JP7110420B2 - 血液処理機械 - Google Patents

血液処理機械 Download PDF

Info

Publication number
JP7110420B2
JP7110420B2 JP2021016646A JP2021016646A JP7110420B2 JP 7110420 B2 JP7110420 B2 JP 7110420B2 JP 2021016646 A JP2021016646 A JP 2021016646A JP 2021016646 A JP2021016646 A JP 2021016646A JP 7110420 B2 JP7110420 B2 JP 7110420B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
housing
collar
hose
rigid sleeve
machine
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2021016646A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2021072974A (ja
Inventor
リジテシェーヴェ シュヴェテラーナ
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
B Braun Avitum AG
Original Assignee
B Braun Avitum AG
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by B Braun Avitum AG filed Critical B Braun Avitum AG
Publication of JP2021072974A publication Critical patent/JP2021072974A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP7110420B2 publication Critical patent/JP7110420B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61MDEVICES FOR INTRODUCING MEDIA INTO, OR ONTO, THE BODY; DEVICES FOR TRANSDUCING BODY MEDIA OR FOR TAKING MEDIA FROM THE BODY; DEVICES FOR PRODUCING OR ENDING SLEEP OR STUPOR
    • A61M1/00Suction or pumping devices for medical purposes; Devices for carrying-off, for treatment of, or for carrying-over, body-liquids; Drainage systems
    • A61M1/14Dialysis systems; Artificial kidneys; Blood oxygenators ; Reciprocating systems for treatment of body fluids, e.g. single needle systems for hemofiltration or pheresis
    • A61M1/16Dialysis systems; Artificial kidneys; Blood oxygenators ; Reciprocating systems for treatment of body fluids, e.g. single needle systems for hemofiltration or pheresis with membranes
    • A61M1/1621Constructional aspects thereof
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61MDEVICES FOR INTRODUCING MEDIA INTO, OR ONTO, THE BODY; DEVICES FOR TRANSDUCING BODY MEDIA OR FOR TAKING MEDIA FROM THE BODY; DEVICES FOR PRODUCING OR ENDING SLEEP OR STUPOR
    • A61M39/00Tubes, tube connectors, tube couplings, valves, access sites or the like, specially adapted for medical use
    • A61M39/10Tube connectors; Tube couplings
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61MDEVICES FOR INTRODUCING MEDIA INTO, OR ONTO, THE BODY; DEVICES FOR TRANSDUCING BODY MEDIA OR FOR TAKING MEDIA FROM THE BODY; DEVICES FOR PRODUCING OR ENDING SLEEP OR STUPOR
    • A61M39/00Tubes, tube connectors, tube couplings, valves, access sites or the like, specially adapted for medical use
    • A61M39/10Tube connectors; Tube couplings
    • A61M39/12Tube connectors; Tube couplings for joining a flexible tube to a rigid attachment
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61MDEVICES FOR INTRODUCING MEDIA INTO, OR ONTO, THE BODY; DEVICES FOR TRANSDUCING BODY MEDIA OR FOR TAKING MEDIA FROM THE BODY; DEVICES FOR PRODUCING OR ENDING SLEEP OR STUPOR
    • A61M1/00Suction or pumping devices for medical purposes; Devices for carrying-off, for treatment of, or for carrying-over, body-liquids; Drainage systems
    • A61M1/14Dialysis systems; Artificial kidneys; Blood oxygenators ; Reciprocating systems for treatment of body fluids, e.g. single needle systems for hemofiltration or pheresis
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61MDEVICES FOR INTRODUCING MEDIA INTO, OR ONTO, THE BODY; DEVICES FOR TRANSDUCING BODY MEDIA OR FOR TAKING MEDIA FROM THE BODY; DEVICES FOR PRODUCING OR ENDING SLEEP OR STUPOR
    • A61M25/00Catheters; Hollow probes
    • A61M25/01Introducing, guiding, advancing, emplacing or holding catheters
    • A61M25/02Holding devices, e.g. on the body
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61MDEVICES FOR INTRODUCING MEDIA INTO, OR ONTO, THE BODY; DEVICES FOR TRANSDUCING BODY MEDIA OR FOR TAKING MEDIA FROM THE BODY; DEVICES FOR PRODUCING OR ENDING SLEEP OR STUPOR
    • A61M39/00Tubes, tube connectors, tube couplings, valves, access sites or the like, specially adapted for medical use
    • A61M39/10Tube connectors; Tube couplings
    • A61M39/105Multi-channel connectors or couplings, e.g. for connecting multi-lumen tubes
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01DSEPARATION
    • B01D61/00Processes of separation using semi-permeable membranes, e.g. dialysis, osmosis or ultrafiltration; Apparatus, accessories or auxiliary operations specially adapted therefor
    • B01D61/24Dialysis ; Membrane extraction
    • B01D61/28Apparatus therefor
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01DSEPARATION
    • B01D61/00Processes of separation using semi-permeable membranes, e.g. dialysis, osmosis or ultrafiltration; Apparatus, accessories or auxiliary operations specially adapted therefor
    • B01D61/24Dialysis ; Membrane extraction
    • B01D61/30Accessories; Auxiliary operation
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16LPIPES; JOINTS OR FITTINGS FOR PIPES; SUPPORTS FOR PIPES, CABLES OR PROTECTIVE TUBING; MEANS FOR THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16L33/00Arrangements for connecting hoses to rigid members; Rigid hose connectors, i.e. single members engaging both hoses
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61MDEVICES FOR INTRODUCING MEDIA INTO, OR ONTO, THE BODY; DEVICES FOR TRANSDUCING BODY MEDIA OR FOR TAKING MEDIA FROM THE BODY; DEVICES FOR PRODUCING OR ENDING SLEEP OR STUPOR
    • A61M25/00Catheters; Hollow probes
    • A61M25/01Introducing, guiding, advancing, emplacing or holding catheters
    • A61M25/02Holding devices, e.g. on the body
    • A61M2025/028Holding devices, e.g. on the body having a mainly rigid support structure
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61MDEVICES FOR INTRODUCING MEDIA INTO, OR ONTO, THE BODY; DEVICES FOR TRANSDUCING BODY MEDIA OR FOR TAKING MEDIA FROM THE BODY; DEVICES FOR PRODUCING OR ENDING SLEEP OR STUPOR
    • A61M39/00Tubes, tube connectors, tube couplings, valves, access sites or the like, specially adapted for medical use
    • A61M39/10Tube connectors; Tube couplings
    • A61M2039/1088Tube connectors; Tube couplings having a plurality of male connectors, e.g. Luer connectors
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01DSEPARATION
    • B01D2313/00Details relating to membrane modules or apparatus
    • B01D2313/13Specific connectors

