JP7108965B2 - ノズル掛け - Google Patents

ノズル掛け Download PDF

Info

Publication number
JP7108965B2
JP7108965B2 JP2019568873A JP2019568873A JP7108965B2 JP 7108965 B2 JP7108965 B2 JP 7108965B2 JP 2019568873 A JP2019568873 A JP 2019568873A JP 2019568873 A JP2019568873 A JP 2019568873A JP 7108965 B2 JP7108965 B2 JP 7108965B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
nozzle
filling
filling nozzle
discharge pipe
hanger
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2019568873A
Other languages
English (en)
Other versions
JPWO2019150700A1 (ja
Inventor
正浩 竹澤
誠 荒井
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Tatsuno Corp
Original Assignee
Tatsuno Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Tatsuno Corp filed Critical Tatsuno Corp
Publication of JPWO2019150700A1 publication Critical patent/JPWO2019150700A1/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP7108965B2 publication Critical patent/JP7108965B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B05SPRAYING OR ATOMISING IN GENERAL; APPLYING FLUENT MATERIALS TO SURFACES, IN GENERAL
    • B05BSPRAYING APPARATUS; ATOMISING APPARATUS; NOZZLES
    • B05B15/00Details of spraying plant or spraying apparatus not otherwise provided for; Accessories
    • B05B15/60Arrangements for mounting, supporting or holding spraying apparatus
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B67OPENING, CLOSING OR CLEANING BOTTLES, JARS OR SIMILAR CONTAINERS; LIQUID HANDLING
    • B67DDISPENSING, DELIVERING OR TRANSFERRING LIQUIDS, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B67D7/00Apparatus or devices for transferring liquids from bulk storage containers or reservoirs into vehicles or into portable containers, e.g. for retail sale purposes
    • B67D7/06Details or accessories
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F17STORING OR DISTRIBUTING GASES OR LIQUIDS
    • F17CVESSELS FOR CONTAINING OR STORING COMPRESSED, LIQUEFIED OR SOLIDIFIED GASES; FIXED-CAPACITY GAS-HOLDERS; FILLING VESSELS WITH, OR DISCHARGING FROM VESSELS, COMPRESSED, LIQUEFIED, OR SOLIDIFIED GASES
    • F17C5/00Methods or apparatus for filling containers with liquefied, solidified, or compressed gases under pressures
    • F17C5/06Methods or apparatus for filling containers with liquefied, solidified, or compressed gases under pressures for filling with compressed gases
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B05SPRAYING OR ATOMISING IN GENERAL; APPLYING FLUENT MATERIALS TO SURFACES, IN GENERAL
    • B05BSPRAYING APPARATUS; ATOMISING APPARATUS; NOZZLES
    • B05B15/00Details of spraying plant or spraying apparatus not otherwise provided for; Accessories
    • B05B15/50Arrangements for cleaning; Arrangements for preventing deposits, drying-out or blockage; Arrangements for detecting improper discharge caused by the presence of foreign matter
    • B05B15/55Arrangements for cleaning; Arrangements for preventing deposits, drying-out or blockage; Arrangements for detecting improper discharge caused by the presence of foreign matter using cleaning fluids
    • B05B15/555Arrangements for cleaning; Arrangements for preventing deposits, drying-out or blockage; Arrangements for detecting improper discharge caused by the presence of foreign matter using cleaning fluids discharged by cleaning nozzles
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F17STORING OR DISTRIBUTING GASES OR LIQUIDS
    • F17CVESSELS FOR CONTAINING OR STORING COMPRESSED, LIQUEFIED OR SOLIDIFIED GASES; FIXED-CAPACITY GAS-HOLDERS; FILLING VESSELS WITH, OR DISCHARGING FROM VESSELS, COMPRESSED, LIQUEFIED, OR SOLIDIFIED GASES
    • F17C2205/00Vessel construction, in particular mounting arrangements, attachments or identifications means
