JP7123472B2 - 電池モジュールおよびその製造方法 - Google Patents

電池モジュールおよびその製造方法 Download PDF

Info

Publication number
JP7123472B2
JP7123472B2 JP2020565761A JP2020565761A JP7123472B2 JP 7123472 B2 JP7123472 B2 JP 7123472B2 JP 2020565761 A JP2020565761 A JP 2020565761A JP 2020565761 A JP2020565761 A JP 2020565761A JP 7123472 B2 JP7123472 B2 JP 7123472B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
circuit board
flexible circuit
battery
battery cell
busbar frame
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2020565761A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2021531614A (ja
Inventor
キテク・ジュン
ジュンヨブ・ソン
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
LG Energy Solution Ltd
Original Assignee
LG Energy Solution Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by LG Energy Solution Ltd filed Critical LG Energy Solution Ltd
Publication of JP2021531614A publication Critical patent/JP2021531614A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP7123472B2 publication Critical patent/JP7123472B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M50/00Constructional details or processes of manufacture of the non-active parts of electrochemical cells other than fuel cells, e.g. hybrid cells
    • H01M50/50Current conducting connections for cells or batteries
    • H01M50/502Interconnectors for connecting terminals of adjacent batteries; Interconnectors for connecting cells outside a battery casing
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M10/00Secondary cells; Manufacture thereof
    • H01M10/42Methods or arrangements for servicing or maintenance of secondary cells or secondary half-cells
    • H01M10/425Structural combination with electronic components, e.g. electronic circuits integrated to the outside of the casing
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M10/00Secondary cells; Manufacture thereof
    • H01M10/42Methods or arrangements for servicing or maintenance of secondary cells or secondary half-cells
    • H01M10/48Accumulators combined with arrangements for measuring, testing or indicating the condition of cells, e.g. the level or density of the electrolyte
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M50/00Constructional details or processes of manufacture of the non-active parts of electrochemical cells other than fuel cells, e.g. hybrid cells
    • H01M50/20Mountings; Secondary casings or frames; Racks, modules or packs; Suspension devices; Shock absorbers; Transport or carrying devices; Holders
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M50/00Constructional details or processes of manufacture of the non-active parts of electrochemical cells other than fuel cells, e.g. hybrid cells
    • H01M50/20Mountings; Secondary casings or frames; Racks, modules or packs; Suspension devices; Shock absorbers; Transport or carrying devices; Holders
    • H01M50/204Racks, modules or packs for multiple batteries or multiple cells
    • H01M50/207Racks, modules or packs for multiple batteries or multiple cells characterised by their shape
    • H01M50/209Racks, modules or packs for multiple batteries or multiple cells characterised by their shape adapted for prismatic or rectangular cells
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M50/00Constructional details or processes of manufacture of the non-active parts of electrochemical cells other than fuel cells, e.g. hybrid cells
    • H01M50/20Mountings; Secondary casings or frames; Racks, modules or packs; Suspension devices; Shock absorbers; Transport or carrying devices; Holders
    • H01M50/262Mountings; Secondary casings or frames; Racks, modules or packs; Suspension devices; Shock absorbers; Transport or carrying devices; Holders with fastening means, e.g. locks
    • H01M50/264Mountings; Secondary casings or frames; Racks, modules or packs; Suspension devices; Shock absorbers; Transport or carrying devices; Holders with fastening means, e.g. locks for cells or batteries, e.g. straps, tie rods or peripheral frames
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M50/00Constructional details or processes of manufacture of the non-active parts of electrochemical cells other than fuel cells, e.g. hybrid cells
    • H01M50/50Current conducting connections for cells or batteries
    • H01M50/502Interconnectors for connecting terminals of adjacent batteries; Interconnectors for connecting cells outside a battery casing
    • H01M50/503Interconnectors for connecting terminals of adjacent batteries; Interconnectors for connecting cells outside a battery casing characterised by the shape of the interconnectors
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M50/00Constructional details or processes of manufacture of the non-active parts of electrochemical cells other than fuel cells, e.g. hybrid cells
    • H01M50/50Current conducting connections for cells or batteries
    • H01M50/502Interconnectors for connecting terminals of adjacent batteries; Interconnectors for connecting cells outside a battery casing
    • H01M50/507Interconnectors for connecting terminals of adjacent batteries; Interconnectors for connecting cells outside a battery casing comprising an arrangement of two or more busbars within a container structure, e.g. busbar modules
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M50/00Constructional details or processes of manufacture of the non-active parts of electrochemical cells other than fuel cells, e.g. hybrid cells
    • H01M50/50Current conducting connections for cells or batteries
    • H01M50/502Interconnectors for connecting terminals of adjacent batteries; Interconnectors for connecting cells outside a battery casing
    • H01M50/519Interconnectors for connecting terminals of adjacent batteries; Interconnectors for connecting cells outside a battery casing comprising printed circuit boards [PCB]
    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05KPRINTED CIRCUITS; CASINGS OR CONSTRUCTIONAL DETAILS OF ELECTRIC APPARATUS; MANUFACTURE OF ASSEMBLAGES OF ELECTRICAL COMPONENTS
    • H05K1/00Printed circuits
    • H05K1/02Details
    • H05K1/0277Bendability or stretchability details
    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05KPRINTED CIRCUITS; CASINGS OR CONSTRUCTIONAL DETAILS OF ELECTRIC APPARATUS; MANUFACTURE OF ASSEMBLAGES OF ELECTRICAL COMPONENTS
    • H05K2201/00Indexing scheme relating to printed circuits covered by H05K1/00
    • H05K2201/10Details of components or other objects attached to or integrated in a printed circuit board
    • H05K2201/10007Types of components
    • H05K2201/10037Printed or non-printed battery
    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05KPRINTED CIRCUITS; CASINGS OR CONSTRUCTIONAL DETAILS OF ELECTRIC APPARATUS; MANUFACTURE OF ASSEMBLAGES OF ELECTRICAL COMPONENTS
    • H05K2201/00Indexing scheme relating to printed circuits covered by H05K1/00
    • H05K2201/10Details of components or other objects attached to or integrated in a printed circuit board
    • H05K2201/10227Other objects, e.g. metallic pieces
    • H05K2201/10272Busbars, i.e. thick metal bars mounted on the PCB as high-current conductors
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02EREDUCTION OF GREENHOUSE GAS [GHG] EMISSIONS, RELATED TO ENERGY GENERATION, TRANSMISSION OR DISTRIBUTION
    • Y02E60/00Enabling technologies; Technologies with a potential or indirect contribution to GHG emissions mitigation
    • Y02E60/10Energy storage using batteries

