JP7102548B2 - 電子制御装置及び電動パワーステアリング装置 - Google Patents

電子制御装置及び電動パワーステアリング装置 Download PDF

Info

Publication number
JP7102548B2
JP7102548B2 JP2020563056A JP2020563056A JP7102548B2 JP 7102548 B2 JP7102548 B2 JP 7102548B2 JP 2020563056 A JP2020563056 A JP 2020563056A JP 2020563056 A JP2020563056 A JP 2020563056A JP 7102548 B2 JP7102548 B2 JP 7102548B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
power supply
terminal
connector
supply terminal
gnd
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2020563056A
Other languages
English (en)
Other versions
JPWO2020137568A1 (ja
Inventor
友宏 福田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Hitachi Astemo Ltd
Original Assignee
Hitachi Astemo Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Hitachi Astemo Ltd filed Critical Hitachi Astemo Ltd
Publication of JPWO2020137568A1 publication Critical patent/JPWO2020137568A1/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP7102548B2 publication Critical patent/JP7102548B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B62LAND VEHICLES FOR TRAVELLING OTHERWISE THAN ON RAILS
    • B62DMOTOR VEHICLES; TRAILERS
    • B62D5/00Power-assisted or power-driven steering
    • B62D5/04Power-assisted or power-driven steering electrical, e.g. using an electric servo-motor connected to, or forming part of, the steering gear
    • B62D5/0403Power-assisted or power-driven steering electrical, e.g. using an electric servo-motor connected to, or forming part of, the steering gear characterised by constructional features, e.g. common housing for motor and gear box
    • B62D5/0406Power-assisted or power-driven steering electrical, e.g. using an electric servo-motor connected to, or forming part of, the steering gear characterised by constructional features, e.g. common housing for motor and gear box including housing for electronic control unit
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B62LAND VEHICLES FOR TRAVELLING OTHERWISE THAN ON RAILS
    • B62DMOTOR VEHICLES; TRAILERS
    • B62D5/00Power-assisted or power-driven steering
    • B62D5/04Power-assisted or power-driven steering electrical, e.g. using an electric servo-motor connected to, or forming part of, the steering gear
    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05KPRINTED CIRCUITS; CASINGS OR CONSTRUCTIONAL DETAILS OF ELECTRIC APPARATUS; MANUFACTURE OF ASSEMBLAGES OF ELECTRICAL COMPONENTS
    • H05K1/00Printed circuits
    • H05K1/02Details
    • H05K1/14Structural association of two or more printed circuits
    • H05K1/144Stacked arrangements of planar printed circuit boards
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01RELECTRICALLY-CONDUCTIVE CONNECTIONS; STRUCTURAL ASSOCIATIONS OF A PLURALITY OF MUTUALLY-INSULATED ELECTRICAL CONNECTING ELEMENTS; COUPLING DEVICES; CURRENT COLLECTORS
    • H01R12/00Structural associations of a plurality of mutually-insulated electrical connecting elements, specially adapted for printed circuits, e.g. printed circuit boards [PCB], flat or ribbon cables, or like generally planar structures, e.g. terminal strips, terminal blocks; Coupling devices specially adapted for printed circuits, flat or ribbon cables, or like generally planar structures; Terminals specially adapted for contact with, or insertion into, printed circuits, flat or ribbon cables, or like generally planar structures
    • H01R12/70Coupling devices
    • H01R12/91Coupling devices allowing relative movement between coupling parts, e.g. floating or self aligning
    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05KPRINTED CIRCUITS; CASINGS OR CONSTRUCTIONAL DETAILS OF ELECTRIC APPARATUS; MANUFACTURE OF ASSEMBLAGES OF ELECTRICAL COMPONENTS
    • H05K2201/00Indexing scheme relating to printed circuits covered by H05K1/00
    • H05K2201/04Assemblies of printed circuits
    • H05K2201/042Stacked spaced PCBs; Planar parts of folded flexible circuits having mounted components in between or spaced from each other
    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05KPRINTED CIRCUITS; CASINGS OR CONSTRUCTIONAL DETAILS OF ELECTRIC APPARATUS; MANUFACTURE OF ASSEMBLAGES OF ELECTRICAL COMPONENTS
    • H05K2201/00Indexing scheme relating to printed circuits covered by H05K1/00
    • H05K2201/09Shape and layout
    • H05K2201/09009Substrate related
    • H05K2201/09027Non-rectangular flat PCB, e.g. circular
    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05KPRINTED CIRCUITS; CASINGS OR CONSTRUCTIONAL DETAILS OF ELECTRIC APPARATUS; MANUFACTURE OF ASSEMBLAGES OF ELECTRICAL COMPONENTS
    • H05K2201/00Indexing scheme relating to printed circuits covered by H05K1/00
    • H05K2201/10Details of components or other objects attached to or integrated in a printed circuit board
    • H05K2201/10007Types of components
    • H05K2201/10189Non-printed connector
    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05KPRINTED CIRCUITS; CASINGS OR CONSTRUCTIONAL DETAILS OF ELECTRIC APPARATUS; MANUFACTURE OF ASSEMBLAGES OF ELECTRICAL COMPONENTS
    • H05K2201/00Indexing scheme relating to printed circuits covered by H05K1/00
    • H05K2201/10Details of components or other objects attached to or integrated in a printed circuit board
    • H05K2201/10227Other objects, e.g. metallic pieces
    • H05K2201/1031Surface mounted metallic connector elements
    • H05K2201/10318Surface mounted metallic pins

