JP7116154B2 - 高解像度の電子ビーム装置 - Google Patents

高解像度の電子ビーム装置 Download PDF

Info

Publication number
JP7116154B2
JP7116154B2 JP2020503802A JP2020503802A JP7116154B2 JP 7116154 B2 JP7116154 B2 JP 7116154B2 JP 2020503802 A JP2020503802 A JP 2020503802A JP 2020503802 A JP2020503802 A JP 2020503802A JP 7116154 B2 JP7116154 B2 JP 7116154B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
lens
electron
electron beam
electrostatic
gun
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2020503802A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2020529702A5 (ja
JP2020529702A (ja
Inventor
ジァン シンロン
クリストファー シアーズ
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
KLA Corp
Original Assignee
KLA Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by KLA Corp filed Critical KLA Corp
Publication of JP2020529702A publication Critical patent/JP2020529702A/ja
Publication of JP2020529702A5 publication Critical patent/JP2020529702A5/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP7116154B2 publication Critical patent/JP7116154B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03FPHOTOMECHANICAL PRODUCTION OF TEXTURED OR PATTERNED SURFACES, e.g. FOR PRINTING, FOR PROCESSING OF SEMICONDUCTOR DEVICES; MATERIALS THEREFOR; ORIGINALS THEREFOR; APPARATUS SPECIALLY ADAPTED THEREFOR
    • G03F7/00Photomechanical, e.g. photolithographic, production of textured or patterned surfaces, e.g. printing surfaces; Materials therefor, e.g. comprising photoresists; Apparatus specially adapted therefor
    • G03F7/20Exposure; Apparatus therefor
    • G03F7/2051Exposure without an original mask, e.g. using a programmed deflection of a point source, by scanning, by drawing with a light beam, using an addressed light or corpuscular source
    • G03F7/2059Exposure without an original mask, e.g. using a programmed deflection of a point source, by scanning, by drawing with a light beam, using an addressed light or corpuscular source using a scanning corpuscular radiation beam, e.g. an electron beam
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01JELECTRIC DISCHARGE TUBES OR DISCHARGE LAMPS
    • H01J37/00Discharge tubes with provision for introducing objects or material to be exposed to the discharge, e.g. for the purpose of examination or processing thereof
    • H01J37/02Details
    • H01J37/04Arrangements of electrodes and associated parts for generating or controlling the discharge, e.g. electron-optical arrangement or ion-optical arrangement
    • H01J37/10Lenses
    • H01J37/145Combinations of electrostatic and magnetic lenses
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01NINVESTIGATING OR ANALYSING MATERIALS BY DETERMINING THEIR CHEMICAL OR PHYSICAL PROPERTIES
    • G01N23/00Investigating or analysing materials by the use of wave or particle radiation, e.g. X-rays or neutrons, not covered by groups G01N3/00 – G01N17/00, G01N21/00 or G01N22/00
    • G01N23/22Investigating or analysing materials by the use of wave or particle radiation, e.g. X-rays or neutrons, not covered by groups G01N3/00 – G01N17/00, G01N21/00 or G01N22/00 by measuring secondary emission from the material
    • G01N23/225Investigating or analysing materials by the use of wave or particle radiation, e.g. X-rays or neutrons, not covered by groups G01N3/00 – G01N17/00, G01N21/00 or G01N22/00 by measuring secondary emission from the material using electron or ion
    • G01N23/2251Investigating or analysing materials by the use of wave or particle radiation, e.g. X-rays or neutrons, not covered by groups G01N3/00 – G01N17/00, G01N21/00 or G01N22/00 by measuring secondary emission from the material using electron or ion using incident electron beams, e.g. scanning electron microscopy [SEM]
    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03FPHOTOMECHANICAL PRODUCTION OF TEXTURED OR PATTERNED SURFACES, e.g. FOR PRINTING, FOR PROCESSING OF SEMICONDUCTOR DEVICES; MATERIALS THEREFOR; ORIGINALS THEREFOR; APPARATUS SPECIALLY ADAPTED THEREFOR
    • G03F1/00Originals for photomechanical production of textured or patterned surfaces, e.g., masks, photo-masks, reticles; Mask blanks or pellicles therefor; Containers specially adapted therefor; Preparation thereof
    • G03F1/20Masks or mask blanks for imaging by charged particle beam [CPB] radiation, e.g. by electron beam; Preparation thereof
    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03FPHOTOMECHANICAL PRODUCTION OF TEXTURED OR PATTERNED SURFACES, e.g. FOR PRINTING, FOR PROCESSING OF SEMICONDUCTOR DEVICES; MATERIALS THEREFOR; ORIGINALS THEREFOR; APPARATUS SPECIALLY ADAPTED THEREFOR
    • G03F7/00Photomechanical, e.g. photolithographic, production of textured or patterned surfaces, e.g. printing surfaces; Materials therefor, e.g. comprising photoresists; Apparatus specially adapted therefor
    • G03F7/70Microphotolithographic exposure; Apparatus therefor
    • G03F7/70216Mask projection systems
    • G03F7/70275Multiple projection paths, e.g. array of projection systems, microlens projection systems or tandem projection systems
    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03FPHOTOMECHANICAL PRODUCTION OF TEXTURED OR PATTERNED SURFACES, e.g. FOR PRINTING, FOR PROCESSING OF SEMICONDUCTOR DEVICES; MATERIALS THEREFOR; ORIGINALS THEREFOR; APPARATUS SPECIALLY ADAPTED THEREFOR
    • G03F7/00Photomechanical, e.g. photolithographic, production of textured or patterned surfaces, e.g. printing surfaces; Materials therefor, e.g. comprising photoresists; Apparatus specially adapted therefor
    • G03F7/70Microphotolithographic exposure; Apparatus therefor
    • G03F7/70216Mask projection systems
    • G03F7/70325Resolution enhancement techniques not otherwise provided for, e.g. darkfield imaging, interfering beams, spatial frequency multiplication, nearfield lenses or solid immersion lenses
    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03FPHOTOMECHANICAL PRODUCTION OF TEXTURED OR PATTERNED SURFACES, e.g. FOR PRINTING, FOR PROCESSING OF SEMICONDUCTOR DEVICES; MATERIALS THEREFOR; ORIGINALS THEREFOR; APPARATUS SPECIALLY ADAPTED THEREFOR
    • G03F7/00Photomechanical, e.g. photolithographic, production of textured or patterned surfaces, e.g. printing surfaces; Materials therefor, e.g. comprising photoresists; Apparatus specially adapted therefor
    • G03F7/70Microphotolithographic exposure; Apparatus therefor
    • G03F7/70691Handling of masks or workpieces
    • G03F7/707Chucks, e.g. chucking or un-chucking operations or structural details
    • G03F7/70708Chucks, e.g. chucking or un-chucking operations or structural details being electrostatic; Electrostatically deformable vacuum chucks
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01JELECTRIC DISCHARGE TUBES OR DISCHARGE LAMPS
    • H01J37/00Discharge tubes with provision for introducing objects or material to be exposed to the discharge, e.g. for the purpose of examination or processing thereof
    • H01J37/02Details
    • H01J37/04Arrangements of electrodes and associated parts for generating or controlling the discharge, e.g. electron-optical arrangement or ion-optical arrangement
    • H01J37/06Electron sources; Electron guns
    • H01J37/063Geometrical arrangement of electrodes for beam-forming
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01JELECTRIC DISCHARGE TUBES OR DISCHARGE LAMPS
    • H01J37/00Discharge tubes with provision for introducing objects or material to be exposed to the discharge, e.g. for the purpose of examination or processing thereof
    • H01J37/02Details
    • H01J37/04Arrangements of electrodes and associated parts for generating or controlling the discharge, e.g. electron-optical arrangement or ion-optical arrangement
    • H01J37/06Electron sources; Electron guns
    • H01J37/067Replacing parts of guns; Mutual adjustment of electrodes
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01JELECTRIC DISCHARGE TUBES OR DISCHARGE LAMPS
    • H01J37/00Discharge tubes with provision for introducing objects or material to be exposed to the discharge, e.g. for the purpose of examination or processing thereof
    • H01J37/02Details
    • H01J37/04Arrangements of electrodes and associated parts for generating or controlling the discharge, e.g. electron-optical arrangement or ion-optical arrangement
    • H01J37/06Electron sources; Electron guns
    • H01J37/073Electron guns using field emission, photo emission, or secondary emission electron sources
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01JELECTRIC DISCHARGE TUBES OR DISCHARGE LAMPS
    • H01J37/00Discharge tubes with provision for introducing objects or material to be exposed to the discharge, e.g. for the purpose of examination or processing thereof
    • H01J37/02Details
    • H01J37/04Arrangements of electrodes and associated parts for generating or controlling the discharge, e.g. electron-optical arrangement or ion-optical arrangement
    • H01J37/06Electron sources; Electron guns
    • H01J37/075Electron guns using thermionic emission from cathodes heated by particle bombardment or by irradiation, e.g. by laser
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01NINVESTIGATING OR ANALYSING MATERIALS BY DETERMINING THEIR CHEMICAL OR PHYSICAL PROPERTIES
    • G01N2223/00Investigating materials by wave or particle radiation
    • G01N2223/40Imaging
    • G01N2223/418Imaging electron microscope
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01NINVESTIGATING OR ANALYSING MATERIALS BY DETERMINING THEIR CHEMICAL OR PHYSICAL PROPERTIES
    • G01N2223/00Investigating materials by wave or particle radiation
    • G01N2223/60Specific applications or type of materials
    • G01N2223/611Specific applications or type of materials patterned objects; electronic devices
    • G01N2223/6116Specific applications or type of materials patterned objects; electronic devices semiconductor wafer
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01JELECTRIC DISCHARGE TUBES OR DISCHARGE LAMPS
    • H01J2237/00Discharge tubes exposing object to beam, e.g. for analysis treatment, etching, imaging
    • H01J2237/06Sources
    • H01J2237/063Electron sources
    • H01J2237/06308Thermionic sources
    • H01J2237/06316Schottky emission
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01JELECTRIC DISCHARGE TUBES OR DISCHARGE LAMPS
    • H01J2237/00Discharge tubes exposing object to beam, e.g. for analysis treatment, etching, imaging
    • H01J2237/06Sources
    • H01J2237/063Electron sources
    • H01J2237/06325Cold-cathode sources
    • H01J2237/06341Field emission
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01JELECTRIC DISCHARGE TUBES OR DISCHARGE LAMPS
    • H01J2237/00Discharge tubes exposing object to beam, e.g. for analysis treatment, etching, imaging
    • H01J2237/06Sources
    • H01J2237/065Source emittance characteristics
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01JELECTRIC DISCHARGE TUBES OR DISCHARGE LAMPS
    • H01J2237/00Discharge tubes exposing object to beam, e.g. for analysis treatment, etching, imaging
    • H01J2237/10Lenses
    • H01J2237/14Lenses magnetic
    • H01J2237/1405Constructional details
    • H01J2237/1415Bores or yokes, i.e. magnetic circuit in general
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01JELECTRIC DISCHARGE TUBES OR DISCHARGE LAMPS
    • H01J2237/00Discharge tubes exposing object to beam, e.g. for analysis treatment, etching, imaging
    • H01J2237/26Electron or ion microscopes
    • H01J2237/28Scanning microscopes

