JP7126619B2 - アレイアンテナ装置 - Google Patents

アレイアンテナ装置 Download PDF

Info

Publication number
JP7126619B2
JP7126619B2 JP2021530740A JP2021530740A JP7126619B2 JP 7126619 B2 JP7126619 B2 JP 7126619B2 JP 2021530740 A JP2021530740 A JP 2021530740A JP 2021530740 A JP2021530740 A JP 2021530740A JP 7126619 B2 JP7126619 B2 JP 7126619B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
carrier
main surface
antenna unit
groove
array antenna
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2021530740A
Other languages
English (en)
Other versions
JPWO2021006344A1 (ja
Inventor
巧弥 長峯
弘行 植松
俊雄 西村
剛士 塩出
威 中里
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Mitsubishi Electric Corp
Original Assignee
Mitsubishi Electric Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Mitsubishi Electric Corp filed Critical Mitsubishi Electric Corp
Publication of JPWO2021006344A1 publication Critical patent/JPWO2021006344A1/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP7126619B2 publication Critical patent/JP7126619B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01QANTENNAS, i.e. RADIO AERIALS
    • H01Q1/00Details of, or arrangements associated with, antennas
    • H01Q1/12Supports; Mounting means
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01QANTENNAS, i.e. RADIO AERIALS
    • H01Q21/00Antenna arrays or systems
    • H01Q21/06Arrays of individually energised antenna units similarly polarised and spaced apart
    • H01Q21/061Two dimensional planar arrays
    • H01Q21/065Patch antenna array
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L23/00Details of semiconductor or other solid state devices
    • H01L23/58Structural electrical arrangements for semiconductor devices not otherwise provided for, e.g. in combination with batteries
    • H01L23/64Impedance arrangements
    • H01L23/66High-frequency adaptations
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L24/00Arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies; Methods or apparatus related thereto
    • H01L24/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L24/26Layer connectors, e.g. plate connectors, solder or adhesive layers; Manufacturing methods related thereto
    • H01L24/28Structure, shape, material or disposition of the layer connectors prior to the connecting process
    • H01L24/29Structure, shape, material or disposition of the layer connectors prior to the connecting process of an individual layer connector
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L24/00Arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies; Methods or apparatus related thereto
    • H01L24/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L24/26Layer connectors, e.g. plate connectors, solder or adhesive layers; Manufacturing methods related thereto
    • H01L24/31Structure, shape, material or disposition of the layer connectors after the connecting process
    • H01L24/32Structure, shape, material or disposition of the layer connectors after the connecting process of an individual layer connector
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L24/00Arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies; Methods or apparatus related thereto
    • H01L24/80Methods for connecting semiconductor or other solid state bodies using means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected
    • H01L24/83Methods for connecting semiconductor or other solid state bodies using means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected using a layer connector
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01QANTENNAS, i.e. RADIO AERIALS
    • H01Q1/00Details of, or arrangements associated with, antennas
    • H01Q1/12Supports; Mounting means
    • H01Q1/22Supports; Mounting means by structural association with other equipment or articles
    • H01Q1/2283Supports; Mounting means by structural association with other equipment or articles mounted in or on the surface of a semiconductor substrate as a chip-type antenna or integrated with other components into an IC package
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01QANTENNAS, i.e. RADIO AERIALS
    • H01Q13/00Waveguide horns or mouths; Slot antennas; Leaky-waveguide antennas; Equivalent structures causing radiation along the transmission path of a guided wave
    • H01Q13/08Radiating ends of two-conductor microwave transmission lines, e.g. of coaxial lines, of microstrip lines
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01QANTENNAS, i.e. RADIO AERIALS
    • H01Q21/00Antenna arrays or systems
    • H01Q21/06Arrays of individually energised antenna units similarly polarised and spaced apart
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2223/00Details relating to semiconductor or other solid state devices covered by the group H01L23/00
    • H01L2223/58Structural electrical arrangements for semiconductor devices not otherwise provided for
    • H01L2223/64Impedance arrangements
    • H01L2223/66High-frequency adaptations
    • H01L2223/6605High-frequency electrical connections
    • H01L2223/6611Wire connections
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2223/00Details relating to semiconductor or other solid state devices covered by the group H01L23/00
    • H01L2223/58Structural electrical arrangements for semiconductor devices not otherwise provided for
    • H01L2223/64Impedance arrangements
    • H01L2223/66High-frequency adaptations
    • H01L2223/6661High-frequency adaptations for passive devices
    • H01L2223/6677High-frequency adaptations for passive devices for antenna, e.g. antenna included within housing of semiconductor device
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/26Layer connectors, e.g. plate connectors, solder or adhesive layers; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/28Structure, shape, material or disposition of the layer connectors prior to the connecting process
    • H01L2224/29Structure, shape, material or disposition of the layer connectors prior to the connecting process of an individual layer connector
    • H01L2224/29001Core members of the layer connector
    • H01L2224/29099Material
    • H01L2224/291Material with a principal constituent of the material being a metal or a metalloid, e.g. boron [B], silicon [Si], germanium [Ge], arsenic [As], antimony [Sb], tellurium [Te] and polonium [Po], and alloys thereof
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/26Layer connectors, e.g. plate connectors, solder or adhesive layers; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/28Structure, shape, material or disposition of the layer connectors prior to the connecting process
    • H01L2224/29Structure, shape, material or disposition of the layer connectors prior to the connecting process of an individual layer connector
    • H01L2224/29001Core members of the layer connector
    • H01L2224/29099Material
    • H01L2224/2919Material with a principal constituent of the material being a polymer, e.g. polyester, phenolic based polymer, epoxy
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/26Layer connectors, e.g. plate connectors, solder or adhesive layers; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/28Structure, shape, material or disposition of the layer connectors prior to the connecting process
    • H01L2224/29Structure, shape, material or disposition of the layer connectors prior to the connecting process of an individual layer connector
    • H01L2224/29001Core members of the layer connector
    • H01L2224/29099Material
    • H01L2224/29198Material with a principal constituent of the material being a combination of two or more materials in the form of a matrix with a filler, i.e. being a hybrid material, e.g. segmented structures, foams
    • H01L2224/29199Material of the matrix
    • H01L2224/2929Material of the matrix with a principal constituent of the material being a polymer, e.g. polyester, phenolic based polymer, epoxy
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/26Layer connectors, e.g. plate connectors, solder or adhesive layers; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/28Structure, shape, material or disposition of the layer connectors prior to the connecting process
    • H01L2224/29Structure, shape, material or disposition of the layer connectors prior to the connecting process of an individual layer connector
    • H01L2224/29001Core members of the layer connector
    • H01L2224/29099Material
    • H01L2224/29198Material with a principal constituent of the material being a combination of two or more materials in the form of a matrix with a filler, i.e. being a hybrid material, e.g. segmented structures, foams
    • H01L2224/29298Fillers
    • H01L2224/29299Base material
    • H01L2224/293Base material with a principal constituent of the material being a metal or a metalloid, e.g. boron [B], silicon [Si], germanium [Ge], arsenic [As], antimony [Sb], tellurium [Te] and polonium [Po], and alloys thereof
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/26Layer connectors, e.g. plate connectors, solder or adhesive layers; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/31Structure, shape, material or disposition of the layer connectors after the connecting process
    • H01L2224/32Structure, shape, material or disposition of the layer connectors after the connecting process of an individual layer connector
    • H01L2224/3201Structure
    • H01L2224/32012Structure relative to the bonding area, e.g. bond pad
    • H01L2224/32013Structure relative to the bonding area, e.g. bond pad the layer connector being larger than the bonding area, e.g. bond pad
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/26Layer connectors, e.g. plate connectors, solder or adhesive layers; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/31Structure, shape, material or disposition of the layer connectors after the connecting process
    • H01L2224/32Structure, shape, material or disposition of the layer connectors after the connecting process of an individual layer connector
    • H01L2224/3205Shape
    • H01L2224/32057Shape in side view
    • H01L2224/32058Shape in side view being non uniform along the layer connector
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/26Layer connectors, e.g. plate connectors, solder or adhesive layers; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/31Structure, shape, material or disposition of the layer connectors after the connecting process
    • H01L2224/32Structure, shape, material or disposition of the layer connectors after the connecting process of an individual layer connector
    • H01L2224/321Disposition
    • H01L2224/32151Disposition the layer connector connecting between a semiconductor or solid-state body and an item not being a semiconductor or solid-state body, e.g. chip-to-substrate, chip-to-passive
    • H01L2224/32221Disposition the layer connector connecting between a semiconductor or solid-state body and an item not being a semiconductor or solid-state body, e.g. chip-to-substrate, chip-to-passive the body and the item being stacked
    • H01L2224/32225Disposition the layer connector connecting between a semiconductor or solid-state body and an item not being a semiconductor or solid-state body, e.g. chip-to-substrate, chip-to-passive the body and the item being stacked the item being non-metallic, e.g. insulating substrate with or without metallisation
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/26Layer connectors, e.g. plate connectors, solder or adhesive layers; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/31Structure, shape, material or disposition of the layer connectors after the connecting process
    • H01L2224/32Structure, shape, material or disposition of the layer connectors after the connecting process of an individual layer connector
    • H01L2224/321Disposition
    • H01L2224/32151Disposition the layer connector connecting between a semiconductor or solid-state body and an item not being a semiconductor or solid-state body, e.g. chip-to-substrate, chip-to-passive
    • H01L2224/32221Disposition the layer connector connecting between a semiconductor or solid-state body and an item not being a semiconductor or solid-state body, e.g. chip-to-substrate, chip-to-passive the body and the item being stacked
    • H01L2224/32245Disposition the layer connector connecting between a semiconductor or solid-state body and an item not being a semiconductor or solid-state body, e.g. chip-to-substrate, chip-to-passive the body and the item being stacked the item being metallic
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/26Layer connectors, e.g. plate connectors, solder or adhesive layers; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/31Structure, shape, material or disposition of the layer connectors after the connecting process
    • H01L2224/32Structure, shape, material or disposition of the layer connectors after the connecting process of an individual layer connector
    • H01L2224/321Disposition
    • H01L2224/32151Disposition the layer connector connecting between a semiconductor or solid-state body and an item not being a semiconductor or solid-state body, e.g. chip-to-substrate, chip-to-passive
    • H01L2224/32221Disposition the layer connector connecting between a semiconductor or solid-state body and an item not being a semiconductor or solid-state body, e.g. chip-to-substrate, chip-to-passive the body and the item being stacked
    • H01L2224/32245Disposition the layer connector connecting between a semiconductor or solid-state body and an item not being a semiconductor or solid-state body, e.g. chip-to-substrate, chip-to-passive the body and the item being stacked the item being metallic
    • H01L2224/32257Disposition the layer connector connecting between a semiconductor or solid-state body and an item not being a semiconductor or solid-state body, e.g. chip-to-substrate, chip-to-passive the body and the item being stacked the item being metallic the layer connector connecting to a bonding area disposed in a recess of the surface of the item
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/26Layer connectors, e.g. plate connectors, solder or adhesive layers; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/31Structure, shape, material or disposition of the layer connectors after the connecting process
    • H01L2224/33Structure, shape, material or disposition of the layer connectors after the connecting process of a plurality of layer connectors
    • H01L2224/331Disposition
    • H01L2224/3318Disposition being disposed on at least two different sides of the body, e.g. dual array
    • H01L2224/33181On opposite sides of the body
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/26Layer connectors, e.g. plate connectors, solder or adhesive layers; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/31Structure, shape, material or disposition of the layer connectors after the connecting process
    • H01L2224/33Structure, shape, material or disposition of the layer connectors after the connecting process of a plurality of layer connectors
    • H01L2224/335Material
    • H01L2224/33505Layer connectors having different materials
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/42Wire connectors; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/44Structure, shape, material or disposition of the wire connectors prior to the connecting process
    • H01L2224/45Structure, shape, material or disposition of the wire connectors prior to the connecting process of an individual wire connector
    • H01L2224/45001Core members of the connector
    • H01L2224/4501Shape
    • H01L2224/45012Cross-sectional shape
    • H01L2224/45014Ribbon connectors, e.g. rectangular cross-section
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/42Wire connectors; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/44Structure, shape, material or disposition of the wire connectors prior to the connecting process
    • H01L2224/45Structure, shape, material or disposition of the wire connectors prior to the connecting process of an individual wire connector
    • H01L2224/45001Core members of the connector
    • H01L2224/45099Material
    • H01L2224/451Material with a principal constituent of the material being a metal or a metalloid, e.g. boron (B), silicon (Si), germanium (Ge), arsenic (As), antimony (Sb), tellurium (Te) and polonium (Po), and alloys thereof
    • H01L2224/45138Material with a principal constituent of the material being a metal or a metalloid, e.g. boron (B), silicon (Si), germanium (Ge), arsenic (As), antimony (Sb), tellurium (Te) and polonium (Po), and alloys thereof the principal constituent melting at a temperature of greater than or equal to 950°C and less than 1550°C
    • H01L2224/45139Silver (Ag) as principal constituent
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/42Wire connectors; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/44Structure, shape, material or disposition of the wire connectors prior to the connecting process
    • H01L2224/45Structure, shape, material or disposition of the wire connectors prior to the connecting process of an individual wire connector
    • H01L2224/45001Core members of the connector
    • H01L2224/45099Material
    • H01L2224/451Material with a principal constituent of the material being a metal or a metalloid, e.g. boron (B), silicon (Si), germanium (Ge), arsenic (As), antimony (Sb), tellurium (Te) and polonium (Po), and alloys thereof
    • H01L2224/45138Material with a principal constituent of the material being a metal or a metalloid, e.g. boron (B), silicon (Si), germanium (Ge), arsenic (As), antimony (Sb), tellurium (Te) and polonium (Po), and alloys thereof the principal constituent melting at a temperature of greater than or equal to 950°C and less than 1550°C
    • H01L2224/45144Gold (Au) as principal constituent
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/42Wire connectors; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/44Structure, shape, material or disposition of the wire connectors prior to the connecting process
    • H01L2224/45Structure, shape, material or disposition of the wire connectors prior to the connecting process of an individual wire connector
    • H01L2224/45001Core members of the connector
    • H01L2224/45099Material
    • H01L2224/451Material with a principal constituent of the material being a metal or a metalloid, e.g. boron (B), silicon (Si), germanium (Ge), arsenic (As), antimony (Sb), tellurium (Te) and polonium (Po), and alloys thereof
    • H01L2224/45138Material with a principal constituent of the material being a metal or a metalloid, e.g. boron (B), silicon (Si), germanium (Ge), arsenic (As), antimony (Sb), tellurium (Te) and polonium (Po), and alloys thereof the principal constituent melting at a temperature of greater than or equal to 950°C and less than 1550°C
    • H01L2224/45147Copper (Cu) as principal constituent
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/42Wire connectors; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/44Structure, shape, material or disposition of the wire connectors prior to the connecting process
    • H01L2224/45Structure, shape, material or disposition of the wire connectors prior to the connecting process of an individual wire connector
    • H01L2224/45001Core members of the connector
    • H01L2224/45099Material
    • H01L2224/451Material with a principal constituent of the material being a metal or a metalloid, e.g. boron (B), silicon (Si), germanium (Ge), arsenic (As), antimony (Sb), tellurium (Te) and polonium (Po), and alloys thereof
    • H01L2224/45138Material with a principal constituent of the material being a metal or a metalloid, e.g. boron (B), silicon (Si), germanium (Ge), arsenic (As), antimony (Sb), tellurium (Te) and polonium (Po), and alloys thereof the principal constituent melting at a temperature of greater than or equal to 950°C and less than 1550°C
    • H01L2224/45155Nickel (Ni) as principal constituent
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/42Wire connectors; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/47Structure, shape, material or disposition of the wire connectors after the connecting process
    • H01L2224/48Structure, shape, material or disposition of the wire connectors after the connecting process of an individual wire connector
    • H01L2224/481Disposition
    • H01L2224/48151Connecting between a semiconductor or solid-state body and an item not being a semiconductor or solid-state body, e.g. chip-to-substrate, chip-to-passive
    • H01L2224/48153Connecting between a semiconductor or solid-state body and an item not being a semiconductor or solid-state body, e.g. chip-to-substrate, chip-to-passive the body and the item being arranged next to each other, e.g. on a common substrate
    • H01L2224/48155Connecting between a semiconductor or solid-state body and an item not being a semiconductor or solid-state body, e.g. chip-to-substrate, chip-to-passive the body and the item being arranged next to each other, e.g. on a common substrate the item being non-metallic, e.g. insulating substrate with or without metallisation
    • H01L2224/48157Connecting between a semiconductor or solid-state body and an item not being a semiconductor or solid-state body, e.g. chip-to-substrate, chip-to-passive the body and the item being arranged next to each other, e.g. on a common substrate the item being non-metallic, e.g. insulating substrate with or without metallisation connecting the wire to a bond pad of the item
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/42Wire connectors; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/47Structure, shape, material or disposition of the wire connectors after the connecting process
    • H01L2224/48Structure, shape, material or disposition of the wire connectors after the connecting process of an individual wire connector
    • H01L2224/484Connecting portions
    • H01L2224/48463Connecting portions the connecting portion on the bonding area of the semiconductor or solid-state body being a ball bond
    • H01L2224/48465Connecting portions the connecting portion on the bonding area of the semiconductor or solid-state body being a ball bond the other connecting portion not on the bonding area being a wedge bond, i.e. ball-to-wedge, regular stitch
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/42Wire connectors; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/47Structure, shape, material or disposition of the wire connectors after the connecting process
    • H01L2224/49Structure, shape, material or disposition of the wire connectors after the connecting process of a plurality of wire connectors
    • H01L2224/491Disposition
    • H01L2224/4912Layout
    • H01L2224/49175Parallel arrangements
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/50Tape automated bonding [TAB] connectors, i.e. film carriers; Manufacturing methods related thereto
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/80Methods for connecting semiconductor or other solid state bodies using means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected
    • H01L2224/83Methods for connecting semiconductor or other solid state bodies using means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected using a layer connector
    • H01L2224/8312Aligning
    • H01L2224/83121Active alignment, i.e. by apparatus steering, e.g. optical alignment using marks or sensors
    • H01L2224/8313Active alignment, i.e. by apparatus steering, e.g. optical alignment using marks or sensors using marks formed on the semiconductor or solid-state body
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/80Methods for connecting semiconductor or other solid state bodies using means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected
    • H01L2224/83Methods for connecting semiconductor or other solid state bodies using means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected using a layer connector
    • H01L2224/8312Aligning
    • H01L2224/83121Active alignment, i.e. by apparatus steering, e.g. optical alignment using marks or sensors
    • H01L2224/83132Active alignment, i.e. by apparatus steering, e.g. optical alignment using marks or sensors using marks formed outside the semiconductor or solid-state body, i.e. "off-chip"
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/80Methods for connecting semiconductor or other solid state bodies using means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected
    • H01L2224/83Methods for connecting semiconductor or other solid state bodies using means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected using a layer connector
    • H01L2224/8338Bonding interfaces outside the semiconductor or solid-state body
    • H01L2224/83385Shape, e.g. interlocking features
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/80Methods for connecting semiconductor or other solid state bodies using means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected
    • H01L2224/83Methods for connecting semiconductor or other solid state bodies using means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected using a layer connector
    • H01L2224/838Bonding techniques
    • H01L2224/8385Bonding techniques using a polymer adhesive, e.g. an adhesive based on silicone, epoxy, polyimide, polyester
    • H01L2224/83851Bonding techniques using a polymer adhesive, e.g. an adhesive based on silicone, epoxy, polyimide, polyester being an anisotropic conductive adhesive
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L24/00Arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies; Methods or apparatus related thereto
    • H01L24/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L24/26Layer connectors, e.g. plate connectors, solder or adhesive layers; Manufacturing methods related thereto
    • H01L24/31Structure, shape, material or disposition of the layer connectors after the connecting process
    • H01L24/33Structure, shape, material or disposition of the layer connectors after the connecting process of a plurality of layer connectors
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L24/00Arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies; Methods or apparatus related thereto
    • H01L24/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L24/42Wire connectors; Manufacturing methods related thereto
    • H01L24/47Structure, shape, material or disposition of the wire connectors after the connecting process
    • H01L24/48Structure, shape, material or disposition of the wire connectors after the connecting process of an individual wire connector
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L24/00Arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies; Methods or apparatus related thereto
    • H01L24/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L24/50Tape automated bonding [TAB] connectors, i.e. film carriers; Manufacturing methods related thereto
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2924/00Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
    • H01L2924/10Details of semiconductor or other solid state devices to be connected
    • H01L2924/11Device type
    • H01L2924/14Integrated circuits
    • H01L2924/141Analog devices
    • H01L2924/142HF devices
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2924/00Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
    • H01L2924/10Details of semiconductor or other solid state devices to be connected
    • H01L2924/11Device type
    • H01L2924/14Integrated circuits
    • H01L2924/141Analog devices
    • H01L2924/142HF devices
    • H01L2924/1421RF devices
    • H01L2924/14215Low-noise amplifier [LNA]
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2924/00Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
    • H01L2924/15Details of package parts other than the semiconductor or other solid state devices to be connected
    • H01L2924/151Die mounting substrate
    • H01L2924/1515Shape
    • H01L2924/15158Shape the die mounting substrate being other than a cuboid
    • H01L2924/15159Side view
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2924/00Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
    • H01L2924/30Technical effects
    • H01L2924/35Mechanical effects
    • H01L2924/351Thermal stress

