JP7103261B2 - 配車装置および配車方法 - Google Patents

配車装置および配車方法 Download PDF

Info

Publication number
JP7103261B2
JP7103261B2 JP2019026823A JP2019026823A JP7103261B2 JP 7103261 B2 JP7103261 B2 JP 7103261B2 JP 2019026823 A JP2019026823 A JP 2019026823A JP 2019026823 A JP2019026823 A JP 2019026823A JP 7103261 B2 JP7103261 B2 JP 7103261B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
vehicle
vehicles
vacant
operating
traveling
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2019026823A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2020135314A (ja
Inventor
康生 上原
展秀 鎌田
俊介 谷森
望 八田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toyota Motor Corp
Original Assignee
Toyota Motor Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toyota Motor Corp filed Critical Toyota Motor Corp
Priority to JP2019026823A priority Critical patent/JP7103261B2/ja
Priority to US16/791,261 priority patent/US11600183B2/en
Publication of JP2020135314A publication Critical patent/JP2020135314A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP7103261B2 publication Critical patent/JP7103261B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06QINFORMATION AND COMMUNICATION TECHNOLOGY [ICT] SPECIALLY ADAPTED FOR ADMINISTRATIVE, COMMERCIAL, FINANCIAL, MANAGERIAL OR SUPERVISORY PURPOSES; SYSTEMS OR METHODS SPECIALLY ADAPTED FOR ADMINISTRATIVE, COMMERCIAL, FINANCIAL, MANAGERIAL OR SUPERVISORY PURPOSES, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • G06Q50/00Information and communication technology [ICT] specially adapted for implementation of business processes of specific business sectors, e.g. utilities or tourism
    • G06Q50/40Business processes related to the transportation industry
    • GPHYSICS
    • G08SIGNALLING
    • G08GTRAFFIC CONTROL SYSTEMS
    • G08G1/00Traffic control systems for road vehicles
    • G08G1/20Monitoring the location of vehicles belonging to a group, e.g. fleet of vehicles, countable or determined number of vehicles
    • G08G1/202Dispatching vehicles on the basis of a location, e.g. taxi dispatching
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60WCONJOINT CONTROL OF VEHICLE SUB-UNITS OF DIFFERENT TYPE OR DIFFERENT FUNCTION; CONTROL SYSTEMS SPECIALLY ADAPTED FOR HYBRID VEHICLES; ROAD VEHICLE DRIVE CONTROL SYSTEMS FOR PURPOSES NOT RELATED TO THE CONTROL OF A PARTICULAR SUB-UNIT
    • B60W60/00Drive control systems specially adapted for autonomous road vehicles
    • B60W60/001Planning or execution of driving tasks
    • B60W60/0021Planning or execution of driving tasks specially adapted for travel time
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60WCONJOINT CONTROL OF VEHICLE SUB-UNITS OF DIFFERENT TYPE OR DIFFERENT FUNCTION; CONTROL SYSTEMS SPECIALLY ADAPTED FOR HYBRID VEHICLES; ROAD VEHICLE DRIVE CONTROL SYSTEMS FOR PURPOSES NOT RELATED TO THE CONTROL OF A PARTICULAR SUB-UNIT
    • B60W60/00Drive control systems specially adapted for autonomous road vehicles
    • B60W60/001Planning or execution of driving tasks
    • B60W60/0025Planning or execution of driving tasks specially adapted for specific operations
    • B60W60/00253Taxi operations
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60WCONJOINT CONTROL OF VEHICLE SUB-UNITS OF DIFFERENT TYPE OR DIFFERENT FUNCTION; CONTROL SYSTEMS SPECIALLY ADAPTED FOR HYBRID VEHICLES; ROAD VEHICLE DRIVE CONTROL SYSTEMS FOR PURPOSES NOT RELATED TO THE CONTROL OF A PARTICULAR SUB-UNIT
    • B60W60/00Drive control systems specially adapted for autonomous road vehicles
    • B60W60/001Planning or execution of driving tasks
    • B60W60/0025Planning or execution of driving tasks specially adapted for specific operations
    • B60W60/00256Delivery operations
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L67/00Network arrangements or protocols for supporting network services or applications
    • H04L67/50Network services
    • H04L67/52Network services specially adapted for the location of the user terminal
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04WWIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
    • H04W4/00Services specially adapted for wireless communication networks; Facilities therefor
    • H04W4/30Services specially adapted for particular environments, situations or purposes
    • H04W4/40Services specially adapted for particular environments, situations or purposes for vehicles, e.g. vehicle-to-pedestrians [V2P]
    • H04W4/44Services specially adapted for particular environments, situations or purposes for vehicles, e.g. vehicle-to-pedestrians [V2P] for communication between vehicles and infrastructures, e.g. vehicle-to-cloud [V2C] or vehicle-to-home [V2H]
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L67/00Network arrangements or protocols for supporting network services or applications
    • H04L67/01Protocols
    • H04L67/12Protocols specially adapted for proprietary or special-purpose networking environments, e.g. medical networks, sensor networks, networks in vehicles or remote metering networks
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04WWIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
    • H04W4/00Services specially adapted for wireless communication networks; Facilities therefor
    • H04W4/02Services making use of location information
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04WWIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
    • H04W4/00Services specially adapted for wireless communication networks; Facilities therefor
    • H04W4/02Services making use of location information
    • H04W4/021Services related to particular areas, e.g. point of interest [POI] services, venue services or geofences

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Automation & Control Theory (AREA)
  • Human Computer Interaction (AREA)
  • Transportation (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Business, Economics & Management (AREA)
  • Computer Networks & Wireless Communication (AREA)
  • Signal Processing (AREA)
  • Tourism & Hospitality (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Human Resources & Organizations (AREA)
  • Marketing (AREA)
  • Primary Health Care (AREA)
  • Strategic Management (AREA)
  • Economics (AREA)
  • General Business, Economics & Management (AREA)
  • Theoretical Computer Science (AREA)
  • Traffic Control Systems (AREA)
  • Navigation (AREA)
  • Operations Research (AREA)