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Analytical Chemistry (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Toxicology (AREA)
  • Optics & Photonics (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Biochemistry (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Immunology (AREA)
  • Pathology (AREA)
  • Testing Or Measuring Of Semiconductors Or The Like (AREA)
  • Electron Sources, Ion Sources (AREA)
  • Electron Beam Exposure (AREA)

Description

本開示は電子ビーム装置に関する。
半導体製造産業の進化は、イールドマネジメントに、また特に計測および検査システムに対し常に増大する要求を課している。ウェハサイズが増大する一方でクリティカルディメンションは縮小している。経済は、半導体製造産業を、高イールド、高価値製造を達成するための時間を減少させるよう駆りたてている。したがって、イールドの問題を検出してそれを解消することから総時間を最小化することが、半導体製造業者にとっての投資利益率を決定する。
多くの場合、マイクロメートルおよびナノメートルスケールのプロセス制御、検査または構築は、電子顕微鏡または電子ビームパターン生成器などの電子ビーム装置に集束される電子ビームによってなされる。電子または他の荷電粒子は、それらの短波長により、光子ビームと比べて優れた空間分解能を提供する。
ウェハは走査電子顕微鏡(SEM)を用いて検査され得る。図1は、電子ソース101、電子ビーム光学コラム102(破線で示す)およびサンプル103を伴うSEM内での従来型電子ビーム装置100を示す。電子ソース101は熱電界放出(TFE)ソースであってよい。サンプル103は半導体ウェハであってよい。電子ビーム光学コラム102は一般に、複数の静電および/または磁気レンズと複数のアパーチャを有する。電子ビーム装置100の性能は、サンプルの電子ビームスポットサイズ(d)対サンプルに届くビーム電流によって最もよく特徴付けられるが、その理由は、電子ビームスポットサイズが分解能に影響し、サンプルに届くビーム電流がスループットに影響するからである。性能(d対ビーム電流、またはd=f(ビーム電流))は、電子ソース101と電子ビーム光学コラム102の両方によって決まる。
SEMレビューと検査の広範なアプリケーションをカバーするために、ビーム電流はピコアンペア(pA)から数百ナノアンペア(nA)まで変動する。各ビーム電流に関して、サンプルでの光学スポットサイズ(d)は、最高解像度を達成するために最小化されなければならない。これらの理由から、図1においてビーム制限アパーチャ104を用いて原ビーム電流(例えば、サンプル103に対する可能な限り最高のビーム電流)をもたらし、コラムアパーチャ106を用いて、銃レンズの強さを変えて第1のクロスオーバ109(XO1)位置を移動させることによって原ビーム電流からビーム電流を選択する。ビーム電流は、ソースの放出角αによって規定または特徴付けられ、放出角αでソースはコラムに光学的に関連する。選択されたビーム電流を与えられ、集束レンズ107を用いて、ビームをサンプル103に集束させる対物レンズ108を通る最適な開口数(NA)を選択する。最適なNA(または図1のβ)で、コラムレンズ収差と、電子間のクーロン相互作用が均衡され、総スポットサイズが最小化される。集束レンズ107と対物レンズ108の間の電子ビームプロファイルには、クロスオーバ110(XO2)がある場合とクロスオーバがない場合があり得る。
電子ビームを放出し集束するための静電銃は、電子ソース101(例えば、放出チップ、サプレッサおよびエクストラクタ)と静電銃レンズ105から構成されてよい。静電銃レンズ105は接地電極と、接地電極間の集束電極を含み得る。集束電極に集束電圧が印加される。接地されていてよいビーム制限アパーチャ104が含まれ得る。
アプリケーションの見地から、電子ビーム装置は、SEMプラットフォームとしてサブナノアンペア未満の低ビーム電流で、レビュープラットフォームとしてサブnAからnAの中間ビーム電流で、または検査プラットフォームとしてnAから数百nAの高ビーム電流で使用され得る。これは、物理的欠陥検査、ホットスポット検査、電圧コントラスト検査またはその他の技法を網羅し得る。
従来型電子ビーム装置の欠点は、光学的性能が、狭ビーム電流範囲でのアプリケーションのうち1つに最適化または限定されるということである。例えば、SEMレビューツールは低ビーム電流または中間ビーム電流で高解像度の容認できる性能を提供できるが、高ビーム電流での性能は劣る。別の例では、検査ツールは高ビーム電流で容認できる性能を提供できるが、低ビーム電流または中間ビーム電流の性能は劣る。図2は、図1の電子ビーム装置100のシミュレーション性能を示し、ビーム電流の全範囲ではスポットサイズがどのように変わるかを示している。図1のTFE電子ソース101と静電銃レンズ(EGL)105が図2のシミュレーションで使用される。SEMなどの低ビーム電流電子ビームプラットフォームは図1の電子ビーム装置100での性能は良好であり得るが、検査などの高ビーム電流電子ビームプラットフォームでの性能は劣る。
米国特許出願公開第2008/0211376号 米国特許出願公開第2016/0035537号
ピコアンペア乃至数百ナノアンペアの異なる電子ビーム電流をもって、電子ビーム装置は、半導体ウェハクリティカルディメンション走査電子顕微鏡、レビュー、および/または検査に広範に使用され得る。電子ビーム装置開発者は、これら全てのアプリケーションを各用途に関して高分解能で1つの機械に統合することを探求してきた。しかしながら、電子ビーム電流に伴って電子ビーム分解能が変わるため、これは困難である。したがって、改良された電子ビーム装置が必要とされる。
第1の実施形態では、電子ビーム装置が提供される。電子ビーム装置は、電子ソースと、第1の静電アノードと、静電アノードと電子ソースの間に配置されたビーム制限アパーチャと、複数の磁極片およびコイルを含む磁気銃レンズと、第1の静電アノードからビーム制限アパーチャの反対側に配置された静電銃レンズと、第2の静電アノードを備えている。電子ソースは、電子を放出するように構成されたチップと、サプレッサとエクストラクタを含む。第1の静電アノードは接地されている。磁気銃レンズは、電子ソース、第1の静電アノードおよびビーム制限アパーチャの両側に配置される。第2の静電アノードは接地され、第1の静電アノードから静電銃レンズの反対側に配置されている。走査電子顕微鏡はこの電子ビーム装置を含んでよい。
電子ビーム装置はさらに、ウェハを保持するように構成されたチャックと、集束レンズと、チャックと集束レンズの間に配置された対物レンズと、第2の静電アノードと集束レンズの間に配置されたコラムアパーチャを含み得る。電子ビーム装置は、電子ビームを、静電銃レンズとコラムアパーチャの間の第1のクロスオーバと、集束レンズと対物レンズの間の第2のクロスオーバを有するように整形するように構成され得る。
電子ソースは、冷電界放出ソースまたは熱電界放出ソースであってよい。
第2の実施形態では方法が提供される。この方法において電子ビームが電子ソースで生成される。電子ビームはエクストラクタで抽出される。電子ビームは、複数の磁極片とコイルを含むとともにビーム制限アパーチャの両側に配置された磁気銃レンズを用いて、ビーム制限アパーチャを介してウェハに向けられる。電子ビームは、ビーム制限アパーチャを通過した後で静電銃レンズを通過する。
電子ビームは、ウェハの画像を生成するために用いられ得る。
一例では、磁気銃レンズが作動され、静電銃レンズは作動されない。
磁気銃レンズは、ビーム電流をビーム電流スイッチング速度で選択するように構成され得る。
電子ビームは、ウェハに到達する前にコラムアパーチャと、集束レンズと対物レンズを通過し得る。電子ビームは、ビーム制限アパーチャとコラムアパーチャの間の第1のクロスオーバと、集束レンズと対物レンズの間の第2のクロスオーバを有するように構成され得る。
静電銃レンズは、ビーム電流をビーム電流スイッチング速度で選択するように構成され得る。
磁気銃レンズと静電銃レンズは、ビーム電流をビーム電流スイッチング速度で選択するように構成され得る。電子ソースは、冷電界放出ソースであってよい。
電子ビームのビーム電流は、0.001nA~500nAであってよく、電子ビームの分解能は20nm~80nmであってよい。スイッチングビーム電流は1秒以下で発生し得る。
本開示の性質と目的のより完全な理解のために、添付の図面と併せた以下の詳細な説明に言及する。
電子ビーム装置の光学系の図である。 図1の温度場エミッタ電子ソースと電子銃を備えた電子ビーム装置でのスポットサイズ対ビーム電流のチャートである。 本開示による電子ソース、静電アノード(接地電極)および磁気銃レンズを備えた磁気銃の実施形態のブロック図である。 磁気銃レンズがビーム電流を選択するように構成された、図3の磁気銃を備えた電子ビーム装置の実施形態のブロック図である。 電子ビーム光学コラム内で静電銃レンズと磁気銃レンズを別個に用いるスポットサイズ対ビーム電流のチャートである。 より高輝度の冷電界放出ソースが磁気銃レンズと使用される図4の電子ビーム装置の実施形態の光学性能のチャートである。 冷電界放出ソースでの電子間のクーロン相互作用の影響の減少を示す図4の電子ビーム装置の実施形態のブロック図である。 本開示による磁気および静電レンズを備えた冷電界放出ソースを装備した混合銃の実施形態のブロック図である。 図8の冷電界放出ソースを装備した混合銃を備えた電子ビーム装置の実施形態のブロック図である。 図8および9の実施形態のスポットサイズ対ビーム電流性能および比較を示すチャートである。 混合光学動作での図8および9の実施形態のスポットサイズ対ビーム電流性能および比較を示すチャートである。 本開示による方法の実施形態のフローチャートである。 本開示による走査電子顕微鏡システムの実施形態である。
