JP7105916B2 - グリセロール誘導体、これの製造方法及びこれを有効成分として含有する免疫調節剤 - Google Patents

グリセロール誘導体、これの製造方法及びこれを有効成分として含有する免疫調節剤 Download PDF

Info

Publication number
JP7105916B2
JP7105916B2 JP2020558931A JP2020558931A JP7105916B2 JP 7105916 B2 JP7105916 B2 JP 7105916B2 JP 2020558931 A JP2020558931 A JP 2020558931A JP 2020558931 A JP2020558931 A JP 2020558931A JP 7105916 B2 JP7105916 B2 JP 7105916B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
reaction
glycerol derivative
formula
carbon atoms
palmitoyl
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2020558931A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2021519807A (ja
Inventor
キヨン ソン
ジェファ キム
ソンヨン ユン
チャンヒョン ユ
ジンソン チョン
Original Assignee
エンジーケム ライフサイエンシーズ コーポレイション
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by エンジーケム ライフサイエンシーズ コーポレイション filed Critical エンジーケム ライフサイエンシーズ コーポレイション
Publication of JP2021519807A publication Critical patent/JP2021519807A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP7105916B2 publication Critical patent/JP7105916B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07CACYCLIC OR CARBOCYCLIC COMPOUNDS
    • C07C235/00Carboxylic acid amides, the carbon skeleton of the acid part being further substituted by oxygen atoms
    • C07C235/02Carboxylic acid amides, the carbon skeleton of the acid part being further substituted by oxygen atoms having carbon atoms of carboxamide groups bound to acyclic carbon atoms and singly-bound oxygen atoms bound to the same carbon skeleton
    • C07C235/28Carboxylic acid amides, the carbon skeleton of the acid part being further substituted by oxygen atoms having carbon atoms of carboxamide groups bound to acyclic carbon atoms and singly-bound oxygen atoms bound to the same carbon skeleton the carbon skeleton being acyclic and unsaturated
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07CACYCLIC OR CARBOCYCLIC COMPOUNDS
    • C07C233/00Carboxylic acid amides
    • C07C233/01Carboxylic acid amides having carbon atoms of carboxamide groups bound to hydrogen atoms or to acyclic carbon atoms
    • C07C233/16Carboxylic acid amides having carbon atoms of carboxamide groups bound to hydrogen atoms or to acyclic carbon atoms having the nitrogen atom of at least one of the carboxamide groups bound to a carbon atom of a hydrocarbon radical substituted by singly-bound oxygen atoms
    • C07C233/17Carboxylic acid amides having carbon atoms of carboxamide groups bound to hydrogen atoms or to acyclic carbon atoms having the nitrogen atom of at least one of the carboxamide groups bound to a carbon atom of a hydrocarbon radical substituted by singly-bound oxygen atoms with the substituted hydrocarbon radical bound to the nitrogen atom of the carboxamide group by an acyclic carbon atom
    • C07C233/20Carboxylic acid amides having carbon atoms of carboxamide groups bound to hydrogen atoms or to acyclic carbon atoms having the nitrogen atom of at least one of the carboxamide groups bound to a carbon atom of a hydrocarbon radical substituted by singly-bound oxygen atoms with the substituted hydrocarbon radical bound to the nitrogen atom of the carboxamide group by an acyclic carbon atom having the carbon atom of the carboxamide group bound to a carbon atom of an acyclic unsaturated carbon skeleton
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A23FOODS OR FOODSTUFFS; TREATMENT THEREOF, NOT COVERED BY OTHER CLASSES
    • A23LFOODS, FOODSTUFFS, OR NON-ALCOHOLIC BEVERAGES, NOT COVERED BY SUBCLASSES A21D OR A23B-A23J; THEIR PREPARATION OR TREATMENT, e.g. COOKING, MODIFICATION OF NUTRITIVE QUALITIES, PHYSICAL TREATMENT; PRESERVATION OF FOODS OR FOODSTUFFS, IN GENERAL
    • A23L33/00Modifying nutritive qualities of foods; Dietetic products; Preparation or treatment thereof
    • A23L33/10Modifying nutritive qualities of foods; Dietetic products; Preparation or treatment thereof using additives
    • A23L33/115Fatty acids or derivatives thereof; Fats or oils
    • A23L33/12Fatty acids or derivatives thereof
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K31/00Medicinal preparations containing organic active ingredients
    • A61K31/13Amines
    • A61K31/133Amines having hydroxy groups, e.g. sphingosine
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K31/00Medicinal preparations containing organic active ingredients
    • A61K31/21Esters, e.g. nitroglycerine, selenocyanates
    • A61K31/215Esters, e.g. nitroglycerine, selenocyanates of carboxylic acids
    • A61K31/22Esters, e.g. nitroglycerine, selenocyanates of carboxylic acids of acyclic acids, e.g. pravastatin
    • A61K31/23Esters, e.g. nitroglycerine, selenocyanates of carboxylic acids of acyclic acids, e.g. pravastatin of acids having a carboxyl group bound to a chain of seven or more carbon atoms
    • A61K31/231Esters, e.g. nitroglycerine, selenocyanates of carboxylic acids of acyclic acids, e.g. pravastatin of acids having a carboxyl group bound to a chain of seven or more carbon atoms having one or two double bonds
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P29/00Non-central analgesic, antipyretic or antiinflammatory agents, e.g. antirheumatic agents; Non-steroidal antiinflammatory drugs [NSAID]
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P31/00Antiinfectives, i.e. antibiotics, antiseptics, chemotherapeutics
    • A61P31/04Antibacterial agents
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P31/00Antiinfectives, i.e. antibiotics, antiseptics, chemotherapeutics
    • A61P31/12Antivirals
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P35/00Antineoplastic agents
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P37/00Drugs for immunological or allergic disorders
    • A61P37/02Immunomodulators
    • A61P37/06Immunosuppressants, e.g. drugs for graft rejection
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P37/00Drugs for immunological or allergic disorders
    • A61P37/08Antiallergic agents
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07CACYCLIC OR CARBOCYCLIC COMPOUNDS
    • C07C233/00Carboxylic acid amides
    • C07C233/01Carboxylic acid amides having carbon atoms of carboxamide groups bound to hydrogen atoms or to acyclic carbon atoms
    • C07C233/16Carboxylic acid amides having carbon atoms of carboxamide groups bound to hydrogen atoms or to acyclic carbon atoms having the nitrogen atom of at least one of the carboxamide groups bound to a carbon atom of a hydrocarbon radical substituted by singly-bound oxygen atoms
    • C07C233/17Carboxylic acid amides having carbon atoms of carboxamide groups bound to hydrogen atoms or to acyclic carbon atoms having the nitrogen atom of at least one of the carboxamide groups bound to a carbon atom of a hydrocarbon radical substituted by singly-bound oxygen atoms with the substituted hydrocarbon radical bound to the nitrogen atom of the carboxamide group by an acyclic carbon atom
    • C07C233/18Carboxylic acid amides having carbon atoms of carboxamide groups bound to hydrogen atoms or to acyclic carbon atoms having the nitrogen atom of at least one of the carboxamide groups bound to a carbon atom of a hydrocarbon radical substituted by singly-bound oxygen atoms with the substituted hydrocarbon radical bound to the nitrogen atom of the carboxamide group by an acyclic carbon atom having the carbon atom of the carboxamide group bound to a hydrogen atom or to a carbon atom of an acyclic saturated carbon skeleton
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07CACYCLIC OR CARBOCYCLIC COMPOUNDS
    • C07C233/00Carboxylic acid amides
    • C07C233/01Carboxylic acid amides having carbon atoms of carboxamide groups bound to hydrogen atoms or to acyclic carbon atoms
    • C07C233/34Carboxylic acid amides having carbon atoms of carboxamide groups bound to hydrogen atoms or to acyclic carbon atoms having the nitrogen atom of at least one of the carboxamide groups bound to a carbon atom of a hydrocarbon radical substituted by amino groups
    • C07C233/35Carboxylic acid amides having carbon atoms of carboxamide groups bound to hydrogen atoms or to acyclic carbon atoms having the nitrogen atom of at least one of the carboxamide groups bound to a carbon atom of a hydrocarbon radical substituted by amino groups with the substituted hydrocarbon radical bound to the nitrogen atom of the carboxamide group by an acyclic carbon atom
    • C07C233/38Carboxylic acid amides having carbon atoms of carboxamide groups bound to hydrogen atoms or to acyclic carbon atoms having the nitrogen atom of at least one of the carboxamide groups bound to a carbon atom of a hydrocarbon radical substituted by amino groups with the substituted hydrocarbon radical bound to the nitrogen atom of the carboxamide group by an acyclic carbon atom having the carbon atom of the carboxamide group bound to a carbon atom of an acyclic unsaturated carbon skeleton
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07CACYCLIC OR CARBOCYCLIC COMPOUNDS
    • C07C235/00Carboxylic acid amides, the carbon skeleton of the acid part being further substituted by oxygen atoms
    • C07C235/02Carboxylic acid amides, the carbon skeleton of the acid part being further substituted by oxygen atoms having carbon atoms of carboxamide groups bound to acyclic carbon atoms and singly-bound oxygen atoms bound to the same carbon skeleton
    • C07C235/04Carboxylic acid amides, the carbon skeleton of the acid part being further substituted by oxygen atoms having carbon atoms of carboxamide groups bound to acyclic carbon atoms and singly-bound oxygen atoms bound to the same carbon skeleton the carbon skeleton being acyclic and saturated
    • C07C235/06Carboxylic acid amides, the carbon skeleton of the acid part being further substituted by oxygen atoms having carbon atoms of carboxamide groups bound to acyclic carbon atoms and singly-bound oxygen atoms bound to the same carbon skeleton the carbon skeleton being acyclic and saturated having the nitrogen atoms of the carboxamide groups bound to hydrogen atoms or to acyclic carbon atoms
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07CACYCLIC OR CARBOCYCLIC COMPOUNDS
    • C07C327/00Thiocarboxylic acids
    • C07C327/20Esters of monothiocarboxylic acids
    • C07C327/28Esters of monothiocarboxylic acids having sulfur atoms of esterified thiocarboxyl groups bound to carbon atoms of hydrocarbon radicals substituted by singly-bound oxygen atoms
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07CACYCLIC OR CARBOCYCLIC COMPOUNDS
    • C07C69/00Esters of carboxylic acids; Esters of carbonic or haloformic acids
    • C07C69/66Esters of carboxylic acids having esterified carboxylic groups bound to acyclic carbon atoms and having any of the groups OH, O—metal, —CHO, keto, ether, acyloxy, groups, groups, or in the acid moiety
    • C07C69/67Esters of carboxylic acids having esterified carboxylic groups bound to acyclic carbon atoms and having any of the groups OH, O—metal, —CHO, keto, ether, acyloxy, groups, groups, or in the acid moiety of saturated acids
    • C07C69/708Ethers
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07CACYCLIC OR CARBOCYCLIC COMPOUNDS
    • C07C69/00Esters of carboxylic acids; Esters of carbonic or haloformic acids
    • C07C69/66Esters of carboxylic acids having esterified carboxylic groups bound to acyclic carbon atoms and having any of the groups OH, O—metal, —CHO, keto, ether, acyloxy, groups, groups, or in the acid moiety
    • C07C69/73Esters of carboxylic acids having esterified carboxylic groups bound to acyclic carbon atoms and having any of the groups OH, O—metal, —CHO, keto, ether, acyloxy, groups, groups, or in the acid moiety of unsaturated acids
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07CACYCLIC OR CARBOCYCLIC COMPOUNDS
    • C07C2601/00Systems containing only non-condensed rings
    • C07C2601/02Systems containing only non-condensed rings with a three-membered ring
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07CACYCLIC OR CARBOCYCLIC COMPOUNDS
    • C07C2601/00Systems containing only non-condensed rings
    • C07C2601/12Systems containing only non-condensed rings with a six-membered ring
    • C07C2601/14The ring being saturated

