JP7107993B2 - 充電式リチウムイオン電池用の粉末状リチウムコバルト系酸化物化合物及びその製造方法 - Google Patents

充電式リチウムイオン電池用の粉末状リチウムコバルト系酸化物化合物及びその製造方法 Download PDF

Info

Publication number
JP7107993B2
JP7107993B2 JP2020125336A JP2020125336A JP7107993B2 JP 7107993 B2 JP7107993 B2 JP 7107993B2 JP 2020125336 A JP2020125336 A JP 2020125336A JP 2020125336 A JP2020125336 A JP 2020125336A JP 7107993 B2 JP7107993 B2 JP 7107993B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
active material
cathode active
material powder
mixture
lithium cobalt
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2020125336A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2021018992A (ja
Inventor
キョンセ・ソン
マキシム・ブランジェロ
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Umicore NV SA
Original Assignee
Umicore NV SA
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Umicore NV SA filed Critical Umicore NV SA
Publication of JP2021018992A publication Critical patent/JP2021018992A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP7107993B2 publication Critical patent/JP7107993B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C01INORGANIC CHEMISTRY
    • C01GCOMPOUNDS CONTAINING METALS NOT COVERED BY SUBCLASSES C01D OR C01F
    • C01G51/00Compounds of cobalt
    • C01G51/40Cobaltates
    • C01G51/42Cobaltates containing alkali metals, e.g. LiCoO2
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M4/00Electrodes
    • H01M4/02Electrodes composed of, or comprising, active material
    • H01M4/36Selection of substances as active materials, active masses, active liquids
    • H01M4/48Selection of substances as active materials, active masses, active liquids of inorganic oxides or hydroxides
    • H01M4/52Selection of substances as active materials, active masses, active liquids of inorganic oxides or hydroxides of nickel, cobalt or iron
    • H01M4/525Selection of substances as active materials, active masses, active liquids of inorganic oxides or hydroxides of nickel, cobalt or iron of mixed oxides or hydroxides containing iron, cobalt or nickel for inserting or intercalating light metals, e.g. LiNiO2, LiCoO2 or LiCoOxFy
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C01INORGANIC CHEMISTRY
    • C01GCOMPOUNDS CONTAINING METALS NOT COVERED BY SUBCLASSES C01D OR C01F
    • C01G53/00Compounds of nickel
    • C01G53/40Nickelates
    • C01G53/42Nickelates containing alkali metals, e.g. LiNiO2
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M10/00Secondary cells; Manufacture thereof
    • H01M10/05Accumulators with non-aqueous electrolyte
    • H01M10/052Li-accumulators
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M10/00Secondary cells; Manufacture thereof
    • H01M10/05Accumulators with non-aqueous electrolyte
    • H01M10/052Li-accumulators
    • H01M10/0525Rocking-chair batteries, i.e. batteries with lithium insertion or intercalation in both electrodes; Lithium-ion batteries
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M4/00Electrodes
    • H01M4/02Electrodes composed of, or comprising, active material
    • H01M4/04Processes of manufacture in general
    • H01M4/0471Processes of manufacture in general involving thermal treatment, e.g. firing, sintering, backing particulate active material, thermal decomposition, pyrolysis
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M4/00Electrodes
    • H01M4/02Electrodes composed of, or comprising, active material
    • H01M4/13Electrodes for accumulators with non-aqueous electrolyte, e.g. for lithium-accumulators; Processes of manufacture thereof
    • H01M4/131Electrodes based on mixed oxides or hydroxides, or on mixtures of oxides or hydroxides, e.g. LiCoOx
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M4/00Electrodes
    • H01M4/02Electrodes composed of, or comprising, active material
    • H01M4/36Selection of substances as active materials, active masses, active liquids
    • H01M4/362Composites
    • H01M4/364Composites as mixtures
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M4/00Electrodes
    • H01M4/02Electrodes composed of, or comprising, active material
    • H01M4/36Selection of substances as active materials, active masses, active liquids
    • H01M4/48Selection of substances as active materials, active masses, active liquids of inorganic oxides or hydroxides
    • H01M4/50Selection of substances as active materials, active masses, active liquids of inorganic oxides or hydroxides of manganese
    • H01M4/505Selection of substances as active materials, active masses, active liquids of inorganic oxides or hydroxides of manganese of mixed oxides or hydroxides containing manganese for inserting or intercalating light metals, e.g. LiMn2O4 or LiMn2OxFy
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C01INORGANIC CHEMISTRY
    • C01PINDEXING SCHEME RELATING TO STRUCTURAL AND PHYSICAL ASPECTS OF SOLID INORGANIC COMPOUNDS
    • C01P2002/00Crystal-structural characteristics
    • C01P2002/50Solid solutions
    • C01P2002/52Solid solutions containing elements as dopants
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C01INORGANIC CHEMISTRY
    • C01PINDEXING SCHEME RELATING TO STRUCTURAL AND PHYSICAL ASPECTS OF SOLID INORGANIC COMPOUNDS
    • C01P2002/00Crystal-structural characteristics
    • C01P2002/50Solid solutions
    • C01P2002/52Solid solutions containing elements as dopants
    • C01P2002/54Solid solutions containing elements as dopants one element only
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C01INORGANIC CHEMISTRY
    • C01PINDEXING SCHEME RELATING TO STRUCTURAL AND PHYSICAL ASPECTS OF SOLID INORGANIC COMPOUNDS
    • C01P2002/00Crystal-structural characteristics
    • C01P2002/70Crystal-structural characteristics defined by measured X-ray, neutron or electron diffraction data
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C01INORGANIC CHEMISTRY
    • C01PINDEXING SCHEME RELATING TO STRUCTURAL AND PHYSICAL ASPECTS OF SOLID INORGANIC COMPOUNDS
    • C01P2002/00Crystal-structural characteristics
    • C01P2002/70Crystal-structural characteristics defined by measured X-ray, neutron or electron diffraction data
    • C01P2002/72Crystal-structural characteristics defined by measured X-ray, neutron or electron diffraction data by d-values or two theta-values, e.g. as X-ray diagram
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C01INORGANIC CHEMISTRY
    • C01PINDEXING SCHEME RELATING TO STRUCTURAL AND PHYSICAL ASPECTS OF SOLID INORGANIC COMPOUNDS
    • C01P2002/00Crystal-structural characteristics
    • C01P2002/70Crystal-structural characteristics defined by measured X-ray, neutron or electron diffraction data
    • C01P2002/76Crystal-structural characteristics defined by measured X-ray, neutron or electron diffraction data by a space-group or by other symmetry indications
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C01INORGANIC CHEMISTRY
    • C01PINDEXING SCHEME RELATING TO STRUCTURAL AND PHYSICAL ASPECTS OF SOLID INORGANIC COMPOUNDS
    • C01P2004/00Particle morphology
    • C01P2004/30Particle morphology extending in three dimensions
    • C01P2004/32Spheres
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C01INORGANIC CHEMISTRY
    • C01PINDEXING SCHEME RELATING TO STRUCTURAL AND PHYSICAL ASPECTS OF SOLID INORGANIC COMPOUNDS
    • C01P2004/00Particle morphology
    • C01P2004/60Particles characterised by their size
    • C01P2004/61Micrometer sized, i.e. from 1-100 micrometer
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C01INORGANIC CHEMISTRY
    • C01PINDEXING SCHEME RELATING TO STRUCTURAL AND PHYSICAL ASPECTS OF SOLID INORGANIC COMPOUNDS
    • C01P2006/00Physical properties of inorganic compounds
    • C01P2006/11Powder tap density
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M4/00Electrodes
    • H01M4/02Electrodes composed of, or comprising, active material
    • H01M2004/021Physical characteristics, e.g. porosity, surface area
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M4/00Electrodes
    • H01M4/02Electrodes composed of, or comprising, active material
    • H01M2004/026Electrodes composed of, or comprising, active material characterised by the polarity
    • H01M2004/027Negative electrodes
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M2220/00Batteries for particular applications
    • H01M2220/30Batteries in portable systems, e.g. mobile phone, laptop
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02EREDUCTION OF GREENHOUSE GAS [GHG] EMISSIONS, RELATED TO ENERGY GENERATION, TRANSMISSION OR DISTRIBUTION
    • Y02E60/00Enabling technologies; Technologies with a potential or indirect contribution to GHG emissions mitigation
    • Y02E60/10Energy storage using batteries

