例えば、長さLを有する立方体に関して、この立方体を製造するのに必要な時間は、Lである。
図1Aは、例示的な付加製造システム100の概略を示す。システム100は、ハウジング102を含み、それに囲まれている。ハウジング102は、ハウジング内のチャンバ103内に例えば真空環境が維持されるのを可能にし得るが、代わりに、チャンバ103の内部はほぼ純粋なガスもしくは混合ガス(例えば、粒子を除去するために濾過されたガスもしくは混合ガス)であることができ、またはチャンバは大気に通じていることができる。真空環境または濾過されたガスによって、部品製造の間の欠陥を低減することができる。ある実施形態では、チャンバ103は正の圧力に、即ち大気圧よりも上に維持されることができる。これによって、外部の大気のチャンバ103への侵入を防止する助けとなることができる。
付加製造システム100は、プラテン120の上方に位置する材料分注器アセンブリ104を含む。プラテン120の垂直の位置は、ピストン132によって制御することができる。粉末の各層が分注され溶融された後、ピストン132は、プラテン120及び、プラテン120上の粉末のあらゆる層を、1層の厚さ分だけ下げることができ、それによってアセンブリは、粉末の新たな層を受容する用意が整う。
プラテン120は、大型産業用部品の製造に適合するように、十分大きなものであることができる。例えば、プラテン120は、少なくとも差し渡し500mm(例えば500mm×500mmの正方形)であることができる。例えば、プラテン120は、少なくとも差し渡し1メートル(例えば1メートル四方)であることができる。
コントローラ140は、分注器アセンブリ104に接続された、例えばリニアアクチュエータといった駆動システム(図示せず)を制御する。駆動システムは、動作の間、分注器アセンブリがプラテン120の頂表面に平行に(矢印106で示す方向に沿って)前後に移動可能なように構成されている。例えば、分注器アセンブリ104は、チャンバ103にわたって広がるレールに支持されていることができる。代わりに、分注器アセンブリ104は、プラテン120が駆動システムによって移動されている間、固定位置に保持されていることができる。
分注器アセンブリ104がプラテンを渡ってスキャンする際、分注器アセンブリ104は、プラテン120上の適切な箇所に供給材料を堆積する。分注器アセンブリ104は、2以上の異なる供給材料を貯蔵し、分注することができる。分注器アセンブリは、第1の供給材料114aを保持する第1のリザーバ108aを有する第1の分注器104aと、第2の供給材料114bを保持する第2のリザーバ108bを有する第2の分注器104bを含む。第1の供給材料114a及び第2の供給材料114bの放出は、それぞれ第1のゲート112a及び第2のゲート112bによって制御される。ゲート112a及び112bは独立して制御され、それによって、2つの供給材料のうちの1つが、プラテン120上の特定の箇所に堆積する。
コントローラ140は、持続性コンピュータ可読媒体内に保存可能な印刷パターンにしたがって、プラテン上の箇所に第1の供給材料114aまたは第2の供給材料114bのうちのどちらかを堆積するように、分注器アセンブリ104に命令する。例えば、印刷パターンは、例えばコンピュータ支援設計(CAD)互換性のファイルといったファイルとして保存することができ、このファイルは次いでコントローラ140に関連付けられたプロセッサによって読み取られることができる。次いで、それぞれの分注器104a及び104bがCAD互換性のファイルによって指定された位置まで移動したとき、それぞれの供給材料を分注するための電子制御信号が、ゲート112a及び112bに送られる。
ある実施形態では、各分注器104a、104bは、複数の開口部を含み、そこを通って供給材料が分注される。各開口部は独立して制御可能なゲートを有し、それによって、各開口部を通じた供給材料の送達が独立して制御され得る。
ある実施形態では、この複数の開口部は、例えば分注器104a、104bの行程106の方向と垂直な方向に、プラテンの幅に広がっている。この場合、分注器104a、104bは動作中、106の方向への1回のスイープで、プラテン120をわたってスキャンすることができる。ある実施形態では、層を交互に形成するため、分注器104a、104bは、例えば第1のスイープを106の方向、第2のスイープを反対の方向といったように、交互の方向に、プラテン120をわたってスキャンすることができる。
代わりに、例えば複数の開口部がプラテンの幅に広がっていない場合には、分注システム104は、分注器104a、104bがプラテン120をわたってスキャンするため、例えば層に材料を送達しにプラテン120をわたってラスタースキャンするため、2方向に移動するように構成されることができる。
分注器104a、104bのゲート112a、112bは、各分注器104a、104bからの供給材料の放出を制御するため、圧電プリントヘッド、及び/または、空気圧バルブ、微小電気機械システム(MEMS)バルブ、ソレノイドバルブ、もしくは磁気バルブのうちの1または複数によって設けられ得る。分注器104a、104bは、選択された供給材料をプラテン120上の選択された箇所に堆積することができる。ボクセルの空間分解能が高いほどボクセルの体積は小さくなり、それによって、ボクセル当たりに分注される供給材料の量は少なくなる。
供給材料は、金属粒子もしくはセラミック粒子の乾燥粉末、液体懸濁液中の金属粉末もしくはセラミック粉末、または材料のスラリ懸濁液であり得る。例えば、圧電プリントヘッドを用いる分注器の場合、典型的には供給材料は液体懸濁液中の粒子である。例えば、分注器104a、104bのどちらかまたは両方は、粉末材料の層を形成するため、粉末を分散媒、例えばイソプロピルアルコール(IPA)、エタノール、またはN-メチル-2-ピロドリン(NMP)といった高蒸気圧の分散媒の中で送達することができる。この分散媒は、層の焼結のステップに先立って蒸発することができる。代わりに、第1の粒子を分注するため、例えば超音波撹拌と加圧不活性ガスとによって補助されたノズルの配列といった、乾式分注メカニズムを採用することもできる。
金属粒子の例は、金属、合金、及び金属間合金を含む。金属粒子の材料の例は、チタン、ステンレス鋼、ニッケル、コバルト、クロム、バナジウム、及び、これらの金属の様々な合金または金属間合金を含む。セラミック材料の例は、セリア、アルミナ、シリカ、窒化アルミニウム、窒化ケイ素、炭化ケイ素、またはこれらの物質の組み合わせといった、金属酸化物を含む。
プラテン120上に堆積した供給材料の層を圧縮及び/または平滑化するため、システム100は、オプションで圧縮及び/または平坦化メカニズムを含むことができる。例えば、システムは、例えばリニアアクチュエータといった駆動システムによってプラテン表面に平行に移動可能な、ローラーまたはブレードを含むことができる。プラテン120に対するローラーまたはブレードの高さは、供給材料の最外側層を圧縮及び/または平滑化するように設定される。ローラーは、プラテンをわたって移動するのにつれて回転することができる。
製造中、供給材料の層は漸進的に堆積し、焼結または融解される。例えば、第1及び第2の供給材料114a及び114bは、図1Bに示すように、分注器アセンブリ104から分注されてプラテン120に接触する第1の層152を形成する。続いて堆積した供給材料の層は、例えば層154及び156といった追加の層を形成することができる。それら追加の各層は、例えば層154及び152といった、下にある層によってそれぞれ支持される。
各層が堆積した後、最外側層は、例えば焼結、または融解及び再凝固によって少なくとも層の一部を溶融させるために、処理される。
第2の供給材料114bは、第1の供給材料114aよりも高い焼結点または融点を有することができる。例えば、第1の供給材料114aと第2の供給材料114bとの間の融点の温度差は、200°Cよりも大きくてよい。
システム100は、堆積された層全体の温度を同時に上昇させるように構成された熱源134を含む。熱源134は動作中、第1の供給材料114aが溶融する第1の温度よりは上だが、第2の供給材料114bが溶融する第2の温度よりは下である温度まで、最外側層156全体の温度を上昇させる。その結果、第1の供給材料114aの堆積したクラスタは融解し得、したがって溶融して溶融物160を形成し得る。一方で、第2の供給材料114bは、凝集していない形態(例えば粉末)のままである。熱源134は、放射加熱器であり得る。例えば、熱源134は、2次元配列の加熱ランプ136であり得る。
熱源134は、分注器システム104によって各層が堆積した後に、トリガされることができる。物体内で材料が融解するのに必要な時間がLで表される各点ごとのラスタ―スキャンとは対照的に、システム100を用いて物体内で材料を溶融するのに必要な時間は、L即ち物体の厚さ(即ち層の数)で表される。これによって、スループットの顕著な増大が可能になり、より広い範囲の製品またはより大きなサイズに関して、付加製造が経済的に実行可能なものになり得る。