Landscapes

  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Heart & Thoracic Surgery (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Veterinary Medicine (AREA)
  • Public Health (AREA)
  • Anesthesiology (AREA)
  • Biomedical Technology (AREA)
  • Hematology (AREA)
  • Animal Behavior & Ethology (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Urology & Nephrology (AREA)
  • Pulmonology (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Water Supply & Treatment (AREA)
  • Vascular Medicine (AREA)
  • Emergency Medicine (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Biophysics (AREA)
  • External Artificial Organs (AREA)
  • Branch Pipes, Bends, And The Like (AREA)
  • Infusion, Injection, And Reservoir Apparatuses (AREA)
  • Joints That Cut Off Fluids, And Hose Joints (AREA)
  • Supports For Pipes And Cables (AREA)

Description

本発明は、ホース接続用カップリング(以下、単に「ホースコネクタ」という。)を有する血液処理機械に関するものである。
特に、透析機等の血液処理機械を用いる場合、熱交換器、ポンプ、透析器等の、個々の機械部品は、柔軟に曲げ得るホース群を用いることにより、互いに流動可能に連結されるものである。
かかるホース群を使用すると、修理、及び/又は、維持管理のためのアクセス性を改善すべく、個別に、又は、機械ハウジングから部分的に引き出され得るラック群内又は上の選択的な配置で、それぞれの機械部品群をインストール可能となる。
ホース群の如何なるもつれをも回避し、かつ、ホース群個々を損傷する危険性を減らすために、特に自動車工学より公知な、いわゆるラインハーネスへライン群を結合させる措置が用いられる。
言い換えると、最も簡単な場合、ケーブルタイを用いて、個々に選択されたホースが、所定ホース長さにわたって機械的に組み込まれる。
こうすると、該群全体のねじれに対する抵抗が増加し、そのため、損傷の危険性が低減し得る。
同時に、ホースの乱れは、よりきちんと配置され得る、ホースハーネスの制限されたセットのものへ削減される。
機械上又は内において、ホース群を支持するため、主として、機械部品群それ自体が使用されるが、これらは、ホース群により相互連結される。
ちなみに、ホース群は、部分的に単一のホースとして、或いは、部分的にホース束として、空間内で自由に置かれる。
ここでは、機械内において、ホース群の位置決め及び/又は固定に寄与する、ホースガイドもホースファスナも設けられない。
特許文献1(欧州2372330号公報)は、血液処理機械の典型的部品として、気泡検出器を開示する。
該検出器は、機械ハウジングに締着可能であり、且つ、その上に少なくとも1つの超音波センサが配置されて、それにより、流体中の空気及び/又は気泡を検出する、マウントを備える。
接続ホース群を取付可能な、コネクタピース又はマフを備える流路が、該マウント内に統合される。
このように、それは、該ハウジング上に保持される検出器というだけでなく、その上に接続ホース群が保持されるのである。
さらに、特許文献2(欧州2672611号公報)は、ホース接続手段(流体ソケット)であって、医療機器ハウジングの開口部に脱着可能に実装され得て、かつ、該ハウジング外の使い捨て用品が選択的に接続可能な結合要素を備えるものを示す。
これは、外部ホースシステム用の流体コネクタ(ソケット)が開示されていることを意味し、そのコネクタは、固定可能であるか、又は、機械ハウジングの、相応して寸法が定められた貫通孔内に固定されるものである。
例えば、ルアーコネクタのように、公知コネクタのハウジング外部接続要素は、ホース接続手段の中途部分としての中空ウエブを介して、ハウジング内部ホースシステム用のコネクタマフに接続され、該コネクタマフは、ハウジングの開口部を介して、ハウジング内部へ導入され得る。