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Pharmacology & Pharmacy (AREA)
  • Animal Behavior & Ethology (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • Public Health (AREA)
  • Veterinary Medicine (AREA)
  • Nuclear Medicine, Radiotherapy & Molecular Imaging (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Immunology (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Bioinformatics & Cheminformatics (AREA)
  • Communicable Diseases (AREA)
  • Oncology (AREA)
  • Pain & Pain Management (AREA)
  • Rheumatology (AREA)
  • Epidemiology (AREA)
  • Virology (AREA)
  • Transplantation (AREA)
  • Pulmonology (AREA)
  • Polymers & Plastics (AREA)
  • Food Science & Technology (AREA)
  • Nutrition Science (AREA)
  • Mycology (AREA)
  • Oil, Petroleum & Natural Gas (AREA)
  • Emergency Medicine (AREA)
  • Acyclic And Carbocyclic Compounds In Medicinal Compositions (AREA)
  • Coloring Foods And Improving Nutritive Qualities (AREA)
  • Organic Low-Molecular-Weight Compounds And Preparation Thereof (AREA)

Description

本発明はグリセロール誘導体、これの製造方法及びこれを有効成分として含有する免疫調節剤に関するもので、更に詳細にはIL-4、IL-6等の各種炎症サイトカイン、CXCL8の過発現を抑制して、炎症関連疾患の改善、予防又は治療に有用なグリセロール誘導体、これの製造方法及びこれを有効成分として含有する免疫調節剤に関するものである。
免疫とは色んな疾病要因(pathogen)から生体を防御することで、免疫欠乏とは、免疫系の一部構成要素に欠陥が生じ発生することである。その結果、多くの種類の抗原に対して免疫反応が起こらなくなるが、このような免疫欠乏は大きくは先天性免疫欠乏(congenital or primary immunodeficiency)と後天性免疫欠乏(acquired or secondary immunodeficiency)で分かれる。先天性免疫欠乏はB細胞、T細胞等免疫細胞が元から存在しないことで遺伝子治療や抗体注入、骨髄移植等の治療だけが可能な治療法である。それに対して、後天性免疫欠乏症は免疫構成要素自体は元々存在するがこれらによって現れる免疫反応過程に異常ができたものであるから、免疫構成要素の機能を増進させることで免疫欠乏状態を改善できる。又、近来免疫機能の異常増加で発生する関節炎、アトピー、痴呆、敗血症等の自己免疫疾患が多く発生しているし、このような場合、免疫抑制剤を主に使用して治療している実情であるが、免疫力を落として他の問題を引き起こす場合が多い。最近免疫機能の作用機序が知られながら全世界的に免疫機能を増進又は抑制できる免疫調節物質を開発しようとする試しが進行されている。このような試しは免疫調節物質を通じて非特異的に免疫細胞たちを刺激して生体の免疫機能を増進又は抑制等調節することで、疾病要因から生体の防御力を増進させると同時に副作用を最少化させようとすることである。このような免疫調節物質として、韓国特開10-2006-0047447号には下記化学式1で表されるモノアセチルジアシルグリセロール化合物が開示されている。下記化学式1で表される化合物は1-パルミトイル-2-リノレオイル-3-アセチルグリセロールとして、通常EC-18又はPLAGと知られている。
[化学式1]
Figure 0007105916000001
前記化学式1で表される化合物は各種免疫機能の低下による疾患、例えば、癌、敗血症、関節炎、感染症、痴呆、老化、糖尿、皮膚病、喘息、アトピー、ストレス、神経衰弱、慢性疲労症候群等自己免疫作用による細胞損傷の抑制、予防及び治療に効能を持つと知られている。
従って、本発明の目的は既存の免疫調節物質である1-パルミトイル-2-リノレオイル-3-アセチルグリセロールと類似な免疫調節機能を持つグリセロール誘導体、これの製造方法及びこれを有効成分として含有する免疫調節剤を提供することである。
本発明の他の目的はIL-4、IL-6等の炎症サイトカイン又は炎症細胞の移動に連関されたケモカインCXCL8の過発現を抑制して、炎症関連疾患の改善、予防又は治療に有用なグリセロール誘導体、これの製造方法及びこれを有効成分として含有する免疫調節剤を提供することである。
前記目的を達成するために、本発明は下記化学式2又は3で表されるグリセロール誘導体を提供する。
[化学式2]
Figure 0007105916000002
前記化学式2で、R、R及びRは少なくとも一つは-NHR又は-SR(ここで、Rは炭素数2乃至18の鎖状脂肪酸基である。)であり、残りは-OC(=O)R(ここで、Rは炭素数1乃至17の鎖状又は分枝状脂肪族炭化水素基又は炭素数3乃至6の環状脂肪族炭化水素基である。)又は-OHである。
[化学式3]
Figure 0007105916000003
前記化学式3で、R及びRはそれぞれ独立して炭素数2乃至18の脂肪酸基であり、Rは-OR又は-NHR(ここで、Rは炭素数1乃至3のアルキル基である。)である。
又、本発明は前記化学式2又は3で表されるグリセロール誘導体を有効成分として含む免疫調節剤を提供する。
又、本発明は下記化学式2又は3で表されるグリセロール誘導体を有効成分として含む免疫調節用健康機能食品組成物を提供する。
本発明に従うグリセロール誘導体、これの製造方法及びこれを有効成分として含有する免疫調節剤はIL-4、IL-6等の炎症サイトカイン又は炎症細胞の移動に連関されたケモカインCXCL8の過発現を抑制して、炎症関連疾患の改善、予防又は治療に有用な化合物を製造できる。
図1及び図2は本発明の実施例に従ったLPSで誘導されたIL-6分泌の程度を表せた図表。
図3及び4は本発明の他の実施例に従ったIL-6で誘導されたSTAT3活性化程度を表せた図表。
図5は本発明の他の実施例に従ったTHP-1細胞でのCXCL8(IL-8)発現程度を表せた図表。
図6は本発明の他の実施例に従ったトランズウェル(Transwell)を利用したHL-60細胞株の移動程度を表せた図表。
図7及び図8は本発明の他の実施例に従ったIL-4で誘導されたSTAT6活性化程度を表せた図表。
図9及び図10は本発明の他の実施例に従ったPKC activatorで誘導されたIL-4分泌程度を表せた図表。
以下、本発明を更に詳細に説明する。
本発明は下記化学式2又は3で表される新規なグリセロール誘導体を提供する。具体的には下記化学式2で表される新規なグリセロール誘導体と下記化学式3で表されるバックボーン(backbone)にカルボニル基が導入された新規なグリセロール誘導体を提供する。
[化学式2]
Figure 0007105916000004
前記化学式2で、R、R及びRは少なくとも一つは-NHR又は-SR(ここで、Rは炭素数2乃至18の鎖状脂肪酸基である。)であり、残りは-OC(=O)R(ここで、Rは炭素数1乃至17の鎖状又は分枝状脂肪族炭化水素基又は炭素数3乃至6の環状脂肪族炭化水素基である。)又は-OHである。
具体的に、前記Rで脂肪酸基は鎖状又は分枝状及び飽和又は不飽和脂肪酸でヒドロキシ基(-OH)が除去されたアシル基を意味する。例えば、アセチル(Acetyl)、パルミトイル(Palmitoyl)、リノレオイル(Linoleoyl)、ミリストイル(Myristoyl)等であることができる。前記Rで脂肪族炭化水素基は芳香族を除いた、鎖状、分枝状又は環状、及び飽和又は不飽和炭化水素を含む。例えば、エチル(ethyl)、プロピル(Propyl)、ブチル(Butyl)、ペンタデシル(Pentadexyl)、ヘプタデシル-8,11-ジエン(heptadecyl-8,11-diene)、1-メチルプロピル(1-Methylpropyl)、t-ブチル(tert-butyl)、シクロプロピル(cyclopropyl)、シクロヘキシル(cyclohexyl)等であることができる。
[化学式3]
Figure 0007105916000005
前記化学式3で、R及びRはそれぞれ独立して炭素数2乃至18の脂肪酸基であり、Rは-OR又は-NHRであり、前記Rは炭素数1乃至3のアルキル基である。具体的に、前記R及びRはそれぞれ独立してパルミトイル(Palmitoyl)、リノレオイル(Linoleoyl)等であることができるし、Rはエチル基等であることができる。
前記化学式2又は3で表されるグリセロール誘導体は多様な方法で製造できるし、例えば、セリノール(serinol、2-Amino-1,3-propanediol、CNO、分子量:91.11)を出発物質と使用して前記化学式2で表されるグリセロール誘導体を製造できる。前記出発物質として、セリノールを利用した合成法は代表的に下記反応式1乃至2に従って遂行できる。
[反応式1]
Figure 0007105916000006
先ず、前記反応式1に表せた通り、セリノールとリノール酸(脂肪酸)を反応させ、前記化学式2で表されるグリセロール誘導体を得ることができる。
[反応式2]
Figure 0007105916000007
前記反応式2で合成した化合物に塩化アセチルを反応させ、前記化学式2で表されるグリセロール誘導体を得ることができる。
本発明のグリセロール誘導体は、既存に免疫調節及び抗癌剤として多様な急,慢性炎症疾患で効果を現わせる前記化学式1で表されるモノアセチルジアシルグリセロール誘導体(EC-18)と類似に、人体感染時初期対応するマクロファージたちの炎症サイトカインの発現を調節して、免疫調節剤として使用できる。具体的に、本発明のグリセロール誘導体は、炎症サイトカインであるIL-6の過発現を抑制して、IL-6発現調節因子であるSTAT3活性を減少させることができるので、各種急,慢性炎症疾患及び免疫疾患関連疾病の改善、予防及び治療剤として使用できる。又、既存に免疫調節及び抗癌剤として多様な急,慢性炎症疾患で効果を現わせる前記化学式1で表されるモノアセチルジアシルグリセロール誘導体(EC-18)と類似に人体感染時初期対応するマクロファージたちの炎症サイトカインの発現を調節して、免疫調節剤として使用できる。具体的に、本発明のグリセロール誘導体は、各種アレルギー及び自己免疫疾患、そして延いて癌の微細環境に影響を及ぼすT hepler 2 type(Th2)のT細胞で発現するIL-4発現を調節して減少させてこれらサイトカインの発現調節因子であるSTAT6活性を減少させる効果があってTh2関連慢性疾患及び癌予防及び治療剤としても使用できる。又、マクロファージ細胞株(cell line)中一つであるRAW 265.7細胞での炎症サイトカインであるIL-6発現を阻害する効果とIL-6発現調節因子であるSTAT3活性を減少させる効果があって各種炎症疾患改善剤として、毒性がないながら各種急,慢性炎症疾患及び免疫疾患関連疾病の予防及び治療剤として有用に使用できる。
既存のグリセロール誘導体たちと類似にTHP-1細胞でCXCL8の発現を調節して減少させて、結局過度な好中球移動を軽減して動物モデルで気管支内菌急性感染モデルでの感染を抑制する効果があって、過度な好中球移動による炎症反応を調節する免疫調節剤として初期感染に対応する治療剤として毒性がないながら各種急,慢性炎症疾患及び免疫疾患関連疾病の予防及び治療剤として有用に使用できる。
又、トランズウェル(Transwell)を利用して、未分化好中球細胞株であるHL-60細胞株の移動が減少され、転移抑制及び癌微細環境を変化させて癌関連疾病の予防及び治療剤として有用に使用できる。
本発明のグリセロール誘導体の投与によって予防又は治療できる免疫関連疾患の例としては各種バクテリア及びウイルス感染疾患、急,慢性炎症肺疾患、肺炎、自己免疫疾患、アレルギー疾患、癌等を例示できる。本発明で用語、“予防”は前記誘導体の投与で免疫の過発現を抑制する全ての行為を意味し、“治療”は前記誘導体によって免疫関連疾患による症状が好転されたり有利に変更される全ての行為を意味する。
本発明のグリセロール誘導体は他の物質との混合なく単独に免疫調節剤と使用されたり、前記グリセロール誘導体を有効成分として含む薬学的組成物の形態で免疫調節剤と使用できる。本発明のグリセロール誘導体が薬学的組成物に使用される場合、薬学的組成物の製造に通常的に使用する適切な担体、賦形体又は希釈剤を含むことができる。この時、前記組成物に含まれるグリセロール誘導体の含量は特別に制限されないが、組成物総重量に対して0.0001乃至100.0重量%、具体的には0.001乃至95.0重量%含むことができる。例えば、組成物中グリセロール誘導体の含量は0.01乃至50重量%、更に具体的には1乃至20重量%で含むことができる。又、組成物中グリセロール誘導体の含量は50乃至100重量%、更に具体的には50乃至95重量%で含むことができる。
前記薬学的組成物は錠剤、丸剤、散剤、顆粒剤、カプセル剤、懸濁剤、内用液剤、油剤、シロップ剤、滅菌された水溶液、非水性溶剤、懸濁剤、油剤、凍結乾燥剤及び坐剤からなる群から選択されるいずれか一つの剤形を持つことができるし、経口又は非経口の色んな剤形であることができる。製剤化する場合には普通使用する充填剤、増量剤、結合剤、湿潤剤、崩壊剤、界面活性剤等の希釈剤又は賦形剤を使用して調剤される。経口投与のための固形製剤には錠剤、丸剤、散剤、顆粒剤、カプセル剤等が含まれるし、このような固形製剤は一つ以上の誘導体に少なくとも一つ以上の賦形剤例えば、デンプン、炭酸カルシウム、スクロース(sucrose)又はラクトース(lactose)、ゼラチン等を混ぜて調剤される。又、単純な賦形剤以外にステアリン酸マグネシウム、タルク等のような潤滑剤たちも使用される。経口投与のための液状製剤としては懸濁剤、内用液剤、油剤、シロップ剤等が該当されるがよく使用される単純希釈剤である水、リキッドパラフィン以外に色んな賦形剤、例えば湿潤剤、甘味剤、芳香剤、保存剤等が含まれることができる。非経口投与のための製剤には滅菌された水溶液、非水性溶剤、懸濁剤、油剤、凍結乾燥製剤、坐剤が含まれる。非水性溶剤、懸濁剤としてはプロピレングリコール(propylene glycol)、ポリエチレングリコール、オリーブオイルのような植物性油、オレイン酸エチルのような注射可能なエステル等が使用できる。坐剤の基剤としてはウィテプソル(witepsol)、マクロゴール、ツイン(tween)61、カカオ脂、ラウリン脂、グリセロゼラチン等が使用できる。