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Combustion & Propulsion (AREA)
  • Transportation (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Power Steering Mechanism (AREA)
  • Combinations Of Printed Boards (AREA)
  • Coupling Device And Connection With Printed Circuit (AREA)
  • Motor Or Generator Frames (AREA)

Description

本発明は、電子制御装置及び電動パワーステアリング装置に関する。
近年、自動車の電子電動化や自動運転化に伴って、車両に搭載される部品点数が増加している。一方、車両への装置の搭載スペースは狭小化している。そのため、車両に搭載される電動パワーステアリング装置に対する省スペース化が避けられなくなっている。
他方、電動パワーステアリング装置には、電子電動化及び自動運転化に伴う機能の増大によって、更なる高性能化が求められている。これらの背景から、省スペース化及び高性能化に対応可能な電動パワーステアリング装置が必要とされている。
特開2012-120279号公報
例えば、特許文献1の電動圧縮機は、パワー部、制御部及びフィルタ部の内の少なくとも一つの基板が、インバータ収容室内においてハウジング本体に着脱可能に固定され、他の少なくとも一つの基板が、カバーに着脱可能に固定される。したがって、パワー部、制御部及びフィルタ部の内の何れかに故障が生じた時に、ハウジング本体からカバーを取り外すと、パワー部、制御部及びフィルタ部を各々独立してハウジング本体又はカバーから取り外すことができ、容易に交換することが可能となる。
しかし、特許文献1の電動圧縮機は、外部接続コネクタと、制御部の基板接続用のコネクタと、フィルタ部の基板接続用のコネクタとがパワー部の基板の一面に取り付けられている。したがって、部品間のスペースの制約を受け、部品の実装効率を妨げる要因となっており、装置の省スペース化に対しては、十分に配慮されていなかった。さらに、装置の省スペース化及び高性能化が進むと、パワー部の基板上のコネクタ間が過密になるため、装置の組付け性も低下する虞があった。
本発明は、上記事情に鑑みてなされたもので、その目的は、電子制御装置の組み付け性を向上することができる技術を提供することにある。
上記課題を解決すべく、本発明に従う電子制御装置は、第一電源端子と、第一GND端子及び第一可動型コネクタが一面に設けられた第一基板と、前記電源端子と電気的に接続される第二電源端子と、前記第一GND端子と電気的に接続される第二GND端子と、前記第一可動型コネクタと電気的に接続される第二可動型コネクタとが一面に設けられた第二基板と、を備える。
本発明によれば、電子制御装置の組付け性を向上することができる。
電動パワーステアリング装置の斜視図。 電動駆動装置の斜視図。 電子制御装置の分解斜図。 電子制御装置及びモータハウジングの分解斜視図。 電子制御装置及びモータハウジングの他の分解斜視図。
本発明の実施形態を説明する前に本発明が適用される一例として、電動パワーテスアリング装置1の構成について、図1を用いて簡単に説明する。
図1は、電動パワーステアリング装置の斜視図である。