    • F17C2205/03Fluid connections, filters, valves, closure means or other attachments
    • F17C2205/0302Fittings, valves, filters, or components in connection with the gas storage device
    • F17C2205/0352Pipes
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F17STORING OR DISTRIBUTING GASES OR LIQUIDS
    • F17CVESSELS FOR CONTAINING OR STORING COMPRESSED, LIQUEFIED OR SOLIDIFIED GASES; FIXED-CAPACITY GAS-HOLDERS; FILLING VESSELS WITH, OR DISCHARGING FROM VESSELS, COMPRESSED, LIQUEFIED, OR SOLIDIFIED GASES
    • F17C2205/00Vessel construction, in particular mounting arrangements, attachments or identifications means
    • F17C2205/03Fluid connections, filters, valves, closure means or other attachments
    • F17C2205/0302Fittings, valves, filters, or components in connection with the gas storage device
    • F17C2205/0376Dispensing pistols
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F17STORING OR DISTRIBUTING GASES OR LIQUIDS
    • F17CVESSELS FOR CONTAINING OR STORING COMPRESSED, LIQUEFIED OR SOLIDIFIED GASES; FIXED-CAPACITY GAS-HOLDERS; FILLING VESSELS WITH, OR DISCHARGING FROM VESSELS, COMPRESSED, LIQUEFIED, OR SOLIDIFIED GASES
    • F17C2221/00Handled fluid, in particular type of fluid
    • F17C2221/01Pure fluids
    • F17C2221/012Hydrogen
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F17STORING OR DISTRIBUTING GASES OR LIQUIDS
    • F17CVESSELS FOR CONTAINING OR STORING COMPRESSED, LIQUEFIED OR SOLIDIFIED GASES; FIXED-CAPACITY GAS-HOLDERS; FILLING VESSELS WITH, OR DISCHARGING FROM VESSELS, COMPRESSED, LIQUEFIED, OR SOLIDIFIED GASES
    • F17C2223/00Handled fluid before transfer, i.e. state of fluid when stored in the vessel or before transfer from the vessel
    • F17C2223/01Handled fluid before transfer, i.e. state of fluid when stored in the vessel or before transfer from the vessel characterised by the phase
    • F17C2223/0107Single phase
    • F17C2223/0123Single phase gaseous, e.g. CNG, GNC
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F17STORING OR DISTRIBUTING GASES OR LIQUIDS
    • F17CVESSELS FOR CONTAINING OR STORING COMPRESSED, LIQUEFIED OR SOLIDIFIED GASES; FIXED-CAPACITY GAS-HOLDERS; FILLING VESSELS WITH, OR DISCHARGING FROM VESSELS, COMPRESSED, LIQUEFIED, OR SOLIDIFIED GASES
    • F17C2223/00Handled fluid before transfer, i.e. state of fluid when stored in the vessel or before transfer from the vessel
    • F17C2223/03Handled fluid before transfer, i.e. state of fluid when stored in the vessel or before transfer from the vessel characterised by the pressure level
    • F17C2223/036Very high pressure (>80 bar)
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F17STORING OR DISTRIBUTING GASES OR LIQUIDS
    • F17CVESSELS FOR CONTAINING OR STORING COMPRESSED, LIQUEFIED OR SOLIDIFIED GASES; FIXED-CAPACITY GAS-HOLDERS; FILLING VESSELS WITH, OR DISCHARGING FROM VESSELS, COMPRESSED, LIQUEFIED, OR SOLIDIFIED GASES
    • F17C2270/00Applications
    • F17C2270/01Applications for fluid transport or storage
    • F17C2270/0134Applications for fluid transport or storage placed above the ground
    • F17C2270/0139Fuel stations
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02EREDUCTION OF GREENHOUSE GAS [GHG] EMISSIONS, RELATED TO ENERGY GENERATION, TRANSMISSION OR DISTRIBUTION
    • Y02E60/00Enabling technologies; Technologies with a potential or indirect contribution to GHG emissions mitigation
    • Y02E60/30Hydrogen technology
    • Y02E60/32Hydrogen storage
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02PCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES IN THE PRODUCTION OR PROCESSING OF GOODS
    • Y02P90/00Enabling technologies with a potential contribution to greenhouse gas [GHG] emissions mitigation
    • Y02P90/45Hydrogen technologies in production processes

