JP7108961B2 - 操舵装置 - Google Patents
操舵装置 Download PDFInfo
- Publication number
- JP7108961B2 JP7108961B2 JP2018092490A JP2018092490A JP7108961B2 JP 7108961 B2 JP7108961 B2 JP 7108961B2 JP 2018092490 A JP2018092490 A JP 2018092490A JP 2018092490 A JP2018092490 A JP 2018092490A JP 7108961 B2 JP7108961 B2 JP 7108961B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- torque
- steering wheel
- steering
- command value
- value
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Active
Links
Images
Landscapes
- Steering Control In Accordance With Driving Conditions (AREA)
- Power Steering Mechanism (AREA)
Description
本発明の一実施形態では、前記第2軸の回転角を検出するための回転角検出手段(23,61,62)をさらに含み、前記ハンドル回転角演算手段は、前記第2軸の回転角および前記トーションバートルクを用いて前記ハンドルの回転角を演算するように構成されている。
本発明の一実施形態では、前記ドライバトルク演算手段は、前記加算値に、前記第1軸および前記ハンドルに作用するクーロン摩擦トルクの補償値を加算して前記ドライバトルクを演算するように構成されており、前記クーロン摩擦トルクの補償値は、所定のクーロン摩擦トルク変化勾配と前記ハンドル回転角の1階微分値との積の双曲線正接値と、所定のクーロン摩擦トルク係数との積である。
本発明の一実施形態では、前記ハンドルが車両に搭載された状態で、前記ハンドルの回転中心位置を通る鉛直線が前記ハンドルの回転平面となす角をハンドル傾き角とし、前記ハンドル回転角は、車両の向きが直進方向となるハンドル位置を中立位置として、中立位置からの回転量および回転方向に応じた角度であり、前記重力トルクの補償値は、前記ハンドルの重心位置と回転中心位置との間の距離と、前記ハンドルの質量と、前記ハンドル回転角の正弦値と、前記ハンドル傾き角の余弦値との積である。
本発明の一実施形態では、前記横加速度トルクの補償値は、前記ハンドルの重心位置と回転中心位置との間の距離と、前記ハンドルの質量と、前記ハンドルの重心に作用する車両横方向の加速度と、前記ハンドル回転角の余弦値との積である。
本発明の一実施形態では、舵角制御用の電動モータ(18)と、手動操舵指令値を生成する手動操舵指令値生成部(141)と、自動操舵指令値に前記手動操舵指令値を加算して、統合角度指令値を演算する統合角度指令値演算部(142)と、前記統合角度指令値に基づいて、前記電動モータを角度制御する制御部(143)とを含み、前記手動操舵指令値生成部は、前記ドライバトルク推定手段(51)によって推定されたドライバトルクを用いて、前記手動操舵指令値を生成するように構成されている。
本発明の一実施形態では、前記手動操舵指令値生成部は、前記ドライバトルク推定手段によって推定されたドライバトルクに基づいて、アシストトルク指令値を設定するアシストトルク指令値設定部(151)を含み、前記手動操舵指令値生成部は、前記ドライバトルクと前記アシストトルク指令値とを用いて、前記手動操舵指令値を生成するように構成されている。
また、この構成では、運転者がハンドルを操作していない場合に、ドライバトルク以外の外乱に基づいて、手動操舵指令値が設定されるのを抑制することができる。
また、この構成では、運転者がハンドルを操作していない場合に、ドライバトルク以外の外乱に基づいて、手動操舵指令値が設定されるのを抑制することができる。
この電動パワーステアリング装置(車両用操舵装置)1は、コラム部に電動モータと減速機とが配置されているコラムアシスト式電動パワーステアリング装置(以下、「コラム式EPS」という)である。
ステアリングシャフト6の周囲には、トルクセンサ11が設けられている。トルクセンサ11は、第1軸8および第2軸9の相対回転変位量に基づいて、トーションバー10に加えられているトーションバートルクTtbを検出する。トルクセンサ11によって検出されるトーションバートルクTtbは、ECU(電子制御ユニット:Electronic Control Unit)12に入力される。
操舵補助機構5は、操舵補助力を発生するための電動モータ18と、電動モータ18の出力トルクを増幅して転舵機構4に伝達するための減速機19とを含む。この実施形態では、電動モータ18は、三相ブラシレスモータである。減速機19は、ウォームギヤ20と、このウォームギヤ20と噛み合うウォームホイール21とを含むウォームギヤ機構からなる。減速機19は、ギヤハウジング22内に収容されている。以下において、減速機19の減速比(ギヤ比)をrwgで表す場合がある。減速比rwgは、ウォームホイール21の角速度ωwwに対するウォームギヤ20の角速度ωwgの比ωwg/ωwwとして定義される。