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Electrochemistry (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Inorganic Chemistry (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Materials Engineering (AREA)
  • Composite Materials (AREA)
  • Battery Electrode And Active Subsutance (AREA)
  • Inorganic Compounds Of Heavy Metals (AREA)

Description

本発明は、ポータブル電子機器用途に適したリチウムイオン二次電池(LIB)用のリチウムコバルト系酸化物(LCO)カソード活物質粉末に関する。
ポータブル電子機器の機能と性能は常に改善されているため、より高い容積エネルギー密度を有するLIBが必要である。
カソード活物質粉末の容積エネルギー密度は、以下の等式により得られる。
容積エネルギー密度(mAh/cm)=容積容量(mAh/cm)×充電終止電圧(V)、
(式中、
Figure 0007107993000001
である)
充電終止電圧が高ければ(基準電位Li/Liに対して4.5V以上等)、カソード材料粉末の容積エネルギー密度の大幅な増加につながる。
したがって、本発明の目的は、本発明の分析方法によって得られる少なくとも570mAh/cmの改善された容積容量を有する、リチウムイオン二次電池用のリチウムコバルト系酸化物カソード活物質粉末を提供することである。
改善された容積容量に加えて、本発明によるLCOカソード活物質化合物は、今のところ4.5V以上の電圧で十分な構造安定性を有するはずである。このような十分な安定性は、LIBにおけるカソード活物質粉末の使用中の最大80mAh/gの比浮遊容量(本発明の分析方法によって得られる)によって示される。
この目的は、メジアン粒径D50が20.00μm以上、好ましくは25.00μm以上、かつ45.00μm以下の粒子を含むリチウムコバルト系酸化物カソード活物質粉末であって、前記粒子は、0.85以上1.00以下の平均円形度を有し、前記粒子は、一般式Li1+aCo1-x-y-zAlM’Me (式中、M’及びMeは、Ni、Mn、Nb、Ti、W、Zr、及びMgからなる群の少なくとも1つの元素を含み、-0.01≦a≦0.01、0.002≦x≦0.050、0≦y≦0.020、及び0≦z≦0.050である)を有し、前記リチウムコバルト系酸化物の粒子は、R-3m構造及び0.85以上1.15以下の(018)回折ピーク非対称因子AD(018)を有し、前記回折ピーク非対称因子は、放射波長λ値が0.825Åに等しいシンクロトロンXRDスペクトル分析によって得られる、
請求項1に記載のリチウムコバルト系酸化物カソード活物質粉末を提供することにより達成される。
Table 2(表2)に示す結果に示されているように、570mAh/cmを超える改善された容積容量及び80mAh/g未満の比浮遊容量が、以下の特性:
- メジアン粒径D50 38.00μm、
- 平均円形度 0.87、及び
- (018)回折ピークのピーク非対称因子(AD(018)) 0.88
を有する、EX1によるLCOカソード材料粉末を使用した電池により達成されることが実際に観察されている。
本発明の枠組みにおいて、ピーク非対称因子AD(018)は、粒子に含まれる元素アルミニウムの均一性の程度を示す。AD(018)値 1.00は、アルミニウム原子が粒子内に均一又は均質に分布していることを示す。
より具体的には、AD(018)=D2/D1であり、式中、
1)D1は、
i)(018)回折ピークが最大強度(IMAX)となる第1の2θ角度(A1)の値(x軸上)と、
ii)第1の2θ角度(A1)の値より小さく、(018)回折ピークが、最大強度(IMAX)の10%に等しい、つまりI10% =0.1IMAXである、第1の強度(I10% )を有する、第2の2θ角度(A2)の値(x軸上)と、の間の第1の2θ角度差(°で表される)である。
2)D2は、
i)第1の2θ角度(A1)の値と、
ii)第1の2θ角度(A1)の値より小さく、(018)回折ピークが、最大強度(IMAX)の10%に等しい、つまりI10% =0.1IMAXである第2の強度(I10% )を有する、第3の2θ角度(A3)の値(x軸上)と、の間の第2の2θ角度差(°で表される)である。
元素アルミニウムの均質な分布によって、高電圧での結晶構造の安定性が改善され、このことは、AD(018)=1.00に近づくにつれて比浮遊容量が減少することを示すTable 2(表2)で実証される。したがって、AD(018)は、高電圧(つまり、少なくとも4.5Vの電圧)での、特許請求されたLCOカソード活物質粉末の安定性の指標である。
カソード活物質粉末は、Al対(Co+Al+M’+Me)のモル比(x)が、容量の損失を最小限に抑えるために0.050以下であり、サイクル中のLCOカソード活物質粉末の結晶構造を安定化するために0.002以上である粒子を含む。
カソード活物質粉末は、Li対(Co+Al+M’+Me)のモル比(1+a)が0.99以上1.01以下、好ましくは0.995以上1.005以下の粒子を含む。
比1+aが0.99未満(a<-0.01)の場合、カソード活物質粒子の構造中にコバルト原子を保持するのに十分なLiがないために、4.50V等の高電圧でCo溶解が起こり、カソード活物質粉末の容量が低下する。比1+aが1.01より大きい(a>0.01)場合、カソード活物質粉末のサイクル寿命が劣化する。
本発明の枠組みにおいて、D50は体積メジアン粒径であり、20.00μm以上、好ましくは25.00μm以上、かつ45.00μm以下である。好ましくは、本発明によるカソード活物質粉末は、30.00μm以上40.00μm以下のD50を有する。
このタイプのカソード活物質の従来のD50値(20.00μm未満)と比較して、本発明によるLCOカソード活物質粉末のD50が大きいため、特許請求されたLCOカソード活物質粉末は、従来のものよりはるかに高い充填密度値を示す。しかし、D50は45.00μm未満である必要があり、これは、この上限よりも高いD50値の場合、LCOカソード活物質粉末からの調製中に、カソードの表面に引っ掻きが見られるためである。
本発明の枠組みにおいて、粒子の平均円形度は、0.85以上1.00以下である。
本発明は、以下の実施形態に関する。
実施形態1
第1の態様では、本発明は、メジアン粒径D50が25.00μm以上かつ45.00μm以下の粒子を含むリチウムコバルト系酸化物カソード活物質粉末であって、前記粒子は、0.85以上1.00以下の平均円形度を有し、前記粒子は、一般式Li1+aCo1-x-y-zAlM’Me (式中、M’及びMeは、Ni、Mn、Nb、Ti、W、Zr、及びMgからなる群の少なくとも1つの元素を含み、-0.01≦a≦0.01、0.002≦x≦0.050、0≦y≦0.020、及び0≦z≦0.050である)を有し、前記リチウムコバルト系酸化物の粒子は、R-3m構造及び0.85以上1.15以下の(018)回折ピーク非対称因子AD(018)を有し、前記回折ピーク非対称因子は、λ値が0.825Åに等しいシンクロトロンXRDスペクトル分析によって得られる、リチウムコバルト系酸化物カソード活物質粉末に関する。
好ましくは、カソード活物質粉末は、0.85以上かつ最大1.00のAD(018)因子を有する。
好ましくは、リチウムコバルト系酸化物カソード活物質粉末は、平均円形度が0.90以上1.00以下、好ましくは0.95以上1.00以下、より好ましくは0.85以上0.95以下、最も好ましくは0.90以上0.95以下の粒子を含む。
任意選択により、リチウムコバルト系酸化物カソード活物質粉末は、メジアン粒径D50が35.00μm以上45.00μm以下の粒子を含む。