図1A及び1Bに示すように、熱源134は、プラテンの「上方」、即ち供給材料が堆積しているのに対してプラテン120の同じ側に位置し得、分注器104a、104bがプラテン120と熱源134との間を通過できるように、プラテン120から十分に間隔を空けて配置されていることができる。図1A及び1Bに示すように、加熱ランプ136の配列はプラテン120の直ぐ真上に配置されている。加熱ランプ136は、プラテン120の表面に平行な面に配列され、個別のランプはプラテンの表面に垂直に配向されている。しかし、加熱ランプ136は、プラテンの上方ではあるが部分的または全体的にプラテンの側面へとずれていることができ、熱放射が、プラテン上の供給材料層に対して非ゼロの入射角となるように、ランプが斜めに配向されていることができる。
ある実施形態では、熱源134はプラテンの「下方」、即ち、プラテン120の、供給材料が堆積している表面とは反対の側に位置していることができる。しかし、熱がプラテン及び下にある層152、154に伝達されるよりも、熱が主として最外側層、即ち層156に送達されることができるという点で、熱源134をプラテンの上方に有するのが有利である。
第1の供給材料が溶融する温度よりも下の温度まで、供給材料の層を上昇させるために、第2の熱源を使用することができる。第2の熱源は概して、熱源134よりも前に、供給材料の最外側層156に対して熱を加える。例えば、第2の熱源は、連続的に(例えば層が堆積している間)稼働されることができる。例えばプラテン120は、埋設されたヒータ126によって、第1及び第2の供給材料のどちらの融点よりも下である基準温度まで加熱されることができる。別の例として、追加の加熱ランプによって第2の熱源を設けることができる。
熱源134は、第2の供給材料を焼結または融解することなく第1の供給材料を焼結または融解するのに十分なエネルギーを与えるために、トリガされる。こうして、熱源134は、第1の供給材料を選択的に融解させるように、堆積した材料により小さい温度上昇をもたらすように構成されることができる。小さい温度差を通じて遷移することによって、堆積した供給材料の各層が、より迅速に処理されることが可能になる。小さい温度差を通じて遷移することによって、熱応力を低減することも可能になり、それによって、製造される物体の品質が向上する。例えば、プラテン120の基準温度は、約500~1700°C、例えば1500°Cであることができ、約50°Cの温度を上昇させるエネルギーを与えるために、熱源134をトリガすることができる。
例えば、1668°Cの融点と、14.14kJ/molの溶融熱と、25.06J/mol/Kのモル熱容量と、4.506g/cmの密度とを有する、チタンの場合を検討する。供給材料が、10ミクロンの直径を有するチタンの球であると仮定すると、1つのチタン球を50°C上昇させ融解させるのに必要なエネルギーは、~0.7μJである。加熱ランプが、単一の球の厚さを有する層を融解するのに用いられる度に、プラテン120上の10cmの一辺を有する正方形の区域を1秒間加熱すると仮定すると、加熱ランプからの全てのエネルギーがチタン球によって吸収されるという前提で、加熱ランプ136の配列が有する定格出力は、少なくとも~75Wであり得る。言い換えると、上記の場合、加熱ランプからの熱放射の反射及び散乱は、考慮に入れられていない。
対照的に、プラテンの基準温度が例えば第1の供給材料の融点の50°C下に維持されていなければ、第1の供給材料の温度を室温からこの材料の融点にまで上昇させ、この材料を融解させるため、配列134の定格出力は少なくとも~270Wでなくてはならない。
代わりに、プラテン120を基準温度まで加熱するために、熱源134が用いられ得、第2の供給材料を融解することなく第1の供給材料を融解するのに十分なエネルギーを与えるために、埋設されたヒータ126がトリガされ得る。しかし、熱がプラテン及び下にある層152、154を通じて伝播しなければならないのではなく、温度変化が主として最外側層、例えば層156内に生じ得るという点で、熱源134をトリガするのは有利である。
図1Bに示すように、プラテン120は、それぞれ加熱器128及び130によって加熱される、側壁122及び124を含み得る。
ある実施形態では、熱源134はむしろ、プラテンにわたって広がる概して直線である領域の、温度を上昇させるように構成されることができる。加熱領域は、例えばこの直線領域の主軸(即ち、長さが幅よりも大きいと仮定すると、主軸は長さ方向となる)に対して垂直な方向に、プラテンをわたって直線的にスキャンされることができる。こうしたシステムでは、物体内の材料を溶融させるのに必要な時間は、LであるよりもむしろLである。熱源134は、例えば線形を実現するために円柱レンズを用いるなどした、適正に成形されたレーザービームを含むことができる。一条のレーザービームが用いられる場合、このレーザービームは、堆積した供給材料の層全体をカバーするように、プラテン中をわたってスキャンすることができる。代わりに、または追加で、熱源134は、線形配列の加熱ランプ(複数)を含み得る。
熱源134によって加熱される線形領域の、供給材料の最外層をわたる相対的な移動は、例えばリニアアクチュエータで熱源134が移動する間にプラテン120を固定的に保持することによって、あるいは例えばリニアアクチュエータでプラテン120が移動する間に熱源134を静止させて保持することによって、あるいは例えば鏡検流計といった熱源で生成されたビームをスキャンすることによって、遂行することができる。
動作中、各層が堆積し熱処理された後、プラテン120は、層の厚さとほぼ等しい量だけ下げられる。次に、垂直方向に水平移動される必要がない分注器アセンブリ104は、過去に堆積した層の上を覆う新しい層を堆積するため、プラテンをわたって水平方向にスキャンする。次いで、第1の供給材料を溶融させるため、新たな層が熱処理され得る。このプロセスは、完全な3次元物体が製造されるまで繰り返され得る。第1の供給材料の熱処理によって得られた溶融物160によって、付加製造された物体が提供される。凝集していない第2の供給材料114bは、この物体が形成された後に、取り除かれ、拭い去られ得る。
上記のように、第1の供給材料114a及び第2の供給材料114bは、コントローラ140によって制御された3次元製図のコンピュータプログラムに保存されたパターンで、分注器アセンブリ104によって、各層内に堆積する。ある実施形態では、コントローラ140は、層内の各ボクセルが供給材料のうちの1つで満たされるように、例えば空のボクセルがなくなるように、分注器アセンブリ104を制御する。例えば、2つの供給材料が用いられると仮定すると、第1の分注器104aが第1の供給材料114aを送達しない全てのボクセルに、第2の分注器104bが第2の供給材料114bを送達する。これによって、続いて分注される層内の各ボクセルが、下にある材料によって支持されることが確保される。
例えば2次元配列の加熱ランプといった、層全体の温度を同時に上昇させる熱源を用いることで、供給材料の層別加熱が可能になり、製造プロセスが加速される。加えて、供給材料の層全体が加熱ランプの配列からの熱に同時に曝され、それによって層全体の熱履歴のよりよい制御がもたらされる。具体的には、層内の特定の点が受ける温度変動の数が低減され得る。その結果、溶融物の、粒のサイズのよりよい制御が達成され得る。
図2Aに示すように、分注器104a及び/または104bに用いられ得る分注器204は、シングルポイント式分注器であってよく、この分注器は、供給材料114a及び/または供給材料114bであり得る供給材料206の完全な層をプラテン210上に堆積するため、プラテン210のX方向及びY方向をわたって移動される。
代わりに、図2Bに示すように、分注器104a及び/または104bに用いられ得る分注器214は、プラテンの幅にわたって広がる線式分注器であり得る。例えば、分注器214は、線形配列された個別制御可能な開口部(例えばノズル)を含み得る。分注器214は、プラテン上に供給材料の完全な層を堆積するため、1つの次元に沿ってのみ、移動され得る。