本発明の組成物は薬学的に有効な量で投与できる。本発明で用語、“薬学的に有効な量”は医学的治療に適用可能な合理的な受恵/危険比率で疾患を治療するのに十分な量を意味し、有効用量水準は個体種類及び重症度、年齢、性別、疾病の種類、薬物の活性、薬物に対した敏感度、投与時間、投与経路及び排出比率、治療期間、同時使用される薬物を含む要素及び他の医学分野によく知られた要素に従って決定できる。本発明の組成物は個別治療剤に投与したり他の治療剤と併用して投与できるし従来の治療剤と順次的又は同時に投与できる。そして単一又は多重投与できる。前記要素を全て考えて副作用なく最少限の量で最大効果を得ることができる量を投与することが重要であり、当業者によって容易に決定できる。本発明の組成物の好ましい投与量は患者の状態及び体重、疾病の程度、薬物形態、投与経路及び期間によって違うし、適した総1日使用量は正しい医学的判断範囲内で処置医によって決定できるが、一般的に0.001乃至1000mg/kgの量、好ましくは0.05乃至200mg/kg、更に好ましくは0.1乃至100mg/kgの量を一日1回乃至数回に分けて投与できる。前記誘導体又は組成物は免疫低下予防、免疫増進又は免疫疾患の治療を目的とする個体であれば特別に限定されず、どのような個体であろうが適用可能である。例えば、猿、犬、猫、ウサギ、モルモット、ラット、マウス、牛、羊、豚、ヤギ等のような非人間動物、人間、鳥類及び魚類等どんな個体にも適用できるし、投与の方式は当業界の通常的な方法であれば制限なく含む。例えば、経口、直腸又は静脈、筋肉、皮下、子宮内硬膜又は脳血管内注射によって投与できる。
もう一つの様態として、本発明は前記化学式1で表される1,2-ジアシルグリセロール化合物を有効成分として含有する、免疫調節用健康機能食品組成物を提供する。具体的に、本発明のグリセロール誘導体を免疫過発現の防止、免疫機能の増進、免疫関連疾患の予防又は改善を目的に健康機能食品組成物に含ませることができる。ここで、用語、“改善”は前記組成物を利用して免疫関連疾患の疑心及び発病個体の症状が好転したり有利になる全ての行為を言う。
本発明の組成物を健康機能食品に含めて使用する場合、前記組成物をそのまま添加したり他の健康機能食品又は健康機能食品成分と一緒に使用できるし、通常的な方法に従って適切に使用できる。有効成分の混合量は使用目的に従って適合に決定できる。一般的に、食品又は飲料の製造の時に本発明の組成物は原料に対して好ましくは15重量部以下、更に好ましくは10重量部以下の量で添加できる。しかし、健康調節及び衛生を目的とする長期間の摂取の場合には前記量は前記範囲以下であることができるし、安定性の面で問題がないので有効成分は前記範囲以上の量でも使用できる。
本発明の組成物を含むことができる健康機能食品の種類には特別な制限はないし、具体的な例としては肉類、ソーセージ、パン、チョコレート、キャンディ類、スナック類、菓子類、ピザ、ラーメン、他の麺類、ガム類、アイスクリーム類を含む酪農製品、各種スープ、飲料水、茶、ドリンク剤、アルコール飲料及びビタミン複合剤等があり、通常的な意味での健康機能食品を全て含むことができるし、動物のための飼料に利用される食品を含むことができる。又、本発明の健康機能食品組成物が飲料の形態で使用される場合には通常の飲料のように色んな甘味剤、香味剤又は天然炭水化物等を追加成分として含有できる。前記天然炭水化物はブドウ糖、果糖のようなモノサッカライド、マルトース、シュークロスのようなジサッカライド、デキストリン、シクロデキストリンのようなポリサッカライド、及びキシリトール、ソルビトール、エリトリトールのような糖アルコールであることができる。前記天然炭水化物の比率はこれに制限されるのではないが、本発明の組成物100ml当たり好ましくは約0.01乃至0.04g、更に好ましくは0.02乃至0.03gであることができる。前記甘味剤はタウマチン、ステビア抽出物のような天然甘味剤及びサッカリン、アスファルタムのような合成甘味剤であることができる。前記外に本発明の健康機能食品組成物は色んな栄養剤、ビタミン、電解質、風味剤、着色剤、ペクと酸及びその塩、アルギン酸及びその塩、有機酸、保護性コロイド増粘剤、pH調節剤、安定化剤、防腐剤、グリセリン、アルコール、炭酸飲料に使用される炭酸化剤等を含有できる。その他に天然果物ジュース、果物ジュース飲料及び野菜飲料の製造のための果肉を含有できる。
もう一つの様態として、本発明は前記薬学的組成物を免疫過発現又は免疫関連疾患の疑心個体に投与する段階を含む、免疫調節方法又は免疫関連疾患の予防又は治療方法を提供する。本発明で前記免疫過発現又は免疫関連疾患の疑心個体は免疫関連疾患が発病したり発病する可能性がある人間を含む全ての動物を意味し、本発明の誘導体又はこれの薬学的に許容可能な塩を含む薬学的組成物を免疫関連疾患疑心個体に投与することで、個体を効率的に治療できる。本発明で用語、“投与”はどのような適切な方法で免疫関連疾患疑心個体に本発明の薬学的組成物を導入することを意味し、投与経路は目的組織に到達できる限り経口又は非経口の多様な経路を通じて投与できる。本発明の治療方法は前記化学式1の1,2-ジアシルグリセロール化合物を含む薬学的組成物を薬学的有効量で投与することを含むことができる。適した総1日使用量は正しい医学的判断範囲内で処置医によって決定できるし、一般的に0.001乃至1000mg/kgの量、好ましくは0.05乃至200mg/kg、更に好ましくは0.1乃至100mg/kgの量を一日1回乃至数回に分けて投与できる。しかし本発明の目的上、特定患者に対した具体的な治療的有効量は達成しようとする反応の種類と程度、場合によって他の製剤が使用されるかの可否をはじめとする具体的組成物、患者の年齢、体重、一般健康状態、性別及び食餌、投与時間、投与経路及び組成物の分泌率、治療期間、具体的組成物と一緒に使用されたり同時使用される薬物をはじめとする多様な因子と医薬分野でよく知られた類似因子によって違うように適用することが好ましい。
以下、具体的な実施例を通じて本発明を更に詳細に説明する。下記実施例は本発明の 理解を助けるためのものであるだけで、本発明が下記実施例によって限定されるのではない。
[実施例1]グリセロール誘導体合成(EC-A04_2)
[反応式1a]
Figure 0007105916000008
MC(メチレンクロリド、Methylene chloride)500mlに出発物質として、2-アミノプロパン-1,3-ジオール(2-Amino propane-1,3-diol、1.5eq.)、TEA(トリエチルアミン、Triethylamine、6eq.)、リノール酸(Linoleic acid、2g、7.13mmole、1eq.)、HOBt(1-Hydroxybenzotriazole、1.2eq.)とEDCI(N-(3-Dimethylamino propyl)-N’-ethylcarbodiimide、1.2eq.)を入れて、25℃で18時間の間攪拌する。溶媒を濃縮してカラム(MC:MeOH=100:1→10:1)で精製して目的化合物1(L=リノレオイル)を得た。(MeOH=メタノール、収率90.46%)
[実施例2]グリセロール誘導体合成(EC-A04_3)
[反応式1b]
Figure 0007105916000009
MC 10mlに前記実施例1で合成した化合物1(EC-A04_2、1g、2.83mmole、1eq.)を入れて溶かした後、塩化アセチル(Acetyl chloride、0.8eq.)を0℃維持しながらゆっくり滴加する。反応物を25℃で18時間攪拌する。溶媒を濃縮してカラム(MC:MeOH=10:1→1:1)で精製して目的化合物2を得た。(収率74.25%)
[実施例3]グリセロール誘導体合成(EC-A04)
[反応式1c]
Figure 0007105916000010
MC 100mlに前記実施例2で合成した化合物2(EC-A04_3、100mg、252.8mmole、1eq.)、DCC(N,N′-Dicyclohexylcarbodiimide、1.2eq.)とDMAP(4-(Dimethylamino) pyridine、0.2eq.)を入れて25℃で18時間攪拌する。溶媒を濃縮してカラム(PE(Petroleum ether、石油エーテル):EA(Ethyl acetate、酢酸エチル)=30:1→10:1)で精製して目的化合物3(P=パルミトイル、L=リノレオイル)を得た。(収率60.4%)
[実施例4]グリセロール誘導体合成(EC-A06)
[反応式2a]
Figure 0007105916000011
MC 360mlに出発物質として、3-アミノ-1,2-プロパンジオール(3-Amino-1,2-propane diol、1.2eq.)、R-OH(1g、3.9mmol、1eq.)、EDCI(N-(3-Dimethylamino propyl)-N′-dethylcarbodiimide、1.2eq.)、HOBt(1-Hydroxybenzotriazole、1.2eq.)とTEA(6eq.)を入れて20℃で16時間攪拌して、TLC(MC:MeOH=10:1)(TLC=Thin Layer Chromatography)で反応を確認する。SMは完全に消耗される。溶媒を濃縮して、カラム(MC:MeOH=20:1→10:1)で精製して目的化合物4(R1=パルミトイル)を得た。(収率=53.22%)
[反応式2b]
Figure 0007105916000012
THF(テトラヒドロフラン、Tetrahydrofuran)10mlに前記反応式2aで得た化合物4(720mg、2.18mmole、1eq.)を入れて、TBDPSCl(tert-Butyldiphenylchlorosilane、1.2eq.)、イミダゾール(imidazole、2eq.)を入れて、20℃で16時間攪拌する。反応はTLC(MC:MeOH=10:1、Rf=0.7)で確認する。SMは完全に消耗される。反応液を濃縮して、カラムで精製して目的化合物5(R=パルミトイル、TBDPS=tert-ブチルジフェニルシリル)を得た。(収率=76.73%)
[反応式2c]
Figure 0007105916000013
MC 1mlに前記反応式2bで合成した化合物5(500mg、880.41mmole、1eq.)、R-OH(1.05eq.)、DCC(1.05eq.)とDMAP(0.1eq.)を入れて、20~25℃で16時間攪拌する。反応はTLC(PE:EA=3:1、Rf=0.35)で確認する。SMは完全に消耗される。反応液を濃縮して、カラム(PE:EA=3:1→1:1)で精製して目的化合物6(R=パルミトイル、R=リノレオイル)を得た。(収率=64.98%)
[反応式2d]
Figure 0007105916000014
THF 6mlに前記反応式2cで合成した化合物6(500mg、602.16mmole、1eq.)とTBAF(Tetrabutylammonium fluoride hydrate、1.5eq.)を入れて、20~25℃で16時間攪拌する。反応はTLC(PE:EA=3:1、Rf=0.1)で確認する。SMは完全に消耗される。反応液を濃縮して、カラム(PE:EA=3:1→1:1)で精製して目的化合物7(R=パルミトイル、R=リノレオイル)を得た。(収率=90.34%)
[反応式2e]
Figure 0007105916000015
MC 1mlに前記反応式2dで合成した化合物7(100mg、168.93mmole、1eq.)と無水酢酸(Acetic anhydride、1.2eq.)とTEA(2eq.)を入れて、20~25℃で16時間攪拌する。反応はTLC(PE:EA=3:1、Rf=0.35)で確認する。SMは完全に消耗される。反応液を濃縮して、カラム(PE:EA=3:1)で精製して目的化合物8(EC_A06、R=パルミトイル、R=リノレオイル、R=アセチル)を得た。(収率=19.47%)
[実施例5乃至21]グリセロール誘導体合成
前記実施例4と実質的に同一な方法で、下記表1に表せたグリセロール誘導体化合物を合成し、最終合成段階の収率と一緒に下記表1に表せた。
Figure 0007105916000016
[実施例22]グリセロール誘導体合成(EC-A44)
[反応式3a]
Figure 0007105916000017
MC 160mlに出発物質として、2-[(tert-ブトキシカルボニル)アミノ]-3-アミノプロピオン酸(Boc-Dap-OH、2-[(tert-Butoxycarbonyl)amino]-3-aminopro pionic acid、10g、48.97mole、1eq.)とMeOH(16ml)を入れて、(トリメチルシリル)ジアゾメタン(TMSCHN、(Trimethylsilyl)diazomethane solution、2.0 M in Hex.又はジエチルエーテル(Diethyl ether)、1.07eq.)をゆっくり滴加した後、20~25℃で16時間攪拌する。反応はTLC(MC:MeOH=10:1、Rf=0.5)で確認する。SMは完全に消耗される。反応液を濾過して目的化合物9を得た。
[反応式3b]
Figure 0007105916000018
-パージ(purge)下でMC 100mlに前記反応式3aで得た化合物9(1.2eq.)、R-OH(9.5g、37.05mmole、1eq.)、EDCI(1.2eq.)、HOBt(1.2eq.)とTEA(6eq.)を入れて、20~25℃で16時間の間攪拌する。反応はTLC(PE:EA=2:1、Rf=0.5)で確認する。SMは完全に消耗される。反応液を濃縮して、カラム(PE:EA=5:1→3:1)で精製して目的化合物10(R=パルミトイル)を得た。(収率=32%)
[反応式3c]
Figure 0007105916000019
THF 20mlに前記反応式3cで合成した化合物10(2.1g、4.6mmole、1eq.)を入れて、LiBH(4eq.)を0℃で投入した後、0~20℃で1時間の間攪拌する。反応はTLC(PE:EA=2:1、Rf=0.15)で確認する。SMは完全に消耗される。反応液に精製水と酢酸エチル(EA)を投入して3回抽出する。有機層をブライン溶液(Brine soln.)で逆水洗して、硫酸ナトリウム(NaSO)で脱水して濾過した後、濃縮して目的化合物11(R=パルミトイル)を得た。(収率=91.54%)