リチウムコバルト系酸化物カソード活物質粉末は、メジアン粒径D50が35.00μm以上40.00μm以下の粒子を含んでもよい。
より好ましくは、y及びz=0である。
D50は、μm+/-0.01μmで表される体積ベースの値である(以下の1.1節を参照のこと)。
平均円形度は、数値ベースの値である(以下の1.7節を参照のこと)。
実施形態2
好ましくは、実施形態1のカソード活物質粉末は、3.95g/cm以上4.40g/cm以下の圧縮密度を有する。
実施形態3
より好ましくは、実施形態1又は2によるカソード活物質粉末は、少なくとも570mAh/cm、好ましくは最大700mAh/cmの容積容量、及び最大80mAh/gの比浮遊容量を有する。
実施形態4
第4の実施形態では、本発明は、本発明によるカソード活物質粉末を製造するための方法も含む。
本発明による方法は、
- 第1のカソード活物質粉末であって、一般式Li1+a’Co1-x’-y’Alx’M’y’(M’は、Ni、Mn、Nb、Ti、W、Zr、及びMgからなる群の少なくとも1つの元素であり、0.03≦a’≦0.10、0.002≦x’≦0.050及びy’≦0.02である)を有し、D50が20.00μm以上、好ましくは25.00μm以上、かつ45.00μm以下の粒子を含み、前記粒子は、0.85以上及び1.00以下の平均円形度を有する、第1のカソード活物質粉末を調製する工程と、
- 第1のカソード活物質粉末を、第1のCo含有前駆体、及び任意選択によりMe源と混合して第1の混合物を調製する工程であって、前記混合物中におけるLi対(Co+Al+M’)又はLi対(Co+Al+M’+Me)のモル比は0.99以上1.01以下である、工程と、
- 前記第1の混合物を800℃以上1100℃以下の温度で焼結して第1の焼結凝集粉末を得、前記第1の焼結凝集粉末を微粉砕し篩い分けて、実施形態1による第2のカソード活物質粉末を得る工程とを含む。
好ましくは、第1のカソード活物質粉末は、平均円形度が0.90以上1.00以下、好ましくは0.95以上1.00以下、より好ましくは0.85以上0.95以下、最も好ましくは0.90以上0.95以下の粒子を含む。
任意選択により、第1のカソード活物質粉末は、メジアン粒径D50が35.00μm以上45.00μm以下である粒子を含む。
好ましくは、第1のCo含有前駆体は、実施形態1によるものであり、以下でLCO2と呼ばれる、第2のカソード活物質の容積密度を最大化するために、10.00μm未満、より好ましくは5.00μm未満のD50を有する。
より好ましくは、第1の混合物を、空気等の酸素含有雰囲気中で、1時間以上にわたって、800℃以上の温度で焼結させる。
本発明では、Li対(Co+Al+M’)のモル比(1+a’)を1.03~1.10の間の範囲に制御することにより、LCO2粒子の特許請求されたD50値の範囲を達成できることが観察される。
実施形態5
実施形態4による第5の実施形態では、第1のカソード活物質粉末(以下、LCO1と呼ぶ)を調製する工程は、
- Li源、第2のCo含有前駆体、任意選択によりM’源、及びAl源を含む第2の混合物を調製する工程であって、前記第2の混合物は、1.03以上1.10以下のLi対(Co+Al+M’)のモル比を有する、工程、又は
- Li源、第2のCo、Al含有前駆体及び任意選択によりM’含有前駆体の第3の混合物を調製する工程であって、前記第3の混合物は、1.03以上1.10以下のLi対(Co+Al+M’)のモル比を有する、工程と、
- 前記第2又は前記第3の混合物を、空気等の酸素含有雰囲気中で少なくとも5時間にわたって950℃以上1100℃以下の温度で焼結させて、第2の焼結凝集粉末を得る工程と、
- 第2の焼結凝集粉末を微粉砕し篩い分けて、実施形態4による第1のカソード活物質粉末を得る工程とを含む固相反応である。
Li源は、LiO、LiOH、LiOH・HO、LiCO、及びLiNOのいずれかのうちの1つ又は複数である。
Co含有前駆体は、CoO、CoCO、CoO(OH)、及びCo(OH)のいずれかのうちの1つ又は複数である。
任意選択により、Co含有前駆体は、Al及びM’を含む。
好ましくは、第2のCo含有前駆体は、20.00μm以上、好ましくは25.00μm以上、かつ45.00μm以下のD50を有する。
第2のCo含有前駆体のD50が20.00μm未満の場合、第2の混合物のLi対(Co+Al+M’)のモル比を増加させるか、又は1100℃を超える温度で前記第2の混合物を焼結する必要がある。
本発明の方法において、第2のCo含有前駆体は、第1のカソード材料粉末のD50と実質的に等しいD50を有する。第1のカソード材料粉末のD50は、実施形態1~3によるコバルト酸リチウムカソード活物質粉末のD50と実質的に等しい。
0.825Åに等しいλ値のシンクロトロンXRDスペクトル分析によって得られた、ベースラインを差し引いた後のR-3m構造を有するCEX2Aの(018)回折ピーク、(x軸:2θ(°)及びy軸:強度I)である。 EX1のモルホロジーである。
本発明を、以下の実施例において更に説明する。
1.分析方法の説明
1.1.粒径分布
D50は、粉末の粒径分布(以下、psdと呼ぶ)の指標であり、レーザーpsd測定法により得られる。本発明では、レーザーPSDは、例えば、粉末を水性媒体に分散させた後、Hydro 2000MU湿式分散アクセサリを備えたMalvern Mastersizer 2000を使用して測定する。水性媒体中の粉末の分散を改善するために、十分な超音波照射及び撹拌を施し、適切な界面活性剤を水性媒体中に導入する。
本発明による粉末が多峰性PSDプロファイルを有する場合、前記多峰性プロファイルをデコンボリューションし、次に、D50が25.00μm~45.00μmの範囲に含まれる1つ又はいくつかのデコンボリューションモードが識別される場合、前記粉末は請求項1に記載のD50を有する。
本発明による粉末が、D50が20.00μm、好ましくは25.00μmから45.00μmの範囲に含まれる単一モードの単峰性psdプロファイルを有する場合、前記粉末は、したがって、請求項1に記載のD50を有する。
1.2.圧縮密度
圧縮密度(PD)を、以下の手順で測定する。3グラムのLCOカソード活物質粉末を、直径「d」が1.3cmのペレットダイに充填する。207MPaの圧力を30秒間加える。荷重を緩和した後、圧縮LCOカソード活物質粉末の厚さ「t」を測定する。圧縮密度PDは、3gを圧縮粉末の体積(π×(d/2)×t)で割ったものである。
1.3.誘導結合プラズマ
前記誘導結合プラズマ(ICP)法を用いて、Agillent ICP 720-ES装置を使用して、Li、Co、及びAl等の元素の含有量を測定する。
2gの粉末試料を、三角フラスコ内の10mLの高純度塩酸に溶解させる。フラスコをガラスで覆い、前駆体の完全な溶解が達成されるまでホットプレート上で加熱する。室温に冷却した後、溶液を100mLメスフラスコに移す。フラスコに溶液を充填した後、メスフラスコに100mLの目盛りまで脱イオン水を充填する。5mLの得られた溶液を50mLメスフラスコに移して2回目の希釈を行い、ここで、メスフラスコに50mLの目盛りまで10%塩酸を充填し、次に均質化する。最後に、この50mLの溶液をICP測定に使用する。
1.4.高角度分解能シンクロトロンX線回折
高角度分解能シンクロトロン粉末X線回折(SXRD)を、ALBAシンクロトロン(Cerdanyola del Valles、Spain)のBL04-MSPDビームラインで行う。すべての粉末を直径0.5mmのキャピラリーに詰めた。典型的な2θ角度範囲は0°~70°で、0.006°の角度段階と3分の累積時間を用いた。パターンを、波長λ=0.825Å+/-0.010Åを用い、Debye-Scherrerジオメトリにより記録した。