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Filling Or Discharging Of Gas Storage Vessels (AREA)

Description

本発明は、水素充填装置において、水素充填ノズルが掛けられるノズル掛けに関する。
水素ステーション等に設定されている水素充填装置は、充填ホースの先端に設けられた充填ノズルを水素充填装置のノズル掛けから外し、充填すべき車両の充填口に接続してその車両の水素タンクに水素を充填している。ノズル掛けに充填ノズルを掛けるには、例えば、充填ノズルの下端を深さ50mm程度のフックに垂直に差し込んだ後、充填ノズルの上端をヒンジ状の蓋部品で固定していた。
一方、車両の水素タンクに高圧の水素ガス、例えば70MPaの水素ガスを急速に充填しようとすると、断熱圧縮となり、車両の水素タンク内の温度が上昇する。このため、水素ガスを予め冷却して充填するプレクール充填と呼ばれる方法が実施されている。
上記従来のノズル掛けは、フックと蓋部品が別部材からなるため、これらの製造誤差及び取付誤差によって充填ノズルのノズル掛けへの掛かり具合が変化し、充填ノズルがノズル掛けから脱落する懸念があった。
また、充填ノズルをノズル掛けに掛けるには、フックへの差し込みと、蓋部品による固定の二段階の動作が必要となるため、より容易かつ迅速に充填ノズルをノズル掛けに掛けることが望まれていた。
さらに、従来のノズル掛けには、充填ノズルを保持する上下の部材の間に、充填ノズルを除くと片手分の隙間しか残っていないため、充填ノズルの掛け外しを片手で行わなければならず、充填者の負担が大きかった。
また、上記プレクール充填により、車両の充填口と接続される充填ノズルが冷却され、レバー等の可動部又は吐出管等の固定部が凍結して車両の充填口から充填ノズルが外れなかったり、次回の充填時に車両の充填口と接続できないおそれもあった。
そこで、本発明は上記従来の問題点に鑑みてなされたものであって、充填ノズルの掛け外しを容易に、迅速かつ確実に行うことができ、プレクール充填にも対応したノズル掛けを提供することを目的とする。
上記目的を達成するため、本発明のノズル掛けは、一端に水素を吐出する吐出管と、他端に握り部を有する充填ノズルを掛けるためのノズル掛けであって、前記充填ノズルの吐出管を保持する上部と、該上部に相対向し、前記充填ノズルの握り部を保持する下部と、前記上部と前記下部とを繋ぐ中間部とを備えたノズル掛けであって、前記下部は、前記充填ノズルの前記握り部を不動状態で係止する固定係止部を備え、前記上部は、前記充填ノズルの前記吐出管に当接し、前記吐出管を可動状態で係止する可動係止部を備えることを特徴とする。
本発明のノズル掛けによれば、上部、下部及び中間部が一部材からなるため、これらの製造誤差及び取付誤差が生じることがなく、充填ノズルとノズル掛けとの間の寸法誤差を極めて小さくすることができる。これにより、ノズル掛けからの充填ノズルの脱落等を確実に防止することができる。また、充填ノズルを固定係止部と可動係止部との間に配するだけで充填ノズルを両係止部で保持することができるため、ワンタッチで充填ノズルをノズル掛けに掛けることができる。
上記ノズル掛けにおいて、前記可動係止部は、前記充填ノズルが該ノズル掛けに掛けられている際に前記吐出管を下方に付勢する付勢手段を備えることができる。これにより、ノズル掛けからの充填ノズルの脱落をより確実に防止することができる。
また、前記可動係止部を、下方に向かって突出する球状に形成すると共に、中心部にガス噴出口を設けることができる。これにより、吐出管の端部が球状に凹むように形成された充填ノズルのノズル掛けからの脱落をより確実に防止すると共に、噴出口から噴出するガス(圧縮空気、不活性ガス)によってプレクール充填等により凍結した水滴等を除去することができる。また、前記付勢手段によって吐出管を下方に付勢しながらガスを吐出することで、所定の部位に漏れを生じることなくガスを噴射することができる。
さらに、前記充填ノズルが該ノズル掛けに掛けられている際に、前記中間部と前記充填ノズルの側面との間に所定の大きさ以上の隙間が形成されるように構成することができ、これによって例えば、ユーザが充填ノズルを両手で把持した状態で充填ノズルの掛け外しを行うことができる。