[反応式3d]
Figure 0007105916000020
MC 2mlに前記反応式3cで合成した化合物11(200mg、466.58mmole、1eq.)を入れて、無水酢酸(Acetic anhydride、1.2eq.)を0℃でTEA(2eq.)を投入した後、0~20℃で16時間の間攪拌する。反応はTLC(PE:EA=2:1、Rf=0.4)で確認する。SMは完全に消耗される。反応液に精製水とMCを投入して3回抽出する。有機層をブライン溶液(Brine soln.)で逆水洗して、硫酸ナトリウム(NaSO)で脱水して濾過した後、濃縮して目的化合物12(R=パルミトイル)を得た。(収率=86.06%)
[反応式3e]
Figure 0007105916000021
MC 2mlとTFA 400mLの混合溶媒に前記反応式3dで合成した化合物12(230mg、488.65mmol、1eq.)を入れて、20℃で15分間攪拌する。反応はTLC(MC:MeOH=10:1、Rf=0.3)で確認する。SMは完全に消耗される。反応液に炭酸水素ナトリウム(NaHCO soln.)でpH7~8に合わせた後、精製水とMCを投入して3回抽出する。有機層をブライン溶液(Brine soln.)で逆水洗して、硫酸ナトリウム(NaSO)で脱水して濾過した後、濃縮して目的化合物13を得た。
[反応式3f]
Figure 0007105916000022
-パージ(purge)下でMC 100mmlに前記反応式3eで合成した化合物13(181mg、488.44mmol、1eq.)、リノール酸(Linoleic acid、1.2eq.)、EDCI(1.2eq.)、HOBt(1.2eq.)とTEA(4eq.)を入れて、20~25℃で16時間の間攪拌する。反応はTLC(MC:MeOH=10:1、Rf=0.7)で確認する。SMは完全に消耗される。反応液を濃縮して、カラム(PE:EA=1:1→3:1)で精製して目的化合物14(EC-A44、R=パルミトイル)を得た。(収率=9.27%)
[実施例23]グリセロール誘導体合成(EC-A45)
[反応式4a]
Figure 0007105916000023
MC 10mlに前記反応式3cで合成した化合物11(500mg、1.17mmol、1eq.)とTEA(1.1eq.)を入れて、0℃まで冷却した後、メタンスルホニルクロリド(Methanesulfonyl chloride、1.1eq.)をゆっくり滴加した後、20℃で24時間攪拌する。反応はTLC(PE:EA=2:1、Rf=0.35)で確認する。反応液に精製水とMCを投入して3回抽出する。有機層をブライン溶液(Brine soln.)で逆水洗して、硫酸ナトリウム(NaSO)で脱水して濾過した後、カラム(PE:EA=1:1)で精製して、濃縮して目的化合物15(R=パルミトイル)を得た。(収率=32.05%)
[反応式4b]
Figure 0007105916000024
DMF(ジメチルホルムアミド、Dimethylformamide)6mlに前記反応式4aで合成した化合物15(300mg、592.02mmol、1eq.)とアジ化ナトリウム(Sodium azide、2.4eq.)を入れて、50℃で24時間攪拌する。反応はTLC(PE:EA=2:1、Rf=0.35)で確認する。SMは完全に消耗される。反応液に精製水と炭酸水素ナトリウム(NaHCO soln.)でpH9以上を合わせた後、EAを投入して3回抽出する。有機層をブライン溶液(Brine soln.)で逆水洗して、硫酸ナトリウム(NaSO)で脱水して濾過した後、カラム(PE:EA=1:1)精製して、濃縮して目的化合物16(R=パルミトイル)を得た。
[反応式4c]
Figure 0007105916000025
-パージ(purge)下でMeOH 10mlに前記反応式4bで合成した化合物16(300mg、661.29mmol、1eq.)とPd/C(300mg)を入れて、Hで何回脱気(degassing)した後、20℃でH 20psiを維持しながら、16時間の間攪拌する。反応はTLC(MC:MeOH=10:1、Rf=0.25)で確認する。SMは完全に消耗される。反応の確認はLC-MS(EW2692-141-P1A)で確認した。反応が完結されると濾過して除去して、濃縮して目的化合物17(R=パルミトイル)を得た。
[反応式4d]
Figure 0007105916000026
MC 3mlに前記反応式4cで合成した化合物11(3000mg、701.49mmole、1eq.)を入れて、無水酢酸(Acetic anhydride、1.2eq.)を0℃でTEA(1.4eq.)を投入した後、20℃で16時間の間攪拌する。反応はTLC(MC:MeOH=20:1、Rf=0.3)で確認する。SMは完全に消耗される。反応液に精製水とMCを投入して3回抽出する。有機層をブライン溶液(Brine soln.)で逆水洗して、硫酸ナトリウム(NaSO)で脱水して濾過した後、濃縮してカラム(MC:MeOH=20:1)で精製して、濃縮して目的化合物18(R=パルミトイル)を得た。
[反応式4e]
Figure 0007105916000027
MC 2mlとトリフルオロ酢酸(TFA)200mLの混合溶媒に前記反応式4dで合成した化合物18(50mg、106.45mmol、1eq.)を入れて、20℃で10分間攪拌する。反応はTLC(MC:MeOH=10:1、Rf=0.3)で確認する。SMは完全に消耗される。反応液に炭酸水素ナトリウム(NaHCO soln.)でpH7~8に合わせた後、精製水とMCを投入して3回抽出する。有機層をブライン溶液(Brine soln.)で逆水洗して、硫酸ナトリウム(NaSO)で脱水して濾過した後、濃縮して目的化合物を得た。
[反応式4f]
Figure 0007105916000028
N2-パージ(purge)下でMC 1mlに前記反応式4eで合成した化合物19(40mg、108.23mmol、1eq.)、リノール酸(Linoleic acid、1.2eq.)、EDCI(1.2eq.)、HOBt(1.2eq.)とTEA(6eq.)を入れて、20~25℃で16時間の間攪拌する。反応はTLC(MC:MeOH=10:1、Rf=0.5)で確認する。SMは完全に消耗される。反応液を濃縮して、カラム(MC:MeOH=15:1)で精製して目的化合物20(EC_A45、R=パルミトイル)を得た。(収率=14.16%)
[実施例24]グリセロール誘導体合成(EC-A07)
[反応式5a]
Figure 0007105916000029
-パージ(purge)下でアセトン(Acetone)40mlに出発物質として、1-チオグリセロール(1-Thioglycerol、2g、18.49mmol、1eq.)、ピリジニウムパラトルエンスルホナート(pyridinium p-toluenesulfonate、0.1eq.)、硫酸マグネシウム(MgSO、1.5eq.)を入れて、25℃で48時間の間攪拌する。反応はTLC(PE:EA=5:1)で確認する。SMは完全に消耗される。反応液を濾過して濃縮し、カラム(PE:EA=100:1→50:1)で精製して目的化合物21を得た。(収率=14.16%)
[反応式5b]
Figure 0007105916000030
MC 1mlに前記反応式5aで合成した化合物21(963.39mg、6.5mmole、1eq.)、R-OH(1.2eq.)、DCC(1.4eq.)とDMAP(0.2eq.)を入れて、20~25℃で18時間攪拌する。反応はTLC(MC:MeOH=20:1)で確認する。SMは完全に消耗される。反応液を濃縮して、カラム(PE:EA=100:1→20:1)で精製して目的化合物22(R=パルミトイル)を得た。(収率=75.6%)
[反応式5c]
Figure 0007105916000031
精製水100mlに前記反応式5bで合成した化合物22(963.39mg、6.5mmole、1eq.)、酢酸(Acetic acid、400ml)を入れて、100℃で10分間攪拌する。反応はTLC(MC:MeOH=20:1)で確認する。SMは完全に消耗される。反応液を濃縮して、石油エーテル(Petroleum ether)10mlで再結晶して目的化合物23(R=パルミトイル)を得た。(収率=90.13%)
[反応式5d]
Figure 0007105916000032
MC 6mlに前記反応式5cで合成した化合物23(300mg、865.63mmole、1eq.)、tert-ブチルジメチルシリルクロリド(TBSCl、tert-Butyldimethylsilyl chloride、1eq.)とイミダゾール(Imidazole、4eq.)を入れて、25℃で2時間攪拌する。反応はTLC(PE:EA=5:1)で確認する。SMは完全に消耗される。反応液を濃縮して、カラム(PE:EA=5:1)で精製して目的化合物24(R=パルミトイル)を得た。(収率=52.39%)
[反応式5e]
Figure 0007105916000033
MC 3mlに前記反応式5dで合成した化合物24(219.1mg、475.44mmole、1eq.)、リノール酸(Linoleic acid、1.2eq.)、DCC(1.2eq.)とDMAP(0.2eq.)を入れて、20~25℃で18時間攪拌する。反応はTLC(MC:MeOH=20:1)で確認する。SMは完全に消耗される。反応液を濃縮して、カラム(PE:EA=10:1)で精製して目的化合物25(R=パルミトイル)を得た。(収率=44.2%)
[反応式5f]
Figure 0007105916000034
MC 2mlに前記反応式5eで合成した化合物25(50mg、69.13mmole、1eq.)、無水酢酸(Acetic anhydride、3eq.)、臭化テトラ‐n‐ブチルアンモニウム(Tetra-n-butylammonium bromide、2eq.)とトリメチルブロモシラン(Trimethyl bormosilane、1.5eq.)を入れて、50℃で18時間攪拌する。反応はTLC(PE:EA=10:1)で確認する。SMは完全に消耗される。反応液を濃縮して、カラム(PE:EA=10:1)で精製して目的化合物26(EC_A07、R=パルミトイル)を得た。(収率=52.77%)
[実施例25]グリセロール誘導体合成(EC-A12)
[反応式6a]
Figure 0007105916000035
-パージ(purge)下で1.5mlの石油エーテル(PE、petroleum ether)に出発物質として、グリシジルクロリド(Glycidyl chloride、832.68mg、9.0mmol、1.8eq.)、パルミチン酸(Palmitic acid、1eq)、水酸化ナトリウム(NaOH、1.8eq.)及び触媒として臭化テトラ‐n‐ブチルアンモニウム(n-BuNBr、0.05 eq.)を入れて、50℃に昇温して5時間の間攪拌した、反応物を30mlのPEで希釈した後、濾過した。有機層を硫酸ナトリウム(NaSO)で脱水して、濾過した後濃縮した後、フラッシュカラム(flash column、PE:EA(酢酸エチル)=50:1)で精製して目的化合物43を得た(P=パルミトイル、収率=63.65%)。
[反応式6b]
Figure 0007105916000036
MC 2mlに前記反応式6aで合成した化合物43(200mg、640.02mmole、1eq.)とチオ酢酸カリウム(KSAc、0.25eq.)を溶かした溶液にチオ酢酸(AcSH、2.5eq.)を入れて15℃で65時間の間強攪拌する。反応はTLC(PE:EA=5:1)で確認する。反応が完結されると濃縮して、カラム(PE:EA=3:1)で精製して目的化合物44を得た。(P=パルミトイル、収率=44.23%)
[反応式6c]
Figure 0007105916000037
MC 600mlに前記反応式6bで合成した化合物44(40mg、102.93mmole、1eq.)、リノール酸(Linoleic acid、1.5eq.)、DCC(1.05eq.)、DMAP(0.1eq.)を入れて15℃で14時間の間攪拌する。反応はTLC(PE:EA=10:1)で確認する。反応が完結されると濾過した後、MCと精製水で抽出して、硫酸ナトリウム(NaSO)で水分を除去して、有機層を濃縮する。カラム(PE:EA=3:1)で精製して目的化合物45を得た。(EC-A12、P=パルミトイル、L=リノレオイル、収率=20.82%)
[実施例26]グリセロール誘導体合成(EC-A05)
[反応式7a]
Figure 0007105916000038
無水(Anhydrous)MC 10mlにリノール酸(Linoleic acid、588.9mg、2.1mmole、1eq.)を入れて攪拌する。オキサリルクロリド(Oxalyl chloride、Cl-CO-CO-Cl、2eq.)をMC 1.1mlに溶かして、反応混合物に入れて攪拌する。MC 20mlにDMF(0.1eq.)を混ぜた溶液を反応混合物に入れて20℃で1時間攪拌する。反応はTLC(PE:EA=5:1、Rf=0.3)で確認する。反応が完結されると、反応物を濃縮して得た粗生成物であるリノール酸クロリドを627.67mgを次の段階にすぐ使用する。0~10℃でTHF 5mlに上で合成したリノール酸クロリド(Linoleic chloride)を入れて攪拌する。0~10℃を維持しながらTHF 15mlに出発物質である2-メルカプト-1,3-プロパンジオール(2-Mercapto-1,3-propanediol、454.27mg、4.2mmole、2eq.)とTEA(2eq.)を混ぜた溶液を上の混合物に滴加した後、同温度で1時間の間攪拌する。反応はTLC(MC:MeOH=20:1、Rf=0.2)で確認する。反応が完結されると反応物をHex(ヘキサン) 20mlで希釈して濾過し、濃縮する。クロロホルム(chloroform)10mlに溶かした後、精製水で水洗して、有機層を硫酸ナトリウム(NaSO)で脱水して濾過した後、濃縮してカラム(PE:EA=1:1)で精製して目的化合物27を得た。(L=リノレオイル、収率=59.05%)
[反応式7b]
Figure 0007105916000039
MC 9mlに前記反応式7aで合成した化合物27(300mg、809.52mmol、1eq.)、TEA(0.1eq.)を入れて、塩化アセチル(Acetyl chloride、0.8eq.)を-10~0℃でゆっくり滴加する。反応物を-10~0℃で15分の間攪拌する。反応はTLC(PE:EA=3:1、Rf=0.5)で確認する。SMが50%程度残ると反応を終結する。精製水とMCを0℃で投入した後、3回抽出する。有機層をブライン溶液(brine soln.)で逆水洗して、有機層を硫酸ナトリウム(NaSO)で脱水して濾過した後、濃縮してカラム(PE:EA=3:1)で精製して目的化合物28を得た。(収率=18.86%)