Inorganic Crystal Structure Database(ICSD、FIZ Karlsruhe社及びthe U.S. Secretary of Commerceにより提供)には、1913年以降に公開されたすべての無機結晶構造に関する情報が含まれている。得られた回折パターンのピーク位置及び粉末試料の元素(Li、Co、O、Al等)をICSDで検索し、粉末試料の結晶構造を決定する。
1.5.ピーク非対称因子
ピーク非対称因子AD(018)を、SXRDデータ(1.4節を参照)から、以下の手順に従って取得する: 2θ回折角33.7°±0.2°にあるピークは、R-3m構造の(018)方向に対応する。
ピークのベースライン(バックグラウンド)(33.50°から33.85°に及ぶベースライン)を、Origin 9.1ソフトウェアのベースライン関数によって直線法で差し引く。
図1は、ベースラインを差し引いた後の、CEX2A(R-3m)カソード活物質粉末に関連する(018)回折ピークを示す。このスペクトルは、1.4節で説明した分析方法に従ってシンクロトロンXRDによって得られた。
D(018)は、D2/D1比に対応しており、式中、
1)D1は、
i)(018)回折ピークが最大強度(IMAX)となる第1の2θ角度(A1=33.664°)の値(x軸上)と、
ii)第1の2θ角度(A1)の値より小さく、(018)回折ピークが、最大強度(IMAX)の10%に等しい第1の強度(I10% )を有する、第2の2θ角度(A2=33.601°)の値(x軸上)と、の間の第1の2θ角度差(°で表される)である。
2)D2は、
i)第1の2θ角度(A1)の値と、
ii)第1の2θ角度(A1)の値より大きく、(018)回折ピークが、最大強度(IMAX)の10%に等しい第2の強度(I10% )を有する、第3の2θ角度(A3=33.709°)の値(x軸上)と、の間の第2の2θ角度差(°で表される)である。
CEX2Aでは、D2/D1=0.045/0.063=0.72である。
1.6.電気化学分析:容量及び浮遊試験分析
1.6.1.コインセル作製
放電容量及び浮遊試験分析で使用されるコインセルを、以下の工程に従って組み立てる。
工程1)カソードの作製:
固体:LCOカソード活物質粉末、導体(Super P、Timcal社)、及びバインダー(KF#9305、Kureha社)を質量比90:5:5で含むスラリーと、溶媒(NMP、Sigma-Aldrich社)とを高速ホモジナイザーで混合し、均質化されたスラリーを得る。均質化されたスラリーを、230μmギャップのドクターブレードコーターを使用して、アルミ箔の片面に塗布する。スラリーコーティングアルミ箔を、120℃のオーブン内で乾燥させ、次にカレンダー装置を使用して圧縮し、真空オーブン内で再度乾燥させて、溶媒を完全に除去する。
工程2)コインセルの組み立て:
コインセルを、不活性ガス(アルゴン)が充填されたグローブボックス内で組み立てる。放電容量分析では、セパレーター(Celgard)が、カソードとアノードとして使用される1片のリチウム箔との間に位置している。浮遊試験では、2片のセパレーターがカソードと、グラファイトで構成されているアノードとの間に位置している。EC:DMC(体積で1:2)中の1M LiPFを電解質として使用し、セパレーターと電極との間に滴下する。次に、コイン電池を完全に密閉して、電解液の漏れを防ぐ。
1.6.2.放電容量分析
第1の充放電容量(CQ1及びDQ1)を、0.1Cレートの定電流モードで測定し、ここで、1Cは160mAh/gとして定義し、充電終止電圧は4.30Vであり、放電終止電圧は3.0Vである。体積放電容量DQ1V(mAh/cm)は、DQ1にPDを掛けて得られる。
1.6.3.浮遊試験分析
浮遊試験では、高温にて高電圧でのLCO化合物の結晶安定性を分析する。
作製されたコインセルは、以下の充電プロトコルに従って試験する。コインセルを、まず、50℃チャンバー内でC/20レート(1C=160mAh/g)の定電流モードで4.5Vまで充電する。次に、コインセルを、5日間(120時間)一定の電圧(4.5V)に保ち、これは非常に過酷な条件である。
副反応又は金属溶解が起こると、電圧降下が発生する。電気化学機器は、電流の(損失)を自動的に補償して、電圧を一定に保つ。したがって、記録された電流は、サイクル中に進行している副反応の測定値である。
比浮遊容量(QF)は、浮遊試験中の総容量(mAh/g)である。浮遊試験後、コインセルを分解する。アノード及びセパレーター(アノードに接近して局在している)を、金属溶解分析のためにICPによって分析する。測定されたコバルト含有量を、電極内の活物質の総量によって正規化して、比コバルト溶解値(CoDis)を得る。
1.7.モルホロジー分析
粉末試料のモルホロジーを、走査型電子顕微鏡(SEM)技術により分析する。測定を、JEOL JSM-6000により実施する。粉末試料の画像を、500倍の倍率で記録して、粉末試料粒子の平均円形度を実証する。SEM画像では、10個の粒子を選択し、これらの粒子の円形度を、以下のように計算する。
Figure 0007107993000002
式中、Aは粒子の面積であり、Pは粒子の周長であり、これらのパラメータはImageJソフトウェアを使用して取得される(Image JユーザーガイドバージョンIJ 1.46rの30.2~30.7節-「測定の設定」を参照のこと)。
本発明による平均円形度は、以下のように表してもよい。
Figure 0007107993000003
式中、nは、以下に示すプロトコルに従って分析した粒子iの数である。平均円形度は、数値ベースの平均値である。
500倍の倍率で記録されたSEM画像では、十分な粒子数は少なくとも10個である。少なくとも10個の粒子のサイズは少なくとも20.00μmである。
前述のように、円形度の計算は
i)a)粒子のSEM画像の外側の境界を決定することによって、b)外側の境界を個々のセグメントベースの選択に分解し、これらの選択のそれぞれが個々の周長を有することによって、c)個々の周囲の長さの値を加算して、粒子の周長の値を取得することによって、得られる周長、及び
ii)外側の境界によって画定された表面に含まれる複数のピクセル領域を加えることによって得られる領域、の測定を意味する。
1.00の平均円形度は、試料を表す粒子が球形であることを意味する。
1.00未満の平均円形度は、試料を表す粒子が非球形であることを意味する。
0を超えかつ1未満の平均円形度は、楕円形を指す。
本発明を、以下の実施例において更に説明する。
2.実施例及び比較例
実施例1
D50が38.00μmのCoCO粉末とAl粉末とを混合して、Al対(Co+Al)のモル比が0.04の混合物を得、この混合物を、空気流下で600℃にて3時間加熱して、AlコーティングCo酸化物「CAO1」を調製する。CAO1粉末とLiCOとを混合して、Li対(Co+Al)のモル比が1.04の混合物を得、この混合物を、空気流下で1000℃にて10時間加熱する。焼結粉末を粉砕し、一般式がLi1.04Co0.96Al0.04であり、かつD50が37.00μmであるLCO1A-EX1と名付ける。
Li対(Co+Al)のモル比が1.06であることを除いて、LCO1A-EX1と同じ手順で調製されるLCO1B-EX1は、Li1.06Co0.96Al0.04の一般式及び39.00μmのD50を有する。
D50が3.00μmのCo粉末とAl粉末とを混合して、Al対(Co+Al)のモル比が0.04の混合物を得、この混合物を、空気流下で1000℃にて10時間加熱して、AlコーティングCo酸化物「CAO2」を調製する。
LCO1A-EX1とCAO2とを混合して、一般式がLi1.00Co0.96Al0.04のEX1Aを調製する。この混合物を、空気流下で980℃にて1時間加熱する。焼結粉末を粉砕し、EX1Aと名付ける。
EX1Bは、LCO1A-EX1の代わりにLCO1B-EX1を使用することを除いて、EX1Aと同じ手順で調製される。
EX1A及びEX1Bは、本発明によるものである。
比較例1
CAO2とLiCOとを混合して、Al対(Co+Al)のモル比が1.00の混合物を得、この混合物を、空気流下で1000℃にて10時間加熱する。焼結粉末を粉砕し、一般式がLi1.00Co0.96Al0.04であり、かつD50が4.00μmであるLCO1A-CEX1と名付ける。