電動モータ18は運転者の操舵状態に応じて駆動され、電動モータ18によってウォームギヤ20が回転駆動される。これにより、ウォームホイール21が回転駆動され、ステアリングシャフト6にモータトルクが付与されるとともにステアリングシャフト6(第2軸9)が回転する。そして、ステアリングシャフト6の回転は、中間軸7を介してピニオン軸13に伝達される。ピニオン軸13の回転は、ラック軸14の軸方向移動に変換される。これにより、転舵輪3が転舵される。すなわち、電動モータ18によってウォームギヤ20を回転駆動することによって、電動モータ18による操舵補助が可能となっている。
ECU12は、マイクロコンピュータ40と、マイクロコンピュータ40によって制御され、電動モータ18に電力を供給する駆動回路(3相インバータ回路)31と、電動モータ18に流れる電流(以下、「モータ電流」という)を検出するための電流検出部32とを備えている。
モータ制御部41は、車速センサ24によって検出される車速V、トルクセンサ11によって検出されるトーションバートルクTtb、回転角センサ23の出力に基づいて演算されるロータ回転角および電流検出部32によって検出されるモータ電流に基づいて、駆動回路31を駆動制御することによって、操舵状況に応じた適切な操舵補助を実現する。
ハンドル操作状態判定部42は、ドライバトルク推定部51と、ローパスフィルタ52と、ハンズオン/オフ判定部53とを含む。ドライバトルク推定部51は、回転角センサ23の出力信号と、トルクセンサ11によって検出されるトーションバートルクTtbと、車体加速度センサ25によって検出される車体加速度aと、ヨーレートセンサ26によって検出される車体回転角速度ωとに基づいて、ドライバトルクTdを推定する。
ドライバトルク推定部51は、この実施形態では、次式(1)に基づいて、ドライバトルクTdを演算する。
Jsw:ハンドル慣性モーメント
θsw:ハンドル角度推定値(ハンドル回転角)
d2θsw/dt2:ハンドル角加速度(ハンドル角度推定値の2階微分値)
Jsw・d2θsw/dt2:ハンドル慣性トルク補償値{=-(ハンドル慣性トルク推定値)}
Ttb:トーションバートルク(この実施形態では、トルクセンサ11によって検出されるトーションバートルク)
Tc:粘性摩擦トルク補償値{=-(粘性摩擦トルク推定値)}
Tg:重力トルク補償値{=-(重力トルク推定値)}
Tlat:横加速度トルク補償値{=-(横加速度トルク推定値)}
Tf:クーロン摩擦トルク補償値{=-(クーロン摩擦トルク推定値)}
トーションバートルクTtbおよびドライバトルクTdの符号は、この実施形態では、左操舵方向のトルクの場合には正となり、右操舵方向のトルクの場合には負となるものとする。ハンドル角度推定値θswは、ハンドルの中立位置からの正逆回転量を表し、この実施形態では、中立位置から左方向への回転量が正の値となり、中立位置から右方向への回転量が負の値となるものとする。
[ハンドル角度推定値θswの演算方法]
ハンドル角度推定値θswは、車両(車体)の向きが直進方向となるハンドル位置を中立位置として、中立位置からの回転量および回転方向に応じた角度を表す。この実施形態では、ハンドル角度推定値θswは、中立位置から反時計方向の回転量を表す場合には正の値となり、中立位置から時計方向の回転量を表す場合には負の値となる。
θsw=(Ttb/ktb)+θww …(2)
ktb:トーションバー10の剛性
θww:第2軸9の回転角度(第2軸回転角)
第2軸回転角θwwは、次式(3.1)に基づいて演算される。
θm:電動モータ18の回転角(この実施形態では、回転角センサ23によって検出されるロータ回転角)
Tm:モータトルク推定値
kgear:ウォームギヤとウォームホイール間の剛性
モータトルク推定値Tmは、例えば、電流検出部32(図2参照)によって検出されるモータ電流に電動モータ18のトルク定数を乗算することによって演算することができる。
θww=θm/rwg …(3.2)
式(3.1)からわかるように、kgearが大きい場合には(Tm/kgear)の値は小さな値となるが、kgearが小さい場合には(Tm/kgear)の値は大きな値となる。したがって、kgearが大きい場合には、式(3.2)に基づいて第2軸回転角θwwを演算してもよいが、kgearが小さい場合には、式(3.1)に基づいて第2軸回転角θwwを演算することが好ましい。
[粘性摩擦トルク補償値Tcの演算方法]
粘性摩擦トルク推定値(-Tc)は、第1軸8およびハンドル2に作用する粘性摩擦トルクの推定値である。粘性摩擦トルクは、第1軸8を支持する軸受やハンドル2に接続されるスパイラルケーブル等の摺動に起因して発生する。
-Tc=-Gc・dθsw/dt …(4-1)
Gc:粘性摩擦トルク係数
dθsw/dt:ハンドル角速度(θswの1階微分値)
したがって、粘性摩擦トルク補償値Tcは、次式(4-2)に基づいて演算される。
粘性摩擦トルク係数Gcは、次のようにして求めることができる。手放し状態で、電動モータ18を駆動し、ハンドル角速度dθsw/dtをパラメータとして定常状態におけるトーションバートルクTtbを測定する。定常状態とは、ハンドル2に回転角加速度が発生していない状態、つまり、ハンドル角加速度d2θsw/dt2が0である状態をいう。そして、ハンドル角速度dθsw/dtに対するトーションバートルクTtbの変化率(勾配)を粘性摩擦トルク係数Gcとして求める。この際、ハンドル角速度dθsw/dtとトーションバートルクTtbとの関係が線形でない場合には、それらの関係を任意の多項式にて近似してもよい。
[重力トルク補償値Tgの演算方法]