Description

本発明は、配車装置および配車方法に関する。
配車装置が指定する目的地に向けて自動運転車両を走行させ、乗員に対して移動サービスを提供する移動サービス提供システムが知られている。配車装置は、乗員の乗車要求、降車要求等の情報に基づいて、自動運転車両の目的地を指定する。自動運転車両は、自車に搭載される走行制御装置が自車の動力、操舵、制動といった動作を制御することによって目的地に向けて走行する。走行制御装置は、自車に搭載された測位装置が出力する位置情報、撮像装置が取得する画像情報といった車両関連情報に基づいて自動運転車両の走行を制御する。
移動サービス提供システムによって移動サービスを提供する場合、乗車を希望する乗員が指定する位置に車両がタイムリーに向かうことができるよう、自動運転車両を配車しておくことが重要となる。
特許文献1には、運行エリア内における利用客の移動需要の度合いに応じて、運行エリア内に割り当てたゾーン内を運行する車両の数を決定する交通システムが記載されている。
特開2018-169985号公報
車両に目的地の異なる複数の輸送対象が乗り合わせるライドシェアシステムでは、目的地に到着するまでの時間や走行距離が、乗り合わせないシステムに比べて長くかかる。また、乗車途中で降車することとなった輸送対象を目的地へ出来るだけ遅滞なく到着させるためには、次の車両に乗り換えるまでの時間を出来るだけ短くすることが重要である。
特許文献1の交通システムでは、運行エリア内における車両の割り当てを利用客の移動需要に応じて適切に行い、複数の車両間における利用客数の偏りや運行ダイヤからの遅延等といった各種問題の発生を抑制することができる。しかし、特許文献1の交通システムは新たに乗車する乗員の利便性に着目しており、乗車途中で降車することとなった乗員の利便性は考慮されていない。
本発明は、車両から乗車途中で降車することとなった輸送対象が目的地へ出来るだけ遅滞なく到着できるように他の車両に乗り換えることができるよう、輸送対象を搭載可能な他の車両(以下、「空き車両」)を配車する配車装置を提供することを目的とする。
本発明にかかる配車装置は、複数の車両のそれぞれについて、当該車両の走行位置を示す位置情報および当該車両における輸送対象の搭載状況を示す搭載情報を取得する情報取得部と、複数の車両のうち輸送対象を搭載している稼動車両の走行位置の周囲に、複数の車両のうち輸送対象を搭載可能な空き車両が所定数以上存在するように、空き車両を配車する車両配車部と、を備えることを特徴とする。
本発明にかかる配車装置において、車両配車部は、稼動車両の走行位置と稼動車両の走行位置に最も近い空き車両の走行位置との距離が距離閾値を超える場合、複数の空き車両のうち少なくとも1つが稼動車両の走行位置から距離閾値以内の位置を走行するように、空き車両を配車することが好ましい。
本発明にかかる配車装置は、複数の車両のそれぞれについて、現在の走行位置から目的地までに時刻ごとに想定される走行位置を示す走行ルートを設定するルート設定部をさらに備え、車両配車部は、稼動車両の走行ルートにおいて、空き車両との距離が距離閾値を超える時刻が存在する場合、当該時刻において稼動車両の走行位置に最も近い位置を走行する空き車両の走行位置が稼動車両の走行位置から距離閾値以下の位置となるように、空き車両の走行ルートを変更することが好ましい。
本発明にかかる配車装置において、車両配車部は、空き車両が稼動車両から距離閾値以内の範囲に到着するための移動に要する時間である移動時間が最も小さい空き車両における移動時間が移動時間閾値を超える場合、複数の空き車両のうち少なくとも1つが稼動車両からの移動時間が移動時間閾値以内となる位置を走行するように、空き車両を配置することが好ましい。
本発明にかかる配車装置は、複数の車両のそれぞれについて、現在の走行位置から目的地までに時刻ごとに想定される走行位置を示す走行ルートを設定するルート設定部をさらに備え、車両配車部は、稼動車両の走行ルートにおいて、空き車両からの最小移動時間が移動時間閾値を超える時刻が存在する場合、当該時刻において、少なくとも1つの前記空き車両からの最小移動時間が移動時間閾値を超えない位置を、当該空き車両の走行位置として指定することが好ましい。
本発明にかかる配車装置において、車両配車部は、稼動車両の走行位置が、複数の地理的区画のうち一の区画にある場合に、一の区画を走行する車両の台数に対する空き車両の台数の割合が、他の区画を走行する車両の台数に対する空き車両の台数の割合と等しくなるように、自動運転車両を配車することが好ましい。
本発明にかかる配車装置において、車両配車部は、稼動車両のそれぞれについて、当該稼動車両への移動時間が最小である空き車両を特定し、移動時間が移動時間閾値を超える空き車両の走行位置を、当該空き車両に対応する稼動車両の走行位置からの移動時間が移動時間閾値以内となる位置に指定することが好ましい。
本発明にかかる配車装置において、車両は、自動運転車両であることが好ましい。
本発明にかかる配車方法は、配車装置により車両を配車する配車方法であって、配車装置が、複数の車両のそれぞれについて、当該車両の走行位置を示す位置情報および当該車両における輸送対象の搭載状況を示す搭載情報を取得し、配車装置が、複数の車両のうち輸送対象を搭載している稼動車両の走行位置の周囲に、複数の車両のうち輸送対象を搭載可能な空き車両が所定数以上存在するように、空き車両を配車することを特徴とする。
本発明にかかる配車装置によれば、車両から乗車途中で降車することとなった輸送対象を目的地へ出来るだけ遅滞なく到着させるように他の車両に乗り換えるまでの時間を出来るだけ短くできるよう、空席を有する他の車両を配車することができる。
移動サービス提供システムの動作概要図である。 配車装置のハードウェア模式図である。 配車装置の機能ブロック図である。 自動運転車両のハードウェア模式図である。 走行制御装置の概略構成を示す図である。 走行制御装置の機能ブロック図である。 配車装置の処理フローチャートである。 配車装置における自動運転車両配車処理の第1処理フローチャートである。 配車装置における自動運転車両配車処理の第2処理フローチャートである。 自動運転車両と他の車両との距離の時間による変動を示すグラフである。 配車装置における自動運転車両配車処理の第3処理フローチャートである。 地理的区画ごとの車両の走行位置を示す図である。 配車装置における自動運転車両配車処理の第4処理フローチャートである。
以下、図面を参照して配車装置および配車方法について詳細に説明する。ただし、本発明は図面または以下に記載される実施形態に限定されないことを理解されたい。
本発明にかかる配車装置は、複数の車両のそれぞれについて、当該車両の走行位置を示す位置情報および当該車両における輸送対象の搭載状況を示す搭載情報を取得する。そして、配車装置は、複数の車両のうち輸送対象を搭載可能な空き車両が、複数の車両のうち輸送対象を搭載している稼動車両の走行位置の周囲に所定数以上存在するように、空き車両を配車する。これにより、配車装置は、車両が走行不能となったなどの理由により乗車途中で降車することとなった輸送対象を目的地へ出来るだけ遅滞なく到着させるように、他の両に乗り換えるまでの時間を出来るだけ短くできるよう、他の車両を配車することができる。
本出願にかかる配車装置が配車する車両は、運転者が運転する車両と自動運転車両とを含む。以下の実施形態では、自動運転車両を配車する配車装置について説明するが、本出願にかかる配車装置は運転者が運転する車両も同様に配車可能である。