Description

本開示は、アレイアンテナ装置に関する。
特開2001-7628公報(特許文献1)は、複数のモジュールと、基板とを備えるフェーズドアレイアンテナを開示している。複数のモジュールは、各々、複数の放射素子を含んでいる。複数のモジュールは、接着剤を用いて、基板に固定されている。
特開2001-7628公報
しかし、特許文献1に開示されたアレイアンテナでは、接着剤を用いて複数のモジュールを基板に固定する際に、接着剤が、複数のモジュールの間の隙間を這い上がって、複数の放射素子の表面に付着することがあった。接着剤が複数の放射素子の表面に付着すると、アレイアンテナの性能が低下する。例えば、接着剤がはんだのような導電性接合部材である場合には、複数の放射素子が導電性接合部材を介して互いに電気的に短絡してしまい、アレイアンテナとして動作することができなくなってしまう。また、接着剤が絶縁性接着剤の場合には、絶縁性接着剤が複数の放射素子の表面に付着することによってアレイアンテナの誘電損失が増加して、アレイアンテナの出力が減少する。本開示は、上記の課題を鑑みてなされたものであり、その目的は、改善されたアンテナ性能を有するアレイアンテナ装置を提供することである。
本開示のアレイアンテナ装置は、キャリアと、接合部材と、第1アンテナユニットと、第2アンテナユニットを備えている。キャリアは、第1主面と、第1主面とは反対側の第2主面とを有する。接合部材は、第1接合部と、第2接合部とを含む。第1アンテナユニットは、キャリアの第1主面に、第1接合部を用いて接合されている。第2アンテナユニットは、キャリアの第1主面に、第2接合部を用いて接合されている。第2アンテナユニットは、第1アンテナユニットからギャップを空けて配置されている。第1アンテナユニットと第2アンテナユニットとは、各々、キャリアに近位する配線基板と、キャリアから遠位する誘電体基板とを含む。配線基板は、キャリアに対向する第3主面と、第3主面とは反対側であり、かつ、誘電体基板に対向する第4主面とを有する。配線基板は、配線基板の第4主面上に設けられている給電パッチアンテナ素子を含む。誘電体基板は、給電パッチアンテナ素子に対応して配置されている無給電パッチアンテナ素子を含む。キャリアには、第1主面から第2主面に向けて延在する溝が設けられている。キャリアの第1主面の平面視において、溝は、第1アンテナユニットと第2アンテナユニットとの間のギャップに対応して配置されている。給電パッチアンテナ素子の第1頂面から溝の底面まで延在するスリットが、第1アンテナユニットと第2アンテナユニットとの間に形成されている。
接合部材を用いて配線基板をキャリアに固定する際に、接合部材は溝に入り込む。溝は、接合部材が、第1アンテナユニットと第2アンテナユニットとの間のギャップを這い上がって、無給電パッチアンテナ素子の表面に付着することを防止する。そのため、本開示のアレイアンテナ装置は、改善されたアンテナ性能を有する。
実施の形態1に係るアレイアンテナ装置の概略平面図である。 実施の形態1に係るアレイアンテナ装置の、図1に示される断面線II-IIにおける概略断面図である。 実施の形態1に係るアレイアンテナ装置の、図2に示される領域IIIの概略部分拡大断面図である。 実施の形態1に係るアレイアンテナ装置に含まれるキャリアに設けられる溝の変形例を示す、概略部分拡大断面図である。 実施の形態1に係るアレイアンテナ装置に含まれるキャリアに設けられる溝の変形例を示す、概略部分拡大断面図である。 実施の形態1に係るアレイアンテナ装置に含まれるキャリアに設けられる溝の変形例を示す、概略部分拡大断面図である。 実施の形態1に係るアレイアンテナ装置に含まれるキャリアに設けられる溝の変形例を示す、概略部分拡大断面図である。 実施の形態1に係るアレイアンテナ装置に含まれるキャリアに設けられる溝の変形例を示す、概略部分拡大断面図である。 実施の形態1に係るアレイアンテナ装置に含まれるキャリアに設けられる溝の変形例を示す、概略部分拡大断面図である。 第1比較例のアレイアンテナ装置の概略部分拡大断面図である。 実施の形態1の第1実施例のアレイアンテナ装置の概略部分拡大断面図である。 第2比較例のアレイアンテナ装置の概略部分拡大断面図である。 実施の形態1の第2実施例のアレイアンテナ装置の概略部分拡大断面図である。 スリットの深さとアレイアンテナ装置の利得との関係を表すグラフを示す図である。 実施の形態1に係るアレイアンテナ装置の製造方法の一工程を示す概略平面図である。 実施の形態1に係るアレイアンテナ装置の製造方法の図10に示される工程の、図10に示される断面線XI-XIにおける概略断面図である。 実施の形態1に係るアレイアンテナ装置の製造方法における、図10に示す工程の次工程を示す概略平面図である。 実施の形態1に係るアレイアンテナ装置の製造方法の図12に示される工程の断面線XIII-XIIIにおける概略断面図である。 実施の形態1に係るアレイアンテナ装置の製造方法における、図12に示す工程の次工程を示す概略平面図である。 実施の形態1に係るアレイアンテナ装置の製造方法の図14に示される工程の断面線XV-XVにおける概略断面図である。 実施の形態1に係るアレイアンテナ装置の製造方法における、図14に示す工程の次工程を示す概略平面図である。 実施の形態1に係るアレイアンテナ装置の製造方法の図16に示される工程の断面線XVII-XVIIにおける概略断面図である。 実施の形態1に係るアレイアンテナ装置の製造方法における、図16に示す工程の次工程を示す概略平面図である。 実施の形態1に係るアレイアンテナ装置の製造方法の図18に示される工程の断面線XIX-XIXにおける概略断面図である。 実施の形態1の変形例に係るアレイアンテナ装置の概略部分拡大断面図である。 実施の形態2に係るアレイアンテナ装置の概略平面図である。 実施の形態2に係るアレイアンテナ装置の、図21に示される断面線XXII-XXIIにおける概略断面図である。 実施の形態2に係るアレイアンテナ装置の、図22に示される領域XXIIIの概略部分拡大断面図である。 実施の形態3に係るアレイアンテナ装置の概略平面図である。 実施の形態3に係るアレイアンテナ装置の、図24に示される断面線XXV-XXVにおける概略断面図である。 実施の形態3に係るアレイアンテナ装置の製造方法の一工程を示す概略平面図である。 実施の形態4に係るアレイアンテナ装置の概略断面図である。 実施の形態4に係るアレイアンテナ装置に含まれるキャリアの第2主面における概略平面視である。 実施の形態4に係るアレイアンテナ装置に含まれるキャリアの、図28に示される断面線XXIX-XXIXにおける概略断面図である。 実施の形態4に係るアレイアンテナ装置に含まれる筐体の前面における概略平面視である。 実施の形態4に係るアレイアンテナ装置に含まれる筐体の、図30に示される断面線XXXI-XXXIにおける概略断面図である。 実施の形態4に係るアレイアンテナ装置の製造方法の一工程を示す概略断面図である。 実施の形態4に係るアレイアンテナ装置の製造方法における、図32に示す工程の次工程を示す概略断面図である。 実施の形態4に係るアレイアンテナ装置の製造方法における、図33に示す工程の次工程を示す概略断面図である。 3つ以上のアンテナユニットを有するアレイアンテナ装置の一例を示す、概略平面図である。
以下、本開示の実施の形態を説明する。なお、同一の構成には同一の参照番号を付し、その説明は繰り返さない。
実施の形態1.
図1から図4Fを参照して、実施の形態1のアレイアンテナ装置1を説明する。アレイアンテナ装置1は、キャリア6と、接合部材7と、第1アンテナユニット2aと、第2アンテナユニット2bとを主に備えている。アレイアンテナ装置1は、筐体5と、外部基板35と、電子部品37と、電気接続部材40とをさらに備えてもよい。
筐体5は、前面5sを有している。筐体5の前面5sは、第1方向(x方向)と、第1方向に交差する第2方向(y方向)とに延在している。特定的には、第2方向は、第1方向に垂直である。筐体5は、例えば、アルミニウム合金のような、高い熱伝導率を有する金属で形成されている。筐体5は、電気的に接地されている。
キャリア6は、第1主面6sと、第1主面6sとは反対側の第2主面6uとを有している。第1主面6sと第2主面6uとは、各々、第1方向(x方向)と第2方向(y方向)とに延在している。第1主面6sと第2主面6uとは、第1方向(x方向)及び第2方向(y方向)に垂直な第3方向(z方向)に互いに離間している。キャリア6の第2主面6uは、筐体5の前面5sに面している。キャリア6は、例えば、ねじ等の固定部材(図示せず)を用いて、筐体5の前面5sに固定されている。キャリア6は、ねじ等の固定部材(図示せず)と接着剤(図示せず)とを用いて、筐体5により強固に固定されてもよい。キャリア6は、電気的に接地されている。
キャリア6は、筐体5と配線基板10との間の線膨張係数の差に起因する配線基板10の熱ひずみを緩和する。キャリア6と配線基板10との間の線膨張係数の差は、好ましくは、3×10-6(/K)以下である。キャリア6は、第1アンテナユニット2a及び第2アンテナユニット2bで発生する熱を筐体5に伝達する。そのため、キャリア6は、銅(Cu)、銅-タングステン(Cu-W)合金、または、銅-モリブデン(Cu-Mo)合金のような、高い熱伝導率を有する材料で形成されていることが好ましい。キャリア6の防錆のために、ニッケルめっきまたはクロムめっきがキャリア6の表面(第1主面6s及び第2主面6uなど)に施されてもよい。
キャリア6には、第1主面6sから第2主面6uに向けて延在する溝8が設けられている。溝8は、底面8bと、側面8j,8kとによって規定されている。溝8の側面8jは、第1アンテナユニット2aに近位し、かつ、第2アンテナユニット2bから遠位している。溝8の側面8kは、第2アンテナユニット2bに近位し、かつ、第1アンテナユニット2aから遠位している。溝8の幅8wは、側面8jと側面8kとの間の最小距離として定義される。図1に示される、キャリア6の第1主面6sの平面視において、溝8は、直線状に設けられている。
溝8の底面8bは、キャリア6の第2主面6uから離間されている。溝8の底面8bは、特に限定されないが、キャリア6の第1主面6sに平行な平面である。溝8の底面8bがキャリア6の第1主面6sに平行な平面である場合には、後述するスリット60の深さ60dの管理が容易になり、アレイアンテナ装置1の品質が安定化される。
溝8の深さ8dは、キャリア6の第1主面6sから溝8の底面8bまでの距離として定義される。キャリア6の最薄部分の厚さ6tは、溝8の底面8bからキャリア6の第2主面6uまでの距離として定義される。キャリア6の最薄部分の厚さ6tは、キャリア6の厚さと溝8の深さ8dとの間の差よって与えられる。キャリア6の最薄部分の厚さ6tは、キャリア6に要求される機械的強度及びアレイアンテナ装置1に要求される長期信頼性などに応じて、適宜定められる。キャリア6の最薄部分の厚さ6tは、特に限定されないが、1mm以上であってもよい。
図2及び図3に示されるように、溝8の断面形状は、矩形である。溝8の断面形状は、矩形に限られず、例えば、図4Aから図4Fのいずれかに示される断面形状であってもよい。図4A及び図4Bに示されるように、溝8の断面形状は台形であってもよい。図4Aに示されるように、溝8の側面8j,8kは、キャリア6の第1主面6sに近づくにつれて互いに近づくように、第1主面6sに対して傾いてもよい。図4Bに示されるように、溝8の側面8j,8kは、キャリア6の第1主面6sに近づくにつれて互いに離れるように、第1主面6sに対して傾いてもよい。
図4C及び図4Dに示されるように、キャリア6の第1主面6sと溝8の側面8j,8kとの間の角部は、面取りされてもよい。具体的には、図4Cに示されるように、第1主面6sと側面8j,8kとの間の角部は、直線角面取りされてもよい。図4Dに示されるように、第1主面6sと側面8j,8kとの間の角部は、丸面取りされてもよい。図4Eに示されるように、溝8の側面8j,8kは、溝8の底面8bの近くで後退しており、溝8の底面8bは、溝8の開口部よりも広い幅を有してもよい。図2、図3及び図4Aから図4Eに示されるように、溝8は、溝8の幅方向(第1方向(x方向))の中心線に対して対称な形状を有してもよい。図4Fに示されるように、溝8は、溝8の幅方向の中心線に対して非対称な形状を有してもよい。
図1から図3に示されるように、接合部材7は、第1接合部7aと、第2接合部7bとを含む。接合部材7は、キャリア6の溝8の底面8bから離間されてもよい。第1接合部7aは、溝8において、第2接合部7bから離間されてもよい。接合部材7は、はんだ、導電性樹脂接着剤、または、異方性導電接着剤のような導電性接合部材であってもよいし、絶縁性樹脂接着剤のような絶縁性接合部材であってもよい。