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Electrochemistry (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
  • Battery Mounting, Suspending (AREA)
  • Connection Of Batteries Or Terminals (AREA)

Description

[関連出願の相互参照]
本出願は、2019年6月11日付の韓国特許出願第10-2019-0068577号に基づく優先権の利益を主張し、当該韓国特許出願の文献に開示された全ての内容は本明細書の一部として含まれる。
本発明は、電池モジュールおよびその製造方法に関し、より詳しくは、軟性回路基板を連結するコネクタを有する電池モジュールおよびその製造方法に関する。
二次電池はモバイル機器および電気自動車などの多様な製品群でエネルギー源として多くの関心を集めている。このような二次電池は、化石燃料を使用する既存製品の使用を代替できる有力なエネルギー資源であって、エネルギー使用による副産物が発生せず、環境に優しいエネルギー源として脚光を浴びている。
最近、二次電池のエネルギー貯蔵源としての活用をはじめ、大容量の二次電池の構造に対する必要性が高まり、多数の二次電池が直列/並列に連結された電池モジュールを集合させたマルチモジュール構造の電池パックに対する需要が増加している。
また、複数個の電池セルを直列/並列に連結して電池パックを構成する場合、少なくとも1つの電池セルからなる電池モジュールを構成し、このような少なくとも1つの電池モジュールを利用して、その他の構成要素を追加して電池パックを構成する方法が一般的である。
このような電池モジュールは、複数の電池セルが積層された電池セル積層体、電池セル積層体の両端にそれぞれ設けられたバスバーフレーム、両端のバスバーフレームを連結する軟性回路基板(FPCB)を含んで構成される。
図1は、従来の電池モジュールでのフレーム、電池セル積層体および軟性回路基板が備えられた形状を示す図である。図2は、従来の電池モジュールでの軟性回路基板カバーおよび軟性回路基板に対する分解斜視図である。
図1および図2を参照すると、従来は前後面が開放された六面体形状のフレーム20内部に電池セル積層体10、バスバーフレーム30および軟性回路基板(FPCB)40を挿入して組み込み、エンドプレート60にフレーム20の前後面をカバーした。この時、軟性回路基板40に取り付けられた軟性回路基板カバー50および軟性回路基板カバー50の両端に連結されるバスバーフレーム30をそれぞれヒンジで組み立て、ヒンジで組み立てられたバスバーフレーム30および軟性回路基板カバー50を電池セル積層体10に取り付けた後、電池セル積層体10と一緒にフレーム20に挿入して組み込んだ。
しかし、図1および図2に示すように、軟性回路基板40をフレーム20内部に挿入する時に軟性回路基板40が損傷する恐れがあるため、軟性回路基板カバー50に軟性回路基板40を取り付けた状態でフレーム20内部に挿入して組み込まなければならないし、軟性回路基板カバー50によって電池モジュールの高さが1.0~1.2mm高くなるという問題がある。
また、電池セル積層体10とバスバーフレーム30とをヒンジ構造により組み立てた時、軟性回路基板カバー50を電池セル積層体10の上部に取り付けた後、両端のバスバーフレーム30をヒンジを中心として回転して電池セル積層体10の前後面と接触するように設けられる。この時、バスバーフレーム30の回転時に電池セル積層体10の前後面に突出して形成された電極リードの端部と回転により入るバスバーフレーム30が干渉を引き起こすという問題がある。
また、電池セル積層体10の積層時、電池セルの側面に形成された折り畳み部の重畳による累積公差が発生する場合、軟性回路基板カバー50の容積による空間の狭さによって電池セルの相互に間に干渉現象を引き起こすという問題がある。
本発明が解決しようとする課題は、軟性回路基板カバーを除去してモジュール内に所定の空間を確保しつつ、軟性回路基板の設置時にその損傷を防止できる構造を有する電池モジュールおよびその製造方法を提供することにある。
本発明が解決しようとする課題は、以上で言及した課題に限定されず、言及されていないまた他の課題は、以下の記載から当業者に明確に理解できるであろう。