[反応式7c]
Figure 0007105916000040
MC 600mlに前記反応式7bで合成した化合物28(60mg、145.41mmole、1eq.)、パルミチン酸(Palmitic acid、1.05eq.)、DCC(1.05eq.)とDMAP(0.1eq.)を入れて、20~25℃で16時間攪拌する。反応はTLC(PE:EA=10:1、Rf=0.5)で確認する。SMは完全に消耗される。反応液を濃縮して、カラム(PE:EA=10:1)で精製して目的化合物29を得た。(EC_A05、P=パルミトイル、L=リノレオイル、収率=24.1%)
[実施例27]グリセロール誘導体合成(EC-A60)
[反応式8a]
Figure 0007105916000041
アセトニトリル(ACN、Acetonitrile)140mlにエタンアミン(Ethanamine、1.99g、44.2mmole、1eq.)、TEA(5eq.)を入れて、出発物質であるアクリロイルクロリド(Acryloyl chloride、2.5eq.)を0℃でゆっくり滴加した後、20℃で16時間攪拌する。反応はTLC(PE:EA=1:1)で確認する。SMは完全に消耗される。前記反応液をEAで希釈した後、順次的に1N-HCl、NaHCOで水洗した後、ブライン溶液(brine soln.)でもう一度水洗して、硫酸ナトリウム(NaSO)で脱水して濾過した後、濃縮する。カラム(PE:EA=20:1→3:1)で精製して目的化合物30を得た。(収率=58.43%)
[反応式8b]
Figure 0007105916000042
アセトン(Acetone)54mlと精製水36mlに過マンガン酸カリウム(KMNO、1.1eq.)を溶かした後、-50℃に冷却する。ここに前記反応式8aで合成した化合物30(2.5g、25.22mmole、1eq.)をゆっくり滴加する。同温度で10分間攪拌した後、20℃まで30分にかけて徐徐に昇温する。反応はTLC(MC:MeOH=10:1)で確認する。SMは完全に消耗される。反応物を濾過し濃縮して目的化合物31を得た。
[反応式8c]
Figure 0007105916000043
N,N-ジメチルホルムアミド(DMF、N,N-Dimethylformamide)12mlに前記反応式8bで合成した化合物31(2.2g、16.52mmole、1eq.)、tert-ブチルジメチルシリルクロリド(TBSCl、tert-Butyldimethylsilyl chloride、1.2eq.)とイミダゾール(Imidazole、2eq.)を入れて、20℃で3時間攪拌する。反応はTLC(MC:MeOH=10:1、Rf=0.65)で確認する。SMは完全に消耗される。反応液に精製水とEAを入れて、3回抽出した後、ブライン溶液(brine soln.)でもう一度水洗して、硫酸ナトリウム(NaSO)で脱水して濾過した後、濃縮する。カラム(PE:EA=20:1→2:1)で精製して目的化合物32を得た。(収率=28.14%)
[反応式8d]
Figure 0007105916000044
MC 8mlに前記反応式8cで合成した化合物32(750mg、3.03mmole、1.05eq.)、R-OH(R=炭素数2乃至18のカルボニル基、1eq.)、DCC(1eq.)、DMAP(0.1eq.)を入れて20℃で16時間攪拌する。反応はTLC(PE:EA=3:1、Rf=0.75)で確認する。SMは完全に消耗される。反応液を濃縮した後、カラム(PE:EA=50:1→5:1)で精製して目的化合物33を得た。(R=リノレオイル、収率=58.45%)
[反応式8e]
Figure 0007105916000045
-パージ(purge)下でMC 2mlに前記反応式8dで合成した化合物33(850mg、1.67mmole、1eq.)、トリエチルアミン三フッ化水素酸塩(Triethylamine trihydrofluoride. 2eq.)、トリクロロ無水酢酸(Trichloroacetic anhydride、9eq.)を25~30℃投入する。反応物を80℃で2.5時間の間攪拌する。反応はTLC(PE:EA=10:1、Rf=0.43)で確認する。SMは完全に消耗される。反応液を濃縮した後、カラム(PE:EA=50:1→5:1)で精製して目的化合物34を得た。(R=リノレオイル、収率=81.4%)
[反応式8f]
Figure 0007105916000046
MeOH 10mlにピリジン(Pyridine)1ml、前記反応式8eで合成した化合物34(800mg、1.48mmol、1eq.)を入れて、25℃で1時間攪拌する。反応はTLC(PE:EA=50:1、Rf=0.22)で確認する。SMは完全に消耗される。反応液を濃縮した後、カラム(PE:EA=50:1→2:1)で精製して目的化合物35を得た。(R=リノレオイル、収率=56.37%)
[反応式8g]
Figure 0007105916000047
MC 4mlに前記反応式8fで合成した化合物35(320mg、808.96mmole、1.2eq.)、R-OH(R=炭素数2乃至18のカルボニル基、1eq.)、DCC(1.2eq.)、DMAP(0.2eq.)を入れて20℃で16時間攪拌する。反応はTLC(PE:EA=5:1、Rf=0.58)で確認する。SMは完全に消耗される。反応液を濃縮した後、カラム(PE:EA=50:1→5:1)で精製して目的化合物36を得た。(EC-A60、R=リノレオイル、R=パルミトイル、収率77.89%)
[実施例28]グリセロール誘導体合成(EC-60A)
前記実施例27と実質的に同一な方法で、グリセロール誘導体化合物を合成し、本目的化合物(EC-60A)の構造は前記化合物36でRはパルミトイル、Rはリノレオイルであり、最終合成段階の収率は62.14%である。
[実施例29]グリセロール誘導体合成(EC-A59)
[反応式9a]
Figure 0007105916000048
アセトン(Acetone)45mlと精製水30mlに過マンガン酸カリウム(KMNO、1.1eq.)を溶かした後、-50℃に冷却する。ここに出発物質である、アクリル酸エチル(Ethyl acrylate、2g、19.976mmole、1eq.)をゆっくり滴加する。同温度で10分間攪拌した後、20℃まで30分にかけて徐徐に昇温する。反応はTLC(MC:MeOH=10:1)で確認する。SMは完全に消耗される。反応物を濾過した後、精製水、ブライン溶液(brine soln.)とEAで3回抽出した後、硫酸マグネシウム(MgSO)で脱水して濾過し、濃縮して目的化合物37を得た。(収率=39%)
[反応式9b]
Figure 0007105916000049
MC 20mlに前記反応式9aで合成した化合物37(1.05g、7.83mmole、1eq.)、tert-ブチルジメチルシリルクロリド(TBSCl、tert-Butyldimethylsilyl chloride、1.2eq.)とイミダゾール(Imidazole、2eq.)を入れて、20℃で3時間攪拌する。反応はTLC(Hex:EA=1:1 or 9:1、Rf=0.4)で確認する。SMは完全に消耗される。反応液に精製水とMCを入れて、3回抽出した後、ブライン溶液(brine soln.)でもう一度水洗して、硫酸ナトリウム(NaSO)で脱水して濾過した後、濃縮する。カラム(Hex:EA=13:1)で精製して目的化合物38を得た。(収率=72%)
[反応式9c]
Figure 0007105916000050
MC 6.5mlに前記反応式9bで合成した化合物38(640mg、2.58mmole、1.05eq.)、R-OH(R=炭素数2乃至18のカルボニル基、1eq.)、DCC(1.05eq.)、DMAP(0.1eq.)を入れて20℃で16時間攪拌する。反応はTLC(Hex:EA=13:1)で確認する。SMは完全に消耗される。反応液を濃縮した後、カラム(PE:EA=200:1→100:1)で精製して目的化合物39を得た。(R=リノレオイル、収率=68.52%)
[反応式9d]
Figure 0007105916000051
-パージ(purge)下でMC 5mlに前記反応式9cで合成した化合物39(800mg、1.57mmole、1eq.)、トリエチルアミン三フッ化水素酸塩(Triethylamine trihydrofluoride、2eq.)、トリクロロ無水酢酸(Trichloroacetic anhydride、9eq.)を25~30℃投入する。反応物を80℃で2.5時間の間攪拌する。反応はTLC(PE:EA=20:1、Rf=0.43)で確認する。SMは完全に消耗される。反応液を濃縮して目的化合物40(620mg、粗生成物(crude))を得た。(R=リノレオイル)
[反応式9e]
Figure 0007105916000052
MeOH 20mlにピリジン(Pyridine)2ml、前記反応式9dで合成した化合物40(2g、3.69mmol、粗生成物(crude))を入れて、25℃で1時間攪拌する。反応はTLC(PE:EA=10:1、Rf=0.42)で確認する。SMは完全に消耗される。反応液を濃縮する。EAと精製水を投入して3回抽出して、硫酸ナトリウム(NaSO)で脱水して濾過した後、濃縮する。カラム(PE:EA=100:1→20:1)で精製して目的化合物41を得た。(R=リノレオイル、収率=38.27%)
[反応式9f]
Figure 0007105916000053
MC 2mlに前記反応式9eで合成した化合物41(200mg、504.34mmole、1.2eq.)、R-OH(R=炭素数2乃至18のカルボニル基、1eq.)、DCC(1.21eq.)、DMAP(0.2eq.)を入れて20℃で16時間攪拌する。反応はTLC(PE:EA=10:1、Rf=0.68)で確認する。SMは完全に消耗される。反応液を濃縮した後、カラム(PE:EA=200:1→20:1)で精製して目的化合物42を得た。(EC-A59、R=リノレオイル、R=パルミトイル、収率=86.19%)
[実施例30]グリセロール誘導体合成(EC-59A)
前記実施例29と実質的に同一な方法で、グリセロール誘導体化合物を合成し、本目的化合物(EC-59A)の構造は前記化合物42でRはパルミトイル、Rはリノレオイルであり、最終合成段階の収率は80.94%である。
[実験例1]LPSで誘導されたIL-6分泌減少
ウシ胎児血清(Fetal Bovine Serum)を10%添加したDMEM(Hyclone、Thermo Scientific)培地に、マウスmacrophage系列の細胞であるRAW264.7細胞を1×10cells/ml濃度に培養して5%CO湿潤インキュベーターで37℃に細胞を維持して培養した。培養してたRAW264.7細胞を5×10cells/mlで48 well plateに接種して15時間安定化させた後、下記表2と表3に表せた通りのような種類のグリセロール誘導体化合物で1時間培養液を処理した。1時間後、細胞刺激原にLipopolysaccaride(LPS)を1μg/mlを処理して24時間の間追加に培養した。24時間後に各well当たり培養上清液0.5mlを回収して遠心分離機(3000rpm、5分間)を利用して上清液を回収した。回収された上清液でIL-6水準をMouse IL-6 ELISA set(BD Biosciences)で提供するマニュアルに従って測定した。ELISA施行前日IL-6 capture抗体(antibody)をリン酸緩衝液(phosphate buffered saline)に希釈してmicrowellにコーティング(Coating)した後4℃で一晩(overnight)保管した。各wellを3回ワッシング(washing)緩衝液で洗浄した後に2%Bovine Serum Albumin(BSA)で1時間の間室温でブロッキング(blocking)した。以後3回ワッシング緩衝液で洗浄した後、各wellに100μlずつsampleを分注して室温で2時間の間放置した後、ワッシング緩衝液で3回洗浄して希釈したDetection antibodyを各ウエル(well)に分注して室温で1時間の間反応させる。1時間室温放置した後、2次HRP conjugated抗体を30分間室温で反応させた後、ワッシング緩衝液で3回洗浄して各Well当たり50μl Stop溶液を処理した後ELISA microplate leader 450nmで吸光度を測定し、発現減少率の結果を下記表2及び表3に表せた。
Figure 0007105916000054
Figure 0007105916000055
図1及び図2はLPSで誘導されたIL-6分泌の程度を表せた前記表2と表3の値を図表で表せたことである。前記表2、表3、図1及び図2に表れた通り、RAW264.7細胞に炎症誘発因子であるLPSを処理すると陰性対照群に比べて約6-10倍程度炎症サイトカインであるIL-6分泌が増加されるが、すでに炎症サイトカインの発現を阻害する物質であるEC-18(1-パルミトイル-2-リノレオイル-3-アセチルグリセロール、PLAG)化合物が添加されるとLPS処理群よりも約30%程度が発現が減少し本発明のグリセロール誘導体化合物の場合EC-18(PLAG)と類似したり或いはもっと多くIL-6発現を阻害する誘導体としてはA04、A04-2、A04-3、A05、A06、A06A、A44、A59、A59A、A60、A60A、A73、A73A、A74、A75、A76、A77、A105、A106があるし少なくは30%、多くは50%までRAW264.7細胞でIL-6サイトカイン分泌が減少されることを確認した。特に、A04-2とA04-3化合物はLPSを処理しなかった陰性対照群のIL-6発現程度を表わせながらLPSの活性を完全に阻害した。
[実験例2]IL-6で誘導されたSTAT3活性化減少
STAT3活性能確認する方法として二つの実験で進行した。一番目はHEK-BlueTM IL-6細胞を利用してSTAT3誘導SEAP(secreted embryonic alkaline phosphatase)発現で活性程度を確認する方法で、二番目はSTAT3と結合するsis-Inducible Elementを含むpGL4.47[luc2P/SIE/Hygro]ベクターをRAW264.7細胞に注入してSTAT3活性程度を確認する方法である。下記表4は一番目方法を利用して本発明の誘導体化合物のSTAT3活性阻害能を確認した。