また、本出願にかかる配車装置が配車する車両は、人を輸送対象とする車両(例えばタクシー、ライドシェアーなどであり、輸送対象となる人を「乗員」ともいう)であってもよく、貨物を輸送対象とする車両(例えばトラックなど)であってもよい。以下の実施形態では、人を輸送対象とする車両を配車する配車装置について説明するが、本出願にかかる配車装置は貨物を輸送対象とする車両も同様に配車可能である。
図1は、移動サービス提供システム1の動作概要図である。
移動サービス提供システム1は、配車装置2と、複数の自動運転車両3a~3d(以下、あわせて「自動運転車両3」とも言う)とを有する。自動運転車両3は、配車装置2により指定された目的地に向けて道路を走行し、乗員に対して移動サービスを提供する。
自動運転車両3aは、乗員が乗車している稼動車両である。自動運転車両3b~3dは、空席を有する空き車両である。空き車両とは、乗員の乗車人数が定員に満たない自動運転車両である。また、乗員が0である自動運転車両3のみを空き車両としてもよい。図1の例では空き車両は3台であるが、本発明において空き車両の台数は3台に限定されない。
配車装置2は、自動運転車両3の位置情報を取得する。そして、配車装置2は、自動運転車両3aの走行位置の周囲に、空き車両が所定数以上存在するように、自動運転車両3を配車する。図1の例において、配車装置2は、空き自動運転車両3bが自動運転車両3aの走行位置の周囲Nの範囲内に存在するように、空き自動運転車両3bを配車する。これにより、配車装置2は、自動運転車両が走行不能となった場合であっても、自動運転車両に乗車している乗員が他の自動運転車両に遅滞なく乗車することができるよう、空き車両を配車することができる。
ネットワーク4には、配車装置2および自動運転車両3が接続される。ネットワーク4は、例えばTCP/IP(Transport Control Protocol / Internet Protocol)による通信が行われるインターネットである。ネットワーク4により通信する機器は、有線または無線によって接続される。無線による接続は、例えばIEEE(The Institute of Electrical and Electronics Engineers)802.11acなどの無線LAN(Local Area Network)接続であってよい。また、無線による接続は、4G(4th Generation)回線、5G(5th Generation)などの無線WAN(Wide Area Network)接続であってよい。
図2は、配車装置のハードウェア模式図である。
配車装置2は、自動運転車両3と接続し、当該自動運転車両3の走行位置を示す位置情報および当該自動運転車両3に乗車する乗員の乗車状況を示す乗員情報を取得する。また、配車装置2は、受信した位置情報および乗員情報に応じて、自動運転車両3を配車する。そのために、配車装置2は、通信インタフェース21と、メモリ22と、プロセッサ23とを備える。
通信インタフェース21は、配車通信部の一例である。通信インタフェース21は、配車装置2をネットワーク4に接続するための通信インタフェース回路である。通信インタフェース21は、自動運転車両3からネットワーク4を介して受信したデータをプロセッサ23に供給する。また、通信インタフェース21は、プロセッサ23から供給されたデータを、ネットワーク4を介して自動運転車両3に送信する。
メモリ22は、配車記憶部の一例である。メモリ22は、例えば、半導体メモリ、磁気ディスク装置および光ディスク装置のうちの少なくとも1つである。メモリ22は、プロセッサ23による処理に用いられるドライバプログラム、オペレーティングシステムプログラム、アプリケーションプログラム、データ等を記憶する。例えば、メモリ22は、ドライバプログラムとして、通信インタフェース21を制御する通信デバイスドライバプログラム等を記憶する。各種プログラムは、コンピュータ読み取り可能な可搬型記録媒体から、公知のセットアッププログラム等を用いてメモリ22にインストールされてよい。コンピュータ読み取り可能な可搬型記録媒体とは、例えばCD-ROM(Compact Disc Read-Only Memory)、DVD-ROM(DVD Read-Only Memory)等である。また、メモリ22は、自動運転車両3ごとの定員、乗車人数、現在位置といった、自動運転車両の配車に必要な各種データを記憶する。
プロセッサ23は、配車処理部の一例である。プロセッサ23は、1以上のプロセッサおよびその周辺回路である。プロセッサ23は、配車装置2の全体的な動作を統括的に制御するものであり、例えば、CPU(Central Processing Unit)である。プロセッサ23は、配車装置2の各種処理がメモリ22に記憶されているプログラム等に基づいて適切な手段で実行されるように、通信インタフェース21等の動作を制御する。プロセッサ23は、メモリ22に記憶されているプログラム(オペレーティングシステムプログラム、ドライバプログラム、アプリケーションプログラム等)に基づいて処理を実行する。また、プロセッサ23は、複数のプログラム(アプリケーションプログラム等)を並列に実行することができる。
図3は、配車装置の機能ブロック図である。
配車装置2は、機能ブロックとして、情報取得部231と、車両配車部232と、ルート設定部233とを有する。配車装置2が有するこれらの各部は、プロセッサ23上で実行されるプログラムによって実装される機能モジュールである。あるいは、配車装置2が有するこれらの各部は、独立した集積回路、マイクロプロセッサ、またはファームウェアとして実装されてもよい。
情報取得部231は、通信インタフェース21を介して、複数の自動運転車両3のそれぞれについて、当該自動運転車両の位置情報および乗員情報を取得する。情報取得部231は、取得した位置情報とおよび乗員情報とを関連づけてメモリ22に記憶させる。位置情報は、自動運転車両3の位置を特定する情報であり、例えば経度および緯度である。乗員情報は、自動運転車両3の乗車している乗員に関する情報であり、乗車している乗員の人数である乗車人数を含む。乗員情報は、乗員の目的地や個別のニーズ等を含んでもよい。自動運転車両3における位置情報および乗員情報の取得については後述する。また、情報取得部231は、自動運転車両3について、速度、車両状況といった位置情報以外の情報を取得してもよい。
車両配車部232は、自動運転車両の位置情報および乗員情報に基づいて、乗員が乗車可能な自動運転車両3である空き車両を配車する。具体的には、車両配車部232は、情報取得部231が取得した乗員情報に基づいて、稼動車両および空き車両を特定する。次に、車両配車部232は、空き車両の配車の基準となる稼動車両である基準車両を特定する。次に、車両配車部232は、特定された空き車両の位置情報に基づいて、配車対象とする空き車両である配車対象車両を特定する。次に、車両配車部232は、配車対象車両の走行位置を指定する位置指定情報を作成し、通信インタフェース21を介して配車対象車両に送信する。
車両配車部232は、取得した乗員情報に含まれる乗車人数が1以上である自動運転車両を稼動車両として特定する。
車両配車部232は、自動運転車両3ごとに、メモリ22に記憶された定員から取得した乗員情報に含まれる乗車人数を減じた値を求め、値が正である自動運転車両3を空き車両として特定する。この場合、定員に満たない乗員が乗車している自動運転車両3は、稼動車両かつ空き車両として特定され得る。