更に、該ホース接続手段は、次のように、取外可能に該ウエブに取付けられ得る、分離されたバネ要素を備える。即ち、(軸方向スナップリングに類似して)該ホース接続手段は、該バネ要素を用いて、軸方向の弾性を有するように、該ハウジング上に支持される。
この点において、該公知のホース接続手段は、また、上述された意味において、外部設備の流体接続用の本ケースにおける、機械部品の更なる例を示すものである。
先行技術の上記説明から、利用可能な機械部品によってのみ、血液処理機械内のホースを、支持し且つ固定することが達成されるという点が、分かるであろう。
さらには、ホース群は、緩慢に支持されるものである。
維持管理や修理の場合、その上に支持された機械部品群を有する、個々の引き出し/ラックは、部分的に機械ハウジングから引き出され、そして、再び押し戻されると、その上に配置される該ホース群が、もつれたり、締まったり、或いは、引き裂かれさえすることがある。
この形態の損傷は、ホース群をホースハーネス又は束に結合したとしても、必ずしも排除できない。
勿論、ホース群が可能な限り最良となるように、ホース群が安定して離間位置に保持されるように、(ホース群により相互連結される)機械部品群を機械ハウジング内に配置する、理論的な可能性は存在する。
しかしながら、実際には、個々機械部品は異なる機能を有し、それ故、機械ハウジング中に配置する際、考慮すべきサイズを有するから、この措置には限界がある。
さらに、いくつかの部品群は、それらの機能に依存して、機械中の異なる所定位置に配置されねばならず、それ故、それらの配置は、変更不能であるか、又は非常に制限された範囲のみに限られるものである。
欧州2372330号公報 欧州2672611号公報
これら問題点に照らし、本発明の目的は、血液処理機械のホース群のためのホース支持可能性であって、できる限りシンプルで、できる限り容易且つより多くの努力なしに適用可能であり、-上記定義による血液処理機械の通常利用可能な機械部品に加え-より安定的に、ホース群の個々をそれらの離間位置に保持し得るものを提供する点にある。
この目的は、請求項1の特徴を備える血液処理機械のホースマウントにより達成される。
本発明の基本的考え方は、格納部の適切な(上記定義による機械部品でない)要素群を、ホースマウント群の追加的機能を持つように変更するということである。
好ましくは、これら適切な要素群は、格納部の構成部品であり、高い剛性及び安定性を有し、それにより、保持力を機械ハウジングに転送でき、且つ、しかして、該ホース群を、何らの損傷なしに、それらの離間位置に固定し得るべきである。
ここで、次の事実が言及される。即ち、-公知の態様で、輪ケーブルとしての、可撓性ラインの周りに、置かれ得る-シンプルなケーブルタイ群は、それらが線状にホース群に刻入し、それ故、所定もつれ点群を形成するため、可撓性流体ホース用には、あまり適さない。
いわゆるパイプクランプ群は、同様の振る舞いを示し、それらは確かに、より広範囲な支持を提供するが、未だ可撓性ホースを圧縮するという問題を有し、しかして、剛体のパイプラインにのみ適するものである。
いわゆるホースコネクタ及び/又はホース接合点は、この種の特に適切な要素群であることが分かっている。
これらは、好ましくは、樹脂又は金属からなる、比較的堅い格納部要素群であり、それを用いると、2つのホースが、互いに流動可能にしっかり連結され、及び/又は、1つのホースが、2つ又はそれ以上のホース群に分岐される。
最も簡単な場合、かかるホース接続要素は、所定長さを有し、その両面が、ホースをそれ上に半径方向外側から被せるのに適する、堅いスリーブである。
さらに、同様の機能的原理を備えるホース接続要素が、この場合、追加的に格納部の流れの接合点として役立つ、T片、Y片又はX片でも、あり得る。
かかるホース接続要素群は、格納部自体の構成部品群であって、血液処理機械の通常操作において、選択的に、連結したり、連結解除したりするために、提供されるものではない。
むしろ、これらは、(流体流動システムの)格納部を提供するために役立つ要素群であって、それ故、選択的に脱着不能となるように、意図され/提供されるものである。
本発明によれば、ホース群を、少なくとも1つの流路又はスリーブ要素/部に、(堅固に、即ち、選択的に連結解除したり連結したりするには、不適に)接続するために、かかる(固定される)ホース接続要素を追加的に(一体的に)形成又は提供する、準備が行われる。該流路又は該少なくとも1つのスリーブ要素/部は、可撓性カラーを備え、該カラーは、それ自体と軸止め部の間における、軸方向ギャップ(又は、外側周囲溝)を規定すべく、該少なくとも1つの流路又は該スリーブ要素/部上の、半径方向外側の(好ましくは堅固な)止め突起から、軸方向において離間される。