重力トルク推定値(-Tg)について説明する。図5Aに示すように、ハンドル2の回転平面における重心位置Gと、回転中心C(ハンドル2の回転平面と第1軸8の中心軸線との交点)とは一致しない。ハンドル2の回転平面における重心位置Gと回転中心位置Cとの間の距離をオフセット距離dcgということにする。また、ハンドル2の質量をmとし、重力加速度をgcgとする。さらに、図5Bに示すように、ハンドル2が車両に搭載された状態で、ハンドル2の回転中心位置Cを通る鉛直線がハンドル2の回転平面となす角をハンドル傾き角δとする。
-Tg=-Ggr・sin(θsw) …(5-1)
Ggrは、重力トルク係数であり、ハンドル2の質量mと重力加速度gcgとオフセット距離dcgとハンドル傾き角δの余弦値cos(δ)との積m・gcg・dcg・cos(δ)に応じた値である。sin(θsw)は、ハンドル角度推定値θswの正弦値である。
Tg=Ggr・sin(θsw) …(5-2)
オフセット距離dcg、ハンドル2の質量mおよびハンドル傾き角δがわかっている場合には、重力トルク係数Ggrは、Ggr=m・dcg・gcg・cos(δ)の式から求めることができる。
ハンドル角度推定値θswと重力トルク補償値Tgとの関係の一例を図6に示す。ハンドル2の重心に作用する重力m・gcgは、鉛直方向の力であるため、重力トルク補償値Tgの絶対値は、ハンドル角度推定値θswが±90[deg]のときと、±270[deg]のときとに最大となる。
[横加速度トルク補償値Tlatの演算方法]
横加速度トルク推定値(-Tlat)は、ハンドル2の重心Gに作用する車体横方向の加速度alat(より詳しくは、車体横方向の加速度alatとハンドル重量mとの積m・alat(図5A参照))によって、第1軸8に与えられるトルクの推定値である。具体的には、横加速度トルク推定値(-Tlat)は、次式(6-1)に基づいて演算される。
Glatは、横加速度トルク係数であり、ハンドル2の質量mと、ハンドル2の重心Gに作用する車体横方向の加速度alatと、オフセット距離dcgとの積m・alat・dcgに応じた値である。cos(θsw)は、ハンドル角度推定値θswの余弦値である。
Tlat=Glat・cos(θsw) …(6-2)
横加速度トルク係数Glatは、例えば、次のようにして求められる。すなわち、車体加速度センサ25によって計測される車体加速度の車体横方向成分をalat1として求める。ヨーレートセンサ26によって計測される車体回転角速度ωの2乗とオフセット距離dcgとの積である遠心加速度の車体横方向成分をalat2として求める。車体加速度の車体横方向成分alat1と、遠心加速度の車体横方向成分alat2との和(alat1+alat2)を、ハンドル2の重心Gに作用する車体横方向の加速度alatとして求める。そして、Glat=m・alat・dcgの式から、横加速度トルク係数Glatを求める。横加速度トルク係数Glatは、車両の走行状態に応じて変化する。
[クーロン摩擦トルク補償値Tfの演算方法]
クーロン摩擦トルク推定値(-Tf)は、第1軸8およびハンドル2に作用するクーロン摩擦トルクの推定値である。クーロン摩擦トルクは、第1軸8を支持する軸受やハンドル2に接続されるスパイラルケーブル等で発生する。
(-Tf)=-Gf・tanh(η・dθsw/dt) …(7-1)
Gf:クーロン摩擦トルク係数
η:クーロン摩擦トルク変化勾配
したがって、クーロン摩擦トルク補償値Tfは、次式(7-2)に基づいて演算される。
クーロン摩擦トルク係数Gfは、次のようにして求めることができる。手放し状態で、電動モータ18により第2軸9に付与されるモータトルクを徐々に大きくし、ハンドル角速度dθsw/dtの絶対値がゼロよりも大きくなった時点、即ち、ハンドル2が動き始めた時点でのトーションバートルクTtbの絶対値をクーロン摩擦トルク係数Gfとして求める。クーロン摩擦トルク変化勾配ηについては、チューニングによって決定する。
ドライバトルク推定部51は、ロータ回転角演算部61と、第2軸回転角演算部(θww演算部)62と、第1乗算部63と、第1加算部64と、第1微分演算部65と、第2微分演算部66と、第2乗算部67とを含む。ドライバトルク推定部51は、さらに、第3乗算部68と、tanh演算部69と、第4乗算部70と、sin演算部71と、第5乗算部72と、cos演算部73と、加速度トルク係数演算部(Glat演算部)74と、第6乗算部75と、第2加算部76とを含む。
第2乗算部67は、第2微分演算部66によって演算されたハンドル角加速度d2θsw/dt2に、ハンドル慣性モーメントJswを乗算することにより、ハンドル慣性トルク補償値Jsw・d2θsw/dt2を演算する。
tanh演算部69は、第1微分演算部65によって演算されたハンドル角速度dθsw/dtと、クーロン摩擦トルク変化勾配ηとを用いて、tanh(η・dθsw/dt)を演算する。第4乗算部70は、tanh演算部69によって演算されたtanh(η・dθsw/dt)に、クーロン摩擦トルク係数Gfを乗算することにより、クーロン摩擦トルク補償値Tfを演算する(前記式(7-2)参照)。
cos演算部73は、第1加算部64によって演算されたハンドル角度推定値θswの余弦値cos(θsw)を演算する。加速度トルク係数演算部(Glat演算部)74は、前述したように、車体加速度センサ25によって計測される車体加速度aおよびヨーレートセンサ26によって計測される車体回転角速度ωに基づいて、ハンドル2の重心Gに作用する車体横方向の加速度alatを求める。そして、加速度トルク係数演算部74は、Glat=m・alat・dcgの式から、横加速度トルク係数Glatを求める。
第2加算部76は、トルクセンサ11によって検出されるトーションバートルクTtbに、第2、第3、第4、第5および第6乗算部67、68、70、72および75それぞれによって演算されたJsw・d2θsw/dt2、Tc、Tf、TgおよびTlatを加算することにより、ドライバトルク(推定値)Tdを演算する。
