JP7115784B2 - 血管内生理活性物質送達用組成物 - Google Patents

血管内生理活性物質送達用組成物 Download PDF

Info

Publication number
JP7115784B2
JP7115784B2 JP2021056003A JP2021056003A JP7115784B2 JP 7115784 B2 JP7115784 B2 JP 7115784B2 JP 2021056003 A JP2021056003 A JP 2021056003A JP 2021056003 A JP2021056003 A JP 2021056003A JP 7115784 B2 JP7115784 B2 JP 7115784B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
particles
porous silica
silica particles
groups
group
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2021056003A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2021106889A (ja
Inventor
チョル ヘ ウォン,
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Lemonex Inc
Original Assignee
Lemonex Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Lemonex Inc filed Critical Lemonex Inc
Publication of JP2021106889A publication Critical patent/JP2021106889A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP7115784B2 publication Critical patent/JP7115784B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K31/00Medicinal preparations containing organic active ingredients
    • A61K31/33Heterocyclic compounds
    • A61K31/395Heterocyclic compounds having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. guanethidine or rifamycins
    • A61K31/435Heterocyclic compounds having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. guanethidine or rifamycins having six-membered rings with one nitrogen as the only ring hetero atom
    • A61K31/44Non condensed pyridines; Hydrogenated derivatives thereof
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K9/00Medicinal preparations characterised by special physical form
    • A61K9/14Particulate form, e.g. powders, Processes for size reducing of pure drugs or the resulting products, Pure drug nanoparticles
    • A61K9/16Agglomerates; Granulates; Microbeadlets ; Microspheres; Pellets; Solid products obtained by spray drying, spray freeze drying, spray congealing,(multiple) emulsion solvent evaporation or extraction
    • A61K9/1605Excipients; Inactive ingredients
    • A61K9/1611Inorganic compounds
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K31/00Medicinal preparations containing organic active ingredients
    • A61K31/185Acids; Anhydrides, halides or salts thereof, e.g. sulfur acids, imidic, hydrazonic or hydroximic acids
    • A61K31/19Carboxylic acids, e.g. valproic acid
    • A61K31/20Carboxylic acids, e.g. valproic acid having a carboxyl group bound to a chain of seven or more carbon atoms, e.g. stearic, palmitic, arachidic acids
    • A61K31/203Retinoic acids ; Salts thereof
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K31/00Medicinal preparations containing organic active ingredients
    • A61K31/33Heterocyclic compounds
    • A61K31/395Heterocyclic compounds having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. guanethidine or rifamycins
    • A61K31/435Heterocyclic compounds having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. guanethidine or rifamycins having six-membered rings with one nitrogen as the only ring hetero atom
    • A61K31/47Quinolines; Isoquinolines
    • A61K31/4738Quinolines; Isoquinolines ortho- or peri-condensed with heterocyclic ring systems
    • A61K31/4745Quinolines; Isoquinolines ortho- or peri-condensed with heterocyclic ring systems condensed with ring systems having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. phenantrolines
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K31/00Medicinal preparations containing organic active ingredients
    • A61K31/70Carbohydrates; Sugars; Derivatives thereof
    • A61K31/7028Compounds having saccharide radicals attached to non-saccharide compounds by glycosidic linkages
    • A61K31/7034Compounds having saccharide radicals attached to non-saccharide compounds by glycosidic linkages attached to a carbocyclic compound, e.g. phloridzin
    • A61K31/704Compounds having saccharide radicals attached to non-saccharide compounds by glycosidic linkages attached to a carbocyclic compound, e.g. phloridzin attached to a condensed carbocyclic ring system, e.g. sennosides, thiocolchicosides, escin, daunorubicin
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K38/00Medicinal preparations containing peptides
    • A61K38/16Peptides having more than 20 amino acids; Gastrins; Somatostatins; Melanotropins; Derivatives thereof
    • A61K38/17Peptides having more than 20 amino acids; Gastrins; Somatostatins; Melanotropins; Derivatives thereof from animals; from humans
    • A61K38/1703Peptides having more than 20 amino acids; Gastrins; Somatostatins; Melanotropins; Derivatives thereof from animals; from humans from vertebrates
    • A61K38/1709Peptides having more than 20 amino acids; Gastrins; Somatostatins; Melanotropins; Derivatives thereof from animals; from humans from vertebrates from mammals
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K38/00Medicinal preparations containing peptides
    • A61K38/16Peptides having more than 20 amino acids; Gastrins; Somatostatins; Melanotropins; Derivatives thereof
    • A61K38/17Peptides having more than 20 amino acids; Gastrins; Somatostatins; Melanotropins; Derivatives thereof from animals; from humans
    • A61K38/38Albumins
    • A61K38/385Serum albumin
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K38/00Medicinal preparations containing peptides
    • A61K38/16Peptides having more than 20 amino acids; Gastrins; Somatostatins; Melanotropins; Derivatives thereof
    • A61K38/43Enzymes; Proenzymes; Derivatives thereof
    • A61K38/46Hydrolases (3)
    • A61K38/465Hydrolases (3) acting on ester bonds (3.1), e.g. lipases, ribonucleases
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K45/00Medicinal preparations containing active ingredients not provided for in groups A61K31/00 - A61K41/00
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K45/00Medicinal preparations containing active ingredients not provided for in groups A61K31/00 - A61K41/00
    • A61K45/06Mixtures of active ingredients without chemical characterisation, e.g. antiphlogistics and cardiaca
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K48/00Medicinal preparations containing genetic material which is inserted into cells of the living body to treat genetic diseases; Gene therapy
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K49/00Preparations for testing in vivo
    • A61K49/001Preparation for luminescence or biological staining
    • A61K49/0063Preparation for luminescence or biological staining characterised by a special physical or galenical form, e.g. emulsions, microspheres
    • A61K49/0069Preparation for luminescence or biological staining characterised by a special physical or galenical form, e.g. emulsions, microspheres the agent being in a particular physical galenical form
    • A61K49/0089Particulate, powder, adsorbate, bead, sphere
    • A61K49/0091Microparticle, microcapsule, microbubble, microsphere, microbead, i.e. having a size or diameter higher or equal to 1 micrometer
    • A61K49/0093Nanoparticle, nanocapsule, nanobubble, nanosphere, nanobead, i.e. having a size or diameter smaller than 1 micrometer, e.g. polymeric nanoparticle
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K49/00Preparations for testing in vivo
    • A61K49/04X-ray contrast preparations
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K9/00Medicinal preparations characterised by special physical form
    • A61K9/0012Galenical forms characterised by the site of application
    • A61K9/0019Injectable compositions; Intramuscular, intravenous, arterial, subcutaneous administration; Compositions to be administered through the skin in an invasive manner
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K9/00Medicinal preparations characterised by special physical form
    • A61K9/14Particulate form, e.g. powders, Processes for size reducing of pure drugs or the resulting products, Pure drug nanoparticles
    • A61K9/141Intimate drug-carrier mixtures characterised by the carrier, e.g. ordered mixtures, adsorbates, solid solutions, eutectica, co-dried, co-solubilised, co-kneaded, co-milled, co-ground products, co-precipitates, co-evaporates, co-extrudates, co-melts; Drug nanoparticles with adsorbed surface modifiers
    • A61K9/143Intimate drug-carrier mixtures characterised by the carrier, e.g. ordered mixtures, adsorbates, solid solutions, eutectica, co-dried, co-solubilised, co-kneaded, co-milled, co-ground products, co-precipitates, co-evaporates, co-extrudates, co-melts; Drug nanoparticles with adsorbed surface modifiers with inorganic compounds
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K9/00Medicinal preparations characterised by special physical form
    • A61K9/48Preparations in capsules, e.g. of gelatin, of chocolate
    • A61K9/50Microcapsules having a gas, liquid or semi-solid filling; Solid microparticles or pellets surrounded by a distinct coating layer, e.g. coated microspheres, coated drug crystals
    • A61K9/51Nanocapsules; Nanoparticles
    • A61K9/5107Excipients; Inactive ingredients
    • A61K9/5115Inorganic compounds
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61LMETHODS OR APPARATUS FOR STERILISING MATERIALS OR OBJECTS IN GENERAL; DISINFECTION, STERILISATION OR DEODORISATION OF AIR; CHEMICAL ASPECTS OF BANDAGES, DRESSINGS, ABSORBENT PADS OR SURGICAL ARTICLES; MATERIALS FOR BANDAGES, DRESSINGS, ABSORBENT PADS OR SURGICAL ARTICLES
    • A61L24/00Surgical adhesives or cements; Adhesives for colostomy devices
    • A61L24/001Use of materials characterised by their function or physical properties
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61LMETHODS OR APPARATUS FOR STERILISING MATERIALS OR OBJECTS IN GENERAL; DISINFECTION, STERILISATION OR DEODORISATION OF AIR; CHEMICAL ASPECTS OF BANDAGES, DRESSINGS, ABSORBENT PADS OR SURGICAL ARTICLES; MATERIALS FOR BANDAGES, DRESSINGS, ABSORBENT PADS OR SURGICAL ARTICLES
    • A61L24/00Surgical adhesives or cements; Adhesives for colostomy devices
    • A61L24/001Use of materials characterised by their function or physical properties
    • A61L24/0015Medicaments; Biocides
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61LMETHODS OR APPARATUS FOR STERILISING MATERIALS OR OBJECTS IN GENERAL; DISINFECTION, STERILISATION OR DEODORISATION OF AIR; CHEMICAL ASPECTS OF BANDAGES, DRESSINGS, ABSORBENT PADS OR SURGICAL ARTICLES; MATERIALS FOR BANDAGES, DRESSINGS, ABSORBENT PADS OR SURGICAL ARTICLES
    • A61L24/00Surgical adhesives or cements; Adhesives for colostomy devices
    • A61L24/001Use of materials characterised by their function or physical properties
    • A61L24/0036Porous materials, e.g. foams or sponges
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61LMETHODS OR APPARATUS FOR STERILISING MATERIALS OR OBJECTS IN GENERAL; DISINFECTION, STERILISATION OR DEODORISATION OF AIR; CHEMICAL ASPECTS OF BANDAGES, DRESSINGS, ABSORBENT PADS OR SURGICAL ARTICLES; MATERIALS FOR BANDAGES, DRESSINGS, ABSORBENT PADS OR SURGICAL ARTICLES
    • A61L24/00Surgical adhesives or cements; Adhesives for colostomy devices
    • A61L24/02Surgical adhesives or cements; Adhesives for colostomy devices containing inorganic materials
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P3/00Drugs for disorders of the metabolism
    • A61P3/06Antihyperlipidemics
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P9/00Drugs for disorders of the cardiovascular system
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P9/00Drugs for disorders of the cardiovascular system
    • A61P9/10Drugs for disorders of the cardiovascular system for treating ischaemic or atherosclerotic diseases, e.g. antianginal drugs, coronary vasodilators, drugs for myocardial infarction, retinopathy, cerebrovascula insufficiency, renal arteriosclerosis
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P9/00Drugs for disorders of the cardiovascular system
    • A61P9/12Antihypertensives
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P9/00Drugs for disorders of the cardiovascular system
    • A61P9/14Vasoprotectives; Antihaemorrhoidals; Drugs for varicose therapy; Capillary stabilisers
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07KPEPTIDES
    • C07K16/00Immunoglobulins [IGs], e.g. monoclonal or polyclonal antibodies
    • C07K16/18Immunoglobulins [IGs], e.g. monoclonal or polyclonal antibodies against material from animals or humans
    • C07K16/28Immunoglobulins [IGs], e.g. monoclonal or polyclonal antibodies against material from animals or humans against receptors, cell surface antigens or cell surface determinants
    • C07K16/2803Immunoglobulins [IGs], e.g. monoclonal or polyclonal antibodies against material from animals or humans against receptors, cell surface antigens or cell surface determinants against the immunoglobulin superfamily
    • C07K16/2818Immunoglobulins [IGs], e.g. monoclonal or polyclonal antibodies against material from animals or humans against receptors, cell surface antigens or cell surface determinants against the immunoglobulin superfamily against CD28 or CD152
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07KPEPTIDES
    • C07K16/00Immunoglobulins [IGs], e.g. monoclonal or polyclonal antibodies
    • C07K16/18Immunoglobulins [IGs], e.g. monoclonal or polyclonal antibodies against material from animals or humans
    • C07K16/28Immunoglobulins [IGs], e.g. monoclonal or polyclonal antibodies against material from animals or humans against receptors, cell surface antigens or cell surface determinants
    • C07K16/2803Immunoglobulins [IGs], e.g. monoclonal or polyclonal antibodies against material from animals or humans against receptors, cell surface antigens or cell surface determinants against the immunoglobulin superfamily
    • C07K16/2827Immunoglobulins [IGs], e.g. monoclonal or polyclonal antibodies against material from animals or humans against receptors, cell surface antigens or cell surface determinants against the immunoglobulin superfamily against B7 molecules, e.g. CD80, CD86
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C12BIOCHEMISTRY; BEER; SPIRITS; WINE; VINEGAR; MICROBIOLOGY; ENZYMOLOGY; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING
    • C12NMICROORGANISMS OR ENZYMES; COMPOSITIONS THEREOF; PROPAGATING, PRESERVING, OR MAINTAINING MICROORGANISMS; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING; CULTURE MEDIA
    • C12N15/00Mutation or genetic engineering; DNA or RNA concerning genetic engineering, vectors, e.g. plasmids, or their isolation, preparation or purification; Use of hosts therefor
    • C12N15/09Recombinant DNA-technology
    • C12N15/11DNA or RNA fragments; Modified forms thereof; Non-coding nucleic acids having a biological activity
    • C12N15/111General methods applicable to biologically active non-coding nucleic acids
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C12BIOCHEMISTRY; BEER; SPIRITS; WINE; VINEGAR; MICROBIOLOGY; ENZYMOLOGY; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING
    • C12NMICROORGANISMS OR ENZYMES; COMPOSITIONS THEREOF; PROPAGATING, PRESERVING, OR MAINTAINING MICROORGANISMS; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING; CULTURE MEDIA
    • C12N15/00Mutation or genetic engineering; DNA or RNA concerning genetic engineering, vectors, e.g. plasmids, or their isolation, preparation or purification; Use of hosts therefor
    • C12N15/09Recombinant DNA-technology
    • C12N15/11DNA or RNA fragments; Modified forms thereof; Non-coding nucleic acids having a biological activity
    • C12N15/113Non-coding nucleic acids modulating the expression of genes, e.g. antisense oligonucleotides; Antisense DNA or RNA; Triplex- forming oligonucleotides; Catalytic nucleic acids, e.g. ribozymes; Nucleic acids used in co-suppression or gene silencing
    • C12N15/1136Non-coding nucleic acids modulating the expression of genes, e.g. antisense oligonucleotides; Antisense DNA or RNA; Triplex- forming oligonucleotides; Catalytic nucleic acids, e.g. ribozymes; Nucleic acids used in co-suppression or gene silencing against growth factors, growth regulators, cytokines, lymphokines or hormones
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C12BIOCHEMISTRY; BEER; SPIRITS; WINE; VINEGAR; MICROBIOLOGY; ENZYMOLOGY; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING
    • C12YENZYMES
    • C12Y301/00Hydrolases acting on ester bonds (3.1)
    • C12Y301/27Endoribonucleases producing 3'-phosphomonoesters (3.1.27)
    • C12Y301/27005Pancreatic ribonuclease (3.1.27.5)
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K47/00Medicinal preparations characterised by the non-active ingredients used, e.g. carriers or inert additives; Targeting or modifying agents chemically bound to the active ingredient
    • A61K47/44Oils, fats or waxes according to two or more groups of A61K47/02-A61K47/42; Natural or modified natural oils, fats or waxes, e.g. castor oil, polyethoxylated castor oil, montan wax, lignite, shellac, rosin, beeswax or lanolin
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61LMETHODS OR APPARATUS FOR STERILISING MATERIALS OR OBJECTS IN GENERAL; DISINFECTION, STERILISATION OR DEODORISATION OF AIR; CHEMICAL ASPECTS OF BANDAGES, DRESSINGS, ABSORBENT PADS OR SURGICAL ARTICLES; MATERIALS FOR BANDAGES, DRESSINGS, ABSORBENT PADS OR SURGICAL ARTICLES
    • A61L2400/00Materials characterised by their function or physical properties
    • A61L2400/12Nanosized materials, e.g. nanofibres, nanoparticles, nanowires, nanotubes; Nanostructured surfaces
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61LMETHODS OR APPARATUS FOR STERILISING MATERIALS OR OBJECTS IN GENERAL; DISINFECTION, STERILISATION OR DEODORISATION OF AIR; CHEMICAL ASPECTS OF BANDAGES, DRESSINGS, ABSORBENT PADS OR SURGICAL ARTICLES; MATERIALS FOR BANDAGES, DRESSINGS, ABSORBENT PADS OR SURGICAL ARTICLES
    • A61L2400/00Materials characterised by their function or physical properties
    • A61L2400/18Modification of implant surfaces in order to improve biocompatibility, cell growth, fixation of biomolecules, e.g. plasma treatment
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61LMETHODS OR APPARATUS FOR STERILISING MATERIALS OR OBJECTS IN GENERAL; DISINFECTION, STERILISATION OR DEODORISATION OF AIR; CHEMICAL ASPECTS OF BANDAGES, DRESSINGS, ABSORBENT PADS OR SURGICAL ARTICLES; MATERIALS FOR BANDAGES, DRESSINGS, ABSORBENT PADS OR SURGICAL ARTICLES
    • A61L2430/00Materials or treatment for tissue regeneration
    • A61L2430/36Materials or treatment for tissue regeneration for embolization or occlusion, e.g. vaso-occlusive compositions or devices
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C12BIOCHEMISTRY; BEER; SPIRITS; WINE; VINEGAR; MICROBIOLOGY; ENZYMOLOGY; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING
    • C12NMICROORGANISMS OR ENZYMES; COMPOSITIONS THEREOF; PROPAGATING, PRESERVING, OR MAINTAINING MICROORGANISMS; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING; CULTURE MEDIA
    • C12N2310/00Structure or type of the nucleic acid
    • C12N2310/10Type of nucleic acid
    • C12N2310/14Type of nucleic acid interfering N.A.
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C12BIOCHEMISTRY; BEER; SPIRITS; WINE; VINEGAR; MICROBIOLOGY; ENZYMOLOGY; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING
    • C12NMICROORGANISMS OR ENZYMES; COMPOSITIONS THEREOF; PROPAGATING, PRESERVING, OR MAINTAINING MICROORGANISMS; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING; CULTURE MEDIA
    • C12N2320/00Applications; Uses
    • C12N2320/30Special therapeutic applications
    • C12N2320/32Special delivery means, e.g. tissue-specific

Landscapes

  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Veterinary Medicine (AREA)
  • Public Health (AREA)
  • Animal Behavior & Ethology (AREA)
  • Epidemiology (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • Bioinformatics & Cheminformatics (AREA)
  • Pharmacology & Pharmacy (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Genetics & Genomics (AREA)
  • Molecular Biology (AREA)
  • Immunology (AREA)
  • Biomedical Technology (AREA)
  • Zoology (AREA)
  • Inorganic Chemistry (AREA)
  • Biotechnology (AREA)
  • Proteomics, Peptides & Aminoacids (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Wood Science & Technology (AREA)
  • Surgery (AREA)
  • Biochemistry (AREA)
  • Gastroenterology & Hepatology (AREA)
  • Biophysics (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Nuclear Medicine, Radiotherapy & Molecular Imaging (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Materials Engineering (AREA)
  • Cardiology (AREA)
  • Heart & Thoracic Surgery (AREA)
  • Nanotechnology (AREA)
  • Microbiology (AREA)
  • Plant Pathology (AREA)
  • Dispersion Chemistry (AREA)
  • Endocrinology (AREA)
  • Marine Sciences & Fisheries (AREA)