ウシ胎児血清(Fetal Bovine Serum)を10%添加したDMEM(Hyclone、Thermo Scientific)培地に、HEK-BlueTM IL-6細胞を1×10cells/ml濃度に培養して5%CO湿潤インキュベーターで37℃に細胞を維持して培養した。培養してたHEK-BlueTM IL-6細胞を1×10cells/wellに接種して下記表3に表せた通りのような種類のグリセロール誘導体化合物で1時間培養液に処理した後、STAT3活性のためにIL-6(5ng/ml)を24時間の間追加に培養した。24時間後に各well当たり培養上清液を回収して遠心分離機(3000rpm、5分間)を利用して上清液を回収した。回収された上清液でSEAP発現水準をQuanti blue reagentと上清液を1:10比率で混ぜて約30分間37°Cで放置した後Spectrophotometerを利用して650nm波長でSEAP濃度を確認したその結果は下記表4に表せた。
Figure 0007105916000056
図3はIL-6で誘導されたSTAT3活性化程度を表せた前記表4の値を図表に表せたことである。前記表4と図3に表れた通り、HEK-BlueTM IL-6細胞にIL-6サイトカインを処理すると陰性対照群に比べてSTAT3活性が約2.3倍が増加されるが、EC-18(PLAG)処理群はLPS処理群に比べて約25%程度STAT3活性が減少された。本発明のグリセロール誘導体化合物の場合、たいていEC-18(PLAG)と類似な程度にSTAT3活性を減少させる誘導体としてはA04、A06、A11、A12があるし大部分が約25%程度STAT3活性を減少させることを確認した。A04-2とA04-3の場合はIL-6を処理しなかった陰性対照群と同じくらいLPSによるSTAT3活性を阻害することを確認した。
[実験例3]IL-6で誘導されたSTAT3活性化減少
ウシ胎児血清(Fetal Bovine Serum)を10%添加したDMEM(Hyclone、Thermo Scientific)培地に、RAW264.7細胞を1×10cells/ml濃度に培養して5%CO湿潤インキュベーターで37℃に細胞を維持して培養した。培養してたRAW264.7細胞を1×10cells/wellで48 well plateに接種して18時間安定化させた。以後sis-Inducible Elementを含むpGL4.47[luc2P/SIE/Hygro]ベクターをAttracteneと一緒に混ぜて室温で15分間複合体形成を誘導させる。この複合体を細胞に処理した後18時間追加培養をした。追加培養以後各wellに下記表5に表せた通りのような種類のグリセロール誘導体化合物で1時間培養液に処理した後、STAT3活性のためにLPS(1μg/ml)を18時間の間追加に培養した。18時間後に各well当たり培養上清液を除去して残っている細胞をCell lysis bufferでlysisさせた後cell lysateを回収する。回収したcell lysate 10μlにluciferase reagent 90μlを混ぜてLuminometerを使用して蛍光程度を確認したその結果は下記表5に表せた。
Figure 0007105916000057
図4はIL-6で誘導されたSTAT3活性化程度を表せた前記表5の値を図表に表せたことである。前記表5と図4に表れた通り、RAW264.7細胞にLPSを処理すると陰性対照群に比べてSTAT3活性が約8.5倍が増加されるが、EC-18(PLAG)処理群は約50%まで活性が減少されたし、本発明のグリセロール誘導体化合物の場合、EC-18(PLAG)と類似な程度にSTAT3活性を減少させる誘導体としてはA59、A59A、A104、A111、A113、A114があることを確認した。
[実験例4]THP-1細胞でのCXCL8(IL-8)発現減少
ウシ胎児血清(Fetal Bovine Serum)を10%添加したRPMI(Hyclone、Thermo Scientific)培地に、人間macrophage系列の細胞であるTHP-1細胞を1×10cells/mlの濃度に培養して5%CO湿潤インキュベーターで37℃に細胞を維持して培養した。培養してたTHP-1細胞を1×10cells/mlで12 well plateに接種して30分間安定化させた後、下記表6に表せた通りのような種類のグリセロール誘導体化合物で1時間前記培養液を処理する。1時間後、細胞刺激原にGemcitabine(2μg/ml)を処理して24時間の間追加に培養した。24時間後に各well当たり培養上清液1.5mlを回収して遠心分離機(3000rpm、5分間)を利用して上清液を回収する。回収された上清液でCXCL8(IL-8)水準をhuman IL-8 ELISA set(BD Biosciences)で提供するマニュアルに従って測定した。ELISA施行前日IL-8 capture抗体(antibody)をリン酸緩衝液(phosphate buffered saline)に希釈してmicrowellにコーティング(Coating)した後4℃でovernightして保管した。各wellを3回ワッシング(washing)緩衝液で洗浄した後に2%Bovine Serum Albumin(BSA)で1時間の間室温でblockingした。以後3回ワッシング緩衝液で洗浄した後、各wellに100μlずつsampleを分注して室温で2時間の間放置した後ワッシング緩衝液で3回洗浄して希釈したDetection antibodyを各wellに分注して室温で1時間の間反応させる。1時間室温放置した後、2次HRP conjugated抗体を30分間室温で反応させた後、ワッシング緩衝液で3回洗浄して各Well当たり50μl Stop溶液を処理した後ELISA microplate leader 450nmで吸光度を測定し、発現増加率の結果は下記表6の通りだった。
Figure 0007105916000058
図5はTHP-1細胞でのCXCL8(IL-8)発現程度を表せた前記表6の値を図表に表せたことである。前記表6と図5で表れた通り、THP-1細胞に抗癌剤一種であるGemcitabineを処理すると陰性対照群に比べて約13倍程度好中球細胞募集因子であるCXCL8(IL-8)ケモカインの分泌を増加させるが、EC-18(PLAG)処理すると約20%程度CXCL8発現を減少させたし本発明のグリセロール誘導体化合物の処理が添加されるとEC-18(PLAG)と類似な程度にCXCL8(IL-8)ケモカインの分泌を減少させる誘導体としてはA04-3、A05、A44、A45があるしA04-3の場合、約35%程度まで減少させることを確認した。
[実験例5]Transwellを利用したHL-60細胞株の移動減少
ウシ胎児血清(Fetal Bovine Serum)を10%添加したRPMI(Hyclone、Thermo Scientific)培地に、人間macrophage系列の細胞であるTHP-1細胞を1×10cells/mlの濃度で継代培養して5%CO湿潤インキュベーターで37℃に細胞を維持して培養した。Transmigration assay時下部wellに処理するTHP-1細胞培養液を準備するために、先ず培養してたTHP-1細胞を1×10cells/mlで12 well plateに接種して30分間安定化させた後、下記表7に表せた通りのような種類のグリセロール誘導体化合物で1時間前記培養液に処理する。1時間後、細胞刺激原にGemcitabine(2μg/ml)を処理して24時間の間追加に培養した。24時間後に各well当たり培養上清液1.5mlを回収して遠心分離機(3000rpm、5分間)を利用して上清液を回収する。回収した上清液をCultrex 96 well Laminin Cell Invasion assayで提供するマニュアルに従って実験を進行した。本実験であるTransmigration assayを遂行する一日前日上部のInvasion Chamberに1 × Lamin I溶液を処理してコーティングした。24時間後ウシ胎児血清(Fetal Bovine Serum)を10%添加したRPMI1640培地に培養したHL-60細胞を5×10cells/chamberに分注して下部のchamberには予め準備したTHP-1培養上清液を150μlずつ入れてあげた。24時間の間培養した後、上部Chamberを除去して下部chamberを遠心分離機で細胞をchamber床に付着して上清液は除去した。Cell dissociation/Calcein-AM溶液を入れて1時間反応させた後、蛍光spectrometerを利用して出た値を細胞数に換算して計算したHL-60細胞の移動減少結果は下記表7の通りである。
Figure 0007105916000059
図6はTranswellを利用したHL-60細胞株の移動程度を表せた前記表7の値を図表に表せたことである。前記表7と図6で表れた通り、THP-1細胞に抗癌剤一種であるGemcitabineを処理すると陰性対照群に比べて約2倍程度好中球細胞移動が増加し、EC-18(PLAG)を処理すると陰性対照群と類似にHL-60細胞の移動が減少した。本発明のグリセロール誘導体化合物の処理が添加されるとEC-18(PLAG)と類似に細胞移動を減少させる誘導体としてはA73とA75があることを確認した。
[実験例6]IL-4で誘導されたSTAT6活性化減少
ウシ胎児血清(Fetal Bovine Serum)を10%添加したDMEM(Hyclone、Thermo Scientific)培地に、A549細胞を1×10cells/ml濃度で継代培養して5%CO湿潤インキュベーターで37℃に細胞を維持して培養した。培養してたA549細胞を1×10cells/wellで48 well plateに接種して18時間安定化させた。以後STAT6結合promoter部分を含むpGL4-STAT6 reporterベクターをAttracteneと一緒に混ぜて室温で15分間複合体形成を誘導させる。この複合体を細胞に処理した後24時間追加培養をした。追加培養以後各wellに下記表8と表9に表せた通りのような種類のグリセロール誘導体化合物で1時間培養液に処理した後、STAT6活性のためにIL-4(2ng/ml又は10ng/ml)を20時間の間追加に培養した。20時間後に各well当たり培養上清液を除去して残っている細胞を細胞溶解緩衝液(Cell lysis buffer)で溶解(lysis)させた後細胞溶解物(cell lysate)を回収する。回収した細胞溶解物(cell lysate)10μlにルシフェラーゼ試薬(luciferase reagent)90μlを混ぜてルミノメーター(Luminometer)を使用して蛍光程度を確認し、その結果は下記表8及び表9に表せた。
Figure 0007105916000060
Figure 0007105916000061
図7及び図8はIL-4で誘導されたSTAT6活性化程度を表せた前記表8及び表9の値を図表に表せたことである。前記表8と9及び図7と8に表れた通り、A549細胞にIL-4を処理すると陰性対照群に比べてSTAT6活性がIL-4処理量に従って約120倍から2000倍まで増加されるが、EC-18(PLAG)処理すると約50%までSTAT6活性を減少させた。本発明のグリセロール誘導体化合物の場合、EC-18(PLAG)と類似な程度に有意にSTAT6活性を減少させる誘導体としてはA04-2、A04-3、A06、A12、A59、A60A、A73、A73A、A76があるし、大部分EC-18処理群結果と類似な程度にSTAT6活性が減少することを確認した。その中で、A04-2、A04-3、A73Aの場合はEC-18処理群よりけた外れにSTAT6活性を最大約80%まで減少させることを確認した。
[実験例7]PKC activatorで誘導されたIL-4分泌減少
ウシ胎児血清(Fetal Bovine Serum)を10%添加したDMEM(Hyclone、Thermo Scientific)培地に、マウスリンパ腫(lymphoma)系列の細胞であるEL-4細胞を1×10cells/ml濃度で継代培養して5%CO湿潤インキュベーターで37℃に細胞を維持して培養した。培養してたEL-4細胞を5×10cells/mlで48 well plateに接種して30分間安定化させた後、下記表10と表11に表せた通りのような種類のグリセロール誘導体化合物で2時間培養液を処理した。2時間後、細胞刺激原にPKC activator(p10、PMA一種)0.5μg/mlを処理して18時間の間追加に培養した。18時間後に各well当たり培養上清液0.5mlを回収して遠心分離機(3000rpm、5分間)を利用して上清液を回収した。回収された上清液でIL-4水準をMouse IL-4 ELISA set(BD Biosciences)で提供するマニュアルに従って測定した。ELISA施行前日IL-4捕獲抗体(capture antibody)をリン酸緩衝液(phosphate buffered saline)に希釈してmicrowellにコーティング(Coating)した後4℃で一晩(overnight)保管した。各wellを3回ワッシング(washing)緩衝液で洗浄した後に2%Bovine Serum Albumin(BSA)で1時間の間室温でブロッキング(blocking)した。以後3回ワッシング緩衝液で洗浄した後、各wellに100μlずつサンプル(sample)を分注して室温で2時間の間放置した後、ワッシング緩衝液で3回洗浄して希釈した検出抗体(Detection antibody)を各ウエル(well)に分注して室温で1時間の間反応させる。1時間室温放置した後、2次HRP conjugated抗体を30分間室温で反応させた後、ワッシング緩衝液で3回洗浄して各Well当たり50μl Stop溶液を処理した後ELISA microplate leader 450nmで吸光度を測定し、発現減少率の結果を下記表10及び表11に表せた。
Figure 0007105916000062
Figure 0007105916000063
図9及び図10はPKC activatorで誘導されたIL-4分泌程度を表せた前記表10及び表11の値を図表に表せたことである。前記表10、表11、図9及び図10で表れた通り、マウスEL-4細胞にPKC activatorを処理すると陰性対照群に比べて急激にIL-4サイトカインの分泌を増加させるが、EC-18(PLAG)処理すると約20%から60%程度までIL-4発現を減少させたし、本発明のグリセロール誘導体化合物の処理が添加されるとEC-18(PLAG)と類似な程度にIL-4ケモカインの分泌を減少させる誘導体としてはA74、A75、A77、A104、A105、A106、A107、A111、A112、A113があるし約20%から60%まで減少させることを確認した。