接合部材7は、液体状や固体状のものを用いることができる。後述する製造プロセスにおいて、接合部材7は荷重に対して柔軟に変形する程度の粘度が求められる。一方で、意図しない場所に接合部材7が接触することを避けるためには、接合部材7は製造プロセス中の振動によって容易に流れない程度の粘度が求められる。これらを両立させるために、接合部材7が液状である場合の粘度は5Pa・s以上300Pa・s以下の範囲であることが望ましく、さらに望ましくは10Pa・s以上50Pa・s以下である。
第1アンテナユニット2aは、キャリア6の第1主面6sに、第1接合部7aを用いて接合されている。第2アンテナユニット2bは、キャリア6の第1主面6sに、第2接合部7bを用いて接合されている。第2アンテナユニット2bは、第1アンテナユニット2aからギャップ10gを空けて配置されている。キャリア6の第1主面6sの平面視において、溝8は、第1アンテナユニット2aと第2アンテナユニット2bとの間のギャップ10gに対応して配置されている。図3に示されるように、ギャップ10gの幅10wは、溝8の幅8wより狭い。図20に示される本実施の形態の変形例のように、ギャップ10gの幅10wは、溝8の幅8wより広くてもよい。ギャップ10gの幅10wは、溝8の幅8wに等しくてもよい。
第2アンテナユニット2bは、第1アンテナユニット2aと同様の構成を備えている。以下、第1アンテナユニット2aの構成を説明する。第1アンテナユニット2aは、配線基板10と、誘電体基板26とを含む。第3方向(z方向)において、配線基板10と誘電体基板26とは積層されている。配線基板10は、誘電体基板26よりも、キャリア6に近位する側に配置されている。誘電体基板26は、配線基板10よりも、キャリア6に遠位する側に配置されている。
第1アンテナユニット2aの配線基板10の側面10jは、溝8の側面8jよりも、溝8の幅方向(第1方向(x方向))の中心線に向かって出っ張っている。第1アンテナユニット2aの配線基板10のうち溝8の側面8jから出っ張っている部分は、ひさし部10mである。溝8の幅方向におけるひさし部10mの長さは、例えば、0.5mm以下である。第2アンテナユニット2bの配線基板10の側面10kは、溝8の側面8kよりも、溝8の幅方向の中心線に向かって出っ張っている。第2アンテナユニット2bの配線基板10のうち溝8の側面8kから出っ張っている部分は、ひさし部10nである。溝8の幅方向におけるひさし部10nの長さは、例えば、0.5mm以下である。ひさし部10m,10nは、接合部材7が配線基板10の第4主面10sに這い上がることを効果的に防止する。
第1アンテナユニット2aの配線基板10の側面10jは、溝8の側面8jに面一であってもよい。第2アンテナユニット2bの配線基板10の側面10kは、溝8の側面8kに面一であってもよい。第1アンテナユニット2aの配線基板10の側面10jは、溝8の側面8jよりも、溝8の幅方向(第1方向(x方向))の中心から後退してもよい。第2アンテナユニット2bの配線基板10の側面10kは、溝8の側面8kよりも、溝8の幅方向の中心から後退してもよい。
キャリア6の第1主面6sの平面視において、配線基板10の一辺の長さは、30mm以下であってもよい。そのため、配線基板10とキャリア6との間の熱膨張係数の差に起因する配線基板10の熱歪みが小さくなって、アレイアンテナ装置1は向上された長期信頼性を有する。
図2及び図3に示されるように、配線基板10は、半導体基板11と、半導体基板11上に設けられた配線層15と、給電パッチアンテナ素子19と、接地導体層20とを含む。配線基板10は、キャリア6の第1主面6sに対向する第3主面10hと、第3主面10hとは反対側の第4主面10sとを有する。第3主面10hと第4主面10sとは、各々、第1方向(x方向)と第2方向(y方向)とに延在している。
半導体基板11は、配線層15とキャリア6との間に配置されている。半導体基板11は、配線層15よりもキャリア6に近位している。半導体基板11は、一般的な半導体ウェハ製造プロセスによって製造される回路基板である。半導体基板11は、例えば、Si、SiGe、GaAs、InP、GaSb、SiCまたはGaNなどの半導体材料で形成されている。
半導体基板11は、能動回路13と、制御回路14とを含む。能動回路13と制御回路14とは、半導体基板11に集積されている。能動回路13と制御回路14とは、半導体基板11のうち配線層15に面する側に設けられている。能動回路13は、例えば、マイクロ波やミリ波などの電磁波の送信または受信を行う高周波電気素子を含んでいる。高周波電気素子は、例えば、低雑音増幅器、大電力増幅器、または、移相器であってもよい。能動回路13は、給電パッチアンテナ素子19に接続されている。能動回路13は、給電パッチアンテナ素子19を介して、電磁波を送信または受信することができる。制御回路14は、能動回路13の動作を制御する。
配線層15は、能動回路13と、給電パッチアンテナ素子19とに互いに電気的に接続している。具体的には、配線層15は、絶縁層16と、導電ビア18とを含む。導電ビア18は、絶縁層16中に設けられている。導電ビア18は、能動回路13と、給電パッチアンテナ素子19とに接続されている。導電ビア18は、例えば、銅のような低い電気抵抗を有する金属材料で形成されている。導電ビア18の防錆のために、導電ビア18の表面に、ニッケルめっきと金めっきとが施されてもよい。
絶縁層16は、小さな誘電正接(tanδ)を有する材料で形成されていることが好ましい。絶縁層16は、1GHzの電磁波の周波数において0.005以下の誘電正接(tanδ)を有する材料で形成されてもよく、1GHzの電磁波の周波数において0.003以下の誘電正接を有する材料で形成されてもよい。絶縁層16は、耐熱性及び電気絶縁性が優れた材料で形成されていることが好ましい。絶縁層16は、特に限定されないが、熱可塑性ポリイミド樹脂または熱硬化性ポリイミド樹脂で形成されてもよい。絶縁層16は、特に限定されないが、3μm以上15μm以下の厚さを有してもよい。
(実施の形態1)
配線層15は、導体17をさらに含んでいる。導体17は、絶縁層16中に設けられている。導体17の一方端は、接続端子30に接続されている。導体17の他方端は、能動回路13または制御回路14に接続されている。導体17の厚さは、例えば、5μm以上30μ以下である。導体17の幅は、導体17を流れる電流の量または周波数などによって決定される。導体17の幅は、特に限定されないが、5μm以上500μm以下である。導体17は、例えば、銅のような低い電気抵抗を有する金属材料で形成されている。導体17の防錆のために、導体17の表面に、ニッケルめっきと金めっきとが施されてもよい。
配線層15は、例えば、以下の工程によって形成される。半導体基板11上に絶縁層16を形成する。一例では、スピンコート法を用いて半導体基板11上に液状の絶縁樹脂を塗布して、半導体基板11上に絶縁樹脂膜を形成する。それから、絶縁樹脂膜に熱を印加する、または、紫外線を照射することによって、絶縁樹脂膜を硬化させる。こうして、絶縁層16が形成される。別の例では、半導体基板11上に絶縁シートを載置する。絶縁シートに熱を印加する、または、紫外線を照射することによって、絶縁シートを硬化させる。こうして、絶縁層16が形成される。
それから、エッチングなどの一般的なパターニング工程によって、絶縁層16に孔を形成する。孔に銅のような導電材料を充填することによって、導体17と導電ビア18とが形成される。こうして、配線層15が得られる。
配線基板10は、例えば、銅または金のような導電材料で形成されている接続端子30を含んでもよい。図1に示されるように、キャリア6の第1主面6sの平面視において、接続端子30は、外部基板35に対向する配線基板10の一辺に沿って配列されている。接続端子30は、誘電体基板26から露出している第4主面10s上に設けられている。配線基板10の第4主面10sは、キャリア6(または半導体基板11)から遠位する絶縁層16の表面である。
給電パッチアンテナ素子19は、誘電体基板26に対向する配線基板10の第4主面10s上に配置されている。図2及び図3に示されるように、配線基板10は、複数の給電パッチアンテナ素子19を含み、複数の給電パッチアンテナ素子19は、二次元アレイ状に、配線基板10の第4主面10s上に配置されてもよい。複数の給電パッチアンテナ素子19は、一次元アレイ状に、配線基板10の第4主面10s上に配置されてもよい。キャリア6の第1主面6sの平面視において、第1アンテナユニット2aの複数の給電パッチアンテナ素子19と、第2アンテナユニット2bの複数の給電パッチアンテナ素子19とは、等間隔に配列されている。
給電パッチアンテナ素子19は、キャリア6から遠位する第1頂面19tを有している。給電パッチアンテナ素子19は、導電ビア18を介して、能動回路13に接続されている。給電パッチアンテナ素子19は、特に限定されないが、銅または金のような導電材料で形成されている。
接地導体層20は、配線基板10の第4主面10s上に設けられている。接地導体層20は、給電パッチアンテナ素子19から離間されており、給電パッチアンテナ素子19から電気的に絶縁されている。第4主面10s(または第1主面6s)の平面視において、接地導体層20は、給電パッチアンテナ素子19を取り囲んでもよい。接地導体層20は、配線基板10の第4主面10sの最も外側にも設けられてもよい。接地導体層20は、特に限定されないが、銅または金のような導電材料で形成されている。接地導体層20は、能動回路13で発生した電磁波のノイズを遮蔽し、このノイズが給電パッチアンテナ素子19または無給電パッチアンテナ素子29に結合することを抑制する。
接地導体層20は、キャリア6から遠位する第2頂面20tを有している。接地導体層20の第2頂面20tは、給電パッチアンテナ素子19の第1頂面19tと実質的に面一である。本明細書において、接地導体層20の第2頂面20tが給電パッチアンテナ素子19の第1頂面19tと実質的に面一であることは、接地導体層20の第2頂面20tと給電パッチアンテナ素子19の第1頂面19tとの間の第3方向(z方向)のずれが、5μm以下であることを意味する。接地導体層20の第2頂面20tと給電パッチアンテナ素子19の第1頂面19tとの間の第3方向(z方向)のずれは、3μm以下であってもよく、2μm以下であってもよく、1μm以下であってもよい。接地導体層20の第2頂面20tは、好ましくは、給電パッチアンテナ素子19の第1頂面19tと面一である。すなわち、接地導体層20の第2頂面20tと給電パッチアンテナ素子19の第1頂面19tとの間の第3方向(z方向)のずれは、好ましくは、0μmである。
誘電体基板26は、接着層22を介して、配線基板10の第4主面10sに取り付けられている。誘電体基板26は、誘電体基材27と、給電パッチアンテナ素子19に対応して配置されている無給電パッチアンテナ素子29とを含む。
誘電体基材27は、配線基板10の第4主面10sに対向する第5主面27rと、第5主面27rとは反対側の第6主面27sとを有している。第5主面27rと第6主面27sとは、各々、第1方向(x方向)と第2方向(y方向)とに延在している。誘電体基材27は、例えば、高周波用プリント基板、液晶ポリマー基板、または、低温同時焼成セラミックス(LTCC)基板のようなセラミックス基板であってもよい。誘電体基材27は、ポリテトラフルオロエチレン(PTFE)などの低誘電率および低誘電損失を有するフッ素樹脂系の高周波用プリント基板であってもよい。低誘電率および低誘電損失を有する誘電体基材27は、マイクロ波またはミリ波のような高周波信号の伝送遅延および伝送損失を減少させることができる。
接着層22は、例えば、フッ素系熱可塑性樹脂のような熱可塑性樹脂または熱硬化性樹脂から構成されてもよい。接着層22は、1GHzの電磁波の周波数において0.005以下の誘電正接(tanδ)を有する材料で形成されてもよく、1GHzの電磁波の周波数において0.003以下の誘電正接を有する材料で形成されてもよい。接着層22は1GHzの電磁波の周波数において0.005以下の誘電正接を有する材料から構成されているため、アレイアンテナ装置1における電磁波の損失が小さくなり、アレイアンテナ装置1の放射効率は向上され得る。
無給電パッチアンテナ素子29は、誘電体基材27の第6主面27s上に配置されている。図1から図3に示されるように、誘電体基板26は複数の無給電パッチアンテナ素子29を含み、複数の無給電パッチアンテナ素子29は、二次元アレイ状に、第6主面27s上に配置されてもよい。複数の無給電パッチアンテナ素子29は、一次元アレイ状に、第6主面27s上に配置されてもよい。キャリア6の第1主面6sの平面視において、第1アンテナユニット2aの複数の無給電パッチアンテナ素子29と第2アンテナユニット2bの複数の無給電パッチアンテナ素子29とは等間隔に配列されている。