クレームに記載された対象を特定の実施形態について説明するが、本明細書に記載の利益と特徴を全て提供するわけではない実施形態を含めて他の実施形態も本開示の範囲内にある。本開示の範囲から逸脱せずに、種々の構造的、論理的、プロセスステップおよび電子的な変更がなされ得る。したがって、開示の範囲は、添付のクレームの範囲を参照することによってのみ定義される。
本明細書で開示する実施形態は、SEM、レビューおよび/または検査用途における全ての利用可能なビーム電流向けに高解像度を達成できる。本明細書で開示する実施形態の光学性能は、従来の設計以上の利点を提供する。
電子ビーム装置のサンプルでのスポットサイズ(d)は典型的に5つのスポットサイズ成分を含む。それらは、式1のソース画像dと、式2の回折収差ぼけdλと、式3の色収差ぼけdと、式4の球面収差ぼけdと、電子間のクーロン相互作用のぼけdClである。ぼけdClに関しては、本開示内で後で説明される。
Figure 0007116154000001
Figure 0007116154000002
Figure 0007116154000003
Figure 0007116154000004
式1~4において、BCはビーム電流であり、βはサンプルでのビーム収束角(すなわち、開口数NA)、Brはソース輝度であり、ΔEは熱エネルギ拡散であり、CcとCsはそれぞれ総色収差係数と総球面収差係数である。式5および6に定義されるように、CcとCsはそれぞれ銃および対物レンズの色および球面収差係数を含む。
Figure 0007116154000005
Figure 0007116154000006
式5および6では、CCOL-sp(CSOL-sp)およびCcgun-sp(CSgun-sp)はそれぞれ、対物レンズと銃レンズの色(球面)収差係数である。これらの変数は、最終画像(例えば、サンプル)側で計算され得る。
電子銃の性能はそれぞれ、銃レンズの色および球面収差係数、すなわち、CCgun-objtおよびCSgun-objtによって特徴付けられる。これらの変数は、銃レンズの対物側(例えば、ソース側)で計算され得る。したがって、銃レンズ収差情報(CCgun-objtおよびCSgun-objt)から最終画像(サンプル)側への変換は、式7および8のコラム光学倍率Mによって関係付けられる。
Figure 0007116154000007
Figure 0007116154000008
Figure 0007116154000009
式7~9において、光学倍率Mは、Jaの固定角強度(またはBrの固定ソース輝度)の電子ソースを与えられて、ビーム電流BCとともに変動する。ビーム電流は、電子ビームアプリケーションの要求によって選択され得ることに注目されたい。式7~9を用いて実証されるように、ビーム電流を上昇させる(またはマシンスループットを上昇させる)コストは、銃レンズ収差を最終画像に拡大する(またはマシンレゾリューションを損失する)ことである。これは、本明細書に記載の実施形態に適用され得る。
TFEベースの電子ソースにおいて、式9での角度強度Jaは約0.3~0.6mA/srであり得る。図1等でのTFEソースでのコラムにおける光学倍率は、サブナノアンペア未満のビーム電流でのSEM使用向けにはM<<0.05に分割され、サブナノアンペアからナノアンペアまでのビーム電流でのレビュー使用向けには0.01<M<0.2に分割され、また、ナノアンペアから数百ナノアンペアまでのビーム電流での検査使用向けには0.1<M<1.0に分割されてよい。
電子ビーム光学コラムにおいて、総スポットサイズdに対する各スポットサイズ成分d、dλ、dおよびdの寄与は、異なるビーム電流範囲ではかなり異なる。電子間のクーロン相互作用を含めずに、総スポットサイズdは式10で規定され得る。
Figure 0007116154000010
図2の低ビーム電流領域(LBC)において、回折ぼけdλと色ぼけdは他よりも優勢であり、よって、低ビーム電流領域における最小化された総スポットサイズdLBが式11によって与えられる。
Figure 0007116154000011
式11において、ΔEはエネルギ拡散である。ビーム電流はSEMに関して低い(サブnA未満)であるという事実により、式9における光学倍率もまた小さくなり得る(M<<0.05)。したがって、式5と7において、最終画像(サンプル)に対する銃の色収差の寄与は僅かであり得、式5および11での総色収差係数Ccは対物レンズによって支配され得る(すなわち、Cc≒CCOL-sp)。
したがって、低ビーム電流領域では、スポットサイズはビーム電流、銃レンズ収差および電子ソース輝度とは無関係であり得る。
図2の中間ビーム電流領域(MBC)において、ソース画像dと色ぼけdは他よりも支配的であり得、よって中間ビーム電流領域における極小化された総スポットサイズdMBは式12によって与えられ得る。
Figure 0007116154000012
したがって、中間ビーム電流領域における最適なスポットサイズは、ビーム電流と、輝度に対するエネルギ拡散のソース率(ΔE /√Br)と同時に増加し得る。総色収差係数Ccは、銃および対物レンズ寄与の両方を含み得る。ビーム電流(または式9の光学倍率)の増加とともに、銃色収差Ccgun-objtは、総Ccに僅かなインパクトおよび/または重みを与えるべく、十分に拡大されても拡大されなくてもよい。それは、銃の設計と銃レンズ収差Ccgun-objtに依存するものであり得る。
図2の高ビーム電流領域(HBC)において、ソース画像dおよび球面ぼけdは他よりも支配的であり、よって高ビーム電流領域における極減された総スポットサイズdHBは式13によって与えられ得る。
Figure 0007116154000013
したがって、高ビーム電流領域における最適なスポットサイズは、ビーム電流に伴って増加し、同時に輝度に伴って減少し得る。総球面収差係数Ccは、銃および対物レンズ寄与の両方を含み得る。ビーム電流(または式9のM)の増加とともに、銃球面収差Csgun-objtは、総Csに僅かなインパクトおよび/または重みを与えるべく、十分に拡大されても拡大されなくてもよい。それは、銃の設計と銃レンズ収差Csgun-objtに依存するものであり得る。
図3に示すように、電子ビームを放出し収束するための磁気銃200は、磁気銃レンズ(MGL)207と、放出チップ202、サプレッサ203およびエクストラクタ204を有する電子ソース201(破線で示す)を含んでよい。ビーム制限アパーチャ(BLA)205は、小さすぎる穴での汚染を回避するために接地電極206(すなわち、アノード 電極)側に、またはそれに近接して配置され得る。磁気銃レンズ207は磁極片208とコイル209を含み得る。チップ202は所与のビームエネルギに関して、接地電極206に対して負のバイアスを受け得る。サプレッサ203は、電子放出ビーム210を整形するためにチップ202よりもさらに負のバイアスを受け得る。エクストラクタ204は、電子を強くポンピングするためにチップ202よりも少なく負のバイアスを受け得る。電子ソース201と、接地電子206のアノード電極との間のギャップ距離Lは、高ビームエネルギでのアーキングを回避するために十分に離されていてよい。
磁極片208は、後で図4に示すように、光学軸に沿った磁束分布を狭めて、エクストラクタ204とビーム制限アパーチャ205の間に磁気レンズを形成するように設計され得る。エクストラクタ204とビーム制限アパーチャ205の間の仮想磁気銃レンズ位置は、磁気銃レンズがエクストラクタ204に接近しすぎている場合に磁気飽和を回避するとともに銃レンズ 収差係数Ccgun-objtおよびCsgun-objtを極小化するように最適化されてよい。ビーム制限アパーチャ205が近いほど、係数が大きくなり得る。高ビームエネルギで励起アンペア回数が上昇した場合に過熱を回避するために、冷却板または冷却リングが磁気コイル209に挟設されてよい。コイル209と磁極片208は、高真空の汚染を回避するために空気に封入されてよい。ビームを収束するときの磁束の使用効率を最大化するために、コイルリングの平均直径は、真空封止システムを収容するために極減され得る。
図4は、図3に示した磁気銃200を伴う電子ビーム装置211における光学画像形成関係を示し、図では磁気銃レンズ207がビーム電流を選択するために用いられている。電子ビーム装置211は、半導体ウェハであってよいサンプル103を含み得る。サンプル103はチャック221上に保持されてよい。電子ビーム装置211は、収束レンズ213と、サンプル103を伴うチャック212と収束レンズ213との間に配置された対物レンズ214と、電子ソース201と集束レンズ213の間に配置されたコラムアパーチャ212も含み得る。電子ビームは、コラムアパーチャ212の上流の第1のクロスオーバ215(XO1)と、集束レンズ213と対物レンズ214の間の第2のクロスオーバ216(XO2)を有するように整形され得る。
電子銃の光学性能は、銃レンズの色収差係数および球面収差係数(すなわち、それぞれCcgun-objtおよびCsgun-objt)によって特徴付けられ得る。銃レンズの色および球面収差係数は銃レンズの物体側(ソース側)で計算され得る。
磁気銃性能は一般に静電銃性能より良い。図3に示された色収差係数Ccgun-objtおよび球面収差係数Csgun-objtは約10X~30Xであり、それぞれ、静電銃の色収差係数Ccgun-objtおよびCsgun-objtよりも約50X~300X小さい。これらの有意な光学性能差は、以下の2つの機構のうち1つ以上によって引き起こされてよいが、他の機構も可能である。
先ず、図3および図4の磁気銃レンズにおける物体距離は、図1の静電銃レンズにおける物体距離よりも短いが、それは、磁気レンズの磁気収束場が、図3のエクストラクタとアノードの間の加速領域に形成され、静電レンズの静電収束場がアノード以降に形成されるからである。したがって、磁気収束場は加速領域の上に重なることができるが、静電収束場は別の静電場(すなわち、加速場)の上に重なり得ない。電子光学系理論によれば、物体距離が長くなれば、収差がより大きくなる。
第2に、磁気銃レンズにおける穴サイズは静電銃レンズの穴サイズよりもずっと大きい。したがって、磁気収束場内で移動する電子は、静電収束場内で移動する電子と比較してより近軸であり、その結果、前者における第3の、より大きな幾何学的収差は、電子光学系理論によれば後者における幾何学的収差よりもはるかに小さい。