また、前記固定係止部を、前記充填ノズルの前記握り部が収容される凹部と、該凹部から上方に突出して前記握り部を係止する段部を備えるようにすることで、簡単な構成でノズル掛けからの充填ノズルの脱落をさらに確実に防止することができる。
以上のように、本発明によれば、充填ノズルの掛け外しを容易に、迅速かつ確実に行うことができ、プレクール充填にも対応したノズル掛けを提供することができる。
本発明に係るノズル掛けを備えたガス充填装置の一例を示す全体構成図であって、(a)は正面図、(b)は左側面図、(b)は右側面図である。 本発明に係るノズル掛けの第1の実施形態を示す全体構成図であって、(a)は左斜め上方向から見た斜視図、(b)は左斜め下方向から見た斜視図である。 図2のノズル掛けに充填ノズルが掛けられた状態を示す縦断面図である。 図3のノズル掛けに充填ノズルを掛ける動作を説明するための断面図である。 図3及び図4に示す可動係止部から充填ノズルに圧縮空気を噴射する動作について説明するためのフローチャートである。 本発明に係るノズル掛けの第2の実施形態を示す全体構成図であって、(a)は左斜め上方向から見た斜視図、(b)は左斜め下方向から見た斜視図である。
次に、本発明を実施するための形態について、図面を参照しながら詳細に説明する。
図1は、本発明に係るノズル掛けを備えたガス充填装置の一例を示し、このガス充填装置10の正面中央部に本発明に係るノズル掛け1が設けられる。同図は、充填ホース13の先端部に設けられた充填ノズル11がノズル掛け1に掛けられている状態を示している。
ノズル掛け1は、図2及び図3に示すように、大別して、充填ノズル11の吐出管11aを保持する上部2と、充填ノズル11の握り部11bを保持する下部3と、上部2と下部3とを繋ぐ中間部4とを備える。
上部2は、充填ノズル11の吐出管11aを係止する可動係止部5を備え、この可動係止部5は、上下方向に延設される軸部材5aと、軸部材5aの表面上を摺動可能で、下方に向かって球状に突出する本体5bと、本体5bを下方向に付勢するばね5cとで構成される。また、上部2には、充填ノズル11の吐出管11aから排出される微量の水素が滞留するため、滞留した水素を抜くための貫通孔2aが穿設される。
軸部材5a及び本体5bは、各々中心部に貫通孔5e、5fが形成されると共に、これらの貫通孔5e、5fが圧縮空気搬送管9の内部と連通している。これにより、圧縮空気源から圧縮空気搬送管9及び軸部材5aを介して本体5bの噴出口5dから吐出管11aに向かって圧縮空気(ドライガス)を噴射し、吐出管11aに付着する水滴や、凍結物、ごみを除去することができる。ここで、可動係止部5の本体5bが下方に向かって凸球状であると共に、吐出管11aの先端が凹球状に形成されているため、噴出口5dが吐出管11aの凹部内に位置し、吐出管11aに付着する凍結物等を効率よく除去することができる。
下部3は、充填ノズル11の握り部11bの下端に接続される充填ホース13を避けるために下面視U字状に形成される凹部6を備え、凹部6に握り部11bの下端を係止する段部7が形成されている。段部7は、例えば10mm程度の高さを有し、段部7には、握り部11bの下端で押圧されてONになるノズルスイッチ8が設けられている。
中間部4は、充填ノズル11を両手で把持した状態で充填ノズル11の掛け外しを行うための空間4aを形成しながら、上部2と下部3を繋いでいる。
次に、上記構成を有するノズル掛け1に充填ノズル11を掛ける動作について、図4を参照しながら説明する。尚、図3及び図4において、ガス充填者の手及び充填ノズル11の下端部に接続される充填ホース13の図示を省略している。
ガス充填者は、充填ノズル11の握り部11bを両手で握った状態で、図4(a)に示すように、充填ノズル11を傾けながら吐出管11aをノズル掛け1の中間部4の手前の空間に挿入する。次に、その状態から充填ノズル11を上昇させ、図4(b)に示すように、吐出管11aで可動係止部5を上方に押し込むようにして吐出管11aを上部2の下方に挿入する。
吐出管11aで可動係止部5を上方に押し込んだ状態で、充填ノズル11の握り部11bを前方(図面では左方向)に移動させると、図4(c)に示す状態になる。この状態では、まだ充填ノズル11の握り部11bが下部3の凹部6に収納されておらず、段部7の上面に載置された状態である。そこで、さらに握り部11bを前方に移動させ、図3に示すように、充填ノズル11の握り部11bの下端部を凹部6に収容した状態で段部7によって係止する。