かかるホース接続要素は、ハウジング壁又は機械ハウジングに固定され得る保持ブラケットを備える、機械ハウジング内の、最大であらゆる箇所と協力できる。これは、ハウジング壁又は保持ブラケットが、次の貫通孔を備えるためである。即ち、該貫通孔は、少なくとも1つのスリーブ要素/部の直径に実質的に相当する(又は、該可撓性カラーの外直径よりも小さい)直径を有し、該貫通孔内へホース接続要素が、その少なくとも1つのスリーブ部と共に挿入可能であり、それに伴い、カラーが柔軟に且つ一時的に変形する。
この結果、該壁又は該保持ブラケットは、軸方向において、該カラーと該止め部の間の、周囲溝内に保持され、それにより、ホースは、該少なくとも1つのスリーブ要素/部の両側へ取付可能である。
本発明によれば、実装は、格納部上に一体的に配設される保持アーム又は類似の保持装置の追加なしに、ハウジングに一体化された(機械部品でない)ホース接続要素が、ハウジング壁及び/又は該ハウジング上に実装される保持ブラケットと、力を導入するために、協力することにより、行われる。
可撓性カラーは、追加的なロック手段なしに、一方向でシンプルな組み立てを可能とする。
該カラーは、ダボの形状を有することが好ましく、そうすると、それに装備される、該ホース接続要素の該少なくとも1つのスリーブ要素/部は、該ハウジング壁又は該壁に実装される該保持ブラケットの受け孔内に、片側からシンプルにプラグインすることができ、該カラーは、自動的に且つ弾力的に、反対側で拡張し、そうして、軸方向において、それ自体と該スリーブ側止め部の間で、該壁又はブラケットを保持する。
更に、好ましくは、該ホース接続要素は、ホースが取付けられる2つのスリーブ端部を有する、シンプルなホーススリーブであり得るし、又は、例えば、Y型、T型、又はX型の分岐片等を成す流れ接合点であっても良く、その内部に、複数のスリーブ部群の1つが、上述したカラーと共に、好ましくは、ホース端部を取り付けるための追加的な軸止め部と共に、設けられるか、又は形成される。
本発明は、次の利点群を達成可能とする。
ホース群は、血液処理機械の空間内において、定められた位置に置かれる。
この点は、ホースが損傷され、曲げられ、或いは、絞られる状況を回避する。
スライドイン技術を備える血液処理機械(透析機)において、ホース群は、この場合、移動可能なハウジング壁群を代表する、スライドインプレート群を介して、直接案内され得る。
これは、スライドインプレート群の外側には、如何なる回り道も作る必要がないことを意味する。
この意味において、それらは定められた要領で機械空間内に固定されるものであり、同時に、それらは除歪される。
更に、ホース長、しかしてホース体積を、低減可能である。
この点は、例えば、透析液の消費、電力の消費、消毒薬の消費、消毒の所要時間等において、肯定的な効果を持つ。
ホース群は、固定ハウジング壁群内へ挿通され得る。
そうする際、それらは定められた要領で固定され、除歪され、同時に、ハウジングのフィードスルー内にシールされる。
これにより、ホース群が、機械部品への接続点群において、誤って引き離されるのを予防できる。
単に、該少なくとも1つのスリーブ部を該機械壁又は該保持ブラケットの該貫通孔内へ、入れるか、又は挿入することにより、ホース接続要素を一方向に(片側に)組み立て得るものである。
付加的な軸方向固定は、不要である。
カップリング、フィードスルー、除歪、ホース接続及びホース固定の機能群が、1つの部品に結合されているものである。
図1は、典型的なY接合部に基づく、本発明に係るホース接続要素の機能的な原理を示す。 図2は、拡大視された典型的なY接合部に基づく、本発明に係るホース接続要素の側面及びそれに関連する断面を示す。 図3は、設置された状態における典型的なY接合部に基づく、本発明に係るホース接続要素の側面及びそれに関連する断面を示す。 図4aは、本発明に係るホース接続要素の変形例を示す。 図4bは、本発明に係るホース接続要素の変形例を示す。 図4cは、本発明に係るホース接続要素の変形例を示す。 図4dは、本発明に係るホース接続要素の変形例を示す。 図4eは、本発明に係るホース接続要素の変形例を示す。
本発明は、添付図群に関する好ましい実施の形態群に基づき、以下、より詳細に説明される。
図群より基本的に分かるように、本発明に係るホース接続要素1は、公知のホースコネクタと同じ構成原理を有し、そのため、この点において、一般的な先行技術は参照され得る。
例として、図4aから図4eによる、本発明に係るホース接続要素(ホースコネクタ)1は、スリーブ状の二重マフ、Y接合部、T接合部、エルボ片又はX接合部(十字接合部)の形態を持ち得て、それら個々のスリーブ部群は、好ましくは、樹脂又は金属からなり、例えば、射出成形、ねじ込み、或いは組立てにより、単一の剛体部品に統合されると良い。
これら全ての形状群(それ自体公知である。)は、即ち、小径のホースが大径のホースに、或いはその逆に、変化すべきであるならば、縮小(reducing)ホースコネクタとしても考え得る。