図5は、図1の電子ビーム光学コラム用の静電銃レンズと、図4の同じコラム用の磁気銃レンズを用いてのスポットサイズ対ビーム電流比較を表す。同じTFEソースで、ソースエネルギ拡散ΔE 、輝度Brおよび角度強度Jaは、図1と図4の光学コラムにおいてすべて同じである。図4の磁気銃レンズでの大きな分解能改善は、表1に示すように銃レンズ収差の低減によるものであり得る。表1は同じTFEソースを示すが、銃レンズとビーム電流が総CcおよびCs(分解能)を異ならせる可能性がある。
Figure 0007116154000014
表1において、図4のコラムにおける磁気銃レンズ(MGL)では、総CcおよびCsはビーム電流とともに僅かに増加する。磁気レンズでは銃レンズ収差(Ccgun-objtおよびCsgun-objt)が大きく低減され得るため、対物レンズ収差(CCOL-spおよびCSOL-sp)は、すべてのビーム電流に関して(またはすべての光学倍率Mに関して)銃レンズ収差(Ccgun-objtおよびCsgun-objt)よりも優勢であり得る。電子ビーム装置における光学倍率は、SEM、レビューおよび検査のすべてのアプリケーションでM≒0.01乃至1.0の範囲内であり得る。
表1において、図1のコラム内の静電銃レンズ(EGL)では、低ビーム電流(LBC)であれば、小倍率(M<<0.05)はCcgun-sp << CCOL-spおよびCsgun-sp<<CSOL-spをもたらしその結果、図5のスポットサイズは、静電銃レンズ(EGL)を用いた場合と磁気銃レンズ(MGL)を用いた場合では有意な差がないが、それは、最終総CcおよびCsがそれぞれ対物レンズCCOL-spおよびCSOL-spにほぼ等しいからである。
表1において、図1のコラムにおける静電銃レンズ(EGL)では、中間ビーム電流 (MBC)であれば、増加する倍率(M=0.02~0.2)はCCgun-sp~CCOL-spおよびCsgun-sp~CSOL-spまたは総Cc>CCOL-spおよびCs>CSOL-spをもたらし、その結果、図5のスポットサイズは、静電銃レンズ(EGL)を用いた場合と磁気銃レンズ(MGL)を用いた場合での差の増加を示す。
表1において、図1のコラムにおける静電銃レンズ(EGL)では、高ビーム電流であれば、より大きい倍率(M≒0.1~1.0)がCCgun-sp>>CCOL-spおよびCSgun-sp>>CSOL-spまたは総Cc>>CCOL-spおよびCs>>CSOL-spをもたらし、その結果、図5のスポットサイズは、静電銃レンズ(EGL)を用いた場合と磁気銃レンズ(MGL)を用いた場合での大きな差を示す。
TFEソースベースの電子ビーム装置において磁気銃レンズ(MGL)を用いても、低ビーム電流における分解能を改善できない可能性があるが、図5でわかるように高ビーム電流では分解能を改善する。SEM、レビューおよび検査(例えば、物理的欠陥検査、ホットスポット検査および電圧コントラスト検査)の全ての用途をカバーする全ビーム電流範囲において分解能を改善するために、より高輝度の新規の電子ソースが、図4の磁気銃レンズベースの光学コラムと用いられ得る。電子ソースは冷電界放出(CFE)ソースであってよい。
図3のTFEソースは所謂ショットキー放出ソースである。ショットキー放出カソードは、チップ半径が約0.2~1.0μmのZrO/W(100)タイプであってよい。W上にZrOをコーティングすることによって仕事関数を下げることができ、それは、電子が、1800Kの温度での仕事関数に打ち勝つことを可能にする。エクストラクタ電圧が増加して、チップ上での1.0E+7V/mm程度の静電場強さに達すると、電子が放出されて、電子ビームプロファイルは図3のサプレッサ電圧によって整形される。式1のソース輝度および/または式9のソース角度強度は、エクストラクタ電圧によって変調され得る。
CFEソースは波動力学トンネル効果に基づいている。W上へのZrOコーティングを必要とせずに、電子は、チップ静電場強さがエクストラクタ電圧によって1.0E+8V/mmよりも大きく増加した場合に約0.1μmの半径の鋭利なタングステンチップから放出され得る。そのような高電場は、フェルミレベルからの電子が波動力学トンネル効果によって電位バリアを貫通できるように、カソードの正面の電位壁の幅を数ナノメートルに減少させる。再び、サプレッサ電圧を用いて電子ビームプロファイルを整形することができ、エクストラクタ電圧を用いて輝度および/または角度強度を変調できる。
図4は、電子ソースがCFEソースなどの高輝度ソースであり磁気銃レンズが図3の構成である第1の実施形態を示す。TFEソースと比べて、CFEソースは、表2に示すようにより狭いソースエネルギ拡散と、より高い輝度とより低い角度強度を有し得る。CFEソースでのより低いJaにより、光学倍率は、式9により同じビーム電流で約√5X大きくなり得る。CFEソースでの輝度に対するソースエネルギ拡散の割合ΔE /√Brも√2/8X小さい。
Figure 0007116154000015
第1の実施形態におけるCFEでのより低い角度強度Jaにより、図4の光学コラムでの光 倍率は約√5X大きく、表3に要約され得るように、磁気銃レンズ収差CCOL-objtおよびCSOL-objtはサンプル側により大きく拡大され得るということを意味している。
Figure 0007116154000016
磁気銃レンズベースの電子ビーム装置におけるTFEソースでは、総CcおよびCsはビーム電流とともに僅かに増加し得る。したがって、対物レンズ収差(CCOL-spおよびCSOL-sp) は、表1に要約され得るように、全てのビーム電流(または全ての光学倍率Mに関して)銃レンズ収差(CCgun-spおよびCSgun-sp)よりも優勢であり得る。
磁気銃レンズベースの電子ビーム装置におけるCFEソースでは、低ビーム電流(LBC)であれば、小倍率(M<<0.05)がCcgun-sp << CCOL-spおよびCsgun-sp<<CSOL-spをもたらしその結果、総CcおよびCsは、対物レンズCCOL-spおよびCSOL-spにほぼ等しくなり得る。CFEソースベースのコラムにおける光学倍率であっても、それぞれ約√5X大きくなり得る。
磁気銃レンズベースの電子ビーム装置におけるCFEソースでは、中間ビーム電流 (MBC)であれば、ビーム電流増加と角度強度減少の両方による倍率の増加は、TFEベースのコラムにおける場合よりも大きなCCgun-spおよびCSgun-spをもたらし得る。しかしながら、磁気銃レンズベースのコラムにおけるCcgun-objtおよびCsgun-objtが既に減少しているため、これらはCCOL-spおよびCSOL-spよりも依然として小さい。これはそれぞれ、CCOL-spおよびCSOL-spの約1.05X~1.15Xよりも少し大きい総CcおよびCsをもたらし得る。
磁気銃レンズベースの電子ビーム装置におけるCFEソースでは、高ビーム電流(HBC)であれば、ビーム電流の増加および角度強度の減少両方によるより大きな倍率は、TFEベースのコラムの場合よりも大きいCCgun-spおよびCSgun-spをもたらし得る。しかしながら、磁気銃レンズベースのコラムにおけるCcgun-objtおよびCSgun-objtが既に減少しているため、これらはCCOL-spおよびCSOL-spよりも依然として小さくなり得る。これはそれぞれ、CCOL-spおよびCSOL-spの約1.15X~1.5Xよりも有意に大きい総CcおよびCsをもたらし得る。
図4の第1の実施形態の光学コラムでCFEソースと磁気銃レンズ(MGL)によって、ビーム電流の全範囲における分解能は、図6でわかり得るように改善する。
低ビーム電流(LBC)では、式11で与えられるスポットサイズdLBは、総色収差係数Ccおよびソースエネルギ拡散ΔEによって制御される。CFEソースでのΔEは、TFEソースでの場合よりも約0.25X低くなり得る。CFEソースでの総Ccは、TFEソースの場合と等しくあってよく、表3の対物レンズCCOL-spと概ね等しい。したがって、CFEソースでの分解能はTFEソースでの分解能を上回り得る。
中間ビーム電流(MBC)では、式12で与えられるスポットサイズdMBは、総色収差係数Ccと、輝度に対するソースエネルギ拡散の割合(ΔE/√Br)によって制御される。表3によれば、CcはCCOL-spよりも少し大きいだけであり得る(TFEソースでのCcとほぼ同じである)。しかしながら、CFEソースでの割合(ΔE /√Br)は、TFEソースでの割合よりも約 √2/8X小さくあり得る。式12での結合結果として、CFEソースでの分解能はTFEソースでの分解能を上回り得る。
高ビーム電流(HBC)では、式13で与えられるスポットサイズdHBは、Cs1/4での総球面収差係数と、1/Br3/8でのソース輝度によって制御される。表2および表3によれば、CFEソースでのBrはTFEソースでのBrよりも約2X大きいが、CFEソースでのCsは最大でもTFEソースでのCsよりも最大で1.5X大きくあり得る。しかしながら、式13での結合結果として、CFEソースでのCs1/4/Br3/8はTFEしてソースでの場合よりも依然として約15%小さくあり得る。したがって、CFEソースでの分解能はTFEソースでの分解能を上回り得る。
CFEベースのコラムにおける幾何学的収差は図4のTFEベースのコラムの場合よりも小さいという事実に加えて、前者のコラムにおける電子間のクーロン相互作用dclのぼけは、後者のコラムの場合よりも小さく、それは、図7でわかるように、前者コラムにおける電子ビーム量が後者コラムの場合より大きい、または電子量密度が後者コラムの場合よりも小さいからである。同じビーム電流を前提として、CFEでの放出角(αc)はTFEでの放出角(ατ)よりも大きくなり得るが、それは、前者の角度強度が後者の角度強度よりも約5X低いからである(表2に示すように)。
図3および4の第1の実施形態において、CFEベースの磁気銃レンズでの光学性能は、電流密度(同じスポットサイズ、ビーム電流差を前提として)と分解能(同じビーム電流、スポットサイズ差を前提として)の両方においてTFEベースの磁気銃レンズコラムよりも改善している。しかしながら、ビーム電流を選択および/または変更する高速スイッチングが改善され得る。
例えば、高分解能モードから高スループットモードまでの欠陥レビューアプリケーション、または、物理的欠陥検査から電圧コントラスト検査までの電子ビーム検査アプリケーションにおいて、ビーム電流は迅速に変更および/または異なって選択される必要がある。図3と図4の第1の実施形態における磁気銃レンズは、ビーム電流を変更および/または選択する高速スイッチャーとしての使用は困難であり得る。