代わりに、図1Cに示すように、分注器104a及び/または104bに用いられ得る分注器224は、2次元配列された個別制御可能な開口部(例えばノズル)を含む。例えば、分注器224は、大面積ボクセルノズル印刷(LAVoN)であり得る。LAVoN224は、供給材料の完全な2次元の層を同時に堆積することが可能である。LAVoN224は、バルクシリコン226内に形成されたSi貫通電極(TSV)228の高密度のグリルであってよい。各TSV228は、適正な電圧が印加されたときに、供給材料206がこのTSVの内部に保持されるように特定の228の出口開口部を閉鎖する、圧電ゲート230によって制御されることができる。TSV228に異なる電圧が印加されると、圧電ゲート230は、特定のTSV228の出口開口部を開放することができ、それによって供給材料がプラテン上に堆積することが可能になる。LAVoN224内のTSV228のそれぞれは、製造される物体を規定するCADファイルに基づいてコントローラから作成される制御信号によって、個別にアクセスされる。LAVoN224は、単一の供給材料を堆積するのにのみ用いられ得る。こうした場合、製造される物体のボイド領域、または製造される物体を超えた領域には、供給材料は何も堆積しない。代わりに、LAVoN224の各「ピクセル」は、それぞれが2タイプの供給材料のうちの1つを保持する2つのTSV228によって、供給を受け得る。1つの供給材料用のTSV228がスイッチオンされると、そのピクセルの、もう1つの供給材料用のTSV228がスイッチオフされる。図2B~2Dに示す実施形態は、プラテン上に供給材料を堆積するプロセスを加速する。
供給材料の層別の溶融を達成するため、図1A及び1Bの実施形態で記載された放射熱源及び/または伝導熱源の代わりにまたはそれらに加えて、プラズマベースのシステムもまた用いられ得る。図3Aに示すように、付加製造システム300は、図1A及び1Bの付加製造システム100と同様であるが、プラズマ源を提供するプラズマ生成システム302を含んでいる。付加製造システム300は、チャンバ103を画定するチャンバ壁304を含む。
プラズマ生成システム302は、電極310、即ち第1の電極を含む。電極310は、プラテン120上のまたはプラテン120内の導電層であり得る。これによって、図1A及び1Bのピストン132と同様に、電極310が垂直に移動されることが可能になる。電極310は、アノードの役目を果たし得る。
付加製造システム300はまた、対電極312、即ち第2の電極も含む。対電極312は、アノードの役目を果たし得る。図3Aは、対電極312をチャンバ103内に懸架されたプレートとして示しているが、対電極312は、他の形状を有し得るか、またはチャンバ壁304の一部によって設けられ得る。
電極310及び/または対電極312のうちの少なくとも1つは、例えばRF電圧源といったRF電源に接続されている。例えば、電極310はRF電源320に接続され得、対電極はRF電源322に接続され得る。ある実施形態では、電極310または対電極312のうちの1つはRF電源に接続され、電極310または対電極312のうちの残りの1つは、接地またはインピーダンス整合回路網に接続されている。
適正な電力と周波数のRF信号を印加することによって、電極310と対電極312との間の放電空間342にプラズマ340が形成される。プラズマは、正の粒子及び負の粒子からなる、電気的に中性の媒体である(即ち、プラズマ全体の電荷は、ほぼゼロである)。プラズマ340は、説明のため、楕円形のみで示されている。概して、プラズマは電極310と対電極312との間の領域を満たしているが、アノード表面付近の「デッドゾーン」は除外される。
オプションで、システム300は、例えば50ガウスから400ガウスの磁界を作り出し得る磁石アセンブリ350を含み得る。磁石アセンブリ350は、プラテン120内、例えばプラテン120の頂表面314付近に設置された、永久磁石を含み得る。代わりに、磁石アセンブリは、例えば真空チャンバ103の壁304の誘電体(例えば石英)部分の外側表面に巻きつけられたアンテナコイルといった、電磁石を含み得る。このアンテナコイルを通って、RF電流が流れている。印加されたRF電力で共振モードで稼働しているとき、アンテナコイルは、チャンバ103内で軸方向磁場を生成する。この磁場は、例えば電子などの負の粒子といった、チャージされた粒子を、螺旋運動に封じ込めることができる。
チャンバ壁304によって画定されたチャンバ103は、ハウジング102に囲まれている。チャンバ壁304は、例えばハウジング102内部のチャンバ103内を真空環境に維持することができる。チャンバ103内からガスを排気するため、真空ベント306によって、ハウジング102内の真空ポンプがチャンバ103に接続されていることができる。非反応性である、アルゴン及びヘリウムといった処理ガスが、ガス注入口308を介してチャンバ103内に導入され得る。処理に応じて、異なるガスがチャンバ103内に導入され得る。例えば、化学反応を引き起こすため、酸素が導入され得る。
図1A及び1Bに示されるものと同様の分注器アセンブリ104、または代わりの形態では図2A~2Cに示される分注器アセンブリが、プラテン120上に供給材料114a及び114bを堆積するために用いられ得る。コントローラ140は、同様に、分注器アセンブリ104に接続された、例えばリニアアクチュエータといった駆動システム(図示せず)を制御する。駆動システムは、動作の間、分注器アセンブリがプラテン120の頂表面に平行に前後に移動可能なように構成されている。
図3Bの左側に、供給材料114aの粒子360の輪郭362(誇張されており縮尺どおりでない)が示されている。粒子360は、電極310の頂表面314、即ちプラテン120上の過去に堆積した下の導電層と、点接触している。要約すると、表面粗さ及び/または粒子の湾曲によって「点接触」することで、粒子の限定された表面区域のみが頂表面314と接触している。
いかなる特定の理論にも限定されずに、プラズマ340を生じさせるために電極310にRF電力を印加すると、頂表面314と直接接触していない粒子360の部分は、例えばプラズマバイアスによって高電圧を受け得る。プラズマバイアスによって高電圧を受けるため、供給材料は非金属または非導電性でなくてもよい。金属粒子の場合、断面積が減少するのにつれて導電性が減少する。したがって、この点接触は、基本的に金属粒子のための抵抗器の役割を果たす。
再びいかなる特定の理論にも限定されずに、粒子360と電極310または下にある導電層との間の間隙366をまたぐ局所アーキングをすると、溶融、例えば融解または焼結を生じさせることができる。概して、カソードと粒子との間の所与の電圧差に関して、間隙が大きいほど、アーキングの量は小さい。アーキング/溶融はカソードと直接接触していない粒子の領域に局限されるが、アーキングによって生成された熱は、例えば粒子360全体を融解させることによって、または粒子360を隣接する粒子に焼結させることによって、材料を溶融させるのに十分である。
一般的に、第1の供給材料114aの粒子のうちのあるもの(例えば全て)には、アーキングを生じさせるのに十分な湾曲が存在する。したがって、これらの粒子はカソード上に堆積するために特定の方法で配向される必要がない。付加製造される部品内では溶融されない第2の供給材料114bは、はるかにより高い融点を有しており、そのため、プラズマのアーキングでさえ、第1の供給材料114aの融解または溶融を引き起こさない。例えば、第1の供給材料114aと第2の供給材料114bとの間の融点の温度差は、200°Cよりも大きくてよい。
図3Bの右側は、局所アーキングによって、溶融粒子361へと溶融/融解された後の、粒子360の輪郭363を示す。溶融の後、粒子361と頂表面314との間の間隙は、溶融粒子361内の局所アーキングがもはや発生しない程度まで、縮小される(例えば、取り除かれる)。
上記の記載が限定的でないことは、理解されるべきである。供給材料の層の加熱は、部分的または全面的に、例えば動的な衝撃といった、プラズマからの熱移動によるものであってよい。
図1A及び1Bに関連して記載されているように、コンピュータ支援設計(CAD)互換性のファイルとして保存され次いでコントローラ140に関連付けられたコンピュータによって読み取られ得る印刷パターンにしたがって、分注器アセンブリ104は、第1の供給材料114aまたは第2の供給材料114bのどちらかを、プラテン120上の箇所に堆積する。
図3Bは説明のため電極310上に単一の粒子のみを示しているが、実際には、システム300内にプラズマ340が形成される前に、プラテン120上に供給材料の完全な層が堆積している。例えば、図3Cに示すように、プラズマ形成は、電極310及び/または対電極330への電力供給を制御するために適用される、駆動パルス370に合わせてタイミングが取られてよい。
駆動パルス370のオン状態372の間、電極と対電極330の間にプラズマ340が形成され、堆積した第1の供給材料114aに局限された溶融/融解が発生する。駆動パルス370のオフ状態374の間は、プラズマ340は形成されず、プラズマ340によって処理される供給材料の新たな層を堆積するため、分注器アセンブリ104がプラテン120をわたって移動され得る。オン状態とオフ状態は、例えば0.5秒間継続し得る。
システム100と同様に、システム300もまた、一度に1層ずつ供給材料114a及び114bを処理する。これによって、処理時間をLで表すことが可能になる。溶融/融解されている供給材料の層の上に、供給材料の新たな層が堆積するとき、供給材料の最上層で発生する局所アーキング/溶融は、下にある供給材料の処理されたまたは溶融/融解した層には影響しない。プラテン120は各層が処理され溶融された後に下げることができ、それによって、分注器アセンブリ104は垂直に移動する必要がない。
