JP7113829B2 - 光近接場計測 - Google Patents

光近接場計測 Download PDF

Info

Publication number
JP7113829B2
JP7113829B2 JP2019537744A JP2019537744A JP7113829B2 JP 7113829 B2 JP7113829 B2 JP 7113829B2 JP 2019537744 A JP2019537744 A JP 2019537744A JP 2019537744 A JP2019537744 A JP 2019537744A JP 7113829 B2 JP7113829 B2 JP 7113829B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
microcavity
optical
probe
wafer
optical microcavity
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2019537744A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2019535023A (ja
JP2019535023A5 (ja
Inventor
ユーリ パスコヴァー
アムノン マナッセン
ヴラジミール レヴィンスキ
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
KLA Corp
Original Assignee
KLA Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by KLA Corp filed Critical KLA Corp
Publication of JP2019535023A publication Critical patent/JP2019535023A/ja
Publication of JP2019535023A5 publication Critical patent/JP2019535023A5/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP7113829B2 publication Critical patent/JP7113829B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01BMEASURING LENGTH, THICKNESS OR SIMILAR LINEAR DIMENSIONS; MEASURING ANGLES; MEASURING AREAS; MEASURING IRREGULARITIES OF SURFACES OR CONTOURS
    • G01B11/00Measuring arrangements characterised by the use of optical techniques
    • G01B11/26Measuring arrangements characterised by the use of optical techniques for measuring angles or tapers; for testing the alignment of axes
    • G01B11/27Measuring arrangements characterised by the use of optical techniques for measuring angles or tapers; for testing the alignment of axes for testing the alignment of axes
    • G01B11/272Measuring arrangements characterised by the use of optical techniques for measuring angles or tapers; for testing the alignment of axes for testing the alignment of axes using photoelectric detection means
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01BMEASURING LENGTH, THICKNESS OR SIMILAR LINEAR DIMENSIONS; MEASURING ANGLES; MEASURING AREAS; MEASURING IRREGULARITIES OF SURFACES OR CONTOURS
    • G01B11/00Measuring arrangements characterised by the use of optical techniques
    • G01B11/02Measuring arrangements characterised by the use of optical techniques for measuring length, width or thickness
    • G01B11/026Measuring arrangements characterised by the use of optical techniques for measuring length, width or thickness by measuring distance between sensor and object
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01BMEASURING LENGTH, THICKNESS OR SIMILAR LINEAR DIMENSIONS; MEASURING ANGLES; MEASURING AREAS; MEASURING IRREGULARITIES OF SURFACES OR CONTOURS
    • G01B11/00Measuring arrangements characterised by the use of optical techniques
    • G01B11/30Measuring arrangements characterised by the use of optical techniques for measuring roughness or irregularity of surfaces
    • G01B11/303Measuring arrangements characterised by the use of optical techniques for measuring roughness or irregularity of surfaces using photoelectric detection means
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01BMEASURING LENGTH, THICKNESS OR SIMILAR LINEAR DIMENSIONS; MEASURING ANGLES; MEASURING AREAS; MEASURING IRREGULARITIES OF SURFACES OR CONTOURS
    • G01B9/00Measuring instruments characterised by the use of optical techniques
    • G01B9/02Interferometers
    • G01B9/02001Interferometers characterised by controlling or generating intrinsic radiation properties
    • G01B9/02002Interferometers characterised by controlling or generating intrinsic radiation properties using two or more frequencies
    • G01B9/02004Interferometers characterised by controlling or generating intrinsic radiation properties using two or more frequencies using frequency scans
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01NINVESTIGATING OR ANALYSING MATERIALS BY DETERMINING THEIR CHEMICAL OR PHYSICAL PROPERTIES
    • G01N21/00Investigating or analysing materials by the use of optical means, i.e. using sub-millimetre waves, infrared, visible or ultraviolet light
    • G01N21/62Systems in which the material investigated is excited whereby it emits light or causes a change in wavelength of the incident light
    • G01N21/63Systems in which the material investigated is excited whereby it emits light or causes a change in wavelength of the incident light optically excited
    • G01N21/64Fluorescence; Phosphorescence
    • G01N21/6489Photoluminescence of semiconductors
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01NINVESTIGATING OR ANALYSING MATERIALS BY DETERMINING THEIR CHEMICAL OR PHYSICAL PROPERTIES
    • G01N21/00Investigating or analysing materials by the use of optical means, i.e. using sub-millimetre waves, infrared, visible or ultraviolet light
    • G01N21/84Systems specially adapted for particular applications
    • G01N21/88Investigating the presence of flaws or contamination
    • G01N21/95Investigating the presence of flaws or contamination characterised by the material or shape of the object to be examined
    • G01N21/9501Semiconductor wafers
    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03FPHOTOMECHANICAL PRODUCTION OF TEXTURED OR PATTERNED SURFACES, e.g. FOR PRINTING, FOR PROCESSING OF SEMICONDUCTOR DEVICES; MATERIALS THEREFOR; ORIGINALS THEREFOR; APPARATUS SPECIALLY ADAPTED THEREFOR
    • G03F7/00Photomechanical, e.g. photolithographic, production of textured or patterned surfaces, e.g. printing surfaces; Materials therefor, e.g. comprising photoresists; Apparatus specially adapted therefor
    • G03F7/70Microphotolithographic exposure; Apparatus therefor
    • G03F7/70483Information management; Active and passive control; Testing; Wafer monitoring, e.g. pattern monitoring
    • G03F7/70605Workpiece metrology
    • G03F7/70616Monitoring the printed patterns
    • G03F7/70633Overlay, i.e. relative alignment between patterns printed by separate exposures in different layers, or in the same layer in multiple exposures or stitching
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01BMEASURING LENGTH, THICKNESS OR SIMILAR LINEAR DIMENSIONS; MEASURING ANGLES; MEASURING AREAS; MEASURING IRREGULARITIES OF SURFACES OR CONTOURS
    • G01B2210/00Aspects not specifically covered by any group under G01B, e.g. of wheel alignment, caliper-like sensors
    • G01B2210/56Measuring geometric parameters of semiconductor structures, e.g. profile, critical dimensions or trench depth

Landscapes

  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Pathology (AREA)
  • Analytical Chemistry (AREA)
  • Biochemistry (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Immunology (AREA)
  • Nuclear Medicine, Radiotherapy & Molecular Imaging (AREA)
  • Length Measuring Devices By Optical Means (AREA)
  • Testing Or Measuring Of Semiconductors Or The Like (AREA)
  • Investigating, Analyzing Materials By Fluorescence Or Luminescence (AREA)
  • Inspection Of Paper Currency And Valuable Securities (AREA)
  • Holo Graphy (AREA)
  • Investigating Materials By The Use Of Optical Means Adapted For Particular Applications (AREA)