図8は、磁気および静電レンズでCFEソースでの混合銃217が示されている第2の実施形態を示す。CFE-MGL/EGL混合銃画像形成光学系が図9に示されている。
図8および図9の第2の実施形態の構成および光学系において、最初に磁気銃レンズを用いて電子ビームをテレセントリック様ビームに集束させ、磁気レンズの低い銃収差を利用してよい。次に、静電銃レンズを用いて高速度のビーム電流を選択してよい。
図8および図9でわかるように、電子ビーム装置220は、電子ソース201、第1の静電アノード206(接地電極)、ビーム制限アパーチャ205、磁気銃レンズ207、静電銃レンズ218および第2の静電アノード219(接地電極)を含み得る。電子ソース201は、電子を放出するように構成されたチップ202と、サプレッサ203とエクストラクタ204を含み得る。電子ソース201は、冷電界放出(CFE)ソースまたは熱電界放出 (TFE)ソースであり得る。第1の静電アノード206は接地されていてよい。ビーム制限アパーチャ205は第1の静電アノード206と電子ソース201の間に配置され得る。磁気銃レンズ207は複数の磁極片208とコイル209を含み得る。磁気銃レンズ207は図3の場合のような設計を有してよい。磁気銃レンズ207は電子ソース201、第1の静電アノード206およびビーム制限アパーチャ205の両側に配置され得る。静電銃レンズ218は第1の静電アノード206からビーム制限アパーチャ205の反対側に配置され得る。第2の静電アノード219は接地されてよく、第1の静電アノード206から静電銃レンズ218の反対側に配置され得る。
静電銃レンズ218は、図8に示すようなアインツェルレンズまたはユニポテンシャルレンズ、あるいは加速レンズまたは減速レンズ(2ポテンシャルレンズ)であってよい。静電銃レンズ218は、ビーム制限アパーチャ205が磁気銃レンズ207と静電銃レンズ218の間に挟設されて原ビーム電流を制御するように、電子ビームパスに対してビーム制限アパーチャ205に続いて配置され得る。ビーム制限アパーチャ205は接地して第1の静電アノード206の一部であり得る。ビーム制限アパーチャ205は高ビームエネルギの使用を可能にするためにエクストラクタ204から十分離れて配置され得る。磁極片208およびコイル209を除いて、図8のチップ202から第2の静電アノード219までの全静電構成要素は高真空に封止されてよい。
電子ビーム装置220はさらに、半導体ウェハなどのサンプル103を保持するように構成されたチャック221と、集束レンズ213と、サンプル103を保持するチャック221と集束レンズ213との間に配置された対物レンズ214と、第2の静電アノード219と集束レンズ213との間に配置されたコラムアパーチャ212を含み得る。電子ビーム装置220は、電子ビームを、静電銃レンズ218とコラムアパーチャ212の間の第1のクロスオーバ215(XO1)と、集束レンズ213と対物レンズ214の間の第2のクロスオーバ216(XO2)を有するように整形するよう構成され得る。
走査電子顕微鏡は、本明細書に記載の、図8および9の実施形態のような電子ビーム装置の実施形態を含み得る。
磁気銃レンズ(MGL)および静電銃レンズ(EGL)MGL/EGLとして例示してきたが、他のデュアルレンズ混合銃も可能である。例えば、MGL/MGL、EGL/MGL、またはEGL/EGLである。これらのデュアルレンズの任意の組み合わせが図9の光学系に組み込まれてよい。これらの他のデュアルレンズの組み合わせは、図9に示したMGLおよびEGLを、所望のペアのレンズと交換することを含み得る。各デュアルレンズ混合銃の実施形態は、1つ以上のアプリケーション向けの容認できる性能を提供するように構成され得る。
図10は、図8および図9における第2の実施形態の光学系でのスポットサイズ対ビーム電流性能および比較を示す。磁気銃レンズ/静電銃レンズ混合銃におけるCFEソースで、より大きなビーム電流範囲における光学性能(低ビーム電流におけるSEM、中間ビーム電流でのレビューから、高ビーム電流のローエンドでのホットスポット/物理的欠陥検査まで)が、高速ビーム電流スイッチング能力とともに改善する。電圧コントラスト検査に関する非常に高いビーム電流領域では通常、分解能はTFE-静電銃レンズベースの光学系よりも上であり得る。
図11は第3の実施形態を示す。第3の実施形態における光学操作は、第1と第2の実施形態における混合光学操作である。全ビーム電流領域は、アプリケーションの要求に従って比較的低いビーム電流範囲と比較的高いビーム電流範囲に分割されてよい。比較的低いビーム電流範囲ではビーム電流高速スイッチングが必要となる可能性があり、比較的高いビーム電流範囲では、ビーム電流高速スイッチングは必要でない可能性がある。したがって、第2の実施形態での磁気銃レンズ/静電銃レンズの混合操作を比較的低いビーム電流で使用して、高解像度とビーム電流高速スイッチング両方を活用してよい。磁気銃レンズのみの操作(静電銃レンズをオフにする)を比較的高いビーム電流に用いて、高ビーム電流での高分解能を活用してよい。
図11を図10と比較すると、第3の実施形態は、大きな比較的低いビーム電流範囲における高速ビーム電流スイッチング性能の損失なくビーム電流における分解能を改善する。
図12は、方法300の実施形態のフローチャートである。301で、電子ビームが電子ソースで生成される。302で、電子ビームはエクストラクタで抽出される。303で、電子ビームは、ビーム制限アパーチャを通って磁気銃レンズを用いてウェハに向けられる。磁気銃レンズは複数の磁極片およびコイルを含み、ビーム制限アパーチャの両側に配置される。304で、電子ビームは、ビーム制限アパーチャを通過した後で静電銃レンズを通過する。電子ビームはウェハの画像を生成するために用いられ得る。
電子ビームは、ウェハに達する前に、コラムアパーチャ、集束レンズおよび対物レンズを通過できる。一例では、電子ビームは、ビーム制限アパーチャとコラムアパーチャの間の第1のクロスオーバと、集束レンズと対物レンズの間の第2のクロスオーバを有するように構成される。
磁気銃レンズと静電銃レンズは操作中に両方とも作動されてよいが、操作中に静電銃レンズは作動されなくてもよい(すなわち、操作中に磁気銃レンズのみが作動されてよい)。
磁気銃レンズは、ビーム電流をビーム電流スイッチング速度で選択するように構成され得る。静電銃レンズはさらに、ビーム電流をビーム電流スイッチング速度で選択するように構成され得る。磁気銃レンズと静電銃レンズは、ビーム電流をビーム電流スイッチング速度で選択するように構成され得る。磁気銃レンズおよび/または静電銃レンズがビーム電流をビーム電流スイッチング速度で選択するように構成されているかに拘らず、電子ソースは冷電界放出ソースであってよい。
電子ビーム装置は、サブナノアンペア未満(例えば、約0.001nA~0.1nA)の低ビーム電流でのSEMプラットフォームとして、サブnA~nA(例えば、約0.05nA~5nA)の中間ビーム電流でのレビュープラットフォームとして、nA~数百nA(例えば、約1nA~500nA)の高ビーム電流での検査プラットフォームとして使用され得る。これは、物理的欠陥検査、ホットスポット検査、電圧コントラスト検査またはその他の技法をカバーし得る。
電子ビームのビーム電流は0.001nA~500nAであり得る。SEMアプリケーション向けのスポットサイズは35nm~65nmであってよい。本明細書に記載の実施形態を用いると、電子ビームの分解能は約20nm~80nmであり得る。
例示的レビューアプリケーションにおいて、高分解能モードは、約0.05nA~0.2nAのビーム電流を用いてよく、高スループットモードは約0.5nA~5nAのビーム電流を用いてよい。例示的ウェハ検査アプリケーションにおいて、ホットスポットまたは物理的欠陥検査は約1nA~20nAのビーム電流を用いてよく、電圧コントラスト検査は時として50nA~500nAのビーム電流を用いてよい。これらのアプリケーションにおけるビーム電流スイッチングは、秒程度以下の速さのスイッチングを要求し得る。
電子間のクーロン相互作用によって誘起されたぼけは、所与のビーム電流を搬送する電子ビームの量のサイズに直接関係し得る。r(z)を光学軸zに沿った電子ビームの半径とすると、電子量密度n(z)は式14によって与えられる。
Figure 0007116154000017
電子の平均分離距離d(z)は式15によって与えられる。
Figure 0007116154000018
電子分離距離d(z)が大きくなるほど、電子間クーロン力は弱くなるが、それは、電子間クーロン力が分離距離d(z)の二乗に反比例するからである。図7に示すように、CFEベースの光学系での電子分離距離はTFEベースの光学系での電子分離距離よりも大きい。したがって、CFEベースの光学系でのクーロン相互作用ぼけは、TFEベースの光学系よりも減少される。減少パーセンテージはビーム電流によって異なり得る。ビーム電流が高くなるほど、クーロン効果のぼけがより減少し得る。全スポットサイズ対ビーム電流プロットに電子間のクーロン相互作用が含まれる。
本明細書に記載の実施形態は、図13のシステム400などのシステムに含まれるか、またはそのようなシステムで実行されてよい。システム400は、少なくとも1つのエネルギソースと1つの検出器を含む出力取得サブシステムを含む。出力取得サブシステムは電子ビームベースの出力取得サブシステムであってよい。例えば、一実施形態では、ウェハ404に向けられるエネルギは電子を含み、ウェハ404から検出されるエネルギは電子を含む。このように、エネルギソースは電子ビームソース402であり得る。図13に示したそのような一実施形態において、出力取得サブシステムは、制御ユニット407に結合された電子光学コラム401を含む。制御ユニット407は、1つ以上のプロセッサ408と、1つ以上のメモリ409を含み得る。各プロセッサ408はメモリ409のうち1つ以上と電子的に通信してよい。一実施形態では、1つ以上のプロセッサ408は通信可能に結合されている。これに関連して、1つ以上のプロセッサ408はウェハ404の画像を受信して、その画像を制御ユニット407のメモリ409に記憶してよい。制御ユニット407はさらに、少なくとも1つのプロセッサ408と電子的に通信する通信ポート410を含み得る。