真空環境下でシステム300を稼働することによって、システム300内で行われる処理で形成される物質の品質管理が提供され得る。それにも関わらず、ある実施形態では、大気圧下でもまたプラズマ340を作り出すことができる。
電極のうちの1つ(カソードまたはアノードのどちらか)に対して、より高い周波数(例えば50MHzより上)の駆動電圧が印加され得る。一方で、もう1つの電極に対して、より低い電圧(例えば20MHz未満)のバイアス電圧が印加され得る。一般的に、より高い周波数信号はプラズマのフラックスを作り出す。より高い周波数のRF駆動電圧は、より高いフラックスを作り出す(即ち、プラズマ中のイオンと電子の量がより多い)。より低い周波数のRFバイアス電圧は、プラズマ中のイオンのエネルギーを制御する。十分に低い周波数(例えば2MHz)では、バイアス信号は、基板上(例えばシリコンウエハ)上に堆積した供給材料(例えばアルミニウム粉末)を蒸発させるのに十分なエネルギーを、プラズマ中のイオンに持たせることができる。対照的に、より高い周波数のバイアス信号(例えば13MHz)では、供給材料の融解が発生し得る。RF周波数及び印加する地点を変更することによって、供給材料の融解性能は変化する。融解性能は、供給材料の再結晶化を決定することができ、この再結晶化は、金属内の種々の応力と種々の緩和挙動をもたらすことができる。
供給材料の層内に温度ジャンプを引き起こすプラズマの使用によって、供給材料の層特性を容易に制御することもまた、可能になる。例えば、供給材料の層は、プラズマからのイオンを選択的に注入することによって、ドープされ得る。ドーピング濃度は、層ごとに異なっていてよい。イオンを注入することは、供給材料の層内の点の応力を解放するのに役立ち得る。ドーパントの例は、リンを含む。
実際、供給材料の粉末粒子と電子との間の間隙が、この粉末上に十分大きな電圧を生じさせ、それによって供給材料上に電子またはイオンの衝撃が起こるように、プラズマにバイアスをかけることが可能である。この衝撃に用いられる電子またはイオンは、プラズマに由来し得、供給材料に対してDCバイアスまたはACバイアスのどちらかが印加されたとき、この供給材料に向かって加速され得る。衝撃は、層を処理するため、材料をエッチングするため、供給材料を(例えば反応イオンエッチングで)化学変化させるため、供給材料をドーピング(例えば窒化物層を追加)するため、または表面処理のために、用いられ得る。
図1Aまたは3Aのどちらかを参照すると、システム100または300のコントローラ140は、例えばアクチュエータ、バルブ、及び電圧源といったシステムの様々な構成要素に接続されていて、これらの構成要素に対して信号を生成して動作を連係させ、システムに様々な機能操作または上記のステップのシーケンスを実行させる。コントローラは、デジタル電子回路、コンピュータソフトウェア、ファームウェア、またはハードウェア内に実装され得る。例えばコントローラは、例えば持続性マシン可読保存媒体といった、コンピュータプログラム製品内に保存されたコンピュータプログラムを実行する、プロセッサを含み得る。こうしたコンピュータプログラム(プログラム、ソフトウェア、ソフトウェアアプリケーションまたはコードとしても知られている)は、コンパイルまたは翻訳された言語を含むプログラミング言語の任意の形で書くことができ、また独立型プログラムとして、またはモジュール、構成要素、サブルーチン、もしくは計算環境で使用するのに適している他のユニットとして配置することを含め、任意の形で配置することができる。
上記のように、コントローラ140は、各層に供給材料が堆積するためのパターンを指定する、例えばコンピュータ支援設計(CAD)互換性のファイルといったデータオブジェクトを保存するための持続的コンピュータ可読媒体を含み得る。例えば、このデータオブジェクトは、STL形式のファイル、3Dマニュファクチャリングフォーマット(3MF)ファイル、または付加製造ファイルフォーマット(AMF)ファイルであってよい。例えば、コントローラは、遠隔のコンピュータからデータオブジェクトを受信し得る。コントローラ140内のプロセッサは、例えばファームウェアまたはソフトウェアによって制御される際に、システムの構成要素を制御して各層に指定されたパターンを印刷するのに必要な信号のセットを生成するため、コンピュータから受信したデータオブジェクトを解釈することができる。
金属用とセラミック用の付加製造の処理条件は、プラスチック用のそれとは著しく異なる。例えば、金属とセラミックは概して、著しくより高い処理温度を必要とする。例えば、金属は、400°Cのオーダー、またはそれよりも高い温度(例えば、アルミニウムの場合は700°C)で処理する必要がある。加えて、金属の処理は、例えば酸化を防止するため、真空環境で行われるべきである。プラスチック用の3D印刷の技法は、金属またはセラミックの処理には適用できないかもしれず、装置も均等ではないかもしれない。加えて、大型産業用部品の製造条件は、著しくより厳密であり得る。
しかし、本書に記載されたいくつかの技法は、プラスチック粉末に適用可能であり得る。プラスチック粉末の例は、ナイロン、アクリロニトリルブタジエンスチレン(ABS)、ポリウレタン、アクリレート、エポキシ、ポリエーテルイミド、ポリエーテルエーテルケトン(PEEK)、ポリエーテルケトンケトン(PEKK)、ポリスチレン、またはポリアミドを含む。
別の実施形態の文脈で記載されているいくつかの特徴を、組み合わせてまたは単独の実施形態で、実施することもまた可能である。また逆に、単独の実施形態の文脈で記載されている様々な特徴を、その実施形態の他の特徴なしに単独で実施することもまた可能である。
例えば、上記の記載は、種々の温度を有する複数の供給材料の使用に焦点が当てられてきたが、各層に対して単一の供給材料のみが用いられたとしても、放射熱かプラズマのどちらかによって、層全体の温度を上昇させるかまたはプラテンをわたってスキャンする線形領域の温度を上昇させる技法を適用することは、可能である。この場合、1つの分注器アセンブリのみが必要とされる。加えて、コントローラは、分注器アセンブリ104に、単一の供給材料をプラテン120上の所望のボクセルに対して送達するようにさせることができる。製造中の物体は、いくつかの制約を受け得る。例えば、新たな層内の供給材料の各ボクセルは、下にある層に材料が送達されたボクセルの上にのみ、堆積される。
別の例として、上記の記載は、層全体の温度を上昇させるか、またはプラテンをわたってスキャンする線形領域の温度を上昇させることに焦点が当てられてきたが、複数の供給材料を分注する本技法は、ボクセルごとに制御可能に熱を加えるために材料の層をわたってスキャンする熱源によっても、使用することが可能である。例えば、熱源は、プラテンをわたってスキャンするレーザービームを生成し、どのボクセルを溶融するかを制御するために調整された強度を有する、レーザーであり得る。熱源によって加熱される領域の相対的な移動は、例えば一対のリニアアクチュエータで熱源134が移動する間にプラテン120を固定的に保持することによって、あるいは例えば一対のリニアアクチュエータでプラテン120が移動する間に熱源134を静止させて保持することによって、あるいは例えば鏡検流計といった熱源で生成されたビームをスキャンすることによって、遂行することができる。
別の例として、上記の記載は供給材料の層全体にプラズマを印加することに焦点が当てられてきたが、プラズマは、供給材料の層よりも小さい区域内で生成されることができる。例えば、プラズマが生成される区域は、例えば単一のボクセル、プラテン全体には広がらない複数のボクセルの領域、またはプラテン全体の幅にわたって広がる引き伸ばされた領域といった、供給材料の層の領域の溶融を制御するために、サイズ決めされ得る。この領域は、プラテンをわたってスキャンすることができる。プラズマが作用する領域は、電極の適正な構成によって制御することができる。例えば、適正な大きさの対電極が、プラテンの付近に設置され得る。ボクセルごとの制御が可能である場合、単一の供給材料の連続した層がプラテン上に分注され得、特定のボクセルが溶融されるかを決定するために、プラズマが用いられ得る。プラズマが生成される空間の相対的移動は、例えば一対のリニアアクチュエータで対電極が移動する間にプラテン120を固定して保持することによって、または例えば一対のリニアアクチュエータでプラテン120が移動する間に対電極を静止させて保持することによって、もたらされ得る。
別の例として、放射熱源134即ち加熱ランプの配列135と、プラズマ生成システム302とは、別個の実施形態の一部として上記されてきたが、ある実施形態は、放射熱源134及びプラズマ生成システム302の両方を含むことができる。
幾つかの実施態様が記載されてきた。だが、様々な修正が行われ得ることは理解すべきである。実施形態も、同様に下記の特許請求の範囲内にある。