ハンズオン/オフ判定部53の動作説明においては、ローパスフィルタ52によるローパスフィルタ処理後のドライバトルクTdを、単に「ドライバトルクTd’」ということにする。
ハンズオン/オフ判定部53は、ドライバのハンドル操作状態として、「閾値より上のハンズオン状態(ST1)」と、「閾値以下のハンズオン状態(ST2)」と、「閾値以下のハンズオフ状態(ST3)」と、「閾値より上のハンズオフ状態(ST4)」との4状態を識別する。
この第1実施形態では、ドライバトルク推定部51によって高精度にドライバトルクTdが推定される。そして、推定されたドライバトルクTdの高周波数成分が除去される。この高周波数成分除去後のドライバトルクTd’に基づき、トルク閾値αとタイムカウンタ値hod_timerとを用いてハンズオン/オフ判定が行われる。このため、運転者がハンドルを握っているハンズオン状態であるか運転者がハンドルを握っていないハンズオフ状態であるかを高精度に判定できる。
以上、この発明の第1実施形態について説明したが、この発明はさらに他の形態で実施することもできる。たとえば、前述の第1実施形態では、ドライバトルク推定部51は、前記式(1)に基づいて、ドライバトルクTdを演算しているが、ドライバトルク推定部51は、次式(8)、(9)、(10)または(11)に基づいて、ドライバトルクTdを演算してもよい。
Td=Jsw・d2θsw/dt2+Ttb+Tc+Tg …(9)
Td=Jsw・d2θsw/dt2+Ttb+Tc+Tg+Tf …(10)
Td=Jsw・d2θsw/dt2+Ttb+Tc+Tg+Tlat …(11)
また、前述の第1実施形態では、トーションバートルクTtbおよび第2軸回転角θwwを用いて演算されたハンドル角度推定値θswをハンドル2の回転角としてドライバトルクTdを演算しているが、第2軸回転角θwwをハンドル2の回転角としてドライバトルクTdを演算してもよい。また、ハンドル2の回転角を検出する舵角センサを第1軸8に設け、舵角センサが検出するハンドル2の回転角に基づいてドライバトルクTdを演算してもよい。
また、前述の第1実施形態では、電動モータ18は三相ブラシレスモータであったが、電動モータ18はブラシ付き直流モータであってもよい。
図12の電動パワーステアリング装置1Aの機械的構成は、前述の図1の電動パワーステアリング装置1の機械的構成と同様なので、その説明を省略する。この第2実施形態では、減速機19の減速比をNで表すことにする。
CCDカメラ125、GPS126、レーダー127および地図情報メモリ128は、自動支援制御や自動運転制御を行うための上位ECU(ECU:Electronic Control Unit)201に接続されている。上位ECU201は、CCDカメラ125、GPS126およびレーダー127によって得られる情報および地図情報を元に、周辺環境認識、自車位置推定、経路計画等を行い、操舵や駆動アクチュエータの制御目標値の決定を行う。
トルクセンサ11は、第1軸8および第2軸9の相対回転変位量に基づいて、トーションバー10に加えられているトーションバートルクTtbを検出する。回転角センサ23は、電動モータ18のロータの回転角(以下、「ロータ回転角」という)を検出する。車体加速度センサ25は、車体加速度(車両加速度)aを検出する。ヨーレートセンサ26は、車体回転角速度(車両回転角速度)ωを検出する。モータ制御用ECU202は、これらのセンサの出力信号および上位ECU201から与えられる情報に基づいて、電動モータ18を制御する。
モータ制御用ECU202は、マイクロコンピュータ140と、マイクロコンピュータ140によって制御され、電動モータ18に電力を供給する駆動回路(インバータ回路)131と、電動モータ18に流れる電流(以下、「モータ電流I」という)を検出するための電流検出回路132とを備えている。
制御部143は、統合角度指令値θacmdに基づいて、電動モータ18を角度制御する。より具体的には、制御部143は、操舵角θ(第2軸9の回転角θ)が統合角度指令値θacmdに近づくように、駆動回路131を駆動制御する。
図14は、手動操舵指令値生成部141の構成を示すブロック図である。
アシストトルク指令値設定部151は、手動操舵に必要なアシストトルクの目標値であるアシストトルク指令値Tacを設定する。アシストトルク指令値設定部151は、ドライバトルク推定部51によって推定されたドライバトルクTdに基づいて、アシストトルク指令値Tacを設定する。ドライバトルクTdに対するアシストトルク指令値Tacの設定例は、図15に示されている。ドライバトルクTdは、例えば左方向への操舵のためのトルクが正の値にとられ、右方向への操舵のためのトルクが負の値にとられている。また、アシストトルク指令値Tacは、電動モータ18から左方向操舵のための操舵補助力を発生させるべきときには正の値とされ、電動モータ18から右方向操舵のための操舵補助力を発生させるべきときには負の値とされる。
なお、アシストトルク指令値設定部151は、ドライバトルクTdに予め設定された定数を乗算することによって、アシストトルク指令値Tacを演算してもよい。
図16は、指令値設定部152で用いられるリファレンスEPSモデルの一例を示す模式図である。
このリファレンスEPSモデルは、ロアコラムを含む単一慣性モデルである。ロアコラムは、第2軸9およびウォームホイール21に対応する。図16において、Jcは、ロアコラムの慣性であり、θcはロアコラムの回転角であり、Ttbは、トーションバートルクである。ロアコラムには、トーションバートルクTtb、電動モータ18から第2軸9に作用するトルクN・Tmcおよび路面負荷トルクTrlが与えられる。路面負荷トルクTrlは、ばね定数kおよび粘性減衰係数cを用いて、次式(12)で表される。