Claims (9)

  1. 下記化学式2又は3で表されるグリセロール誘導体。
    [化学式2]
    Figure 0007105916000064
    前記化学式2で、R、R及びRの少なくとも一つは-NHR又は-SR(ここで、Rアセチル(Acetyl)、パルミトイル(Palmitoyl)、リノレオイル(Linoleoyl)又はミリストイル(Myristoyl)である)であり、残りは-OC(=O)R(ここで、Rは炭素数1乃至17の鎖状又は分枝状脂肪族炭化水素基又は炭素数3乃至6の環状脂肪族炭化水素基である)である。
    [化学式3]
    Figure 0007105916000065
    前記化学式3で、R及びRはそれぞれ独立してパルミトイル(Palmitoyl)又はリノレオイル(Linoleoyl)であり、Rは-OR又は-NHR(ここで、Rは炭素数1乃至3のアルキル基である)である。
  2. はメチル(Methyl)、エチル(ethyl)、プロピル(Propyl)、ブチル(Butyl)、ペンタデシル(Pentadexyl)、ヘプタデシル-8,11-ジエン(heptadecyl-8,11-diene)、1-メチルプロピル(1,1-Methylpropyl)、t-ブチル(tert-butyl)、シクロプロピル(cyclopropyl)、シクロヘキシル(cyclohexyl)である、請求項1に記載のグリセロール誘導体。
  3. はエチル(ethyl)である、請求項1に記載のグリセロール誘導体。
  4. 下記化学式2又は3で表されるグリセロール誘導体を有効成分として含む免疫調節剤。[化学式2]
    Figure 0007105916000066
    前記化学式2で、R、R及びRの少なくとも一つは-NHR又は-SR(ここで、Rアセチル(Acetyl)、パルミトイル(Palmitoyl)、リノレオイル(Linoleoyl)又はミリストイル(Myristoyl)である)であり、残りは-OC(=O)R(ここで、Rは炭素数1乃至17の鎖状又は分枝状脂肪族炭化水素基又は炭素数3乃至6の環状脂肪族炭化水素基である)である。
    [化学式3]
    Figure 0007105916000067
    前記化学式3で、R及びRはそれぞれ独立してパルミトイル(Palmitoyl)又はリノレオイル(Linoleoyl)であり、Rは-OR又は-NHR(ここで、Rは炭素数1乃至3のアルキル基である)である。
  5. 前記グリセロール誘導体はIL-4、IL-6、及びCXCL8(IL-8)からなる群から選択される一つ以上の炎症サイトカインの過発現を抑制する、請求項4に記載の免疫調節剤。
  6. 前記グリセロール誘導体はバクテリア又はウイルス感染疾患、急性及び慢性炎症肺疾患、肺炎、自己免疫疾患、アレルギー疾患及び癌からなる群から選択される免疫疾患を予防又は治療する、請求項5に記載の免疫調節剤。
  7. 前記グリセロール誘導体の含量は0.0001乃至100.0重量%である、請求項6に記載の免疫調節剤。
  8. 請求項4~7のいずれか一項に記載の免疫調節剤を非ヒト個体に投与する段階を含む、免疫調節方法。
  9. 下記化学式2又は3で表されるグリセロール誘導体を有効成分として含む免疫調節用健康機能食品組成物。
    [化学式2]
    Figure 0007105916000068
    前記化学式2で、R、R及びRの少なくとも一つは-NHR又は-SR(ここで、Rアセチル(Acetyl)、パルミトイル(Palmitoyl)、リノレオイル(Linoleoyl)又はミリストイル(Myristoyl)である)であり、残りは-OC(=O)R(ここで、Rは炭素数1乃至17の鎖状又は分枝状脂肪族炭化水素基又は炭素数3乃至6の環状脂肪族炭化水素基である)である。
    [化学式3]
    Figure 0007105916000069
    前記化学式3で、R及びRはそれぞれ独立してパルミトイル(Palmitoyl)又はリノレオイル(Linoleoyl)であり、Rは-OR又は-NHR(ここで、Rは炭素数1乃至3のアルキル基である)である。
JP2020558931A 2018-04-23 2019-04-19 グリセロール誘導体、これの製造方法及びこれを有効成分として含有する免疫調節剤 Active JP7105916B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
KR1020180046890A KR102062291B1 (ko) 2018-04-23 2018-04-23 글리세롤 유도체, 이의 제조방법 및 이를 유효성분으로 함유하는 면역조절제
KR10-2018-0046890 2018-04-23
PCT/KR2019/004789 WO2019208980A1 (ko) 2018-04-23 2019-04-19 글리세롤 유도체, 이의 제조방법 및 이를 유효성분으로 함유하는 면역조절제