無給電パッチアンテナ素子29は、対応する給電パッチアンテナ素子19に電磁気的に結合されている。無給電パッチアンテナ素子29は、給電パッチアンテナ素子19と導電ビア18とを介して、能動回路13に電磁気的に結合されている。能動回路13は、給電パッチアンテナ素子19及び無給電パッチアンテナ素子29を介して、電磁波を送信または受信することができる。無給電パッチアンテナ素子29は、特に限定されないが、銅または金のような導電材料で形成されている。
外部基板35は、筐体5の前面5s上に載置されている。外部基板35は、配線基板10から離間されている。外部基板35は、例えば、プリント基板である。プリント基板は、例えば、高周波用プリント基板、液晶ポリマー基板、または、低温同時焼成セラミックス(LTCC)基板のようなセラミックス基板であってもよい。プリント基板は、ポリテトラフルオロエチレン(PTFE)などの低誘電率および低誘電損失を有するフッ素樹脂系の高周波用プリント基板であってもよい。プリント基板は、1GHzの電磁波の周波数において0.005以下の誘電正接(tanδ)を有する材料で形成されてもよく、1GHzの電磁波の周波数において0.003以下の誘電正接を有する材料で形成されてもよい。低誘電率および低誘電損失を有する外部基板35は、マイクロ波またはミリ波のような高周波信号の伝送遅延および伝送損失を減少させることができる。
回路36は、筐体5とは反対側の外部基板35の表面に形成されている。回路36は、電源電流、高周波信号及びデジタル制御信号などを伝送するように設計されている。回路36は、銅、金またはアルミニウムなどの導電材料で形成されている。回路36は、一般的なサブトラクティブ方式またはアディティブ方式によるパターニングによって形成され得る。電子部品37は、筐体5とは反対側の外部基板35の表面に搭載されている。電子部品37は、例えば、抵抗、コンデンサ、インダクタ、コネクタまたは半導体パッケージ等である。電子部品37は、はんだ、導電性接着剤または金属ワイヤなどを用いて、回路36に電気的に接続されている。
電気接続部材40は、接続端子30と回路36とを互いに電気的に接続している。電気接続部材40は、金、銀、銅またはニッケルなどの導電材料で形成されている導体を含む。電気接続部材40は、この導体を支持する絶縁基材をさらに含んでもよい。電気接続部材40は、特に限定されないが、フレキシブルプリント基板、ワイヤハーネス、導電リボンまたは導電ワイヤであってもよい。
溝8は、第1アンテナユニット2aと第2アンテナユニット2bとの間のギャップ10gに対応して配置されている。そのため、給電パッチアンテナ素子19の第1頂面19tから溝8の底面8bまで延在するスリット60が、第1アンテナユニット2aと第2アンテナユニット2bとの間に形成されている。図3に示されるように、スリット60の深さ60dは、第3方向(z方向)における、給電パッチアンテナ素子19の第1頂面19tから溝8の底面8bまでの距離として定義される。接地導体層20の第2頂面20tは、給電パッチアンテナ素子19の第1頂面19tと実質的に面一である。そのため、スリット60の深さ60dは、第3方向(z方向)における、接地導体層20の第2頂面20tから溝8の底面8bまでの距離でもある。
スリット60の深さ60dは、溝8の深さ8dと、配線基板10の厚さ10dと、接合部材7の厚さ7dとの合計によって与えられる。溝8の深さ8dは、第3方向(z方向)における、キャリア6の第1主面6sから溝8の底面8bまでの距離として定義される。配線基板10の厚さ10dは、給電パッチアンテナ素子19の第1頂面19tから配線基板10の第3主面10hまでの距離として定義される。接合部材7の厚さ7dは、配線基板10の第3主面10hからキャリア6の第1主面6sまでの平均距離として定義される。
スリット60の最小幅は、スリット60の深さ60dよりも小さい。スリット60の最小幅は、ギャップ10gの幅10w及び溝8の幅8wのうち小さい方として定義される。第1アンテナユニット2aと第2アンテナユニット2bとの間のギャップ10gの幅10wは、第1アンテナユニット2aの配線基板10の側面10jと第2アンテナユニット2bの配線基板10の側面10kとの間の平均距離として定義される。溝8の幅8wは、溝8の側面8jと側面8kとの間の平均距離として定義される。
なお、スリット60の深さ60dなどは、ノギス等を用いた接触式の測長方法、または、光学顕微鏡とマイクロメータとを用いた測長方法によって測定され得る。接合部材7の厚さ7dは、接合部材7を介して配線基板10をキャリア6に接着した後に、キャリア6の第2主面6uから配線基板10の給電パッチアンテナ素子19の第1頂面19tまでの距離を測定し、この距離から、キャリア6の厚さと配線基板10の厚さ10dとを差し引くことによって求められる。キャリア6の第2主面6uから配線基板10の給電パッチアンテナ素子19の第1頂面19tまでの距離、キャリア6の厚さ及び配線基板10の厚さ10dは、レーザ顕微鏡のような高精度の測長手段を用いて測定され得る。
図6及び図8に示されるように、スリット60の深さ60dは、実質的に、給電パッチアンテナ素子19が送信または受信する電磁波の波長λの半分の整数倍である。本明細書において、スリット60の深さ60dが、実質的に、給電パッチアンテナ素子19が送信または受信する電磁波の波長λの半分の整数倍であることは、スリット60の深さ60dが、電磁波の波長λの半分の整数倍±電磁波の波長λの16分の1の範囲内にあることを意味する。スリット60の深さ60dは、好ましくは、給電パッチアンテナ素子19が送信または受信する電磁波の波長λの半分の整数倍に等しい。例えば、アレイアンテナ装置1が送信また受信する電磁波の周波数が50GHzである場合、電磁波の波長λは6mmであり、スリット60の深さ60dは、3mmの整数倍に設定される。
アレイアンテナ装置1のキャリア6に設けられている溝8の作用を説明する。キャリア6の第1主面6sの平面視において、溝8は、第1アンテナユニット2aと第2アンテナユニット2bとの間のギャップ10gに対応して配置されている。配線基板10をキャリア6に接合する際に用いられる接合部材7が、接合工程において配線基板10に印加される圧力または配線基板10の自重などのために、溝8に入り込む。溝8は、接合部材7が、第1アンテナユニット2aと第2アンテナユニット2bとの間のギャップ10gを這い上がって、無給電パッチアンテナ素子29の表面に付着することを防止する。
接合部材7が導電性接合部材である場合には、接合部材7によって第1アンテナユニット2aの無給電パッチアンテナ素子29と第2アンテナユニット2bの無給電パッチアンテナ素子29とが電気的に短絡することが防止され得る。接合部材7が絶縁性接合部材である場合には、接合部材7が無給電パッチアンテナ素子29に付着することによってアレイアンテナ装置1の誘電損失が増加することが防止され得る。こうして、アレイアンテナ装置1のアンテナ性能は、改善され得る。
図5から図9を参照して、スリット60の深さ60dを、実質的に、給電パッチアンテナ素子19が送信または受信する電磁波の波長λの半分の整数倍とすることによって得られる作用を説明する。
接地導体層20の第2頂面20tと面一であり、かつ、スリット60(または溝8)に位置する仮想面10pを考える。スリット60の深さ60dは、第3方向(z方向)における、給電パッチアンテナ素子19の第1頂面19t(または接地導体層20の第2頂面20t)から溝8の底面8bまでの距離として定義されるため、スリット60の深さ60dは、仮想面10pから溝8の底面8bまでの距離に等しい。
アレイアンテナ装置1が送信または受信する電磁波の一部は、仮想面10pから溝8の底面8bに向かって入射し、溝8の底面8bで反射する。入射した電磁波と反射した電磁波とが互いに干渉して、溝8の底面8bと仮想面10pとの間のスリット60内に、電磁波の定在波が発生する。溝8の底面8bは定在波の固定端であり、定在波の節が溝8の底面8bに位置する。キャリア6は、電気的に接地されており、定在波の節の電位は接地電位である。スリット60の深さ60dと、電磁波の波長λとに応じて、仮想面10pにおける定在波の電位は、次のように変化する。
図5及び図7に示される第1及び第2の比較例のように、スリット60の深さ60dが、電磁波の波長λの4分の1の奇数倍である場合、電磁波の定在波の腹が仮想面10pに位置する。仮想面10pには、接地電位である電磁波の定在波の節ではなく、電磁波の定在波の腹が位置している。仮想面10pにおける電磁波の定在波の電位は、接地電位と異なる。第1アンテナユニット2aの接地導体層20と第2アンテナユニット2bの接地導体層20との間にある仮想面10pにおける電磁波の定在波の電位は、接地導体層20の接地電位と異なる。そのため、第1アンテナユニット2aの接地導体層20の電位が接地電位であったとしても、第2アンテナユニット2bの接地導体層20の電位は、接地電位とは異なる仮想面10pにおける電磁波の定在波の電位のために、接地電位でなくなることがある。第1アンテナユニット2aの接地導体層20と第2アンテナユニット2bの接地導体層20とは、互いに異なる電位を有することがある。
第1アンテナユニット2aの接地導体層20と第2アンテナユニット2bの接地導体層20とが互いに異なる電位を有すると、アレイアンテナ装置1における電磁波の利得が低下する。また、第1アンテナユニット2aの給電パッチアンテナ素子19から放射される電磁波の位相と、第2アンテナユニット2bの給電パッチアンテナ素子19から放射される電磁波の位相との間の差が設計値からずれる。そのため、アレイアンテナ装置1のサイドローブレベルが大きくなる。アレイアンテナ装置1のアンテナ性能が低下する。
本明細書において、サイドローブは、本来放射されるべき方向以外の方向に放射される電磁波を意味する。サイドローブレベルは、本来放射されるべき方向に放射される電磁波の強度に対する、本来放射されるべき方向以外の方向に放射される電磁波の強度の比を意味する。サイドローブレベルは、アレイアンテナ装置1から放射される電磁波の指向性の指標である。サイドローブレベルが小さいほど、アレイアンテナ装置1はより高い電磁波の指向性を有し、より高いアンテナ性能を有する。
これに対し、図6及び図8に示される本実施の形態の第1及び第2の実施例のように、スリット60の深さ60dが、放射される電磁波の波長λの2分の1の整数倍である場合、電磁波の定在波の節が仮想面10pに位置する。仮想面10pには、溝8の底面8bと同様に、接地電位である電磁波の定在波の節が位置している。そのため、仮想面10pにおける電磁波の定在波の電位は、溝8の底面8bにおける電磁波の定在波の電位である接地電位に等しい。第1アンテナユニット2aの接地導体層20と第2アンテナユニット2bの接地導体層20との間にある仮想面10pにおける定在波の電位は、接地導体層20の接地電位に等しい。第1アンテナユニット2aの接地導体層20は、同じ接地電位で、第2アンテナユニット2bの接地導体層20に電磁気的に結合する。第1アンテナユニット2aの接地導体層20と第2アンテナユニット2bの接地導体層20とは、いずれも接地電位を有する。
第1アンテナユニット2aの接地導体層20と第2アンテナユニット2bの接地導体層20とは互いに等しい接地電位を有するため、アレイアンテナ装置1における電磁波の利得が最大化される(図9を参照)。また、第1アンテナユニット2aの給電パッチアンテナ素子19から放射される電磁波の位相と、第2アンテナユニット2bの給電パッチアンテナ素子19から放射される電磁波の位相との間の差が設計値のとおりとなるため、アレイアンテナ装置1のサイドローブレベルが小さくなる。アレイアンテナ装置1のアンテナ性能が向上する。
図1、図2及び図10から図19を参照して、本実施の形態のアレイアンテナ装置1の製造方法の一例を説明する。
図10及び図11に示されるように、キャリア6に溝8を形成する。溝8は、例えば、研削もしくは研磨のような機械的加工、または、エッチングのような化学的加工によって形成される。
図10及び図11に示されるように、キャリア6の第1主面6s上に、接合部材7を設ける。接合部材7は、第1接合部7aと、第2接合部7bとを含む。溝8は、第1接合部7aと、第2接合部7bとの間に位置している。接合部材7に使用する材料が液状である場合には、接合部材7は、メタルマスクを用いた印刷法、ディスペンサを用いた吐出法、または、ピン転写法によって、キャリア6の第1主面6s上に設けられる。接合部材7がシートのような固体である場合には、接合部材7はキャリア6の第1主面6s上に載置される。