この実施形態におけるばね定数kおよび粘性減衰係数cは、予め実験・解析等で求められた所定値が設定されている。
リファレンスEPSモデルの運動方程式は、次式(13)で表される。
Jc・d2θc/dt2=Ttb+N・Tmc-k・θc-c(dθc/dt)…(13)
指令値設定部152は、この式(13)を利用して、手動操舵指令値θmdacを設定する。その際、N・Tmcとしては、アシストトルク指令値設定部151(図14参照)によって設定されるアシストトルク指令値Tacが用いられる。
図17は、図14の手動操舵指令値生成部の変形例を示すブロック図である。図17において、前述の図14の各部に対応する部分には、図14と同じ符号を付して示す。
モータ制御用ECU202Aは、図13のモータ制御用ECU202と比べて、マイクロコンピュータ140A内のCPUによって実現される機能処理部の構成が異なっている。マイクロコンピュータ140Aは、機能処理部として、ハンドル操作状態判定部42と、手動操舵指令値生成部141Bと、統合角度指令値演算部142と、制御部143とを含む。
統合角度指令値演算部142は、上位ECU201によって設定される自動操舵指令値θadacに手動操舵指令値θmdacを加算して、統合角度指令値θacmdを演算する。
図19は、手動操舵指令値生成部141Bの構成を示すブロック図である。
手動操舵指令値生成部141Bは、アシストトルク指令値設定部151Aと、指令値設定部152Bとを含む。
指令値設定部152Bには、トルクセンサ11によって検出されるトーションバートルクTtbおよびアシストトルク指令値設定部151Aによって設定されたアシストトルク指令値Tacが入力する。また、指令値設定部152Bには、ハンドル操作状態判定部42の出力信号(ハンズオン/オフ状態信号)が与えられる。
また、前述のおよび第2実施形態では、この発明をコラムタイプEPSに適用した場合の例を示したが、この発明は、コラムタイプ以外のEPSにも適用することができる。また、この発明は、ステアバイワイヤシステムにも適用することができる。
Claims (14)
- 車両を操舵するためのハンドルが連結された第1軸と、
前記第1軸にトーションバーを介して連結された第2軸と、
前記トーションバーに加えられているトーションバートルクを検出するためのトルク検出手段と、
運転者によって前記ハンドルに加えられるドライバトルクを推定するドライバトルク推定手段とを含み、
前記ドライバトルク推定手段は、
前記ハンドルの回転角を演算するハンドル回転角演算手段と、
前記トーションバートルクと、前記ハンドル回転角の2階微分値とハンドル慣性モーメントとの積であるハンドル慣性トルク補償値と、前記ハンドルの重心に作用する重力によって前記第1軸に与えられる重力トルクの補償値とを加算した加算値を含む値を、ドライバトルクとして演算するドライバトルク演算手段とを含 み、
前記ドライバトルク演算手段は、前記加算値に、前記第1軸および前記ハンドルに作用するクーロン摩擦トルクの補償値を加算して前記ドライバトルクを演算するように構成されており、
前記クーロン摩擦トルクの補償値は、所定のクーロン摩擦トルク変化勾配と前記ハンドル回転角の1階微分値との積の双曲線正接値と、所定のクーロン摩擦トルク係数との積である、 操舵装置。 - 前記第2軸の回転角を検出するための回転角検出手段をさらに含み、
前記ハンドル回転角演算手段は、前記第2軸の回転角および前記トーションバートルクを用いて前記ハンドルの回転角を演算するように構成されている、請求項1に記載の操舵装置。 - 前記ドライバトルク演算手段は、前記加算値に、前記第1軸および前記ハンドルに作用する粘性摩擦トルクの補償値を加算して前記ドライバトルクを演算するように構成されており、
粘性摩擦トルクの補償値は、前記ハンドル回転角の1階微分値と所定の粘性摩擦トルク係数との積である、請求項1または2に記載の操舵装置。 - 前記ハンドルが車両に搭載された状態で、前記ハンドルの回転中心位置を通る鉛直線が前記ハンドルの回転平面となす角をハンドル傾き角とし、
前記ハンドル回転角は、車両の向きが直進方向となるハンドル位置を中立位置として、中立位置からの回転量および回転方向に応じた角度であり、
前記重力トルクの補償値は、前記ハンドルの重心位置と回転中心位置との間の距離と、前記ハンドルの質量と、前記ハンドル回転角の正弦値と、前記ハンドル傾き角の余弦値との積である、請求項1~3のいずれか一項に記載の操舵装置。 - 前記ハンドルの重心に作用する車両横方向の加速度を演算する手段をさらに含み、
前記ドライバトルク演算手段は、前記加算値に、前記ハンドルの重心に作用する車両横方向の加速度によって前記第1軸に与えられる横加速度トルクの補償値を加算して前記ドライバトルクを演算するように構成されている、請求項1~4のいずれか一項に記載の操舵装置。 - 前記横加速度トルクの補償値は、前記ハンドルの重心位置と回転中心位置との間の距離と、前記ハンドルの質量と、前記ハンドルの重心に作用する車両横方向の加速度と、前記ハンドル回転角の余弦値との積である、請求項5に記載の操舵装置。
- 車両を操舵するためのハンドルが連結された第1軸と、
前記第1軸にトーションバーを介して連結された第2軸と、
前記トーションバーに加えられているトーションバートルクを検出するためのトルク検出手段と、
運転者によって前記ハンドルに加えられるドライバトルクを推定するドライバトルク推定手段と、
前記ハンドルの重心に作用する車両横方向の加速度を演算する手段とを含み、