LCO1B-CEX1、LCO1C-CEX1、及びLCO1D-CEX1は、混合物中のLi対(Co+Al)のモル比がそれぞれ1.02、1.04、及び1.06であることを除いて、LCO1A-CEX1と同じ手順で調製される。LCO1B-CEX1、LCO1C-CEX1、及びLCO1D-CEX1の一般式は、それぞれLi1.02Co0.96Al0.042、Li1.04Co0.96Al0.04、及びLi1.06Co0.96Al0.04である。LCO1B-CEX1、LCO1C-CEX1、及びLCO1D-CEX1のD50は、それぞれ8.00μm、15.00μm、20.00μmである。
LCO1A-CEX1を、空気流下で980℃にて1時間加熱する。焼結粉末を粉砕し、一般式がLi1.00Co0.96Al0.04であるCEX1Aと名付ける。
LCO1B-CEX1とCAO2とを混合して、Li対(Co+Al)のモル比が1.00の混合物を得る。この混合物を、空気流下で980℃にて1時間加熱する。焼結粉末を粉砕し、一般式がLi1.00Co0.96Al0.04であるCEX1Bと名付ける。
CEX1C及びCEX1Dは、LCO1B-CEX1の代わりにLCO1C-CEX1及びLCO1D-CEX1を使用することを除いて、EX1Bと同じ手順で調製される。
CEX1A、CEX1B、CEX1C、及びCEX1Dは、本発明によるものではない。
比較例2
CAO2とLiCOとを混合して、Li対(Co+Al)のモル比が0.99の混合物を得、この混合物を、空気流下で980℃にて10時間加熱する。焼結粉末を粉砕し、一般式がLi0.99Co0.96Al0.04であるCEX2Aと名付ける。
約3.00μmのCo粉末とAl粉末とを混合して、Al対(Co+Al)のモル比が0.04である混合物を得、CAO3と名付ける。CAO3とLiCOとを混合して、Li対(Co+Al)が0.99の混合物を得、この混合物を、空気流下で980℃にて10時間加熱する。焼結粉末を粉砕し、一般式がLi0.99Co0.96Al0.04であるCEX2Bと名付ける。
CEX2A及びCEX2Bは、本発明によるものではない。
3.考察
Table 1(表1)は、実施例1及び比較例1によるLCOカソード活物質粉末の重要な調製条件を示す。EX1A及びEX1Bは、本発明で特許請求される方法による2つの焼結工程によって調製される。CEX1A及びCEX1Bを調製する方法は、LCO1のCo前駆体のD50が20.00μmを超えることも、比1+a’が1.03以上になることもないため、本発明によるものではない。LCO1のD50は20.00μmを超えていないので、CEX1C及びCEX1Dを調製する方法もまた、本発明によるものではない。
Table 2(表2)は、実施例1、比較例1、及び比較例2のLCO化合物の、1.2節 ペレット密度、1.6.2.放電容量分析、1.6.3.浮遊試験分析、及び1.4.高角度分解能シンクロトロンXRD(SXRD)、で説明した分析方法に従って得られた分析結果を示す。
DQ1Vは、電池の容積容量に対応する。パラメータQF及びCoDisは、浮遊試験(1.6.3節を参照)によって得られ、4.50V以上等の高電圧での結晶構造の安定性の指標である。QF及びCoDisは、できるだけ低くする必要がある。
EX1A及びEX1Bは、QF及びCoDisが低めであり、DQ1Vが高めである。
CEX2AとCEX2Bは、単一の焼結工程によって調製される。これは、元素アルミニウムの均一分布を単一の焼結工程では達成することができないことを示している。
Figure 0007107993000004
Figure 0007107993000005
本発明は、以下の項によって網羅される。
1.メジアン粒径D50が20.00μm以上、好ましくは25.00μm以上、かつ45.00μm以下の粒子を含むリチウムコバルト系酸化物カソード活物質粉末であって、前記粒子は、0.85以上1.00以下の平均円形度を有し、前記粒子は、一般式Li1+aCo1-x-y-zAlM’Me (式中、M’及びMeは、Ni、Mn、Nb、Ti、W、Zr、及びMgからなる群の少なくとも1つの元素を含み、-0.01≦a≦0.01、0.002≦x≦0.050、0≦y≦0.020、及び0≦z≦0.050である)を有し、
前記リチウムコバルト系酸化物の粒子は、R-3m構造及び0.85以上1.15以下の(018)回折ピーク非対称因子AD(018)を有し、前記回折ピーク非対称因子は、放射波長λ値が0.825Åに等しいシンクロトロンXRDスペクトル分析によって得られる、リチウムコバルト系酸化物カソード活物質粉末。
2.0.90以上1.00以下の平均円形度を有する、第1項に記載のリチウムコバルト系酸化物カソード活物質粉末。
3.3.95g/cm以上4.40g/cm以下の圧縮密度を有する、第1項又は第2項に記載のリチウムコバルト系酸化物カソード活物質粉末。
4.少なくとも570mAh/cm、好ましくは最大700mAh/cmの容積容量、及び最大80mAh/gの比浮遊容量を有する、第1項から第3項のいずれか一項に記載のリチウムコバルト系酸化物カソード活物質粉末。
5.0.85以上かつ最大1.00のAD(018)因子を有する、前第1項から第4項のいずれか一項に記載のリチウムコバルト系酸化物カソード活物質粉末。
6.y及びz=0である、第1項から第5項のいずれか一項に記載のリチウムコバルト系酸化物カソード活物質粉末。
7. 第1項から第6項のいずれか一項に記載のカソード活物質粉末を製造するための方法であって、
- 一般式Li1+a’Co1-x’-y’Alx’M’y’(M’は、Ni、Mn、Nb、Ti、W、Zr、及びMgからなる群の少なくとも1つの元素であり、0.03≦a’≦0.10、0.002≦x’≦0.050及びy’≦0.02である)を有し、D50が20.00μm以上、好ましくは25.00μm以上、かつ45.00μm以下の粒子を含む、第1のカソード活物質粉末を調製する工程であって、前記粒子は、0.85以上1.00以下の平均円形度を有する、工程と、
- 第1のカソード活物質粉末を、第1のCo含有前駆体、及び任意選択によりMe源と混合して第1の混合物を調製する工程であって、前記混合物中におけるLi対(Co+Al+M’)又はLi対(Co+Al+M’+Me)のモル比は0.99以上1.01以下である、工程と、
- 前記第1の混合物を800℃以上1100℃以下の温度で焼結して第1の焼結凝集粉末を得、前記第1の焼結凝集粉末を微粉砕し篩い分けて、第1項から第6項のいずれか一項に記載のカソード活物質粉末を得る工程とを含む、方法。
8.- Li源、第2のCo含有前駆体、任意選択によりM’源、及びAl源を含む第2の混合物を調製する工程であって、前記第2の混合物は、1.03以上1.10以下のLi対(Co+Al+M’)のモル比を有する、工程、又は
- Li源、第2のCo、Al含有前駆体及び任意選択によりM’含有前駆体の第3の混合物を調製する工程であって、前記第3の混合物は、1.03以上1.10以下のLi対(Co+Al+M’)のモル比を有する、工程と、
- 前記第2又は前記第3の混合物を、空気等の酸素含有雰囲気中で少なくとも5時間にわたって950℃以上1100℃以下の温度で焼結させて、第2の焼結凝集粉末を得る工程と、
- 第2の焼結凝集粉末を微粉砕し篩い分けて、20.00μm以上、好ましくは25.00μm以上、かつ45.00μm以下のD50を有し、0.85以上1.00以下の平均円形度を有する、第1のカソード活物質粉末を得る工程とを含む、第7項に記載の方法。
9.第2のCo含有前駆体が、20.00μm以上45.00μm以下のD50を有する、第7項に記載の方法。
10.第1項から第9項のいずれか一項に記載のリチウムコバルト系酸化物カソード活物質粉末を含む、リチウムイオン二次電池。
11.スマートフォン等の電子機器、又はポータブルコンピュータにおける、第10項に記載のリチウムイオン二次電池の使用。