また、車両配車部232は、取得した乗員情報に含まれる乗車人数が0である自動運転車両3を空き車両として特定してもよい。この場合、複数の自動運転車両3は、稼動車両または空き車両のいずれかとして特定される。
車両配車部232は、基準車両を、稼動車両の中から所定の順序で特定する。順序は、移動サービス提供システム1において自動運転車両3を識別するために用いられる車両識別子、車両識別子に関連づけてメモリ22に記憶される各自動運転車両3の属性(例えば用途、サイズ、稼働中/待機中/点検中といった車両状態等)、車両の地理的位置、目的地への到達時間、最も近い空き車両までの距離等に基づいて定められる。車両配車部232は、これらの項目およびその他の項目の一部または全部を考慮した順序により、基準車両を特定してもよい。また、移動サービス提供システム1のサービス提供目的に適合する限り、車両配車部232はランダムな順序で基準車両を特定してもよい。
車両配車部232は、それぞれの空き車両について、取得した位置情報に基づいて、基準車両との距離、または基準車両の走行位置から所定距離以内の範囲に到着するための移動に要する時間である移動時間を算出する。そして、車両配車部232は、基準車両との距離または基準車両への移動時間が最も小さい空き車両を、配車対象とする空き車両である配車対象車両として特定する。車両配車部232は、複数の空き車両を配車対象車両として特定してもよい。
車両配車部232は、基準車両との距離または基準車両への移動時間が最も小さい空き車両以外の空き車両を、配車対象車両として特定してもよい。例えば、車両配車部232は、車両待機場所で待機している空き車両を配車対象車両として優先的に特定してもよい。車両待機場所は、例えば駅前のタクシー待機所のように、予想される配車要求に備えて空き車両が待機することのできる場所であり、その位置は予めメモリ22に記憶されている。また、車両配車部232は、基準車両と同一方向に走行している空き車両のうち基準車両との距離または基準車両への移動時間が最も小さい空き車両を配車対象車両として特定してもよい。また、車両配車部232は、目的地が基準車両の目的地から近い空き車両を配車対象車両として特定してもよい。
また、車両配車部232は、空き車両に乗車する乗員の人数またはその他の条件に応じて定められる優先度に従って、空き車両を配車対象車両として特定してもよい。例えば、乗車する乗員が0である空き車両の優先度が、乗車する乗員が1以上である空き車両の優先度よりも高く設定される。このとき、乗車する乗員が0である空き車両がある場合、乗車する乗員が0である空き車両が優先的に配車対象車両として特定されてもよい。そして、乗車する乗員が0である空き車両がない場合、乗車する乗員が1以上である空き車両が配車対象車両として特定されてもよい。
車両配車部232は、配車対象車両が基準車両の周囲に存在するように、配車対象車両の走行位置を指定する位置指定情報を作成する。
車両配車部232は、基準車両の走行位置から所定範囲にある位置を配車対象車両の走行位置として指定する位置指定情報を作成する。また、車両配車部232は、基準車両の所定時間後の走行位置から所定範囲にある位置を、配車対象車両の所定時間後の走行位置として指定する位置指定情報を作成してもよい。
このように、車両配車部232は、自動運転車両3の車両情報および乗員情報に基づいて、リアルタイムの交通状況または環境負荷に応じた空き車両の配車を行い、自動運転車両3の走行経路および走行計画を最適化することができる。
ルート設定部233は、自動運転車両3のそれぞれについて、現在の走行位置から目的地までに時刻ごとに想定される走行位置を示す走行ルートを設定する。ルート設定部233は、リアルタイムの環境状況(交通、天候等)を反映して走行ルートを設定してもよい。
ルート設定部233は、所定の経路探索プログラムに従って経路の探索を実行する。所定の経路探索プログラムとは、例えば、ダイクストラ法を用いて経路を探索するプログラムである。
図4は、自動運転車両のハードウェア模式図である。
自動運転車両3は、走行制御装置30と、GNSS(Global Navigation Satellite System)衛星から送信された信号を受信して現在位置を特定するGNSS受信機31と、データ通信モジュール(Data Communication Module、DCM)32と、乗員を検出するセンサまたは乗員情報収集装置(以下、「乗員検出センサ」)33とを有する。また、自動運転車両3は、車両制御装置34と、エンジンまたはEV(Electric Vehicle)システム(以下、「エンジン」)35と、ブレーキまたはエネルギー回生装置などの減速装置(以下、「ブレーキ」)36と、変速機37とを有する。
走行制御装置30は、GNSS受信機31が取得した自動運転車両3の位置情報を、データ通信モジュール32を介して配車装置2に送信する。また、走行制御装置30は、データ通信モジュール32を介して受信した走行制御信号に基づいて、車両制御装置34に走行の制限を要求する。走行制御装置30の詳細な構成については後述する。
GNSS受信機31は、受信したGNSS衛星からの信号に基づいて現在位置を特定する。GNSS受信機31は、走行制御装置30に接続されており、走行制御装置30は、GNSS受信機31により自動運転車両3の現在位置を検出することができる。GNSS受信機31は、衛星測位システム以外の技術、例えば画像センサが取得した画像の特徴量に基づくデータベースを用いたSLAM(Simultaneous Location and Mapping)、LIDAR(Light Detection and Ranging)またはRADAR(Radio Detection and Ranging)等によって得られた特徴量の空間分布データベースを用いたSLAMにより、現在位置を特定してもよい。
データ通信モジュール32は、ネットワーク4に接続するための通信インタフェースを有する。データ通信モジュール32は配車装置2などの外部装置との通信を実行する。データ通信モジュール32は、走行制御装置30に接続されており、走行制御装置30は、データ通信モジュール32を介して配車装置2などのネットワーク4に接続された機器との間で、リアルタイムデータ、過去の統計データ、将来予測データ等のデータを送受信することができる。
乗員検出センサ33は、自動運転車両3の各座席に設置された重量センサである。この場合、走行制御装置30は、乗員検出センサ33の検出する重量に基づいて、自動運転車両3に乗員が乗車しているか否かを検出する。また、乗員検出センサ33は、自動運転車両3の客室内の画像を撮像するカメラ、または乗員の心拍を検出するセンサであってもよい。例えば、乗員検出センサ33がカメラである場合、走行制御装置30は、例えば、乗員検出センサ33が出力する画像を、画像に表わされた人を検出するように予め学習された識別器に入力することにより、自動運転車両3に乗員が乗車しているか否かを検出する。
車両制御装置34は、自動運転車両3のエンジン35、ブレーキ36、および変速機37と通信インタフェースを介して接続されており、自動運転車両3のエンジン35、ブレーキ36、および変速機37の動作を電子的に制御する。車両制御装置34は、ECU(Electronic Control Unit)として自動運転車両3に搭載される。車両制御装置34は、複数のプロセッサで実現されてもよく、専用回路により実現されてもよい。