前記ドライバトルク推定手段は、
前記ハンドルの回転角を演算するハンドル回転角演算手段と、
前記トーションバートルクと、前記ハンドル回転角の2階微分値とハンドル慣性モーメントとの積であるハンドル慣性トルク補償値と、前記ハンドルの重心に作用する重力によって前記第1軸に与えられる重力トルクの補償値とを加算した加算値を含む値を、ドライバトルクとして演算するドライバトルク演算手段とを含み、
前記ドライバトルク演算手段は、前記加算値に、前記ハンドルの重心に作用する車両横方向の加速度によって前記第1軸に与えられる横加速度トルクの補償値を加算して前記ドライバトルクを演算するように構成されており、
前記横加速度トルクの補償値は、前記ハンドルの重心位置と回転中心位置との間の距離と、前記ハンドルの質量と、前記ハンドルの重心に作用する車両横方向の加速度と、前記ハンドル回転角の余弦値との積である、操舵装置。 - 前記ドライバトルク推定手段によって推定されたドライバトルクに基づいて、ハンズオン状態であるかハンズオフ状態であるかを判定するハンズオン/オフ判定手段をさらに含む、請求項1~7のいずれか一項に記載の操舵装置である。
- 舵角制御用の電動モータと、
手動操舵指令値を生成する手動操舵指令値生成部と、
自動操舵指令値に前記手動操舵指令値を加算して、統合角度指令値を演算する統合角度指令値演算部と、
前記統合角度指令値に基づいて、前記電動モータを角度制御する制御部とを含み、
前記手動操舵指令値生成部は、前記ドライバトルク推定手段によって推定されたドライバトルクを用いて、前記手動操舵指令値を生成するように構成されている、前記請求項1~7のいずれか一項に記載の操舵装置。 - 前記手動操舵指令値生成部は、前記ドライバトルク推定手段によって推定されたドライバトルクに基づいて、アシストトルク指令値を設定するアシストトルク指令値設定部を含み、
前記手動操舵指令値生成部は、前記ドライバトルクと前記アシストトルク指令値とを用いて、前記手動操舵指令値を生成するように構成されている、請求項9に記載の操舵装置。 - 車両を操舵するためのハンドルが連結された第1軸と、
前記第1軸にトーションバーを介して連結された第2軸と、
前記トーションバーに加えられているトーションバートルクを検出するためのトルク検出手段と、
運転者によって前記ハンドルに加えられるドライバトルクを推定するドライバトルク推定手段と、
舵角制御用の電動モータと、
手動操舵指令値を生成する手動操舵指令値生成部と、
自動操舵指令値に前記手動操舵指令値を加算して、統合角度指令値を演算する統合角度指令値演算部と、
前記統合角度指令値に基づいて、前記電動モータを角度制御する制御部とを含み、
前記ドライバトルク推定手段は、
前記ハンドルの回転角を演算するハンドル回転角演算手段と、
前記トーションバートルクと、前記ハンドル回転角の2階微分値とハンドル慣性モーメントとの積であるハンドル慣性トルク補償値と、前記ハンドルの重心に作用する重力によって前記第1軸に与えられる重力トルクの補償値とを加算した加算値を含む値を、ドライバトルクとして演算するドライバトルク演算手段とを含み、
前記手動操舵指令値生成部は、前記ドライバトルク推定手段によって推定されたドライバトルクの絶対値が所定値以上の場合にのみ、前記トルク検出手段によって検出されるトーションバートルクを用いて、前記手動操舵指令値を生成するように構成されている、操舵装置。 - 前記手動操舵指令値生成部は、前記トルク検出手段によって検出されるトーションバートルクに基づいて、アシストトルク指令値を設定するアシストトルク指令値設定部を含み、
前記手動操舵指令値生成部は、前記ドライバトルク推定手段によって推定されたドライバトルクの絶対値が所定値以上の場合にのみ、前記トーションバートルクと前記アシストトルク指令値とを用いて、前記手動操舵指令値を生成するように構成されている、請求項11に記載の操舵装置。 - 車両を操舵するためのハンドルが連結された第1軸と、
前記第1軸にトーションバーを介して連結された第2軸と、
前記トーションバーに加えられているトーションバートルクを検出するためのトルク検出手段と、
運転者によって前記ハンドルに加えられるドライバトルクを推定するドライバトルク推定手段と、
前記ドライバトルク推定手段によって推定されたドライバトルクに基づいて、ハンズオン状態であるかハンズオフ状態であるかを判定するハンズオン/オフ判定手段と、
舵角制御用の電動モータと、
手動操舵指令値を生成する手動操舵指令値生成部と、
自動操舵指令値に前記手動操舵指令値を加算して、統合角度指令値を演算する統合角度指令値演算部と、
前記統合角度指令値に基づいて、前記電動モータを角度制御する制御部とを含み、
前記ドライバトルク推定手段は、
前記ハンドルの回転角を演算するハンドル回転角演算手段と、
前記トーションバートルクと、前記ハンドル回転角の2階微分値とハンドル慣性モーメントとの積であるハンドル慣性トルク補償値と、前記ハンドルの重心に作用する重力によって前記第1軸に与えられる重力トルクの補償値とを加算した加算値を含む値を、ドライバトルクとして演算するドライバトルク演算手段とを含み、
前記手動操舵指令値生成部は、前記ハンズオン/オフ判定手段によってハンズオン状態であると判定されている場合にのみ、前記トルク検出手段によって検出されるトーションバートルクを用いて、前記手動操舵指令値を生成するように構成されている、操舵装置。 - 前記手動操舵指令値生成部は、前記トルク検出手段によって検出されるトーションバートルクに基づいて、アシストトルク指令値を設定するアシストトルク指令値設定部を含み、