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2021519807A JP2021519807A (ja) 2021-08-12
JP7105916B2 true JP7105916B2 (ja) 2022-07-25

Family

ID=68293615

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2020558931A Active JP7105916B2 (ja) 2018-04-23 2019-04-19 グリセロール誘導体、これの製造方法及びこれを有効成分として含有する免疫調節剤

Country Status (6)

Country Link
US (1) US20210198183A1 (ja)
EP (1) EP3778558A4 (ja)
JP (1) JP7105916B2 (ja)
KR (1) KR102062291B1 (ja)
CN (1) CN112041297B (ja)
WO (1) WO2019208980A1 (ja)

Citations (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2004090096A3 (en) 2002-08-08 2005-03-03 Bresagen Inc Methods for neural differentiation of embryonic stem cells using protease passaging techniques
WO2008075983A2 (en) 2006-12-20 2008-06-26 Industrial Research Limited Analogues of phosphatidylinositol mannosides
WO2008113177A1 (en) 2007-03-20 2008-09-25 Centre De Recherche Sur Les Biotechnologies Marines Compositions comprising polyunsaturated fatty acid monoglycerides or derivatives thereof and uses thereof
JP2011503050A (ja) 2007-11-08 2011-01-27 イッサム リサーチ ディべロップメント カンパニー オブ ザ ヘブライ ユニバーシティー オブ エルサレム,リミテッド スフィンゴリピドの新規合成アナログ
KR20110088991A (ko) 2010-01-29 2011-08-04 부산대학교 산학협력단 신규 카나비노이드 유도체 및 이의 의학적 용도
WO2016086136A1 (en) 2014-11-26 2016-06-02 Catabasis Pharmaceuticals, Inc. Fatty acid cysteamine conjugates of cftr modulators and their use in treating medical disorders
WO2017057540A1 (ja) 2015-09-30 2017-04-06 塩野義製薬株式会社 免疫賦活活性を有する核酸誘導体

Family Cites Families (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE2820893C2 (de) * 1978-05-12 1986-02-20 A. Nattermann & Cie GmbH, 5000 Köln Strukturanaloga von natürlichen Phospholipiden und Verfahren zur Herstellung dieser Verbindungen
DE2820892A1 (de) * 1978-05-12 1979-11-22 Nattermann A & Cie Neue strukturanaloga von glyveriden und verfahren zu deren herstellung
US5059442A (en) * 1989-09-19 1991-10-22 Nabisco Brands, Inc. Primary amide esters as low calorie fat mimetics
US7569706B2 (en) 2002-09-26 2009-08-04 Kyowa Hakko Kirin Co., Ltd. Glycerol derivative
WO2005112912A1 (en) * 2004-04-24 2005-12-01 Sang-Hee Kim Immunomoduating agent, anti-cancer agent and health food containing monoacetyldiacylglycerol derivatives
WO2015026123A1 (ko) 2013-08-19 2015-02-26 주식회사 엔지켐생명과학 모노아세틸디아실글리세롤 화합물을 유효성분으로 함유하는 만성폐쇄성 폐질환의 예방 또는 치료용 조성물

Patent Citations (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2004090096A3 (en) 2002-08-08 2005-03-03 Bresagen Inc Methods for neural differentiation of embryonic stem cells using protease passaging techniques
WO2008075983A2 (en) 2006-12-20 2008-06-26 Industrial Research Limited Analogues of phosphatidylinositol mannosides
WO2008113177A1 (en) 2007-03-20 2008-09-25 Centre De Recherche Sur Les Biotechnologies Marines Compositions comprising polyunsaturated fatty acid monoglycerides or derivatives thereof and uses thereof
JP2011503050A (ja) 2007-11-08 2011-01-27 イッサム リサーチ ディべロップメント カンパニー オブ ザ ヘブライ ユニバーシティー オブ エルサレム,リミテッド スフィンゴリピドの新規合成アナログ
KR20110088991A (ko) 2010-01-29 2011-08-04 부산대학교 산학협력단 신규 카나비노이드 유도체 및 이의 의학적 용도
WO2016086136A1 (en) 2014-11-26 2016-06-02 Catabasis Pharmaceuticals, Inc. Fatty acid cysteamine conjugates of cftr modulators and their use in treating medical disorders
WO2017057540A1 (ja) 2015-09-30 2017-04-06 塩野義製薬株式会社 免疫賦活活性を有する核酸誘導体

Non-Patent Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Title
Angewandte Chemie,International Edition,2011年,50(31),7052-7055
Biochemical Society Transactions,1988年,16(3),293
European Journal of Organic Chemistry,2009年,(9),1313-1316
Journal fuer Praktische Chemie/Chemiker-Zeitung,1993年,335(7),628-632

Also Published As

Publication number Publication date
EP3778558A1 (en) 2021-02-17
CN112041297A (zh) 2020-12-04
KR102062291B1 (ko) 2020-01-03
JP2021519807A (ja) 2021-08-12
US20210198183A1 (en) 2021-07-01
EP3778558A4 (en) 2022-08-10
WO2019208980A1 (ko) 2019-10-31
CN112041297B (zh) 2023-10-20
KR20190123123A (ko) 2019-10-31

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5936076A (en) αgalactosylceramide derivatives
US11510980B2 (en) Brartemicin analogues
JP7162676B2 (ja) 1,2-ジアシルグリセロール化合物、その製造方法及びこれを有効成分として含有する免疫調節剤
JP7060500B2 (ja) 薬学的組成物の製造方法、医薬部外品組成物の製造方法、飼料組成物の製造方法、及び、飲用水添加剤の製造方法
KR101710474B1 (ko) 갈아마이드 유도체 및 이의 용도
JP6976014B1 (ja) 新規ポリフェノール化合物
JP7105916B2 (ja) グリセロール誘導体、これの製造方法及びこれを有効成分として含有する免疫調節剤
KR100570936B1 (ko) 시클로펜텐 고리 또는 시클로펜탄 고리를 갖는 화합물
KR101927209B1 (ko) 멜라토닌 유도체를 포함하는 염증성 질환, 알러지 질환 또는 암 질환 예방 또는 치료용 조성물
JP2008106008A (ja) ゲニポシド酸誘導体
JPWO2016195017A1 (ja) 10−ヒドロキシ−シス−12−オクタデセン酸アルキルエステル及びその用途
JP6923100B1 (ja) 新規イソフラボン化合物
JP7050174B2 (ja) ジアシルグリセロールラクトン化合物、その製造方法及びこれを有効成分として含有する免疫増進剤
CN110198950B (zh) 新的麦角甾烯醇糖苷衍生物
JP6368270B2 (ja) モニエロサイドa及びその誘導体、又はそれを有効成分として含有する医薬用組成物、健康食品又は化粧品
JP2013043885A (ja) デヒドロアミノ酸含有グリセロール誘導体
JP2019531275A (ja) 脱水素アビエチン酸及びコンパウンドkを含む皮膚抗老化用組成物
KR20210146333A (ko) 면역부활제 및 면역부활용 음식물
JP2024509902A (ja) アミノ酸誘導体、その製造方法及びそれを含む肝炎治療用薬学的組成物
KR20210053622A (ko) 카페익산 에스테르 유도체를 유효성분으로 함유하는 아토피 피부염 예방 또는 치료용 조성물 및 이의 합성방법
JP2012031081A (ja) 抗アレルギー剤

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20201022

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20211124

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20220215

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20220621

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20220712

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 7105916

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150