車両制御装置34は走行制御装置30に接続されている。走行制御装置30は、車両制御装置34に自動運転車両3を目的地に向けて走行させるよう要求する。車両制御装置34は、走行制御装置30からの要求に従って自動運転車両3のエンジン35等の動作を制御することにより、自動運転車両3を目的地に向けて走行させる。
図5は、走行制御装置のハードウェア模式図である。
走行制御装置30は、通信インタフェース301と、メモリ302と、プロセッサ303とを有する。走行制御装置30は、ECUとして自動運転車両3に搭載される。
通信インタフェース301は、走行制御装置30を、GNSS受信機31、データ通信モジュール32、乗員検出センサ33、車両制御装置34といった、自動運転車両3に搭載される他の機器に接続するための通信インタフェース回路である。通信インタフェース301は、他の機器から受信したデータをプロセッサ303に供給する。また、通信インタフェース301は、プロセッサ303から供給されたデータを他の機器に送信する。
メモリ302は、自動運転車両3を一意に識別する識別子を記憶する。メモリ302は、プロセッサ303からの要求に応じて、プロセッサ303に識別子を供給する。また、メモリ302は、プロセッサ303が実行する処理に用いるデータを記憶してもよい。
プロセッサ303は、通信インタフェース301から供給された信号に基づき演算を行い、通信インタフェース301に信号を出力する。プロセッサ303は、所定のプログラムを実行することにより、演算を実行する。
図6は、走行制御装置の機能ブロック図である。
走行制御装置30は、機能ブロックとして、位置情報取得部3041と、位置情報送信部3042と、制御信号受信部3043と、走行制御部3044とを有する。走行制御装置30が有するこれらの各部は、プロセッサ303上で実行されるプログラムによって実装される機能モジュールである。あるいは、走行制御装置30が有するこれらの各部は、専用回路により実現されてもよい。
位置情報取得部3041は、自動運転車両3の現在位置の情報を、所定時間間隔で(例えば1分おきに)、GNSS受信機31から通信インタフェース301を介して取得する。また、位置情報取得部3041は、配車装置2の情報取得部231から受信した位置情報要求に応じて、現在位置の情報を取得してもよい。
位置情報送信部3042は、位置情報取得部3041が取得した現在位置の情報を、メモリ302に記憶された識別子とともに、通信インタフェース301を介してデータ通信モジュール32により配車装置2に送信する。
制御信号受信部3043は、配車装置2から、データ通信モジュール32を介して、走行位置を指定する位置指定情報を受信する。位置指定情報は、目的地が新たに設定または変更されたときに、配車装置2から送信される。位置指定情報は、配車装置2のルート設定部233により設定された走行ルートであってもよい。
走行制御部3044は、受信した位置指定情報に基づいて車両制御装置34にデータを送信し、走行位置が位置指定情報により指定される位置に一致するように走行を制御する。
図7は、配車装置の処理フローチャートである。配車装置は、所定の周期で(例えば10分ごとに)、図7に示すフローチャートの処理を実行する。
まず、情報取得部231は、通信インタフェース21を介して、複数の自動運転車両3のそれぞれについて、位置情報と乗員情報とを取得する(ステップS1)。位置情報は、自動運転車両3の走行位置を示す情報である。乗員情報は、自動運転車両に乗車する乗員の乗車状況を示す情報である。プロセッサ23は、取得した位置情報をメモリ22に記憶する。
次に、車両配車部232は、自動運転車両配車処理を実行する(ステップS2)。自動運転車両配車処理は、稼動車両の走行位置の周囲に空き車両が所定数以上存在するように、空き車両を配車する処理である。自動運転車両配車処理の詳細は後述する。自動運転車両配車処理を実行した後、配車装置2は処理を終了する。
図8は、配車装置における自動運転車両配車処理の第1処理フローチャートである。
第1処理フローチャートにおいて、車両配車部232は、ある時点での稼動車両および空き車両の走行位置に基づいて空き車両の走行位置を指定し、空き車両の配車を実行する。
車両配車部232は、自動運転車両配車処理(ステップS2)を開始すると、稼動車両について、最も近い空き車両との距離が距離閾値を超えるか否かを判定する(ステップS11)。距離閾値は、配車装置2の管理者により適宜設定される数値である。
稼動車両と、最も近い空き車両との距離が距離閾値を超えると判定された場合(ステップS11:Y)、車両配車部232は、少なくとも1つの空き車両が稼動車両の走行位置から距離閾値以内の位置を走行するように、空き車両を配車する(ステップS12)。例えば、車両配車部232は、特定された配車対象車両の走行位置として、稼動車両の走行位置から距離閾値以内の位置を指定する。その後、車両配車部232は自動運転車両配車処理を終了する。
配車対象車両は、稼動車両から最も近い空き車両であってもよいが、これに限らない。例えば、最も近い空き車両が稼動車両から離間するように走行しており、他の空き車両が稼動車両に近接するように走行している場合、他の空き車両を配車するのが好ましいことがある。
稼動車両と、最も近い空き車両との距離が距離閾値を超えないと判定された場合(ステップS11:N)、車両配車部232は、自動運転車両配車処理を終了する。
車両配車部232は、稼動車両との距離に代えて、空き車両が稼動車両から距離閾値以内の範囲に到着するための移動に要する時間である移動時間に基づいて、配車対象車両の特定および走行位置の指定を行ってもよい。この場合、車両配車部232はステップS11において、稼動車両からの移動時間が移動時間閾値以内となる位置に空き車両が走行しているか否かを判定する。そして、車両配車部232はステップS12において、移動時間が最も小さい空き車両を、配車対象車両として特定する。また、車両配車部232はステップS12において、特定された配車対象車両の走行位置として、稼動車両の走行位置からの移動時間が移動時間閾値以内となる位置を指定する。
車両配車部232は、複数の稼動車両を基準車両として順次特定し、図8に示す第1処理フローチャートに従って、各稼動車両を基準として空き車両を配車してもよい。
車両配車部232は、図8に示す第1処理フローチャートと異なる自動運転車両配車処理を実行してもよい。
図9は、配車装置における自動運転車両配車処理の第2処理フローチャートである。
第2処理フローチャートにおいて、車両配車部232は、稼動車両の走行ルートにおける空き車両との距離に基づいて空き車両の走行ルートを変更し、空き車両の配車を実行する。
車両配車部232は、自動運転車両配車処理(ステップS2)を開始すると、第1処理フローチャートに代えて第2処理フローチャートを実行する。まず、車両配車部232は、稼動車両の走行ルートにおいて、空き車両との距離が距離閾値を超える時刻が存在するか否かを判定する(ステップS21)。稼動車両の走行ルートは、現在の走行位置から目的地までに時刻ごとに想定される走行位置を示す情報であり、ルート設定部233により設定される。
図10は、自動運転車両と他の車両との距離の時間による変動を示すグラフである。
グラフ5において、横軸は時間の経過を示し、縦軸は稼動車両である自動運転車両3aの走行位置との距離を示している。系列51~53は、それぞれ空き車両である自動運転車両3b~3dの走行ルートにおける、時刻ごとに想定される自動運転車両3aとの距離を示している。例えば、系列51上のデータ点51aは、時刻taにおいて自動運転車両3bと自動運転車両3aとの距離がd5と想定されることを示している。また、基準線54は、自動運転車両3aから所定距離内の範囲を規定するための距離閾値d0を示している。