前記課題を解決するための本発明の電池モジュールは、複数の電池セルが積層された電池セル積層体と、前記電池セル積層体の前面および後面にそれぞれ設けられた第1バスバーフレームおよび第2バスバーフレームと、前記第1バスバーフレームおよび第2バスバーフレームを連結する軟性回路基板とを含み、前記軟性回路基板は、互いに分離された第1軟性回路基板部と第2軟性回路基板部とを含み、前記第1軟性回路基板部および前記第2軟性回路基板部はコネクタにより互いに連結される。
また、前記課題を実現するための本発明の電池モジュールの製造方法は、第1バスバーフレームは第1軟性回路基板部と結合し、第2バスバーフレームは第2軟性回路基板部と結合する段階と、前記第1バスバーフレームおよび第2バスバーフレームは電池セル積層体の前面および後面にそれぞれ結合する段階と、前記第1軟性回路基板部と前記第2軟性回路基板部とをコネクタにより連結する段階とを含む。
前記コネクタは、前記軟性回路基板の中央に形成され、前記第1軟性回路基板部および前記第2軟性回路基板部を連結することができる。
前記コネクタは、前記軟性回路基板の両端部のうちの一端に形成され、前記第1軟性回路基板部および前記第2軟性回路基板部を連結することができる。
前記電池セル積層体は、前記電池セル積層体の中央および両端に前記複数の電池セルを垂直な方向に固定する電池セル固定部を含み得る。
前記コネクタは、前記電池セル固定部上に配置することができる。
前記コネクタは、前記第1軟性回路基板部および第2軟性回路基板部の対向端部それぞれに形成され、前記第1軟性回路基板部および第2軟性回路基板部を連結することができる。
前記第1バスバーフレームおよび第2バスバーフレームが前記電池セル積層体に結合する段階で、前記第1バスバーフレームおよび第2バスバーフレームは、前記電池セル積層体の前面および後面にそれぞれ垂直な方向に結合することができる。
前記第1バスバーフレームおよび第2バスバーフレームが前記第1軟性回路基板部および第2軟性回路基板部とそれぞれ結合する段階で、前記第1バスバーフレームおよび第2バスバーフレームと前記第1軟性回路基板部および第2軟性回路基板部はそれぞれ垂直な方向に結合することができる。
請求項1に記載の電池モジュールを含む電池パックを提供する。
本発明の一実施形態による電池モジュールおよびその製造方法は、軟性回路基板の中間あるいは周縁にコネクタを適用することによって、軟性回路基板カバーを除去可能で、半製品の運送およびIn-Line作業時に軟性回路基板の損傷を防止することができる。
また、本発明の一実施形態による電池モジュールおよびその製造方法は、バスバーフレームの組立時にヒンジによる回転組み立てではなく、電池セル積層体の前後面と垂直な方向に組み立てて設置することによって、組立時に発生する電極リードとバスバーフレームとの干渉問題を解決することができる。
また、本発明の一実施形態による電池モジュールおよびその製造方法は、ヒンジ構造の未使用によるヒンジの変形および離脱現象が発生しないので、製造工程の作業性が向上することができる。
また、本発明の一実施形態による電池モジュールおよびその製造方法は、軟性回路基板カバーの設置およびヒンジ組み立て工程の不要で製品の製作時にコスト削減の効果がある。
また、本発明の一実施形態による電池モジュールおよびその製造方法は、軟性回路基板カバーの除去によって電池モジュールの高さの縮小により、空間の効率性を確保することができ、モジュール自体のエネルギー密度を向上させることができる利点がある。
本発明の効果は、以上で言及した効果に限定されず、言及されていないまた他の効果は、特許請求の範囲の記載から当業者に明確に理解できるであろう。
従来の電池モジュールでのフレーム、電池セル積層体および軟性回路基板が備えられた形状を示す分解斜視図である。 図1の軟性回路基板カバーおよび軟性回路基板に対する分解斜視図である。 本発明の一実施形態による電池モジュールを示す斜視図である。 図3のバスバーフレームおよび軟性回路基板の組み立て前の形状を示す斜視図である。 本発明の他の実施形態による電池モジュールを示す斜視図である。
以下に説明された実施例は本発明の理解を助けるために例示的に示したものであって、本発明は、ここで説明される実施例に限定されず、多様に変形して実施できることを理解すべきである。ただし、本発明を説明するにあたって、関連した公知機能または構成要素に対する具体的な説明が本発明の要旨を曇ることができると判断される場合には、その詳細な説明および具体的な図示は省略する。また、添付した図面は本発明の理解を助けるために縮尺通りに描いたものではなく、一部の構成要素のサイズが誇張表示され得る。