図12及び図13に示されるように、接合部材7を介して、配線基板10をキャリア6に固定する。具体的には、キャリア6に対して配線基板10を位置合わせしながら、配線基板10を接合部材7上に載置する。配線基板10をキャリア6に押しつけながら、接合部材7を硬化させる。一例では、接合部材7を硬化させる際に、第1接合部7aと第2接合部7bとを個別に硬化してもよい。そのため、配線基板10間の相対的な位置精度を向上させることができる。高い組立て精度を要求される高周波数用のアレイアンテナ装置1の製造が可能になる。別の例では、接合部材7を硬化させる際に、第1接合部7aと第2接合部7bとを一括して硬化してもよい。そのため、アレイアンテナ装置1の製造時間を短縮することができて、アレイアンテナ装置1の製造コストが低減される。
図14及び図15に示されるように、配線基板10の第4主面10s、給電パッチアンテナ素子19の第1頂面19t及び接地導体層20の第2頂面20t上に、接着層22を設ける。接着層22に使用する材料が液状である場合には、接着層22は、メタルマスクを用いた印刷法、ディスペンサを用いた吐出法、または、ピン転写法によって、配線基板10の第4主面10s、給電パッチアンテナ素子19の第1頂面19t及び接地導体層20の第2頂面20t上に設けられる。接着層22がシートのような固体である場合には、接着層22は、配線基板10の第4主面10s、給電パッチアンテナ素子19の第1頂面19t及び接地導体層20の第2頂面20t上に載置される。
図16及び図17に示されるように、接着層22を介して、誘電体基板26を配線基板10に接着する。誘電体基板26の無給電パッチアンテナ素子29は、配線基板10の給電パッチアンテナ素子19に対応して配置されている。具体的には、キャリア6の第1主面6sの平面視において、無給電パッチアンテナ素子29の中心が、給電パッチアンテナ素子19の中心に一致するように、誘電体基板26は配線基板10に対して配置される。配線基板10の第4主面10sに形成されたアライメントマーク(図示せず)と、誘電体基板26の第5主面27rに形成されたアライメントマーク(図示せず)とを用いて、誘電体基板26は、配線基板10に対してアライメントされてもよい。
図18及び図19に示されるように、キャリア6を、筐体5に、ねじのような固定部材(図示せず)を用いて固定する。外部基板35を、筐体5に、ねじのような固定部材(図示せず)を用いて固定する。外部基板35には、電子部品37が搭載されている。キャリア6の第1主面6sの平面視において、外部基板35の回路36と配線基板10の接続端子30とが互いに対向するように、外部基板35は配線基板10に対してアライメントされる。
それから、外部基板35の回路36と、配線基板10の接続端子30とを、電気接続部材40を用いて接続する。具体的には、電気接続部材40が金属ワイヤである場合には、電気接続部材40は、ワイヤボンダ等を用いて、回路36と接続端子30とにボンディングされる。電気接続部材40がフレキシブルプリント基板である場合には、電気接続部材40は、フリップチップボンダ等を用いて、接続端子30と回路36とに接合される。電気接続部材40は、はんだ、異方導電性接着材、または、導電性接着材を用いて、接続端子30と回路36とに接合される。こうして、図1から図3に示されるアレイアンテナ装置1を得ることができる。
本実施の形態のアレイアンテナ装置1は、2つのアンテナユニット(第1アンテナユニット2a及び第2アンテナユニット2b)を備えているが、アレイアンテナ装置1が備えるアンテナユニットの数は、3以上であってもよい。4つ以上のアンテナユニットが、第1方向(x方向)と第2方向(y方向)とにマトリクス状に配置されてもよい。
本実施の形態のアレイアンテナ装置1の効果を説明する。
本実施の形態のアレイアンテナ装置1は、キャリア6と、接合部材7と、第1アンテナユニット2aと、第2アンテナユニット2bを備えている。キャリア6は、第1主面6sと、第1主面6sとは反対側の第2主面6uとを有する。接合部材7は、第1接合部7aと、第2接合部7bとを含む。第1アンテナユニット2aは、キャリア6の第1主面6sに、第1接合部7aを用いて接合されている。第2アンテナユニット2bは、キャリア6の第1主面6sに、第2接合部7bを用いて接合されている。第2アンテナユニット2bは、第1アンテナユニット2aからギャップ10gを空けて配置されている。第1アンテナユニット2aと第2アンテナユニット2bとは、各々、キャリア6に近位する配線基板10と、キャリア6から遠位する誘電体基板26とを含む。配線基板10は、キャリア6に対向する第3主面10hと、第3主面10hとは反対側であり、かつ、誘電体基板26に対向する第4主面10sとを有する。配線基板10は、配線基板10の第4主面10s上に設けられている給電パッチアンテナ素子19を含む。誘電体基板26は、給電パッチアンテナ素子19に対応して配置されている無給電パッチアンテナ素子29を含む。キャリア6には、第1主面6sから第2主面6uに向けて延在する溝8が設けられている。キャリア6の第1主面6sの平面視において、溝8は、第1アンテナユニット2aと第2アンテナユニット2bとの間のギャップ10gに対応して配置されている。給電パッチアンテナ素子19の第1頂面19tから溝8の底面8bまで延在するスリット60が、第1アンテナユニット2aと第2アンテナユニット2bとの間に形成されている。
接合部材7を用いて配線基板10をキャリア6に固定する際に、接合部材7は、溝8に入り込む。溝8は、接合部材7が、第1アンテナユニット2aと第2アンテナユニット2bとの間のギャップ10gを這い上がって、無給電パッチアンテナ素子29の表面に付着することを防止する。アレイアンテナ装置1は、改善されたアンテナ性能を有する。
本実施の形態のアレイアンテナ装置1では、配線基板10は、配線基板10の第4主面10s上に設けられており、かつ、給電パッチアンテナ素子19から離間されている接地導体層20を含む。接地導体層20の第2頂面20tは、給電パッチアンテナ素子19の第1頂面19tと実質的に面一である。キャリア6は、電気的に接地されている。スリット60の深さ60dは、実質的に、給電パッチアンテナ素子19が送信または受信する電磁波の波長λの半分の整数倍である。
そのため、第1アンテナユニット2aの接地導体層20は、同じ接地電位で、第2アンテナユニット2bの接地導体層20に電磁気的に結合する。第1アンテナユニット2aの接地導体層20と第2アンテナユニット2bの接地導体層20とは互いに等しい接地電位を有する。アレイアンテナ装置1における電磁波の利得が最大化される。アレイアンテナ装置1のサイドローブレベルが小さくなる。アレイアンテナ装置1は、改善されたアンテナ性能を有する。
本実施の形態のアレイアンテナ装置1では、スリット60の最小幅は、スリット60の深さ60dよりも小さい。そのため、スリット60の深さ60d方向に、アレイアンテナ装置1から送信または受信される電磁波の定在波が安定的に形成される。アレイアンテナ装置1における電磁波の利得が最大化される。アレイアンテナ装置1のサイドローブレベルが小さくなる。アレイアンテナ装置1は、改善されたアンテナ性能を有する。
本実施の形態のアレイアンテナ装置1では、ギャップ10gの幅10wは、溝8の幅8wより狭い。第1アンテナユニット2a(特にひさし部10m)と第2アンテナユニット2b(ひさし部10n)とは、接合部材7が配線基板10の第4主面10sに這い上がることを効果的に防止する。アレイアンテナ装置1は、改善されたアンテナ性能を有する。
本実施の形態のアレイアンテナ装置1では、接合部材7は、溝8の底面8bから離間されている。そのため、アレイアンテナ装置1が送信または受信する電磁波にとってのスリット60の深さ60dの実効的な長さが接合部材7によって変化することがない。アレイアンテナ装置1における電磁波の利得が最大化される。アレイアンテナ装置1のサイドローブレベルが小さくなる。アレイアンテナ装置1は、改善されたアンテナ性能を有する。
本実施の形態のアレイアンテナ装置1では、第1接合部7aは、溝8において、第2接合部7bから離間されている。第1接合部7aが第2接合部7bに接触して、接合部材7と溝8とで囲まれた閉塞空間が形成されると、アレイアンテナ装置1の製造工程やアレイアンテナ装置1の動作時に、閉塞空間内の気体が膨張して、接合部材7が破裂する可能性がある。本実施の形態では、第1接合部7aは第2接合部7bから離間されているため、接合部材7の破裂が防止される。また、第1接合部7a及び第2接合部7bが導電性接合部材である場合には、第1アンテナユニット2aと第2アンテナユニット2bとの間で電気的に短絡することが防止される。アレイアンテナ装置1は、改善されたアンテナ性能を有する。
本実施の形態のアレイアンテナ装置1では、接合部材7は、導電性接合部材である。溝8は、導電性接合部材である接合部材7が、第1アンテナユニット2aと第2アンテナユニット2bとの間のギャップ10gを這い上がって、無給電パッチアンテナ素子29の表面に付着することを防止する。導電性接合部材である接合部材7によって、第1アンテナユニット2aの無給電パッチアンテナ素子29と第2アンテナユニット2bの無給電パッチアンテナ素子29とが電気的に短絡することが防止され得る。アレイアンテナ装置1は、改善されたアンテナ性能を有する。
本実施の形態のアレイアンテナ装置1では、接合部材7は、絶縁性接合部材である。溝8は、絶縁性接合部材である接合部材7が、第1アンテナユニット2aと第2アンテナユニット2bとの間のギャップ10gを這い上がって、無給電パッチアンテナ素子29の表面に付着することを防止する。絶縁性接合部材である接合部材7が無給電パッチアンテナ素子29の表面に付着して、アレイアンテナ装置1の誘電損失が増加することが防止され得る。アレイアンテナ装置1は、改善されたアンテナ性能を有する。
本実施の形態のアレイアンテナ装置1では、第1アンテナユニット2aの無給電パッチアンテナ素子29は、複数の無給電パッチアンテナ素子29である。第2アンテナユニット2bの無給電パッチアンテナ素子29は、複数の無給電パッチアンテナ素子29である。キャリア6の第1主面6sの平面視において、第1アンテナユニット2aの複数の無給電パッチアンテナ素子29と第2アンテナユニット2bの複数の無給電パッチアンテナ素子29とは等間隔に配列されている。アレイアンテナ装置1は、改善されたアンテナ性能を有する。
実施の形態2.
図21から図23を参照して、実施の形態2に係るアレイアンテナ装置1bを説明する。本実施の形態のアレイアンテナ装置1bは、実施の形態1のアレイアンテナ装置1と同様の構成を備えているが、以下の点で主に異なっている。
アレイアンテナ装置1bでは、溝8は、第1主面6sから第2主面6uまで延在している。溝8は、キャリア6の厚さ方向(第3方向(z方向))において、キャリア6を貫通している。キャリア6は、複数のキャリア部分(第1キャリア部分6a及び第2キャリア部分6b)で構成されている。溝8の底面8bは、第2主面6uに面する筐体5の前面5sである。筐体5は、電気的に接地されている。
本実施の形態のアレイアンテナ装置1bは、実施の形態1のアレイアンテナ装置1の効果に加えて、以下の効果を奏する。
本実施の形態のアレイアンテナ装置1bは、キャリア6の第2主面6uを支持する筐体5をさらに備えている。溝8は、第1主面6sから第2主面6uまで延在している。溝8の底面8bは、第2主面6uに面する筐体5の前面5sである。筐体5は、電気的に接地されている。
そのため、キャリア6の厚さが減少する。アレイアンテナ装置1bは小型化され得る。また、キャリア6の厚さが減少するため、配線基板10から筐体5までの熱抵抗が減少する。アレイアンテナ装置1bは、配線基板10で発生した熱を、筐体5に効率的に放散させることができる。
実施の形態3.
図24及び図25を参照して、実施の形態3に係るアレイアンテナ装置1cを説明する。本実施の形態のアレイアンテナ装置1cは、実施の形態1のアレイアンテナ装置1と同様の構成を備えているが、以下の点で主に異なっている。
アレイアンテナ装置1cでは、キャリア6の第1主面6sに凹部9が設けられている。第1アンテナユニット2aと第2アンテナユニット2bとは、凹部9に配置されている。キャリア6の第1主面6sの平面視において、凹部9の面積は、第1アンテナユニット2a及び第2アンテナユニット2bの配線基板10の総面積より大きい。凹部9の深さ9dは、配線基板10の厚さ10d(図3を参照)より小さいことが好ましい。キャリア6の第1主面6sから凹部9の底面に向かうにつれて凹部9が先細となるように、凹部9の側面は、キャリア6の第1主面6sに対して傾いている。凹部9の側面は、キャリア6の第1主面6sに垂直であってもよい。