時刻taにおいては、系列53上のデータ点53aが示すように、自動運転車両3aに最も近い自動運転車両3dと自動運転車両3aとの距離はd1であり、距離閾値d0を超えていない。
時刻tbにおいて、系列53上のデータ点53bに対応する距離d3は、系列51、52上のデータ点に対応する距離よりも小さい。一方、自動運転車両3aに最も近い自動運転車両3dと自動運転車両3aとの距離d3は距離閾値d0を超えている。したがって、グラフ5の例では、稼動車両の走行ルートにおいて、空き車両との距離が距離閾値を超える時刻が存在すると判定される。
図9に戻り、稼動車両の走行ルートにおいて、空き車両との距離が距離閾値を超える時刻が存在すると判定された場合(ステップS21:Y)、車両配車部232は、空き車両の走行ルートを変更し(ステップS22)、自動運転車両配車処理を終了する。このとき、車両配車部232は、当該時刻において稼動車両の走行位置に最も近い位置を走行する空き車両の走行位置が稼動車両の走行位置から距離閾値以下の位置となるように、空き車両の走行ルートを変更する。
図10の例では、車両配車部232は、時刻tbにおいて自動運転車両3aの走行位置に最も近い位置を走行する自動運転車両3dの走行位置が、稼動車両の走行位置から距離閾値d0を超えている。そのため、車両配車部232は、稼動車両の走行位置から距離閾値以下の位置を走行する空き車両が存在するように、自動運転車両3b~dの走行ルートを変更する。
図10の例では、自動運転車両3bの走行ルートが変更される。系列51′は、変更後の自動運転車両3bの走行ルートにおける自動運転車両3aとの距離に対応している。自動運転車両3bの走行ルートは、時刻tbに自動運転車両3aから距離d4の地点を通るデータ点51bに対応したルートから、距離d2の地点を通るデータ点51b′に対応したルートに変更される。距離d2は距離閾値d0以下であるので、車両配車部232は、稼動車両である自動運転車両3aの走行位置の周囲に空き車両である自動運転車両3bが存在するように、自動運転車両3を配車することができる。
図9に戻り、稼動車両の走行ルートにおいて、空き車両との距離が距離閾値を超える時刻が存在すると判定されない場合(ステップS21:N)、車両配車部232は、自動運転車両配車処理を終了する。
車両配車部232は、稼動車両との距離に代えて、空き車両が稼動車両から距離閾値以内の範囲に到着するための移動に要する時間である移動時間に基づいて、空き車両の走行位置の指定を行ってもよい。この場合、車両配車部232はステップS21において、稼動車両の走行ルートにおいて、空き車両からの最小移動時間が移動時間閾値を超える時刻が存在するか否かを判定する。そして、車両配車部232はステップS22において、少なくとも1つの空き車両からの最小移動時間が移動時間閾値を超えない位置を、当該空き車両の走行位置として指定する。
車両配車部232は、複数の稼動車両を基準車両として順次特定し、図9に示す第2処理フローチャートに従って、各稼動車両を基準として空き車両を配車してもよい。
また、車両配車部232は、さらに異なる自動運転車両配車処理を実行してもよい。
図11は、配車装置における自動運転車両配車処理の第3処理フローチャートである。
第3フローチャートにおいて、車両配車部232は、地理的区画ごとの自動運転車両3の台数に対する空き車両の台数の割合に基づいて空き車両の走行位置を指定し、空き車両の配車を実行する。
車両配車部232は、自動運転車両配車処理(ステップS2)を開始すると、第1処理フローチャートに代えて第3処理フローチャートを実行する。まず、車両配車部232は、複数の地理的区画ごとに、その区画を走行する自動運転車両3の台数に対する空き車両の台数の割合を算出する(ステップS31)。
図12は、地理的区画ごとの車両の走行位置を示す図である。
マップ6に示す地理的範囲は、緯度および経度に基づき、A1~D3の12の区画に区分されている。地図上で黒いマーカーは稼動車両の走行位置を示し、白いマーカーは空き車両の走行位置を示す。
区画A1を走行する自動運転車両の台数は2台であり、そのうち空き車両は1台であるので、空き車両の割合は50%である。区画B2を走行する自動運転車両の台数は3台であり、そのうち空き車両は1台であるので、空き車両の割合は33%である。区画C2を走行する自動運転車両の台数は3台であり、そのうち空き車両は2台であるので、空き車両の割合は67%である。
図11に戻り、車両配車部232は、一の区画における空き車両の割合が他の区画における空き車両の割合と等しいか否かを判定する(ステップS32)。
一の区画における空き車両の割合が他の区画における空き車両の割合と等しくないと判定された場合(ステップS32:N)、車両配車部232は、自動運転車両の配車を行い(ステップS33)、自動運転車両配車処理を終了する。ステップS33において、車両配車部232は、一の区画における空き車両の割合が他の区画における空き車両の割合と等しくなるように自動運転車両の配車を行う。
図12に示す例では、区画A1、B2、C2における空き車両の割合は、それぞれ50%、33%、67%であり、等しくない。車両配車部232は、区画C2内の位置P1を走行する空き車両3bに対し、通信インタフェース21を介して、区画B2内の位置P2を指定する位置指定情報を送信する。空き車両3bが区画C2から区画B2に移動することにより、区画B2および区画C2の空き車両の割合はいずれも50%となり、他の区画と等しくなる。
図11に戻り、一の区画における空き車両の割合が他の区画における空き車両の割合と等しいと判定された場合(ステップS32:N)、車両配車部232は自動運転車両配車処理を終了する。
また、車両配車部232は、さらに異なる自動運転車両配車処理を実行してもよい。
図13は、配車装置における自動運転車両配車処理の第4処理フローチャートである。
車両配車部232は、まず、各稼動車両と各空き車両との間の移動時間を求める(ステップS41)。
次に、車両配車部232は、各稼動車両について、移動時間が最小である空き車両を最寄り空き車両として特定する(ステップS42)。このとき、一の空き車両が複数の稼動車両から最寄り空き車両として特定された場合、当該空き車両は、当該空き車両からの移動時間が最小となる稼動車両の最寄り空き車両として特定される。
続いて、車両配車部232は、各稼動車両と最寄り空き車両との間の移動時間のそれぞれが移動時間閾値を超えるか否かを判定する(ステップS43)。
稼動車両と最寄り空き車両との間の移動時間が移動時間閾値を超えない場合(ステップS43:N)、車両配車部232は、当該最寄り空き車両について何もしない。
稼動車両と最寄り空き車両との間の移動時間が移動時間閾値を超える場合(ステップS43:Y)、車両配車部232は、当該最寄り空き車両の走行位置を、稼動車両の走行位置からの移動時間が移動時間閾値以内となる位置に指定する(ステップS44)。
車両配車部232は、各稼動車両についてステップS43の処理を実行し、自動運転車両配車処理を終了する。
当業者は、本発明の精神および範囲から外れることなく、種々の変更、置換および修正をこれに加えることが可能であることを理解されたい。
1 移動サービス提供システム
2 配車装置
231 情報取得部
232 車両配車部
233 ルート設定部
3、3a~3d 自動運転車両