これら形状寸法群は、基本的に、(通常操作で選択的に取り外すために提供されるものではない)格納部一体化ホース接続の機能を満足する。
図1から図3は、本発明により、Y接合部に基づく上述した基本デザインを有する変形例を示す。この点において、明白に次の-以下述べる修正は、本タイプのホースコネクタ群に関する、全ての図示されたデザイン群(及び、他の公知のデザイン群についても)に提供され得る-という事実が言及される。
図2において本発明に係るホース接続要素/ホースコネクタ1として典型的に示される、Y接合部は、合計3つのスリーブ部群2、4、6を備える。該スリーブ群は、互いに接続されるべき(特に、図3参照。)ホース端群が取り付けられる点と、該スリーブ部群2、4、6が互いに流動可能に連結されるように中央接合ノード8においてジョイント風態様で集中する点とが意図されている。
中央接合ノード8は、物質が寄せ集められることを示し、それにより、外側軸止部10が、少なくとも1つのスリーブ部2上(好ましくは、全スリーブ部群2~6上)に形成され、該軸止部は、通常、取り付けられるホース端用の軸方向取付止め部として機能する。
中央接合ノード8は(及び好ましくは、スリーブ部群2~6も)、樹脂(熱可塑性物質)又は金属のような、剛性材料からなるため、該少なくとも1つの軸止部10もまた、剛性及び実質的な寸法安定性を有する。
軸止部10に加え、少なくとも1つのスリーブ部2は、カラー又はブッシング12であって、軸方向において軸止部10から離間され、エラストマー材料の様に軸止部10に比べると柔軟な(弾性を有する)材料からなるものを備える。該カラー又はブッシングは、軸止部10とカラー12の間における、半径方向の外周囲溝を形成する。
図2に基づき、次の点が分かる。即ち、カラー12の縦断面は、(カップ風に)軸止部10に面する端部から、スリーブ部2の外側/自由端に向けて、半径方向にテーパが付けられるように、コーン又はダボの形状をなす。
さらに、カラー12は、-軸止部10に面するその前端部において-軸方向突起と閉鎖周囲シールリップ14を形成する。該リップ14は、軸止部10の前端部上において、対応して形成/配置される、閉鎖周囲シールリップ16に対向する。
カラー12は、1つのスリーブ部2に、接着、載置又は一体形成することにより、付設されても良い。
いずれにしても、一旦カラーが形成/実装されると、カラーは、好ましくは、1つのスリーブ部2を備えられる1ユニットを形成し、それ故、本発明に係るホース接続要素1の構成部分を成すものである。
周囲溝は、図3にシステム制限としてのみ示される血液処理機械又は透析機Mの、ハウジング壁又は壁実装済み保持ブラケットを受け得る、溝幅を有する。
言い換えると、カラーと軸止部10との間において規定される軸方向距離が、実質的に、血液処理機械のハウジング壁又は壁実装済み保持ブラケットの幅に相当するように、カラー12は、少なくとも1つのスリーブ部2上に配設される。
かかるハウジング壁又は保持ブラケットが、図1及び図3の板として、象徴的に表わされている。
従って、ハウジング壁又は保持ブラケットは、貫通孔を有し、その孔径は、実質的に溝底の外径に相当する。特に、図2から分かるように、溝底の外径は、好ましくは、少なくとも1つのスリーブ部2の(平均的な)外径よりも大である。
ここで、溝底は、剛性材料からなる少なくとも1つのスリーブ部2、又は、可撓性材料からなるカラー12の、いずれかにより形成され得るものであり、後者の解法は、孔径の補正許容性を持つという利点を有する。
カラー/ブッシング12を用いることにより、本発明に係るホースコネクタ1は、軸方向に片側から、ハウジング壁又は保持ブラケット内の貫通孔/凹部を介して挿入できる。
そうする際、柔軟なカラー12の形状が、壁又は保持ブラケットの背後に係合し、それにより、それは、カラー12と軸止部10の間の軸方向溝内に、保持される。
同時に、互いに対面する2つのシールリップ14、16は、壁又は保持ブラケットに抗して加圧され、それにより、ホースコネクタ1は、壁/保持ブラケットに関し密封される。
次のステップにおいて、図3に示されるように、ホースは、全スリーブ部2~6上に装着可能である。
カラー12の可撓性により、壁厚の如何なる許容差も容易に補正可能となり、カラー12は、異なる壁厚に順応可能である。
加えて、可撓性カラー12は、振動を吸収でき、ノイズを減衰可能である。
最後に、カラー12の弾性により、温度変化又は外部振動による如何なる動きも順応可能となり、その際、それ自体と壁/保持ブラケット間の締結性は損なわれない。
最後に、次の事実が言及される。即ち、壁(それを介してカラーが挿入されるべき)内における、又は、(それへカラーが締結されるべき)保持ブラケット内における、凹部は、回転方向対称的に、又は、回転方向非対称的に、或いは、単純にU字状の凹部となるように、実装され得るものである。

Claims (3)

  1. 血液処理機械のハウジングと、
    複数の機械要素群であって、前記ハウジング内に設けられ、前記ハウジング及び/又は前記ハウジングにより支持されるラックに固定されるものと、
    前記複数の機械要素群とは異なるホース接続要素であって、前記ハウジング内に設けられ、前記複数の機械要素群に含まれる一の機械要素と前記複数の機械要素群に含まれる他の機械要素とを前記ハウジング内において流動可能に接続するホース接続要素とを備えた血液処理機械であって、
    前記ホース接続要素、少なくとも1つの剛体スリーブ要素(2)を備え、
    軸止部(10)が、前記剛体スリーブ要素(2)の自由端から距離を開けて形成され、
    記剛体スリーブ要素(2)に比べて可撓性があり、円周方向にある部分が前記自由端に向けて先細りとなるように、テーパが付けられた形状をなすカラー(12)が設けられ、前記カラー(12)は、前記剛体スリーブ要素(2)の前記自由端と前記軸止部(10)との間に設けられるよう前記剛体スリーブ要素(2)に付設され、
    軸方向において前記軸止部(10)から離間されることにより前記カラー(12)と前記軸止部(10)との間には外周囲溝が形成され、前記剛性スリーブ要素(2)が前記ハウジングの貫通孔又は前記ラックの貫通孔に挿入されるとき、前記カラー(12)は前記ハウジング又は前記ラックの挿入側とは反対側の側面で自動的に且つ弾力的に拡張し、前記ハウジング又は前記ラックは、前記外周囲溝において前記カラー(12)と前記軸止部(10)との間に前記軸方向に保持される
    ことを特徴とする血液処理機械。
  2. 前記軸止部(10)は、前記カラー(12)に面するその前端部上において、周囲に閉じたシールリップ(16)を形成するか、又は有し、前記シールリップは、前記カラー(12)に向けて軸方向に突出する請求項1記載の血液処理機械。
  3. 前記カラー(12)は、前記少なくとも1つの剛体スリーブ要素(2)上に射出成形、接着又は伸展によって適用されるエラストマー材料からなる請求項1又は2に記載の血液処理機械。
JP2021016646A 2015-06-10 2021-02-04 血液処理機械 Active JP7110420B2 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
DE102015109158.5A DE102015109158A1 (de) 2015-06-10 2015-06-10 Kupplung für Schlauchverbindungen
DE102015109158.5 2015-06-10

Related Parent Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2016108807A Division JP2017003113A (ja) 2015-06-10 2016-05-31 ホース接続用カップリング

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2021072974A JP2021072974A (ja) 2021-05-13
JP7110420B2 true JP7110420B2 (ja) 2022-08-01

Family

ID=56116249

Family Applications (2)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2016108807A Pending JP2017003113A (ja) 2015-06-10 2016-05-31 ホース接続用カップリング
JP2021016646A Active JP7110420B2 (ja) 2015-06-10 2021-02-04 血液処理機械

Family Applications Before (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2016108807A Pending JP2017003113A (ja) 2015-06-10 2016-05-31 ホース接続用カップリング

Country Status (5)

Country Link
US (1) US10300187B2 (ja)
EP (1) EP3103506B1 (ja)
JP (2) JP2017003113A (ja)
CN (2) CN106390279B (ja)
DE (1) DE102015109158A1 (ja)

Families Citing this family (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE102015109158A1 (de) * 2015-06-10 2016-12-15 B. Braun Avitum Ag Kupplung für Schlauchverbindungen
DE102017000008A1 (de) * 2017-01-02 2018-07-05 Fresenius Medical Care Deutschland Gmbh Verfahren und Vorrichtung zum Aufstecken eines Schlauches auf eine formstabile Tülle
FR3081205B1 (fr) 2018-05-16 2021-10-22 Coutier Moulage Gen Ind Connecteur a clip deporte
JP7057329B2 (ja) * 2019-09-17 2022-04-19 テルモ株式会社 流路分岐管および血液バッグシステム
DE102021118487A1 (de) 2021-07-16 2023-01-19 Sit Antriebselemente Gmbh Verbindungselement zum verbinden von riemenenden und riemenverbindung
DE102022123642A1 (de) 2022-09-15 2024-03-21 B.Braun Avitum Ag Leckageanschluss für eine Dialysemaschine, eine damit ausgerüstete Leckagekonstruktion sowie eine Dialysemaschine

Citations (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2001124275A (ja) 1999-10-26 2001-05-11 Tokai Rubber Ind Ltd ホース接合構造
JP2005040393A (ja) 2003-07-23 2005-02-17 Porien Project Kk 血液透析器具用カプラ装置
JP2005528135A (ja) 2002-02-19 2005-09-22 ボストン サイエンティフィック リミテッド 医療用カテーテルと共に用いる低輪郭アダプタ
JP2007075344A (ja) 2005-09-14 2007-03-29 Jms Co Ltd 医療用コネクタの手動式脱着装置
JP2007192341A (ja) 2006-01-20 2007-08-02 Hitachi Computer Peripherals Co Ltd 壁貫通形管継手
DE202006005685U1 (de) 2006-04-05 2007-08-16 Rehau Ag + Co Anschlussvorrichtung für eine Nebenrohrleitung
US20150144717A1 (en) 2013-11-22 2015-05-28 Rain Bird Corporation Conduit With Connector And Assembly Thereof