溝8の側面8jから凹部9の底面のうち溝8とは反対側に位置する辺までの距離66dは、第1アンテナユニット2aの配線基板10の一辺の長さとひさし部10mの長さとの間の差に等しくてもよい。そのため、第1アンテナユニット2aの配線基板10は、キャリア6に対して、第1方向(x方向)に正確にアライメントされ得る。溝8の側面8kから凹部9の底面のうち溝8とは反対側に位置する辺までの距離67dは、第2アンテナユニット2bの配線基板10の一辺の長さとひさし部10nの長さとの間の差に等しくてもよい。そのため、第2アンテナユニット2bの配線基板10は、キャリア6に対して、第1方向(x方向)に正確にアライメントされ得る。
図26を参照して、本実施の形態のアレイアンテナ装置1cの製造方法の一例を説明する。本実施の形態のアレイアンテナ装置1cの製造方法は、実施の形態1のアレイアンテナ装置1の製造方法と同様の工程を備えるが、以下の点で主に異なる。
図26に示されるように、キャリア6に、溝8に加えて凹部9を形成する。凹部9は、例えば、研削もしくは研磨のような機械的加工によって形成される。
また、接合部材7を介して、配線基板10をキャリア6に固定する際、第1アンテナユニット2aと第2アンテナユニット2bとは、凹部9によってアライメントされる。一例では、配線基板10の第3主面10hのうち溝8とは反対側に位置する辺と、キャリア6に設けられた凹部9のうち、溝8とは反対側に位置する辺とを観察しながら、配線基板10を凹部9に対してアライメントする。別の例では、配線基板10の第3主面10hのうち溝8とは反対側に位置する辺を、キャリア6に設けられた凹部9のうち、溝8とは反対側に位置する辺に接触させるように、配線基板10を凹部9に対してアライメントする。
本実施の形態のアレイアンテナ装置1cは、実施の形態1のアレイアンテナ装置1の効果に加えて、以下の効果を奏する。
本実施の形態のアレイアンテナ装置1cでは、キャリア6の第1主面6sに凹部9が設けられている。第1アンテナユニット2aと第2アンテナユニット2bとは、凹部9に接合されている。そのため、アレイアンテナ装置1cの高さが減少する。アレイアンテナ装置1cは小型化され得る。また、第1アンテナユニット2aと第2アンテナユニット2bとは、凹部9によってアライメントされるため、アレイアンテナ装置1cは高精度かつ容易に製造され得る。
実施の形態4.
図27から図31を参照して、実施の形態4に係るアレイアンテナ装置1dを説明する。本実施の形態のアレイアンテナ装置1dは、実施の形態1のアレイアンテナ装置1と同様の構成を備えているが、以下の点で主に異なっている。
アレイアンテナ装置1dでは、溝8は、キャリア6の第1主面6sから第2主面6uまで延在している。溝8は、キャリア6の厚さ方向(第3方向(z方向))において、キャリア6を貫通している。キャリア6は、複数のキャリア部分(第1キャリア部分6a及び第2キャリア部分6b)で構成されている。溝8の底面8bは、第2主面6uに面する筐体5の前面5sである。筐体5は、電気的に接地されている。
アレイアンテナ装置1dでは、第1キャリア部分6aおよび第2キャリア部分6bの第2主面6uにそれぞれ、複数の挿入部70が設けられている。また、筐体5の前面5sには、複数の挿入部70に対応した、複数のピン部71が設けられている。
まず、挿入部70について説明する。挿入部70は、図28および図29に示されるとおり、キャリア6を構成する第1キャリア部分6aおよび第2キャリア部分6bの第2主面6uから第1主面6sに向かって延伸する穴である。挿入部70は、第1キャリア部分6aおよび第2キャリア部分6bを第3方向(z方向)に貫通していても良い。
挿入部70は、1つのキャリア部分に対して2つ以上を設けることが好ましい。挿入部70は、1つのキャリア部分において、互いの距離を可能な限り大きくすることが好ましい。たとえば、第1キャリア部分6aおよび第2キャリア部分6bの平面形状が四角形状である場合、挿入部70を第1キャリア部分6aおよび第2キャリア部分6bの対角線上に位置する角部に設けてもよい。
第1キャリア部分6aおよび第2キャリア部分6bの第2主面6uの平面視において、挿入部70の平面形状は任意の形状を採用してもよい。たとえば、加工の容易さから挿入部70の平面形状を円形状あるいは長円形状としてもよい。あるいは、挿入部70の平面形状を四角などの多角形状としてもよい。
次に、ピン部71について説明する。ピン部71は、図30および図31に示されるように、筐体5の前面5sから筐体5とは反対方向に向かって形成される略円柱形状の凸部である。つまり、ピン部71は筐体5の前面5sから突出するように形成された凸部である。
ピン部71は、筐体5の前面5sからピン部71の天面までの第3方向(z方向)での寸法が、深さ8d未満になるように形成される。ピン部71は、筐体5の前面5sの平面視において、ピン部71の平面形状は任意の形状を採用してもよい。たとえば、ピン部71の平面形状として、円形状、矩形状、略ひし形等の多角形状といった形状を用いることができる。ピン部71の寸法は、対応する挿入部70に挿入可能となるように決定される。ピン部71は、筐体5の前面5sから遠位する先端部に、テーパ形状部、球形部、外側に凸の曲面状部など、筐体5の前面5sから離れるほど幅が小さくなる先細の形状を設けてもよい。
次に、挿入部70とピン部71との機能を説明する。筐体5の前面5sに第1キャリア部分6aおよび第2キャリア部分6bを搭載する際、複数の挿入部70に、互いに対応する複数のピン部71を挿入する。このとき、図27に示されるように、挿入部70とピン部71の第1方向(x方向)および第2方向(y方向)における寸法差に応じた位置精度によって、第1キャリア部分6aおよび第2キャリア部分6bと筐体5とは、第1方向(x方向)および第2方向(y方向)において正確にアライメントされ得る。すなわち、筐体5を介して、第1キャリア部分6aと第2キャリア部分6bとは、簡易にかつ高精度に相対位置を決定できる。
図32から図35を参照して、本実施の形態のアレイアンテナ装置1dの製造方法の一例を説明する。本実施の形態のアレイアンテナ装置1dの製造方法は、実施の形態1のアレイアンテナ装置1の製造方法と同様の工程を備えるが、以下の点で主に異なる。
図32に示されるように、第1キャリア部分6aおよび第2キャリア部分6bに挿入部70が形成される。当該挿入部70は、第1キャリア部分6aおよび第2キャリア部分6bを製造する際に、ドリル加工、レーザ加工、電解研磨加工等の加工方法を用いて形成される。
筐体5の前面5sにピン部71が形成される。たとえば、ピン部71は、一例として筐体5とは別の工程で、筐体5とは別部材として加工された後、筐体5に対して固定されてもよい。ピン部71を筐体5に固定する方法は、任意の方法を用いることができるが、たとえばねじ締め、圧入、焼き嵌め等の方法を用いることができる。別の例では、筐体5を製造する際に、機械研削、レーザ加工、電解研磨加工等によって筐体5と一体の部分としてピン部71を同時に形成してもよい。
また、図32に示されるように、第1キャリア部分6aおよび第2キャリア部分6bの第1主面6sにそれぞれ接合部材7を供給し、次いで第1アンテナユニット2aおよび第2アンテナユニット2bを接合部材7上に搭載する。第1アンテナユニット2aおよび第2アンテナユニット2bは、フリップチップボンダ等の上下2眼カメラ認識による高精度な位置合わせが可能な設備によって、第1キャリア部分6aおよび第2キャリア部分6bの第1主面6sとの相対位置を確認しながら搭載される。このとき、図33および図34に示すように、第1アンテナユニット2aと第1キャリア部分6aとの相対位置、および、第2アンテナユニット2bと第2キャリア部分6bとの相対位置は、挿入部70にピン部71を挿入した状態において、第1アンテナユニット2aと第2アンテナユニット2bの給電パッチアンテナ素子19が等間隔になるように位置合わせされてもよい。すなわち、第1アンテナユニット2aおよび第2アンテナユニット2bは、それぞれの第1キャリア部分6aおよび第2キャリア部分6bに設けられた挿入部70と、筐体5の前面5sに設けられたピン部71とを嵌合させることにより、互いに高精度に位置合わせされた状態で筐体5に固定され得る。
また、図34に示すひさし部10m、10nは、第1方向(x方向)の寸法の合計が、距離8w(図3参照)より小さくなるように形成されている。そのため、第1アンテナユニット2aと第2アンテナユニット2bとをそれぞれ筐体5に搭載する際、第1アンテナユニット2aと第2アンテナユニット2bとは互いに干渉しない。
本実施の形態のアレイアンテナ装置1dでは、以上の構成を有することにより、実施の形態1のアレイアンテナ装置1の効果に加えて、以下の効果を奏する。
本実施の形態のアレイアンテナ装置1dでは、第1キャリア部分6aおよび第2キャリア部分6bの第2主面6uにそれぞれ、複数の挿入部70が設けられている。また、筐体5の前面5sには、複数の挿入部70に対応した、複数のピン部71が設けられている。そのため、筐体5の前面5sに第1キャリア部分6aおよび第2キャリア部分6bを搭載する際、それぞれの複数の挿入部70と、対応する複数のピン部71を用いて、第1方向(x方向)および第2方向(y方向)における第1キャリア部分6aと第2キャリア部分6bとの相対位置を一定範囲に収めることができる。すなわち、筐体5と第1キャリア部分6aおよび第2キャリア部分6bとは、高精度かつ容易に位置決めされた状態で製造され得る。
上述したアレイアンテナ装置1dの利点は、アンテナユニット数を多く増やした場合に、相対的に高い効果を得ることができる。すなわち、図35に示すようなアレイアンテナ装置1eの場合、たとえば実施の形態3における凹部9によるアライメントでは、第3アンテナユニット2cおよび第4アンテナユニット2dは凹部9を1辺にしか形成できないため、第2方向(y方向)についてアライメントができない。
本実施の形態のアレイアンテナ装置1dは、挿入部70とピン部71を設けることにより、アンテナユニット数に関わらず、アンテナユニット同士の相対位置をアライメント可能である。図35に示したアレイアンテナ装置1eは、第1キャリア部分6aおよび第2キャリア部分6b(図27参照)からなるキャリア6上に、6つのアンテナユニット(第1アンテナユニット2a、第2アンテナユニット2b、第3アンテナユニット2c、第4アンテナユニット2d、第5アンテナユニット2e、および第6アンテナユニット2f)が接合部材により接合されている。第1アンテナユニット2aは第1接合部7aにより第1キャリア部分6aに接合されている。第2アンテナユニット2bは第2接合部7bにより第2キャリア部分6bに接合されている。第3アンテナユニット2cは第3接合部7cにより第1キャリア部分6aに接合されている。第4アンテナユニット2dは第4接合部7gにより第2キャリア部分6bに接合されている。第5アンテナユニット2eは第5接合部7eにより第1キャリア部分6aに接合されている。第6アンテナユニット2fは第6接合部7fにより第2キャリア部分6bに接合されている。
このように、本実施の形態のアレイアンテナ装置1dの構成(複数の挿入部70とピン部71とを備える構成)を、図35に示すアレイアンテナ装置1eのような、3つ以上のアンテナユニットを有するアレイアンテナ装置に適用することで、当該アレイアンテナ装置を高精度かつ容易に製造できる。
今回開示された実施の形態1-4はすべての点で例示であって制限的なものではないと考えられるべきである。矛盾のない限り、実施の形態1-4の少なくとも2つを組み合わせてもよい。本開示の基本的な範囲は、上記した説明ではなく請求の範囲によって示され、請求の範囲と均等の意味および範囲内でのすべての変更が含まれることを意図される。
1,1b,1c,1d,1e アレイアンテナ装置、2a 第1アンテナユニット、2b 第2アンテナユニット、2c 第3アンテナユニット、2d 第4アンテナユニット、2e 第5アンテナユニット、2f 第6アンテナユニット、5 筐体、5s 前面、6 キャリア、6a 第1キャリア部分、6b 第2キャリア部分、6s 第1主面、6t 厚さ、6u 第2主面、7 接合部材、7a 第1接合部、7b 第2接合部、7c 第3接合部、7g 第4接合部、7e 第5接合部、7f 第6接合部、7d 厚さ、8 溝、8b 底面、8d 深さ、8j,8k 側面、8w,10w 幅、9 凹部、9d 深さ、10 配線基板、10d 厚さ、10g ギャップ、10h 第3主面、10j,10k 側面、10m,10n ひさし部、10p 仮想面、10s 第4主面、11 半導体基板、13 能動回路、14 制御回路、15 配線層、16 絶縁層、17 導体、18 導電ビア、19 給電パッチアンテナ素子、19t 第1頂面、20 接地導体層、20t 第2頂面、22 接着層、26 誘電体基板、27 誘電体基材、27r 第5主面、27s 第6主面、29 無給電パッチアンテナ素子、30 接続端子、35 外部基板、36 回路、37 電子部品、40 電気接続部材、60 スリット、60d 深さ、66d,67d 距離、70 挿入部、71 ピン部。