本明細書で使用される第1、第2などの用語は、多様な構成要素を説明するのに使用されることができるが、上記構成要素は上記用語によって限定されてはいけない。上記用語は、1つの構成要素を他の構成要素から区別する目的のみで使用される。
また、本明細書で使用された用語は単に特定の実施例を説明するために使用されたものであって、権利範囲を限定しようとする意図ではない。単数の表現は、文脈からして明白に異なる意味でない限り、複数の表現を含む。明細書において「含む」、「なる」または「構成される」などの用語は、明細書上に記載した特徴、数字、段階、動作、構成要素、部品またはこれらを組み合わせたものが存在することを指定しようとするものであって、1つまたはそれ以上の他の特徴や数字、段階、動作、構成要素、部品またはこれらを組み合わせたものなどの存在または付加可能性を予め排除しないものと理解されるべきである。
以下、図3および図4を参照して本発明の一実施形態による電池モジュールについて説明する。
図3は、本発明の一実施形態による電池モジュールを示す斜視図である。図4は、図3のバスバーフレームおよび軟性回路基板の組み立て前の形状を示す斜視図である。
図3および図4を参照すると、本発明の一実施形態による電池モジュールは、複数の電池セル100が積層された電池セル積層体、電池セル積層体の両側面にそれぞれ設けられたバスバーフレーム200、およびバスバーフレームを連結する軟性回路基板300を含む。
電池セル100は二次電池として、パウチ型二次電池で構成される。このような電池セル100は複数構成することができ、複数の電池セル100は相互に電気的に連結されるように相互に積層されて電池セル積層体を形成することができる。このような複数個の電池セルはそれぞれ、電極組立体、電池ケース、および電極組立体から突出した電極リードを含むことができる。
電池セル積層体は、図3に示すように、電池セル積層体の中央および両端に複数個の電池セル100を垂直な方向に固定する電池セル固定部110を含むことができる。
電池セル積層体の前面および後面にはそれぞれ、バスバーフレーム200を設けることができる。バスバーフレーム200はバスバーおよびセル連結ボードを含み、複数個の電池セル100の電極リードを電気的に連結することができるように、前記電池セル積層体の前面および後面をカバーして設けられ得る。
バスバーフレーム200は、電池セル積層体の一側面に設けられた第1バスバーフレーム210と、電池セル積層体の他側面に設けられた第2バスバーフレーム220とで構成され、電池セル積層体の両側の電極リードをそれぞれ電気的に連結することができる。
軟性回路基板(FPCB)300は、第1バスバーフレーム210および第2バスバーフレーム220を互いに連結するように形成され、電池セル積層体の上側面から電池セル100の長さ方向に沿って配置される。このような軟性回路基板300は、第1バスバーフレーム210および第2バスバーフレーム、220それぞれに備えられたバスバーと電気的に連結され、複数の電池セル100を感知することができるように設けられた。このように軟性回路基板300により感知された電池セル100に関する情報は、バッテリ管理システム(BMS、Battery Management System)に伝えられて複数の電池セル100を管理および制御することができる。
本発明の一実施形態による電池モジュールは、従来の軟性回路基板を保護するために存在する軟性回路基板カバーを除去して製造される。軟性回路基板カバーを除去して、電池モジュールの高さを軟性回路基板カバーの厚さおよび公差を含みほぼ1.0~1.2mm程度に縮小できるようになった。これにより、電池モジュールのコンパクト化によるモジュールのエネルギー密度を向上させることができ、また、軟性回路基板カバーを製作するのにかかる費用を節減することができる。
しかし、上述のように軟性回路基板カバーを除去すれば、軟性回路基板が外部に露出して、半製品の運送および大量生産のためのIn-Line工程時に軟性回路基板が外部の物体によって損傷する危険が存在する。
このような問題を解決するために、本発明の一実施形態によると、軟性回路基板を二つに分離し、バスバーフレームを電池セル積層体にまず溶接した後、分離された二つの軟性回路基板をコネクタによって連結する組み立て方式を採用した。