Claims (15)

  1. 付加製造システムであって、
    製造される物体を支持するプラテン表面を有するプラテンと、
    前記プラテン上に乾燥粉末の層を分注するために、前記プラテンの上方に配された分注器具であって、
    前記乾燥粉末を保持する共通のリザーバ、
    前記乾燥粉末を前記共通のリザーバから前記プラテン上へと送達するように構成された複数の開口部であって、第1の軸に沿って広がっている複数の開口部、および
    前記複数の開口部を通る前記乾燥粉末のフローを個別に制御するように構成された、複数の個別に制御可能なバルブであって、各バルブが、該バルブの出口を通じて個別に前記乾燥粉末を放出するように構成されている、複数の個別に制御可能なバルブ
    を含む、分注器具と、
    前記第1の軸に垂直であって前記プラテン表面に平行な第2の軸に沿って前記分注器具を移動させる駆動システムと、
    前記乾燥粉末を溶融させるのに十分な温度まで、前記乾燥粉末の前記層を選択的に加熱するように構成された熱源と、
    前記分注器具に、コンピュータ可読媒体内に指定されたパターンで前記乾燥粉末を分注させるように構成されたコントローラと、
    を備えた付加製造システム。
  2. 前記バルブが、空気圧バルブ、微小電気機械システム(MEMS)バルブ、ソレノイドバルブ、および磁気バルブからなる群から選択される、請求項1に記載の付加製造システム。
  3. 前記複数の開口部が、前記第1の軸に沿って前記プラテンの幅に亘って広がっている、請求項1に記載の付加製造システム。
  4. 前記熱源は、どのボクセルを溶融するかを制御するために調整され、前記プラテンに亘ってスキャンされるビームを生成するように構成される、請求項1に記載の付加製造システム。
  5. 前記熱源がレーザーを含み、前記ビームがレーザービームである、請求項4に記載の付加製造システム。
  6. 駆動システムによって前記プラテン表面に平行に移動可能なローラーであって、前記乾燥粉末の前記層を圧縮するように構成されたローラーをさらに備える、請求項1に記載の付加製造システム。
  7. 駆動システムによって前記プラテン表面に平行に移動可能に構成されたブレードであって、前記乾燥粉末の前記層を平滑化するように構成されたブレードをさらに備える、請求項1に記載の付加製造システム。
  8. 真空チャンバを囲むハウジングをさらに備え、前記プラテンおよび前記分注器具は前記真空チャンバ内に配置されている、請求項1に記載の付加製造システム。
  9. 前記分注器具は第1の分注器具を提供し、前記付加製造システムは、前記プラテン上に第2の粉末を分注するために、前記プラテンの上方に配された第2の分注器具をさらに備える、請求項1に記載の付加製造システム。
  10. 前記第2の分注器具は、
    前記第2の粉末を保持する第2の共通のリザーバと、
    前記第2の粉末を前記第2の共通のリザーバから前記プラテン上へと流すための第2の複数の開口部であって、前記第1の軸に沿って広がっている第2の複数の開口部と、
    前記第2の複数の開口部を通る前記第2の粉末のフローを個別に制御する、第2の複数の個別に制御可能なバルブと
    を含み、
    前記第2の分注器具は、該第2の分注器具の前記第2の複数の開口部が、前記第2の軸に沿って前記第1の分注器具の前記複数の開口部から離間されるように、前記第1の分注器具に対して相対配置される、請求項9に記載の付加製造システム。
  11. 付加製造の方法であって、
    プラテンの上方に配された分注器具の複数の開口部であって、第1の軸に沿って広がっている複数の開口部を通じて、共通のリザーバから前記プラテン上へと乾燥粉末を流すことと、
    前記第1の軸に垂直であって前記プラテンの表面に平行な第2の軸に沿って前記分注器具を移動させることと、
    前記複数の開口部を通る前記乾燥粉末のフローを個別に制御するため、複数のバルブを個別に制御することであって、各バルブは、コンピュータ可読媒体内に指定されたパターンで前記乾燥粉末の層が前記プラテン上に選択的に分注されるように、該バルブの出口を通じて個別に前記乾燥粉末を放出するように構成されている、複数のバルブを個別に制御することと、
    前記乾燥粉末を溶融させるのに十分な温度まで、前記乾燥粉末の前記層を選択的に加熱することと、
    を含む方法。
  12. 前記乾燥粉末の前記層を選択的に加熱することは、ビームを生成することと、前記ビームを前記プラテンに亘ってスキャンすることと、どのボクセルを溶融するかを制御するために前記ビームを調整することとを含む、請求項11に記載の方法。
  13. 前記ビームがレーザービームである、請求項12に記載の方法。
  14. ローラーを用いて前記乾燥粉末の前記層を圧縮することと、前記プラテンの前記表面に平行に前記ローラーを移動させることとをさらに含む、請求項11に記載の方法。
  15. 前記プラテンの前記表面に平行にブレードを移動させることによって、前記乾燥粉末の前記層を平滑化することをさらに含む、請求項11に記載の方法。
JP2021023958A 2014-07-09 2021-02-18 付加製造における、層別加熱、ライン別加熱、プラズマ加熱、及び複数の供給材料 Active JP7128308B2 (ja)