Claims (14)

  1. 第1主面と、前記第1主面とは反対側の第2主面とを有するキャリアと、
    第1接合部と、第2接合部とを含む接合部材と、
    前記キャリアの前記第1主面に前記第1接合部を用いて接合されている第1アンテナユニットと、
    前記キャリアの前記第1主面に前記第2接合部を用いて接合されており、かつ、前記第1アンテナユニットからギャップを空けて配置されている第2アンテナユニットとを備え、
    前記第1アンテナユニットと前記第2アンテナユニットとは、各々、前記キャリアに近位する配線基板と、前記キャリアから遠位する誘電体基板とを含み、
    前記配線基板は、前記キャリアに対向する第3主面と、前記第3主面とは反対側であり、かつ、前記誘電体基板に対向する第4主面とを有し、
    前記配線基板は、前記第4主面上に設けられている給電パッチアンテナ素子を含み、
    前記誘電体基板は、前記給電パッチアンテナ素子に対応して配置されている無給電パッチアンテナ素子を含み、
    前記キャリアには、前記第1主面から前記第2主面に向けて延在する溝が設けられており、
    前記第1主面の平面視において、前記溝は、前記第1アンテナユニットと前記第2アンテナユニットとの間の前記ギャップに対応して配置されており、
    前記給電パッチアンテナ素子の第1頂面から前記溝の底面まで延在するスリットが、前記第1アンテナユニットと前記第2アンテナユニットとの間に形成されており
    前記接合部材は、前記溝に入り込んでいる、アレイアンテナ装置。
  2. 前記配線基板は、前記第4主面上に設けられており、かつ、前記給電パッチアンテナ素子から離間されている接地導体層を含み、
    前記接地導体層の第2頂面は、前記給電パッチアンテナ素子の前記第1頂面と実質的に面一であり、
    前記キャリアは、電気的に接地されており、
    前記スリットの深さは、実質的に、前記給電パッチアンテナ素子が送信または受信する電磁波の波長の半分の整数倍である、請求項1に記載のアレイアンテナ装置。
  3. 前記スリットの最小幅は、前記スリットの前記深さよりも小さい、請求項2に記載のアレイアンテナ装置。
  4. 前記ギャップの幅は、前記溝の幅より狭い、請求項1から請求項3のいずれか一項に記載のアレイアンテナ装置。
  5. 前記接合部材は、前記溝の前記底面から離間されている、請求項1から請求項4のいずれか一項に記載のアレイアンテナ装置。
  6. 前記第1接合部は、前記溝において、前記第2接合部から離間されている、請求項1から請求項5のいずれか一項に記載のアレイアンテナ装置。
  7. 前記溝の前記底面は、前記第2主面から離間されている、請求項1から請求項6のいずれか一項に記載のアレイアンテナ装置。
  8. 前記キャリアの前記第2主面を支持する筐体をさらに備え、
    前記溝は、前記第1主面から前記第2主面まで延在しており、
    前記溝の前記底面は、前記第2主面に面する前記筐体の前面であり、
    前記筐体は、電気的に接地されている、請求項1から請求項6のいずれか一項に記載のアレイアンテナ装置。
  9. 前記キャリアの前記第2主面を支持する筐体をさらに備え、
    前記筐体は、前記第2主面に面する前面を含み、
    前記筐体の前記前面には、複数のピン部が設けられており、
    前記キャリアの前記第2主面には、前記複数のピン部に対応した複数の挿入部が設けられており、
    前記複数のピン部と前記複数の挿入部との嵌め合いによって、前記前面の平面視における前記キャリアと前記筐体との相対的な位置が固定される、請求項1から請求項6のいずれか一項に記載のアレイアンテナ装置。
  10. 前記溝は、前記第1主面から前記第2主面まで延在しており、
    前記溝の前記底面は、前記筐体の前記前面であり、
    前記筐体は、電気的に接地されている、請求項9に記載のアレイアンテナ装置。
  11. 前記キャリアの前記第1主面に凹部が設けられており、
    前記第1アンテナユニットと前記第2アンテナユニットとは、前記凹部に接合されている、請求項1から請求項10のいずれか一項に記載のアレイアンテナ装置。
  12. 前記接合部材は、導電性接合部材である、請求項1から請求項11のいずれか一項に記載のアレイアンテナ装置。
  13. 前記接合部材は、絶縁性接合部材である、請求項1から請求項11のいずれか一項に記載のアレイアンテナ装置。
  14. 前記第1アンテナユニットの前記無給電パッチアンテナ素子は、複数の無給電パッチアンテナ素子であり、
    前記第2アンテナユニットの前記無給電パッチアンテナ素子は、複数の無給電パッチアンテナ素子であり、
    前記第1主面の前記平面視において、前記第1アンテナユニットの前記複数の無給電パッチアンテナ素子と前記第2アンテナユニットの前記複数の無給電パッチアンテナ素子とは等間隔に配列されている、請求項1から請求項13のいずれか一項に記載のアレイアンテナ装置。
JP2021530740A 2019-07-11 2020-07-10 アレイアンテナ装置 Active JP7126619B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2019128935 2019-07-11
JP2019128935 2019-07-11
PCT/JP2020/027091 WO2021006344A1 (ja) 2019-07-11 2020-07-10 アレイアンテナ装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPWO2021006344A1 JPWO2021006344A1 (ja) 2021-01-14
JP7126619B2 true JP7126619B2 (ja) 2022-08-26