Claims (10)

  1. 複数の車両のそれぞれについて、当該車両の走行位置を示す位置情報および当該車両における輸送対象の搭載状況を示す搭載情報を取得する情報取得部と、
    前記複数の車両のうち輸送対象を搭載している稼動車両の走行位置の周囲に、前記複数の車両のうち輸送対象を搭載可能な空き車両が所定数以上存在するように、前記空き車両を配車する車両配車部と、を備え
    前記車両配車部は、複数の前記空き車両のうち前記稼動車両から距離閾値以内の範囲に到着するための移動に要する時間である移動時間が最も小さい空き車両における前記移動時間が移動時間閾値を超える場合、複数の前記空き車両のうち少なくとも1つが前記稼動車両からの移動時間が前記移動時間閾値以内となる位置を走行するように、前記空き車両を配置する、配車装置。
  2. 前記複数の車両のそれぞれについて、現在の走行位置から目的地までに時刻ごとに想定される走行位置を示す走行ルートを設定するルート設定部をさらに備え、
    前記車両配車部は、前記稼動車両の走行ルートにおいて、前記空き車両からの最小移動時間が前記移動時間閾値を超える時刻が存在する場合、当該時刻において、少なくとも1つの前記空き車両からの最小移動時間が前記移動時間閾値を超えない位置を、当該空き車両の走行位置として指定する、請求項に記載の配車装置。
  3. 複数の車両のそれぞれについて、当該車両の走行位置を示す位置情報および当該車両における輸送対象の搭載状況を示す搭載情報を取得する情報取得部と、
    前記複数の車両のうち輸送対象を搭載している稼動車両の走行位置の周囲に、前記複数の車両のうち輸送対象を搭載可能な空き車両が所定数以上存在するように、前記空き車両を配車する車両配車部と、を備え、
    前記車両配車部は、前記稼動車両の走行位置が、複数の地理的区画のうち一の区画にある場合に、前記一の区画を走行する前記車両の台数に対する前記空き車両の台数の割合が、他の区画を走行する前記車両の台数に対する前記空き車両の台数の割合と等しくなるように、前記空き車両を配車する、配車装置。
  4. 複数の車両のそれぞれについて、当該車両の走行位置を示す位置情報および当該車両における輸送対象の搭載状況を示す搭載情報を取得する情報取得部と、
    前記複数の車両のうち輸送対象を搭載している稼動車両の走行位置の周囲に、前記複数の車両のうち輸送対象を搭載可能な空き車両が所定数以上存在するように、前記空き車両を配車する車両配車部と、を備え、
    前記車両配車部は、前記稼動車両のそれぞれについて、当該稼動車両への移動時間が最小である空き車両を特定し、前記移動時間が移動時間閾値を超える空き車両の走行位置を、当該空き車両に対応する稼動車両の走行位置からの移動時間が前記移動時間閾値以内となる位置に指定する、配車装置。
  5. 前記車両配車部は、前記稼動車両の走行位置と前記稼動車両の走行位置に最も近い空き車両の走行位置との距離が距離閾値を超える場合、複数の前記空き車両のうち少なくとも1つが前記稼動車両の走行位置から前記距離閾値以内の位置を走行するように、前記空き車両を配車する、請求項1-4のいずれか一項に記載の配車装置。
  6. 前記複数の車両のそれぞれについて、現在の走行位置から目的地までに時刻ごとに想定される走行位置を示す走行ルートを設定するルート設定部をさらに備え、
    前記車両配車部は、前記稼動車両の走行ルートにおいて、前記空き車両との距離が前記距離閾値を超える時刻が存在する場合、当該時刻において前記稼動車両の走行位置に最も近い位置を走行する前記空き車両の走行位置が前記稼動車両の走行位置から前記距離閾値以下の位置となるように、前記空き車両の前記走行ルートを変更する、請求項に記載の配車装置。
  7. 前記車両は、自動運転車両である、請求項1-6のいずれか一項に記載の配車装置。
  8. 配車装置により車両を配車する配車方法であって、
    前記配車装置が、複数の車両のそれぞれについて、当該車両の走行位置を示す位置情報および当該車両における輸送対象の搭載状況を示す搭載情報を取得し、
    前記配車装置が、前記複数の車両のうち輸送対象を搭載している稼動車両の走行位置の周囲に、前記複数の車両のうち輸送対象を搭載可能な空き車両が所定数以上存在するように、前記空き車両を配車し、
    前記配車装置は、前記配車において、複数の前記空き車両のうち前記稼動車両から距離閾値以内の範囲に到着するための移動に要する時間である移動時間が最も小さい空き車両における前記移動時間が移動時間閾値を超える場合、複数の前記空き車両のうち少なくとも1つが前記稼動車両からの移動時間が前記移動時間閾値以内となる位置を走行するように、前記空き車両を配置する、配車方法。
  9. 配車装置により車両を配車する配車方法であって、
    前記配車装置が、複数の車両のそれぞれについて、当該車両の走行位置を示す位置情報および当該車両における輸送対象の搭載状況を示す搭載情報を取得し、
    前記配車装置が、前記複数の車両のうち輸送対象を搭載している稼動車両の走行位置の周囲に、前記複数の車両のうち輸送対象を搭載可能な空き車両が所定数以上存在するように、前記空き車両を配車し、
    前記配車装置は、前記配車において、前記稼動車両の走行位置が、複数の地理的区画のうち一の区画にある場合に、前記一の区画を走行する前記車両の台数に対する前記空き車両の台数の割合が、他の区画を走行する前記車両の台数に対する前記空き車両の台数の割合と等しくなるように、前記空き車両を配車する、配車方法。
  10. 配車装置により車両を配車する配車方法であって、
    前記配車装置が、複数の車両のそれぞれについて、当該車両の走行位置を示す位置情報および当該車両における輸送対象の搭載状況を示す搭載情報を取得し、
    前記配車装置が、前記複数の車両のうち輸送対象を搭載している稼動車両の走行位置の周囲に、前記複数の車両のうち輸送対象を搭載可能な空き車両が所定数以上存在するように、前記空き車両を配車し、
    前記配車装置は、前記配車において、前記稼動車両のそれぞれについて、当該稼動車両への移動時間が最小である空き車両を特定し、前記移動時間が移動時間閾値を超える空き車両の走行位置を、当該空き車両に対応する稼動車両の走行位置からの移動時間が前記移動時間閾値以内となる位置に指定する、配車方法。
JP2019026823A 2019-02-18 2019-02-18 配車装置および配車方法 Active JP7103261B2 (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2019026823A JP7103261B2 (ja) 2019-02-18 2019-02-18 配車装置および配車方法
US16/791,261 US11600183B2 (en) 2019-02-18 2020-02-14 Dispatch device and dispatching method