図13にも示すように、電子光学コラム401は1つ以上の要素403によってウェハ404に集束される電子を生成するように構成された電子ビームソース402を含む。電子ビームソース402は1つのエミッタを含んでよく、1つ以上の要素403は、例えば、銃レンズ(例えば、磁気銃レンズおよび/または静電銃レンズ)、アノード、ビーム制限アパーチャ、ゲートバルブ、ビーム電流選択アパーチャ、対物レンズ、および/または走査サブシステムを含んでよい。電子コラム401は、当技術分野で知られる任意の他の適切な要素を含んでよい。1つのみの電子ビームソース402が示されているが、システム400は複数の電子ビームソース402を含んでよい。
電子ビームソース402および要素403は、図3および4または図8および9に示された実施形態の構成要素であってよい、または、それら構成要素を含んでよい。
ウェハ404から戻った電子(例えば、二次電子)は、1つ以上の要素405によって検出器406に集束されてよい。1つ以上の要素405は、例えば、走査サブシステムを含んでよく、要素(複数可)403に含まれた同じ走査サブシステムであってよい。電子コラム401は、当技術分野で知られる任意の他の適切な要素を含んでよい。
図13では電子コラム401は、電子がウェハ404に斜めの入射角で向けられてウェハから別の斜角で散乱されるように構成されているものとして示されているが、電子ビームは任意の適切な角度でウェハに向けられウェハから散乱されてよいことを理解されたい。それに加えて、電子ビームベースの出力取得サブシステムは、複数のモードを用いてウェハ404(例えば、異なる照明角度、集光角度等で)の画像を生成するように構成されてよい。電子ビームベースの出力取得サブシステムの複数のモードは、出力取得サブシステムのいずれの画像生成パラメータとも異なっていてよい。
制御ユニット407は、検出器406またはシステム400の別の構成要素と電子的に通信してよい。検出器406は、ウェハ404の表面から戻った電子を検出して、それによってウェハ404の電子ビーム画像を形成してよい。電子ビーム画像は、任意の適切な電子ビーム画像を含んでよい。制御ユニット407は、本明細書に記載の実施形態のうちいずれに従って構成されてもよい。制御ユニット407はさらに、検出器406の出力および/または電子ビーム画像を用いて他の機能または付加的なステップを実行するように構成されてよい。
制御ユニット407は実際には、ハードウェア、ソフトウェアおよびファームウェアの任意の組み合わせによって実施されてよいことを理解されたい。さらに、本明細書に記載の制御ユニットの機能は、1つのユニットによって実行されても、または異なる構成要素に分割して、次に構成要素それぞれがハードウェア、ソフトウェアおよびファームウェアの任意の組み合わせによって実施されてもよい。制御ユニット407が種々の方法および機能を実施するためのプログラムコードまたは命令は、メモリ409などのコントローラ可読記憶媒体、制御ユニット407内、制御ユニット407の外部、またはそれらの組み合わせに記憶されてよい。
本明細書において、図13は電子ビームベースの出力取得サブシステムの構成を全般的に図示するために提供されていることに注目すべきである。本明細書に記載の電子ビームベースの出力取得サブシステム構成は、商業的出力取得システムを設計するにあたり通常実行されるように出力取得サブシステムの性能を最適化するために変更されてよい。それに加えて、本明細書に記載のシステムまたはその構成要素は、既存のシステムを用いて(例えば、既存のシステムに本明細書に記載の機能性を追加することによって)実施されてよい。そのようなシステムのいくつかに、本明細書に記載の方法はシステムのオプションの機能性として提供されてよい(例えばシステムの他の機能性に加えて)。
欠陥レビューシステムの一環として開示されたが、本明細書に記載の制御ユニット407または方法は、検査システムでの使用向けに構成されてもよい。別の実施形態では、本明細書に記載の制御ユニット407または方法は、計測システムでの使用向けに構成されてもよい。したがって、本明細書に記載の実施形態は、異なるアプリケーションに多少適切である異なるイメージング能力を有するシステム向けのいくつかの方式に合わせられ得る分類のいくつかの構成を記載する。
特に、本明細書に記載の実施形態は、検出器406または欠陥レビューツールの別の構成要素、マスク検査手段、仮想検査手段または他のデバイスの構成要素であるか、またはそこに結合されたコンピュータノードまたはコンピュータクラスタにインストールされてよい。こうして、本明細書に記載の実施形態は、限定はしないが、ウェハ検査、マスク検査、電子ビーム検査およびレビュー、計測またはその他の用途を含む種々の用途に用いられ得る出力を生成してよい。図13に示したシステム400の特性は、出力を生成する対象である試料に基づいて上記のように修正され得る。
本明細書に記載の制御ユニット407、他のシステム(複数可)、または他のサブシステム(複数可)は、パーソナルコンピュータシステム、ワークステーション、イメージコンピュータ、メインフレームコンピュータシステム、ワークステーション、ネットワーク機器、インターネット機器、パラレルプロセッサ、または他のデバイスを含む種々の形態を取ってよい。一般に、用語「制御ユニット」は、メモリ媒体からの命令を実行する1つ以上のプロセッサを有する任意のデバイスを包含するように広範に定義されてよい。サブシステム(複数可)またはシステム(複数可)はさらに、パラレルプロセッサ等の当技術分野で知られる任意の適切なプロセッサを含んでよい。さらに、サブシステム(複数可)またはシステム(複数可)は、スタンドアローンまたはネットワークツールとしての、高速処理およびソフトウェアを備えたプラットフォームを含んでよい。
システムが2つ以上のサブシステムを含む場合、異なるサブシステムは、画像、データ、情報、命令等がサブシステム間で送信され得るように互いに結合されてよい。例えば、1つのサブシステムは、当技術分野で知られる任意の適切な有線および/または無線伝送媒体を含み得る任意の適切な伝送媒体によって付加的なサブシステム(複数可)に結合されてよい。2つ以上のそのようなサブシステムが共有コンピュータ可読記憶媒体(図示せず)によって有効に結合されてもよい。
別の実施形態では、制御ユニット407はシステム400の種々の構成要素またはサブシステムのいずれかに、当技術分野で知られる任意の方式で通信可能に結合されてよい。さらに、制御ユニット407は、有線および/または無線部分を含み得る適切な伝送媒体によって他のシステムからデータまたは情報(例えば、ブロードバンドプラズマ(BBP)ツールなどの検査システムからの検査結果、設計データ等を含む遠隔データベース)を受信および/または取得するように構成されてよい。こうして、伝送媒体は制御ユニット407と、システム400の他のサブシステムまたはシステム400の外部のシステムとの間のデータリンクとして働き得る。
制御ユニット407は、システム400の構成要素に、任意の適切な方式で(例えば、有線および/または無線伝送媒体を含み得る1つ以上の伝送媒体を介して)結合されて、制御ユニット407がシステム400によって生成された出力を受信できるようにしてもよい。制御ユニット407は、その出力を用いていくつかの機能を実行するように構成されてよい。別の例では、制御ユニット407は、出力に欠陥レビューを実行せずに出力をメモリ409または他の記憶媒体に送信するように構成されてもよい。制御ユニット407はさらに、本明細書に記載のように構成されてよい。
別の実施形態は、コンピュータ実装命令を実行するためにコントローラで実施可能なプログラム命令を記憶する非一時的コンピュータ可読媒体に関する。特に、図13に示すように、制御ユニット407は、制御ユニット407で実行可能なプログラム命令を含む非一時的コンピュータ可読媒体を備えたメモリ409または他の電子データストレージ媒体を含み得る。コンピュータ実装方法は、本明細書に記載の任意の方法(複数可)の任意のステップ(複数可)を含んでよい。メモリ409または他の電子データストレージ媒体は、磁気もしくは光学ディスク、磁気テープまたは当技術分野で知られる任意の他の適切な非一時的コンピュータ可読媒体等のストレージ媒体であってよい。
プログラム命令は、とりわけ、手順ベースの技法、構成要素ベースの技法、および/またはオブジェクト指向技法を含む種々の方式のうちいずれで実装されてもよい。例えば、プログラム命令は、要望に応じて、アクティブXコントロール、C++オブジェクト、ジャバビーンズ、マイクロソフトファウンデーションクラス(MFC)、SSE(ストリーミングSIMDエクステンション)または他の技術もしくは方法を用いて実行されてよい。
いくつかの実施形態では、本明細書に記載の方法およびシステム400の種々のステップ、機能および/または動作は、以下のうち1つ以上によって実行されてよい:電子回路、論理ゲート、マルチプレクサ、プログラマブルロジックデバイス、ASIC、アナログもしくはデジタルコントロール/スイッチ、マイクロコントローラまたはコンピューティングシステム。本明細書に記載のような方法を実施するプログラム命令は、キャリア媒体で伝送されても、またはキャリア媒体に記憶されてもよい。キャリア媒体は、リードオンリーメモリ、ランダムアクセスメモリ、磁気または光学ディスク、不揮発性メモリ、固体メモリ、磁気テ-プなどの記憶媒体を含んでよい。キャリア媒体は、ワイヤ、ケーブルまたはワイヤレス伝送リンクなどの伝送媒体を含んでよい。例えば、本開示を通して説明される種々のステップは、単一の制御ユニット407(または1つのコンピュータシステム)によって実行されてもよいし、または、複数の制御ユニット407(または複数のコンピュータシステム)によって実行されてもよい。さらに、システム400の異なるサブシステムは、1つ以上のコンピューティングまたは論理システムを含んでよい。したがって、上記の記述は、本発明への限定としてではなく、単に例示として解釈されるべきである。
方法のステップそれぞれは本明細書に記載のように実行されてよい。方法は、本明細書に記載のコントローラおよび/またはコンピュータサブシステム(複数可)またはシステム(複数可)によって実行され得る任意の他のステップ(複数可)も含んでよい。ステップは、本明細書に記載の実施形態のいずれかに従って構成され得る1つ以上のコンピュータシステムによって実行され得る。さらに、上記の方法は、本明細書に記載のシステム実施形態のいずれによって実行されてもよい。
本開示を、1つ以上の特定の実施形態に関して説明してきたが、本開示の範囲から逸脱せずに本開示の他の実施形態もなされ得ることが理解されよう。したがって、本開示は添付の特許請求の範囲およびその合理的な解釈によってのみ限定されると見なされる。

Claims (18)

  1. 電子ビーム装置であって、
    電子を放出するように構成されたチップと、サプレッサと、エクストラクタとを含む電子ソースと、
    接地された第1の静電アノードと、
    前記静電アノードと前記電子ソースの間に配置されたビーム制限アパーチャと、
    複数の磁極片とコイルを含む磁気銃レンズであって、前記電子ソース、前記第1の静電アノードおよび前記ビーム制限アパーチャの両側に配置された磁気銃レンズと、
    前記第1の静電アノードから前記ビーム制限アパーチャの反対側に配置された静電銃レンズと、
    接地された第2の静電アノードであって、前記第1の静電アノードから前記静電銃レンズの反対側に配置された第2の静電アノードと、を備える電子ビーム装置。
  2. ウェハを保持するように構成されたチャックと、
    集束レンズと、
    前記チャックと前記集束レンズの間に配置された対物レンズと、
    前記第2の静電アノードと前記集束レンズの間に配置されたコラムアパーチャと、
    をさらに備えた請求項1に記載の電子ビーム装置。
  3. 前記電子ビーム装置は、前記電子ビームを、前記静電銃レンズと前記コラムアパーチャの間の第1のクロスオーバと、前記集束レンズと前記対物レンズの間の第2のクロスオーバを有するように整形するよう構成されている請求項2に記載の電子ビーム装置。
  4. 前記電子ソースは冷電界放出ソースである請求項1に記載の電子ビーム装置。
  5. 前記電子ソースは熱電界放出ソースである請求項1に記載の電子ビーム装置。
  6. 請求項1に記載の電子ビーム装置を含む走査電子顕微鏡。
  7. 電子ソースで電子ビームを生成し、
    エクストラクタで前記電子ビームを抽出し、
    前記電子ソースと接地された第1の静電アノードとの間にビーム制限アパーチャが配置され、前記電子ソース、ビーム制限アパーチャ及び前記静電アノードの両側に配置され、複数の磁極片およびコイルを含む磁気銃レンズを用いて、前記ビーム制限アパーチャを通してウェハに電子ビームを向け、
    前記電子ビームが前記ビーム制限アパーチャを通過した後で前記電子ビームを静電銃レンズ及び接地された第2の静電アノードを通して通過させることを含む方法。
  8. 前記電子ビームを用いて前記ウェハの画像を生成することをさらに含む請求項7に記載の方法。
  9. 前記磁気銃レンズが作動され、前記静電銃レンズは作動されないことを含む請求項7に記載の方法。
  10. 前記磁気銃レンズは、ビーム電流のスイッチング速度の高低に応じた大きさのビーム電流を選択するように構成されている請求項7に記載の方法。
  11. 前記電子ビームがウェハに到達する前に前記電子ビームをコラムアパーチャ、集束レンズおよび対物レンズを通って通過させることをさらに含む請求項7に記載の方法。
  12. 前記電子ビームは前記ビーム制限アパーチャと前記コラムアパーチャの間の第1のクロスオーバと、前記集束レンズと前記対物レンズの間の第2のクロスオーバを有するように構成される請求項11に記載の方法。
  13. 前記静電銃レンズは、ビーム電流の大きさをビーム電流のスイッチング速度の高低に応じて選択するように構成されている請求項7に記載の方法。
  14. 前記磁気銃レンズと前記静電銃レンズは、ビーム電流のスイッチング速度の高低に応じた大きさのビーム電流を選択するように構成されている請求項7に記載の方法。
  15. 前記電子ソースは冷電界放出ソースである請求項14に記載の方法。
  16. 前記電子ビームのビーム電流は0.001nA~500nAである請求項7に記載の方法。
  17. 前記電子ビームの分解能は20nm~80nmである請求項16に記載の方法。
  18. ビーム電流のスイッチングは1秒以下で発生する請求項7に記載の方法。
JP2020503802A 2017-08-02 2018-07-24 高解像度の電子ビーム装置 Active JP7116154B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US15/666,666 US10096447B1 (en) 2017-08-02 2017-08-02 Electron beam apparatus with high resolutions
US15/666,666 2017-08-02
PCT/US2018/043353 WO2019027714A1 (en) 2017-08-02 2018-07-24 HIGH RESOLUTION ELECTRON BEAM APPARATUS

Publications (3)

Publication Number Publication Date
JP2020529702A JP2020529702A (ja) 2020-10-08
JP2020529702A5 JP2020529702A5 (ja) 2021-08-26
JP7116154B2 true JP7116154B2 (ja) 2022-08-09

Family

ID=63685156

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2020503802A Active JP7116154B2 (ja) 2017-08-02 2018-07-24 高解像度の電子ビーム装置

Country Status (9)

Country Link
US (1) US10096447B1 (ja)
EP (1) EP3662326A4 (ja)
JP (1) JP7116154B2 (ja)
KR (1) KR102363263B1 (ja)
CN (1) CN111051985B (ja)
IL (1) IL272051A (ja)
SG (1) SG11202000608VA (ja)
TW (1) TWI751362B (ja)
WO (1) WO2019027714A1 (ja)

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US20200194223A1 (en) * 2018-12-14 2020-06-18 Kla Corporation Joint Electron-Optical Columns for Flood-Charging and Image-Forming in Voltage Contrast Wafer Inspections
US11664186B1 (en) * 2022-08-07 2023-05-30 Borries Pte. Ltd. Apparatus of electron beam comprising pinnacle limiting plate and method of reducing electron-electron interaction

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2006216396A (ja) 2005-02-04 2006-08-17 Hitachi High-Technologies Corp 荷電粒子線装置
JP2015531984A (ja) 2012-09-14 2015-11-05 ケーエルエー−テンカー コーポレイション 高ビーム電流および低ビーム電流の両方を用いた、高解像度イメージングのための二重レンズ銃電子ビーム装置および方法

Family Cites Families (34)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4426583A (en) * 1982-05-10 1984-01-17 International Business Machines Corporation Electron beam potential switching apparatus
GB8401578D0 (en) 1984-01-19 1984-02-22 Cleaver J R A Ion and electron beam electrostatic and magnetic lens systems
US5493116A (en) * 1993-10-26 1996-02-20 Metrologix, Inc. Detection system for precision measurements and high resolution inspection of high aspect ratio structures using particle beam devices
EP0821393B1 (en) * 1996-07-25 1999-06-16 ACT Advanced Circuit Testing Gesellschaft für Testsystementwicklung mbH Detector objective lens
US6664546B1 (en) 2000-02-10 2003-12-16 Kla-Tencor In-situ probe for optimizing electron beam inspection and metrology based on surface potential
AU2001239801A1 (en) 2000-02-19 2001-08-27 Ion Diagnostics, Inc. Multi-beam multi-column electron beam inspection system
TWI297167B (en) 2000-06-27 2008-05-21 Ebara Corp Inspection apparatus and inspection method
EP1271604A4 (en) 2001-01-10 2005-05-25 Ebara Corp EXAMINATION DEVICE AND INVESTIGATION METHOD WITH ELECTRON BEAM AND COMPONENT MANUFACTURING METHODS WITH THE INVESTIGATION DEVICE
US6897442B2 (en) 2003-04-25 2005-05-24 Applied Materials Israel, Ltd. Objective lens arrangement for use in a charged particle beam column
US7462848B2 (en) * 2003-10-07 2008-12-09 Multibeam Systems, Inc. Optics for generation of high current density patterned charged particle beams
JP4751635B2 (ja) * 2005-04-13 2011-08-17 株式会社日立ハイテクノロジーズ 磁界重畳型電子銃
EP1947674B1 (en) * 2005-11-08 2015-06-17 Advantest Corporation Electron gun, electron beam exposure system and exposure method
JP4616180B2 (ja) * 2006-01-20 2011-01-19 株式会社日立ハイテクノロジーズ 走査電子顕微鏡
US7825386B2 (en) * 2006-10-25 2010-11-02 Hermes-Microvision, Inc. System and method for a charged particle beam
JP4685115B2 (ja) * 2007-02-20 2011-05-18 株式会社アドバンテスト 電子ビーム露光方法
KR101118698B1 (ko) * 2007-05-29 2012-03-12 전자빔기술센터 주식회사 시엔티 팁을 이용한 전자 칼럼 및 시엔티 팁을 정렬하는방법
US7821187B1 (en) 2007-09-07 2010-10-26 Kla-Tencor Corporation Immersion gun equipped electron beam column
KR100962243B1 (ko) * 2008-06-09 2010-06-11 한국기계연구원 포컬 렌스를 활용한 전자빔 전류 제어 장치 및 방법
WO2010070837A1 (ja) * 2008-12-16 2010-06-24 株式会社日立ハイテクノロジーズ 電子線装置およびそれを用いた電子線応用装置
WO2010132265A2 (en) * 2009-05-12 2010-11-18 Carl Zeiss Nts, Llc. Gas delivery in a microscope system
JP5063715B2 (ja) * 2010-02-04 2012-10-31 株式会社日立ハイテクノロジーズ 電子源,電子銃、それを用いた電子顕微鏡装置及び電子線描画装置
EP2492950B1 (en) * 2011-02-25 2018-04-11 FEI Company Method for rapid switching between a high current mode and a low current mode in a charged particle beam system
US8664594B1 (en) 2011-04-18 2014-03-04 Kla-Tencor Corporation Electron-optical system for high-speed and high-sensitivity inspections
TWI472751B (zh) * 2011-05-03 2015-02-11 Hermes Microvision Inc 用於檢查與複檢光罩/晶圓缺陷的帶電粒子系統
US8455838B2 (en) 2011-06-29 2013-06-04 Kla-Tencor Corporation Multiple-column electron beam apparatus and methods
JP5687157B2 (ja) * 2011-08-22 2015-03-18 株式会社日立ハイテクノロジーズ 電子銃、電界放出電子銃、荷電粒子線装置および透過型電子顕微鏡
US9053900B2 (en) * 2012-04-03 2015-06-09 Kla-Tencor Corporation Apparatus and methods for high-resolution electron beam imaging
EP2779201A1 (en) * 2013-03-15 2014-09-17 ICT Integrated Circuit Testing Gesellschaft für Halbleiterprüftechnik mbH High brightness electron gun, system using the same, and method of operating the same
EP2779204A1 (en) * 2013-03-15 2014-09-17 ICT Integrated Circuit Testing Gesellschaft für Halbleiterprüftechnik mbH Electron gun arrangement
EP2801997B1 (en) 2013-05-06 2016-03-09 ICT Integrated Circuit Testing Gesellschaft für Halbleiterprüftechnik mbH Electron beam wafer inspection system and method for operation thereof
US9105440B2 (en) 2013-08-30 2015-08-11 Hermes Microvision, Inc. Apparatus of plural charged particle beams with multi-axis magnetic lens
US10056228B2 (en) * 2014-07-29 2018-08-21 Applied Materials Israel Ltd. Charged particle beam specimen inspection system and method for operation thereof
US9437395B2 (en) 2014-12-09 2016-09-06 Hermes Microvision Inc. Method and compound system for inspecting and reviewing defects
US9595417B2 (en) 2014-12-22 2017-03-14 ICT Integrated Circuit Testing Gesellschaft für Halbleiterprüftechnik mbH High resolution charged particle beam device and method of operating the same

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2006216396A (ja) 2005-02-04 2006-08-17 Hitachi High-Technologies Corp 荷電粒子線装置
JP2015531984A (ja) 2012-09-14 2015-11-05 ケーエルエー−テンカー コーポレイション 高ビーム電流および低ビーム電流の両方を用いた、高解像度イメージングのための二重レンズ銃電子ビーム装置および方法

Also Published As

Publication number Publication date
EP3662326A4 (en) 2021-07-07
TWI751362B (zh) 2022-01-01
CN111051985A (zh) 2020-04-21
US10096447B1 (en) 2018-10-09
TW201919086A (zh) 2019-05-16
IL272051A (en) 2020-03-31
EP3662326A1 (en) 2020-06-10
KR20200027042A (ko) 2020-03-11
CN111051985B (zh) 2022-05-03
WO2019027714A1 (en) 2019-02-07
SG11202000608VA (en) 2020-02-27
JP2020529702A (ja) 2020-10-08
KR102363263B1 (ko) 2022-02-14

Similar Documents

Publication Publication Date Title
KR102480232B1 (ko) 복수의 하전 입자 빔들의 장치
US8859982B2 (en) Dual-lens-gun electron beam apparatus and methods for high-resolution imaging with both high and low beam currents
KR102352097B1 (ko) 멀티 빔 컬럼 내에서의 감소된 쿨롱 상호작용
JP2007265931A (ja) 検査装置及び検査方法
KR102147728B1 (ko) 고성능 검사용 주사 전자 현미경 디바이스, 및 그것을 동작시키는 방법
JP7116154B2 (ja) 高解像度の電子ビーム装置
JP2024099014A (ja) マルチビーム検査装置およびマルチビーム検査方法
US9595417B2 (en) High resolution charged particle beam device and method of operating the same
US9589763B1 (en) Method for detecting signal charged particles in a charged particle beam device, and charged particle beam device
CN115398591B (zh) 用于3d装置的检验及检视的电子束系统
TWI761656B (zh) 電子束裝置及減少電子束中之熱誘導束漂移之方法
EP4060714A1 (en) Flood column and charged particleapparatus
Mankos et al. Electron optics for low energy electron microscopy
TWI787802B (zh) 源轉換單元、多射束裝置及組態多射束裝置之方法
TW202318469A (zh) 源轉換單元、多射束裝置及組態多射束裝置之方法

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20210716

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20210716

A871 Explanation of circumstances concerning accelerated examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A871

Effective date: 20210716

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20211018

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20211102

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20220126

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20220315

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20220613

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20220719

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20220728

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 7116154

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150