Family

ID=74113780

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2021530740A Active JP7126619B2 (ja) 2019-07-11 2020-07-10 アレイアンテナ装置

Country Status (3)

Country Link
JP (1) JP7126619B2 (ja)
GB (1) GB2598674B (ja)
WO (1) WO2021006344A1 (ja)

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US20130187830A1 (en) 2011-06-02 2013-07-25 Brigham Young University Planar array feed for satellite communications
WO2016067906A1 (ja) 2014-10-30 2016-05-06 三菱電機株式会社 アレイアンテナ装置およびその製造方法

Family Cites Families (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0548302A (ja) * 1991-08-14 1993-02-26 Mitsubishi Electric Corp マイクロ波集積回路
JPH1154892A (ja) * 1997-07-31 1999-02-26 Yupiteru Ind Co Ltd ガラスフッ素樹脂基板への電子部品の装着方法及び装着構造
JPH1188039A (ja) * 1997-09-09 1999-03-30 Harness Sogo Gijutsu Kenkyusho:Kk 車内回路接続構造
JP2001007628A (ja) * 1999-06-25 2001-01-12 Nec Corp フェーズドアレイアンテナ
JP4361658B2 (ja) * 2000-02-14 2009-11-11 富士通マイクロエレクトロニクス株式会社 実装基板及び実装方法
US7348666B2 (en) * 2004-06-30 2008-03-25 Endwave Corporation Chip-to-chip trench circuit structure
JP5162988B2 (ja) * 2007-07-18 2013-03-13 株式会社村田製作所 無線icデバイス及びその製造方法
JP5442424B2 (ja) * 2009-12-25 2014-03-12 新光電気工業株式会社 半導体装置

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US20130187830A1 (en) 2011-06-02 2013-07-25 Brigham Young University Planar array feed for satellite communications
WO2016067906A1 (ja) 2014-10-30 2016-05-06 三菱電機株式会社 アレイアンテナ装置およびその製造方法

Also Published As

Publication number Publication date
GB2598674B (en) 2023-07-05
WO2021006344A1 (ja) 2021-01-14
GB202115467D0 (en) 2021-12-08
GB2598674A (en) 2022-03-09
JPWO2021006344A1 (ja) 2021-01-14

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US10714838B2 (en) Array antenna apparatus and method of manufacturing the same
US8247702B2 (en) Integrated circuit mounted board, printed wiring board, and method of manufacturing integrated circuit mounted board
JP2670636B2 (ja) コネクタアセンブリ
JP5500870B2 (ja) 接続端子付き基板及び電子部品のソケット等
US7911066B2 (en) Through-chip via interconnects for stacked integrated circuit structures
US11211710B2 (en) Array antenna apparatus and method for fabricating same
US20150131231A1 (en) Electronic component module and manufacturing method thereof
US8111954B2 (en) Module substrate including optical transmission mechanism and method of producing the same
TWI441297B (zh) 具有阻抗控制引線接合及參考引線接合之微電子總成
US20200168525A1 (en) Integrated circuit chip packaging
US9647312B2 (en) Fixing structure of cable to wiring substrate, and cable, and manufacturing method of cable
US20060097382A1 (en) High frequency module
US9978698B1 (en) Interconnect structure for electrical connecting a pair of microwave transmission lines formed on a pair of spaced structure members
US6653916B2 (en) Microwave monolithic integrated circuit (MMIC) carrier interface
CN103650132A (zh) 无线模块
US20060016962A1 (en) Photoelectric transducer and photoelectric transducer element array
US8963313B2 (en) Heterogeneous chip integration with low loss interconnection through adaptive patterning
US8152535B2 (en) Socket having two relay boards and a frame for holding a terminal to connect an electronic device to a mounting board
JP2019102660A (ja) 電子装置及び電子装置の製造方法
JP7126619B2 (ja) アレイアンテナ装置
KR20210001950A (ko) 전자부품 모듈, 전자부품 유닛, 및 전자부품 모듈의 제조 방법
US20110075376A1 (en) Module substrate radiating heat from electronic component by intermediate heat transfer film and a method for manufacturing the same
JP3732437B2 (ja) 電気的接続治具及びこれを用いた半導体装置の特性測定装置
US10679920B2 (en) Semiconductor device having semiconductor package in a wiring board opening
US10388628B2 (en) Electronic component package

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20211011

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20220607

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20220706

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20220719

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20220816

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 7126619

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150