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2019026823A JP7103261B2 (ja) 2019-02-18 2019-02-18 配車装置および配車方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2020135314A JP2020135314A (ja) 2020-08-31
JP7103261B2 true JP7103261B2 (ja) 2022-07-20

Family

ID=72040485

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2019026823A Active JP7103261B2 (ja) 2019-02-18 2019-02-18 配車装置および配車方法

Country Status (2)

Country Link
US (1) US11600183B2 (ja)
JP (1) JP7103261B2 (ja)

Families Citing this family (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US11959758B2 (en) * 2020-10-05 2024-04-16 Ford Global Technologies, Llc Systems and methods for optimizing vehicle deployment
TWI771777B (zh) * 2020-10-21 2022-07-21 亞東學校財團法人亞東科技大學 動態派車系統
JP2022139887A (ja) * 2021-03-12 2022-09-26 本田技研工業株式会社 救助システム

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2004302942A (ja) 2003-03-31 2004-10-28 Fujitsu Ltd 営業区域を考慮した移動車両配車プログラム、移動車両配車方法
JP2018205829A (ja) 2017-05-30 2018-12-27 本田技研工業株式会社 ライドシェア管理装置、ライドシェア管理方法、およびプログラム

Family Cites Families (13)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
GB201300006D0 (en) * 2013-01-01 2013-02-13 Tomtom Dev Germany Gmbh Vehicle management system
US9847030B2 (en) * 2013-11-13 2017-12-19 Empire Technology Development Llc Dispatch of automated external defibrillators
GB2535718A (en) * 2015-02-24 2016-08-31 Addison Lee Ltd Resource management
DE102015010178B4 (de) * 2015-08-04 2019-03-21 Audi Ag Verfahren zum fahrerlosen Betrieb eines zur vollautomatischen Führung eines Kraftfahrzeugs ausgebildeten Fahrzeugsystems und Kraftfahrzeug
US10747234B1 (en) * 2016-01-22 2020-08-18 State Farm Mutual Automobile Insurance Company Method and system for enhancing the functionality of a vehicle
JP6273656B2 (ja) 2016-03-28 2018-02-07 パナソニックIpマネジメント株式会社 デマンド型運行管理システムの制御方法及びデマンド型運行管理システム
US10233021B1 (en) * 2016-11-02 2019-03-19 Amazon Technologies, Inc. Autonomous vehicles for delivery and safety
US10818188B2 (en) * 2016-12-13 2020-10-27 Direct Current Capital LLC Method for dispatching a vehicle to a user's location
US10415983B2 (en) * 2017-03-21 2019-09-17 Sony Corporation System and method for automatic passenger sharing among vehicles
JP2018169985A (ja) 2017-03-30 2018-11-01 トヨタ自動車株式会社 交通システム
US10691142B2 (en) * 2017-12-21 2020-06-23 Wing Aviation Llc Anticipatory dispatch of UAVs to pre-staging locations
US10775806B2 (en) * 2017-12-22 2020-09-15 Lyft, Inc. Autonomous-vehicle dispatch based on fleet-level target objectives
US20190206009A1 (en) * 2017-12-29 2019-07-04 Lyft, Inc. Dynamically forecasting and dispatching transportation vehicles to travelers on mass-transit vehicles

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2004302942A (ja) 2003-03-31 2004-10-28 Fujitsu Ltd 営業区域を考慮した移動車両配車プログラム、移動車両配車方法
JP2018205829A (ja) 2017-05-30 2018-12-27 本田技研工業株式会社 ライドシェア管理装置、ライドシェア管理方法、およびプログラム

Also Published As

Publication number Publication date
JP2020135314A (ja) 2020-08-31
US11600183B2 (en) 2023-03-07
US20200265720A1 (en) 2020-08-20

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP7125982B2 (ja) 乗降位置決定方法、乗降位置決定装置、ならびに、乗降位置決定システム
JP7026135B2 (ja) オンデマンド既定ルート自動走行車両
JP7103261B2 (ja) 配車装置および配車方法
US11341857B2 (en) Drone coordination device, vehicle management device, drone coordination method, and program
US20210065137A1 (en) Prioritization and guidance of an autonomous vehicle to a determined service provider
US20220164747A1 (en) Operations task creation, prioritization, and assignment
JP7365171B2 (ja) 配車管理装置
US20200257312A1 (en) Information processing system, information processing method, and non-transitory storage medium
US20220351104A1 (en) Capacity management for a fleet routing service
US20210107509A1 (en) Vehicle control system, vehicle control device, and vehicle control method
WO2020002959A1 (ja) 乗降車地点決定方法及び乗降車地点決定装置
WO2022035901A1 (en) Demand-based control schemes for autonomous vehicle system
JP7386023B2 (ja) 経路選出方法、経路選出装置、ならびに、配車システム
US11994398B2 (en) Smart placement of mobility as a service (MAAS) transit vehicles
US20220366369A1 (en) Delivery fleet management
JP2024000661A (ja) 車両管理システム
US20230204365A1 (en) Demand arbitration apparatus, vehicle, and demand arbitration system
JP2024518186A (ja) エンティティ間の開始点を決定するための方法及びシステム
JP2021056932A (ja) 配車システム、配車システムの配車方法及びサーバ
US11989795B1 (en) Partner trip application programming interface
JP7489258B2 (ja) 配車決定方法及び配車決定装置
US11808587B2 (en) Autonomous vehicle multi-modal trips
US20230044015A1 (en) Systems and methods for improving accuracy of passenger pick-up location for autonomous vehicles
JP2005071276A (ja) 配車決定方法及び配車決定装置
JP2023027705A (ja) 情報処理装置、情報処理方法、プログラム及び情報処理システム

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20210524

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20220408

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20220419

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20220519

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20220607

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20220620

R151 Written notification of patent or utility model registration

Ref document number: 7103261

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R151