より詳しくは、本発明の一実施形態による軟性回路基板300は、互いに分離された第1軟性回路基板部310と第2軟性回路基板部320とで構成され、前記第1軟性回路基板部310および第2軟性回路基板部320はコネクタ400によって互いに連結される。コネクタ400は軟性回路基板300の中央に設けられ、同じ長さに形成された第1軟性回路基板部310および第2軟性回路基板部320を互いに連結することができる。
従来は軟性回路基板と両側のバスバーフレームとをヒンジ構造により結合しているため、軟性回路基板およびバスバーフレームを電池セル積層体に装着時にまず軟性回路基板を電池セル積層体の上面に取り付けられた後、両側のバスバーフレームをヒンジ回転により電池セル積層体の両側面に結合させる方法でバスバーフレームおよび軟性回路基板を設けたが、ヒンジ構造による組立時にはバスバーフレームを回転して設置する際に、回転するバスバーフレームと電極リードの端部とが相互に干渉して電極リードが損傷する問題があった。また、ヒンジ構造自体の変形および離脱により組み立てが正常に行われない問題もあった。
しかし、本発明の実施形態では、第1バスバーフレーム210および第2バスバーフレーム220が電池セル積層体の前後面にそれぞれ垂直に結合することによって、組立時の電極リードとバスバーフレームとの干渉現象を防止することができ、ヒンジ構造を適用しないため、ヒンジ構造による変形および離脱現象を防止することができ、ヒンジ構造の組み立て工程を無くすことで、それによるコスト削減の効果も有する。
前述のように、第1バスバーフレームおよび第2バスバーフレーム210、220を電池セル積層体に垂直な方向に結合した後、第1軟性回路基板部310は第1バスバーフレーム210に、第2軟性回路基板部320は第2バスバーフレーム220に結合し、第1軟性回路基板部310および第2軟性回路基板部320はコネクタ400により連結する。
コネクタ400は、第1軟性回路基板部310と第2軟性回路基板部320とを結合させ、電池セル100が損傷しないように大きさを最小化して設けられる。本発明の一実施形態によると、複数の電池セルを垂直な方向に固定する電池セル固定部110上にコネクタ400を配置することで、コネクタ400と複数の電池セル100間の物理的衝撃を最小化することができる。
以下、図5を参照して本発明の他の一実施形態による電池モジュールについて説明する。
図5は、本発明の他の一実施形態による電池モジュールを示す斜視図である。
図5を参照すると、本発明の他の一実施形態による電池モジュールは、コネクタ400’が軟性回路基板300’の両端部のうちのいずれか一端に形成され、軟性回路基板部の二つの部分を連結することができる。
また、コネクタ400’の位置は、前述のような中央または両端部に限定されず、コネクタの位置に関係なく、コネクタが軟性回路基板の一部分に形成され、前記コネクタを中心として両側に分離された二つの軟性回路基板部を連結する構造も可能である。
本実施形態による電池モジュールにおいて、コネクタ400’の設置位置以外の他の内容は、上述した本発明の一実施形態による電池モジュールに対する内容と同様に適用される。
前記電池モジュールは電池パックに含まれる。電池パックは、本実施形態による電池モジュールを1つ以上集めて、電池の温度や電圧などを管理するバッテリ管理システム(Battery Management System;BMS)と冷却装置などを追加してパッキングした構造であり得る。
前記電池パックは多様なデバイスに適用される。このようなデバイスには電気自転車、電気自動車、ハイブリッド自動車などの運送手段に適用されるが、本発明はこれらに限定されず、電池モジュールが用いられる多様なデバイスに適用可能であり、これも本発明の権利範囲に属する。
以上では本発明の好ましい実施例について図示し説明したが、本発明は前記実施形態に限定されず、特許請求の範囲で請求する本発明の要旨を逸脱せず当該発明が属する技術分野で通常の知識を有する者により、多様な変形実施が可能なことは勿論、このような変形の実施は、本発明の技術思想や展望から個別的に理解されてはならないことである。
10:電池セル積層体
20:フレーム
30:バスバーフレーム
40:軟性回路基板
100:電池セル
110:電池セル固定部
200:バスバーフレーム
210:第1バスバーフレーム
220:第2バスバーフレーム
300:軟性回路基板
310:第1軟性回路基板部
320:第2軟性回路基板部
400,400’:コネクタ