電動パワーステアリング装置1は、自動車の操舵輪(通常、前輪)を操舵するための装置であり、ステアリングシャフト2と、タイロッド3と、ラックハウジング4と、ゴムブーツ5と、電動駆動装置6と、ギヤ10とを備えている。ステアリングシャフト2の上端は、図示しないステアリングホイールに連結されている。ステアリングシャフト2の下端には、図示しないピニオンが設けられている。ピニオンは、車体左右方向に長い、図示しないラックと噛み合っている。ラックの両端には、前輪を左右方向へ操舵するためのタイロッド3が連結されている。ラックは、ラックハウジング4に覆われている。ラックハウジング4とタイロッド3との間には、ゴムブーツ5が設けられている。
電動駆動装置6は、ステアリングホイールを回動操作するときのトルクを補助する。電動駆動装置6は、トルクセンサ7と、「モータ」の一例としての電動モータ部8と、電子制御装置部(以下、ECU)9とを備えている。トルクセンサ7は、ステアリングシャフト2の回動方向と回動トルクとを検出する。電動モータ部8は、出力軸側の外周部の複数個所が図示しないボルトを介してギヤ10に接続されている。電動モータ部8は、トルクセンサ7の検出値に基づいてラックにギヤ10を介して操舵補助力を付与する。電動モータ部8の出力軸側とは反対側の端部には、ECU9が設けられている。ECU9は、電動モータ部8に配置された電動モニタを制御して、電動モータ部8の駆動を制御する。なお、トルクセンサ7は、電動駆動装置6とは別に配置されてよい。
図2は、電動駆動装置の斜視図である。なお、図2では、カバーを透視した状態で、電動駆動装置の内部のECUを示している。
ECU9は、「外部接続コネクタ」の一例としてのコネクタ11と、「第一基板」の一例としての制御基板12と、「第二基板」の一例としての電力変換基板13とを備えている。これらコネクタ11、制御基板12及び電力変換基板13の詳細は、図3で説明する。
図2に示すように、電動モータ部8は、アルミ合金等から作成された筒状の「筐体」の一例としてのモータハウジング14と、モータハウジング14に収納された図示しない電動モータと、を備えている。電動モータの具体的な構造は、良く知られているので、ここでは説明を省略する。電動モータのコイル入力端子は、モータコイル線を介して、電力変換基板13に搭載された図示しないパワースイッチング素子の出力端子に、電気的に接続されている。
このように構成された電動駆動装置6は、ステアリングホイールが操作されると、ステアリングシャフト2が何れかの方向へ回動操作される。このとき、トルクセンサ7は、ステアリングシャフト2の回動方向と回動トルクとを検出する。ECU9は、トルクセンサ7が検出した検出値に基づいて、電動モータの駆動操作量を演算する。電力変換基板13のパワースイッチング素子は、ECU9が演算した駆動操作量に基づいて電動モータを駆動する。これにより、電動モータの出力軸は、ステアリングシャフト2を操作方向と同じ方向へ駆動するように回動される。出力軸の回動は、図示しないピニオンからギヤ10を介して図示しないラックへ伝達され、自動車が操舵される。これらの構成、作用は、既によく知られているので、これ以上の説明は省略する。
図3は、電子制御装置の分解斜視図である。
コネクタ11は、フランジ111と、横断面が四角形状の一対のコネクタハウジング112,113と、横断面が扁平なコネクタハウジング114とを備えており、外部電源と接続される。一対のコネクタハウジング112,113及びコネクタハウジング114は、フランジ111の一面(図3中、上面)から立設している。フランジ111の他面(図3中、下面)の両端部には、第一電源端子15と、「第一GND端子」の一例としての第一GND端子16とが一対ずつ(合計4本)立設している。第一電源端子15及び第一GND端子16は、銅材が細長い板状に加工されている。第一電源端子15及び第一GND端子16は、コネクタハウジング112,133内の端子と電気的に接続されている。