Description

本開示は、光計測の分野に関し、より詳細には、光計測を増強するための感度および正確度が高いウェハ特徴走査に関する。
関連出願の相互参照
本願は、その全体を本願に引用して援用する、2016年9月28日付で提出された米国仮特許出願第62/400,627号の利益を主張する。
光計測における正確度および感度要件は、リソグラフィ製造技術の進歩および集積回路(IC)のデバイス特徴の大きさの縮小によって増大し続けている。
米国特許出願公開第2015/0016943号 米国特許出願公開第2013/0321811号
現行の走査技術は、光計測システムへの必要なウェハトポロジ入力を提供するには低速に過ぎ、高価に過ぎ、及び/又は、そのために十分なほど正確ではない。
以下は、本開示の最初の理解を提供する単純化された概要である。概要は必ずしも、重要な要素を特定するものではなく、本開示の範囲を限定するものでもなく、以下の説明に対する導入としての役割を果たすに過ぎない。
本開示の一態様は、ウェハ上の特徴を検出するように構成されている少なくとも1つの光マイクロキャビティセンサと、デバイスの特徴と、重なっている対象物の特徴との間の距離を、少なくとも1つの光マイクロキャビティセンサをその間で動かすことによって測定するように構成されているコントローラとを備えるシステムを提供する。
本開示のこれらの、追加の、及び/又は他の態様及び/又は利点が、以下の詳細な説明に記載されており、詳細な説明から推測することが可能であり、及び/又は、本開示を実践することによって学習可能である。
本開示の実施形態をより良好に理解し、これをどのように実行に移すことができるかを示すために、ここで、純粋に例として、添付の図面を参照する。図面において、同様の参照符号は、全体を通じて対応する要素または区画を指定する。
本開示のいくつかの実施形態による、デバイスの特徴および計測対象物の特徴を含む複数の層を有するウェハの一区画の高レベルの概略図である。 本開示のいくつかの実施形態による、光マイクロキャビティセンサを使用してウェハ特徴の正確な相対位置を測定するように構成されているシステムの高レベルの概略図である。 本開示のいくつかの実施形態による、光マイクロキャビティセンサを使用してウェハ特徴の正確な相対位置を測定するように構成されているシステムの高レベルの概略図である。 本開示のいくつかの実施形態による方法の高レベルのフローチャートである。
以下の説明において、本開示の様々な態様を記載する。説明を目的として、本開示の完全な理解を提供するために、具体的な構成および詳細が記載されている。しかしながら、本開示は、本明細書において提示されている具体的な詳細なしに実践することができることも、当業者には明らかであろう。さらに、本開示を曖昧にしないために、周知の特徴は省略または簡略化されている場合がある。図面を具体的に参照することによって、図示されている事項は一例であり、本開示を実例によって論じることを目的としているに過ぎず、最も有用であり、本開示の原理および概念的な態様の容易に理解される説明であると考えられるものを提供するという動機において提示されていることが強調される。これに関連して、本開示の基本的な理解に必要である分を超えて詳細に本開示の構造的詳細を示すことは試みられず、図面とともに取り上げられる説明は、本開示のいくつかの形態を実際にどのように具現化することができるかを、当業者に明らかにする。
本発明の少なくとも1つの実施形態を詳細に説明する前に、本発明はその応用形態において、以下の説明に記載されており、または、図面に示されている構成要素の構造および構成の詳細には限定されないことを理解されたい。本開示は、様々な方法で実践または実行することができる他の実施形態、および、開示されている実施形態の組み合わせに適用可能である。また、本明細書において利用されている表現および専門用語は説明を目的とするものであり、限定として考えられるべきではないことを理解されたい。
特に別途記載しない限り、以下の説明から諒解されるように、本明細書全体を通じて、「処理」、「計算」、「算出」、「決定」または「増強」などのような用語を利用した説明は、コンピューティングシステムのレジスタ、および/またはメモリ内の電子量などの物理量として表されるデータを操作および/または変換して、同様に、コンピュータシステムのメモリ、レジスタ、または、他のそのような情報記憶、送信または表示デバイス内の物理量として表される他のデータに変換するコンピュータもしくはコンピューティングシステム、または同様の電子コンピューティングデバイスの動作およびプロセスを指すことが諒解される。
ウェハトポロジを、それらの間の近接場相互作用によって、高容量の計測要件に従うようにマッピングするために光マイクロキャビティプローブを利用するシステムおよび方法が提供される。光マイクロキャビティプローブは、基準放射と、マイクロキャビティ内の放射とデバイス特徴および計測対象物特徴のようなウェハ特徴との近接場相互作用との間の干渉信号のシフトによってウェハ上の特徴を検出する。様々な照明および検出構成が、光計測測定を、それらの正確度および感度に関して増強するために使用される迅速で感度の高い信号を提供する。光マイクロキャビティプローブは、ウェハに対して制御された高さおよび位置において走査することができ、デバイス特徴と対象物特徴との間の空間的関係に関する情報を提供することができる。
図1は、本開示のいくつかの実施形態による、デバイスの特徴65および計測対象物の特徴80を含む複数の層70を有するウェハ60の一区画の高レベルの概略図である。計測対象物は、概して、層70の間の重なりのような計測パラメータに関する光学分解能においてデータを提供するように設計されている。これらのデータは、光学的に測定することができない、デバイス特徴65に関する対応するデータの代用として使用される。特徴65、80は、それぞれ、対応するICデバイスおよび計測対象物の任意の構造または要素(例えば、帯、溝、または任意の他の構造要素)を含むことができる。2つの双頭矢印は、デバイス特徴65および対象物特徴80がウェハ60の複数の層に見られることを概略的に示す。
対象物特徴65の相対位置は、最終製品の品質と生産量の両方に影響を及ぼすため、対象物特徴65は一般的に、半導体産業における集積回路(IC)の作製中に制御されるべき最も重大なパラメータの1つであり得るパターンは位置誤差が問題になる。一般的なパターニング寸法は、直接的な光学的分解にとっては小さすぎ、したがって、特別な「代用(proxy)」対象物が、すべてのリソグラフィ段階において一般に作製され、これらのより大きい「代用」対象物の間の(非限定的な例として、計測パラメータの)重なりが、様々な光学技術によって監視される。
しかしながら、デバイス特徴65の配置データと対象物特徴80の配置データとの間の対応の正確度は、とりわけ、(i)計測対象物の特徴80の位置が、対応するデバイスの特徴65の位置を正確に表し、それゆえ、特徴80、65の誤配置が対応するという仮定、(ii)デバイス特徴65と対象物特徴80との間の距離85(概略的に示される)がさらなる誤差をもたらさないという仮定、および(iii)計測対象物が表す特徴80の製造正確度に依存する。これらの仮定は、リソグラフィの縮小が10nmを下回る寸法に達するにつれて、正確でなくなっていく。例えば、重なりの測定は、重なっている対象物の特徴80と実際のIC構成要素の特徴65との間の非ゼロ(例えば、数nm)のオフセットを許容することが可能でない場合がある。結果として、2つの異なる長さの尺度(例えば、1~10nm対100~1000nm)において設計される特徴80、65の配置誤差の間で精密な較正が必要とされる。
図2および図3は、本開示のいくつかの実施形態による、光マイクロキャビティセンサ110を使用してウェハ特徴65、80の正確な相対位置を測定するように構成されているシステム100の高レベルの概略図である。
システム100は、ウェハ60上の特徴を検出するように構成されている、結合されたマイクロキャビティ112およびファイバ114(例えば、マイクロキャビティ112は、テーパファイバ114に結合されてもよい)を備える少なくとも1つの光マイクロキャビティセンサ110と、デバイスの特徴65と重なっている対象物の特徴80との間の距離85を、少なくとも1つの光マイクロキャビティセンサ110をそれらの間で動かすことによって測定するように構成されているコントローラ150とを備えることができる。例えば、マイクロキャビティセンサ110がウェハ60の上方で走査されるとき(151A)、キャビティモード112Aのエバネセント部分112Bが、走査151Aの間に特徴65、80のようなウェハ上トポロジと相互作用し、また相互作用しないようにされ得る。したがって、キャビティモード112Aのエバネセント部分は、マイクロキャビティ112を越えて延伸し得るが、マイクロキャビティ112からマイクロキャビティ112の外側へと伝播せず、その強度は、マイクロキャビティ112からの距離とともに指数関数的に減衰する。この電磁場は、小さい範囲を有し得る(例えば、直径および距離が約300nmのマイクロキャビティについて、減衰の長さは約100nm)。そのため、マイクロキャビティ112がウェハの上方で走査される場合、トポグラフィを有する特徴は、強いエバネセント場の領域に入ることになり、マイクロキャビティ112から外方に移動してこの領域を出ることになる(すなわち、相互作用しない)。マイクロキャビティ112および/またはマイクロキャビティセンサ110は、それによって、マイクロキャビティ112のエバネセント場と検出される特徴との間の相互作用を示す放射を提供するように構成することができる。キャビティモード112Aは、マイクロキャビティ112の中および/または周りの電磁場を指し得る。
マイクロキャビティ112は、ファイバ114が所望の動作を提供するのにマイクロキャビティ112の十分近くに配置されるように、ファイバ114と結合することができる。結合は、屈折率の高い2つの領域(例えば、ファイバ114およびマイクロキャビティ112)の間の電磁場のトンネリングによって行うことができる。
ある場合において、マイクロキャビティ112は、約10μm×500nmの合計範囲を有する。場(相互作用領域)は、各々約330nmの距離および約280nmの直径を有する一連のスポットである。他の寸法が可能である。この場合において、マイクロキャビティ112は、シリコンから作製され、波長は1550nmであった。光は、マイクロキャビティ112を出入りして結合することができる。
コントローラ150は、特定の層内の重なっている対象物および特徴80と、同じ層内に作製されているIC構成要素の特徴65または部分との間の相対位置の正確な測定を可能にするために、ウェハ60上で層毎に距離測定を実行し、場合によって、連続するウェハ層の距離較正を可能にするか、または、補正を可能にして光学的な重なりの測定の正確度を増強するようにさらに構成することができる。例えば、システム100は、計測対象物の特徴80の製造の正確度に関する較正データを提供するように構成することができ、このデータはその後、計測測定の精度を増大させるために重ね合わせアルゴリズムにおいて使用することができる。
光マイクロキャビティは、マイクロキャビティの寸法がマイクロメートルまたはさらにはナノメートル単位であることに起因して非常に狭い伝送(反射)線を有する光共振器である(グラフ105内の例を参照されたい)。線質係数と称される、光周波数νと送信(反射)帯域幅δとの比
Figure 0007113829000001
は、Q≒10~10の値に達し得、これは、ウェハ表面の迅速な走査を可能にする。例えば、
Figure 0007113829000002
の光周波数を使用することによって、δ≒200MHzがもたらされ、これは、δλ≒1.55pmの送信帯域幅(105B)に対応する。
マイクロキャビティ112の共振線のシフトは、式1を使用して計算することができ、δλ(105A)は、それぞれ特徴65または80のようなICまたは対象構成要素とのキャビティ112の相互作用に起因する共振周波数のシフトを示し、λは、摂動を受けないキャビティ112の共振周波数を示し、
Figure 0007113829000003
は、キャビティモード112の電場を示し、εおよびδεは、それぞれ誘電率、および、ICまたは対象構成要素65、80と周囲の媒体との誘電率の変化差分を示し、Vは相互作用体積を示し、Vは全空間を示す。
Figure 0007113829000004
周波数シフトの検出可能性を評価するために、これは、式2に表現されているように、送信帯域幅と比較することができる(上記Qの定義を参照されたい)。
Figure 0007113829000005
例えば、シミュレーションにおいて、(δλ)/δλの感度は側方走査のnmあたり約10%であり(グラフ105の図解を参照されたい)、一方で、シミュレートされたウェハ上トポロジまでのマイクロキャビティ112の最も近い垂直方向距離は100nmであった。これは、開示されているシステム100の感度が、妥当な非限定的測定条件において高いことを示している。
図2、図3に概略的に示すように、光マイクロキャビティセンサ110は、走査プローブ顕微鏡法に使用することができる。ウェハ60上の特徴65および/または80との、キャビティモード(参照符号112Aによって概略的に示す)のエバネセント部分(参照符号112Bによって概略的に示す)の近接場相互作用は、光マイクロキャビティセンサ110のマイクロキャビティ112内の共振周波数に影響を及ぼして、グラフ105に概略的に示すように、マイクロキャビティ112内の放射112A、Bと、結合されているファイバ114内の放射114Aとの間の干渉波長を変化させる(105A)。コントローラ150は、例えば、位置制御モジュール151を介して、ウェハ60にわたる現在の層におけるトポロジのマッピングを提供するように、少なくとも1つの光マイクロキャビティセンサ110の水平位置(矢印151Aによって概略的に示す)を制御するように構成することができる。
有利には、マイクロキャビティセンサ110は、小さいモード体積を構成することによって、閉じ込められた強度分布を有するように設計することができ、増強された感度を提供するために、センサ110の物理的範囲(マイクロキャビティ112に関して図2に概略的に示す)を越えて延伸することができる、エバネセント波の光エネルギーの相当部分を貯蔵するようにさらに設計することができる。これらの構成は、マイクロキャビティ112の、その周囲との効率的な相互作用をもたらし、高い測定分解能をもたらすために調整することができる。
特定の実施形態において、センサ110の光マイクロキャビティ112は、非限定的な例として、マイクロトロイド、マイクロスフェア、マイクロディスク、1Dまたは2D(一次元または二次元)フォトニック結晶キャビティ、ナノビームキャビティ、または、高い線質係数および光エネルギーの緊密な閉じ込めをもたらす任意の他の構成であってもよい。例えば、線質係数は、マイクロキャビティ112を測定するために使用される。ある場合において、高い線質係数とはQ>100であり、緊密な閉じ込めとは、λ未満を意味する。
マイクロキャビティ112がファイバ114に結合する仕組みは、例えば、外部レーザ場へのキャビティモード112Aの直接(格子)結合、テーパファイバ114への結合、および/または、導波路もしくはプリズムへのエバネセント結合を含んでもよい。
図3は、本開示のいくつかの実施形態によるシステム100の構成を概略的に示す。図示されている要素は、単一で利用されてもよく、または、他の要素との様々な組み合わせにおいて利用されてもよい。
共振シフト検出(δλ105Aの検出)130を、以下の非限定的な例のうちのいずれかにおいて実行することができる。(i)線シフトを直ちに検出することを可能にし得るが、読み出し速度に関しては限定的であり得る、スペクトル感受性の検出130を用いる(例えば、高分解能分光計を使用する)広帯域照明源120。(ii)光検出器を有する調節可能光源照明120を使用することによって、すべての走査点において照明波長の関数として伝送強度の検出130を可能にすることができる。(iii)すべての走査点において強度検出を可能にするための、伝送線勾配(図2の105C)および高速光検出器による検出130に対して調節可能な固定狭線幅を有する照明120。照明源120はいずれも、いくつかの実施形態において、それによってもたらされる照明を調節するなどのために、コントローラ150によって制御することもできる。
特定の実施形態において、センサ110および/またはマイクロキャビティ112は、センサ110の感度を増強し、キャビティ共振によってカバーされる範囲内の指定の光学利得を提供し、および/または、キャビティ112と特徴65、80との間の相互作用の検出可能性を増強するように構成することができる広帯域蛍光媒体140を搭載することができる。特定の実施形態において、マイクロキャビティ112は、蛍光媒体140を搭載した高Qキャビティとして構成することができ、狭帯域放出スペクトル(対応する光学利得で、レーザと同様)を有することができる。開示されているマイクロキャビティ112の、ウェハ上特徴65、80との相互作用は、キャビティ112の共振条件の有効な修正を介して、放出スペクトルを変化させることができる。
例えば、レーザは、リン化インジウムのような蛍光媒体140を、マイクロキャビティ112内に含めることによって機能することができる。蛍光媒体140は、外部エネルギー供給源(例えば、電流)を用いることによって励起され、光を放出する。一般に、蛍光媒体140は広いスペクトルを放出することができるが、そのような放出がマイクロキャビティ112内で起きると、放出は、キャビティモード内で行われることになり、波長は、マイクロキャビティ112の幾何学的形状および特性(例えば、パーセル効果に起因する)によって規定される。ウェハ上特徴との相互作用によるマイクロキャビティ112の摂動は、マイクロキャビティ112の共振を変化させ、したがって、放出される波長を変化させる。
特定の実施形態において、コントローラ150は、マイクロキャビティ112の垂直位置を制御するようにさらに構成することができ、かつ/または、そのように構成されている高さモジュール152を備えることができる。コントローラ150および/または152は、指定の走査高さにマイクロキャビティ112を維持するようにさらに構成することができる。センサ110および/またはセンサ155によって検出される位置特有の光信号を比較することなどによって、光学特性および/またはトポロジ特性のウェハ間の変動を検出および調整するコントローラ150によって、場合によってはウェハ60の上方で固定された高さにおいて、複数のウェハ60をシステム100によって走査することができる。例えば、垂直位置は、ウェハ60の表面から約100nm以下であってもよいが、他の寸法も可能である。
特定の実施形態において、システム100は、コントローラ150および/または152に走査高さデータを提供するように構成されている少なくとも1つの補助光マイクロキャビティセンサ155を備えることができる。そのような構成は、補助光マイクロキャビティセンサ155または他の近接センサからのフィードバックを用いて走査高さを一定のままにしながら、異なるウェハの光応答間の相対比較を可能にするように、センサ110の用途を拡張することができる。
特定の実施形態において、マイクロキャビティ信号111(例えば、グラフ105の分析結果に対応する参照符号111によって概略的に例示され、指示される)は、光計測信号と相互に見当合わせされ得る。例えば、1~20μmの一般的なサイズを有する光マイクロキャビティ112および/または光マイクロキャビティセンサ110は、透明基板115上に取り付けることができ、対物光学素子90とウェハ60との間の作動距離に(例えば、走査ヘッド全体として)導入することができる。特定の実施形態において、透明基板115は、計測測定の正確度をさらに増強するために、光計測測定をマイクロキャビティセンサ100と見当合わせし、同時に、マイクロキャビティセンサ100から信号111を収集するために、印刷された見当合わせマーク115A(概略的に示す)をさらに備えることができる。
図4は、本開示のいくつかの実施形態による方法200の高レベルのフローチャートである。方法段階は、方法200を実施するように任意選択的に構成されてもよい、上述したシステム100に関して実行され得る。方法200は、少なくとも部分的に、例えば、計測モジュール内の少なくとも1つのコンピュータプロセッサによって実施することができる。特定の実施形態は、それとともに具現化され、方法200の関連する段階を実行するように構成されているコンピュータ可読プログラムを有するコンピュータ可読記憶媒体を備えるコンピュータプログラム製品を含む。これらの方法段階は、上述した、方法200を実施するように任意選択的に構成されているシステム100に関してより詳細に説明される。
方法200は、共振周波数に影響を及ぼす近接場相互作用によってウェハトポロジをマッピングするために、マイクロキャビティ112および/またはマイクロキャビティセンサ110のような光マイクロキャビティプローブを使用すること(段階205)と、場合によって、高容量の計測要件に従うように照明および検出を構成すること(段階210)とを含むことができる。例えば、光マイクロキャビティプローブは、それぞれのファイバに結合されているマイクロキャビティを備え、方法200は、ファイバ内の放射との干渉を提供するために、ウェハ特徴と相互作用するためにそれぞれのキャビティを越えて延伸するエバネセント放射を提供するように、マイクロキャビティを構成することをさらに含むことができる。
方法200は、線シフトを直接的に検出するために広帯域照明およびスペクトル感受性の検出を使用すること(段階212)、調節可能な照明を使用し、波長依存性の強度を検出すること(段階214)、および/または、伝送線勾配において狭帯域照明を使用し、高速検出器によって強度を検出すること(段階216)のうちのいずれかを含むことができる。
方法200は、検出を増強するために、マイクロキャビティを蛍光媒体と結合すること(段階220)を含むことができる。
方法200は、ウェハ構造からのマイクロキャビティプローブの距離のような、マイクロキャビティプローブの走査高さを監視および/または制御すること(段階230)を含むことができる。いくつかの実施形態において、方法200は、走査高さを監視するために追加の光マイクロキャビティプローブを使用すること(段階235)を含んでもよい。方法200は、固定された高さにおいて複数のウェハを走査し、光学的変動および/またはトポロジ変動を調整すること(段階237)をさらに含むことができる。
方法200は、デバイス構造に対する、重なっている対象物構造の位置を測定すること(段階240)と、場合によっては、マイクロキャビティ信号と光計測測定とをともに見当合わせすること(段階250)とを含むことができる。
有利には、開示されているシステム100および方法200は、電子ビームイメージング、電子顕微鏡法または走査プローブ方法(原子間力顕微鏡法、AFM)のような、以前の方法よりも優れている、測定測度と正確度とを組み合わせる。その上、開示されているシステム100および方法200は、電子を減衰させ、電子ベースの以前のイメージングシステムの画像を歪め、結果として相当の位置決め誤差を呈する可能性のある局在荷電から生じる誤差を起こしにくい。最後に、開示されているシステム100および方法200は、AFMベースの方法よりも必要とする3D位置決め正確度が低く、大量生産(HVM)によって許容不可能な長い測定継続時間(例えば、10~100kHzの間のカンチレバー振動周波数について、1nmの分解能で1μmの面積を走査するには約100秒かかる)を引き起こす、AFMのカンチレバー振動周波数によって制限されない。
有利には、光マイクロキャビティをIC回路の走査ヘッドとして使用することによって、共振器の高速の応答を利用して従来技術と比較して最大8桁だけ走査時間を低減する、高速の非接触走査(例えば、100nm程度の距離または高さにおける)が可能になる。その上、システム100および方法200は、振動器周波数ではなく、検出器層度のみによって制限され得る。初期シミュレーションは、開示されているシステム100および方法200が、重なり測定の精度を改善し、処理変動に対してよりロバストな重なり測定を可能にすることができることを示唆する。その上、開示されているシステム100および方法200は、IC構成要素を、重なっている対象物に対して相互に見当合わせし、重なり計測のために走査ヘッドにおける光マイクロキャビティ検知を積分し、場合によってはまた、走査高さに関するフィードバックのために近接性を検知するために、走査プローブ顕微鏡法を利用することを可能にする。
本明細書において開示されている実施形態は、光計測測定を、それらの正確度および感度に関して増強するために使用される迅速で感度の高い信号を提供することができる。例えば、測定は点毎に実施され得るため、走査時間は、すべての点を測定するのにかかる時間に、測定する点の数を乗算することによって規定することができる。点を測定するのにかかる時間は、概ね、光学振動時間に、光子がキャビティを出るのにかかる平均振動数を乗算した値として評価される、キャビティ応答時間として推定することができる。この数はQ係数と呼ばれ、Q≒10程度の高さであり得る。振動時間は、
Figure 0007113829000006
である。1nm×1nmの分解能で1μm×1μmの寸法を有する対象物を測定するためには、点は100万個になり得、そのため、合計の公称測定時間は約5ミリ秒になる。そのような推定は、機械的オーバヘッドを一切考慮に入れていない。
本開示の態様は、本開示の実施形態による、方法、装置(システム)、およびコンピュータプログラム製品のフローチャートの図および/または部分図を参照して上述されている。フローチャートの図および/または部分図の各部分、ならびに、フローチャートの図および/または部分図内の部分の組み合わせは、コンピュータプログラム製品によって実装され得ることは理解されよう。これらのコンピュータプログラム命令は、汎用コンピュータ、専用コンピュータ、または他のプログラム可能データ処理装置のプロセッサに提供されてマシンを生成することができ、それによって、コンピュータまたは他のプラグラマム可能データ処理装置のプロセッサを介して実行する命令は、フローチャートおよび/または部分図またはそれらの部分において指定される機能/動作を実施するための手段を作り出す。
これらのコンピュータプログラム命令はまた、コンピュータ、他のプログラマブルデータ処理装置、または他のデバイスに特定の様式で機能するように指示することができるコンピュータ可読媒体内に記憶することもでき、それによって、コンピュータ可読媒体内に記憶される命令が、フローチャートもしくは部分図またはそれらの部分において指定される機能/動作を実施する命令を含む製造品を作り出す。
コンピュータプログラム命令はまた、コンピュータ、他のプログラマブルデータ処理装置、または他のデバイス上にロードされて、一連の動作ステップが、コンピュータ、他のプログラマブル装置、または他のデバイス上で実行されるようにして、コンピュータで実施されるプロセスを生成することができ、それによって、コンピュータまたは他のプログラマブル装置上で実行する命令が、フローチャートおよび/または部分図またはそれらの部分において指定される機能/動作を実施するためのプロセスを提供する。
前述のフローチャートおよび図は本開示の様々な実施形態によるシステム、方法およびコンピュータプログラム製品の可能な実施態様のアーキテクチャ、機能、および動作を例示する。これに関連して、フローチャートまたは部分図内の各部分は、指定の論理機能(複数可)を実施するための1つ以上の実行可能命令を含む、モジュール、セグメント、またはコードの一部分を表すことができる。また、いくつかの代替的な実施態様において、部分に記載されている機能は、図面に記載されている順序と一致せずに行われてもよいことが留意されるべきである。例えば、連続して示されている2つの部分は実際には、関与する機能に応じて、実質的に同時に実行されてもよく、または、これらの部分は、時として逆順に実行されてもよい。また、部分図および/またはフローチャートの図解の各部分、ならびに部分図および/またはフローチャートの図解の部分の組み合わせは、指定の機能もしくは動作を実行する専用ハードウェアベースのシステム、または専用ハードウェアとコンピュータ命令との組み合わせによって実施することができることも留意されよう。
上記の説明において、一実施形態は、本開示の例または実施態様である。「1つの実施形態」、「一実施形態」、「特定の実施形態」または「いくつかの実施形態」が様々に見られるが、これらは必ずしもすべてが同じ実施形態を参照しているとは限らない。本開示の様々な特徴は、単一の実施形態の文脈において記載されている場合があるが、特徴は、別個にまたは任意の適切な組み合わせにおいて提供することもできる。逆に、本開示は、本明細書において、明瞭にするために別個の実施形態の文脈において記載されている場合があるが、本開示は、単一の実施形態において実施することもできる。本開示の特定の実施形態は、上記で開示されている多様な実施形態からの特徴を含むことができ、特定の実施形態は、上記で開示されている他の実施形態からの要素を組み込むことができる。特定の実施形態の文脈における本開示の要素の開示は、それらの使用をその特定の実施形態のみに限定するものとして解釈されるべきではない。さらに、本開示は、様々な方法で実行または実践することができ、本開示は、上記の説明においてまとめられているもの以外の特定の実施形態において実施することができることは理解されたい。
本開示は、それらの図または対応する記載には限定されない。例えば、フローは図解されている各ボックスまたは状態を通じて、または、図解および記載されているものと正確に同じ順序において進む必要はない。別途規定されない限り、本明細書において使用される技術用語および科学用語の意味は、本開示が属する当分野の当業者によって共通に理解されるべきである。本開示は限定された数の実施形態に関して説明されているが、これらは、本開示の範囲に対する限定として解釈されるべきではなく、むしろ、好ましい実施形態のいくつかの例示として解釈されるべきである。他の可能な変更、変形、および応用も、本開示の範囲内にある。したがって、本開示の範囲は、これまで説明してきたものによって限定されるべきではなく、添付の特許請求の範囲およびそれらの法的な均等物によって限定されるべきである。

Claims (20)

  1. ウェハ上のデバイスの特徴を検出するように構成される少なくとも1つの光マイクロキャビティセンサと、
    前記デバイスの特徴と、重なっている対象物の特徴との間の距離を、前記少なくとも1つの光マイクロキャビティセンサを前記デバイスの特徴と前記重なっている対象物の特徴との間で動かすときの基準放射と近接場相互作用との干渉信号のシフトに基づいて測定するように構成されるコントローラと
    を備え、前記干渉信号のシフトは、前記光マイクロキャビティセンサにおけるマイクロキャビティの相互作用に起因する共振周波数のシフトと、前記マイクロキャビティが摂動を受けないときの共振周波数を用いて決定されるシステム。
  2. 請求項1に記載のシステムであって、
    前記少なくとも1つの光マイクロキャビティセンサは、少なくとも1つのマイクロキャビティを備え、前記少なくとも1つのマイクロキャビティは、前記少なくとも1つのマイクロキャビティを越えて延伸するエバネセント放射を提供するように構成され、前記少なくとも1つのマイクロキャビティは、前記少なくとも1つのマイクロキャビティのエバネセント場と検出された前記特徴との間の相互作用を示す放射を提供するようにさらに構成されるシステム。
  3. 請求項2に記載のシステムであって、
    前記少なくとも1つのマイクロキャビティは、100よりも大きい線質係数、及び、前記少なくとも1つのマイクロキャビティ内での前記マイクロキャビティから放射されたλ未満の光エネルギーの緊密な閉じ込めをもたらすように構成されるシステム。
  4. 請求項3に記載のシステムであって、
    前記少なくとも1つのマイクロキャビティは、マイクロトロイド、マイクロスフェア、マイクロディスク、または1Dもしくは2D(一次元もしくは二次元)フォトニック結晶キャビティとして形成されるシステム。
  5. 請求項1に記載のシステムであって、
    前記コントローラは、前記少なくとも1つの光マイクロキャビティセンサの水平位置を制御するようにさらに構成されるシステム。
  6. 請求項1に記載のシステムであって、
    前記コントローラは、前記少なくとも1つの光マイクロキャビティセンサの垂直位置を制御するようにさらに構成されるシステム。
  7. 請求項6に記載のシステムであって、
    前記コントローラは、前記少なくとも1つの光マイクロキャビティセンサを指定の走査高さに維持するようにさらに構成されるシステム。
  8. 請求項6に記載のシステムであって、
    前記コントローラに走査高さデータを提供するように構成された少なくとも1つの補助光マイクロキャビティセンサをさらに備えるシステム。
  9. 請求項1に記載のシステムであって、
    前記少なくとも1つの光マイクロキャビティセンサは、マイクロキャビティ共振によってカバーされる範囲内の指定の光学利得を提供するように選択される広帯域蛍光媒体が搭載されるシステム。
  10. 請求項1に記載のシステムであって、
    前記少なくとも1つの光マイクロキャビティセンサは、透明基板上に取り付けられるシステム。
  11. 請求項10に記載のシステムであって、
    前記透明基板は、光計測測定をマイクロキャビティ測定と見当合わせするための見当合わせマークをさらに備えるシステム。
  12. ウェハにわたり光マイクロキャビティプローブを走査し、前記光マイクロキャビティプローブと前記ウェハとの間の近接場相互作用を用いて前記ウェハにわたりウェハトポロジをマッピングすることと、
    前記光マイクロキャビティプローブを照射することと、
    前記光マイクロキャビティプローブを使用して、基準放射と前記近接場相互作用との間の干渉信号のシフトを検出することと、
    を含み、
    少なくとも1つの前記光マイクロキャビティプローブをデバイス構造と重なっている対象物構造との間で動かすときの基準放射と近接場相互作用との干渉信号のシフトに基づいて前記ウェハトポロジ内の前記デバイス構造に対する、前記重なっている対象物構造の位置を測定することをさらに含み、
    前記干渉信号のシフトは、前記光マイクロキャビティプローブにおけるマイクロキャビティの相互作用に起因する共振周波数のシフトと、前記マイクロキャビティが摂動を受けないときの共振周波数を用いて決定される、方法。
  13. 請求項12に記載の方法であって、
    広帯域照明およびスペクトル感受性の検出を使用し、前記光マイクロキャビティプローブによって検知される線シフトを直接的に検出することをさらに含む方法。
  14. 請求項12に記載の方法であって、
    調節可能な照明を使用し、前記光マイクロキャビティプローブからの信号の波長依存性の強度を検出することをさらに含む方法。
  15. 請求項12に記載の方法であって、
    前記照射は狭帯域照明であり、
    前記光マイクロキャビティプローブの伝送線勾配において前記狭帯域照明を使用し、高速検出器によって前記光マイクロキャビティプローブからの信号強度を検出することをさらに含む方法。
  16. 請求項12に記載の方法であって、
    前記光マイクロキャビティプローブを蛍光媒体と結合することをさらに含む方法。
  17. 請求項12に記載の方法であって、
    前記光マイクロキャビティプローブは、ファイバに結合されているマイクロキャビティを備え、前記方法は、ウェハ特徴と相互作用するために光キャビティを越えて延伸するエバネセント放射を提供することをさらに含む方法。
  18. 請求項12に記載の方法であって、
    前記光マイクロキャビティプローブの走査高さを制御することをさらに含む方法。
  19. 請求項18に記載の方法であって、
    固定された走査高さにおいて複数のウェハを走査し、これにより前記ウェハの光学的変動及び/又はトポロジ変動を調整することをさらに含む方法。
  20. 請求項12に記載の方法であって、
    前記ウェハトポロジの光計測測定を実行し、
    前記光マイクロキャビティプローブからの信号と、前記光計測測定とをともに見当合わせすることをさらに含む方法。
JP2019537744A 2016-09-28 2017-07-10 光近接場計測 Active JP7113829B2 (ja)

Applications Claiming Priority (5)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US201662400627P 2016-09-28 2016-09-28
US62/400,627 2016-09-28
US15/599,881 2017-05-19
US15/599,881 US11815347B2 (en) 2016-09-28 2017-05-19 Optical near-field metrology
PCT/US2017/041404 WO2018063471A2 (en) 2016-09-28 2017-07-10 Optical near-field metrology

Publications (3)

Publication Number Publication Date
JP2019535023A JP2019535023A (ja) 2019-12-05
JP2019535023A5 JP2019535023A5 (ja) 2020-08-20
JP7113829B2 true JP7113829B2 (ja) 2022-08-05

Family

ID=61685219

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2019537744A Active JP7113829B2 (ja) 2016-09-28 2017-07-10 光近接場計測

Country Status (9)

Country Link
US (1) US11815347B2 (ja)
EP (1) EP3519762A4 (ja)
JP (1) JP7113829B2 (ja)
KR (1) KR102488219B1 (ja)
CN (1) CN109661559B (ja)
IL (1) IL264547B2 (ja)
SG (1) SG11201900996VA (ja)
TW (1) TWI782924B (ja)
WO (1) WO2018063471A2 (ja)

Families Citing this family (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2018026373A1 (en) * 2016-08-04 2018-02-08 Kla-Tencor Corporation Method and computer program product for controlling the positioning of patterns on a substrate in a manufacturing process
US10444161B2 (en) * 2017-04-05 2019-10-15 Kla-Tencor Corporation Systems and methods for metrology with layer-specific illumination spectra
EP3444676A1 (en) * 2017-08-15 2019-02-20 ASML Netherlands B.V. Metrology method, apparatus and computer program
US10677588B2 (en) * 2018-04-09 2020-06-09 Kla-Tencor Corporation Localized telecentricity and focus optimization for overlay metrology
JP2020173207A (ja) * 2019-04-12 2020-10-22 株式会社ミツトヨ 形状測定機

Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2003536059A (ja) 2000-06-09 2003-12-02 クリスティーネ・クランツ 電気化学的近接場顕微鏡測定およびトポグラフ的近接場顕微鏡測定を同時に行うためのデバイス
JP2007256288A (ja) 2006-03-24 2007-10-04 Furukawa Electric North America Inc 光学表面顕微鏡法のための微小球プローブとその使用方法
US20140338074A1 (en) 2013-05-23 2014-11-13 National Institute Of Standards And Technology Microscope probe and method for use of same
JP2014228323A (ja) 2013-05-20 2014-12-08 ウシオ電機株式会社 検査方法、センサ

Family Cites Families (30)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE3071858D1 (en) 1980-07-31 1987-01-22 Ibm Method and device for optical distance measurement
JP2988788B2 (ja) 1992-09-18 1999-12-13 科学技術振興事業団 走査型近接場光学顕微鏡
US5387972A (en) 1993-03-15 1995-02-07 National Research Council Of Canada Coherent phase and frequency detection using sum-frequency mixing in non-linear waveguides
JP3535356B2 (ja) 1997-09-18 2004-06-07 片岡 俊彦 光共振器を利用した走査型近接場光学顕微鏡
AU2001281192A1 (en) * 2000-08-08 2002-02-18 California Institute Of Technology Optical sensing based on whispering-gallery-mode microcavity
WO2002044672A2 (en) 2000-11-28 2002-06-06 Rosemount Inc. Arrangement for measuring physical parameters with an optical sensor
US7498564B2 (en) * 2001-02-06 2009-03-03 University Of Bristol Of Senate House Resonant scanning near-field optical microscope
WO2005019798A2 (en) 2003-08-13 2005-03-03 The Regents Of The University Of Michigan Biochemical sensors with micro-resonators
US9041938B2 (en) 2006-05-02 2015-05-26 California Institute Of Technology Surface wave assisted structures and systems
US8116624B1 (en) * 2007-01-29 2012-02-14 Cirrex Systems Llc Method and system for evaluating an optical device
JP5406729B2 (ja) 2007-02-05 2014-02-05 ブラウン ユニバーシティ 改良型高解像度超音波顕微鏡
US7639351B2 (en) 2007-03-20 2009-12-29 Tokyo Electron Limited Automated process control using optical metrology with a photonic nanojet
WO2008141301A1 (en) * 2007-05-10 2008-11-20 Veeco Instruments Inc. Non-destructive wafer-scale sub-surface ultrasonic microscopy employing near field afm detection
US8402819B2 (en) 2007-05-15 2013-03-26 Anasys Instruments, Inc. High frequency deflection measurement of IR absorption
DE202007010784U1 (de) * 2007-08-03 2007-10-04 Rosenberger Hochfrequenztechnik Gmbh & Co. Kg Kontaktloses Messsystem
US20090281452A1 (en) * 2008-05-02 2009-11-12 Marcus Pfister System and method for a medical procedure using computed tomography
US8593638B2 (en) 2008-10-02 2013-11-26 California Institute Of Technology Split frequency sensing methods and systems
SG163442A1 (en) 2009-01-13 2010-08-30 Semiconductor Technologies & Instruments System and method for inspecting a wafer
US8619260B2 (en) 2009-11-02 2013-12-31 Corning Incorporated Multi-grating biosensor for label-independent optical readers
WO2012144903A2 (en) 2011-04-22 2012-10-26 Mapper Lithography Ip B.V. Lithography system for processing a target, such as a wafer, a method for operating a lithography system for processing a target, such as a wafer and a substrate for use in such a lithography system
US20140110606A1 (en) * 2011-05-27 2014-04-24 Hitachi, Ltd. Near-field optical defect inspection apparatus
US9400246B2 (en) 2011-10-11 2016-07-26 Kla-Tencor Corporation Optical metrology tool equipped with modulated illumination sources
DE102012201393A1 (de) 2012-02-01 2013-08-01 Dr. Johannes Heidenhain Gmbh Positionsmesseinrichtung und Anordnung mit mehreren Positionsmesseinrichtungen
JP5743958B2 (ja) * 2012-05-30 2015-07-01 キヤノン株式会社 計測方法、露光方法および装置
FR2994734B1 (fr) 2012-08-21 2017-08-25 Fogale Nanotech Dispositif et procede pour faire des mesures dimensionnelles sur des objets multi-couches tels que des wafers.
TWI688760B (zh) 2013-03-11 2020-03-21 美商克萊譚克公司 使用表面增強電場之缺陷偵測
US9442391B2 (en) 2013-03-12 2016-09-13 Taiwan Semiconductor Manufacturing Co., Ltd. Overlay sampling methodology
CN103226296B (zh) 2013-04-27 2015-04-15 清华大学 一种带激光干涉仪测量的粗精动叠层工作台
US9646896B2 (en) * 2013-07-12 2017-05-09 Taiwan Semiconductor Manufacturing Co., Ltd. Lithographic overlay sampling
CN104390596B (zh) 2014-11-12 2017-01-25 广东工业大学 一种便携式光栅尺主尺刻画器及其刻画方法

Patent Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2003536059A (ja) 2000-06-09 2003-12-02 クリスティーネ・クランツ 電気化学的近接場顕微鏡測定およびトポグラフ的近接場顕微鏡測定を同時に行うためのデバイス
JP2007256288A (ja) 2006-03-24 2007-10-04 Furukawa Electric North America Inc 光学表面顕微鏡法のための微小球プローブとその使用方法
JP2014228323A (ja) 2013-05-20 2014-12-08 ウシオ電機株式会社 検査方法、センサ
US20140338074A1 (en) 2013-05-23 2014-11-13 National Institute Of Standards And Technology Microscope probe and method for use of same

Also Published As

Publication number Publication date
CN109661559A (zh) 2019-04-19
JP2019535023A (ja) 2019-12-05
WO2018063471A3 (en) 2018-07-26
SG11201900996VA (en) 2019-04-29
WO2018063471A2 (en) 2018-04-05
IL264547A (en) 2019-02-28
CN109661559B (zh) 2021-07-30
IL264547B2 (en) 2023-05-01
US20180087900A1 (en) 2018-03-29
TWI782924B (zh) 2022-11-11
EP3519762A4 (en) 2020-05-27
US11815347B2 (en) 2023-11-14
IL264547B1 (en) 2023-01-01
EP3519762A2 (en) 2019-08-07
KR102488219B1 (ko) 2023-01-12
TW201819936A (zh) 2018-06-01
KR20190050856A (ko) 2019-05-13

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP7113829B2 (ja) 光近接場計測
CN112867912B (zh) 用于遥感的集成光学量子弱测量放大传感器
JP2019535023A5 (ja)
TWI613521B (zh) 用於微影製程之包含光學距離量測系統的投影曝光設備
US8102534B2 (en) Plasmon tomography
Chen et al. Precision non-contact displacement sensor based on the near-field characteristics of fiber specklegrams
Schmidt et al. Near-field mapping of optical eigenstates in coupled disk microresonators
US20090051920A1 (en) Plasmon tomography
Fujimoto et al. Interference of the surface plasmon polaritons with an Ag waveguide probed by dual-probe scanning near-field optical microscopy
Takahashi et al. Super resolution optical measurements of nanodefects on Si wafer surface using infrared standing evanescent wave
US20200116754A1 (en) Scanning probe microscopy system for and method of mapping nanostructures on the surface of a sample
US8914910B1 (en) Probe calibration
TW201937312A (zh) 用於判定在基板上之目標結構之位置的裝置與方法
CN116888488A (zh) 光纤耦合自旋缺陷磁力测量
US7301336B2 (en) Magnetic field generator device for calibration of magnetic force microscope
KR102409758B1 (ko) 광학 측정 장치가 장착된 원자 현미경 및 이를 이용하여 측정 대상의 표면의 정보를 얻는 방법
KR101507108B1 (ko) 근접장 주사 광학 현미경 시스템 및 이를 이용한 탐침 방법
Hopman et al. High-resolution measurement of resonant wave patterns by perturbing the evanescent field using a nanosized probe in a transmission scanning near-field optical microscopy configuration
US11619649B1 (en) Atomic force microscope equipped with optical measurement device and method of acquiring information on surface of measurement target using the same
JP7452227B2 (ja) 測定装置、及び測定方法
Michihata et al. Diameter measurement of micro-sphere based on analysis of two wavelength ranges of whispering gallery modes
Houdré Near Infrared Optical Characterization Techniques for Photonic Crystals
Ghaderi et al. Interferometric-displacement readout of cantilever sensors
WO2007098119A2 (en) Plasmon tomography
KR20120041018A (ko) 간섭신호를 이용한 광섬유 이미징 장치, 이미지 기반의 샘플 위치 추적 장치, 간섭신호를 이용한 광섬유 이미징 방법, 이미지 기반의 샘플 위치 추적 방법 및 그 기록매체

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20200709

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20200709

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20210721

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20210803

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20211102

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20220104

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20220428

C60 Trial request (containing other claim documents, opposition documents)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: C60

Effective date: 20220428

A911 Transfer to examiner for re-examination before appeal (zenchi)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A911

Effective date: 20220513

C21 Notice of transfer of a case for reconsideration by examiners before appeal proceedings

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: C21

Effective date: 20220517

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20220628

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20220726

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 7113829

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150