Description

本発明は、血管内生理活性物質送達用組成物に関する。
薬物送達システムとは、医薬品の副作用を最小限に抑え、効能及び効果を極大化し、必要な量の薬物、例えば、タンパク質、核酸又はその他の低分子などを効率よく送達する医薬技術を意味する。新薬開発に必要なコストと時間を軽減する効果を有する前記技術は、最近になってナノテクノロジーと結合し、医薬系において新たな付加価値を創出する先端技術の一分野として位置づけられている。米国と日本などの技術先進国では、去る80年代後半から、製薬会社などの企業を中心に新薬開発とともに薬物送達システムの開発に全力を注いでいる。
これまでは、ウイルス遺伝子、組換えタンパク質、リポソーム(liposome)、陽イオン性高分子、並びに様々な形態のナノ粒子とナノ物質が、動物細胞内への薬物送達に使用されてきた。しかし、多くの陽イオン性リポソームと陽イオン性高分子は、細胞に強い毒性を示すため、臨床に適用するには不適なことが判明した。また、核酸の安定な細胞膜透過のために、核酸の主鎖を化学的に変形する方法も試みられた。しかし、この方法は、高コストで長時間がかかり、労働集約的な工程を必要とするため、臨床への適用には適していない。意味のある試みとして、量子ドット、磁性粒子又は金ナノ粒子を含む様々な形態のナノ粒子を用いる薬物送達システム(drug delivery system、DDS)が開発されている。しかし、これらの粒子は、細胞に毒性を示し、核酸などの生体高分子を導入するのに容易でない構造を有し、また細胞内への導入効率も低いという欠点があった。
細胞内における生理活性物質の機能の研究または細胞内送達のためには、効率いい送達システムが必要である。しかしながら、広範な生理活性物質を送達できる汎用的な送達システム、多量の薬物を収容及び送達できるシステム、薬物を徐放的に放出するシステムの開発は、まだ不十分な状況である。
本発明は、血液内安定性を有する多孔性シリカ粒子を含む血管内生理活性物質送達用組成物を提供することを目的とする。
また、本発明は、生分解性と徐放性を有する多孔性シリカ粒子を含む塞栓施術用組成物を提供することを目的とする。
1.表面または気孔内部に生理活性物質を担持し、ゼータポテンシャル+3mV以上または-18mV以下の多孔性シリカ粒子を含み、
前記粒子は、表面または気孔内部が化学的改質されたものである、血管内生理活性物質送達用組成物。
2.前記項目1において、
前記粒子は、前記表面または気孔内部のシラノール基の少なくとも一部が、アルデヒド基、ケト基、カルバメート基、スルフェート基、スルホネート基、アミノ基、アミン基、アミノアルキル基、シリル基、カルボキシル基、スルホン酸基、チオール基、アンモニウム基、スルフヒドリル基、ホスフェート基、エステル基、イミド基、チオイミド基、ケト基、エーテル基、インデン基、スルホニル基、メチルホスホネート基、ポリエチレングリコール基、置換または非置換のC~C30のアルキル基、置換または非置換のC~C30のシクロアルキル基、置換または非置換のC~C30のアリール基、およびC~C30のエステル基からなる群より選択される少なくとも一つの作用基で置換されたものである組成物。
3.前記項目1において、
前記粒子は、前記表面または気孔内部のシラノール基の少なくとも一部が、アミノ基、アミン基、PEG基、プロピル基、オクチル基、カルボキシル基、チオール基、スルホン酸基、メチルホスホネート基およびアルデヒド基からなる群より選択される少なくとも一つの作用基で置換されたものである組成物。
4.前記項目1において、
前記粒子は、直径が100~1,000nmである組成物。
5.前記項目1において、
前記粒子は、ゼータポテンシャル+3mV~+100mVまたは-100mV~-18mVである組成物。
6.前記項目1において、
前記粒子は、g当たりの体積が0.7~2.2mlである組成物。
7.前記項目1において、
前記粒子は、下記数式1の吸光度の比が1/2となるtが20以上である組成物。
[数式1]
/A
(式中、Aは、前記多孔性シリカ粒子1mg/mlの懸濁液5mlを直径50kDaの気孔を有する円筒状の透過膜に入れて測定した多孔性シリカ粒子の吸光度であり、
前記透過膜の外部には、前記透過膜と接し、前記懸濁液と同じ溶媒15mlが位置し、前記透過膜の内外部は37℃で60rpmで水平攪拌され、
は、前記Aの測定時からt時間経過後に測定した多孔性シリカ粒子の吸光度である。)
8.前記項目1において、
前記粒子は、担持した生理活性物質の最大放出量が99重量%以上である組成物。
9.前記項目1において、
前記生理活性物質は、核酸、ヌクレオチド、タンパク質、ペプチド、アミノ酸、糖、脂質、化合物、抗体、抗原、サイトカイン、成長因子、及びこれらを構成する要素からなる群より選択される少なくとも一つである組成物。
10.前記項目1において、
前記生理活性物質は、ドキソルビシン、イリノテカン、ソラフェニブ、アドリアマイシン、ダウノマイシン、マイトマイシン、シスプラチン、エピルビシン、メトトレキサート、5-フルオロウラシル、アクラシノマイシン、ナイトロジェンマスタード、シクロホスファミド、ブレオマイシン、ダウノルビシン、ビンクリスチン、ビンブラスチン、ビンデシン、タモキシフェン、バルルビシン、ピラルビシン、ミトザントロン、ゲムシタビン、イダルビシン、テモゾロミド、パクリタキセル、デキサメタゾン、アルデスロイキン、アベルマブ、ベバシズマブ、カルボプラチン、レゴラフェニブ、ドセタキセル、ドキシル、ゲフィチニブ、イマチニブメシレート、ハーセプチン、イマチニブ、アルデスロイキン、キイトルーダ、オプジーボ、マイトマイシンC、ニボルマブ、オラパリブ、ペンブロリズマブ、リツキシマブ、スニチニブ、アテゾリズマブ、ラパチニブ、およびイピリムマブからなる群より選択される少なくとも一つである組成物。
11.前記項目1において、
前記組成物は、カテーテルを介して標的組織に放出されるものである組成物。
12.前記項目1~11のいずれかの組成物を含む塞栓施術用組成物。
13.前記項目12において、
前記組成物は、造影剤および塞栓物質の少なくとも一つをさらに含む組成物。
14.前記項目12において、
前記組成物は、リピオドール、デキストラン、ポリビニルアルコール、リピオドール、N-ブチルシアノアクリレート(N-butylcyanoacrylate)、ゼルフォーム、ゼラチン、エタノール、デキストラン、シリカ、ポリソジウムアクリレートビニルアルコールコポリマー(Polysodium acrylate vinylalcohol copolymer)、ガラス粒子、ポリ-L-グルロニックアルギネート(poly-L-guluronic alginate)、ポリグリコリック-ポリアクチック酸(Polyglycolic-Polyactic acid)、ポリジオキサノン(Polydioxanone)、ポリグリコール酸-co-カプロラクトン(Polyglycolic acid-co-caprolactone)、ポリプロピレン(Polypropylene)および直径10μm以上の多孔性シリカ粒子からなる群より選択される少なくとも一つの塞栓物質をさらに含む組成物。
15.前記項目12において、前記組成物は、カテーテルを介して腫瘍に直接連結された血管に放出される組成物。
本発明の多孔性シリカ粒子を含む組成物は、表面が改質されて血液内の凝集と沈殿を抑制することにより、血流内に標的組織または細胞に生理活性物質を効果的に送達することができる。
また、本発明の多孔性シリカ粒子を含む塞栓施術用組成物は、前述した利点のほか、生分解性と徐放性の物性を持って優れた塞栓施術効果が得られるとともに、標的腫瘍組織または細胞への標的性に優れて副作用が少ないという利点を有する。
図1は、本発明の一具現例に係る多孔性シリカ粒子の顕微鏡写真である。 図2は、本発明の一具現例に係る多孔性シリカ粒子の顕微鏡写真である。 図3は、本発明の一具現例に係る多孔性シリカ粒子の製造工程中の小気孔粒子の顕微鏡写真である。 図4は、本発明の一具現例に係る小気孔粒子の顕微鏡写真である。 図5は、本発明の一具現例に係る多孔性シリカ粒子の気孔直径別の顕微鏡写真である。 DDV(Degradable Delivery Vehicle)は、実施例の粒子であり、括弧内の数字は粒子の直径を、下付き文字の数字は気孔の直径を意味する。例えば、DDV(200)10は、粒子直径が200nm、気孔直径が10nmである実施例の粒子を意味する。 図6は、本発明の一具現例に係る多孔性シリカ粒子の生分解性を確認できる顕微鏡写真である。 図7は、一つの例示による円筒状の透過膜を備えたチューブである。 図8は、本発明の一具現例に係る多孔性シリカ粒子の時間経過による吸光度の減少の結果である。 図9は、本発明の一具現例に係る多孔性シリカ粒子の時間経過による粒径別の吸光度の減少の結果である。 図10は、本発明の一具現例に係る多孔性シリカ粒子の時間経過による気孔直径別の吸光度の減少の結果である。 図11は、本発明の一具現例に係る多孔性シリカ粒子の時間経過による環境のpH別の吸光度の減少の結果である。 図12は、本発明の一具現例に係る多孔性シリカ粒子の時間経過による吸光度の減少の結果である。 図13は、ドキソルビシンを担持した多孔性シリカ粒子の2つの条件でのドキソルビシンの放出量を示す図である。 図14は、イリノテカンを担持した多孔性シリカ粒子のイリノテカン放出量を示す図である。 図15は、ソラフェニブを担持した多孔性シリカ粒子のソラフェニブ放出量を示す図である。 図16は、レチノイン酸を担持した多孔性シリカ粒子のレチノイン酸放出量を示す図である。 図17は、p53タンパク質を担持した多孔性シリカ粒子のp53タンパク質放出量を示す図である。 図18は、担持した生理活性物質の放出を確認するチューブである。 図19は、siRNAを担持した多孔性シリカ粒子のsiRNA放出量を示す図である。 図20は、pDNAを担持した多孔性シリカ粒子のpDNA放出量を示す図である。 図21は、pDNAを担持した多孔性シリカ粒子のpDNA放出量を示す図である。 図22は、linear DNAを担持した多孔性シリカ粒子のlinear DNA放出量を示す図である。 図23は、BSAを担持した多孔性シリカ粒子のBSA放出量を示す図である。 図24は、IgG(A)、抗体1(B)、抗体2(C)を担持した多孔性シリカ粒子のIgG、抗体1、抗体2の放出量を示す図である。 図25は、RNaseを担持した多孔性シリカ粒子のRNase放出量を示す図である。 図26は、多孔性シリカ粒子にCas9タンパク質を担持して細胞内に送達した写真である。 図27は、多孔性シリカ粒子にsiRNAを担持し、マウス内でsiRNAの放出(A)、ドキソルビシン、siRNA、RNase Aおよびペプチド(peptide)を担持した多孔性シリカ粒子を含む組成物の送達性及び治療効果(B)、カテーテルを介した本発明の組成物の送達(C)を示す図である。 図28は、陰イオン性の作用基で改質された多孔性シリカ粒子のFT-IR スペクトル(spectrum)を示す図である。 図29は、疑似血液溶液内の多孔性シリカ粒子の沈殿程度を示す図である。 図30は、改質された多孔性シリカ粒子の赤血球の溶血程度を示す図である。 図31は、改質されていない多孔性シリカ粒子の赤血球の溶血程度を示す図である。 図32は、多孔性シリカ粒子のドキソルビシンの担持程度を示す図である。 図33は、多孔性シリカ粒子の細胞毒性をテストした結果である。 図34は、多孔性シリカ粒子とリピオドールを混合してエマルジョン化したときの粒子安定性を示す図である。 図35は、多孔性シリカ粒子を含む塞栓施術用組成物を用いて塞栓施術を行った後、摘出したウサギの肝臓を肉眼で観察した写真である。 図36は、多孔性シリカ粒子を含む塞栓施術用組成物の標的組織への標的性(A)、標的細胞への標的性(B)、周辺の正常細胞への微々たる毒性(C)、標的腫瘍への標的性(D)を示す図である。 図37は、多孔性シリカ粒子を含む塞栓施術用組成物を用いた塞栓施術時のウサギの肝がん細胞の低い生存率(A、B)と、AST及びALT濃度測定の結果であり、肝毒性がないことを示す図である。
多孔性シリカ粒子とは、数ナノから数マイクロサイズの細孔(finepore)を有するシリカナノ構造体であり、気孔の配列の規則性が明確に定義されており、使用環境に合わせて物質特性(気孔サイズ、比表面積、表面特性)を調節できることを特徴とし、メソポーラスシリカ粒子(Mesoporous Slica Particle)とも言う。
以下、本発明を詳細に説明する。
本発明は、表面または気孔内部に生理活性物質を担持し、ゼータポテンシャル+3mV以上または-18mV以下の多孔性シリカ粒子を含み、前記粒子は、表面または気孔内部が化学的改質されたものである血管内薬物送達用組成物を提供する。
本発明の組成物において、生理活性物質は、多孔性シリカ粒子に担持され、個体に送達されて活性を示すことができる生理活性物質/生体機能調節物質である。これは、低分子量薬物、遺伝子薬物、タンパク質薬物、抽出物、核酸、ヌクレオチド、タンパク質、ペプチド、抗体、抗原、RNA、DNA、PNA、アプタマー、化学薬品、酵素、アミノ酸、糖、脂質、化合物(天然化合物及び/又は合成化合物)、及びこれらを構成する要素からなる群より選択される少なくとも一つであってもよい。例えば、ドキソルビシン、イリノテカン、ソラフェニブ、アドリアマイシン、ダウノマイシン、マイトマイシン、シスプラチン、エピルビシン、メトトレキサート、5-フルオロウラシル、アクラシノマイシン、ナイトロジェンマスタード、シクロホスファミド、ブレオマイシン、ダウノルビシン、ビンクリスチン、ビンブラスチン、ビンデシン、タモキシフェン、バルルビシン、ピラルビシン、ミトザントロン、ゲムシタビン、イダルビシン、テモゾロミド、パクリタキセル、デキサメタゾン、アルデスロイキン、アベルマブ、ベバシズマブ、カルボプラチン、レゴラフェニブ、ドセタキセル、ドキシル、ゲフィチニブ、イマチニブメシレート、ハーセプチン、イマチニブ、アルデスロイキン、キイトルーダ、オプジーボ、マイトマイシンC、ニボルマブ、オラパリブ、ペンブロリズマブ、リツキシマブ、スニチニブ、アテゾリズマブ、ラパチニブ、およびイピリムマブからなる群より選択される少なくとも一つであってもよいが、これらに限定されるものではない。これらは、後述する具体例を含むものであり得る。
本発明の組成物において、生理活性物質は、ヒトまたは動物有機体に直接的または間接的、治療学的、生理学的及び/又は薬理学的な効果を提供できる治療学的活性剤であり得る。
前記治療学的活性剤は、例えば、一般的な医薬、薬物、プロドラッグまたは標的基、または標的基を含む薬物またはプロドラッグであってもよい。
前記治療学的活性剤は、例えば、心血管薬、特に抗高血圧剤(例えば、カルシウムチャネル遮断薬またはカルシウム拮抗薬)および抗不整脈剤;うっ血性心不全の医薬品;筋肉収縮剤;血管拡張薬;ACE阻害剤;利尿薬;炭酸脱水酵素阻害剤;強心配糖体;フォスフォジエステラーゼ阻害剤;遮断薬;β遮断薬;ナトリウムチャネル遮断薬;カリウムチャネル遮断薬;β-アドレナリン作用薬;血小板阻害剤;アンジオテンシンII拮抗薬;抗凝固薬;血栓溶解剤;出血の治療剤;貧血の治療剤;トロンビン阻害剤;抗寄生虫剤;抗菌剤;抗炎症剤、特に非ステロイド系抗炎症剤(NSAIDs)、より特にCOX-2阻害剤;ステロイド系抗炎症剤;予防的抗炎症剤;抗緑内障剤;マスト細胞安定化剤;散瞳薬;呼吸器系に影響を与える薬剤;アレルギー性鼻炎医薬品;α-アドレナリン拮抗薬;コルチコステロイド;慢性閉塞性肺疾患の医薬品;キサンチン-オキシダーゼ阻害剤;抗関節炎薬;痛風の治療剤;オータコイドおよびオータコイド拮抗薬;抗結核菌剤;抗真菌剤;抗原虫剤;駆虫剤;抗ウイルス剤、特に呼吸器抗ウイルス薬、ヘルペス、サイトメガロウイルス、ヒト免疫不全ウイルスおよび肝炎感染に対する抗ウイルス薬;白血病およびカポジ肉腫の治療薬;疼痛管理剤、特に麻酔薬および鎮痛薬、オピオイド受容体作用剤、オピオイド受容体部分作用剤、オピオイド拮抗剤、オピオイド受容体混合作用剤-拮抗剤を含むオピオイド類;精神安定剤;交感神経興奮薬;アドレナリン拮抗薬;神経送達物質の取り込みおよび放出に影響を及ぼす薬物;抗コリン医薬品;抗痔治療薬;放射線もしくは化学療法の効果の予防または治療剤;リポゲネシス薬;脂肪低減治療剤;リパーゼ阻害剤などの抗肥満薬;交感神経興奮薬;プロトンポンプ阻害剤などの胃潰瘍および炎症の治療剤;プロスタグランジン;VEGF阻害剤;抗高脂血症剤、特にスタチン;中枢神経系(CNS)に影響を与える薬物、例えば抗精神病、抗てんかんおよび抗発作薬(抗けいれん薬)、精神活性薬、刺激剤、抗不安および催眠薬、抗うつ剤;抗パーキンソン病の医薬品;性ホルモンなどのホルモンおよびそのフラグメント;成長ホルモン拮抗剤;性腺刺激ホルモン放出ホルモンおよびその類似体;ステロイドホルモンおよびその拮抗剤;選択的エストロゲン調節薬;成長因子;インスリン、インスリンフラグメント、インスリン類似体、グルカゴン様ペプチドおよび血糖降下剤などの抗糖尿病医薬品;H1、H2、H3およびH4抗ヒスタミン薬;ペプチド、タンパク質、ポリペプチド、核酸およびオリゴヌクレオチド薬物;天然タンパク質、ポリペプチド、オリゴヌクレオチドおよび核酸などの類似体、フラグメントおよびバリアント;片頭痛を治療するために使用される薬剤;喘息のための医薬品;コリン性拮抗剤;グルココルチコイド;アンドロゲン;抗アンドロゲン;アドレノコルチコイド生合成阻害剤;ビスフォスフォネートなどの骨粗しょう症治療薬;抗甲状腺医薬品;日焼け止め、日焼け止めおよびフィルター;サイトカイン拮抗剤;抗腫瘍剤;抗アルツハイマー薬;HMGCoAレダクターゼ阻害剤;フィブラート;コレステロール吸収阻害剤;HDLコレステロール上昇剤;トリグリセリド低減剤;アンチエージングまたはアンチリンクル剤;ホルモン産生のための前駆体分子;コラーゲンおよびエラスチンなどのタンパク質;抗菌剤;抗にきび剤;抗酸化剤;ヘアトリートメントおよび美白剤;日焼け止め、日焼け止めおよびフィルター;ヒトアポリポタンパク質のバリアント;ホルモン産生のための前駆体分子;それらのタンパク質およびペプチド;アミノ酸;グレープシード抽出物などの植物抽出物;DHEA;イソフラボン;ビタミン、フィトステロールおよびイリドイドグリコシドを含む栄養剤、セスキテルペンラクトン、テルペン、フェノール性グリコシド、トリテルペン、ヒドロキノン誘導体、フェニルアルカノン;レチノールおよび他のレチノイン酸およびコエンザイムQ10を含むレチノイドなどの抗酸化剤;オメガ3脂肪酸;グルコサミン;核酸、オリゴヌクレオチド、アンチセンス医薬品;酵素;コエンザイム;サイトカイン類似体;サイトカイン作用剤;サイトカイン拮抗剤;免疫グロブリン;抗体;抗体医薬品;遺伝子治療剤;リポタンパク質;エリスロポエチン;ワクチン;アレルギー/喘息、関節炎、癌、糖尿病、成長障害、心血管疾患、炎症、免疫疾患、脱毛症、疼痛、眼科疾患、てんかん、婦人科疾患、CNS疾患、ウイルス感染症、細菌感染、寄生虫感染、GI疾患、肥満および血液疾患などのヒトおよび動物疾患の治療、または予防のための小分子治療薬などがあるが、これらに限定されない。
前記治療学的活性剤は、例えば、エリスロポエチン(erythropoietine(EPO))、トロンボポエチン(thrombopoietine)、インターロイキン(interleukine(IL-1~IL-17を含む))などのサイトカイン、インスリン、インスリン様成長因子(IGF-1及びIGF-2を含む)、上皮成長因子(epidermal growth factor(EGF))、変換成長因子(transforming growth factor)(TGF-アルファ及びTGF-ベータを含む)、ヒト成長ホルモン、トランスフェリン(transferrine)、低密度リポタンパク質(low density lipoprotein)、高密度リポタンパク質(high density lipoprotein)、レプチン(leptine)、VEGF、PDGF、毛様体神経栄養因子(ciliary neurotrophic factor)、プロラクチン(prolactine)、副腎皮質刺激ホルモン(adrenocorticotropic hormone(ACTH))、カルシトニン(calcitonine)、ヒト絨毛性性腺刺激ホルモン(chrorionic gonadotropin)、コルチゾール(cortisol)、エストラジオール(estradiol)、卵胞刺激ホルモン(follicle stimulating hormone(FSH))、甲状腺刺激ホルモン(thyroid-stimulating hormone(TSH))、黄体形成ホルモン(luteinizing hormone(LH))、プロゲステロン(progesterone)、テストステロン(testosterone)、リシン(ricine)を含む毒素などを含む追加的な活性剤であってもよい。
前記治療学的活性剤は、腫瘍疾患(oncological disease)および細胞又は組織の変形を治療するための薬物の群から選択することができる。適切な治療学的製剤は、アルキルスルホネート、例えば、ブスルファン(busulfan)、インプロスルファン(improsulfan)、ピポスルファン(piposulfane)、ベンゾデパ(benzodepa)、カルボクオン(carboquone)、メツレデパ(meturedepa)、ウレデパ(uredepa)などのアリジジン(arizidine)などのアルキル化剤;アルトレタミン(altretamine)、トリエチレンメラミン(triethylene melamine)、トリエチレンホスホラミド(triethylene phosphoramide)、トリエチレンチオホスホラミド(triethylene thiophosphoramide)、トリメチロールメラミン(tromethylolmelamine)などのエチレンイミン(ethyleneimine)およびメチルメラミン(methylmelamine);クロラムブシル(chlorambucil)、クロルナファジン(chlornaphazine)、シクロホスファミド(cyclophosphamide)、エストラムスチン(estramustine)、イホスファミド(ifosfamide)、メクロレタミン(mechlorethamine)、メクロレタミンオキシドヒドロクロライド(mechlorethaminoxide hydrochloride)、メルファラン(melphalan)、ノベンビチン(novembichin)、フェネステリン(phenesterine)、プレドニマスチン(prednimustine)、トロホスファミド(trofosfamide)、ウラシルマスタード(uracil mustard)などのいわゆる窒素マスタード(nitrogen mustard);カルムスチン(carmustine)、クロロゾトシン(chlorozotocin)、フォテムスチン(fotenmustine)、ロムスチン(lomustine)、ニムスチン(nimustine)、ラニムスチン(ranimustine)などのニトロソ尿素-化合物(nitroso urea-compound);ダカルバジン(dacarbazine)、マンノムスチン(mannomustine)、ミトブラニトール(mitobranitol)、ミトラクトール(mitolactol);ピポブロマン(pipobroman);ソラフェニブ(sorafenib);ドキソルビシン(doxorubicin)およびシス-プラチナム(cis-platimum)ならびにその誘導体など、および前述したものの任意の組み合わせ及び/又は誘導体を含む抗腫瘍剤(antineoplastic agent)であってもよい。
前記治療学的活性剤は、アクラシノマイシン(aclacinomycin)、アクチノマイシン(actinomycin)、アントラマイシン(anthramycin)、アザセリン(azaserin)、ブレオマイシン(bleomycin)、ククチノマイシン(cuctinomycin)、カルビシン(carubicin)、カルジノフィリン(carzinophilin)、クロモマイシン(chromomycin)、ダクチノマイシン(ductinomycin)、ダウノルビシン(daunorbicin)、6-ジアゾ-5-オキシン-1-ノリオイシン(6-diazo-5-oxn-1-norieucin)、ドキソルビシン(doxorubicin)、エピルビシン(epirubicin)、マイトマイシン(mitomycin)、ミコフェノールゾイレ(mycophenolsaure)、モガルマイシン(mogalumycin)、オリボマイシン(olivomycin)、ペプロマイシン(peplomycin)、プリカマイシン(plicamycin)、ポルフィロマイシン(porfiromycin)、プロマイシン(puromycin)、ストレプトニグリン(streptonigrin)、ストレプトゾシン(streptozocin)、ツベルシジン(tubercidine)、ウベニメクス(ubenimex)、ジノスタチン(zinostatin)、ゾルビシン(zorubicin)、アミノグリコシド(aminoglycoside)もしくはポリエン(polyene)またはマクロライド系抗生物質(macrolid-antibiotics)、およびこれらの任意の組み合わせ及び/又は誘導体のような抗ウイルス剤および抗バクテリア剤を含む群より選択することができる。
前記治療学的活性剤は、エンドスタチン(endostatin)、アンギオスタチン(angiostatin)、インターフェロン(interferone)、血小板因子4(platelet factor4(PF4))、トロンボスポンジン(thrombospondin)、形質転換成長因子β(transforming growth factor beta)、メタロプロテアーゼ-1、-2及び-3の組織阻害剤(tissue inhibitor of the metalloproteinase-1、-2及び-3)(TIMP-1、-2及び-3)、TNP-470、マリマスタット(marimastat)、ネオバスタット(neovastat)、BMS-275291、COL-3、AG3340、サリドマイド(thalidomide)、スクアラミン(squalamine)、コンブレスタスタチン(combrestastatin)、SU5416、SU6668、IFN-[alpha]、EMD121974、CAI、IL-12およびIM-862などの放射線感作剤の薬物(radio-sensitizer drug)、ステロイド性または非ステロイド性の抗炎症薬、または新生血管形成(angiogenesis)の製剤、およびこれらの組み合わせ及び/又は誘導体から選択することができる。
前記治療学的活性剤は、核酸を含む群から選択することができる。ここで、核酸という用語は、例えば、遺伝子治療学的またはアンチセンス(antisense)の効果を提供するために、少なくとも2つのヌクレオチドが互いに共有的に連結されているオリゴヌクレオチドを含む。核酸は、好ましくは、ホスホジエステル(phosphodiester)結合を含み、また、異なる骨格を有する類似体(analoque)を含む。類似体は、例えば、ホスホラミド(phosphoramide)、ホスホロチオエート(phosphorothioate)、ホスホロジチオエート(phosphorodithioate)、O-メチルホスホロアミダイト-化合物(O-methylphosphoroamidit-compound)、およびペプチド-核酸骨格(peptide-nukleic acid-backbone)およびその化合物などの骨格を含有することができる。他の類似体は、イオン性骨格を有するもの、非イオン性骨格を有するもの、非リボース骨格(non-ribose-backbone)を有するものである。1以上のカルボサイクリック糖(carbocyclic sugar)を有する核酸は、本発明に用いられる核酸として適したものであり得る。従来技術で知られている核酸および核酸類似体の選択のほか、自然に発生する核酸および核酸類似体または核酸と類似体の混合物の任意の組み合わせも用いることができる。
前記治療学的活性剤は、例えば、エベロリムス(everolimus)、タクロリムス(tacrolimus)、シロリムス(sirolimus)、マイコフェノラート-モフェチル(mycofenolate-mofetil)、ラパマイシン(rapamycin)、パクリタキセル(paclitaxel)、アクチノマイシンD(actinomycine D)、アンギオペプチン(angiopeptin)、バチマステート(batimastate)、エストラジオール(estradiol)、VEGF、スタチン(statine)などとその誘導体及び類似体のような抗移動性(anti-migratory)、抗増殖性(anti-proliferative)または免疫抑制性(immune-suppresive)、抗炎症性(anti-inflammatory)または再内皮化剤(re-endotheliating agent)であってもよい。
前記治療学的活性剤は、オピオイド受容体作用剤および拮抗剤、作用/拮抗混合活性を示す化合物および部分的作用活性を示す化合物、例えばモルヒネ、デポモルヒネ、エトルフィン、ジアセチルモルヒネ、ヒドロモルフォン、オキシモルフォン、レボルファノール、メタドン、レボメタジル、メペリジン、フェンタニル、スルフェンタニル、アルフェンタニル、コデイン、ヒドロコドン、オキシコドン、テバイン、デソモルヒネ、ニコモルヒネ、ジプロパノイルモルヒネ、ベンジルモルヒネ、エチルモルヒネ、ペチジン、メタドン、トラマドール、デキストロプロポキシフェン;ナロキソンおよびナルトレキソン;ブプレノルフィン、ナルブフィン、ブトルファノール、ペンタゾシンおよびエチルケトシクラゾシンであってもよい。
前記治療学的活性剤及びその組み合わせは、ヘパリン(heparin)、合成ヘパリン類似体(例えばフォンダパリヌクス(fondaparinux))、ヒルジン(hirudin)、アンチトロンビンIII(antithrombinIII)、ドロトレコジンα(drotrecogin alpha);アルテプラーゼ(alteplase)、プラスミン(plasmin)、リソキナーゼ(lysokinase)、第VIIa因子(factorVIIa)、プロウロキナーゼ(prourokinase)、ウロキナーゼ(urokinase)、アニストレプラーゼ(anistreplase)、ストレプトキナーゼ(streptokinase)などの繊維素分解剤(fibrinolytics);アセチルサリチル酸(acetylsalicylic acid)[アスピリン(aspirine)]、チクロピジン(ticlopidine)、クロピドグレル(clopidogrel)、アブシキシマブ(abciximab)、デキストラン(dextran)などの血小板凝集阻害剤(platelet aggregation inhibitor);アルクロメタゾン(alclometasone)、アムシノニド(amcinonide)、増強ベタメタゾン(augmented betamethasone)、ベクロメタゾン(beclomethasone)、ベタメタゾン(betamethasone)、ブデソニド(budesonide)、コルチゾン(cortisone)、クロベタゾール(clobetasol)、クロコルトロン(clocortolone)、デソニド(desonide)、デソキシメタゾン(desoximetasone)、デキサメタゾン(sexamethasone)、フルオシノロン(fluocinolone)、フルオシノニド(fluocinonide)、フルランドレノリド(flurandrenolide)、フルニソリド(flunisolide)、フルチカゾン(fluticasone)、ハルシノニド(halcinonide)、ハロベタゾール(halobetasol)、ヒドロコルチゾン(hydrocortisone)、メチルプレドニゾロン(methylprednisolone)、モメタゾン(momethasone)、プレドニカルベート(prednicarbate)、プレドニゾン(prednisone)、プレドニゾロン(prednisolone)、トリアムシノロン(triamcinolone)などのコルチコステロイド(corticosteroid);ジクロフェナク(diclofenac)、ジフルニサル(diflunisal)、エトドラク(etodolac)、フェノプロフェン(fenoprofen)、フルルビプロフェン(flurbiprofen)、イブプロフェン(ibuprofen)、インドメタシン(indomethacin)、ケトプロフェン(ketoprofen)、ケトロラク(ketorolac)、メクロフェナマート(meclofenamate)、メフェナム酸(mefenamic acid)、メロキシカム(meloxicam)、ナブメトン(nabumetone)、ナプロキセン(naproxen)、オキサプロジン(oxaprozin)、ピロキシカム(piroxicam)、サルサラート(salsalate)、スリンダク(sulindac)、トルメチン(tolmetin)、セレコキシブ(celecoxib)、ロフェコキシブ(rofecoxib)などのいわゆる非ステロイド系抗炎症薬(non-steroidal anti-inflammatory drugs)(NSAIDs);ビンブラスチン(vinblastine)、ビンクリスチン(vincristine)などのアルカロイド(alkaloide)およびポドフィルムトキシン(podophyllum toxin)などの細胞増殖抑制剤(cytostatics);ダウノルビシン(daunorbicin)、ドキソルビシン(doxorubicin)および他のアントラサイクリン(anthracycline)ならびに関連物質、ブレオマイシン(bleomycin)、マイトマイシン(mitomycin)などの細胞毒性抗生物質(cytotoxic antibiotics);葉酸類似体(folic acid analog)、プリン類似体(purine analog)またはピリミジン類似体(pyrimidine analog)などの代謝拮抗物質(antimetabolite);パクリタキセル(paclitaxel)、ドセタキセル(docetaxel)、シロリムス(sirolumus);カルボプラチン(carboplatin)、シスプラチン(cisplatin)またはオキサリプラチン(oxaliplatin)などの白金(platinum)化合物;アムサクリン(amsacrin)、イリノテカン(irinitecan)、イマチニブ(imatinib)、トポテカン(topotecan)、インターフェロン-α2a(interferone-alpha 2a)、インターフェロン-α2b(interferone-alpha 2b)、ヒドロキシカルバミド(hydroxycarbide)、ミルテホシン(miltefosine)、ペントスタチン(pentostatin)、ポルフィマー(porfimer)、アルデスロイキン(aldesleukin)、ベキサロテン(bexaroten)、トレチノイン(tretinoin);抗アンドロゲン剤(antiandrogen)および抗エストロゲン剤(antiestrogen);キニジン(quinidine)型の不整脈治療剤(antiarrhythmic)、キニジン、ジソピラミド、アジマリン(ajmaline)、プラジュマリウム・ビタルトラート(prajmalium bitartrate)、デタジュミウム・ビタルトラート(detajmium bitartrate)などの、特にクラスIの不整脈治療剤である不整脈治療剤;例えば、リドカイン(lidocaine)、メキシレチン(mexiletin)、フェニトイン(phenytoin)、トカイニド(tocainid)などのリドカイン型の不整脈治療剤;例えばプロパフェノン (propafenon)、フレカイニド(flecainid)(アセタート)などのクラスIcの不整脈治療剤;メトプロロール(metoprolol)、エスモロール(esmolol)、プロプラノロール(propranolol)、アテノロール(atenolol)、オクスプレノロール(oxprenolol)などのクラスIIの不整脈治療剤β受容体遮断薬(classIIantiarrhythmics beta-receptor blocker);アミオダロン(amiodarone)、ソタロール(sotalol)などのクラスIIIの不整脈治療剤;ジルチアゼム(diltiazem)、ベラパミル(verapami)、ガロパミル(gallopamil)などのクラスIVの不整脈治療剤;アデノシン(adenosine)、オルシプレナリン(orciprenaline)、イプラトロピウムブロミド(ipratropium bromide)などの他の不整脈治療剤;血管内皮成長因子(vascular endothelial growth factor、VEGF)、 基本線維芽細胞成長因子(basic fibroblast growth factor、bFGF)、非ウイルス性DNA、ウイルス性DNA、内皮成長因子などの心筋における血管形成を刺激するための物質;FGF-1、FGF-2、VEGF、TGF;抗生物質、モノクローナル抗体(monoclonal antibidy)、アンチカリン(anticalin);幹細胞(stem cell)、内皮前駆細胞(endothelial progenitor cell、EPC);アセチルジゴキシン/メチルジゴキシン(acetyl digoxin/metildigoxin)、ジギトキシン(digitoxin)、ジゴキシン(digoxin)などのジギタリス配糖体(digitalis glycoside);ウアバイン(ouabain)、プロスシラリジン(proscillaridin)などの強心配糖体(cardiac glycoside);例えばメチルドパ(methyldopa)、イミダゾリン受容体作用薬(imidazoline receptor agonist)であるCNS活性抗アドレナリン性物質(CNS active antiadrenergic substances)などの抗高血圧薬(antihypertensive);ニフェジピン(nifedipine)、ニトレンジピン(nitrendipine)などのジヒドロピリジン型のカルシウムチャンネル遮断薬(calcium channel blocker);ACE阻害剤;キナプリラート(quinaprilate)、シラザプリル(cilazapril)、モエキシプリル(moexipril)、トランドラプリル(trandolapril)、スピラプリル(spirapril)、イミダプリル(imidapril);アンギオテンシンII拮抗薬(angiotensinIIantagonist);カンデサルタンシレキセチル(candesartancilexetil)、バルサルタン(valsartan)、テルミサルタン(telmisartan)、オルメサルタンメドキソミル(olmesartanmedoxomil)、エプロサルタン(eprosartan);プラゾシン(prozosin)、ウラピジル(urapidil)、ドキサゾシン(doxazosin)、ブナゾシン(bunazosin)、テラゾシン(terazosin)、インドラミン(indoramin)などの末梢活性α 受容体遮断薬(peripherally active alpha-receptor blocker);ジヒドララジン(dihydralazine)、ジイソプロピルアミンジクロルアセタート(diisopropylamine dichloraetate)、ミノキシジル(minoxidil)、ニトロプルシドナトリウム(nitroprusside sodium)などの血管拡張剤(vasodilatator);インダパミド(indapamide)、コ-デルゴクリン・メシラート(co-dergocrine mesylate)、ジヒドロエルゴトキシンメタンスルホナート(dihydroergotoxin methanesulfonate)、シクレタニン(cicletanin)、ボセンタン(bosetan)、フルドロコルチゾン(fludrocortisone)などの他の抗高血圧薬;ミルリノン(milrinon)、エノキシモン(enoximon)などのホスホジエステラーゼ阻害剤(phosphodiesterase inhibitor)、および特にドブタミン(dobutamine)、エピネフリン(ephinephrine)、エチレフリン(etilefrine)、ノルフェネフリン(norfenefrine )、ノルエピネフリン(norepinephrine)、オキシロフリン(oxilofrine)、ドーパミン(dopamine)、ミドドリン(midodrine)、フォレドリン(pholedrine)、アメジニウムメチル(ameziniummetil)などのアドレナリン性物質およびドーパミン性物質(adrenergic and dopaminergic substance)などの抗高血圧薬;ジヒドロエルゴタミン(dihydroergotamine)などの部分的なアドレナリン受容体作用薬(partial adrenoceptor agonist);フィブロネクチン(fibronectin)、ポリリシン(polylysine)、エチレンビニルアセタート(ethylene vinyl acetate)、TGFβ、PDGF、VEGF、bFGF、TNFα、NGF、GM-CSF、IGF-a、IL-1、IL-8、IL-6、成長ホルモンなどの炎症性サイトカイン(inflammatory cytokine);更にはシアノアクリラート、ベリリウム、シリカなどの接着性物質(adhesive substance);およびエリスロポエチン(erythropoetin)などの成長因子、コルチコトロピン(corticotropin)、ゴナドトロピン(gonadotropin)、ソマトロピン(somatropin)、チロトロピン(thyrotrophin)、デスモプレシン(desmopressin)、テルリプレシン(terlipressin)、ピクシトシン(pxytocin)、セトロレリクス(cetrorelix)、コルチコレリン(corticorelin)、ロイプロレリン(leuprorelin)、トリプトレリン(triptorelin)、ゴナドレリン(gonadorelin)、ガニレリクス(ganirelix)、ブセレリン(buserelin)、ナファレリン(nafarelin)、ゴセレリン(goserelin)などのホルモン、更にはソマトスタチン(somatostatin)、オクトレオチド(octreotid)などの調節ペプチド(regulatory peptide);骨および軟骨の刺激ペプチド(bone and cartilage stimulating peptide)、組換えヒトBMP-2(rhBMP-2)、ビスホスホナート(bisphophonate)(例えばリセドロナート(riseddronate)、パミドロナート(pamidronate)、イバンドロナート(ibandronate )、ゾレドロン酸(zoledronic acid)、クロドロン酸(clodronic acid)、エチドロン酸(etidronic acid)、アレンドロン酸(alendronic acid)、チルドロン酸(tiludronic acid))のような組換えBMPs、二ナトリウムフルオロホスファート、ナトリウムフルオリドのようなフルオリドである骨形成タンパク質(bone morphogenetic proteins(BMPs));カルシトニン(calcitonin)、ジヒドロタキスチロール(dihydrotachystyrol);上皮成長因子(epidermal growth factor(EGF))、血小板由来成長因子(platelet-derived growth factor(PDGF))、線維芽細胞増殖因子(fibrobast growth factor(FGFs))、形質転換成長因子-b(transforming growth factors-b(TGFs-b))、形質転換成長因子-a(transforming growth factors-a(TGFs-a))、エリスロポエチン(erythropoietin(EPO))、インスリン様成長因子-I(insuline-like growth factor-I( IGF-I))、インスリン様成長因子-II(insuline-like growth factor-II(IGF-II))、インターロイキン-1(interleukin-1(IL-1))、インターロイキン-2(interleukin-2(IL-2))、インターロイキン-6(interleukin-6(IL-6))、インターロイキン-8(interleukin-8(IL-8))、腫瘍壊死因子-a(tumor necrosis factor-a(TNF-a))、腫瘍壊死因子-b(tumor necrosis factor-b(TNF-b))、インターフェロン-g(interferon-g(INF-g))、コロニー刺激因子(colony stimulating factors(CSFs));単球走化性タンパク質(monocyte chemotactic protein)、線維芽細胞刺激因子1、ヒスタミン(histamine)、フィブリンまたはフィブリノーゲン(fibrin or fibrinogen)、エンドセリン-1(endothelin-1)、アンギオテンシン
II(angiotensinII)、コラーゲン、ブロモクリプチン(bromocriptine)、メチセルジド(methysergide)、メトトレキサート(methotrexate)、カーボンテトラクロリド(carbon tetrachloride)、チオアセトアミド(thioacetamide)およびエタノール;更には銀(イオン)、チタンジオキシド、特に例えばベンジルペニシリン(ペニシリンG)、フェノキシメチルペニシリン(ペニシリンV )などのβ-ラクタムアゼ-感受性ペニシリン(β-lactamase-sensitive penicillin);例えば、アモキシシリン(amoxicillin)、アンピシリン(ampicillin)、バカンピシリン(bacampicillin)などのβ-ラクタマーゼ耐性ペニシリン(β-lactamase-resistent penicillin);メズロシリン(mezlocillin)、ピペラシリン(piperacillin)などのアシルアミノペニシリン;セファゾリン(cefazoline)、セフロキシム(cefuroxim)、セフォキシチン(cefoxitin)、セフォチアム(cefotiam)、セファクロル(cefaclor)、セファドロキシル(cefadroxil)、セファレキシン(cefalexin)、ロラカルベフ(loracarbef)、セフィキシム(cefixim)、セフロキシマキセチル(cefuroximaxetil)、セフチブテン(ceftibuten)、セフポドキシムプロキセチル(cefpodoximproxetil)などのカルボキシペニシリン;アズトレオナム(aztreonam)、エルタペネム(ertapenem)、メロペネム(meropenem);スルバクタム(sulbactam)、スタミシリントシラート(sultamicillintosylate)などのβ-ラクタマーゼ阻害剤;ドキシサイクリン(doxycycline)、ミノサイクリン(minocycline)、テトラサイクリン(tetracycline)、クロロテトラサイクリン(chlorotetracycline)、オキシテトラサイクリン(oxytetracycline)などのテトラサイクリン(tetracycline);ゲンタマイシン(gentamicin)、ネオマイシン(neomycin)、ストレプトマイシン(streptomycin)、トブラマイシン(tonramycin)、アミカシン(amikacin)、ネチルマイシン(netilmicin)、パロモマイシン(paromomycin)、フラマイセチン(framyceetin )、スペクチノマイシン(spectinomycin)などのアミノグリコシド;アジスロマイシン(azithromycin)、クラリスロマイシン(clarithromycin)、エリスロマイシン(erythromycin)、ロキシスロマイシン(roxithromycin)、スピラマイシン(spiramycin)、ジョサマイシン(josamycin)などのマクロライド系抗生物質(macrolide antibiotics);クリンダマイシン(clindamycin)、リンコマイシン(lincomycin)などのリンコサミド(limcosamide);例えば、シプロフロキサシン(ciprofloxacin)、オフロキサシン(ofloxacin)、モキシフロキサシン(moxifloxacin)、ノルフロキサシン(norfloxacin)、ガチフロキサシン(gatifloxacin)、エノキサシン(enoxacin)、フレロキサシン(fleroxacin)、レボフロキサシン(levofloxacin)であるフルオロキノロン(fluoroquinolone)などのジャイレース阻害剤(gyrase inhibitor);ピペミド酸(pipemidic acid)などのキノロン(quinolone);スルホンアミド(sulfonamide)、トリメトプリム(trimethoprim)、スルファジアジン(sulfadiazine)、スルファレン(sulfalene);バンコマイシン(vancomycin)、テイコプラニン(teicoplanin)などのグリコペプチド系抗生物質(glycopeptide antibiotics);例えば、コリスチン(colistin)、ポリミキシン-b(polymyxin-b)であるポリマイシン、例えば、メトロニダゾール(metronidazole)、チニダゾール(tinidazole)であるニトロイミダゾール(nitroimidazole)誘導体などのポリペプチド系抗生物質;クロロキン(cloroquin)、メフロキン(mefloquin)、ヒドロキシクロロキン(hydroxychloroquin)などのアミノキノロン(aminoquinolone);プログアニル(proguanil)などのビグアニド(biguanid);ピリメタミン(pyrimethamine)などのキニンアルカロイド(quinine alkaloid)およびジアミノピリミジン(diaminopyrimidine);クロラムフェニコール(chloramphenicol)などのアンフェニコール(amphenicol);リファブチン(rifabutin)、ダプソン(dapson)、フシジン酸(fusidic acid)、ホスホマイシン(fosfomycin)、ニフラテル(nifuratel)、テリスロマイシン(telithromycin)、フサフンギン(fusafungin)、ペンタミジンジイセチオナート(pentamidine diisethionate)、リファムピシン(rifampicin)、タウロリジン(taurolidin)、アトバコン(atovaquon)、リネゾリド(linezolid);アシクロビル(aciclovir)、ガンシクロビル(ganciclovir)、ファムシクロビル(famciclovir)、フォスカルネット(foscarnet)、イノシン-(ジメプラノール-4-アセトアミドベンゾアート)(ionsine-(dimepranol-4-acetanidobenzoate))、バルガンシクロビル(valganciclovir)、バラシクロビル(valaciclovir)、シドホビル(cidofovir)、ブリブジン(brivudin)などのウイルス抑制剤(virus static);ラミブジン(lamivudine)、ザルシタビン(zalcitabine)、ジダノシン(didanosine)、ジドブジン(zidovudin)、テノホビル(tenofovir)、スタブジン(stavudin)、アバカビル(avacavir)などの抗レトロウイルス活性成分(antiretroviral active ingredient)(ヌクレオシド類似体逆転写酵素阻害剤および誘導体(nucleoside analog reverse-transcriptase inhibitors and derivatives));非ヌクレオシド類似体逆転写酵素阻害剤(non-nucleoside analog reverse-transcriptase inhibitor);アンプレナビル(amprenavir)、インジナビル(indinavir)、サキナビル(saquinavir)、ロピナビル(lopinavir)、リトナビル(ritonavir)、ネルフィナビル(nelfinavir);アマンタジン(amantadine)、リバビリン(ribavirine)、ザナミビル(zanamivir)、オセルタミビル(oseltamivir)またはラミブジン(lamivudine)、並びにそれらの任意の組み合わせおよび混合物から選択することができる。
前記治療学的活性剤は、例えば、アルプラゾラム、アモキサピン、ベンタゼパム、ブロマゼパム、クロラジピン、クロバザム、クロチアゼパム、ジアゼパム、ロラゼパム、フルニトラゼパム、フルラゼパム、ロルメタゼパム、メダゼパム、ニトラゼパム、オキサゼパム、テマゼパム、マプロチリン、ミアンセリン、ノルトリプチリン、リスペリドン、セルトラリン、トラゾドン、バロペリドール、トリミプラミンマレート、フルオキセチン、オンダンセトロン、ミダゾラム、クロルプロマジン、ハロペリドール、トリアゾラム、クロザピン、フルオプロマジン、フルフェナジンデカノエート、フルアニソン、ペルフェナジン、ピモジド、プロクロルペラジン、スルピリド、チオリダジン、パロキセチン、シタロプラム、ブプロピオン、フェネルジン、オランザピン、ジバルプロエクスナトリウムおよびベンラファクシンを含む抗うつ薬、抗精神病薬または抗不安薬であってもよい。
前記治療学的活性剤は、例えば、オピオイド受容体作用剤および拮抗剤、作用/拮抗混合活性を示す化合物および部分的作用活性を示す化合物、例えば、モルヒネ、デポモルヒネ、エトルフィン、ジアセチルモルヒネ、ヒドロモルフォン、オキシモルフォン、レボルファノール、メタドン、レボメタジル、メペリジン、フェンタニル、スルフェンタニル、アルフェンタニル、コデイン、ヒドロコドン、オキシコドン、テバイン、デソモルヒネ、ニコモルヒネ、ジプロパノイルモルヒネ、ベンジルモルヒネ、エチルモルヒネ、ペチジン、メタドン、トラマドール、デキストロプロポキシフェン;ナロキソンおよびナルトレキソン;ブプレノルフィン、ナルブフィン、ブトルファノール、ペンタゾシンおよびエチルケトシクラゾシンであってもよい。
前記治療学的活性剤は、例えば、アゾチオピン、アミトリプチリン、ファモチジン、プロメタジン、パロキセチン、オキスカルバゼピンおよびメルタザピンを含むトリシクリック化合物であってもよい。
前記治療学的活性剤は、例えば、アセトヘキサミド、クロルプロパミド、グリベンクライド、グリクラジド、グリピジド、メトホルミン、トラザミド、グリブリド、グリメピリドおよびトルブタミドを含む抗糖尿病薬であってもよい。
前記治療学的活性剤は、例えば、ベクラミド、カルバマゼピン、ガパペンチン、チアガビン、ビガバトリン、トピラマート、クロナゼパム、エトトイン、メトイン、メトスクシミド、メチルフェノバルビトン、オキシカルバゼピン、パラメタジオン、フェナセミド、フェノバルビトン、フェニトイン、フェンスクシミド、プリミドン、スルチアム、フェニトインナトリウム、ニロフラントインモノハイドレート、ガバペンチン、ラモトリジン、ゾニサミド、エトスクシミドおよびバルプロ酸を含む抗てんかん薬であってもよい。
前記治療学的活性剤は、例えば、ゾルピデムタータレート、アミロバルビトン、バルビトン、ブトバルビトン、ペントバルビトン、ブロチゾラム、カルブロマール、クロルジアゼポキシド、クロルメチアゾール、エチナメート、メプロバメート、メタカロン、シクロベンザプレン、シクロベンザプリン、チザニジン、バクロフェン、ブタルビタール、ゾピクロン、アトラクリウム、ツボクラリンおよびフェノバルビタールを含む催眠/鎮静剤及び/又は筋弛緩剤であってもよい。
前記治療学的活性剤は、例えば、アムホテリシン、ブトコナゾールニトレート、クロトリマゾール、エコナゾールニトレート、フルコナゾール、フルシトシン、グリセオフルビン、イトラコナゾール、ケトコナゾール、ミコナゾール、ナタマイシン、ナイスタチン、スルコナゾールニトレート、テルコナゾール、チオコナゾールおよびウンデセン酸;ベンズニダゾール、クリオキノール、デコキネート、ジヨードヒドロキシキノリン、ジロキサニドフロアート、ジニトルミド、フラゾリドン、メトロニダゾール、ニモラゾール、ニトロフラゾン、オルニダゾール、テルビナフィン、クロトリマゾール、クロロキン、メフロキン、イトラコナゾール、ピリメタミン、プラジカンテル、キナクリン、メベンダゾールおよびチニダゾールを含む抗真菌、抗原虫または抗寄生虫薬であってもよい。
前記治療学的活性剤は、例えば、カンデサルタン、ヒドララジン、クロニジン、トリアムテレン、フェロジピン、ゲムフィブロジル、フェノフィブラート、ニフェディカル、プラゾシン、メカミラミン、ドキサゾシン、ドブタミンおよびシレキセチルを含む降圧薬または心臓治療薬であってもよい。
前記治療学的活性剤は、例えば、ジヒドロエルゴタミンメシレート、エルゴタミンタータレート、メチセルギドマレート、ピゾチフェンマレートおよびスマトリプタンスクシネートを含む抗片頭痛剤であってもよい。
前記治療学的活性剤は、例えば、アトロピン、ベンズヘキソール、ビペリデン、エトプロパジン、ヒヨスチアミン、メペンゾラートブロミド、オキシブチニン、オキシフェンサイクリミンおよびトロピカミドを含む抗ムスカリン剤であってもよい。
前記治療学的活性剤は、例えば、アミノグルテチミド、アムサクリン、アザチオプリン、ブスルファン、クロラムブシル、シクロスポリン、ダカルバジン、エストラムスチン、エトポシド、ロムスチン、メルファラン、メルカプトプリン、メトトレキサート、マイトマイシン、ミトタン、ミトザントロン、プロカルバジン、タモキシフェンシトレート、テストラクトン、タクロリムス、メルカプトプリンおよびシロリムスを含む抗新生物剤(または免疫抑制剤)であってもよい。
前記治療学的活性剤は、例えば、ブロモクリプチンメシレート、レボドパ、トルカポン、ロピニロール、ブロモクリプチン、低血糖剤、例えば、スルホニルウレア ビグアナイド、α-グルコシダーゼ阻害剤、チアゾリジンジオン、カベルゴリン、カルビドパおよびリスリドマレートを含む抗パーキンソン剤であってもよい。
前記治療学的活性剤は、例えば、カルビマゾールおよびプロピルチオウラシルを含む抗甲状腺剤であってもよい。
前記治療学的活性剤は、例えば、アムリノン、ミルリノン、ジギトキシン、エノキシモン、ラナトシドCおよびメジゴキシンを含む心筋収縮剤であってもよい。
前記治療学的活性剤は、例えば、フェノフィブラート、クロフィブラート、プロブコール、エゼチミブおよびトルセトラピブを含む低脂血症剤または高脂血症剤であってもよい。
前記治療学的活性剤は、例えば、メオキシカム、トリアムシノロン、クロモリン、ネドクロミル、ヒドロキシクロロキン、モンテルカスト、ジレウトン、ザフィルルカストおよびメロキシカムを含む抗炎症剤であってもよい。
前記治療学的活性剤は、例えば、フェキソフェナジン、クロラールハイドレート、ヒドロキシジン、プロメタジン、セチラジン、シメチジン、シクリジン、メクリジン、ジメンヒドリナート、ロラタジン、ニザチジンおよびプロメタジンを含む抗ヒスタミン薬であってもよい。
前記治療学的活性剤は、例えば、オメプラゾール、ランソプラゾール、パントプラゾールおよびラニチジンを含む抗潰瘍剤であってもよい。
前記治療学的活性剤は、例えば、ヒドロクロロチアジド、アミロリド、アセタゾラミド、フロセミドおよびトルセミドを含む利尿剤であってもよい。
前記治療学的活性剤は、例えば、レチノール、レチナール、トレチノイン(レチノイン酸、レチン-A)、イソトレチノインおよびアリトレチノインなどの第一世代レチノイド;エトレチナートおよびその代謝物アシトレチンなどの第二世代レチノイド;タザロテン、ベキサロテンおよびアダパレンなどの第三世代レチノイドを含むレチノイドであってもよい。
前記治療学的活性剤は、例えば、アトルバスタチン、フルバスタチン、ロバスタチン、ナイスタチン、ロスバスタチン、プラバスタチン、オルリスタットおよびシンバスタチンを含むスタチン及び/又はその誘導体であってもよい。
前記治療学的活性剤は、例えば、アンフェタミン、フェンテルミン、チラミン、エフェドリン、メタラミノール、フェニレフリン、デクスアンフェタミン、デキスフェンフルラミン、フェンフルラミン、ニコチン、カフェインおよびマジンドールを含む刺激剤であってもよい。
前記治療学的活性剤は、例えば、カルベジロール、テラゾシン、フェントラミンおよびメントールを含む血管拡張剤であってもよい。
前記治療学的活性剤は、例えば、レベチラセタム、レビチラセタムおよびドネペジルを含む抗アルツハイマー薬であってもよい。
前記治療学的活性剤は、例えば、ベンザプリル、エナラプリル、ラミプリル、フォシノプリルナトリウム、リシノプリル、ミノキシジル、イソソルビド、ラムプリルおよびキナプリルを含むACE阻害薬であってもよい。
前記治療学的活性剤は、例えば、アテノロール、チモロール、ピンドロール、プロパノロールヒドロクロリド、ビソプロロール、エスモロール、メトプロロールスクシネート、メトプロロールおよびメトプロロールタータレートを含むβアドレナリン受容体拮抗剤であってもよい。
前記治療学的活性剤は、例えば、ロサルタンを含むアンジオテンシンII拮抗剤であってもよい。
前記治療学的活性剤は、例えば、アブシキシマブ、クロピドロゲル、チロフィバンおよびアスピリンを含む血小板阻害剤であってもよい。
前記治療学的活性剤は、例えば、トラマドール、トラマドールヒドロクロリド、アロプリノール、カルシトリオール、シロスタゾール、ソルタロール、ウルソジオール、ブロムペリドール、ドロペリドール、フルペンチキソールデカノエート、アルブテロール、アルブテロールサルフェート、カリソプロドール、クロベタゾール、ロピニロール、ラベタロール、およびメトカルバモールを含むアルコールまたはフェノールであってもよい。
前記治療学的活性剤は、例えば、アミオデロン、フルチカゾン、スピロノラクトン、プレドニゾン、トリアゾドン、デスオキシメタゾン、メチルプレドニスドン、ベンゾナテートナブメトンおよびブスピロンを含むケトンまたはエステルであってもよい。
前記治療学的活性剤は、例えば、メトクロプラミドを含む制吐薬であってもよい。
前記治療学的活性剤は、例えば、ドルゾラミド、ブリモニジン、オロパタジン、シクロペントレート、ピロカルピンおよびエコチオフェートを含む眼の治療薬であってもよい。
前記治療学的活性剤は、例えば、ワルファリン、エノキサパリンおよびレピルジンを含む抗凝固剤または抗血栓症剤であってもよい。
前記治療学的活性剤は、例えば、プロベネシドおよびスルフィンピラゾンを含む痛風の治療薬であってもよい。
前記治療学的活性剤は、例えば、イプラトロピウムを含むCOPDまたは喘息の治療薬であってもよい。
前記治療学的活性剤は、例えば、ラロキシフェン、パミドロネートおよびリセドロネートを含む骨粗しょう症の治療薬であってもよい。
前記治療学的活性剤は、例えば、アセチルヘキサペプチド-3、アセチルヘキサペプチド-8、アセチルオクタペプチドおよび1-カルノシンを含む化粧品用ペプチドであってもよい。
前記治療学的活性剤は、例えば、トキソイド(不活性化毒性化合物)を含むワクチン;タンパク質、タンパク質サブユニットおよびポリペプチド;DNAおよびRNAなどのポリヌクレオチド;コンジュゲート;サポニン、ビロソーム、無機および有機アジュバント、例えば、ゾスタバックスを含むワクチンであってもよい。
前記治療学的活性剤は、例えば、コエンザイムQ10(またはユビキノン)、ユビキノールまたはレスベラトロール;α、β、またはγ-カロテン、リコピン、ルテイン、ゼアキサンチンおよびアスタキサンチンなどのカロテノイド;リコピン、ルテインおよびゼアキサンチンなどの植物栄養素;リノール酸、共役リノール酸、ドコサヘキサエン酸(DHA)およびエイコサペンタエン酸(EPA)およびそれらのグリセロール-エステルなどを含むオメガ-3脂肪酸;ビタミンD(D2、D3およびそれらの誘導体)、ビタミンE(α、β、γ、δ-トコフェロール、または、α、β、γ、δ-トコトリエノール)、ビタミンA(レチノール、レチナール、レチノイン酸および誘導体)、ビタミンK(K1、K2、K3およびそれらの誘導体)を含む脂溶性ビタミン、カプリル酸/カプリン酸トリグリセリド、葉酸、鉄、ナイアシン、グリセリルリノレート、オメガ6脂肪酸、ビタミンF、セレン、シアノコバラミン、アロエベラ、ベータグルカン、ビサボロール、カメリアティー(緑茶)抽出物、カプリル酸/カプリン酸トリグリセリド、ツボクサ(gotu cola)抽出物、セテアリルオリベート、クロロフィル、オレンジオイル、ココイルプロリン、ジカプリルエーテル、ラウリミノジプロピオネートトコフェリルフォスフェート2ナトリウム(ビタミンEフォスフェート)、グリセリン、グリセリルオレアート、リコリス抽出物、ハマメリスバージニア(Witch Hazel)抽出物、乳酸、レシチン、ルテイン、マカダミアシードオイル、カモミール抽出物、月見草オイル、オリーブ葉抽出物、米ぬかオイル、アボカドオイル、ポリゴナムマルチフロラム抽出物、ポメグラネートステロール、レスベラトロール、ローズヒップオイル、サンダルウッドオイル、チタニウムジオキシド、葉酸、グリセリン、グリセリルリノレート(オメガ6脂肪酸、ビタミンF)、ビタミンAパルミテート、グレープシードオイル、ハロベタゾール、アデノシン、アデノシントリフォスフェート、アルファヒドロキシ酸、アラントイン、ヒアルロン酸および誘導体、イソルトロール、トラネキサム酸、グリコール酸、アルギニン、アスコルビルグルコサミン、アスコルビルパルミテート、サリチル酸、カルノシン酸、アルファリポ酸、ガンマリノレン酸(GLA)、パンテノール、レチニルプロピオネート、レチニルパルミテート、フルフリルアデニン、レチナールデヒド、銅ペプチド、イデベノン、ジメチルアミノエタノール(DMAE)、ナイアシンアミド、β-グルカン、パルミトイルペンタペプチド-4、パルミトイルオリゴペプチド/テトラペプチド-7、エトシン、セラミド、フェニルアラニン、グルクロノラクトン、L-カルニチン、ヒドロキシルアパタイト)、パルミトイルトリペプチド-3、フォルスコリン、酸化亜鉛、α-ビサボロール、オイゲノール、シリビン、大豆イソフラボン、カタルポール、アルニカカミソニス由来のプソイドグアイアノリド(pseudoguaianolide)、ロスマリン酸、ロスマノール、サリチレート、例えばサリシン、サリゲニンおよびサリチル酸、タキサステロール、α-ラクツセロール、イソラクツセロール、タラキサコシド、セレミド、アルブチン、ジンゲロール、シャガオール、ハイパーシン、エラスチン、コラーゲンおよびそれらのペプチドを含む栄養医学的または化粧医学的活性物質であってもよい。
本発明の組成物において、前記多孔性シリカ粒子(Mesoporous Silica Particle、MSP)は、表面及び/又は気孔内部が改質されたものであり得る。
前記改質とは、シリカ粒子が有するシラノール基(Si-OH)の-OH作用基を他の作用基で置換することを意味し得る。これは本発明の組成物の血管内注入を介して、シラノール基と赤血球表面の4次アンモニウム基との相互作用による溶血などの副作用を軽減する役割を果たすことができる。また、改質される作用基の種類および改質される程度によって、担持に適した前述の生理活性物質の種類が異なり得る。ゼータポテンシャルを変化させてその大きさに差異を生み出して粒子間の電荷反発力により、血流内の粒子間の沈殿または凝集を防止して血流内の流れの円滑性を確保することができる。生理活性物質の放出環境に対する多孔性シリカ粒子の相互作用が調節され、粒子自体の分解速度が調節されて生理活性物質の放出速度を調節することができる。生理活性物質のナノ粒子への結合力を調節して、粒子からの拡散による生理活性物質の放出を調節することができる。
前記改質の方法としては、化学的または生物学的な改質方法を選ぶことができるが、これに限定されず、当業界で周知の方法により行うことができる。しかし、シリカ粒子との共有結合による作用基の置換を考慮して、好ましくは化学的な改質方法を選ぶことができる。また、前記粒子の表面と気孔の内部は、同じように改質してもよく、互いに異なるように改質してもよい。
前記改質は、導入しようとする親水性、疎水性、陽イオン性、陰イオン性の置換基を有する化合物を粒子と反応させて行うことができるが、これに限定されず、生理活性物質の担持、生理活性物質の標的細胞への移動、その他の目的のための物質の担持、またはその他の追加置換基の結合などのための置換基を有する化合物を粒子と反応させて行うことができる。前記置換基は、抗体、リガンド、細胞透過性のペプチドまたはアプタマーなどをさらに含むものであってもよい。
前記化合物は、例えばC1~C10のアルコキシ基を有するアルコキシシランであってもよいが、これに限定されるものではない。前記アルコキシシランは、前記アルコキシ基を一つ以上有するものであり、例えば1~3つを有することができ、アルコキシ基の結合していない部位に導入しようとする置換基があるか、又はそれで置換された置換基があり得る。
前記アルコキシシランを多孔性シリカ粒子と反応させると、シリコン原子と酸素原子との共有結合が形成され、アルコキシシランが多孔性シリコン粒子の表面及び/又は気孔内部と結合することができる。前記アルコキシシランは、導入しようとする置換基を有しているので、当該置換基を多孔性シリコン粒子の表面及び/又は気孔内部に導入することができる。
前記反応は、溶媒に分散した多孔性シリカ粒子をアルコキシシランと反応させて行うことができる。前記溶媒としては、水及び/又は有機溶媒を用いることができる。有機溶媒としては、例えば、1,4-ジオキサンなどのエーテル類(特に環状エーテル類);クロロホルム、塩化メチレン、四塩化炭素、1,2-ジクロロエタン、ジクロロエチレン、トリクロロエチレン、ペルクロロエチレン、ジクロロプロパン、塩化アミル、1,2-ジブロモエタンなどのハロゲン化炭化水素類;アセトン、メチルイソブチルケトン、γ-ブチロラクトン、1,3-ジメチル-イミダゾリジノン、メチルエチルケトン、シクロヘキサノン、シクロペンタノン、4-ヒドロキシ-4-メチル-2-ペンタノンなどのケトン類;ベンゼン、トルエン、キシレン、テトラメチルベンゼンなどの炭素系芳香族類;N,N-ジメチルホルムアミド、N,N-ジブチルホルムアミド、N,N-ジメチルアセトアミド、N-メチルピロリドンなどのアルキルアミド類;メタノール、エタノール、プロパノール、ブタノールなどのアルコール類;エチレングリコールモノエチルエーテル、エチレングリコールモノメチルエーテル、エチレングリコールモノブチルエーテル、ジエチレングリコールモノエチルエーテル、ジエチレングリコールモノメチルエーテル、ジエチレングリコールモノブチルエーテル、プロピレングリコールモノメチルエーテル、プロピレングリコールモノエチルエーテル、ジプロピレングリコールジエチルエーテル、トリエチレングリコールモノエチルエーテルなどのグリコールエーテル類(セロソルブ);その他ジメチルアセトアミド(DMAc)、N,N-ジエチルアセトアミド、ジメチルホルムアミド(DMF)、ジエチルホルムアミド(DEF)、N,N-ジメチルアセトアミド(DMAc)、N-メチルピロリドン(NMP)、N-エチルピロリドン(NEP)、1,3-ジメチル-2-イミダゾリジノン、N,N-ジメチルメトキシアセトアミド、ジメチルスルホキシド、ピリジン、ジメチルスルホン、ヘキサメチルホスホアミド、テトラメチル尿素、N-メチルカプロラクタム、テトラヒドロフラン、m-ジオキサン、P-ジオキサン、1,2-ジメトキシエタンなどを使用できる。具体的にはトルエンを使用できるが、これらに制限されるものではない。
前記粒子のアルコキシシランとの反応は、例えば加熱下で行うことができる。前記加熱は、例えば80℃~180℃、例えば、前記範囲内で80℃~160℃、80℃~150℃、100℃~160℃、100℃~150℃、110℃~150℃などで行うことができるが、これらに限定されるものではない。
また、前記粒子のアルコキシシランとの反応は、例えば4時間~20時間、例えば、前記範囲内で4時間~18時間、4時間~16時間、6時間~18時間、6時間~16時間、8時間~18時間、8時間~16時間、8時間~14時間、10時間~14時間などで行うことができるが、これらに限定されるものではない。
前記改質において、陽イオン性置換基での改質は、粒子を陽電荷に帯電させるか、または陰電荷性生理活性物質を担持するためのものであってもよく、例えばアミノ基、アミノアルキル基などの窒素含有基などの塩基性基を有するアルコキシシランと反応させて行うことができる。具体的には、N-[3-(Trimethoxysilyl)propyl]ethylenediamine、N1-(3-Trimethoxysilylpropyl)diethylenetriamine、(3-Aminopropyl)trimethoxysilane、N-[3-(Trimethoxysilyl)propyl]aniline、Trimethoxy[3-(methylamino)propyl]silane、3-(2-Aminoethylamino)propyldimethoxymethylsilaneなどを使用できるが、これらに限定されるものではない。
前記改質において、陰イオン性置換基での改質は、粒子を陰電荷に帯電させるか、または陽電荷性生理活性物質を担持するためのものであってもよく、例えばカルボキシ基、スルホン酸基、チオール基などの酸性基を有するアルコキシシランと反応させて行うことができる。具体的には、(3-Mercaptopropyl)trimethoxysilaneなどを使用できるが、これらに限定されるものではない。
前記改質において、親水性置換基での改質は、本発明の組成物の使用および剤形化のし易さなどの側面で利点を有する。例えば、カルボキシ基、アミノ基、カルボニル基、スルフヒドリル基、ホスフェート基、チオール基、アンモニウム基、エステル基、イミド基、チオイミド基、ケト基、エーテル基、インデン基、スルホニル基、ポリエチレングリコール基などを有するアルコキシシランと反応させて行うことができる。具体的には、N-[3-(Trimethoxysilyl)propyl]ethylenediamine、N1-(3-Trimethoxysilylpropyl)diethylenetriamine、(3-Aminopropyl)trimethoxysilane、(3-Mercaptopropyl)trimethoxysilane、Trimethoxy[3-(methylamino)propyl]silane、 3-(2-Aminoethylamino)propyldimethoxymethylsilaneなどを使用できるが、これらに限定されるものではない。
前記改質において、疎水性置換基での改質は、難溶性(疎水性)生理活性物質との結合力が増強する利点を有するが、例えば、置換または非置換のC1~C30のアルキル基、置換または非置換のC3~C30のシクロアルキル基、置換または非置換のC6~C30のアリール基、置換または非置換のC2~C30のヘテロアリール基、ハロゲン基、C1~C30のエステル基、ハロゲン含有基などを有するアルコキシシランと反応させて行うことができる。具体的には、Trimethoxy(octadecyl)silane、Trimethoxy-n-octylsilane、Trimethoxy(propyl)silane、Isobutyl(trimethoxy)silane、Trimethoxy(7-octen-1-yl)silane、Trimethoxy(3,3,3-trifluoropropyl)silane、Trimethoxy(2-phenylethyl)silane、Vinyltrimethoxysilane、Cyanomethyl、3-(trimethoxysilyl)propyl]trithiocarbonate、(3-Bromopropyl)trimethoxysilaneなどを使用できるが、これらに限定されるものではない。
前記改質は、複合的に行うこともできる。例えば、外部表面または気孔内部に2回以上の表面改質を行うこともできる。より具体的な例として、アミノ基が導入されたシリカ粒子にカルボキシル基を含む化合物をアミド結合で結合して陽電荷に帯電した粒子を、他の表面特性を持つように変化させることができるが、これに限定されるものではない。
前記改質において、反応温度、時間、そして改質に使用される化合物の量などは、所望の改質程度によって選択できる。生理活性物質の親水性、疎水性、電荷の程度によって反応条件を変えて多孔性シリカ粒子の親水性、疎水性、電荷の程度を調節することにより、生理活性物質の放出速度を調節できる。例えば、生理活性物質が中性のpHで強い陰電荷を帯びる場合には、多孔性シリカ粒子が強い陽電荷を帯びるようにするために、反応温度を高くしたり、反応時間を長くしたり、化合物の処理量を増やすことができるが、これらに制限されるものではない。
本発明の組成物において、前記多孔性シリカ粒子(Mesoporous Silica Particle、MSP)は生分解性粒子であり、生理活性物質を担持して体内に投与されたとき、体内で生分解されて生理活性物質を放出することができる。このため、前記粒子は体内で徐々に分解され、担持された生理活性物質に徐放性を持たせることができる。例えば、下記数式1の吸光度の比が1/2となるtは、20以上である。
[数式1]
/A
(式中、Aは、前記多孔性シリカ粒子1mg/mlの懸濁液5mlを直径50kDaの気孔を有する円筒状の透過膜に入れて測定した多孔性シリカ粒子の吸光度であり、
前記透過膜の外部には、前記透過膜と接し、前記懸濁液と同じ溶媒15mlが位置し、前記透過膜の内外部は、37℃で60rpmで水平攪拌され、
前記懸濁液のpHは、7.4であり、
は、前記Aの測定時からt時間経過後に測定した多孔性シリカ粒子の吸光度である。)
前記数式1は、多孔性シリカ粒子が体内と同様の環境でどの程度の速度で分解されるかを意味するものである。前記吸光度A、Aは、例えば円筒状の透過膜に多孔性シリカ粒子および懸濁液を入れ、透過膜の外部にも同じ懸濁液を入れて測定したものであり得る。
前記懸濁液は緩衝溶液であってもよく、具体的には、PBS(phosphate buffered saline)およびSBF(simulated body fluid)からなる群より選択される1種以上であってもよく、より具体的にはPBSであってもよい。
前記粒子は、生分解性であり、懸濁液中で徐々に分解され得る。直径50kDaは約5nmに相当するものであり、生分解された粒子は、直径50kDaの透過膜を通過することができる。円筒状の透過膜は、60rpmの水平攪拌下にあるので、懸濁液を均一に混合することができ、分解された粒子は、透過膜の外部に放出され得る。
前記数式1での吸光度は、例えば、透過膜の外部の懸濁液が新しい懸濁液に入れ替わる環境下で測定したものであり得る。懸濁液は、持続的に入れ替わるものであってもよく、一定期間ごとに入れ替わるものであってもよい。前記一定期間は、定期的または不定期的な期間であってもよい。たとえば、1時間~1週間の範囲内で、1時間おき、2時間おき、3時間おき、6時間おき、12時間おき、24時間おき、2日おき、3日おき、4日おき、7日おき等に入れ替えることができるが、これらに限定されるものではない。
前記「吸光度の比が1/2となる」ということは、t時間後の吸光度が初期吸光度の半分になるということであり、これは多孔性シリカ粒子の約半分が分解されたことを意味する。
前記数式1の吸光度の比が1/2となるtは、20以上または24以上であり、例えば、tは20~120であってもよく、例えば、前記範囲内で20~96、20~72、30~70、40~70、50~65などであってもよいが、これらに限定されるものではない。
前記粒子は、前記数式1の吸光度の比が1/5となるtが、例えば70~140であってもよく、例えば、前記範囲内で80~140、80~120、80~110、70~140、70~120、70~110などであってもよいが、これらに限定されるものではない。
前記粒子は、前記数式1の吸光度の比が1/20となるtが、例えば130~220であってもよく、例えば、前記範囲内で130~200、140~200、140~180、150~180などであってもよいが、これらに限定されるものではない。
前記粒子は、測定される吸光度が0.01以下となるtが、例えば250以上、例えば、300以上、350以上、400以上、500以上、1,000以上などであってもよく、その上限は2,000であってもよいが、これらに限定されるものではない。
前記粒子における前記数式1の吸光度の比とtは、高い量の相関関係を有するものであり、例えば、ピアソン相関係数が0.8以上であってもよく、例えば0.9以上、0.95以上であってもよい。
前記数式1のtは、多孔性シリカ粒子が体内と同様の環境でどの程度の速度で分解されるかを意味するものである。これは、例えば多孔性シリカ粒子の表面積、粒径、気孔直径、表面及び/又は気孔内部の置換基、表面の緻密さの程度などを調節することによって調節できる。
より具体的には、粒子の表面積を増加させてtを減少させるか、表面積を減少させてtを増加させることができる。表面積は、粒子の直径、気孔の直径を調節することによって調節できる。また、表面及び/又は気孔内部に置換基を位置させ、多孔性シリカ粒子が環境(溶媒など)に直接露出することを減らしてtを増加させることができる。また、多孔性シリカ粒子に生理活性物質を担持させ、生理活性物質と多孔性シリカ粒子間の親和度を増加させ、多孔性シリカ粒子が環境に直接露出することを減らしてtを増加させることができる。また、粒子の製造時に表面をより緻密に製造してtを増加させることもできる。前記に数式1のtを調節できる様々な例を示したが、それらに限定されるものではない。
本発明の組成物において、前記多孔性シリカ粒子(Mesoporous Silica Particle、MSP)は、シリカ(SiO)素材の粒子であり、数ナノメートルから数マイクロメートルサイズの直径を有する。
前記粒子の平均直径は、例えば100nm~1,000nmであってもよく、例えば、前記範囲内で例えば100nm~800nm、100nm~500nm、100nm~400nm、100nm~300nm、100nm~200nmであってもよいが、これらに制限されるものではない。
本発明の組成物において、前記多孔性シリカ粒子(Mesoporous Silica Particle、MSP)は、多孔性の粒子であり、ナノサイズの気孔をもって、気孔内部または粒子の表面に前述の生理活性物質を担持することができる。
前記粒子の平均気孔直径は、例えば1nm~100nmであってもよく、例えば、前記範囲内で例えば5nm~100nm、7nm~100nm、7nm~50nm、10nm~50nm、10nm~30nm、7nm~30nmであってもよいが、これらに限定されるものではなく、担持しようとする生理活性物質の量と大きさを考慮して好ましく選択して調節することができる。
本発明の組成物において、前記多孔性シリカ粒子(Mesoporous Silica Particle、MSP)の形状は、特定の形状に特に制限されるものではないが、血流内の流れの円滑性、血流内の血球細胞との相互作用の円滑性、および赤血球の溶血の防止側面で考慮すると、球状であることが好ましい。
本発明の組成物において、前記多孔性シリカ粒子(Mesoporous Silica Particle、MSP)は、BET表面積が例えば200m/g~700m/gであってもよい。例えば、前記範囲内で200m/g~700m/g、200m/g~650m/g、250m/g~650m/g、300m/g~700m/g、300m/g~650m/g、300m/g~600m/g、300m/g~550m/g、300m/g~500m/g、300m/g~450m/gなどであってもよいが、これらに限定されるものではない。
本発明の組成物において、前記多孔性シリカ粒子(Mesoporous Silica Particle、MSP)は、g当たりの体積が例えば0.7ml~2.2mlであってもよい。例えば、前記範囲内で0.7ml~2.0ml、0.8ml~2.2ml、0.8ml~2.0ml、0.9ml~2.0ml、1.0ml~2.0mlなどであってもよいが、これらに限定されるものではない。g当たりの体積が小さすぎると、分解速度が速くなりすぎることがあり、大きすぎると、製造が困難であるか、完全な形状を有しないことがある。
本発明の組成物において、前記多孔性シリカ粒子(Mesoporous Silica Particle、MSP)は、表面電荷を有する、つまり、ゼータポテンシャルが0mVではない粒子である。これは、前述の通り、同じ方法で改質された粒子間の電子反発力により、血液内の粒子が凝集または沈殿する現象を抑制することで血液内の流れを円滑にし、標的組織または細胞に効果的に担持した生理活性物質を送達できるようにする。
前記粒子の表面電荷の値、即ちゼータポテンシャルの値は、例えば陽電荷に帯電した場合には、+1~+150mVまたは+2~130mVであってもよく、+3~+100mVであってもよいが、これらに限定されない。陰電荷に帯電した場合には、-150~-1mVまたは-130~-10mVであってもよく、-100~-18mVであってもよいが、これらに限定されない。ゼータポテンシャルの値は、前記粒子に担持しようとする生理活性物質の種類と量、または放出速度の制御などの側面を考慮して、目的に合わせて調節することができる。ただし、前記ゼータポテンシャルの値が-18mV超え+3mV未満の場合には、多孔性シリカ粒子間の反発力が低下して粒子同士に凝集することがあり、電荷を帯びる生理活性物質の担持が困難になることがある。+100mV超え又は-100mV未満の場合には、電荷を帯びる生理活性物質との結合力が高くなりすぎて、効果的な放出が困難なことがある。
本発明の組成物において、前記多孔性シリカ粒子(Mesoporous Silica Particle、MSP)は、表面及び/又は気孔内部に前述の生理活性物質を担持することができる。
前記粒子への生理活性物質の担持は、例えば、溶媒中の多孔性シリカ粒子と生理活性物質を混合して行うことができ、前記溶媒としては、水及び/又は有機溶媒を使用することができる。有機溶媒としては、例えば、1,4-ジオキサンなどのエーテル類(特に環状エーテル類);クロロホルム、塩化メチレン、四塩化炭素、1,2-ジクロロエタン、ジクロロエチレン、トリクロロエチレン、ペルクロロエチレン、ジクロロプロパン、塩化アミル、1,2-ジブロモエタンなどのハロゲン化炭化水素類;アセトン、メチルイソブチルケトン、シクロヘキサノンなどのケトン類;ベンゼン、トルエン、キシレンなどの炭素系芳香族類;N,N-ジメチルホルムアミド、N,N-ジブチルホルムアミド、N,N-ジメチルアセトアミド、N-メチルピロリドンなどのアルキルアミド類;メタノール、エタノール、プロパノール、ブタノールなどのアルコール類;などを使用することができる。
また、前記溶媒として、PBS(phosphate buffered saline solution)、SBF(Simulated Body Fluid)、Borate-buffered saline、Tris-buffered salineなどを使用することもできる。
前記多孔性シリカ粒子と前記生理活性物質との割合は、特に限定されず、例えば重量比が1:0.05~0.8、例えば、前記範囲内で1:0.05~0.7、1:0.05~0.6、1:0.1~0.8、1:0.1~0.6、1:0.2~0.8、1:0.2~0.6などであってもよい。
本発明の組成物において、前記多孔性シリカ粒子(Mesoporous Silica Particle、MSP)は、担持した生理活性物質を長い時間をかけて段階的に放出することができる。
前記粒子に担持された生理活性物質は、粒子が生分解されながら放出されるが、前記粒子は徐々に分解され、担持された生理活性物質を徐放的に放出させることができる。これは例えば、多孔性シリカ粒子の表面積、粒径、気孔直径、表面及び/又は気孔内部の置換基、表面の緻密さの程度などを調節することで調節できるが、これらに限定されるものではない。
また、前記粒子に担持された生理活性物質は、多孔性シリカ粒子から離脱して拡散しながら放出されることもある。これは多孔性シリカ粒子と生理活性物質、生理活性物質の放出環境との関係に影響を受けるものであるところ、これを調節して生理活性物質の放出を調節することができる。例えば、表面改質によって多孔性シリカ粒子の生理活性物質との結合力を強化または弱化させることによって調節することができる。
より具体的な例として、前記担持された生理活性物質が難溶性(疎水性)である場合には、粒子の表面及び/又は気孔内部が疎水性置換基を有して前記粒子と生理活性物質との結合力が増加したものであってもよく、これにより、生理活性物質を徐放的に放出することができる。これは例えば、前記粒子が疎水性置換基を有するアルコキシシランで表面改質されたものであってもよい。
本明細書で「難溶性」とは、(水に対して)不溶性(insoluble)、実質的に不溶性(practically insoluble)、またはごくわずかの可溶性(only slightly soluble)を含む意味である。これは「Pharmaceutical Science」18th Edition(USP、Remington、Mack Publishing Company発行)に定義されている用語である。
前記難溶性の生理活性物質は、例えば1気圧、25℃での水溶解度が10g/L未満、具体的には5g/L未満、より具体的には1g/L未満であってもよいが、これらに限定されるものではない。
前記担持された生理活性物質が水溶性(親水性)である場合には、粒子の表面及び/又は気孔内部が親水性置換基を有して多孔性シリカ粒子と生理活性物質との結合力が増加したものであってもよい。これにより、生理活性物質を徐放的に放出することができる。これは例えば、多孔性シリカ粒子が親水性置換基を有するアルコキシシランで表面改質されたものであってもよい。
前記水溶性生理活性物質は、例えば1気圧、25℃での水溶解度が10g/L以上であってもよいが、これに限定されるものではない。
前記担持された生理活性物質が電荷を帯びる場合には、粒子の表面及び/又は気孔内部がその逆の電荷に帯電して多孔性シリカ粒子と生理活性物質との結合力が増加したものであってもよい。これにより、生理活性物質を徐放的に放出することができる。これは例えば、多孔性シリカ粒子が酸性基または塩基性基を有するアルコキシシランで表面改質されたものであってもよい。
具体的には、生理活性物質が中性のpHで陽電荷を帯びるものであれば、粒子の表面及び/又は気孔内部が中性のpHで陰電荷に帯電するものであってもよい。これにより、多孔性シリカ粒子と生理活性物質との結合力が増加して生理活性物質を徐放的に放出することができる。これは例えば、多孔性シリカ粒子がカルボキシ基(-COOH)、スルホン酸基(-SOH)などの酸性基を有するアルコキシシランで表面改質されたものであってもよい。
また、生理活性物質が中性のpHで陰電荷を帯びるものであれば、粒子の表面及び/又は気孔内部が陽電荷に帯電するものであってもよい。これにより、多孔性シリカ粒子と生理活性物質との結合力が増加して生理活性物質を徐放的に放出することができる。これは例えば、多孔性シリカ粒子がアミノ基、その他窒素含有基などの塩基性基を有するアルコキシシランで表面改質されたものであってもよい。
前記担持された生理活性物質は、必要な治療の種類、放出環境、使用される多孔性シリカ粒子に依存して、例えば7日~1年またはそれ以上の期間にわたって放出され得る。
本発明の組成物において、前記多孔性シリカ粒子(Mesoporous Silica Particle、MSP)は、生分解性で100%分解され得るので、これに担持された生理活性物質は、100%放出され得る。
前記粒子の100%生分解性により、血管内薬物送達において、担持する生理活性物質の量を所望の目的に合う適切な量に設定して使用できるので、生理活性物質の過剰使用による副作用などの問題を回避することができる。また、粒子が完全に分解されずに血管を塞ぐなどの深刻な状況を回避でき、後述する塞栓施術において、従来の塞栓施術の大きな問題点である、同じ経路での施術が不可能な問題を克服できる大きな利点を有する。
本発明の組成物において、前記多孔性シリカ粒子(Mesoporous Silica Particle、MSP)は、例えば、小気孔の粒子の製造および気孔拡張工程を経て製造したものであってもよく、必要に応じて、か焼(calcination)工程、表面改質工程などをさらに経て製造したものであってもよい。か焼及び表面改質工程をすべて経た場合は、か焼後に表面改質されたものであってもよい。
前記小気孔の粒子は、例えば、平均気孔直径が1nm~5nmである粒子であってもよい。これは、溶媒に界面活性剤とシリカ前駆物質を入れて攪拌および均質化して得ることができる。
前記溶媒としては、水及び/又は有機溶媒を使用することができる。有機溶媒は、例えば、1,4-ジオキサンなどのエーテル類(特に環状エーテル類);クロロホルム、塩化メチレン、四塩化炭素、1,2-ジクロロエタン、ジクロロエチレン、トリクロロエチレン、ペルクロロエチレン、ジクロロプロパン、塩化アミル、1,2-ジブロモエタンなどのハロゲン化炭化水素類;アセトン、メチルイソブチルケトン、γ-ブチロラクトン、1,3-ジメチル-イミダゾリジノン、メチルエチルケトン、シクロヘキサノン、シクロペンタノン、4-ヒドロキシ-4-メチル-2-ペンタノンなどのケトン類;ベンゼン、トルエン、キシレン、テトラメチルベンゼンなどの炭素系芳香族類;N,N-ジメチルホルムアミド、N,N-ジブチルホルムアミド、N,N-ジメチルアセトアミド、N-メチルピロリドンなどのアルキルアミド類;メタノール、エタノール、プロパノール、ブタノールなどのアルコール類;エチレングリコールモノエチルエーテル、エチレングリコールモノメチルエーテル、エチレングリコールモノブチルエーテル、ジエチレングリコールモノエチルエーテル、ジエチレングリコールモノメチルエーテル、ジエチレングリコールモノブチルエーテル、プロピレングリコールモノメチルエーテル、プロピレングリコールモノエチルエーテル、ジプロピレングリコールジエチルエーテル、トリエチレングリコールモノエチルエーテルなどのグリコールエーテル類(セロソルブ);その他ジメチルアセトアミド(DMAc)、N,N-ジエチルアセトアミド、ジメチルホルムアミド(DMF)、ジエチルホルムアミド(DEF)、N,N-ジメチルアセトアミド(DMAc)、N-メチルピロリドン(NMP)、N-エチルピロリドン(NEP)、1,3-ジメチル-2-イミダゾリジノン、N,N-ジメチルメトキシアセトアミド、ジメチルスルホキシド、ピリジン、ジメチルスルホン、ヘキサメチルホスホアミド、テトラメチル尿素、N-メチルカプロラクタム、テトラヒドロフラン、m-ジオキサン、P-ジオキサン、1,2-ジメトキシエタンなどを使用できる。具体的にはアルコール、より具体的にはメタノールを使用できるが、これらに限定されるものではない。
前記溶媒として、水と有機溶媒の混合溶媒の使用時の割合は、例えば、水と有機溶媒を1:0.7~1.5の体積比、例えば1:0.8~1.3の体積比で使用できるが、これらに限定されるものではない。
前記界面活性剤は、例えば、CTAB(cetyltrimethylammonium bromide)、TMABr(hexadecyltrimethylammonium bromide)、TMPrCl(hexadecyltrimethylpyridinium chloride)、TMACl(tetramethylammonium chloride)などであってもよく、具体的にはCTABを使用することができる。
前記界面活性剤は、例えば、溶媒1リットル当たりに1g~10g、例えば、前記範囲内で1g~8g、2g~8g、3g~8gなどの量で添加できるが、これらに限定されるものではない。
前記シリカ前駆物質は、溶媒に界面活性剤を添加して攪拌した後に添加することができる。シリカ前駆物質は、例えば、TMOS(Tetramethyl orthosilicate)であってもよいが、これに限定されるものではない。
前記攪拌は、例えば10分~30分間行うことができるが、これに限定されるものではない。
前記シリカ前駆物質は、例えば溶媒1リットル当たりに0.5ml~5ml、例えば、前記範囲内で0.5ml~4ml、0.5ml~3ml、0.5ml~2ml、1ml~2mlなどの量で添加できるが、これらに限定されるものではない。必要に応じて、触媒として水酸化ナトリウムをさらに使用することができるが、これは溶媒に界面活性剤を添加した後、シリカ前駆物質の添加前に撹拌しながら添加することができる。
前記水酸化ナトリウムは、例えば、1M水酸化ナトリウム水溶液を基準で溶媒1リットル当たりに0.5ml~8ml、例えば、前記範囲内で0.5ml~5ml、0.5ml~4ml、1ml~4ml、1ml~3ml、2ml~3mlなどであってもよいが、これらに限定されるものではない。
前記シリカ前駆物質の添加後に溶液を攪拌して反応させることができる。攪拌は、例えば2時間~15時間行うことができ、例えば、前記範囲内で3時間~15時間、4時間~15時間、4時間~13時間、5時間~12時間、6時間~12時間、6時間~10時間などであってもよいが、これらに限定されるものではない。攪拌時間(反応時間)が短すぎると、結晶核生成(nucleation)が不足することがある。
前記攪拌の後には、溶液を熟成(aging)させることができる。熟成は、例えば、8時間~24時間行うことができ、例えば、前記範囲内で8時間~20時間、8時間~18時間、8時間~16時間、8時間~14時間、10時間~16時間、10時間~14時間などであってもよいが、これらに限定されるものではない。
その後、反応産物を洗浄および乾燥して多孔性シリカ粒子を得ることができる。必要に応じて、洗浄の前に未反応物質の分離を先行することができる。未反応物質の分離は、例えば遠心分離で上澄み液を分離して行うことができる。
前記遠心分離は、例えば6,000~10,000rpmで行うことができる。その時間は、例えば3分~60分、例えば、前記範囲内で3分~30分、3分~30分、5分~30分などであってもよいが、これらに限定されるものではない。
前記洗浄は、水及び/又は有機溶媒で行うことができる具体的には、溶媒ごとに溶解できる物質が異なるので、水と有機溶媒を1回または数回交互に使用してもよく、水または有機溶媒単独で1回または数回洗浄してもよい。前記数回は、例えば2回以上10回以下、例えば、3回以上10回以下、4回以上8回以下、4回以上6回以下などであってもよい。
前記有機溶媒は、例えば、1,4-ジオキサンなどのエーテル類(特に環状エーテル類);クロロホルム、塩化メチレン、四塩化炭素、1,2-ジクロロエタン、ジクロロエチレン、トリクロロエチレン、ペルクロロエチレン、ジクロロプロパン、塩化アミル、1,2-ジブロモエタンなどのハロゲン化炭化水素類;アセトン、メチルイソブチルケトン、γ-ブチロラクトン、1,3-ジメチル-イミダゾリジノン、メチルエチルケトン、シクロヘキサノン、シクロペンタノン、4-ヒドロキシ-4-メチル-2-ペンタノンなどのケトン類;ベンゼン、トルエン、キシレン、テトラメチルベンゼンなどの炭素系芳香族類;N,N-ジメチルホルムアミド、N,N-ジブチルホルムアミド、N,N-ジメチルアセトアミド、N-メチルピロリドンなどのアルキルアミド類;メタノール、エタノール、プロパノール、ブタノールなどのアルコール類;エチレングリコールモノエチルエーテル、エチレングリコールモノメチルエーテル、エチレングリコールモノブチルエーテル、ジエチレングリコールモノエチルエーテル、ジエチレングリコールモノメチルエーテル、ジエチレングリコールモノブチルエーテル、プロピレングリコールモノメチルエーテル、プロピレングリコールモノエチルエーテル、ジプロピレングリコールジエチルエーテル、トリエチレングリコールモノエチルエーテルなどのグリコールエーテル類(セロソルブ);その他ジメチルアセトアミド(DMAc)、N,N-ジエチルアセトアミド、ジメチルホルムアミド(DMF)、ジエチルホルムアミド(DEF)、N,N-ジメチルアセトアミド(DMAc)、N-メチルピロリドン(NMP)、N-エチルピロリドン(NEP)、1,3-ジメチル-2-イミダゾリジノン、N,N-ジメチルメトキシアセトアミド、ジメチルスルホキシド、ピリジン、ジメチルスルホン、ヘキサメチルホスホアミド、テトラメチル尿素、N-メチルカプロラクタム、テトラヒドロフラン、m-ジオキサン、P-ジオキサン、1,2-ジメトキシエタンなどを使用できる。具体的にはアルコール、より具体的にはエタノールを使用できるが、これらに限定されるものではない。
前記洗浄は遠心分離下で行うことができ、例えば6,000~10,000rpmで行うことができる。その時間は、例えば3分~60分、例えば、前記範囲内で3分~30分、3分~30分、5分~30分などであってもよいが、これらに限定されるものではない。
前記洗浄は、遠心分離をせずに、フィルタで粒子をろ過して行うこともできる。フィルタは、多孔性シリカ粒子の直径以下の気孔を有するものであってもよい。反応液を、そのようなフィルタでろ過すると、粒子だけがフィルターの上に残り、そのフィルタの上に水及び/又は有機溶媒を注ぎ、洗浄することができる。
前記洗浄時には、水と有機溶媒を1回または数回交互に使用してもよく、水または有機溶媒単独で1回または数回洗浄してもよい。前記数回は、例えば2回以上10回以下、例えば、3回以上10回以下、4回以上8回以下、4回以上6回以下などであってもよい。
前記乾燥は、例えば20℃~100℃で行うことができるが、これに限定されず、真空状態で行うこともできる。
その後、前記で得られた多孔性シリカ粒子の気孔を拡張する。気孔の拡張は、気孔膨張剤を用いて行うことができる。
前記気孔膨張剤としては、例えば、トリメチルベンゼン、トリエチルベンゼン、トリプロピルベンゼン、トリブチルベンゼン、トリペンチルベンゼン、トリヘキシルベンゼン、トルエン、ベンゼンなどを使用できる。具体的にはトリメチルベンゼンを使用できるが、これらに限定されるものではない。
また、前記気孔膨張剤としては、例えばN,N-ジメチルヘキサデシルアミン(N,N-dimethylhexadecylamine、DMHA)を使用できるが、これに限定されるものではない。
前記気孔の拡張は、例えば、溶媒中の多孔性シリカ粒子を気孔膨張剤と混合し、加熱して反応させて行うことができる。前記溶媒としては、例えば、水及び/又は有機溶媒を用いることができる。有機溶媒としては、例えば、1,4-ジオキサンなどのエーテル類(特に環状エーテル類);クロロホルム、塩化メチレン、四塩化炭素、1,2-ジクロロエタン、ジクロロエチレン、トリクロロエチレン、ペルクロロエチレン、ジクロロプロパン、塩化アミル、1,2-ジブロモエタンなどのハロゲン化炭化水素類;アセトン、メチルイソブチルケトン、シクロヘキサノンなどのケトン類;ベンゼン、トルエン、キシレンなどの炭素系芳香族類;N,N-ジメチルホルムアミド、N,N-ジブチルホルムアミド、N,N-ジメチルアセトアミド、N-メチルピロリドンなどのアルキルアミド類;メタノール、エタノール、プロパノール、ブタノールなどのアルコール類;などを使用できる。具体的にはアルコール、より具体的にはエタノールを使用できるが、これらに限定されるものではない。
前記多孔性シリカ粒子は、例えば、溶媒1リットル当たりに10g~200g、例えば、前記範囲内で10g~150g、10g~100g、30g~100g、40g~100g、50g~100g、50g~80g、60g~80gなどの割合で添加できるが、これらに限定されるものではない。
前記多孔性シリカ粒子は、溶媒中に均一に分散しているものであってもよく、例えば、溶媒に多孔性シリカ粒子を添加して超音波分散したものであってもよい。混合溶媒を使用する場合には、第1の溶媒に多孔性シリカ粒子を分散した後、第2の溶媒を添加したものであってもよい。
前記気孔膨張剤は、例えば、溶媒100体積部に対して10~200体積部、前記範囲内で10~150体積部、10~100体積部、10~80体積部、30~80体積部、30~70体積部などの割合で添加できるが、これらに限定されるものではない。
前記反応は、例えば120℃~180℃で行うことができる。例えば、前記範囲内で120℃~170℃、120℃~160℃、120℃~150℃、130℃~180℃、130℃~170℃、130℃~160℃、130℃~150℃などで行うことができるが、これらに限定されるものではない。
前記反応は、例えば24時間~96時間行うことができる。例えば、前記範囲内で30時間~96時間、30時間~96時間、30時間~80時間、30時間~72時間、24時間~80時間、24時間~72時間、36時間~96時間、36時間~80時間、36時間~72時間、36時間~66時間、36時間~60時間、48時間~96時間、48時間~88時間、48時間~80時間、48時間~72時間などであってもよいが、これらに限定されるものではない。
前記例示した範囲内で時間および温度を調節して、反応が過剰せずに十分に行われるようにすることができる。例えば、反応温度が低くなると反応時間を増やしたり、反応温度が高くなると反応時間を短くしたりすることができる。反応が十分でないと、気孔の拡張が十分ではないことがあり、反応が進行しすぎると、気孔の過剰拡張により粒子が崩壊することがある。
前記反応は、例えば、段階的に昇温して行うことができる。具体的には、常温から前記温度まで0.5℃/分~15℃/分の速度で段階的に昇温して行うことができる。例えば、前記範囲内で1℃/分~15℃/分、3℃/分~15℃/分、3℃/分~12℃/分、3℃/分~10℃/分などであってもよいが、これらに限定されるものではない。
前記反応後は、反応液を徐々に冷却させることができ、例えば、段階的に減温して冷却することができる。具体的には、前記温度から常温まで0.5℃/分~20℃/分の速度で段階的に減温して行うことができる。例えば、前記範囲内で1℃/分~20℃/分、3℃/分~20℃/分、3℃/分~12℃/分、3℃/分~10℃/分などであってもよいが、これらに限定されるものではない。
前記冷却後に反応産物を洗浄および乾燥し、気孔が拡張された多孔性シリカ粒子を得ることができる。
必要に応じて、洗浄の前に未反応物質の分離を先行することができる。未反応物質の分離は、例えば遠心分離で上澄み液を分離して行うことができる。
前記遠心分離は、例えば6,000~10,000rpmで行うことができる。その時間は、例えば3分~60分、例えば、前記範囲内で3分~30分、3分~30分、5分~30分などであってもよいが、これらに限定されるものではない。
前記洗浄は、水及び/又は有機溶媒で行うことができる。具体的には、溶媒ごとに溶解できる物質が異なるので、水と有機溶媒を1回または数回交互に使用してもよく、水または有機溶媒単独で1回または数回洗浄してもよい。前記数回は、例えば2回以上、10回以下、例えば、3回、4回、5回、6回、7回、8回などであってもよい。
前記有機溶媒としては、例えば、1,4-ジオキサンなどのエーテル類(特に環状エーテル類);クロロホルム、塩化メチレン、四塩化炭素、1,2-ジクロロエタン、ジクロロエチレン、トリクロロエチレン、ペルクロロエチレン、ジクロロプロパン、塩化アミル、1,2-ジブロモエタンなどのハロゲン化炭化水素類;アセトン、メチルイソブチルケトン、シクロヘキサノンなどのケトン類;ベンゼン、トルエン、キシレンなどの炭素系芳香族類;N,N-ジメチルホルムアミド、N,N-ジブチルホルムアミド、N,N-ジメチルアセトアミド、N-メチルピロリドンなどのアルキルアミド類;メタノール、エタノール、プロパノール、ブタノールなどのアルコール類;などを使用することができる。具体的にはアルコール、より具体的にはエタノールを使用できるが、これらに限定されるものではない。
前記洗浄は遠心分離下で行うことができ、例えば6,000~10,000rpmで行うことができる。その時間は、例えば3分~60分、例えば、前記範囲内で3分~30分、3分~30分、5分~30分などであるが、これらに限定されるものではない。
前記洗浄は遠心分離をせずに、フィルタで粒子をろ過して行うこともできる。フィルタは、多孔性シリカ粒子の直径以下の気孔を有するものであってもよい。反応液をそのようなフィルタでろ過すると、粒子だけがフィルターの上に残り、そのフィルタの上に水及び/又は有機溶媒を注ぎ、洗浄することができる。
前記洗浄時には、水と有機溶媒を1回または数回交互に使用してもよく、水または有機溶媒単独で1回または数回洗浄してもよい。前記数回は、例えば2回以上10回以下、例えば、3回以上10回以下、4回以上8回以下、4回以上6回以下などであってもよい。
前記乾燥は、例えば20℃~100℃で行うことができるが、これに限定されるものではなく、真空状態で行うこともできる。
その後、得られた粒子は、か焼することができる。か焼は、粒子を加熱してその表面および内部をより緻密な構造にし、気孔を満たす有機物を除去する工程であって、例えば400℃~700℃で3時間~8時間、具体的には500℃~600℃で4時間~5時間行うことができるが、これらに限定されるものではない。
その後、得られた多孔性シリカ粒子は、前述の方法により表面及び/又は気孔内部を改質することができる。
本発明の組成物において、前記多孔性シリカ粒子(Mesoporous Silica Particle、MSP)はまた、例えば、小気孔の粒子の製造、気孔の拡張、表面改質、気孔内部の改質工程を経て製造されたものであり得る。
前記小気孔の粒子の製造および気孔拡張工程は前述の工程により行うことができ、その後、洗浄および乾燥工程を行うことができる。
必要に応じて、洗浄の前に未反応物質の分離を先行することができる。未反応物質の分離は、例えば遠心分離で上澄み液を分離して行うことができる。
前記遠心分離は、例えば6,000~10,000rpmで行うことができる。その時間は、例えば3分~60分、具体的には、前記範囲内で3分~30分、3分~30分、5分~30分などであってもよいが、これらに限定されるものではない。
前記小気孔の粒子の製造後の洗浄は、先に例示した範囲内の方法/条件で行うことができるが、これに限定されるものではない。
前記気孔拡張後の洗浄は、先の例示よりは緩和された条件で行うことができる。例えば、洗浄を3回以内で行うことができるが、これに限定されるものではない。
前記粒子の表面及び/又は気孔内部の改質は、前述通りの方法により行うことができる。表面改質と気孔内部の改質の順に工程を行うことができ、前記二つの工程の間に粒子の洗浄工程をさらに行うことができる。
前記小気孔の粒子の製造および気孔拡張の後に洗浄をより緩和された条件で行う場合、気孔内部には粒子製造、気孔拡張に使用された界面活性剤などの反応液が満たされており、表面改質時に気孔内部が改質されずに、表面だけが改質され得る。その後、粒子を洗浄すると、気孔内部の反応液が除去され得る。
前記表面改質と気孔内部改質工程との間の粒子の洗浄は、水及び/又は有機溶媒で行うことができる。具体的には、溶媒ごとに溶解できる物質が異なるので、水と有機溶媒を1回または数回交互に使用してもよく、水または有機溶媒単独で1回または数回洗浄してもよい。前記数回は、例えば2回以上10回以下、具体的には、3回以上10回以下、4回以上8回以下、4回以上6回以下などであってもよい。
前記洗浄は遠心分離下で行うことができ、例えば6,000~10,000rpmで行うことができる。その時間は、例えば3分~60分、具体的には、前記範囲内で3分~30分、3分~30分、5分~30分などであってもよいが、これらに限定されるものではない。
前記洗浄は遠心分離をせずに、フィルタで粒子をろ過して行うこともできる。フィルタは、多孔性シリカ粒子の直径以下の気孔を有するものであってもよい。反応液をそのようなフィルタでろ過すると、粒子だけがフィルターの上に残り、そのフィルタの上に水及び/又は有機溶媒を注ぎ、洗浄することができる。
前記洗浄時には、水と有機溶媒を1回または数回交互に使用してもよく、水または有機溶媒単独で1回または数回洗浄してもよい。前記数回は、例えば2回以上10回以下、具体的には、3回以上10回以下、4回以上8回以下、4回以上6回以下などであってもよい。
前記乾燥は、例えば20℃~100℃で行うことができるが、これらに限定されるものではなく、真空状態で行うこともできる。
本発明の血管内生理活性物質送達用組成物は、多孔性シリカ粒子に担持された生理活性物質の送達の効率性または前記組成物の使用目的によって、当業界で周知の物質をさらに含んで使用することができる。さらに含むことができる物質としては、蛍光標識物質、血液凝集防止剤、赤血球溶血防止剤または造影剤などを使用できるが、これらに限定されない。
前記血液凝集防止剤は、1,2-ジステアロイル-sn-グリセロ-3-(ホスホ-RAC-(1-グリセロール))(1,2-DISTEAROYL-SN-GLYCERO-3-(PHOSPHO-RAC-(1-GLYCEROL)))、1,2-ジステアロイル-sn-グリセロ-3-ホスホコリン(1,2-DISTEAROYL-SN-GLYCERO-3-PHOSPHOCHOLINE)、セトマクロゴール1000(CETOMACROGOL 1000)、セトステアリルアルコール(CETOSTEARYL ALCOHOL)、セチルアルコール(CETYL ALCOHOL)、セチルピリジニウムクロリド(CETYLPYRIDINIUM CHLORIDE)、コレステロール(CHOLESTEROL)、ジパルミトイルホスファチジルグリセロール(DIPALMITOYLPHOSPHATIDYLGLYCEROL)、ジステアロイルホスファチジルコリン(DISTEAROYLPHOSPHATIDYLCHOLINE)、アルキルポリグルコシド(ALKYL POLYGLYCOSIDE)、エッグホスホリピド(EGG PHOSPHOLIPIDS)、脂肪酸エステル(FATTY ACID ESTERS)、グリセリルラウリン酸塩(GLYCERYL LAURATE)、グリセリルオレイン酸塩(GLYCERYL OLEATE)、ヒドロキシエチルピペラジンエタンスルホン酸(HYDROXYETHYLPIPERAZINE ETHANE SULFONIC ACID)、ラクトースモノハイドレート(LACTOSE MONOHYDRATE)、ラノリン(LANOLIN)、ラウリルラクテート(LAURYL LACTATE)、レシチン(LECITHIN)、マグネシウムステアレート(MAGNESIUM STEARATE)、モノチオグリセロール(MONOTHIOGLYCEROL)、オレイン酸(OLEIC ACID)、オレイルアルコール(OLEYL ALCOHOL)、パルミチン酸(PALMITIC ACID)、PEG/PPG-18/18ジメチコン(PEG/PPG-18/18 DIMETHICONE)、ポリエチレングリコール(PEG)、PEG-20 ソルビタンイソステアレート(PEG-20 SORBITAN ISOSTEARATE)、PEG-40キャスターオイル(PEG-40 CASTOR OIL)、PEG-60水素化キャスターオイル(PEG-60 HYDROGENATED CASTOR OIL)、ペンテト酸5ナトリウム(PENTASODIUM PENTETATE)、リン脂質(PHOSPHOLIPID)、ポロキサマ(POLOXAMER)、ポロキサマ188(POLOXAMER 188)、ポロキサマ407(POLOXAMER 407)、ポリオキシエチレン脂肪酸エステル(POLYOXYETHYLENE FATTY ACID ESTERS)、ポリオキシル30キャスターオイル(POLYOXYL 30 CASTOR OIL)、ポリオキシル31キャスターオイル(POLYOXYL 31 CASTOR OIL)、ポリオキシル32キャスターオイル(POLYOXYL 32 CASTOR OIL)、ポリオキシル33キャスターオイル(POLYOXYL 33 CASTOR OIL)、ポリオキシル34キャスターオイル(POLYOXYL 34 CASTOR OIL)、ポリオキシル35キャスターオイル(POLYOXYL 35 CASTOR OIL)、ポリオキシル36キャスターオイル(POLYOXYL 36 CASTOR OIL)、ポリオキシル37キャスターオイル(POLYOXYL 37 CASTOR OIL)、ポリオキシル38キャスターオイル(POLYOXYL 38 CASTOR OIL)、ポリオキシル39キャスターオイル(POLYOXYL 39 CASTOR OIL)、ポリオキシル40キャスターオイル(POLYOXYL 40 CASTOR OIL)、ポリプロピレングリコール(POLYPROPYLENE GLYCOL)、ポリソルベート(POLYSORBATE)、ポリソルベート20(POLYSORBATE 20)、ポリソルベート40(POLYSORBATE 40)、ポリソルベート80(POLYSORBATE 80)、ポビドンK12(POVIDONE K12)、ポビドンK17(POVIDONE K17)、ポビドンK30(POVIDONE K30)、ポビドン(POVIDONE)、プロピレングリコール(PROPYLENE GLYCOL)、プロピレングリコールモノラウリン酸塩(PROPYLENE GLYCOL MONOLAURATE)、プロタミンスルフェート(PROTAMINE SULFATE)、ソジウムコレステリルスルフェート(SODIUM CHOLESTERYL SULFATE)、ソジウムオレイン酸塩(SODIUM OLEATE)、ソルビタン(SORBITAN)、ソルビタンモノステアレート(SORBITAN MONOSTEARATE)、ソルビタントリステアレート(SORBITAN TRISTEARATE)、ソルビタンモノラウリン酸塩(SORBITAN MONOLAURATE)、ソルビタンモノオレイン酸塩(SORBITAN MONOOLEATE)、ソルビタンモノパルミテート(SORBITAN MONOPALMITATE)、ステアリルアルコール(STEARYL ALCOHOL)、ステアリン酸(STEARIC ACID)、スルファクチン(SULFACTIN)、ステアリン酸亜鉛(ZINC STEARATE)、コカミドDEA(COCAMIDE DEA)、コカミドMEA(COCAMIDE MEA)、デシルグルコシド(DECYL GLUCOSIDE)、デシルポリグルコース(DECYL POLYGLUCOSE)、グリセロールモノステアレート(GLYCEROL MONOSTEARATE)、IGEPAL CA-630、イソセテス-20(ISOCETETH-20)、ラウリルグルコシデムマルトシド(LAURYL GLUCOSIDEM MALTOSIDE)、モノラウリン(MONOLAURIN)、マイコスブチリン(MYCOSUBTILIN)、エトキシレート(ETHOXYLATE)、ノニデットP-40(NODIDET P-40)、ノノキシノール(NONOXYNOL)、オクタエチレングリコールモノドデシルエーテル(OCTAETHYLENE GLYCOL MONODODECYL ETHER)、N-オクチルベータ-D-チオグルコピラノシド(N-OCTYLBETA-D-THIOGLUCOPYRANOSIDE)、オクチルグルコシド(OCTYL GLUCOSIDE)、オレイルアルコール(OLEYL ALCOHOL)、PEG-10サンフラワーグリセリド(PEG-10 SUNFLOWER GLYCERIDES)、ペンタエチレングリコールモノドデシルエーテル(PENTAEHYLENE GLYCOL MONODODEVYL ETHER)、ポリエトキシル化タロウアミン(POLYETHOXYLATED TALLOW AMINE)、ポリグリセロールポリリシノレート(POLYGLYCEROL POLYRICINOLEATE)、トリトンX-100(TRITON X-100)、デキストラン(DEXTRAN)、ポリビニルピロリドン(POLY VINYLPYRROLIDONE)、1,2-ジオレオイル-SN-グリセロ-3-ホスホコリン(1,2-DIOLEOYL-SN-GLYCERO-3-PHOSPHOCHOLINE)、エクソソーム(EXOSOME)、ミセル(MICELLE)、リポソーム(LIPOSOME)、ポリビニルアルコール(POLYVINYL ALCOHOL)、シリコン(SILICON)、コポリマー(COPOLYMER)、核酸(NUCLEIC ACID )、ペプチド(PEPTIDE)、及び細胞膜(CELL MEMBRANE)からなる群より選択される少なくとも一つであってもよいが、これらに限定されない。
前記造影剤は、メトラジミド、イオパミドール、イオジキサノール、イオヘキソール、イオプロミド、イオブチリドール、イオメプロール、イオペントール、イオパミロン、イオキシラン、イオトロラン、ガドジアミド、ガドテリドール、イオトロール、イオベルソール、リピオドール、ヨード化オイル(iodized oil)、オイル造影剤、油状造影剤、バリウム造影剤、またはその配合物からなる群より選択される少なくとも一つであってもよいが、これらに限定されない。
本発明の血管内生理活性物質送達用組成物は、具体的には、本発明の組成物の血管内投与に関するものである。用語「血管内」は、患者の「血管の中に」または「血管内に」を意味する、患者の血管系への送達を指すものと理解される。ある特定の態様では、投与は静脈と考えられる血管内に(静脈内)であってもよく、他では、投与は動脈と考えられる血管内にであってもよい。静脈には、内頸静脈(internal jugular vein)、末梢静脈、冠状静脈、肝臓静脈、門脈、大伏在静脈(great saphenous vein)、肺静脈、上大静脈、下大静脈、胃静脈、脾臓静脈、下腸間膜静脈(inferior mesenteric vein)、上腸間膜静脈(superior mesenteric vein)、頭部静脈及び/又は大腿静脈が含まれるが、これらに限定されるものではない。動脈には、冠状動脈、肺動脈、上腕動脈(brachial artery)、内頸動脈(internal carotid artery)、大動脈弓(aortic arch)、大腿動脈、末梢動脈、及び/又は毛様体動脈(ciliary artery)が含まれるが、これらに限定されるものではない。送達は、細動脈または毛細管を介してか又はそれらに対するものであってよいと考えられる。
本発明の血管内生理活性物質送達用組成物の血管内投与は、前記組成物の目的である多孔性シリカ粒子に担持された生理活性物質の送達を効果的に達成するために、標的組織または細胞近くの血管にカテーテルを入れて行うことができる。この場合には、多孔性シリカ粒子の表面に担持された生理活性物質が血流の流れによって洗い流されることや、多孔性シリカ粒子の表面または気孔内部に担持された生理活性物質が血流内で拡散によって放出されることを低減することができ、担持された生理活性物質の送達の標的性を上昇できるなどの利点を持つ。
本発明は、前記血管内生理活性物質送達用組成物を含む特定の疾患の治療用の薬学的組成物を提供する。
前記「治療」は、有益な、または望ましい臨床的結果を得るためのアクセスを意味する。本発明の目的のために、有益な、または望ましい臨床的結果は、非限定的に、症状の緩和、疾患の範囲の減少、疾患状態の安定化(即ち、悪化しない)、疾患の進行の遅延化または緩徐化、疾患状態の改善または一時的緩和および軽減(部分的または完全な)、検出可能かまたは検出不可能かを含む。また、「治療」は、治療を受けていないときに予想される生存率と比較して生存率を伸ばすことを意味し得る。治療は、治療学的治療および予防的または予防措置方法のすべてを指す。前記治療は、予防される障害だけでなく、既に発生した障害において要する治療を含む。
前記「予防」とは、関連疾患の発症を抑制または遅延させるあらゆる行為を意味する。本願の組成物が、初期症状、または示される前に投与した場合に関連疾患を予防できることは、当業者に自明であろう。
前記特定の疾患は、肝細胞がん、転移性肝がん、大腸がん、転移性大腸がん、肺がん、転移性肺がん、胃がん、膵臓がん、転移性膵臓がん、皮膚がん、メラノーマ、転移性メラノーマ、骨肉腫、繊維肉腫、脂肪腫、胆嚢がん、肝内胆管がん、膀胱がん、子宮がん、子宮頸がん、卵巣がん、乳がん、頭頸部がん、甲状腺がん、腎臓がん、脳がん、膠芽腫、縦隔膜腫瘍、縦隔膜リンパ節転移がん、血液がん、白血病、非ホジキンリンパ腫、ホジキンリンパ腫、多発性骨髄腫、リンパ腫、悪性リンパ腫、骨髄異形成症候群、急性リンパ芽球性白血病、急性骨髄性白血病、慢性リンパ球性白血病、慢性骨髄性白血病、孤立性骨髄腫、再生不良性貧血、脊髄性筋萎縮症、遺伝性疾患、遺伝性骨格疾患、遺伝性奇形症候群、 常染色体劣性遺伝疾患、希少疾患、感染疾患、虚血性疾患、鼻ポリープ、副鼻腔炎、肥厚性瘢痕、ケロイド、免疫疾患、自己免疫疾患、感染性免疫疾患、ウイルス感染症、バクテリア感染症、関節リウマチ、糖尿病、糖尿病性合併症、足部潰瘍、神経障害、代謝症候群、腸疾患、アトピー、アレルギー、ループス、認知症、パーキンソン病、創傷疾患、裂傷疾患、皮膚疾患、蓐瘡、血管疾患、動脈疾患、静脈疾患、リンパ疾患、心血管疾患、虚血性心疾患、脳血管疾患、高血圧、脂質異常症、動脈硬化症、末梢血管疾患、および下肢動脈閉塞症からなる群より選択される少なくとも一つであってもよいが、これらに限定されない。
本発明の生理活性物質を担持した多孔性シリカ粒子を含む前記疾患の予防または治療用の薬学的組成物は、薬学的に許容可能な担体をさらに含むことができ、担体と共に製剤化することができる。本発明で用語「薬学的に許容可能な担体」とは、生物体を刺激せず投与化合物の生物学的活性及び特性を阻害しない担体または希釈剤を意味する。液状溶液に製剤化される組成物における薬学的に許容可能な担体は、滅菌および生体に適したものであり、食塩水、滅菌水、リンガー液、緩衝食塩水、アルブミン注射液、デキストロース溶液、マルトデキストリン溶液、グリセロール、エタノール及びこれらの成分のうち1つの成分以上を混合して使用することができ、必要に応じて、抗酸化剤、緩衝液及び静菌剤などの他の通常の添加剤を添加することができる。また、希釈剤、分散剤、界面活性剤、結合剤及び潤滑剤を付加的に添加し、水溶液、懸濁液、乳濁液などの注射用剤形、丸薬、カプセル、顆粒または錠剤に製剤化することができる。
本発明の組成物は、本発明の生理活性物質を担持した多孔性シリカ粒子を有効成分として含むいずれの剤型にも適用可能であり、経口用または非経口用の剤形に製造することができる。本発明の薬学的剤形は、口腔(oral)、直腸(rectal)、鼻腔(nasal)、局所(topical;頬及び舌下を含む)、皮下、膣(vaginal)または非経口(parenteral;筋肉内、皮下及び静脈内を含む)投与に適したもの、あるいは吸入(inhalation)または注入(insufflation)による投与に適した形態を含む。
本発明の組成物は、薬学的に有効な量で投与する。有効容量は、患者の疾患の種類、重症度、薬物の活性、薬物に対する敏感度、投与時間、投与経路、排出割合、治療期間、同時使用される薬物を含む要素、及びその他の医学分野でよく知られている要素によって決定できる。本発明の組成物は、個々の治療剤として投与しても、他の治療剤と併用して投与してもよい。また、従来の治療剤と順次または同時に投与することができ、単一または多重投与することができる。前記の要素をすべて考慮して副作用なしに最小限の量で最大の効果を得ることができる量を投与することが重要であり、これは当業者によって容易に決定され得る。
本発明の組成物の投与量は、患者の体重、年齢、性別、健康状態、食物、投与時間、投与方法、排泄率および疾患の重症度などによってその範囲が非常に多様である。適正な投与量は、例えば、患者の体内に蓄積された薬物の量及び/又は使用される生理活性物質を担持した多孔性シリカ粒子の具体的な効能程度によって異なり得る。一般的に、イン・ビボ動物モデル及びイン・ビトロで効果的なものと測定されたEC50に基づいて計算することができ、例えば、体重1kg当たりに0.01μg~1gであってもよい。日、週、月、または年の単位期間に、単位期間当たりの一回または数回に分けて投与してもよく、またはインフュージョンポンプを用いて長期間連続して投与してもよい。反復投与の回数は、薬物の体内滞在時間、体内薬物濃度などを考慮して決定する。疾患の治療経過によっては、治療された後でも再発防止のために組成物を投与することができる。
本発明の組成物は、前記疾患の治療に関連して同一または類似の機能を示す有効成分を1種以上、または有効成分の溶解性及び/又は吸収性を維持/増加させる化合物をさらに含有することができる。また必要に応じて、化学治療剤、抗炎症剤、抗ウイルス剤、及び/又は免疫調節剤などをさらに含むことができる。
また、本発明の組成物は、哺乳動物に投与された後、活性成分の迅速、持続または遅延放出を提供できるように、当業界で公知の方法を用いて剤形化することができる。剤形は、粉末、顆粒、錠剤、エマルジョン、シロップ、エアロゾル、軟質または硬質のゼラチンカプセル、滅菌注射液、滅菌粉末の形態であってもよい。
本発明は、前記血管内生理活性物質送達用組成物を含む塞栓施術用組成物を提供する。
前記塞栓施術用組成物に使用される多孔性シリカ粒子の物性は、前述した粒子の物性と大きく変わらないが、塞栓施術という目的に応じて粒径を適切な大きさに調節して使用することができる。
より具体的には、ナノメートルサイズの粒子を用いて、腫瘍組織内の微小血管まで進入することにより、腫瘍組織に向かう血管、および腫瘍組織内の血管に溜まりながら腫瘍組織に向かう血流を塞ぎ、腫瘍組織への酸素と栄養分の供給を遮断する。一方で、マイクロメートルサイズの粒子を用いて腫瘍組織に連結された動脈を塞ぎ、より広い範囲の腫瘍組織への塞栓施術を行うことができる。
前記ナノメートルサイズの粒子を用いる場合、粒子の平均直径は、例えば100nm~1,000nmであってもよい。例えば、前記範囲内で例えば100nm~800nm、100nm~500nm、100nm~400nm、100nm~300nm、100nm~200nmであってもよいが、これらに限定されるものではない。
前記マイクロメートルサイズの粒子を用いる場合、粒子の平均直径は、例えば0.1μm~500μm、0.1μm~300μm、100~300μm、300μm~500μm、0.1μm以上~100μm、0.1μm~1μm、0.2μm~0.8μmであってもよいが、これらに限定されるものではない。
前記多孔性シリカ粒子は、前述の通りに生分解性を有する粒子であり、生体内で体液または微生物などによって分解され得るので、注入後数時間から数百時間にわたって抗がん剤を徐放型に放出することができる。血管を永久に遮断しないため、化学塞栓施術後に腫瘍が完全に壊死/死滅していない場合の2次施術時に同じ経路(血管)に再投与が可能である。
前記組成物は、ポリビニルアルコール、造影剤、ヨード化オイル、オイル造影剤、油状造影剤、バリウム造影剤、リピオドール、N-ブチルシアノアクリレート(N-butylcyanoacrylate)、コイル、ゼルフォーム、ゼラチン、エタノール、デキストラン、シリカ、フュームドシリカ(fumed silica)、ポリマー、コポリマー、ポリソジウムアクリレートビニルアルコールコポリマー(Polysodium acrylate vinylalcohol copolymer)、放射線物質、ガラス、ポリ-L-グルロニックアルギネート(poly-L-guluronic alginate)、ポリグリコリック-ポリアクチック酸(Polyglycolic-Polyactic acid)、ポリジオキサノン(Polydioxanone)、ポリグリコール酸-co-カプロラクトン(Polyglycolic acid-co-caprolactone)、ポリプロピレン(Polypropylene)および直径10μm以上の多孔性シリカ粒子からなる群より選択される少なくとも一つの塞栓物質をさらに含むことができる。しかし、当業界で周知の塞栓施術用組成物であって、本発明の組成物の多孔性シリカ粒子と適切に混合できるものであれば制限なく選択することができる。より好ましくは、エマルジョン状の注射剤で塞栓施術を行う当業界の常識を考慮して、本発明の組成物の多孔性シリカ粒子と混合されて安定なエマルジョンを構成する造影剤又はリピオドールを選択することができる。
前記組成物の投与は、前述の利点を有するカテーテルを介した投与であってもよく、カテーテルを介して腫瘍に直接連結された血管に前記組成物を投与して、正常組織の損傷を抑制し標的腫瘍組織だけをターゲットする標的性の上昇効果を得ることができる。
前記組成物を用いた塞栓施術が可能な疾患としては、肝細胞がん、転移性肝がん、大腸がん、転移性大腸がん、肺がん、転移性肺がん、胃がん、膵臓がん、転移性膵臓がん、皮膚がん、メラノーマ、転移性メラノーマ、骨肉腫、繊維肉腫、脂肪腫、胆嚢がん、肝内胆管がん、膀胱がん、子宮がん、子宮頸がん、卵巣がん、乳がん、頭頸部がん、甲状腺がん、腎臓がん、脳がん、膠芽腫、縦隔膜腫瘍、縦隔膜リンパ節転移がん、血液がん、白血病、非ホジキンリンパ腫、ホジキンリンパ腫、多発性骨髄腫、リンパ腫、悪性リンパ腫、骨髄異形成症候群、急性リンパ芽球性白血病、急性骨髄性白血病、慢性リンパ球性白血病、慢性骨髄性白血病、孤立性骨髄腫、再生不良性貧血、脊髄性筋萎縮症、遺伝性疾患、遺伝性骨格疾患、遺伝性奇形症候群、常染色体劣性遺伝疾患、希少疾患、感染疾患、虚血性疾患、鼻ポリープ、副鼻腔炎、肥厚性瘢痕、ケロイド、免疫疾患、自己免疫疾患、感染性免疫疾患、ウイルス感染症、バクテリア感染症、関節リウマチ、糖尿病、糖尿病性合併症、足部潰瘍、神経障害、代謝症候群、腸疾患、アトピー、アレルギー、ループス、認知症、パーキンソン病、創傷疾患、裂傷疾患、皮膚疾患、蓐瘡、血管疾患、動脈疾患、静脈疾患、リンパ疾患、心血管疾患、虚血性心疾患、脳血管疾患、高血圧、脂質異常症、動脈硬化症、末梢血管疾患、および下肢動脈閉塞症からなる群より選択される少なくとも一つであってもよいが、これらに限定されない。
以下、実施例を挙げて本発明を具体的に説明する。
以下の実施例では、本発明の多孔性シリカ粒子は、DegradaBALL(商標登録番号40-1292208)と言及することがある。
実施例1.多孔性シリカ粒子の製造
(1)粒子1の製造
1)小気孔粒子の製造
2L丸底フラスコに蒸留水(DW)の960mLとMeOHの810mLを入れた。前記フラスコにCTABを7.88g入れた後、攪拌しながら1M NaOHの4.52mLを素早く入れた。10分間攪拌して均一な混合液を入れた後、TMOSの2.6mLを入れた。6時間攪拌して均一に混合した後、24時間熟成した。
その後、前記反応液を25℃で10分間8,000rpmで遠心分離して上澄み液を除去し、25℃で10分間8,000rpmで遠心分離し、エタノール及び蒸留水で交互に5回洗浄した。
その後、70℃のオーブンで乾燥し、1.5gの粉末状の小気孔多孔性シリカ粒子(気孔平均直径2nm、粒径200nm)を得た。
2)気孔の拡張
1.5gの小気孔多孔性シリカ粒子の粉末をエタノール10mlに添加して超音波分散し、水10ml、TMB(trimethyl benzene)10mlを添加して超音波分散した。
その後、前記分散液をオートクレーブに入れて160℃、48時間反応させた。
反応は、25℃で開始し、10℃/分の速度で昇温して行った。その後、オートクレーブ内で1~10℃/分の速度で徐々に冷却した。
冷却した反応液を25℃で10分間8,000rpmで遠心分離して上澄み液を除去し、25℃で10分間8,000rpmで遠心分離し、エタノールおよび蒸留水で交互に5回洗浄した。
その後、70℃のオーブンで乾燥し、粉末状の多孔性シリカ粒子(気孔直径10~15nm、粒径200nm)を得た。
3)か焼
前記2)で製造された多孔性シリカ粒子をガラスバイアル(vial)に入れて550℃で5時間加熱し、反応終了後、常温に徐々に冷やして粒子を製造した。
(2)粒子2の製造
気孔拡張時の反応条件を140℃、72時間に変更した以外は、実施例1-(1)の方法と同様にして多孔性シリカ粒子を製造した。
(3)粒子3の製造(10Lスケール)
5倍大きい容器を使用し、各物質をいずれも5倍の容量で使用した以外は、実施例1-(1)の方法と同様にして多孔性シリカ粒子を製造した。
(4)粒子4の製造(粒径300nm)
小気孔粒子の製造時に蒸留水920ml、メタノール850mlを使用した以外は、実施例1-(1)の方法と同様にして多孔性シリカ粒子を製造した。
(5)粒子5の製造(粒径500nm)
小気孔粒子の製造時に蒸留水800ml、メタノール1,010ml、CTAB10.6gを使用した以外は、実施例1-(1)の方法と同様にして多孔性シリカ粒子を製造した。
(6)粒子6の製造(粒径1,000nm)
小気孔粒子の製造時に蒸留水620ml、メタノール1,380ml、CTAB7.88gを使用した以外は、実施例1-(1)の方法と同様にして多孔性シリカ粒子を製造した。
(7)粒子7の製造(気孔直径4nm)
気孔拡張時にTMBを2.5mL使用した以外は、実施例1-(1)の方法と同様にして多孔性シリカ粒子を製造した。
(8)粒子8の製造(気孔直径7nm)
気孔拡張時にTMBを4.5mL使用した以外は、実施例1-(1)の方法と同様にして多孔性シリカ粒子を製造した。
(9)粒子9の製造(気孔直径17nm)
気孔拡張時にTMBを11mL使用した以外は、実施例1-(1)の方法と同様にして多孔性シリカ粒子を製造した。
(10)粒子10の製造(気孔直径23nm)
気孔拡張時にTMBを12.5mL使用した以外は、実施例1-(1)の方法と同様にして多孔性シリカ粒子を製造した。
(11)粒子11の製造(二重改質)
1)小気孔粒子の製造
実施例1-(1)-1)の方法と同様にして小気孔粒子を製造した。
2)気孔の拡張
実施例1-(1)-2)の方法と同様にして小気孔粒子をTMBと反応させ、冷却し、遠心分離して上澄み液を除去した。その後、実施例1-(1)-2)と同じ条件で遠心分離し、エタノールおよび蒸留水で交互に3回洗浄した。その後、実施例1-(1)-2)と同じ条件で乾燥し、粉末状の多孔性シリカ粒子(気孔直径10~15nm、粒径200nm)を得た。
3)表面改質
気孔が拡張された多孔性シリカ粒子0.8g~1gを50mLのトルエンに分散した後、(3-aminopropyl)triethoxysilaneを5mL入れて120℃で還流したまま12時間加熱した。この過程は、前述の洗浄過程および乾燥過程を経た後、1mLのトリエチレングリコール(PEG3,2-[2-(2-methoxyethoxy)ethoxy] acetic acid)と、100mgのEDC(1-Ethyl-3-(3-dimethylaminopropyl)carbodiimide)と、200mgのN-Hydroxysuccinimide(NHS)を30mLのPBSに分散して常温で攪拌したまま12時間反応する。その後、生成物は、前記の洗浄および乾燥過程を経る。
気孔内部に前のステップの反応液が残っているため、気孔内部は改質されない。
4)気孔内部の洗浄
表面改質された粒子粉末800mgを2M HCl/エタノール40mlに溶かし、12時間強く撹拌下に還流した。
その後、冷却された反応液を10分間8,000rpmで遠心分離して上澄み液を除去し、25℃で10分間8,000rpmで遠心分離し、エタノールおよび蒸留水で交互に5回洗浄した。
その後、70℃のオーブンで乾燥して粉末状の多孔性シリカ粒子を得た。
5)気孔内部の改質
i)後述する実施例2-(2)-1)の方法と同様にして気孔内部にプロピル基を導入した。
ii)後述する実施例2-(2)-2)の方法と同様にして気孔内部にオクチル基を導入した。
実施例2.多孔性シリカ粒子の表面改質
(1)陽電荷での帯電
1)アミノ基-粒径300nmの粒子
実施例1-(4)の多孔性シリカ粒子を(3-アミノプロピル)トリエトキシシラン((3-Aminopropyl)triethoxysilane)(APTES)と反応して陽電荷に帯電した。
具体的には、100mL丸底フラスコに100mgの多孔性シリカ粒子を10mLのトルエンにbath sonicatorで分散した。その後、1mLのAPTESを添加し、400rpmで攪拌し、130℃で攪拌して12時間反応させた。
反応後、常温まで徐々に冷やし、10分間8,000rpmで遠心分離して上澄み液を除去し、25℃で10分間8,000rpmで遠心分離し、エタノールおよび蒸留水で交互に5回洗浄した。
その後、70℃のオーブンで乾燥し、表面および気孔内部にアミノ基を有する粉末状の多孔性シリカ粒子を得た。
2)アミノ基-粒径200nmの粒子
i)実施例1-(1)の多孔性シリカ粒子を(3-Aminopropyl)triethoxysilane(APTES)と反応して陽電荷に帯電し、APTESを0.4ml添加し、反応時間を3時間とした以外は、実施例2-(1)-1)の方法と同様にして改質した。
ii)実施例1-(9)の多孔性シリカ粒子を(3-Aminopropyl)triethoxysilane(APTES)と反応して陽電荷に帯電し、それ以外は、実施例2-(1)-1)の方法と同様にして改質した。
iii)実施例1-(10)の多孔性シリカ粒子を(3-Aminopropyl)triethoxysilane(APTES)と反応して陽電荷に帯電し、実施例2-(1)-1)の方法と同様にして改質した。
3)アミノ基-粒子間の表面改質程度の差異
i)実施例1-(1)-1)の後、実施例1-(1)-3)の過程を経た多孔性シリカ粒子を(3-Aminopropyl)triethoxysilane(APTES)と反応して陽電荷に帯電した以外は、実施例2-(1)-1)の方法と同様にして改質した。
ii)実施例1-(9)の多孔性シリカ粒子を(3-Aminopropyl)triethoxysilane(APTES)と反応して陽電荷に帯電し、反応時間を24時間とした以外は、実施例2-(1)-1)の方法と同様にして改質した。
4)アルデヒド基
実施例2-(1)-3)-ii)の多孔性シリカ粒子をグルタルアルデヒド(glutaraldehyde)(GA)と反応して陽電荷に帯電した。
具体的には、100mL丸底フラスコに100mgの多孔性シリカ粒子を10mLの蒸留水にbath sonicatorで分散した。その後、10mLのGAを添加して常温で400rpmで攪拌し、24時間反応させた。
反応後、10分間8,000rpmで遠心分離して上澄み液を除去し、25℃で10分間8,000rpmで遠心分離し、蒸留水で5回洗浄した。
(2)疎水性基の導入
1)プロピル基
実施例1-(1)の多孔性シリカ粒子をトリメトキシ(プロピル)シラン(Trimethoxy(propyl)silane)と反応して表面および気孔内部にプロピル基を導入し、APTESの代わりにTrimethoxy(propyl)silaneを0.35ml添加し、12時間反応させた以外は、実施例2-(1)の方法と同様にして改質した。
2)オクチル基
実施例1-(1)の多孔性シリカ粒子をトリメトキシ-n-オクチルシラン(Trimethoxy-n-octylsilane)と反応して表面および気孔内部にプロピル基を導入し、APTESの代わりにTrimethoxy-n-octylsilaneを0.5ml添加し、12時間反応させた以外は、実施例2-(1)の方法と同様にして改質した。
(3)陰電荷での帯電
1)カルボキシル基
実施例1-(1)の多孔性シリカ粒子を無水コハク酸(succinic anhydride)と反応して陰電荷に帯電し、トルエンの代わりにDMSO(dimethyl sulfoxide)を使用し、APTESの代わりに80mgのsuccinic anhydrideを添加して24時間常温で攪拌し反応させ、洗浄時に蒸留水の代わりにDMSOを使用した以外は、実施例2-(1)-1)の方法と同様にして改質した。
2)チオール基
APTESの代わりにMPTES1.1mLを使用した以外は、実施例2-(1)-1)の方法と同様にして改質した。
3)スルホン酸基
実施例2-(3)-2)の多孔性シリカ粒子100mgを、1M硫酸水溶液1mLと30%過酸化水素水20mLに分散して常温で攪拌し、酸化反応を誘導してチオール基をスルホン酸基に酸化した。その後、実施例2-(1)-1)の方法と同様にして洗浄および乾燥した。
4)メチルホスホネート基
i)実施例1-(1)-1)の後、実施例1-(1)-3)の過程を経た多孔性シリカ粒子を3-(トリヒドロキシシリル)プロピルメチルフォスフェート(3-(Trihydroxysilyl)propyl methylphosphonate)(THMP)と反応して電荷に帯電した。
具体的には、100mL丸底フラスコに100mgの多孔性シリカ粒子を10mLの蒸留水にbath sonicatorで分散した。その後、3mLのTHMPと1.5mLの1M HCl水溶液を添加し、130℃で400rpmで攪拌し、24時間反応した。
反応後、常温まで徐々に冷やし、10分間8,000rpmで遠心分離して上澄み液を除去し、25℃で10分間8,000rpmで遠心分離し、蒸留水で5回洗浄した。
ii)実施例1-(9)の多孔性シリカ粒子を3-(Trihydroxysilyl)propyl methylphosphonate(THMP)と反応して陰電荷に帯電した以外は、前記i)の方法と同様にして改質した。
iii)実施例1-(10)の多孔性シリカ粒子を3-(Trihydroxysilyl)propyl methylphosphonate(THMP)と反応して陰電荷に帯電した以外は、前記i)の方法と同様にして改質した。
(4)親水性基の導入-PEG
実施例1-(1)の多孔性シリカ粒子100mgを50μg/mlの濃度のN,N’-ジスクシンイミジルカルボネート(N,N'-Disuccinimidyl carbonate)(DSC)溶液20mlに分散し、常温で攪拌して、多孔性シリカ粒子の表面にDSCを結合させる。この粒子を蒸留水10mlを用いて3回洗浄し、端部がアミノ基となっている分子量4kDa、PEG(HO-PEG-NH)10mgを、前記の溶液10mlに分散して常温で攪拌して、多孔性シリカ粒子の表面にPEGが連結されるようにする。その後、実施例2-(1)-1)の方法と同様にして洗浄および乾燥した。
実施例3.生理活性物質のロード
(1)ドキソルビシン(Doxorubicin)
陰電荷を帯びる実施例2-(3)-4)の多孔性シリカ粒子にドキソルビシンをロードした。
具体的には、蒸留水下で多孔性シリカ粒子粉末5mgとドキソルビシン2mgを混合した後、室温で1時間静置した。
(2)イリノテカン(Irinotecan)
陰電荷を帯びる実施例2-(3)-4)の多孔性シリカ粒子粉末5mgを1mLの1xPBSに分散した後、2mgのイリノテカンを添加し、15分間分散した後、室温で1時間静置した。
(3)ソラフェニブ(sorafenib)
実施例1-(11)-5)-i)の多孔性シリカ粒子にソラフェニブをロードした。
具体的には、5:5の混合比(体積比)の脱イオン水/エタノール1mlに多孔性シリカ粒子粉末5mgとソラフェニブ2mgを混合した後、室温で1時間インキュベートした。その後、脱イオン水1mlで3回洗浄した。
(4)レチノイン酸(Retinoic acid)
実施例2-(1)-2)-i)の多孔性シリカ粒子粉末100μgにレチノイン酸溶液(50mMエタノール)1mlを添加して室温で4時間静置した後、エタノール1mlで3回洗浄した。
(5)p53ペプチド
多孔性シリカ粒子としては、実施例1-(11)-5)-ii)の粒子を使用した。
使用したp53ペプチドは、細胞死滅機作に関与するp53タンパク質配列の一部を模倣した。模倣した配列は、p53タンパク質がhMDM2タンパク質と結合する疎水性の二次らせん構造部分の配列である。このため、p53ペプチドは、hMDM2タンパク質の対抗剤(antagonist)として作用する。
p53ペプチド(Cal.m.w.2596.78,found by MALDI-TOF 2597.92)のアミノ酸配列は、下記化学式1(N末端->C末端)の通りである。
[化学式1]
Z-Gly-Gly-Qln-Ser-Qln-Qln-Thr-Phe-Y-Asn-Leu-Trp-Arg-Leu-Leu-X-Qln-Asn-NH2
(Xは、アジド(azide)作用基が導入された非天然アミノ酸であって、2-アミノ-5-アジド-ペンタン酸(2-amino-5-azido-pentanoic acid)であり、Yは、アルキン(alkyne)作用基が導入された非天然アミノ酸であって、D-Lysの側鎖(side chain)に4-ペンチン酸(4-pentynoic acid)を導入したものであり、
XとYは、アジド-アルキン環付加反応(azide-alkyne cycloaddition、またはクリック反応、click reaction)によりトリアゾール作用基(triazole)を成しながら連結され、
Zは、5(6)-カルボキシフルオレセイン(carboxyfluorescein)(FAM)である。)
DMSO100μlにp53ペプチド1.3mg(500nmole)を溶かし、それを15mLのコニカルチューブ(conical tube)で多孔性シリカ粒子粉末5mgを溶かした水溶液5mLと混合した後、室温で12時間インキュベートした。
p53ペプチドがロードされた多孔性シリカ粒子は、遠心分離(9289rcf、8500rpm、20分、15mL conical tube)と水を用いた洗浄を3回繰り返して精製した。
(6)siRNA
緑色蛍光タンパク質(Green Fluorescence Protein、GFP)を標的とする21 base pair duplex siRNAを(株)バイオニアに合成依頼して購入した(配列:sense;5'-GGCUACGUCCAGGAGCGCACC-3'(配列番号1)、antisense;5'-UGCGCUCCUGGACGUAGCCUU-3'(配列番号2))。
実施例2-(1)-2)-ii)の多孔性シリカ粒子10μgと50pmolのsiRNAを1xPBS条件で混ぜた後、常温で30分間置いてロードされるようにした。
(7)Plasmid DNA
pcDNA3.3 backboneでGFPを発現するように作成された6.7k 塩基対(base pair)のplasmid DNA(配列番号5)をバクテリアで生産し、精製後に使用した。
実施例2-(1)-2)-iii)の多孔性シリカ粒子10μgと0.25μgのplasmid DNAを1x PBSの条件で混ぜた後、常温で30分間置いてロードした。
(8)linear DNA
Forward primer-CMV promotor-eGFP cDNA-Reverse primerの順に製作され、PCRで増幅して得た1.9k base pairのlinear DNA(配列番号6)を使用した。
実施例2-(1)-2)-iii)の多孔性シリカ粒子12.5μgと0.25μgのlinear DNAを1x PBSの条件で混ぜた後、常温で30分間置いてロードした。
(9)タンパク質
1)BSA
1 x PBS 200μl内に実施例2-(1)-2)-ii)の多孔性シリカ粒子粉末100μgとBSA(sigma Aldrich、A6003)10μgを混合した後、室温で1時間インキュベートした。
2)IgG
1 x PBS 200μl内に実施例2-(1)-2)-ii)の多孔性シリカ粒子粉末100μgとanti-twist IgG(Santacruz、sc-81417)10μgを混合した後、室温で1時間インキュベートした。
3)RNase A
1 x PBS200μl内に実施例1-(9)の多孔性シリカ粒子粉末100μgとRNase A(Sigma-aldrich、R6513)10μgを混合した後、室温で1時間インキュベートした。
4)Cas9
1 x PBS 10μl内に実施例2-(1)-2)-i)の多孔性シリカ粒子粉末40μgと、Cas9タンパク質(配列番号3)4μgと、ガイドRNA(配列番号4)2.25μgを混合した後、室温で1時間インキュベートした。
5)Anti-PD-1 抗体(antibody)
蒸留水100μl内に実施例2-(3)-4)-ii)の多孔性シリカ粒子粉末100μgとanti-PD-1(BioXCell、BP0146)50μgを混合した後、室温で5分間インキュベートした。
6)Anti-PD-L1 antibody
蒸留水100μl内に実施例2-(3)-4)-ii)の多孔性シリカ粒子粉末100μgとanti-PD-L1(BioXCell、BP0101)50μgを混合した後、室温で5分間インキュベートした。
実験例1.多孔性シリカ粒子形成の確認および気孔拡張の確認
実施例1-(1)~(3)の粒子の小気孔粒子、製造された多孔性シリカ粒子を顕微鏡で観察し、小気孔粒子が均一に生成されているか、気孔が十分に拡張されて多孔性シリカ粒子が均一に形成されているかを確認した(図1~4)。
図1は、実施例1-(1)の多孔性シリカ粒子の写真、図2は、実施例1-(2)の多孔性シリカ粒子の写真であり、気孔が十分に拡張された球状の多孔性シリカ粒子が均一に生成されたことを確認することができる。
図3は、実施例1-(1)の小気孔粒子の写真、図4は、実施例1-(1)と実施例1-(3)の小気孔粒子の比較写真であり、球状の小気孔粒子が均一に生成されたことを確認することができる。
実験例2.BET表面積および気孔体積の計算
実施例1-(1)の小気孔粒子、実施例1-(1)、(7)、(8)、(10)の多孔性シリカ粒子の表面積と気孔体積を計算した。表面積は、ブルナウアー-エメット-テラー(Brunauer-Emmett-Teller)(BET)方法により計算し、気孔サイズの分布は、バーレット-ジョイナー-ハレンダ(Barrett-Joyner-Halenda)(BJH)方法により計算した。
前記各粒子の顕微鏡写真は図5に、計算の結果は下記表1に示す。
Figure 0007115784000001
実験例3.多孔性シリカ粒子の生分解性の確認
実施例1-(1)の多孔性シリカ粒子の生分解性を確認するために、37℃、SBF(pH7.4)における生分解の程度を0時間、120時間、360時間に顕微鏡で観察し、それを図6に示す。
これを参照すると、多孔性シリカ粒子が生分解され、360時間経過後はほぼすべてが分解されたことを確認することができる。
実験例4.多孔性シリカ粒子の吸光度比の測定
時間別に下記数式1による吸光度比を測定した。
[数式1]
/A
(式中、Aは、前記多孔性シリカ粒子1mg/mlの懸濁液5mlを直径50kDaの気孔を有する円筒状の透過膜に入れて測定した多孔性シリカ粒子の吸光度であり、
前記透過膜の外部には、前記透過膜と接し、前記懸濁液と同じ溶媒15mlが位置し、前記透過膜の内外部は、37℃で60rpmで水平攪拌され、
は、前記Aの測定時からt時間経過後に測定した多孔性シリカ粒子の吸光度である。)
具体的には、多孔性シリカ粒子の粉末5mgをSBF(pH7.4)5mlに溶かした。その後、5mlの多孔性シリカ粒子溶液を図7に示す直径50kDaの気孔を有する透過膜に入れた。外部膜に15mlのSBFを添加し、外部膜のSBFは12時間ごとに入れ替えた。多孔性シリカ粒子の分解は、37℃で60rpmで水平攪拌して行った。その後、UV-vis 分光法(spectroscopy)によって吸光度を測定し、λ=640nmで分析した。
(1)吸光度比の測定
実施例1-(1)の多孔性シリカ粒子の吸光度比を前記方法に従って測定し、その結果を図8に示す。
これを参照すると、吸光度比が1/2となるtは約58時間であり、非常にゆっくりと分解されることが確認できた。
(2)粒径別の測定
実施例1-(1)、(5)、(6)の多孔性シリカ粒子の吸光度を前記数式1により測定した。その結果は図9に示す(懸濁液と溶媒としては、SBFを使用)。
これを参照すると、粒径の増加によってtが減少することが分かる。
(3)気孔の平均直径別の測定
実施例1-(1)、(9)の多孔性シリカ粒子、そしてコントロールとして実施例1-(1)の小気孔多孔性シリカ粒子の吸光度を前記数式1により測定した。その結果は図10に示す(懸濁液と溶媒としては、SBFを使用)。
これを参照すると、実施例の多孔性シリカ粒子は、コントロールに比べてtが非常に大きいことが確認できる。
(4)pH別の測定
実施例1-(4)の多孔性シリカ粒子のpH別吸光度を測定した。吸光度は、SBFで、そしてpH2、5及び7.4のTrisで測定した。その結果は図11に示す。
これを参照すると、pH別にtの差はあるが、いずれも吸光度の比が1/2となるtは20以上であった。
(5)帯電された場合の測定
実施例2-(1)-1)の多孔性シリカ粒子の吸光度を測定し、その結果を図12に示す(懸濁液と溶媒としては、Tris(pH7.4)を使用)。
これを参照すると、陽電荷に帯電した粒子も吸光度の比が1/2となるtは20以上であった。
実験例5.生理活性物質の放出
(1)ドキソルビシン
1)動的条件(Dynamic condition)
これは血流の流速が非常に高速な環境や外部からの衝撃の多い環境の場合を模写したものである。
ドキソルビシン(1mg)がロードされた5mgの多孔性シリカ粒子をSBF(pH7.4)に分散した(総体積1ml)。その後、当該溶液を1.5mlチューブに入れ、37℃で20rpmで水平攪拌する動的な条件を維持する。各時点ごとにドキソルビシンがロードされた多孔性シリカ溶液を遠心分離器を用いて沈め、上層液の吸光度(λab=480nm)を測定し、放出されたドキソルビシンの量を測定した。結果は図13(A)に示す。
これを参照すると、ドキソルビシンは、粒子表面と比較的弱い結合力でロードされており、ドキソルビシンのSBFで溶解度が高いため、相対的に速く放出されたことを確認することができた。50%の放出量に至るまで約1.5時間が経過し、12時間以上まで生理活性物質が持続的に放出されたことを確認することができる。
2)静的条件(Static condition)
これは、腫瘍組織、筋肉組織、または腫瘍の周辺などの血流の流速が遅い環境の場合を模写したものである。
ドキソルビシン(2mg)がロードされた10mgの多孔性シリカ粒子を透析膜内部のSBF(pH7.4)に分散した(総体積0.5ml)。その後、この透析膜を1.5ml SBF(pH7.4)チューブに入れ、37℃で静的な条件を維持する。各時点ごとにドキソルビシンがロードされた多孔性シリカ溶液を遠心分離器を用いて沈め、上層液の吸光度(λab=480nm)を測定し、放出されたドキソルビシンの量を測定した。結果は図13(B)に示す。
これを参照すると、ドキソルビシンは、粒子表面と比較的弱い結合力をもってロードされており、ドキソルビシンのSBFで溶解度が高い。そのため、相対的に速く放出されるにも関わらず、50%の放出量に至るまで約6日が経過し、20日以上まで生理活性物質が持続的に放出されたことを確認することができる。
(2)イリノテカン
イリノテカン(0.2mg)がロードされた1mgの多孔性シリカ粒子をヒト血漿(human plasma) 1mLに分散した。この溶液を37℃で200rpmで水平攪拌する動的な条件を維持する。各時点ごとにイリノテカンがロードされた多孔性シリカ溶液を遠心分離器を用いて沈め、上層液の吸光度(λab=255または278nm)を測定し、放出されたイリノテカンの量を測定した。結果は図14に示す。
これを参照すると、イリノテカンの約50%が5.5時間経過後に放出されたこと、また120時間以上まで生理活性物質が持続的に放出されたことを確認することができる。
(3)ソラフェニブ
ソラフェニブ(0.1mg)がロードされた1mgの多孔性シリカ粒子をそれぞれ1x PBS 10mLに分散した。溶液を37℃で200rpmで水平攪拌する動的な条件を維持した。各時点ごとにソラフェニブがロードされた多孔性シリカ溶液を遠心分離器を用いて沈め、上層液の吸光度(λab=270nm)を測定し、放出されたソラフェニブの量を測定した。結果は図15に示す。
これを参照すると、難溶性の生理活性物質であるソラフェニブが疎水性置換基を有する多孔性シリカ粒子との相互作用によって、非常にゆっくりと放出されることを確認することができる。
(4)レチノイン酸
レチノイン酸がロードされた粒子0.1mgを、5%エタノールが含まれているPBS(pH7.4)溶液に入れ、水平撹拌しながら37℃の温度を維持した。24時間ごとに粒子が含まれている溶液を遠心分離して上層液の吸光度を350nmの波長で測定し、放出されたレチノイン酸の量を測定した。結果は図16に示す。
これを参照すると、陰電荷を有するレチノイン酸が陽電荷に帯電した多孔性シリカ粒子との相互作用によって、非常にゆっくりと放出され、10日近くにほぼ100%まで放出されることを確認することができる。
(5)p53ペプチド
p53 ペプチド(peptide)がロードされた粒子5mgを、10%FBSが含まれた1x PBS 5mL、または1x PBS 5mLに入れて、37℃で20rpmで回転させながら動的な環境を維持した。各時点ごとに8,500rpmで遠心分離し、上層液からp53ペプチドに結合しておいた蛍光標識である5(6)-カルボキシフルオレセイン(carboxyfluorescein)(FAM)の蛍光強度を測定した(Absorbance:480nm、Emmision:520nm)。その結果は図17に示す。
これを参照すると、p53ペプチドは、多孔性シリカ粒子の内部に疎水性結合(hydrophobic effect)を通じた結合力によりロードされており、PBS溶液内では放出されないことが分かる。しかし、FBS(fetal bovine serum)のようなタンパク質が溶液中に存在する場合には、p53ペプチドがFBSタンパク質の疎水性部分(hydrophobic segment)と結合して溶液中に溶けるようになり、多孔性シリカ粒子の外側に放出されることを確認することができる。あるいは、粒子内部にロードされていたp53ペプチドが粒子の外側に放出され、FBSタンパク質が粒子内部に流入される現象も起こるはずである。
(6)siRNA
1)条件(Condition)1
Cy5-siRNAをロードした多孔性シリカ粒子10μlをSBF(pH7.4、37℃)に再浮遊させ(総体積0.5ml)、1.5mlチューブに浸漬した。siRNAの放出は、37℃で60rpmで水平攪拌して行った。各時点ごとにsiRNAがロードされた多孔性シリカ溶液を遠心分離器を用いて沈め、上層液の蛍光強度を測定した。
Cy5-siRNAの蛍光強度は、670nmの波長(λex=647nm)で測定し、siRNAの放出程度を測定した。その結果は図19(A)に示す。
これを参照すると、siRNAが50%放出された時間は約6時間であることを確認することができる。
2)条件(Condition)2
前記1)のsiRNA(1μg)がロードされた20μgの多孔性シリカ粒子を透析膜内部のSBF(pH7.4)に分散した(総体積0.5ml)。その後、この透析膜を1.5ml SBF(pH7.4)チューブに入れ、37℃で静的な条件を維持する。各時点ごとにsiRNAがロードされた多孔性シリカ溶液を遠心分離器を用いて沈め、上層液の吸光度(λab=480nm)を測定し、放出されたsiRNAの量を測定した。結果は図19(B)に示す。
これを参照すると、siRNAは、50%の放出量に至るまで約48時間が経過し、100時間以上まで生理活性物質が持続的に放出されたことを確認することができる。
(7)プラスミド(Plasmid) DNA
pDNA(1μg)がロードされた20μgの多孔性シリカ粒子を透析膜内部のSBF(pH7.4)に分散した(総体積0.5ml)。その後、この透析膜を1.5ml SBF(pH7.4)チューブに入れ、37℃で60rpmでshakingした。各時点ごとにpDNAがロードされた多孔性シリカ溶液を遠心分離器を用いて沈め、上層液の吸光度(λab=480nm)を測定し、放出されたpDNAの量を測定した。その結果は図20、21に示す。
これを参照すると、pDNAが50%の放出量に至るまで約24時間が経過し、100時間以上まで生理活性物質が持続的に放出されたことを確認することができる。
(8)線状(linear) DNA
Linear DNAをロードした多孔性シリカ粒子(linear DNA 3μg、多孔性シリカ粒子100μg)をPBS(pH7.4、37℃)に再浮遊させ、気孔直径20kDaの透過膜(図18のチューブと同じチューブ)に入れた。その後、透過チューブを1.5mlのPBSに浸漬した。Plasmid DNAの放出は、37℃で60rpmで水平攪拌して行った。
24時間の前は、0.5、1、2、3、4、6、12、24時間経過した時刻に放出溶媒を回収し、その後は24時間おきに0.5mlの放出溶媒をヘキスト結合アッセイ(Hoechst-binding assay)のために回収し、等量のPBSを添加した。
Hoechst33342の蛍光強度は、460nmの波長(λex=360nm)で測定し、plasmid DNAの放出程度を測定した。その結果は図22に示す。
これを参照すると、linear DNAが50%放出された時間は約24時間であることを確認することができる。
(9)タンパク質
1)BSA
Fluorescein蛍光が標識されたBSAをロードした多孔性シリカ粒子100μgをSBF(pH7.4)またはPBS(pH7.4)200μlに再浮遊させた。BSAの放出は、37℃で60rpmで水平攪拌して行った。
6時間、12時間、24時間、48時間、96時間、144時間、240時間の時点で200μlの放出溶媒を蛍光測定のために回収し、等量のSBFまたはPBSを添加した。
Fluorescein蛍光が標識されたBSAの蛍光強度は、517nmの波長(λex=492nm)で測定してBSAの放出程度を測定した。その結果は図23に示す。
これを参照すると、BSAはSBFとPBSの両方で徐放的に放出され、各時間帯のいずれもPBSで放出量が僅かに高いことが確認でき、250時間以上にわたってほぼ100%まで放出されることを確認することができる。
2)IgG
Fluorescein蛍光が標識されたIgGをロードした多孔性シリカ粒子100μgをSBF(pH7.4)またはPBS(pH7.4)200μlに再浮遊させた。IgGの放出は、37℃で60rpmで水平攪拌して行った。
6時間、12時間、24時間、48時間、96時間、144時間、240時間の時点で200μlの放出溶媒を蛍光測定のために回収し、等量のSBFまたはPBSを添加した。
Fluorescein蛍光が標識されたIgGの蛍光強度は、517nmの波長(λex=492nm)で測定してBSAの放出程度を測定した。その結果は図24(A)に示す。
これを参照すると、IgGはSBFとPBSの両方で徐放的に放出され、250時間以上にわたってほぼ100%まで放出されることを確認することができる。
3)その他の抗体
抗体1(anti-PD-1)または抗体2(anti-PD-L1)(10μg)がロードされた20μgの多孔性シリカ粒子をSBF(pH7.4)に分散した(総体積1ml)。その溶液を1.5mlチューブに入れ、37℃で20rpmで水平攪拌する動的な状態を維持する。各時点ごとに抗体がロードされた多孔性シリカ溶液を遠心分離器を用いて沈め、上層液の吸光度(λab=480nm)を測定して放出された抗体の量を測定した。その結果は図24(B)、(C)に示す。
これを参照すると、50%の放出量に至るまで、抗体1の場合は約45時間、抗体2の場合は約20時間が経過した。初期にはPBSで放出速度がより高かったが、時間が経過するにつれてSBFで放出速度が高いことを確認することができ(100時間を分岐点に)、250時間以上まで抗体が持続的に放出されたことを確認することができる。
4)リボヌクレアーゼ(RNase) A
Fluorescein蛍光が標識されたRNase Aをロードした多孔性シリカ粒子100μgをSBF(pH7.4)またはPBS(pH7.4)200μlに再浮遊した。RNase Aの放出は、37℃で60rpmで水平攪拌して行った。
6時間、12時間、24時間、48時間、96時間、144時間、240時間の時点で200μlの放出溶媒を蛍光測定のために回収し、等量のSBFまたはPBSを添加した。
Fluorescein蛍光が標識されたRNase Aの蛍光強度は、517nmの波長(λex=492nm)で測定してBSAの放出程度を測定した。その結果は図25に示す。
これを参照すると、RNase AはSBFとPBSの両方で徐放的に放出され、各時間帯のいずれもPBSで放出量が僅かに高いことが確認でき、250時間以上にわたってほぼ100%まで放出されることを確認することができる。
5)Cas9
Cas9タンパク質/ガイドRNA複合体をロードした多孔性シリカ粒子40μgをPBS(pH7.4)に浮遊させた。その後、マウス繊維芽細胞(fibroblast)として知られているNIH 3T3細胞50,000個が載せられたスライドグラスに、多孔性シリカ粒子を無血清培地(serum free media)下で処理し、CO 5%、37℃の条件でインキュベートした。
1時間、3時間、6時間、24時間の時点で培地を除去し、1x PBS溶液で洗浄した後、4%パラホルムアルデヒド(paraformaldehyde)を15分間インキュベートして細胞を固定した。
その後、PBSで洗浄した後、ブロッキング(blocking)バッファ(1x PBS、5% normal goat serum、0.3% triton X-100)で1時間インキュベートした。
PBSで洗浄した後、His tag抗体(Santa Cruz、sc-8036)を16時間インキュベートした。
再びPBSで洗浄した後、Alexa Fluor 488が連結された抗マウス二次抗体(Abcam、ab150113)を2時間インキュベートした。
PBSで洗浄した後、スライドグラスにDAPIを処理して細胞の核を染色した。その後、蛍光顕微鏡を用いて細胞内のタンパク質の分布を確認した。その結果は図26に示す。
図26において、DAPIは核を染色する試薬であり、蛍光顕微鏡の画像で青色に見え、細胞核の位置を示す。Alexa Fluor 488は、Cas9タンパク質に標識した蛍光染料であり、蛍光顕微鏡の画像で緑色に見え、細胞内Cas9タンパク質の位置を示す。Alexa Fluor488が標識されたCas 9タンパク質がロードされたシリカ粒子を細胞に処理し、DAPI染色をすると、シリカ粒子によってCas9タンパク質が細胞内に導入されたかどうかと、細胞核の位置を蛍光顕微鏡の画像から確認することができる。
これを参照すると、細胞内に導入されたCas9タンパク質は、導入後3時間経過時は主に細胞質の部分で観察され、24時間経過時は、核内で観察されることを確認することができる。使用したシリカ粒子自体が細胞核内に入ることはほとんど不可能なので、細胞内でCas9タンパク質が24時間経過した時は、シリカ粒子から放出され、本来Cas9タンパク質が蓄積される細胞内小器官として知られている核内に流入されることが分かる。
実験例6.生理活性物質の送達および疾患の治療
(1)腫瘍内の直接送達
動物レベルにおけるsiRNA送達の研究に適したレベルの送達体として役割することが可能なことを検証するために、マウス(ネズミ)を対象として生理活性物質の放出による腫瘍の抑制程度を確認した。
Balb/c nudeオス(5週齢)を(株)オリエントバイオから購入し、滅菌された1x PBSに300万個のHeLa細胞(子宮頸がん細胞)を分散して、マウスに皮下注射異種移植(Xenograft)腫瘍を成長させた。70mmサイズの固形化された腫瘍が確認されたとき、PBS、FITC-多孔性シリカ粒子(実施例2-(1)-2)-ii)の多孔性シリカ粒子)、Cy5-siRNAをロードしたFITC-多孔性シリカ粒子(実施例2-(1)-2)-ii)の多孔性シリカ粒子)をそれぞれマウスの腫瘍内に注射投与した。投与直前、投与直後、そして48時間後に蛍光強度および分布をFOBI Fluorescence in vivo imaging system(Neo science、Korea)機器により観察した。
前記FITC標識は、シリカ粒子50mgを1mL DMSO(dimethyl sulfoxide)に分散し、FITC-NHS(N-hydroxycuccinimide)溶液(2.5mg/mL)25μg(10μl)を入れ、アルミホイルで光を遮断した状態で常温で18時間反応させた。反応物を遠心分離(8500rpm、10分)で精製して上層液を捨てて、沈んだ粒子を集めてエタノールに均一に分散し、それをエタノール-蒸留水で交差して3~4回繰り返して上層液にFITC色が見えなくなるまで精製して行った。結果は図27(A)に示す。
図27(A)において、対照(control)はPBS単独投与、cy5-siRNAはcy5-siRNAの単独投与、FITC-DDVはFITCで標識した多孔性シリカ粒子の単独投与、complexはcy5-siRNAがロードされ、FITC標識された多孔性シリカ粒子の投与を示すものである。これを参照すると、粒子にロードして体内に送達されたsiRNAは、活性を維持する期間がより長く、注入された部位でより長く滞在して、48時間が経過しても強い蛍光を示すことを確認できる。
(2)静脈血管への注射を介する送達
1)実験方法
i)ドキソルビシン
ヒト肝癌細胞株であるHepG2細胞を用いて、Balb/C nudeマウスにXenoを作り、実験に適合したサイズ(50~100mm)になると、実施例2-(3)-4)-i)の粒子にドキソルビシンを担持した。その後、PBS水溶液100μlに分散し、マウス尾静脈を介して注入する。ドキソルビシンの注入量は4mg/kg(マウスの体重)であり、5~8週齢のBalb/C nudeマウスの平均体重20gを基準にドキソルビシン80μg、粒子160μgを使用する。
ii)VEGF阻害siRNA
ヒト乳癌細胞株であるMDA-MB-231細胞を用いて、Balb/C nudeマウスにXenoを作り、実験に適合したサイズ(50~100mm)になると、実施例2-(1)-2)-ii)の粒子にVEGF阻害siRNA(配列番号7 sense;5'-GGAGUACCCUGAUGAGAUCdTdT-3'、配列番号8 antisense;5'-GAUCUCAUCAGGGUACUCCdTdT-3')を担持した。その後、PBS水溶液100μlに分散し、マウス尾静脈を介して注入する。VEGF阻害siRNAの注入量は、1mg/kg(マウスの体重)であり、5~8週齢のBalb/C nudeマウスの平均体重20gを基準にsiRNA20μg、粒子400μgを使用する。
iii)Rnase A
ヒト子宮頸がん細胞株であるHeLa細胞を用いて、Balb/C nudeマウスにXenoを作り、実験に適合したサイズ(50~100mm)になると、実施例1-(9)の粒子にRnase Aを担持した。その後、PBS水溶液100μlに分散し、マウス尾静脈を介して注入する。Rnase Aの注入量は、2mg/kg(マウスの体重)であり、5~8週齢のBalb/C nudeマウスの平均体重20gを基準にRnase A 40μg、粒子400μgを使用する。
iv)p53
ヒト子宮頸がん細胞株であるHeLa細胞を用いて、Balb/C nudeマウスにXenoを作り、実験に適合したサイズ(50~100mm)になると、実施例1-(11)-5)-ii)の粒子にp53ペプチドを担持した。その後、PBS水溶液100μlに分散し、マウス尾静脈を介して注入する。p53ペプチドの注入量は、2.5mg/kg(マウスの体重)であり、5~8週齢のBalb/C nudeマウスの平均体重20gを基準にp53ペプチド50μg、粒子200μgを使用する。
2)実験結果
図27(B)を参照すると、本発明の多孔性シリカ粒子にドキソルビシン、VEGF阻害siRNA、Rnase Aまたはp53のそれぞれを担持して注射したすべての場合において、ドキソルビシン、VEGF阻害siRNA、Rnase Aまたはp53のそれぞれを単独で注入した場合に比べて、腫瘍の成長抑制およびVEGFの発現抑制の優秀性を示している。これは、本発明の粒子の血管内の優れた送達性および生分解性などの固有の特性による効果であると考えられる。
(3)腫瘍近くの血管へのカテーテルを介した送達
腫瘍への生理活性物質の効果的な送達のために、動脈にカテーテルを入れて腫瘍に連結されている血管まで接近した後、抗がん剤を担持した本発明の多孔性シリカ粒子を血管を介して標的送達した(図27(C))。図27(C)を参照すると、造影剤と混合されて送達された本発明の多孔性シリカ粒子を含む組成物は、図27(C)で黒滴で示されるように、沈殿や凝集現象なしにカテーテルと血管を塞ぐことなく正確に標的送達されることを確認することができる。
実験例7.多孔性シリカ粒子のゼータポテンシャルの測定
(1)実験方法
100μgの多孔性シリカ粒子を1mlのPBS(pH7.4)に分散した後、使い捨て可能に折り畳まれたキャピラリーセル(disposable folded capillary cell)(DTS1070)に移してゼータポテンシャル測定装置に取り付け、ゼータポテンシャルを測定する。
(2)実験結果
図28を参照すると、P=O 振動ピーク(vibration peak)、P-CH ロッキングビーク(rocking peak)およびP-CH ウェギングピーク(wagging peak)がFT-IR spectrumで示されることから、陰イオン性の作用基が前記粒子の表面に導入されて陰電荷を帯びていることが分かる。
下記表2を参照すると、多孔性シリカ粒子は、どの作用基で改質されるかによって、様々な範囲のゼータポテンシャルを持つことができ、目的しようとする担持生理活性物質の種類が多様化することを確認することができる。具体的には、本発明の多孔性シリカ粒子は、+3mV以上-18mV以下のゼータポテンシャルを示していることを確認することができ、疎水性作用基に二重改質(例えば、PEG)を行い、担持しようとする生理活性物質をより効率的に担持できることが分かる。
Figure 0007115784000002
実験例8.多孔性シリカ粒子の血液内安定性の分析
(1)実験方法
実施例1-(1)粒子と2-(3)-4)-i)粒子の10mgをPBS水溶液、25%血漿溶液1mlに分散した後、常温で1時間静置した。その後、溶液の上層液を除去し、安定的に分散されずに沈む粒子の量を比較する。また、除去した上層液の吸光を比較して、PBS水溶液と25%血漿溶液で安定的に分散している粒子の量を比較する。
ヒトの血液4mlをPBS溶液15mlに分散した後、遠心分離器を用いて10,000rpmで5分間遠心分離し、上層液15mlを捨てる。この過程を5回繰り返し、血液に残っている、赤血球を除いたタンパク質などを除去する。分離が終わった赤血球は、PBS溶液40mlに分散しておく。実施例1-(1)、2-(3)-4)-i)の粒子を最も高濃度である20mgから順次に低濃度で準備してPBS溶液0.8mlに分散する。ここに分離してPBS溶液に分散しておいた赤血球溶液0.2mlを入れ、常温で遮光をした後、回転攪拌機に80rpmで4時間置く。4時間後、遠心分離器を用いて10,000rpm、3分、4℃の条件で粒子をすべて沈め、上層液の577nmで吸光測定し、赤血球の溶血程度を比較する。100%溶血された場合は、粒子が分散された溶液の代わりに蒸留水0.8mlを使用した場合とし、0%溶血された場合は、粒子が分散された溶液の代わりにPBS溶液0.8mlを使用した場合とする。
(2)実験結果
図29を参照すると、PBS水溶液条件および25%血漿溶液のいずれの条件において、本発明の多孔性シリカ粒子の沈殿や凝集の程度が顕著に低いことを確認することができる。より具体的には、PBS水溶液、25%血漿溶液で、対照群粒子の場合にはそれぞれ80%、70%の沈殿率を示すのに対して、本発明の粒子の場合にはそれぞれ僅か4%、5%の沈殿率しか示さなかった。これは、本発明の多孔性シリカ粒子の表面処理により表面電荷(zeta potential(mV))を生成し、粒子間の反発力を誘導して安定した溶液を維持するようにするからである。
図30を参照すると、高濃度の本発明の粒子を処理しても、赤血球との溶血が起こらないことを確認することができる。これに対して、図31を参照すると、表面が他の作用基で改質されていない多孔性シリカ粒子(Silanol-MSN)の場合には、粒子の濃度に依存して赤血球の溶血程度が高くなることが確認できる。これは、本発明のシリカ粒子は、表面がシラノール基の代わりにスルホネート基、アルデヒド基、ポリエチレングリコール基、メチルホスホネート基およびアミン作用基を含む他の作用基でほとんど改質されており、赤血球の表面の4次アンモニウム基との相互作用が強くなく、数々の気孔が存在する多孔性の構造を持って赤血球と接する表面積が小さくて相互作用が低く、100nm以上の直径を持って赤血球溶血性が従来のシリカ粒子に比べて顕著に低いものと判断される。
実験例9.多孔性シリカ粒子の生理活性物質の担持率
(1)実験方法
1)ドキソルビシン(Doxorubicin)
陰電荷を帯びる実施例2-(3)-4)-i)の多孔性シリカ粒子にドキソルビシンをロードした。その後、上層液の吸光度を測定して、担持されたドキソルビシンの量を求めて担持率を計算する。
具体的には、蒸留水1mlの下で多孔性シリカ粒子粉末5mgとドキソルビシン2mgを混合した後、室温で1時間静置した。その後、当該溶液を10分間8,000rpmで遠心分離して沈め、上層液の吸光度(λab=480nm)を測定し、ロードされずに上層液に残っている低分子化合物の量を測定し、担持された低分子化合物の量を計算(担持された低分子化合物の量=最初投入した低分子化合物の量-上層液に残っている低分子化合物の量)して担持率を確認する(担持率=生理活性物質/多孔性シリカ粒子、w/w%)。
2)イリノテカン(Irinotecan)
陰電荷を帯びる実施例2-(3)-4)-i)の多孔性シリカ粒子にイリノテカンをロードした後、上層液の吸光度を測定して、担持されたイリノテカンの量を求めて担持率を計算し、λab=255nmで吸光度を測定した以外は、実験例9(1)-1)と同様にして行った。
3)ソラフェニブ(sorafenib)
実施例1-(11)-5)-i)の多孔性シリカ粒子5mgとソラフェニブ2mgを5:5の混合比(体積比)の脱イオン水/エタノール1mlに混合した後、室温で1時間置いてロードし、λab=270nmで吸光度を測定した以外は、実験例9(1)-1)と同様にして行った。
4)レチノイン酸(Retinoic acid)
実施例2-(1)-2)-i)の多孔性シリカ粒子100μgにレチノイン酸溶液(50mMエタノール)1mlを添加し、室温で4時間静置してロードし、λab=350nmで吸光度を測定した以外は実験例9(1)-1)と同様にして行った。
5)p53ペプチド
実施例1-(11)-5)-ii)の多孔性シリカ粒子5mgを、蛍光(FAM)が標識されたp53ペプチド溶液(13mg/ml、DMSO)100μlに分散し、それを15ml conical tubeに置いた後、室温で12時間インキュベートした。その後、p53ペプチドがロードされた多孔性シリカ粒子を遠心分離(9289rcf、8500rpm、20分、15mL conical tube)した後、上層液の蛍光を測定し、粒子に担持されたペプチドの量を計算した。
6)siRNA
陽電荷を帯びる実施例2-(1)-3)-ii)粒子にsiRNAをロードした後、上層液に残っているsiRNAを測定し、担持されたsiRNAの量を求めて担持率を計算する。具体的には、PBS水溶液10μlに多孔性シリカ粒子20μgを分散した後、siRNA1μgを混合して常温で30分間静置した。その後、当該溶液を10分間8000rpmで遠心分離し、上層液に残っているsiRNAの量をポリアクリルアミドゲル電気泳動(Polyacrylamide gel electrophoresis)(PAGE)を用いて測定し、粒子に担持されたsiRNAの量を計算した。
7)mRNA
陽電荷を帯びる実施例2-(1)-3)-ii)粒子に、下記化学式2の配列を有するmRNAをロードした後、上層液に残っているmRNAを測定し、担持されたmRNAの量を求めて担持率を計算する。具体的には、PBS水溶液10μlに多孔性シリカ粒子20μgを分散した後、mRNAの1μgを混合して常温で30分間静置した。その後、当該溶液を10分間8000rpmで遠心分離し、上層液に残っているmRNAの量をアガロースゲルを用いて測定し、粒子に担持されたmRNAの量を計算した。
[化学式2]
TTTGTTCATAAACGCGGGGTTCGGTCCCAGGGCTGGCACTCTGTCGATACCCCACCGAGACCCCATTGGGGCCAATACGCCCGCGTTTCTTCCTTTTCCCCACCCCACCCCCCAAGTTCGGGTGAAGGCCCAGGGCTCGCAGCCAACGTCGGGGCGGCAGGCCCTGCCATAGCAGATCTGCGCAGCTGGG(A)≧100
8)pDNA
陽電荷を帯びる実施例2-(1)-3)-iii)粒子にpDNAをロードした後、上層液に残っているpDNAを測定し、担持されたpDNAの量を求めて担持率を計算する。具体的には、PBS水溶液10μlに多孔性シリカ粒子20μgを分散した後、pDNAの1μgを混合して常温で30分間静置した。その後、当該溶液を10分間8000rpmで遠心分離し、上層液に残っているpDNAの量をアガロースゲルを用いて測定し、粒子に担持されたpDNAの量を計算した。
9)Linear DNA
陽電荷を帯びる実施例2-(1)-3)-iii)粒子にlinear DNAをロードした後、上層液に残っているpDNAを測定し、担持されたlinear DNAの量を求めて担持率を計算する。具体的には、PBS水溶液10μlに多孔性シリカ粒子20μgを分散した後、linear DNAの1μgを混合して常温で30分間静置した。その後、当該溶液を10分間8000rpmで遠心分離し、上層液に残っているlinear DNAの量をアガロースゲルを用いて測定し、粒子に担持されたlinear DNAの量を計算した。
10)タンパク質
i)BSA
陽電荷を帯びる多孔性シリカ粒子にBSAをロードした後、上層液に残っているBSAを測定し、担持されたBSAの量を求めて担持率を計算する。
具体的には、1 x PBS 200μl内に実施例2-(1)-2)-ii)の多孔性シリカ粒子粉末100μgとBSA(sigma Aldrich、A6003)10μgを混合した後、室温で1時間インキュベートした。その後、当該溶液を10分間8000rpmで遠心分離して沈め、上層液を10μl採取し、5倍希釈したブラッドフォード試薬(Bradford reagent) 200μlとよく混ぜた。その後、λab=595nmで吸光度を測定し、ロードされずに上層液に残っているBSAの量を測定する。このとき、BSA溶液の濃度を希釈しながらBradford reagentと混ぜた後、吸光度を測定して得たBSAの標準曲線(standard curve)と比較して、正確な担持率を計算する。
ii)IgG
1 x PBS 200μl内に実施例2-(1)-2)-ii)の多孔性シリカ粒子粉末100μgとanti-twist IgG(Santacruz、sc-81417)10μgを混合した後、室温で1時間インキュベートしてロードした以外は、実験例9-(1)-10)-i)の方法と同様にして行った。
iii)RNase A
1 x PBS200μl内に実施例1-(9)の多孔性シリカ粒子粉末100μgとRNase A(Sigma-aldrich、R6513)10μgを混合した後、室温で1時間インキュベートしてロードした以外は、実験例9-(1)-10)i)の方法と同様にして行った。
iv)Cas9
1 x PBS 10μl内に、実施例2-(1)-2)-i)の多孔性シリカ粒子粉末40μgと、Cas9タンパク質(配列番号3)4μgと、ガイドRNA(配列番号4)2.25μgとを混合した後、室温で1時間インキュベートしてロードした以外は、実験例9-(1)-10)-i)の方法と同様にして行った。
v)Anti-PD-1 antibody
蒸留水100μl内に実施例2-(3)-4)-ii)の多孔性シリカ粒子粉末100μgとanti-PD-1(BioXCell、BP0146)50μgを混合した後、室温で5分間インキュベートしてロードした以外は、実験例9-(1)-10)-i)の方法と同様にして行った。
vi)Anti-PD-L1 antibody
蒸留水100μl内に実施例2-(3)-4)-ii)の多孔性シリカ粒子粉末100μgとanti-PD-L1(BioXCell、BP0101)50μgを混合した後、室温で5分間インキュベートしてロードした以外は、実験例9-(1)-10)-i)の方法と同様にして行った。
2)実験結果
図32を参照すると、ドキソルビシンが担持された多孔性シリカ粒子を遠心分離して沈殿させた結果、ほとんどのドキソルビシンが粒子に担持され、対照群に比べて溶液が顕著に透明色を帯びていることを確認することができる。
下記表3を参照すると、前記の実験方法による様々な生理活性物質の多孔性シリカ粒子への担持率(生理活性物質/多孔性シリカ粒子)、w/w%)を確認することができる。
Figure 0007115784000003

Figure 0007115784000004
実験例10.多孔性シリカ粒子の細胞毒性試験
96ウェルプレートにHepG2細胞を各ウェルあたり10,000個ずつ入れておき、24時間後、各ウェルに実施例2-(3)-4)の粒子を低濃度から最も高濃度である1mgまで順次に分散して24時間置いた。その後、セルカウンティングキット(cell counting kit)(CCK)を用いてHepG2細胞の生存率を確認し、その結果を図33に示す。
図33を参照すると、本発明の多孔性シリカ粒子を含む組成物は、濃度に関係なくHepG2細胞株の生存率に影響を与えないことから、細胞毒性がないことを確認することができる。
実験例11.多孔性シリカ粒子を含む塞栓施術用組成物の安定性および標的性
(1)塞栓物質と混合時の安定性の確認
塞栓物質として広く使用されるリピオドール1.6mlとドキソルビシンを担持した多孔性シリカ粒子0.4mlとを混合してエマルジョンを形成した。それを滴形状に透明なプラスチック板の上に落とし、蛍光顕微鏡で撮影した画像を図34に示す。
図34を参照すると、リピオドール単独のエマルジョン(A)に比べて、前記多孔性シリカ粒子を混合したエマルジョン形態(B)は、均一な大きさのエマルジョンを長く維持することを確認することができる。これにより、本発明の多孔性シリカ粒子は、リピオドールのような塞栓物質と共に混合して使用するのに適しており、凝集や沈殿現象を低減して優れた塞栓施術効果および治療効果が得られることが分かる。
(2)正常肝組織の損傷有無を通じた標的性の確認
1)実験方法
ウサギの実験が終了した後、採取した肝の写真撮影により、肝組織の梗塞部位を肉眼で確認した。これにより、正常肝組織の損傷有無を確認する。
2)実験結果
下記表4及び図35を参照すると、ドキソルビシンが担持された多孔性シリカ粒子をリピオドールと共に混合してエマルジョンの形で肝がん塞栓施術を行った場合、肝がん細胞以外の隣接した正常肝組織には炎症などの肝毒性が全く示さなかった。これにより、本発明の多孔性シリカ粒子とリピオドールを含む塞栓施術用組成物の高い標的性による塞栓施術の効果と、担持した生理活性物質に該当する疾患の治療効果の優秀性を確認することができる。
Figure 0007115784000005
(3)肝癌組織または細胞内の生理活性物質の放出量を通じた標的性の確認
1)実験方法
i)TACE
肝にVX2腫瘍を植えたウサギの耳の動脈を用いて、マイクロカテーテルを挿入し、マイクロカテーテルが肝動脈まで到達すると、VX2腫瘍への血管に、ドキソルビシンを担持している実施例2-(3)-4)-i)粒子0.4mlをリピオドール1.6mlとエマルジョンを作成した後、0.2mlを肝動脈に挿入したマイクロカテーテルを介して注入する。
ii)蛍光信号分析装置
粒子の表面に蛍光が付いた多孔性シリカ粒子に対して、TACE後回収したウサギの腫瘍、肝臓、脾臓、腎臓を細かく砕いた後、各組織1g当たりに1.5%塩酸-エタノール溶液2mlを入れ、ホモジナイザーを用いて組織と溶液をよく混合した。その後、遮光した状態で4℃で24時間置き、組織内の粒子が溶出するようにする。この溶液を遠心分離器を用いて5000rpm、4℃、10分間遠心分離した後、上層液の蛍光を測定して、各組織に残っている粒子の量を確認する。
iii)フローサイトメトリー(Flow cytometry)
粒子の表面に蛍光が付いた多孔性シリカ粒子に対して、TACE後回収したウサギの腫瘍、肝臓、脾臓、腎臓を細かく砕いた後、各組織200mgあたりに0.25%トリプシンを10mlずつ入れ、常温で30分間置き、組織から細胞が離れるようにする。30分後、上層液を集めてflow cytometryを用いて、抽出された細胞が含有している粒子の量を比較する。
iv)薬物動態(Pharmacokinetics)
TACE施術をしてから0、1、5、10、30、60分後にウサギの血液を採取して血漿を分離し、血漿に存在するドキソルビシンの量をHPLCにより分析する。
v)組織内の残存ドキソルビシンの量
回収した腫瘍と正常肝組織を細かく砕いた後、各組織1g当たりに1.5%塩酸-エタノール溶液2mlを入れ、ホモジナイザーを用いて組織と溶液をよく混合した後、遮光した状態で4℃で24時間置き、組織内のドキソルビシンが溶出するようにする。この溶液を遠心分離器を用いて5000rpm、4℃、10分間遠心分離した後、上層液のドキソルビシン480nmの吸光を測定し、腫瘍と正常肝組織に残っているドキソルビシンの量を確認する。
2)実験結果
図36(A)、(B)を参照すると、本発明の多孔性シリカ粒子とリピオドールを含む塞栓施術用組成物を用いて塞栓施術(DegradaBALL-TACE)を行ったとき、注入したほとんどの粒子が肝がん組織(A)または肝がん細胞(B)で観察されることから、本発明の塞栓施術用組成物の標的送達の優秀性を確認することができる。
図36(C)を参照すると、本発明のドキソルビシンを担持した多孔性シリカ粒子を含む塞栓施術用組成物を用いて塞栓施術(DegradaBALL-TACE without Lipiodol)を行ったとき、腫瘍周辺の細胞からのドキソルビシンの放出量がリピオドール単独使用の塞栓施術(cTACE)よりも大幅に低く、リピオドールを共に使用した塞栓施術(DegradaBALL-TACE)の場合には、極めてわずかであることを確認することができる。また、図36(D)を参照すると、本発明のドキソルビシンを担持した多孔性シリカ粒子を含む塞栓施術用組成物を用いて塞栓施術(DegradaBALL-TACE without Lipiodol)を行ったとき、正常肝組織に比べて肝がん組織内のドキソルビシンの残留量が、リピオドール単独使用の塞栓施術(cTACE)より大幅に高く、リピオドールを共に使用した塞栓施術(DegradaBALL-TACE)の場合に、さらに高い残留量を示すことが確認できる。これは、本発明の多孔性シリカ粒子を含む塞栓施術用組成物の高い標的性を示す結果であり、リピオドールとともに使用したときに更に大きな相乗効果を発揮し、優れた塞栓施術の結果が得られることを示唆する。
実験例11.多孔性シリカ粒子を含む塞栓施術用組成物の肝がん治療効果の確認
(1)実験方法
1)生存能力(Viability)
回収した腫瘍の組織病理を通じて腫瘍薄片を得、死んだ細胞と生きている細胞を区別できるTUNEL assayを行い、腫瘍内の生きている癌細胞と死んでいる癌細胞を肉眼で区別できるようにする。生きている癌細胞と死んでいる癌細胞を肉眼で確認および判断し、全体腫瘍のサイズに対して生きている腫瘍のサイズを比較してviabilityを測定する。
2)AST及びALT
TACE施術当日、1日目、4日目、7日目にウサギの血液1mlを採取して血漿を分離した。血漿に存在する肝特異的な毒性を確認できるタンパク質であるAST、ALTの濃度を比色法を用いて分析する。
(2)実験結果
図37(A)(B)を参照すると、ウサギの肝がん組織部分が茶色に染色されており(A)、染色された肝がん組織内の肝がん細胞の生存率が、本発明のドキソルビシンを担持した多孔性シリカ粒子とリピオドールを含む塞栓施術用組成物を用いて塞栓施術時、がん細胞の生存率が担持されたドキソルビシンの濃度に依存して顕著に減少することが確認できた(B)。これは、本発明の組成物の塞栓施術によって、優れた薬物送達による治療効果が奏されることを示すものである。
図37(C)(D)は、前記組成物を使用した塞栓施術時のAST(aspartate aminotransferase、(C))およびALT(alanine aminotransferase、(D))の濃度を測定した結果であり、その濃度が低いレベルを維持し、塞栓施術時に肝毒性を示さないことを示すものである。

Claims (9)

  1. 表面または気孔内部に生理活性物質を担持し、pH7.4でゼータポテンシャル+3mV以上または-18mV以下の多孔性シリカ粒子を含み、
    前記粒子は、前記表面または前記気孔内部が化学的改質されたものであり、
    前記生理活性物質は、血管疾患治療剤、動脈疾患治療剤、静脈疾患治療剤、リンパ疾患治療剤、心血管疾患治療剤、虚血性心疾患治療剤、脳血管疾患治療剤、高血圧治療剤、脂質異常症治療剤、動脈硬化症治療剤、末梢血管疾患治療剤、下肢動脈閉塞症治療剤、新生血管形成に関する製剤および癌治療剤からなる群より選択されるいずれか一つであることを特徴とする血管内生理活性物質送達用組成物。
  2. 前記粒子は、前記表面または前記気孔内部のシラノール基の少なくとも一部が、アルデヒド基、ケト基、カルバメート基、スルフェート基、スルホネート基、アミノ基、アミン基、アミノアルキル基、シリル基、カルボキシル基、スルホン酸基、チオール基、アンモニウム基、スルフヒドリル基、ホスフェート基、エステル基、イミド基、チオイミド基、エーテル基、インデン基、スルホニル基、メチルホスホネート基、ポリエチレングリコール基、置換または非置換のC~C30のアルキル基、置換または非置換のC~C30のシクロアルキル基、置換または非置換のC~C30のアリール基、およびC~C30のエステル基からなる群より選択される少なくとも一つの作用基で置換されたものである請求項1に記載の組成物。
  3. 前記粒子は、前記表面または前記気孔内部のシラノール基の少なくとも一部が、アミノ基、アミン基、PEG基、プロピル基、オクチル基、カルボキシル基、チオール基、スルホン酸基、メチルホスホネート基およびアルデヒド基からなる群より選択される少なくとも一つの作用基で置換されたものである請求項1に記載の組成物。
  4. 前記粒子は、直径が100~1,000nmである請求項1に記載の組成物。
  5. 前記粒子は、前記ゼータポテンシャル+3mV~+100mVまたは-100mV~-18mVである請求項1に記載の組成物。
  6. 前記粒子は、下記数式1の吸光度の比が1/2となるtが20以上である請求項1に記載の組成物。
    [数式1]
    /A
    (式中、Aは、前記多孔性シリカ粒子1mg/mlの懸濁液5mlを直径50kDaの気孔を有する円筒状の透過膜に入れて測定した前記多孔性シリカ粒子の吸光度であり、
    前記透過膜の外部には、前記透過膜と接し、前記懸濁液と同じ溶媒15mlが位置し、前記透過膜の内外部は37℃で60rpmで水平攪拌され、
    は、前記Aの測定時からt時間経過後に測定した前記多孔性シリカ粒子の吸光度である。)
  7. 前記粒子は、前記担持した生理活性物質の最大放出量が99重量%以上である請求項1に記載の組成物。
  8. 前記粒子は、気孔直径が5nm~100nmである請求項1に記載の組成物。
  9. 前記組成物は、カテーテルを介して標的組織に放出されるものである請求項1に記載の組成物。
JP2021056003A 2017-07-25 2021-03-29 血管内生理活性物質送達用組成物 Active JP7115784B2 (ja)

Applications Claiming Priority (5)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US201762536548P 2017-07-25 2017-07-25
US62/536,548 2017-07-25
KR1020180086870A KR102133829B1 (ko) 2017-07-25 2018-07-25 혈관 내 생리활성물질 전달용 조성물
KR10-2018-0086870 2018-07-25
JP2020503889A JP6865491B2 (ja) 2017-07-25 2018-07-25 血管内生理活性物質送達用組成物

Related Parent Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2020503889A Division JP6865491B2 (ja) 2017-07-25 2018-07-25 血管内生理活性物質送達用組成物

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2021106889A JP2021106889A (ja) 2021-07-29
JP7115784B2 true JP7115784B2 (ja) 2022-08-09

Family

ID=65367116

Family Applications (2)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2020503889A Active JP6865491B2 (ja) 2017-07-25 2018-07-25 血管内生理活性物質送達用組成物
JP2021056003A Active JP7115784B2 (ja) 2017-07-25 2021-03-29 血管内生理活性物質送達用組成物

Family Applications Before (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2020503889A Active JP6865491B2 (ja) 2017-07-25 2018-07-25 血管内生理活性物質送達用組成物

Country Status (6)

Country Link
US (1) US20200163885A1 (ja)
EP (1) EP3659585A4 (ja)
JP (2) JP6865491B2 (ja)
KR (3) KR102133829B1 (ja)
CN (2) CN116059171A (ja)
AU (2) AU2018308332B2 (ja)

Families Citing this family (13)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN107072951A (zh) 2014-07-22 2017-08-18 雷莫内克斯生物制药有限公司 用于递送生物活性物质或蛋白质的组合物及其用途
JP6883354B2 (ja) 2017-02-06 2021-06-09 レモネックス インコーポレイテッドLemonex Inc. 生理活性物質送達体
AU2018308332B2 (en) * 2017-07-25 2021-11-18 Lemonex Inc. Composition for delivering physiologically active ingredients into blood vessel
KR102152348B1 (ko) 2017-09-05 2020-09-08 주식회사 레모넥스 세포 운명 조절용 조성물
WO2020035804A1 (en) * 2018-08-14 2020-02-20 Rozentswaig Mordechai Support for manual computer input devices and upper limbs
US20210038773A1 (en) * 2019-08-07 2021-02-11 University Of Pittsburgh - Of The Commonwealth System Of Higher Education Silica nanoparticle doped conductive polymer
EP3939573A1 (en) * 2020-07-17 2022-01-19 CFG Pharma Srl Drug delivery system for natural phenols
KR102530540B1 (ko) * 2020-08-19 2023-05-09 서울대학교산학협력단 신규 시안화아크릴레이트 유도체 및 이를 포함하는 색전 물질용 조성물
US12005134B2 (en) * 2021-06-30 2024-06-11 Abe Pharmaceutical Composition for stimulating facial hair growth and methods of manufacturing a composition for stimulating facial hair growth
CN114917415B (zh) * 2022-03-21 2023-01-06 四川大学 一种用于心脏封堵器的可降解复合膜及其制备方法和应用
CN115463246B (zh) * 2022-08-24 2023-06-20 中山大学附属第五医院 一种血管栓塞剂及其制备方法与应用
EP4364726A1 (en) * 2022-11-02 2024-05-08 Nano Targeting & Therapy Biopharma Inc. Method for treating a cancer and/or cancer metastasis
CN117257723B (zh) * 2023-10-10 2024-05-10 山东大学 预防术后粘连与肿瘤复发的多功能水凝胶制备方法与应用

Citations (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2005097677A1 (en) 2004-03-30 2005-10-20 Boston Scientific Limited Embolization
US20090181096A1 (en) 2008-01-15 2009-07-16 Ludwig Florian N Method Of Targeting Sustained Release Formulations Of Therapeutic Agents To Treat Lung Diseases
US20100104650A1 (en) 2008-10-23 2010-04-29 National Health Research Insitutue Charged mesoporous silica nanoparticle-based drug delivery system for controlled release and enhanced bioavailability
US20120283379A1 (en) 2009-11-10 2012-11-08 Commissariat A L'energie Atomique Et Aux Energies Alternatives Silica particle including a molecule of interest, method for preparing same and uses thereof
JP2013006859A (ja) 2005-05-27 2013-01-10 Univ Of North Carolina At Chapel Hill 酸化窒素治療及び医生物的応用のための酸化窒素放出粒子
CN103751857A (zh) 2014-01-22 2014-04-30 同济大学 一种载药二氧化硅栓塞微球及其制备方法
JP2014512409A (ja) 2011-04-28 2014-05-22 エスティーシー. ユーエヌエム 標的送達用の多孔性ナノ粒子に担持された脂質二重層(プロトセル)及びその使用方法
US20170172923A1 (en) 2014-07-22 2017-06-22 Cheolhee WON Composition for delivering bioactive material or protein, and use thereof
JP2018519347A (ja) 2015-07-09 2018-07-19 ザ リージェンツ オブ ザ ユニバーシティ オブ カリフォルニア 融合性リポソーム被覆多孔質ケイ素ナノ粒子
JP6865491B2 (ja) 2017-07-25 2021-04-28 レモネックス インコーポレイテッドLemonex Inc. 血管内生理活性物質送達用組成物

Family Cites Families (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US20080311182A1 (en) * 2006-08-08 2008-12-18 Mauro Ferrari Multistage delivery of active agents
CN102083467B (zh) * 2008-03-11 2013-12-25 Aska制药株式会社 固体分散体及其药物组合物、以及它们的制备方法
KR20120025224A (ko) * 2010-09-07 2012-03-15 인하대학교 산학협력단 다공성 실리카 나노입자 및 사이클로덱스트린을 포함하는 약물전달체
KR101388958B1 (ko) * 2012-07-16 2014-04-24 서울대학교산학협력단 약물전달용 조성물 및 이를 이용한 약물전달방법
KR101528197B1 (ko) * 2013-07-29 2015-06-15 서강대학교산학협력단 pH-반응성 키토산-코팅 다공성 실리카 나노입자
KR101724142B1 (ko) * 2015-05-22 2017-04-18 차의과학대학교 산학협력단 약물 전달용 조성물, 그 제조방법, 및 이를 이용한 약물 전달 방법
KR101924519B1 (ko) 2016-06-08 2018-12-04 광주과학기술원 펩타이드-키토산 개질 나노입자 및 이를 포함하는 약물 전달체
JP6883354B2 (ja) * 2017-02-06 2021-06-09 レモネックス インコーポレイテッドLemonex Inc. 生理活性物質送達体

Patent Citations (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2005097677A1 (en) 2004-03-30 2005-10-20 Boston Scientific Limited Embolization
JP2013006859A (ja) 2005-05-27 2013-01-10 Univ Of North Carolina At Chapel Hill 酸化窒素治療及び医生物的応用のための酸化窒素放出粒子
US20090181096A1 (en) 2008-01-15 2009-07-16 Ludwig Florian N Method Of Targeting Sustained Release Formulations Of Therapeutic Agents To Treat Lung Diseases
US20100104650A1 (en) 2008-10-23 2010-04-29 National Health Research Insitutue Charged mesoporous silica nanoparticle-based drug delivery system for controlled release and enhanced bioavailability
US20120283379A1 (en) 2009-11-10 2012-11-08 Commissariat A L'energie Atomique Et Aux Energies Alternatives Silica particle including a molecule of interest, method for preparing same and uses thereof
JP2014512409A (ja) 2011-04-28 2014-05-22 エスティーシー. ユーエヌエム 標的送達用の多孔性ナノ粒子に担持された脂質二重層(プロトセル)及びその使用方法
CN103751857A (zh) 2014-01-22 2014-04-30 同济大学 一种载药二氧化硅栓塞微球及其制备方法
US20170172923A1 (en) 2014-07-22 2017-06-22 Cheolhee WON Composition for delivering bioactive material or protein, and use thereof
JP2017529384A (ja) 2014-07-22 2017-10-05 レモネックス インコーポレイテッドLemonex Inc. 生理活性物質又はタンパク質伝達用組成物及びその用途
JP2018519347A (ja) 2015-07-09 2018-07-19 ザ リージェンツ オブ ザ ユニバーシティ オブ カリフォルニア 融合性リポソーム被覆多孔質ケイ素ナノ粒子
JP6865491B2 (ja) 2017-07-25 2021-04-28 レモネックス インコーポレイテッドLemonex Inc. 血管内生理活性物質送達用組成物

Also Published As

Publication number Publication date
AU2018308332A1 (en) 2020-03-12
AU2018308332B2 (en) 2021-11-18
AU2021229131B2 (en) 2023-03-30
AU2021229131A1 (en) 2021-09-30
KR20190011701A (ko) 2019-02-07
EP3659585A4 (en) 2020-12-02
US20200163885A1 (en) 2020-05-28
EP3659585A2 (en) 2020-06-03
KR102160279B1 (ko) 2020-09-25
CN111132666A (zh) 2020-05-08
CN116059171A (zh) 2023-05-05
KR20200085246A (ko) 2020-07-14
JP2020528788A (ja) 2020-10-01
CN111132666B (zh) 2022-11-04
KR102133829B1 (ko) 2020-07-14
KR20200086238A (ko) 2020-07-16
KR102269667B1 (ko) 2021-06-25
JP2021106889A (ja) 2021-07-29
JP6865491B2 (ja) 2021-04-28

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP7115784B2 (ja) 血管内生理活性物質送達用組成物
JP7360727B2 (ja) 生理活性物質送達体
Yan et al. Layered double hydroxide nanostructures and nanocomposites for biomedical applications
Wang et al. Multifunctional supramolecular hydrogel for prevention of epidural adhesion after laminectomy
Hsu et al. Hyaluronic acid-based nano-sized drug carrier-containing Gellan gum microspheres as potential multifunctional embolic agent
EP1830902A2 (en) Combination comprising an agent providing a signal, an implant material and a drug
Fu et al. Adaptive chitosan hollow microspheres as efficient drug carrier
CN103370059A (zh) 一种药物递送装置
Dayanandan et al. Emerging nano-scale delivery systems for the treatment of osteoporosis
Behl et al. Nano-based drug delivery of anticancer chemotherapeutic drugs targeting breast cancer
WO2019022521A9 (ko) 혈관 내 생리활성물질 전달용 조성물
Pathak et al. Nanocarriers for the effective treatment of cervical cancer: Research advancements and patent analysis
Kumar et al. Recent advances in the development of polymeric nanocarrier formulations for the treatment of colon cancer
Mandadi et al. Advances in Nanomaterials-Based Carrier System for the Treatment of Breast Cancer

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20210430

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20220113

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20220208

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20220309

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20220712

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20220721

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 7115784

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150