Claims (12)

  1. メジアン粒径D50が20.00μm以上、かつ45.00μm以下の粒子を含むリチウムコバルト系酸化物カソード活物質粉末であって、前記粒子は、0.85以上1.00以下の平均円形度を有し、前記粒子は、一般式Li1+aCo1-x-y-zAlM’Me (式中、M’及びMeは、Ni、Mn、Nb、Ti、W、Zr、及びMgからなる群の少なくとも1つの元素を含み、-0.01≦a≦0.01、0.002≦x≦0.050、0≦y≦0.020、及び0≦z≦0.050である)を有し、
    前記リチウムコバルト系酸化物の粒子は、R-3m構造及び0.85以上1.15以下の(018)回折ピーク非対称因子AD(018)を有し、前記回折ピーク非対称因子は、放射波長λ値が0.825Åに等しいシンクロトロンXRDスペクトル分析によって得られる、リチウムコバルト系酸化物カソード活物質粉末。
  2. 0.90以上1.00以下の平均円形度を有する、請求項1に記載のリチウムコバルト系酸化物カソード活物質粉末。
  3. 3.95g/cm以上4.40g/cm以下の圧縮密度を有する、請求項1又は2に記載のリチウムコバルト系酸化物カソード活物質粉末。
  4. 少なくとも570mAh/cm、かつ最大700mAh/cmの容積容量、及び最大80mAh/gの比浮遊容量を有する、請求項1から3のいずれか一項に記載のリチウムコバルト系酸化物カソード活物質粉末。
    ここで、前記容積容量は、以下のように決定される。
    第1の充放電容量(CQ1及びDQ1)を、0.1Cレートの定電流モードで測定する。ここで、1Cは160mAh/gとして定義し、充電終止電圧は4.30Vであり、放電終止電圧は3.0Vである。
    圧縮密度を、以下の手順に従って測定する。3グラムのカソード活物質粉末を、直径が1.3cmのペレットダイに充填し、207MPaの圧力を30秒間加えて緩和し、圧縮カソード活物質粉末の厚さを測定し、圧縮カソード活物質粉末の体積をペレットダイの厚さおよび直径から計算する。
    前記容積容量が放電容量に圧縮密度を掛けることにより得られる。
    ここで、前記比浮遊容量は、以下のように決定される。
    コインセルを、まず、50℃チャンバー内でC/20レートの定電流モードで4.5Vまで充電する。
    次いで、コインセルを、120時間の期間にわたり4.5Vの一定の電圧に保ち、電流が一定の電圧に印加される。
    前記比浮遊容量は、前記期間中のmAh/gで表される総容量である。
  5. 0.85以上かつ最大1.00のAD(018)因子を有する、請求項1に記載のリチウムコバルト系酸化物カソード活物質粉末。
  6. y及びz=0である、請求項1に記載のリチウムコバルト系酸化物カソード活物質粉末。
  7. 請求項1又は6に記載のカソード活物質粉末を製造するための方法であって、
    - 一般式Li1+a’Co1-x’-y’Alx’M’y’(M’は、Ni、Mn、Nb、Ti、W、Zr、及びMgからなる群の少なくとも1つの元素であり、0.03≦a’≦0.10、0.002≦x’≦0.050及びy’≦0.02である)を有する、第1のカソード活物質粉末を調製する工程と、
    - 前記第1のカソード活物質粉末を、第1のCo含有前駆体、及び任意選択によりMe源と混合して第1の混合物を調製する工程であって、前記第1の混合物中における、Meを含まない場合にLi対(Co+Al+M’)又はMeを含む場合にLi対(Co+Al+M’+Me)のモル比は0.99以上1.01以下である、工程と、
    - 前記第1の混合物を800℃以上1100℃以下の温度で焼結して第1の焼結凝集粉末を得て、前記第1の焼結凝集粉末を微粉砕し篩い分けて、請求項1から6のいずれか一項に記載のカソード活物質粉末を得る工程と
    を含む、方法。
  8. - Li源、第2のCo含有前駆体、任意選択によりM’源、及びAl源を含む第2の混合物を調製する工程であって、前記第2の混合物は、1.03以上1.10以下のLi対(Co+Al+M’)のモル比を有する、工程、又は
    - Li源、第2のCo、Al含有前駆体及び任意選択によりM’含有前駆体の第3の混合物を調製する工程であって、前記第3の混合物は、1.03以上1.10以下のLi対(Co+Al+M’)のモル比を有する、工程と、
    - 前記第2又は前記第3の混合物を、酸素含有雰囲気中で少なくとも5時間にわたって950℃以上1100℃以下の温度で焼結させて、第2の焼結凝集粉末を得る工程と、
    - 前記第2の焼結凝集粉末を微粉砕し篩い分けて、前記第1のカソード活物質粉末を得る工程と
    を含む、請求項7に記載の方法。
  9. 前記第2のCo含有前駆体が、20.00μm以上45.00μm以下のD50を有する、請求項8に記載の方法。
  10. リチウムイオン二次電池における、請求項1に記載のリチウムコバルト系酸化物カソード活物質粉末の使用。
  11. 請求項1に記載のリチウムコバルト系酸化物カソード活物質粉末を含む、リチウムイオン二次電池。
  12. スマートフォン又はポータブルコンピュータにおける、請求項11に記載のリチウムイオン二次電池の使用。
JP2020125336A 2019-07-23 2020-07-22 充電式リチウムイオン電池用の粉末状リチウムコバルト系酸化物化合物及びその製造方法 Active JP7107993B2 (ja)