Claims (10)

  1. 複数の電池セルが積層された電池セル積層体と;
    前記電池セル積層体の前面および後面にそれぞれ垂直に結合された第1バスバーフレームおよび第2バスバーフレームと;
    前記第1バスバーフレームおよび前記第2バスバーフレームを連結する軟性回路基板とを含み、
    前記軟性回路基板は、互いに分離された第1軟性回路基板部と第2軟性回路基板部とを含み、前記第1軟性回路基板部および前記第2軟性回路基板部はコネクタにより連結される、電池モジュール。
  2. 前記コネクタは、前記軟性回路基板の中央に形成され、前記第1軟性回路基板部と前記第2軟性回路基板部とを連結する、請求項1に記載の電池モジュール。
  3. 前記コネクタは、前記軟性回路基板の両端部のうちの一端に形成され、前記第1軟性回路基板部と前記第2軟性回路基板部とを連結する、請求項1または2に記載の電池モジュール。
  4. 前記電池セル積層体から電極リードが突出しており、
    前記電池セル積層体は、前記電池セル積層体の中央および両端において前記複数の電池セルを前記電池セル積層体からの前記電極リードの突出方向に対して垂直な方向に固定する電池セル固定部を含む、請求項1~3の何れか一項に記載の電池モジュール。
  5. 前記コネクタは、前記電池セル固定部上に配置する、請求項4に記載の電池モジュール。
  6. 前記コネクタは、前記第1軟性回路基板部および前記第2軟性回路基板部の対向端部それぞれに形成され、前記第1軟性回路基板部および前記第2軟性回路基板部を連結させる、請求項1~5の何れか一項に記載の電池モジュール。
  7. 第1バスバーフレームおよび第2バスバーフレーム電池セル積層体の前面および後面にそれぞれ垂直に結合する段階と、
    第1軟性回路基板部は前記第1バスバーフレームに結合し、第2軟性回路基板部は前記第2バスバーフレームに結合する段階と、
    前記第1軟性回路基板部および前記第2軟性回路基板部はコネクタにより連結される段階とを含む、電池モジュールの製造方法。
  8. 前記第1バスバーフレームおよび前記第2バスバーフレームが前記電池セル積層体に結合する段階で、前記第1バスバーフレームおよび前記第2バスバーフレームは、前記電池セル積層体の前記前面および前記後面にそれぞれ垂直な方向に結合する、請求項7に記載の電池モジュールの製造方法。
  9. 前記第1バスバーフレームおよび前記第2バスバーフレームが前記第1軟性回路基板部および前記第2軟性回路基板部とそれぞれ結合する段階で、前記第1バスバーフレームおよび前記第2バスバーフレームと前記第1軟性回路基板部および前記第2軟性回路基板部はそれぞれ垂直結合する、請求項7または8に記載の電池モジュールの製造方法。
  10. 請求項1~6の何れか一項に記載の電池モジュールを含む、電池パック。
JP2020565761A 2019-06-11 2020-03-19 電池モジュールおよびその製造方法 Active JP7123472B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
KR10-2019-0068577 2019-06-11
KR1020190068577A KR102466503B1 (ko) 2019-06-11 2019-06-11 전지 모듈 및 그 제조 방법
PCT/KR2020/003799 WO2020251143A1 (ko) 2019-06-11 2020-03-19 전지 모듈 및 그 제조 방법

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2021531614A JP2021531614A (ja) 2021-11-18
JP7123472B2 true JP7123472B2 (ja) 2022-08-23

Family

ID=73781045

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2020565761A Active JP7123472B2 (ja) 2019-06-11 2020-03-19 電池モジュールおよびその製造方法

Country Status (7)

Country Link
US (1) US20210265707A1 (ja)
EP (1) EP3780155B1 (ja)
JP (1) JP7123472B2 (ja)
KR (1) KR102466503B1 (ja)
CN (1) CN112470334B (ja)
HU (1) HUE064878T2 (ja)
WO (1) WO2020251143A1 (ja)

Families Citing this family (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR20220109031A (ko) * 2021-01-28 2022-08-04 주식회사 엘지에너지솔루션 전지 모듈 및 이를 포함하는 전지팩
EP4336643A1 (en) * 2022-09-06 2024-03-13 TE Connectivity Germany GmbH Modular connection board and method for connecting a modular connection board
KR102623337B1 (ko) * 2023-09-19 2024-01-12 주식회사 배터리파워솔루션 파우치형 셀 내장형 배터리 관리 시스템

Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2013218823A (ja) 2012-04-05 2013-10-24 Yazaki Corp 電源装置
JP2013235828A (ja) 2012-05-08 2013-11-21 Samsung Sdi Co Ltd バッテリ・パック
US20160336563A1 (en) 2014-04-03 2016-11-17 Lg Chem, Ltd. Battery module array comprising under-base bar
WO2018124494A2 (ko) 2016-12-27 2018-07-05 주식회사 유라코퍼레이션 버스바 어셈블리 및 프레임 조립체
WO2018159928A1 (ko) 2017-02-28 2018-09-07 주식회사 유라코퍼레이션 프레임 조립체 및 이를 제조하기 위한 방법