Applications Claiming Priority (5)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US201462022428P 2014-07-09 2014-07-09
US62/022,428 2014-07-09
US201562183522P 2015-06-23 2015-06-23
US62/183,522 2015-06-23
JP2017500329A JP2017530251A (ja) 2014-07-09 2015-07-08 付加製造における、層別加熱、ライン別加熱、プラズマ加熱、及び複数の供給材料

Related Parent Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2017500329A Division JP2017530251A (ja) 2014-07-09 2015-07-08 付加製造における、層別加熱、ライン別加熱、プラズマ加熱、及び複数の供給材料

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2021101041A JP2021101041A (ja) 2021-07-08
JP7128308B2 true JP7128308B2 (ja) 2022-08-30

Family

ID=55064857

Family Applications (2)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2017500329A Pending JP2017530251A (ja) 2014-07-09 2015-07-08 付加製造における、層別加熱、ライン別加熱、プラズマ加熱、及び複数の供給材料
JP2021023958A Active JP7128308B2 (ja) 2014-07-09 2021-02-18 付加製造における、層別加熱、ライン別加熱、プラズマ加熱、及び複数の供給材料

Family Applications Before (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2017500329A Pending JP2017530251A (ja) 2014-07-09 2015-07-08 付加製造における、層別加熱、ライン別加熱、プラズマ加熱、及び複数の供給材料

Country Status (7)

Country Link
US (4) US20170203363A1 (ja)
JP (2) JP2017530251A (ja)
CN (1) CN106536165B (ja)
DE (1) DE112015003164T5 (ja)
SG (1) SG11201700024UA (ja)
TW (2) TWI736522B (ja)
WO (1) WO2016007672A1 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2024096474A1 (ko) * 2022-10-31 2024-05-10 (주)유니테크쓰리디피 3d 프린팅 장치

Families Citing this family (46)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
SG11201700024UA (en) 2014-07-09 2017-02-27 Applied Materials Inc Layerwise heating, linewise heating, plasma heating and multiple feed materials in additive manufacturing
JP2017526815A (ja) * 2014-07-18 2017-09-14 アプライド マテリアルズ インコーポレイテッドApplied Materials,Incorporated レーザ及びプラズマを用いた付加製造
WO2016205758A1 (en) 2015-06-19 2016-12-22 Applied Materials, Inc. Material dispensing and compaction in additive manufacturing
WO2017006098A2 (en) * 2015-07-03 2017-01-12 Burt Maximilian Barclay A three dimensional printing apparatus, a material dispensing unit therefor and a method
US10328525B2 (en) * 2015-08-25 2019-06-25 General Electric Company Coater apparatus and method for additive manufacturing
JP6661920B2 (ja) * 2015-08-26 2020-03-11 セイコーエプソン株式会社 3次元形成装置
US10843266B2 (en) 2015-10-30 2020-11-24 Seurat Technologies, Inc. Chamber systems for additive manufacturing
CN105599304B (zh) * 2016-02-02 2019-01-29 上海建工集团股份有限公司 爬升式单轴多轨固定并联式建筑用3d打印系统及方法
US11148227B2 (en) 2016-07-29 2021-10-19 Hewlett-Packard Development Company, L.P. Laser melting of build materials
CN106513596B (zh) * 2016-09-27 2019-03-01 共享智能装备有限公司 用于3d打印的模具的应力消除设备
US20180095450A1 (en) 2016-09-30 2018-04-05 Velo3D, Inc. Three-dimensional objects and their formation
EP3321074A1 (en) * 2016-11-11 2018-05-16 Dow Corning Corporation A device for formfree printing a three-dimensional object in layers
WO2018094142A1 (en) 2016-11-18 2018-05-24 Corning Incorporated Method and system for making 3d glass, glass-ceramic and ceramic objects
US10281414B2 (en) * 2016-12-01 2019-05-07 Malvern Panalytical B.V. Conical collimator for X-ray measurements
US10022794B1 (en) 2017-01-13 2018-07-17 General Electric Company Additive manufacturing using a mobile build volume
US10478893B1 (en) * 2017-01-13 2019-11-19 General Electric Company Additive manufacturing using a selective recoater
US20180200962A1 (en) 2017-01-13 2018-07-19 General Electric Company Additive manufacturing using a dynamically grown build envelope
US10357920B2 (en) * 2017-01-17 2019-07-23 Obsidian Advanced Manufacturing, Llc Gas phase integrated multimaterial printhead for additive manufacturing
AT15637U1 (de) * 2017-01-17 2018-03-15 Univ Innsbruck Verfahren zur additiven Fertigung
AT15648U1 (de) * 2017-01-17 2018-04-15 Univ Innsbruck Verfahren zur additiven Fertigung
US11911838B2 (en) * 2017-03-10 2024-02-27 Pro-Beam Gmbh & Co. Kgaa Electron beam installation and method for working powdered material
US20180264549A1 (en) * 2017-03-15 2018-09-20 Applied Materials Inc. Lamp configuration for Additive Manufacturing
CN113895032A (zh) * 2017-04-09 2022-01-07 惠普发展公司,有限责任合伙企业 增材制造
US10898968B2 (en) * 2017-04-28 2021-01-26 Divergent Technologies, Inc. Scatter reduction in additive manufacturing
WO2018213718A1 (en) * 2017-05-19 2018-11-22 Essentium Materials, Llc Three dimensional printer apparatus
US10981323B2 (en) * 2017-05-26 2021-04-20 Applied Materials, Inc. Energy delivery with rotating polygon and multiple light beams on same path for additive manufacturing
US20180345371A1 (en) * 2017-05-31 2018-12-06 General Electric Company Apparatus and method for angular and rotational additive manufacturing
US10639714B2 (en) 2017-10-26 2020-05-05 General Electric Company Applying electric pulses through a laser induced plasma channel for use in a 3-D metal printing process
WO2019147218A1 (en) 2018-01-23 2019-08-01 Hewlett-Packard Development Company, L.P. Carriage assembly for an additive manufacturing system
FR3079775B1 (fr) * 2018-04-06 2021-11-26 Addup Dispositif de chauffage a confinement magnetique pour appareil de fabrication additive selective
US12090552B2 (en) 2018-04-27 2024-09-17 Arcam Ab Method and device for additive manufacturing
WO2019212482A1 (en) * 2018-04-30 2019-11-07 Hewlett-Packard Development Company, L.P. Additive manufacturing of metals
JP2021523293A (ja) 2018-05-09 2021-09-02 アプライド マテリアルズ インコーポレイテッドApplied Materials,Incorporated ポリゴンスキャナを用いた付加製造
DE102018207644A1 (de) * 2018-05-16 2019-11-21 Deutsches Zentrum für Luft- und Raumfahrt e.V. Verfahren und System zur Temperaturbeeinflussung unterschiedlicher Bereiche innerhalb eines Raumes unter Vakuum
US20190351484A1 (en) * 2018-05-20 2019-11-21 3D Flexible, Inc. Metal pastes for additive manufacturing
US11179808B1 (en) * 2018-07-11 2021-11-23 Rosemount Aerospace Inc. System and method of additive manufacturing
JP2020019203A (ja) * 2018-07-31 2020-02-06 パナソニック株式会社 セラミックス焼結体の製造方法
US11426818B2 (en) 2018-08-10 2022-08-30 The Research Foundation for the State University Additive manufacturing processes and additively manufactured products
EP3628419A1 (en) * 2018-09-25 2020-04-01 Linde Aktiengesellschaft Method and device for feeding gas to an additive manufacturing space
CN109259045A (zh) * 2018-10-19 2019-01-25 恩智浦美国有限公司 具有可重新定位电极的解冻设备
CA3148849A1 (en) 2019-07-26 2021-02-04 Velo3D, Inc. Quality assurance in formation of three-dimensional objects
US11518097B2 (en) * 2019-11-25 2022-12-06 Applied Materials, Inc. Selective powder dispenser configurations for additive manufacturing
US11524455B2 (en) 2019-11-25 2022-12-13 Applied Materials, Inc. Removable unit for selective powder delivery for additive manufacturing
CN111016177B (zh) * 2019-12-09 2021-08-17 北京缔佳医疗器械有限公司 一种三维打印快速成型模型上的信息标记的上色方法
CN110977102B (zh) * 2019-12-23 2021-07-30 哈尔滨工业大学 光导电火花熔化成形装置及方法
WO2024006483A1 (en) * 2022-07-01 2024-01-04 Velo3D, Inc. Generation of a planar layer on a target surface

Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2006205456A (ja) 2005-01-26 2006-08-10 Toyota Motor Corp 粉末積層造形用粉末供給装置
WO2014068579A1 (en) 2012-11-05 2014-05-08 Yehoshua Sheinman System and method for direct inkjet printing of 3d objects
JP2014514193A (ja) 2011-04-17 2014-06-19 ストラタシス リミテッド 造形物を積層造形するシステムおよび方法

Family Cites Families (72)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0857967A (ja) * 1994-08-29 1996-03-05 Ricoh Co Ltd 3次元造形方法
JP2615429B2 (ja) * 1994-09-13 1997-05-28 工業技術院長 3次元立体形状の創成法
US5593531A (en) 1994-11-09 1997-01-14 Texas Instruments Incorporated System, method and process for fabrication of 3-dimensional objects by a static electrostatic imaging and lamination device
US6270335B2 (en) * 1995-09-27 2001-08-07 3D Systems, Inc. Selective deposition modeling method and apparatus for forming three-dimensional objects and supports
JPH1158848A (ja) 1997-08-26 1999-03-02 Brother Ind Ltd 手動走査兼用画像形成装置
US6143378A (en) * 1998-05-12 2000-11-07 Sandia Corporation Energetic additive manufacturing process with feed wire
US6391251B1 (en) * 1999-07-07 2002-05-21 Optomec Design Company Forming structures from CAD solid models
US6811744B2 (en) 1999-07-07 2004-11-02 Optomec Design Company Forming structures from CAD solid models
WO2001038061A1 (en) * 1999-10-26 2001-05-31 University Of Southern California Process of making a three-dimensional object
JP2002103487A (ja) 2000-09-27 2002-04-09 Toyoda Mach Works Ltd シート積層式3次元造形装置
US6641778B2 (en) 2001-05-17 2003-11-04 National Research Council Of Canada Device and method for regulating flow of particulate material, especially small flows of fine powder
JP2003048253A (ja) 2001-08-07 2003-02-18 Konica Corp 立体造形方法及びそれに用いる装置
US7509240B2 (en) * 2001-10-15 2009-03-24 The Regents Of The University Of Michigan Solid freeform fabrication of structurally engineered multifunctional devices
GB0127252D0 (en) * 2001-11-13 2002-01-02 Vantico Ag Production of composite articles composed of thin layers
US20040060639A1 (en) * 2002-08-13 2004-04-01 Dawn White Method of apparatus for ensuring uniform build quality during object consolidation
EP2295227A3 (en) * 2002-12-03 2018-04-04 Stratasys Ltd. Apparatus and method for printing of three-dimensional objects
JP4220967B2 (ja) * 2002-12-20 2009-02-04 ユニバーシティ オブ サザン カリフォルニア 選択的焼結防止(sis)による粉末廃棄物の削減方法
AU2003900180A0 (en) 2003-01-16 2003-01-30 Silverbrook Research Pty Ltd Method and apparatus (dam001)
FR2850308B1 (fr) 2003-01-28 2005-03-04 Commissariat Energie Atomique Peripherique permettant l'impression et la decoupe de feuilles de papier a l'aide d'une source laser de faible puissance
JP4403384B2 (ja) * 2003-03-07 2010-01-27 リコープリンティングシステムズ株式会社 三次元積層造形方法
ES2728326T3 (es) 2003-05-01 2019-10-23 Stratasys Ltd Aparato para producir un objeto por deposición secuencial de capas de material de construcción
US20040251581A1 (en) * 2003-06-16 2004-12-16 Jang Bor Z. Micro- and nano-fabrication using focused plasma assisted vapor deposition
TWI253379B (en) 2004-04-08 2006-04-21 Wei-Hsiang Lai Method and apparatus for rapid prototyping using computer-printer aided to object realization
DE102004020452A1 (de) 2004-04-27 2005-12-01 Degussa Ag Verfahren zur Herstellung von dreidimensionalen Objekten mittels elektromagnetischer Strahlung und Auftragen eines Absorbers per Inkjet-Verfahren
US7073561B1 (en) * 2004-11-15 2006-07-11 Henn David S Solid freeform fabrication system and method
US20060214335A1 (en) * 2005-03-09 2006-09-28 3D Systems, Inc. Laser sintering powder recycle system
US7658603B2 (en) * 2005-03-31 2010-02-09 Board Of Regents, The University Of Texas System Methods and systems for integrating fluid dispensing technology with stereolithography
US7326377B2 (en) 2005-11-30 2008-02-05 Honeywell International, Inc. Solid-free-form fabrication process and apparatus including in-process workpiece cooling
JP4917381B2 (ja) * 2006-08-09 2012-04-18 株式会社アスペクト 粉末焼結積層造形装置及び粉末焼結積層造形方法
DE102006053121B3 (de) * 2006-11-10 2007-12-27 Eos Gmbh Electro Optical Systems Vorrichtung und Verfahren zum Herstellen eines dreidimensionalen Objektes mittels eines Beschichters für pulverförmiges Aufbaumaterial
US7997196B2 (en) 2007-04-10 2011-08-16 Whelan Paul L Portable intaglio printing press
EP2664443B1 (en) 2007-07-25 2021-08-25 Stratasys Ltd. Solid freeform fabrication using a plurality of modeling materials
BRPI0819020A2 (pt) 2007-11-29 2015-05-05 3M Innovative Properties Co "método e sistema para criar uma peça"
US8609204B2 (en) * 2008-06-05 2013-12-17 Stratasys Ltd. Apparatus and method for solid freeform fabrication
DE102008031587A1 (de) 2008-07-03 2010-01-07 Eos Gmbh Electro Optical Systems Vorrichtung zum schichtweisen Herstellen eines dreidimensionalen Objekts
GB0813241D0 (en) 2008-07-18 2008-08-27 Mcp Tooling Technologies Ltd Manufacturing apparatus and method
US8666142B2 (en) * 2008-11-18 2014-03-04 Global Filtration Systems System and method for manufacturing
EP2218571A1 (en) * 2009-01-30 2010-08-18 Nederlandse Organisatie voor toegepast -natuurwetenschappelijk onderzoek TNO Illumination system for use in a stereolithography apparatus
CN102695577B (zh) * 2009-09-14 2016-08-03 通快机床两合公司 利用激光设备与电弧设备加工工件的方法与装置
GB0917936D0 (en) * 2009-10-13 2009-11-25 3D Printer Aps Three-dimensional printer
US8491083B2 (en) 2010-10-27 2013-07-23 International Business Machines Corporation Inkjet printing of microfluidic channels
CN102463746B (zh) 2010-11-19 2014-04-02 山东新北洋信息技术股份有限公司 打印头组件及使用该组件的打印机