Applications Claiming Priority (6)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US201962877364P 2019-07-23 2019-07-23
IB2019056284 2019-07-23
IBPCT/IB2019/056282 2019-07-23
IBPCT/IB2019/056284 2019-07-23
US62/877,364 2019-07-23
IB2019056282 2019-07-23

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2021018992A JP2021018992A (ja) 2021-02-15
JP7107993B2 true JP7107993B2 (ja) 2022-07-27

Family

ID=71842507

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2020125336A Active JP7107993B2 (ja) 2019-07-23 2020-07-22 充電式リチウムイオン電池用の粉末状リチウムコバルト系酸化物化合物及びその製造方法

Country Status (5)

Country Link
US (2) US11670769B2 (ja)
EP (1) EP3771001A1 (ja)
JP (1) JP7107993B2 (ja)
KR (1) KR102456755B1 (ja)
CN (2) CN112290015B (ja)

Citations (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2006302542A (ja) 2005-04-15 2006-11-02 Seimi Chem Co Ltd リチウム二次電池正極用のリチウム含有複合酸化物の製造方法
WO2009099156A1 (ja) 2008-02-06 2009-08-13 Agc Seimi Chemical Co., Ltd. リチウムイオン二次電池正極活物質用の造粒体粉末の製造方法
JP2010262826A (ja) 2009-05-07 2010-11-18 Sony Corp 活物質、電池および電極の製造方法
JP2013120734A (ja) 2011-12-08 2013-06-17 Toyota Motor Corp 非水系二次電池
JP2017021941A (ja) 2015-07-09 2017-01-26 日立マクセル株式会社 非水電解質二次電池
WO2017135414A1 (ja) 2015-06-30 2017-08-10 旭硝子株式会社 リチウム含有複合酸化物、正極活物質、リチウムイオン二次電池用正極およびリチウムイオン二次電池
WO2018162165A1 (en) 2017-03-08 2018-09-13 Umicore Precursors of cathode materials for a rechargeable lithium ion battery
JP2018527718A (ja) 2015-09-16 2018-09-20 ユミコア 高電圧用途のためのカソード材料及び電解質添加剤を含むリチウムバッテリ