握り部11bを段部7に係止した後は、作業者が握り部11bから手を離すだけで、可動係止部5の本体5bがばね5cで下方に付勢されるので、図3に示すように、吐出管11aが可動係止部5の本体5bに係止され、充填ノズル1が下方に付勢された状態でノズル掛け1に保持される。
以上のように、本実施の形態によれば、上部2、下部3及び中間部4が一部材からなり、これらの製造誤差及び取付誤差が生じることがなく、充填ノズル11とノズル掛け1との間の寸法誤差を極めて小さくすることができる。これにより、ノズル掛け1からの充填ノズル11の脱落等を確実に防止することができる。
また、充填ノズル11の握り部11bの段部7への係止と、吐出管11aの可動係止部5への係止をワンタッチで行うことができる。
さらに、ばね5cで充填ノズル11を下方へ付勢することにより、段部7の高さが10mm程度でもノズル掛け1からの充填ノズル11の脱落を防止することができるため、充填者の負担を軽減することができる。
一方、上述のようにプレクール充填等を行うと、充填ノズル11が凍結するおそれがあるため、図3及び図4に示すように、圧縮空気搬送管9から供給される圧縮空気を可動係止部5の噴出口5dから充填ノズル11に噴射する必要がある。この圧縮空気噴射動作について図3及び図5を参照しながら詳細に説明する。
POS端末等の上位機器からノズル掛け1に充填許可信号が入力されると(ステップS1;Yes)、可動係止部5の噴出口5dから充填ノズル11に圧縮空気(エア)を噴射し(ステップS2)、ノズルスイッチ8がオンになると(ステップS3;Yes)、圧縮空気の噴射を停止する(ステップS4)。
ステップS1~ステップS4により、充填ノズル11をノズル掛け1から外れ易くすると共に、充填ノズル11の吐出管11aを車両の充填口に接続し易くする。
充填が終了してノズルスイッチ8がオフになると(ステップS5;Yes)、噴出口5dから充填ノズル11に圧縮空気を噴射し(ステップS6)、圧縮空気を噴射してからの時間Tが所定時間t1(例えば10秒)に達したら(ステップS7;Yes)、圧縮空気の噴射を停止する(ステップS8)。
ステップS5~ステップS8により、次回の充填に備えて、充填ノズル11に付着する凍結した水滴等を除去することができる。
次に、本発明に係るノズル掛けの第2の実施の形態について、図6を参照しながら説明する。
このノズル掛け21は、上部22に凹部22bを形成した点で前述のノズル掛け1と異なる。この凹部22bが存在することにより、ガス充填者は、充填ノズル11(図4参照)を傾けながら吐出管11aをノズル掛け21の中間部4の手前の空間に挿入し易くなり、その後、充填ノズル11を上昇させて吐出管11aを上部22の下方に挿入し易くなるため、ノズル掛け1と比較して、充填ノズル11(図3等参照)をノズル掛け21に掛け易くすることができる。また、上部22には、滞留した水素を抜くための貫通孔22aが穿設される。尚、図6において、ノズル掛け1と同様の構成要素については、同一の参照番号を付して説明を省略する。
上記実施の形態では、可動係止部5に本体5bを下方向に付勢する付勢手段としてばね5cを設けたが、必ずしもばね5cを設ける必要はなく、本体5bを下方向に付勢しないで充填ノズル11を可動係止部5と凹部6及び段部7との間で保持することもできる。
また、可動係止部5の位置や形状等も、図示例以外のものとすることもでき、充填ノズル11の握り部11bを不動状態で係止する下部3の固定係止部と、充填ノズル11の吐出管11aに当接し、吐出管11aを可動状態で係止する可動係止部を備える構成であれば、他の構成を採用することもできる。
さらに、ノズルスイッチ8をノズル掛け1の下部3に設けたが、上部2に設けることもでき、可動係止部5に設けることもできる。また、噴出口5dからは、圧縮空気(ドライガス)に代えて不活性ガスを噴射することもできる。
1 ノズル掛け
2 上部
2a 貫通孔
3 下部
4 中間部
5 可動係止部
5a 軸部材
5b 本体
5c ばね
5d 噴出口
5e、5f 貫通孔
6 凹部
7 段部
8 ノズルスイッチ
9 圧縮空気搬送管
10 ガス充填装置
11 充填ノズル
11a 吐出管
11b 握り部
13 充填ホース
21 ノズル掛け
22 上部
22a 貫通孔
22b 凹部