前記手動操舵指令値生成部は、前記ハンズオン/オフ判定手段によってハンズオン状態であると判定されている場合にのみ、前記トーションバートルクと前記アシストトルク指令値とを用いて、前記手動操舵指令値を生成するように構成されている、請求項13に記載の操舵装置。
Priority Applications (3)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
US16/026,231 US10843727B2 (en) | 2017-07-07 | 2018-07-03 | Steering apparatus |
CN201810730209.1A CN109204449B (zh) | 2017-07-07 | 2018-07-05 | 转向操纵装置 |
EP18181919.4A EP3424799B1 (en) | 2017-07-07 | 2018-07-05 | Steering apparatus |
Applications Claiming Priority (2)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2017134070 | 2017-07-07 | ||
JP2017134070 | 2017-07-07 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2019014468A JP2019014468A (ja) | 2019-01-31 |
JP7108961B2 true JP7108961B2 (ja) | 2022-07-29 |
Family
ID=65358342
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2018092490A Active JP7108961B2 (ja) | 2017-07-07 | 2018-05-11 | 操舵装置 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP7108961B2 (ja) |
Families Citing this family (17)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2020132008A (ja) * | 2019-02-21 | 2020-08-31 | 株式会社ジェイテクト | 操舵装置 |
JP7202528B2 (ja) * | 2019-03-07 | 2023-01-12 | 株式会社ジェイテクト | ドライバトルク推定装置 |
JP2020168918A (ja) * | 2019-04-02 | 2020-10-15 | 株式会社ジェイテクト | 操舵装置 |
JP7387998B2 (ja) * | 2019-04-15 | 2023-11-29 | 株式会社ジェイテクト | 操舵制御装置 |
JP7316524B2 (ja) * | 2019-06-24 | 2023-07-28 | 株式会社ジェイテクト | 操舵角演算装置およびそれを利用したモータ制御装置 |
JP6679801B1 (ja) | 2019-12-06 | 2020-04-15 | 株式会社ショーワ | 保舵判定装置、ステアリング制御装置、及びステアリング装置 |
JP6663072B1 (ja) | 2019-12-06 | 2020-03-11 | 株式会社ショーワ | 保舵判定装置、ステアリング制御装置、及びステアリング装置 |
DE102020000524A1 (de) * | 2020-01-29 | 2021-07-29 | Daimler Ag | Verfahren zum Abbruch eines automatisierten Fahrbetriebs eines Fahrzeugs |
JP7276215B2 (ja) * | 2020-03-19 | 2023-05-18 | いすゞ自動車株式会社 | パワーステアリング制御装置、パワーステアリングの制御方法、プログラム、および自動操舵システム |
JP7276216B2 (ja) * | 2020-03-19 | 2023-05-18 | いすゞ自動車株式会社 | パワーステアリング制御装置、パワーステアリングの制御方法、プログラム、及び自動操舵システム |
JP7276217B2 (ja) * | 2020-03-19 | 2023-05-18 | いすゞ自動車株式会社 | パワーステアリング制御装置、パワーステアリングの制御方法、プログラム、及び自動操舵システム |
JP7322766B2 (ja) * | 2020-03-19 | 2023-08-08 | いすゞ自動車株式会社 | パワーステアリング制御装置、パワーステアリングの制御方法、プログラム、および自動操舵システム |
JP7371575B2 (ja) * | 2020-06-08 | 2023-10-31 | 日本精工株式会社 | 電動パワーステアリング装置、およびトルク推定方法 |
JP7403412B2 (ja) * | 2020-08-13 | 2023-12-22 | 日立Astemo株式会社 | 車両制御装置 |
JPWO2023079764A1 (ja) * | 2021-11-08 | 2023-05-11 | ||
EP4442540A1 (en) * | 2021-12-03 | 2024-10-09 | JTEKT Corporation | Motor control device |
CN118591488A (zh) * | 2022-01-25 | 2024-09-03 | 株式会社捷太格特 | 马达控制装置 |