制御基板12は、制御用回路を有する。制御基板12の一面(図3中、下面)には、信号を伝送するための「第一可動型コネクタ」の一例としてのオス型フローティングコネクタ17が実装されている。制御基板12の他面(図3中、上面)には、コネクタ11が取り付けられる。制御基板12に取り付けれたコネクタ11のフランジ111は、制御基板12の他面を覆うと共に、第一電源端子15及び第一GND端子16は、制御基板12の一面の両端部から突設する。
電力変換基板13は、電力変換回路を有する。電力変換基板13の一面(図3中、上面)には、「第二電源端子」の一例としての第二電源狭持端子18と、「第二GND端子」の一例としての第二GND狭持端子19と、「第二可動型コネクタ」の一例としてのメス型フローティングコネクタ20とが実装されている。第二電源狭持端子18は、第一電源端子15と電気的に接続される。第二GND狭持端子19は、第一GND端子16と電気的に接続される。メス型フローティングコネクタ20は、嵌合時の誤差を吸収しながら、オス型フローティングコネクタ17と電気的に接続される。電力変換基板13の他面側は、モータハウジング14にネジ等によって取り付けられる。電力変換基板13及びモータハウジング14間には、放熱用のグリスが塗布されてよい。
第一電源端子15及び第二電源狭持端子18と、第一GND端子16及び第二GND狭持端子19とがそれぞれ電気的に接続されることによって、コネクタ11と電力変換基板13とが電気的に接続される。さらに、オス型フローティングコネクタ17とメス型フローティングコネクタ20とが電気的に接続されることによって、制御基板12と電力変換基板13とが電気的接続される。
次に、電源端子15,18、GND端子16,19及びフローティングコネクタ17,20の接続(挿入)順番について説明する。第一電源端子15及び第一GND端子16が第二電源狭持端子18及び第二GND狭持端子19にそれぞれ同時に電気的に接続された後に、オス型フローティングコネクタ17がメス型フローティングコネクタ20に電気的に接続される。
このように制御基板12と電源変換基板13との電気的な接続にフローティングコネクタ17,20を用いている。これにより、合計4本の端子15,16,18,19の位置決め後であっても、制御基板12と電力変換基板13との接続部の位置調整が可能となり、端子15,16,18,19に加わる応力を低減することができる。したがって、ECU9の組み付け性を向上することができる。
端子15,16,18,19がコネクタ11の端子なので、制御基板12を介さずに、コネクタ11と電力変換基板13とを接続することができる。
制御基板12と電力変換基板13との電気的接続に狭持端子18,19を適用した。これにより、はんだ付けなどを使用せずに組立可能となり、ECU6の組み付け性を向上することができる。
さらに、端子15,16,18,19は、フローティングコネクタ17,20よりも先に電源端子15,18及びGND端子16,19が接続する長さに設定されている。
電源端子15,18、GND端子16,19及びフローティングコネクタ17,20の接続タイミングを意図的にずらすことによって、電源端子15,18、GND端子16,19及びフローティングコネクタ17,20の挿入荷重を各々検知可能となる。したがって、制御基板12と電力変換基板13との組立時の勘合の成否の検出が可能となり、ECU9の組立信頼性を向上することができる。
特に、第一電源端子14及び第二電源狭持端子16と、第一GND端子15及び第二GND狭持端子17との嵌合代は、オス型フローティングコネクタ19及びメス型フローティングコネクタ20の嵌合代よりも長いことが望ましい。