Family Cites Families (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR101293952B1 (ko) * 2010-11-23 2013-08-07 주식회사 엘지화학 신규한 구조의 버스 바 어셈블리
KR20150000090A (ko) * 2013-06-24 2015-01-02 주식회사 엘지화학 가압 브라켓을 포함하는 전지모듈
KR101806995B1 (ko) * 2015-05-18 2017-12-08 주식회사 엘지화학 배터리 팩
KR102087699B1 (ko) * 2017-11-27 2020-04-28 주식회사 유라코퍼레이션 연성회로기판 및 이를 이용하는 배터리팩
KR102032999B1 (ko) * 2017-02-28 2019-10-17 주식회사 유라코퍼레이션 프레임 조립체 및 이를 제조하기 위한 방법
US20190088912A1 (en) * 2017-09-20 2019-03-21 Molex, Llc Battery connection module
KR102270266B1 (ko) * 2017-11-30 2021-06-28 주식회사 엘지에너지솔루션 버스바 어셈블리를 구비한 배터리 모듈

Patent Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2013218823A (ja) 2012-04-05 2013-10-24 Yazaki Corp 電源装置
JP2013235828A (ja) 2012-05-08 2013-11-21 Samsung Sdi Co Ltd バッテリ・パック
US20160336563A1 (en) 2014-04-03 2016-11-17 Lg Chem, Ltd. Battery module array comprising under-base bar
WO2018124494A2 (ko) 2016-12-27 2018-07-05 주식회사 유라코퍼레이션 버스바 어셈블리 및 프레임 조립체
WO2018159928A1 (ko) 2017-02-28 2018-09-07 주식회사 유라코퍼레이션 프레임 조립체 및 이를 제조하기 위한 방법

Also Published As

Publication number Publication date
EP3780155B1 (en) 2023-10-18
US20210265707A1 (en) 2021-08-26
EP3780155A1 (en) 2021-02-17
KR102466503B1 (ko) 2022-11-10
CN112470334B (zh) 2023-02-17
WO2020251143A1 (ko) 2020-12-17
KR20200141717A (ko) 2020-12-21
JP2021531614A (ja) 2021-11-18
CN112470334A (zh) 2021-03-09
EP3780155A4 (en) 2021-07-28
HUE064878T2 (hu) 2024-04-28

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP7123472B2 (ja) 電池モジュールおよびその製造方法
JP7045568B2 (ja) センシングアセンブリー及びバスバーアセンブリーを含むバッテリーモジュール
JP7055487B2 (ja) 衝撃吸収構造を有するコネクタを含む電池モジュール
US20220294084A1 (en) Battery module, battery pack including the same and method of manufacturing battery pack
JP7062209B2 (ja) 電池モジュールおよびこれを含む電池パック
JP2022520585A (ja) 電池モジュールおよびこれを含む電池パック
KR20210098705A (ko) 전지 모듈 및 이를 포함하는 전지팩
KR20210060951A (ko) 전지 모듈 및 그 제조 방법
CN216850181U (zh) 电池模块及包括该电池模块的电池组
KR20210060243A (ko) 전지 모듈 및 그 제조 방법
KR102464825B1 (ko) 전지 모듈 및 이를 포함하는 전지팩
KR20210113049A (ko) 전지 모듈 및 그 제조 방법
KR20210071552A (ko) 전지 모듈 및 이를 포함하는 전지 팩
KR20220039302A (ko) 전지 모듈 및 이를 포함하는 전지팩
KR20220011431A (ko) 전지 모듈 및 이를 포함하는 전지팩
KR20210048329A (ko) 전지 모듈 및 이를 포함하는 전지팩
JP7427313B2 (ja) 電池モジュールおよびこれを含む電池パック
JP7325889B2 (ja) 電池モジュールおよびこれを含む電池パック
JP7258376B2 (ja) 電池モジュールおよびこれを含む電池パック
KR102391985B1 (ko) 전지 모듈 및 그 제조 방법
JP7341591B2 (ja) 電池モジュールおよびこれを含む電池パック
KR20210113754A (ko) 전지팩 및 이를 포함하는 디바이스
KR20220025418A (ko) 전지 모듈 및 그 제조 방법
KR20210130549A (ko) 전지 모듈 및 그 제조 방법
KR20210143570A (ko) 전지 모듈 및 이를 포함하는 전지팩

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20201124

A711 Notification of change in applicant

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A712

Effective date: 20211222

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20220307

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20220607

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20220624

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20220711

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20220804

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 7123472

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150