Family Cites Families (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP4943145B2 (ja) * 2004-06-16 2012-05-30 Agcセイミケミカル株式会社 リチウム二次電池用正極活物質粉末
JP5112318B2 (ja) * 2006-12-28 2013-01-09 Agcセイミケミカル株式会社 リチウム含有複合酸化物及びその製造方法
JP2012528773A (ja) 2009-06-05 2012-11-15 ユミコア ソシエテ アノニム 安定なリチウムカソード材料のためのナノ粒子ドープ前駆体
CN103635431B (zh) 2011-06-17 2016-06-01 尤米科尔公司 用核心材料的元素和一种或多种金属氧化物的混合物涂覆的锂金属氧化物粒子
US10044035B2 (en) * 2011-06-17 2018-08-07 Umicore Lithium cobalt oxide based compounds with a cubic secondary phase
US9859550B2 (en) * 2012-12-14 2018-01-02 Umicore Lithium metal oxide particles coated with a mixture of the elements of the core material and one or more metal oxides
US10069140B2 (en) * 2012-12-14 2018-09-04 Umicore Bimodal lithium transition metal based oxide powder for use in a rechargeable battery
JP6508892B2 (ja) 2013-09-30 2019-05-08 パナソニック株式会社 非水電解質二次電池用正極活物質及び非水電解質二次電池
PL3155680T3 (pl) * 2014-06-10 2020-01-31 Umicore Materiały o doskonałej wytrzymałości do wytwarzania elektrody dodatniej
CN109698325B (zh) * 2017-10-20 2021-05-11 湖南杉杉能源科技股份有限公司 一种锂钴金属氧化物粉末及其制备方法

Patent Citations (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2006302542A (ja) 2005-04-15 2006-11-02 Seimi Chem Co Ltd リチウム二次電池正極用のリチウム含有複合酸化物の製造方法
WO2009099156A1 (ja) 2008-02-06 2009-08-13 Agc Seimi Chemical Co., Ltd. リチウムイオン二次電池正極活物質用の造粒体粉末の製造方法
JP2010262826A (ja) 2009-05-07 2010-11-18 Sony Corp 活物質、電池および電極の製造方法
JP2013120734A (ja) 2011-12-08 2013-06-17 Toyota Motor Corp 非水系二次電池
WO2017135414A1 (ja) 2015-06-30 2017-08-10 旭硝子株式会社 リチウム含有複合酸化物、正極活物質、リチウムイオン二次電池用正極およびリチウムイオン二次電池
JP2017021941A (ja) 2015-07-09 2017-01-26 日立マクセル株式会社 非水電解質二次電池
JP2018527718A (ja) 2015-09-16 2018-09-20 ユミコア 高電圧用途のためのカソード材料及び電解質添加剤を含むリチウムバッテリ
WO2018162165A1 (en) 2017-03-08 2018-09-13 Umicore Precursors of cathode materials for a rechargeable lithium ion battery

Also Published As

Publication number Publication date
CN112290015B (zh) 2024-01-30
CN112290016A (zh) 2021-01-29
JP2021018992A (ja) 2021-02-15
EP3771001A1 (en) 2021-01-27
US20210028455A1 (en) 2021-01-28
CN112290015A (zh) 2021-01-29
CN112290016B (zh) 2024-02-23
KR102456755B1 (ko) 2022-10-19
US20210028454A1 (en) 2021-01-28
US11670769B2 (en) 2023-06-06
KR20210012949A (ko) 2021-02-03

Similar Documents

Publication Publication Date Title
EP3296267B1 (en) Spherical or spherical-like lithium ion battery cathode material, preparation method and application thereof
ES2932158T3 (es) Material activo de electrodo activo y procedimiento de preparación del mismo y batería de iones de sodio y dispositivo que lo comprende
US10361433B2 (en) Positive electrode active material for nonaqueous electrolyte secondary battery, method for producing the same, and nonaqueous electrolyte secondary battery including the same
JP5790894B1 (ja) 蓄電デバイスの電極用チタン酸リチウム粉末、及び活物質材料、並びにそれを用いた蓄電デバイス
KR20180070435A (ko) 리튬 배터리용 구형 또는 구형-유사 캐소드 재료, 이의 배터리 및 제조 방법 및 적용
KR20150060584A (ko) 고체 전해질층을 포함하는 이차전지
EP2840630B1 (en) Anode active material for lithium secondary battery and lithium secondary battery including same
US20130337330A1 (en) Spinel-Type Lithium Manganese-Based Composite Oxide
US20230317942A1 (en) Positive electrode active material and preparation method therefor, positive electrode, and lithium ion secondary battery
US9224512B2 (en) Positive electrode active material for non-aqueous secondary battery and manufacturing method thereof, as well as non-aqueous secondary battery using positive electrode active material
Guo et al. Modification of LiCoO 2 through rough coating with lithium lanthanum zirconium tantalum oxide for high-voltage performance in lithium ion batteries
US20210273223A1 (en) Negative electrode for lithium secondary battery and lithium secondary battery comprising the same
Xie et al. Ball-in-ball hierarchical design of P2-type layered oxide as high performance Na-ion battery cathodes
JP7226521B2 (ja) リチウムイオン二次電池用正極活物質、リチウムイオン二次電池用正極活物質の製造方法、リチウムイオン二次電池
JP2002124257A (ja) 非水電解質二次電池
JP2006196293A (ja) 非水系電解質二次電池用正極活物質の製造方法、非水系電解質二次電池用正極活物質および非水系電解質二次電池
JP7107993B2 (ja) 充電式リチウムイオン電池用の粉末状リチウムコバルト系酸化物化合物及びその製造方法
Zhang et al. Electrochemical performance of Li4Ti5O12 anode material synthesised using polyethylene glycol as a template agent
US20220123291A1 (en) Positive electrode material, electrochemical device containing same, electronic device, and method for preparing the positive electrode material
JP2021114476A (ja) 電池の負極における使用のための活物質粉末及びそのような活物質粉末を含む電池
WO2020175554A1 (ja) リチウムイオン二次電池用正極活物質、リチウムイオン二次電池用正極活物質の製造方法、リチウムイオン二次電池
JP7173275B2 (ja) リチウムイオン二次電池用正極活物質、リチウムイオン二次電池用正極活物質の製造方法、リチウムイオン二次電池
CN115818637B (zh) 改性石墨材料及其制备方法、负极片、电池及用电装置
US20240178377A1 (en) Anode active material, method of preparing the same, and lithium secondary battery including the same
CN117239114A (zh) 一种正极活性材料、正极片及锂离子电池

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20200918

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20200925

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20210806

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20210830

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20211130

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20220111

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20220411

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20220620

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20220714

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 7107993

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150