Claims (5)

  1. 一端に水素を吐出する吐出管と、他端に握り部を有する充填ノズルを掛けるためのノズル掛けであって、
    前記充填ノズルの吐出管を保持する上部と、
    該上部に相対向し、前記充填ノズルの握り部を保持する下部と、
    前記上部と前記下部とを繋ぐ中間部とを備えたノズル掛けであって、
    前記下部は、前記充填ノズルの前記握り部を不動状態で係止する固定係止部を備え、
    前記上部は、傾けられた前記充填ノズルの前記吐出管を前記中間部の手前の空間に挿入し易くする凹部と、前記吐出管に当接し、前記吐出管を可動状態で係止する可動係止部とを備えることを特徴とするノズル掛け。
  2. 前記可動係止部は、前記充填ノズルが該ノズル掛けに掛けられている際に前記吐出管を下方に付勢する付勢手段を備えることを特徴とする請求項1に記載のノズル掛け。
  3. 前記可動係止部は、下方に向かって突出する球状に形成されると共に、中心部にガス噴出口が設けられていることを特徴とする請求項1又は2に記載のノズル掛け。
  4. 前記充填ノズルが該ノズル掛けに掛けられている際に、前記中間部と前記充填ノズルの側面との間に所定の大きさ以上の隙間が形成されることを特徴とする請求項1、2又は3に記載のノズル掛け。
  5. 前記固定係止部は、前記充填ノズルの前記握り部が収容される凹部と、該凹部から上方に突出して前記握り部を係止する段部を備えることを特徴とする請求項1乃至4のいずれかに記載のノズル掛け。
JP2019568873A 2018-02-05 2018-11-13 ノズル掛け Active JP7108965B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2018018030 2018-02-05
JP2018018030 2018-02-05
PCT/JP2018/041987 WO2019150700A1 (ja) 2018-02-05 2018-11-13 ノズル掛け

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPWO2019150700A1 JPWO2019150700A1 (ja) 2021-01-14
JP7108965B2 true JP7108965B2 (ja) 2022-07-29

Family

ID=67478179

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2019568873A Active JP7108965B2 (ja) 2018-02-05 2018-11-13 ノズル掛け

Country Status (6)

Country Link
US (1) US20200384493A1 (ja)
EP (1) EP3726123B1 (ja)
JP (1) JP7108965B2 (ja)
KR (1) KR102567749B1 (ja)
CN (1) CN111684197B (ja)
WO (1) WO2019150700A1 (ja)

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2021071171A (ja) * 2019-10-31 2021-05-06 トキコシステムソリューションズ株式会社 水素ガス充填装置
US20230390798A1 (en) * 2020-11-17 2023-12-07 Engineered Controls International, Llc Cleaning nozzle for cryogenic fluid fueling receptacle

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2004231241A (ja) 2003-01-31 2004-08-19 Tatsuno Corp ガス燃料及び液体燃料の供給装置
WO2017203721A1 (ja) 2016-05-24 2017-11-30 株式会社タツノ ガス充填装置