これにより、電源端子14,16、GND挟持端子15,17及びフローティングコネクタ19,20の挿入途中に挿入荷重を各々検出することが可能となる。
図4は、電子制御装置及びモータハウジングの分解斜視図である。
さらに、モータハウジング14には、電力変換基板13の他面のうち、第二電源狭持端子18及び第二GND狭持端子19とは反対側を支持する「支持部」の一例としての凸部14Aが設けられている。
これにより、上方から第一電源端子15及び第一GND端子16が4本同時に第二電源狭持端子18及び第二GND狭持端子19にそれぞれ接続されても、電力変換基板13が撓まない。これにより、狭持端子18,19と、その周辺の電子部品の半田信頼性及び組み付け性を向上することができる。
図5は、電子制御装置及びモータハウジングの他の分解斜視図である。
さらに、コネクタ11のフランジ111には、制御基板12の他面のうち、オス型フローティングコネクタ17とは反対側を露出させる「露出部」の一例としての切欠き11Aを設けられている。
これにより、オス型フローティングコネクタ17とメス型フローティングコネクタ20とが勘合するときに、オス型フローティングコネクタ19の周辺に応力が発生したとしても、生産冶具で制御基板12を把持することが可能となる。したがって、制御基板12が撓み難くなり、オス型フローティングコネクタ17と、その周辺の電子部品の半田信頼性及び組み付け性を向上させている。
さらに、制御基板12の外周には、「挿通部」の一例としての一対の切欠き12Aが設けられている。各切欠き12Aには、第一電源端子15及び第一GND端子16が挿通される。
これにより、コネクタ11の第一電源端子15及び第一GND端子16は、制御基板12を介さずに電源変換基板13に直接接続され、コネクタ11から制御基板12に大電流を流さずにコネクタ11及び電源変換基板13を接続することが可能となる。したがって、大電流が流れる制御基板12には実装できないようなIC部品を実装することが可能となり、さらにIC部品同士の間が狭い部品を実装することができ、制御基板12に対する部品の高密度実装が可能となる。
前記実施形態は本発明を分かり易く説明するために詳細に説明したものであり、必ずしも説明した全ての構成を備えるものに限定されるものではない。また、ある実施形態の構成の一部を他の実施形態の構成に置き換えることもできる。また、ある実施形態の構成に他の実施形態を加えることもできる。また、実施形態の構成の一部について、他の構成を追加したり削除したり置換してりしてもよい。
また、上述した実施形態に含まれる技術的特徴は、特許請求の範囲に明示された組み合わせ限らず、適宜組み合わせることができる。
例えば、上記実施形態では、制御基板12には、第一電源端子15及び第一GND端子16を設け、電源変換基板13には、第二電源狭持端子18及び第二GND狭持端子19を設けた。これに限らずに、制御基板12には、第二電源狭持端子18、第二GND狭持端子19を設け、電源変換基板13には、第一電源端子15及び第一GND端子16を設けてよい。
例えば、上記実施形態では、制御基板12には、オス型フローティングコネクタ17を設け、電源変換基板13には、メス型フローティングコネクタ20を設けた。これに限らずに、制御基板12には、メス型フローティングコネクタ20を設け、電源変換基板13には、オス型フローティングコネクタ17を設けてよい。
1…電動パワーステアリング装置、8…電動モータ部、9…ECU、11…コネクタ、11A…切欠き、12…制御基板、12A…切欠き、13…電源変換基板、14…モータハウジング、14A…凸部、15第一電源端子、16…第一GND端子、17…オス型フローティングコネクタ、18…第二電源狭持端子、19…第二GND狭持端子、20…メス型フローティングコネクタ