Family Cites Families (13)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS60500159A (ja) * 1982-12-28 1985-02-07 バクスタ−、トラベノ−ル、ラボラトリ−ズ インコ−ポレイテッド 加えた圧力に応答して作動し得るポンプおよびバルブエレメントを有するあらかじめ実装された流体処理モジュ−ル
US5951059A (en) 1996-07-24 1999-09-14 Tokai Rubber Industries Ltd. Tube connector device having connector holder made of elastomer
JP4288957B2 (ja) 2003-02-24 2009-07-01 株式会社ジェイ・エム・エス 体外循環用チューブ連結管
DE102005002552A1 (de) 2005-01-19 2006-07-27 Lucas Automotive Gmbh Unterdruckbremskraftverstärker mit einem verbesserten Anschlusselement zur Verbindung mit einer Unterdruckquelle
DE202006019420U1 (de) * 2006-12-22 2007-04-12 Becker Horst Kanne mit Gießrohr
DE212009000120U1 (de) 2008-09-22 2012-09-21 Ebm-Papst St. Georgen Gmbh & Co. Kg Kunststoffrohr
FR2939862B1 (fr) 2008-12-17 2010-12-03 Peugeot Citroen Automobiles Sa Dispositif de raccordement etanche d'un embout sur une paroi d'une structure etanche
EP2372330B1 (de) 2010-03-31 2013-01-16 LIFEBRIDGE Medizintechnik AG Luftblasensensor
DE202010005965U1 (de) * 2010-04-21 2011-08-29 Rosen Swiss Ag Hülse, Fundament und Windkraftanlage
EP2672611B1 (en) 2011-02-02 2018-06-13 Toyota Jidosha Kabushiki Kaisha Permanent magnet, motor rotor or stator, dynamo-electric machine
DE102012104931A1 (de) 2012-06-06 2013-12-12 B. Braun Avitum Ag Verbinder und medizinisches Gerät zur extrakorporalen Blutbehandlung mit einem solchen Verbinder
WO2014201358A2 (en) 2013-06-14 2014-12-18 Bayer Medical Care Inc. Portable fluid delivery system
DE102015109158A1 (de) * 2015-06-10 2016-12-15 B. Braun Avitum Ag Kupplung für Schlauchverbindungen

Patent Citations (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2001124275A (ja) 1999-10-26 2001-05-11 Tokai Rubber Ind Ltd ホース接合構造
JP2005528135A (ja) 2002-02-19 2005-09-22 ボストン サイエンティフィック リミテッド 医療用カテーテルと共に用いる低輪郭アダプタ
JP2005040393A (ja) 2003-07-23 2005-02-17 Porien Project Kk 血液透析器具用カプラ装置
JP2007075344A (ja) 2005-09-14 2007-03-29 Jms Co Ltd 医療用コネクタの手動式脱着装置
JP2007192341A (ja) 2006-01-20 2007-08-02 Hitachi Computer Peripherals Co Ltd 壁貫通形管継手
DE202006005685U1 (de) 2006-04-05 2007-08-16 Rehau Ag + Co Anschlussvorrichtung für eine Nebenrohrleitung
US20150144717A1 (en) 2013-11-22 2015-05-28 Rain Bird Corporation Conduit With Connector And Assembly Thereof

Also Published As

Publication number Publication date
JP2021072974A (ja) 2021-05-13
JP2017003113A (ja) 2017-01-05
CN206214569U (zh) 2017-06-06
EP3103506B1 (de) 2024-05-15
US20160361481A1 (en) 2016-12-15
CN106390279A (zh) 2017-02-15
CN106390279B (zh) 2020-10-23
EP3103506A1 (de) 2016-12-14
US10300187B2 (en) 2019-05-28
DE102015109158A1 (de) 2016-12-15

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP7110420B2 (ja) 血液処理機械
US5807018A (en) Sidewinder clip
KR101810844B1 (ko) 전도성 부유 파이프 조립체 클립
CA2927386C (en) Mounting device for tubular elements
US20130146720A1 (en) Two Shot Tube Retention Fastener with Anti Material Peeling Feature
JP2018165575A (ja) チューブの回転を制限する管留め具
CN112310911A (zh) 多管道柔性保持机构
JP2010190423A (ja) 導電性及び隔離型の2ショット・チューブ・クランプ
MXPA97005813A (en) Canalized clamp
WO1998034059B1 (en) Modular tubing support and constrainment device
WO1998034059A1 (en) Modular tubing support and constrainment device
CN104143796A (zh) 用于防止反向组装的线缆固定夹子
US20110260011A1 (en) Automotive line bundling system
US9162550B2 (en) Wire harness mounting assembly
CN204880743U (zh) 固线卡扣及具有其的热水器
BR112018002085B1 (pt) Dispositivo de fixação e distribuidor de combustível
KR20030091914A (ko) 호스클램핑구조
JP2009540884A (ja) 装置コネクタ及び医療用装置コネクタを備えるシステム
JP2017504397A (ja) 中圧及び高圧パルス状または非パルス状噴射の発生器の水圧アセンブリ
CN210195377U (zh) 一种水池和用于水池的管架连接结构
KR200435065Y1 (ko) 프로텍터용 인서트타입클립
US20190249814A1 (en) Anti-kink device for a hose
KR101694319B1 (ko) 조인트박스
US20160238161A1 (en) Clamping apparatus
BR102016015145A2 (pt) Multitubular element mounting device?

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20210212

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20210212

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20211119

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20211130

RD03 Notification of appointment of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7423

Effective date: 20220215

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20220222

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20220328

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20220628

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20220720

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 7110420

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150