GB2489493B (en) * 2011-03-31 2013-03-13 Norsk Titanium Components As Method and arrangement for building metallic objects by solid freeform fabrication
EP2714375A1 (en) 2011-06-02 2014-04-09 A. Raymond et Cie Fasteners manufactured by three-dimensional printing
JP6019113B2 (ja) * 2011-06-28 2016-11-02 ガルフ・フィルトレイション・システムズ・インコーポレイテッドGulf Filtration Systems Inc. 3次元物体を線形凝固を用いて形成するための装置および方法
GB2493398B (en) 2011-08-05 2016-07-27 Univ Loughborough Methods and apparatus for selectively combining particulate material
US9904223B2 (en) 2011-09-23 2018-02-27 Stratasys, Inc. Layer transfusion with transfixing for additive manufacturing
US10201877B2 (en) 2011-10-26 2019-02-12 Titanova Inc Puddle forming and shaping with primary and secondary lasers
US9067299B2 (en) * 2012-04-25 2015-06-30 Applied Materials, Inc. Printed chemical mechanical polishing pad
US9064671B2 (en) 2012-05-09 2015-06-23 Arcam Ab Method and apparatus for generating electron beams
CN203390159U (zh) * 2012-12-31 2014-01-15 机械科学研究总院先进制造技术研究中心 一种型砂喷射固化增材制造设备
US20140265049A1 (en) * 2013-03-15 2014-09-18 Matterfab Corp. Cartridge for an additive manufacturing apparatus and method
WO2015031758A1 (en) 2013-08-29 2015-03-05 Oxford Performance Materials, Inc. Method for analytically determining sls bed temperatures
US9505057B2 (en) 2013-09-06 2016-11-29 Arcam Ab Powder distribution in additive manufacturing of three-dimensional articles
WO2015038072A1 (en) 2013-09-12 2015-03-19 Bio3D Technologies Pte Ltd A 3d printer with a plurality of interchangeable printing modules and methods of using said printer
TWI535553B (zh) 2013-12-11 2016-06-01 三緯國際立體列印科技股份有限公司 立體列印裝置
US20150174824A1 (en) 2013-12-19 2015-06-25 Karl Joseph Gifford Systems and methods for 3D printing with multiple exchangeable printheads
US9656427B2 (en) 2014-01-05 2017-05-23 Makerbot Industries, Llc Controlling build chamber temperature
TWI486263B (zh) 2014-01-06 2015-06-01 三緯國際立體列印科技股份有限公司 列印頭模組
CN103802318A (zh) 2014-02-14 2014-05-21 青岛尚慧信息技术有限公司 一种立体结构的制备装置
CN103802322B (zh) 2014-03-07 2015-12-09 济南大学 基于fdm的新型3d打印机
WO2015141032A1 (ja) * 2014-03-18 2015-09-24 株式会社 東芝 積層造形装置及び積層造形物の製造方法
US9764515B2 (en) 2014-05-01 2017-09-19 Musc Foundation For Research Development Multidispensor cartesian robotic printer
WO2015171182A1 (en) * 2014-05-04 2015-11-12 Eoplex Limited Multi-material three dimensional printer
SG11201700024UA (en) 2014-07-09 2017-02-27 Applied Materials Inc Layerwise heating, linewise heating, plasma heating and multiple feed materials in additive manufacturing
CN204018721U (zh) 2014-07-09 2014-12-17 山东科技大学 一种金属粉末激光烧结三维打印机
CN203937195U (zh) 2014-07-22 2014-11-12 武汉诣文科技有限公司 用于3d打印机的稳定平衡装置
CN204235896U (zh) 2014-11-06 2015-04-01 于雷 一种三维打印机
US10814387B2 (en) 2015-08-03 2020-10-27 General Electric Company Powder recirculating additive manufacturing apparatus and method
US10328525B2 (en) 2015-08-25 2019-06-25 General Electric Company Coater apparatus and method for additive manufacturing
US10717265B2 (en) * 2015-09-16 2020-07-21 Applied Materials, Inc. Array of printhead modules for additive manufacturing system
EP3349968A4 (en) * 2015-09-16 2019-08-21 Applied Materials, Inc. ADJUSTABLE Z AXIS PRINTING HEAD MODULE FOR ADDITIVE MANUFACTURING SYSTEM

Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2006205456A (ja) 2005-01-26 2006-08-10 Toyota Motor Corp 粉末積層造形用粉末供給装置
JP2014514193A (ja) 2011-04-17 2014-06-19 ストラタシス リミテッド 造形物を積層造形するシステムおよび方法
WO2014068579A1 (en) 2012-11-05 2014-05-08 Yehoshua Sheinman System and method for direct inkjet printing of 3d objects

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2024096474A1 (ko) * 2022-10-31 2024-05-10 (주)유니테크쓰리디피 3d 프린팅 장치

Also Published As

Publication number Publication date
JP2021101041A (ja) 2021-07-08
JP2017530251A (ja) 2017-10-12
SG11201700024UA (en) 2017-02-27
US20180221949A1 (en) 2018-08-09
TW201609430A (zh) 2016-03-16
CN106536165A (zh) 2017-03-22
TWI779263B (zh) 2022-10-01
US11446740B2 (en) 2022-09-20
WO2016007672A1 (en) 2016-01-14
TWI736522B (zh) 2021-08-21
CN106536165B (zh) 2020-10-13
TW202019713A (zh) 2020-06-01
US20170203363A1 (en) 2017-07-20
US20180221948A1 (en) 2018-08-09
DE112015003164T5 (de) 2017-04-20
US20180065178A1 (en) 2018-03-08

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP7128308B2 (ja) 付加製造における、層別加熱、ライン別加熱、プラズマ加熱、及び複数の供給材料
TWI704059B (zh) 使用雷射與氣體流的積層製造
US20170203364A1 (en) Additive manufacturing with laser and plasma
US10335856B2 (en) System for temperature controlled additive manufacturing
US20160368056A1 (en) Additive manufacturing with electrostatic compaction
US10384265B2 (en) Selective depositing of powder in additive manufacturing
US20160375492A1 (en) Application of magnetic fields in additive manufacturing
US20160379851A1 (en) Temperature controlled substrate processing
WO2018200192A1 (en) Multi-materials and print parameters for additive manufacturing
KR20180021916A (ko) 예비 가열을 이용하는 적층 제조
WO2019217515A1 (en) Inductive heating of powder for additive manufacturing

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20210317

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20210317

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20211221

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20211223

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20220316

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20220719

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20220818

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 7128308

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150