Citations (5)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2000103349A (ja) | 1998-09-30 | 2000-04-11 | Mitsubishi Electric Corp | 電動パワーステアリング装置 |
JP2002308131A (ja) | 2001-04-12 | 2002-10-23 | Toyota Motor Corp | 車輌用パワーステアリング装置 |
JP2003154947A (ja) | 2001-09-10 | 2003-05-27 | Toyota Motor Corp | 自動操舵装置 |
US20140277944A1 (en) | 2011-10-27 | 2014-09-18 | Jaguar Land Rover Limited | Electric power assisted steering systems |
JP2017114324A (ja) | 2015-12-24 | 2017-06-29 | 株式会社ジェイテクト | ハンドル操作状態判定装置 |
-
2018
- 2018-05-11 JP JP2018092490A patent/JP7108961B2/ja active Active
Patent Citations (5)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2000103349A (ja) | 1998-09-30 | 2000-04-11 | Mitsubishi Electric Corp | 電動パワーステアリング装置 |
JP2002308131A (ja) | 2001-04-12 | 2002-10-23 | Toyota Motor Corp | 車輌用パワーステアリング装置 |
JP2003154947A (ja) | 2001-09-10 | 2003-05-27 | Toyota Motor Corp | 自動操舵装置 |
US20140277944A1 (en) | 2011-10-27 | 2014-09-18 | Jaguar Land Rover Limited | Electric power assisted steering systems |
JP2017114324A (ja) | 2015-12-24 | 2017-06-29 | 株式会社ジェイテクト | ハンドル操作状態判定装置 |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP2019014468A (ja) | 2019-01-31 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP7108961B2 (ja) | 操舵装置 | |
CN109204449B (zh) | 转向操纵装置 | |
JP7093504B2 (ja) | ドライバトルク推定装置およびそれを備えた操舵装置 | |
JP7116888B2 (ja) | モータ制御装置 | |
JP7145389B2 (ja) | 操舵装置 | |
CN110386188B (zh) | 驾驶员扭矩推定装置和具备该装置的转向操纵装置 | |
JP7194326B2 (ja) | モータ制御装置 | |
CN110406589B (zh) | 马达控制装置 | |
JP7129004B2 (ja) | モータ制御装置 | |
EP3636516B1 (en) | Driver torque estimation device and electric power steering system | |
WO2019225289A1 (ja) | モータ制御装置 | |
JP7316524B2 (ja) | 操舵角演算装置およびそれを利用したモータ制御装置 | |
JP7129003B2 (ja) | モータ制御装置 | |
EP3647161A1 (en) | Steering control device | |
JP7256958B2 (ja) | 電動パワーステアリング装置 | |
JP2020132008A (ja) | 操舵装置 | |
JP7202528B2 (ja) | ドライバトルク推定装置 | |
JP7573161B2 (ja) | 操舵装置 | |
JP2022024274A (ja) | 操舵装置 | |
CN117652094A (zh) | 马达控制装置 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20210413 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20220411 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20220428 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20220607 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20220616 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20220629 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 7108961 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |