JP7115249B2 - X線撮影装置 - Google Patents

X線撮影装置 Download PDF

Info

Publication number
JP7115249B2
JP7115249B2 JP2018220844A JP2018220844A JP7115249B2 JP 7115249 B2 JP7115249 B2 JP 7115249B2 JP 2018220844 A JP2018220844 A JP 2018220844A JP 2018220844 A JP2018220844 A JP 2018220844A JP 7115249 B2 JP7115249 B2 JP 7115249B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
arm
top plate
ray imaging
imaging apparatus
control unit
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2018220844A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2020081410A (ja
Inventor
光毅 吉田
大輔 村上
大 廣▲瀬▼
拓 小川
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Shimadzu Corp
Original Assignee
Shimadzu Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Shimadzu Corp filed Critical Shimadzu Corp
Priority to JP2018220844A priority Critical patent/JP7115249B2/ja
Publication of JP2020081410A publication Critical patent/JP2020081410A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP7115249B2 publication Critical patent/JP7115249B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Landscapes

  • Apparatus For Radiation Diagnosis (AREA)

Description

この発明は、X線照射部とX線検出部とを対向する状態で支持するアームを備えたX線撮影装置に関する。
例えば、被検者の血管をX線透視するX線撮影装置は、X線管とコリメータとを備えたX線照射部と、フラットパネルディテクタ等のX線検出器を備えたX線検出部とを対向する状態で支持するC型アームを備える。このC型アームは、アーム移動機構により、鉛直軸周りに回転させる旋回動作と、水平軸周りに回転させる回転動作と、X線照射部とX線検出部との中央部周りに回転させるスライド動作とを実行することができる。また、このX線撮影装置は、被検者を載置する天板を備えた検診台を有する。この検診台の天板は、被検者を載置した状態で、水平方向に移動可能となっている(特許文献1および特許文献2参照)。
特開2007-181545号公報 特開2017-118910号公報
このようなX線撮影装置においては、C型アームと天板とは、個別に移動する構成となっている。このため、オペレータは、C型アームと天板とを個別に移動操作する必要がある。
例えば、C型アームを天板上の被検者の頭側から進入させた状態でX線透視を行う場合において、カテーテルの挿入時に被検者の鼠径部のX線透視を行い、しかる後に、被検者の患部のX線透視を行う場合においては、天板を被検者の頭部方向に水平移動させるときに、天板とC型アームの干渉を避けるためにC型アームが一旦退避した状態で天板を移動させて鼠径部のX線透視を行い、しかる後、天板を元の位置に復帰させるときにC型アームも元の位置に復帰させることになる。このような場合には、オペレータはC型アームの移動動作と天板の移動動作を、繰り返し、個別に実行する必要があり、操作が煩雑なものとなる。
この発明は上記課題を解決するためになされたものであり、アームの移動動作と天板の移動動作を関連付けて実行することにより、オペレータによる移動操作を簡易なものとすることが可能なX線撮影装置を提供することを目的とする。
請求項1に記載の発明は、被検者を載置する天板を備えた検診台と、前記天板を水平方向に移動させる天板移動機構と、円弧状の形状を有し、X線照射部とX線検出部とを対向する状態で支持するアームと、前記アームを、鉛直軸周りに回転させる旋回動作と、水平軸周りに回転させる回転動作と、前記円弧に沿ってスライドさせるスライド動作と、水平方向に移動させる水平移動動作とを実行するアーム移動機構と、を備えたX線撮影装置において、前記天板移動機構による前記天板の水平方向への移動動作に連動して、前記アームに、前記旋回動作、前記回転動作、前記スライド動作、前記水平移動動作の少なくとも一つを実行させる制御部を備えることを特徴とする。
請求項2に記載の発明は、請求項1に記載の発明において、前記天板が予め設定された領域外に移動したときに、前記制御部は、前記アームに、前記旋回動作、前記回転動作、前記スライド動作、前記水平移動動作の少なくとも一つを開始させる。
請求項3に記載の発明は、請求項2に記載の発明において、前記制御部は、前記アームが所定の目的位置となるように、前記アームに、前記旋回動作、前記回転動作、前記スライド動作、前記水平移動動作の少なくとも一つを開始させる。
請求項4に記載の発明は、請求項2に記載の発明において、前記天板が予め設定された領域内に移動したときに、前記制御部は、前記旋回動作、前記回転動作、前記スライド動作、前記水平移動動作の少なくとも一つを行った前記アームを元の位置に復帰させる。
請求項5に記載の発明は、請求項1から請求項4のいずれかに記載の発明において、前記制御部は、前記天板の水平方向への移動動作と前記アームの前記旋回動作、前記回転動作、前記スライド動作、前記水平移動動作の少なくとも一つとを同期させて実行する。
請求項6に記載の発明は、請求項5に記載の発明において、前記制御部は、前記天板の水平方向への移動動作の速度と、前記アームの前記旋回動作、前記回転動作、前記スライド動作、前記水平移動動作の少なくとも一つの速度とが比例するように制御する。
請求項7に記載の発明は、請求項1から請求項6のいずれかに記載の発明において、前記制御部は、前記天板移動機構による前記天板の水平方向への移動動作に連動して、前記アームに、前記旋回動作、前記回転動作、前記スライド動作、前記水平移動動作の少なくとも一つを実行させる連動モードと、これらを連動して実行させない非連動モードとを切り替え可能である。
請求項1に記載の発明によれば、天板移動機構による天板の水平方向への移動動作に連動して、アームに、旋回動作、回転動作、スライド動作、水平移動動作の少なくとも一つを実行させることから、オペレータによる移動操作を簡易なものとすることが可能となる。
請求項2から請求項4に記載の発明によれば、天板が予め設定された領域の内外に亘って水平方向に移動したときに、アームを天板の水平方向への移動に対応付けて自動的に移動させることが可能となる。
請求項5および請求項6に記載の発明によれば、アームの移動と天板の移動とが同期することから、アームと天板とを安全に移動させることが可能となる。
請求項7に記載の発明によれば、X線撮影の態様により、連動モードと非連動モードを切り替えることが可能となる。
この発明に係るX線撮影装置を正面側から見た斜視図である。 この発明に係るX線撮影装置を側面側から見た斜視図である。 この発明に係るX線撮影装置を斜め後方から見た斜視図である。 C型アーム28の旋回動作と天板11の水平動作を示す説明図である。 C型アーム28の回転動作とスライド動作を示す説明図である。 この発明に係るX線撮影装置の主要な制御系を示すブロック図である。
以下、この発明の実施の形態を図面に基づいて説明する。図1は、この発明に係るX線撮影装置を正面側から見た斜視図である。図2は、この発明に係るX線撮影装置を側面側から見た斜視図である。図3は、この発明に係るX線撮影装置を斜め後方から見た斜視図である。なお、このX撮影装置は、被検者の血管をX線透視するために使用されるものである。
この発明に係るX線撮影装置は、検診台1とX線撮影部2とを備える。
検診台1は、基台13と、被検者を載置した状態でこの基台13に対して水平方向に移動する天板11とを備える。
X線撮影部2は、X線管とコリメータとを備えるX線照射部31と、このX線照射部31から照射され検診台1上の被検者を透過したX線を検出するフラットパネルディテクタ等のX線検出器を有するX線検出部32とを備える。また、このX線撮影部2は、円弧状の形状を有しX線照射部31とX線検出部32とを対向する状態で支持する略C型形状を有するC型アーム28と、このC型アーム28における案内部と係合することによりC型アーム28を円弧に沿ってスライド可能に支持するスライド部27と、このスライド部27を回転可能に支持する回転部29と、この回転部29を支持するための支持部26とを備える。
支持部26は、第1移動部材24に対して鉛直方向を向く軸を中心に回転する回転部材25を介して支持されている。第1移動部材24は、図1に示すように、第2移動部材22の下面に配設された一対のレール23に沿って図1に示すY方向に移動可能となっている。そして、第2移動部材22は、検査室の天井に配設された一対のレール21に沿って、図1に示すX方向に移動可能となっている。これにより、C型アーム28は、X、Y方向に水平移動する。
図4は、C型アーム28の旋回動作と天板11の水平動作を示す説明図である。なお、この図においては、天板11とX線検出部32とを模式的に図示している。
検診台1における天板11は、被検者10を載置した状態で、図4に矢印Dで示す方向に水平移動する。また、C型アーム28は、X線照射部31およびX線検出部32とともに、レール23に沿って図1に示すY方向に水平移動するとともにレール21に沿って図1に示すX方向に水平移動し、さらに、回転部材25の作用により鉛直軸方向を中心に回転することにより、図4において矢印Aで示すように、互いに対向配置されたX線照射部31およびX線検出部32を中心として鉛直軸周りに回転する旋回動作を実行する。
図5は、C型アーム28の回転動作とスライド動作を示す説明図である。なお、この図においては、天板11とX線照射部31とX線検出部32とを模式的に図示している。
C型アーム28は、X線照射部31およびX線検出部32とともに、回転部29の作用により、図5において矢印Cで示すように、水平軸周りに回転する回転動作を実行する。また、C型アーム28は、X線照射部31およびX線検出部32とともに、スライド部27の作用により、図5において矢印Bで示すように、X線照射部31とX線検出部32との中央部周りに回転するスライド動作を実行する。
図6は、この発明に係るX線撮影装置の主要な制御系を示すブロック図である。
この発明に係るX線撮影装置は、検診台1およびX線撮影部2を制御する制御部3を備える。この制御部3は、ソフトウエアがインストールされたコンピュータから構成される。この制御部3に含まれる各部の機能は、コンピュータにインストールされているソフトウエアを実行することで実現される。この制御部3は、検診台1において天板11を水平移動させるための天板移動機構41を制御する。また、この制御部3は、X線撮影部2においてC型アーム28に対して旋回動作、回転動作、スライド動作および水平移動動作を実行させるためのアーム移動機構42を制御する。また、この発明に係るX線撮影装置は、天板11およびC型アーム28の移動のための操作を実行する操作部4を備える。
次に、この発明に係るX線撮影装置による天板11とC型アーム28との移動動作について説明する。
なお、このX線撮影装置は、制御部3の制御により、天板移動機構41による天板11の水平方向への移動動作に連動して、C型アーム28に、旋回動作、回転動作、スライド動作、水平移動動作の少なくとも一つを実行させる連動モードと、これらを連動して実行させない非連動モードとを切り替え可能となっている。このため、X線撮影の態様に応じて、連動モードと非連動モードを切り替えることが可能となる。この連動モードと非連動モードとの切り替えは、オペレータが操作部4を操作することにより実行することができる。なお、この切り替えを、選択されたアナトミカルプログラムに基づく撮影条件等の、各種の条件に応じて自動的に実行するようにしてもよい。
最初に、被検者10の鼠径部から被検者10の体内にカテーテルを挿入した後、X線透視位置を被検者10の患部に対向する位置に移動させるときの天板11とC型アーム28との移動動作について説明する。
この場合においては、C型アーム28は、例えば、図3および図4に示すように、天板11上の被検者10の頭側に配置されている。この状態から、被検者10の鼠径部のX線透視を実行するときには、オペレータが操作部4を使用して天板11の移動動作を実行する。これにより、制御部3が天板移動機構41を制御して天板11をC型アーム28側(図4に示す上側)に移動させる。天板11が移動を継続し、天板11とC型アーム28とが干渉しない領域の外側まで移動したときには、制御部3がアーム移動機構42を制御することにより、C型アーム28に対して、鉛直軸周りに回転させる旋回動作を実行させる。
この時には、制御部3は、天板11の移動動作とC型アーム28の旋回動作とを同期させて実行させる。すなわち、オペレータが操作部4を操作して天板11を移動させているときにC型アーム28もこれと同期して移動し、天板11を停止させたときにはC型アーム28も停止する。そして、天板11の移動動作の速度とC型アーム28の旋回動作の速度とを比例させる。すなわち、天板11が高速で移動すればC型アーム28も高速で移動し、天板11が低速で移動すればC型アーム28も低速で移動する。これにより、天板11とC型アーム28とを、オペレータの操作に従って安全に移動させることが可能となる。
そして、この天板11の水平移動動作に連動するC型アーム28の旋回動作により、C型アーム28は図4において破線で示す位置まで旋回する。これにより、天板11とC型アーム28との衝突が防止できる。なお、この位置は、天板11とC型アーム28との衝突を防止することができるC型アーム28の目的位置として、予め設定され記憶された位置である。
そして、天板11が被検者10の鼠径部を透視可能な位置まで移動し、被検者10の体内にカテーテルを挿入した後、X線透視位置を被検者10の患部に対向する位置に移動させるときには、オペレータが再度操作部4を使用して天板11の逆方向への移動動作を実行する。これにより、制御部3が天板移動機構41を制御して天板11をC型アーム28とは逆側(図4に示す下側)に移動させる。
そして、天板11が移動を継続し、天板11とC型アーム28とが干渉しない領域の内側まで移動したときには、制御部3がアーム移動機構42を制御することにより、C型アーム28に対して、鉛直軸周りに回転させる旋回動作を実行させることにより、C型アーム28を図4において実線で示す元の位置に復帰させる。このときにも、制御部3は、天板11の移動動作とC型アーム28の旋回動作とを同期させて実行させる。
このように、オペレータが天板11の移動操作を行うだけで、C型アーム28が自動的に天板11とC型アーム28との衝突を防止する位置まで移動することから、オペレータによる移動操作を簡易なものとすることが可能となる。
なお、上述した実施形態においては、天板11を被検者10の頭側に移動させるときの天板11とC型アーム28との干渉を防止するため、C型アーム28が旋回動作を実行しているが、旋回動作にかえて、C型アームがX、Y方向に移動する水平移動動作を実行することにより、天板11とC型アーム28との干渉を防止してもよい。
次に、被検者10の脚部の血管をX線透視するときの天板11とC型アーム28との移動動作について説明する。
被検者10の脚部の血管は、脚部の上下方向に移動するに従い、脚部の表面に沿って旋回するように配置されている。被検者10の脚部の血管に対してX線透視を実行するときには、最初に、C型アーム28を図1および図2に示すように、天板11上の被検者10の側方から天板11と対向する位置に侵入させる。そして、X線透視を開始し、オペレータが操作部4を使用して天板11の移動動作を実行する。これにより、制御部3が天板移動機構41を制御して天板11を被検者10の体軸方向に移動させる。この天板11の移動に伴って、制御部3がアーム移動機構42を制御することにより、C型アーム28に対して、X線照射部31とX線検出部32との中央部周りに回転させるスライド動作を実行させる。この時には、制御部3は、天板11の移動動作とC型アーム28のスライド動作とを同期させて実行させる。C型アーム28のスライド動作は、C型アーム28が予め設定された目的位置に配置されたときに停止する。
これにより、被検者10の脚部の表面に沿って旋回するように配置された血管を、連続してX線透視することが可能となる。この時には、オペレータが天板11の移動操作を行うだけで、C型アーム28が自動的に旋回動作を実行することから、オペレータによる移動操作を簡易なものとすることが可能となる。
なお、上述した実施形態においては、X線照射部31とX線検出部32とを対向する状態で支持するアームとして、略C字状のC型アーム28を使用した場合について説明したが、略U字状のアーム等のように、円弧状の形状を有する領域をその一部に備え、X線照射部31とX線検出部32とを対向する状態で支持するその他の形状のアームを使用してもよい。
1 検診台
2 X線撮影部
3 制御部
4 操作部
10 被検者
11 天板
12 フレーム
13 基台
21 レール
22 第2移動部材
23 レール
24 第1移動部材
26 支持部
27 スライド部
28 C型アーム
29 回転部
31 X線照射部
32 X線検出部
41 天板移動機構
42 アーム移動機構

Claims (5)

  1. 被検者を載置する天板を備えた検診台と、
    前記天板を水平方向に移動させる天板移動機構と、
    円弧状の形状を有し、X線照射部とX線検出部とを対向する状態で支持するアームと、
    前記アームを鉛直軸周りに回転させる旋回動作を実行するアーム移動機構と、
    を備えたX線撮影装置において、
    前記天板移動機構による前記天板の水平方向への移動動作に連動して、前記アームに、前記旋回動作を実行させる制御部を備え
    前記天板が予め設定された領域に移動したときに、前記制御部は、前記アームに、前記旋回動作を開始させ、
    前記制御部は、前記アームが、前記天板と前記アームとの衝突を防止できる、所定の目的位置となるように、前記アームに、前記旋回動作を開始させるX線撮影装置。
  2. 請求項に記載のX線撮影装置において、
    前記天板が前記領域の外に移動したときに、前記制御部は、前記旋回動作を行った前記アームを元の位置に復帰させるX線撮影装置。
  3. 請求項1又は2に記載のX線撮影装置において、
    前記制御部は、前記天板の水平方向への移動動作と前記アームの前記旋回動作とを同期させて実行するX線撮影装置。
  4. 請求項に記載のX線撮影装置において、
    前記制御部は、前記天板の水平方向への移動動作の速度と、前記アームの前記旋回動作の速度とが比例するように制御するX線撮影装置。
  5. 請求項1から請求項のいずれかに記載のX線撮影装置において、
    前記制御部は、前記天板移動機構による前記天板の水平方向への移動動作に連動して、前記アームに、前記旋回動作を実行させる連動モードと、これらを連動して実行させない非連動モードとを切り替え可能であるX線撮影装置。
JP2018220844A 2018-11-27 2018-11-27 X線撮影装置 Active JP7115249B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2018220844A JP7115249B2 (ja) 2018-11-27 2018-11-27 X線撮影装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2018220844A JP7115249B2 (ja) 2018-11-27 2018-11-27 X線撮影装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2020081410A JP2020081410A (ja) 2020-06-04
JP7115249B2 true JP7115249B2 (ja) 2022-08-09

Family

ID=70904832

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2018220844A Active JP7115249B2 (ja) 2018-11-27 2018-11-27 X線撮影装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP7115249B2 (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2022085733A (ja) 2020-11-27 2022-06-08 株式会社島津製作所 X線透視撮影装置

Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2001120525A (ja) 1999-10-29 2001-05-08 Toshiba Medical System Co Ltd Ivr−ct装置
JP2017000482A (ja) 2015-06-11 2017-01-05 東芝メディカルシステムズ株式会社 X線診断装置
WO2017098610A1 (ja) 2015-12-09 2017-06-15 株式会社島津製作所 X線撮影装置
JP2017118910A (ja) 2015-12-28 2017-07-06 株式会社島津製作所 放射線透視撮影装置
JP2017205336A (ja) 2016-05-19 2017-11-24 株式会社島津製作所 放射線撮影装置

Patent Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2001120525A (ja) 1999-10-29 2001-05-08 Toshiba Medical System Co Ltd Ivr−ct装置
JP2017000482A (ja) 2015-06-11 2017-01-05 東芝メディカルシステムズ株式会社 X線診断装置
WO2017098610A1 (ja) 2015-12-09 2017-06-15 株式会社島津製作所 X線撮影装置
JP2017118910A (ja) 2015-12-28 2017-07-06 株式会社島津製作所 放射線透視撮影装置
JP2017205336A (ja) 2016-05-19 2017-11-24 株式会社島津製作所 放射線撮影装置

Also Published As

Publication number Publication date
JP2020081410A (ja) 2020-06-04

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP7266563B2 (ja) 物体のx線画像データの提供
US6435713B1 (en) Biplane angiography/CT apparatus
JP3971428B2 (ja) X線診断装置
US8903041B2 (en) X-ray diagnostic apparatus
EP2052685A1 (en) Method of controlling x-ray diagnosis device
JP6563891B2 (ja) ロボット手術台およびハイブリッド手術室
JP6400850B2 (ja) 移動適応機構を備えた走査型マンモグラフィx線システム
JP5510540B2 (ja) X線透視撮影装置
US7220052B2 (en) X-ray diagnostic apparatus
JP7115249B2 (ja) X線撮影装置
JP6613884B2 (ja) 放射線透視装置
JP6750746B2 (ja) 放射線撮影装置
JP4575424B2 (ja) X線診断装置
JP6687036B2 (ja) X線撮影装置
WO2018185802A1 (ja) 放射線撮影装置
JP2006334020A (ja) X線診断装置の制御方法
JP4016636B2 (ja) アーム搭載型x線撮影装置
JP2016086818A (ja) 検診台
JP5752288B2 (ja) X線画像診断装置
JP5939193B2 (ja) X線透視装置
JP4137437B2 (ja) 医用x線装置
JP4928780B2 (ja) X線診断装置
JP4490982B2 (ja) X線診断装置
JP6669061B2 (ja) X線撮影装置およびx線撮影装置の撮影方法
JP4490981B2 (ja) X線診断装置

Legal Events

Date Code Title Description
RD02 Notification of acceptance of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7422

Effective date: 20200220

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20210217

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20220128

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20220201

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20220330

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20220601

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20220628

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20220711

R151 Written notification of patent or utility model registration

Ref document number: 7115249

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R151