Family Cites Families (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS60554Y2 (ja) * 1980-04-02 1985-01-09 トキコ株式会社 計量機用ノズル掛け
LU88057A1 (de) * 1992-01-24 1993-08-17 Paul Wurth S.A. Blaslanzenaufhaengung mit kombinierter medienversorgung
JP3786186B2 (ja) * 2001-07-25 2006-06-14 株式会社タツノ・メカトロニクス 給油装置
JP2003137399A (ja) * 2001-10-30 2003-05-14 Tokico Ltd 燃料供給装置
JP4075047B2 (ja) * 2002-06-13 2008-04-16 株式会社タツノ・メカトロニクス ガス充填装置
KR101579223B1 (ko) * 2013-08-29 2015-12-22 가부시끼가이샤 다쓰노 급유장치의 노즐걸이
JP6378603B2 (ja) * 2014-10-16 2018-08-22 タキゲン製造株式会社 水素ガス充填カプラ用ホルダー
JP6312051B2 (ja) * 2016-03-30 2018-04-18 株式会社タツノ 給油装置

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2004231241A (ja) 2003-01-31 2004-08-19 Tatsuno Corp ガス燃料及び液体燃料の供給装置
WO2017203721A1 (ja) 2016-05-24 2017-11-30 株式会社タツノ ガス充填装置

Also Published As

Publication number Publication date
EP3726123A4 (en) 2021-10-06
CN111684197B (zh) 2022-07-01
US20200384493A1 (en) 2020-12-10
EP3726123B1 (en) 2024-01-10
WO2019150700A1 (ja) 2019-08-08
JPWO2019150700A1 (ja) 2021-01-14
KR20200118078A (ko) 2020-10-14
EP3726123A1 (en) 2020-10-21
KR102567749B1 (ko) 2023-08-17
CN111684197A (zh) 2020-09-18

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP7108965B2 (ja) ノズル掛け
JP4863175B2 (ja) エアゾール式噴霧器のヘッドキャップ
KR101241344B1 (ko) 분사 시스템용 분사 라인과 이에 이용되는 추출기 튜브와 음료 분사용 분사 시스템 및 분사 시스템용 분사 라인을 이용한 방법
JP2013540066A (ja) 流体カートリッジ
US9883597B2 (en) Solder supply device including a nozzle with a piston and a demarcating member that demarcates an air chamber in which air is supplied to move the piston relative to a solder container
WO2014192622A1 (ja) エアゾール容器用ノズル及びエアゾール容器用吐出具
US10195626B2 (en) Trigger-type liquid dispenser
TW458932B (en) A valve for pressurized containers
JP2020193015A (ja) 点鼻薬噴出器
JPH11334767A (ja) 二液混合容器
JP6189694B2 (ja) レフィルタイプの吐出容器
EA012351B1 (ru) Резервуар, устройство и способ для его изготовления
JP4964510B2 (ja) エアゾール容器の残留ガス排出構造
KR101546753B1 (ko) 듀얼 모드 액체 분사 용기의 구조
US20210331820A1 (en) Container manufacturing method and container manufacturing apparatus
JP5161044B2 (ja) 飲料注出装置、飲料注出装置に組み込まれる交換ユニット、及び飲料注出用タップ
JP5784343B2 (ja) 移充填用エアゾール容器のアクチュエータ
JP6300685B2 (ja) エアゾール缶用吐出具
KR102426228B1 (ko) 용기 제조 방법 및 용기 제조 장치
KR101488169B1 (ko) 생맥주 냉각기 및 인출콕크 세척용 크리닝케그
JP2014234201A (ja) エアゾール容器用吐出具
JP4890430B2 (ja) エアゾール容器の残留内容物排出装置
JPH10180159A (ja) トリガー式液体噴出器
JP6726689B2 (ja) カプセルを使用する飲料生成システム
NL1038794C2 (en) Device for the preparation of a beverage from a capsule.

Legal Events

Date Code Title Description
A524 Written submission of copy of amendment under article 19 pct

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A527

Effective date: 20200701

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20210802

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20220616

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20220629

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 7108965

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150