Claims (8)

  1. 第一電源端子、第一GND端子及び第一可動型コネクタが一面に設けられた第一基板と、
    前記第一電源端子と電気的に接続される第二電源端子と、前記第一GND端子と電気的に接続される第二GND端子と、前記第一可動型コネクタと電気的に接続される第二可動型コネクタとが一面に設けられた第二基板と、
    外部電源と接続される外部接続コネクタと、
    を備え、
    前記第一電源端子及び前記第一GND端子は、前記第一基板の他面側に実装されて当該第一基板の前記一面から突設する前記外部接続コネクタの端子である電子制御装置。
  2. 前記第二電源端子及び前記第二GND端子は、挟持端子である、
    請求項に記載の電子制御装置。
  3. 前記第一電源端子及び前記第二電源端子と、前記第一GND端子及び前記第二GND端子とが電気的に接続された後、前記第一可動型コネクタ及び前記第二可動型コネクタが電気的に接続される、
    請求項に記載の電子制御装置。
  4. 前記第一電源端子及び前記第二電源端子と、前記第一GND端子及び前記第二GND端子との勘合代は、前記第一可動型コネクタ及び前記第二可動型コネクタの勘合代よりも長い、
    請求項に記載の電子制御装置。
  5. 前記第二基板は、筐体に取り付けられ、
    前記筐体には、前記第二基板の他面のうち、前記第二電源端子及び前記第二GND端子とは反対側を支持する支持部を設けた、
    請求項に記載の電子制御装置。
  6. 前記外部接続コネクタは、前記第一基板の一面を覆うフランジを備え、
    前記フランジには、前記第一基板の一面のうち、前記第一可動型コネクタとは反対側を露出させる露出部を設けた、
    請求項に記載の電子制御装置。
  7. 前記第一基板は、前記第一電源端子及び前記第一GND端子を挿通させる挿通部を設けた、
    求項に記載の電子制御装置。
  8. モータと、当該モータの駆動を制御する電子制御装置と、を備えた電動パワーステアリング装置であって、
    前記電子制御装置は、
    第一電源端子、第一GND端子及び第一可動型コネクタが一面に設けられた第一基板と、
    前記第一電源端子と電気的に接続される第二電源端子と、前記第一GND端子と電気的に接続される第二GND端子と、前記第一可動型コネクタと電気的に接続される第二可動型コネクタとが一面に設けられた第二基板と、
    外部電源と接続される外部接続コネクタと、
    を備え
    前記第一電源端子及び前記第一GND端子は、前記第一基板の他面側に実装されて当該第一基板の前記一面から突設する前記外部接続コネクタの端子である電動パワーステアリング装置。
JP2020563056A 2018-12-27 2019-12-12 電子制御装置及び電動パワーステアリング装置 Active JP7102548B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2018245744 2018-12-27
JP2018245744 2018-12-27
PCT/JP2019/048613 WO2020137568A1 (ja) 2018-12-27 2019-12-12 電子制御装置及び電動パワーステアリング装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPWO2020137568A1 JPWO2020137568A1 (ja) 2021-11-04
JP7102548B2 true JP7102548B2 (ja) 2022-07-19

Family

ID=71127173

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2020563056A Active JP7102548B2 (ja) 2018-12-27 2019-12-12 電子制御装置及び電動パワーステアリング装置

Country Status (4)

Country Link
US (1) US11767053B2 (ja)
JP (1) JP7102548B2 (ja)
CN (1) CN113169472B (ja)
WO (1) WO2020137568A1 (ja)

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US11767053B2 (en) * 2018-12-27 2023-09-26 Hitachi Astemo, Ltd. Electronic control device and electric power steering device
EP3919356B1 (en) * 2020-04-08 2023-01-04 NSK Ltd. Rotation angle detection device, electric power steering device, and control method for electric power steering device

Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2009125597A (ja) 2007-11-27 2009-06-11 Vivant Medical Inc マイクロ波外科手術デバイスのための浮動コネクタ
US20120329316A1 (en) 2011-06-25 2012-12-27 Hon Hai Precision Industry Co., Ltd. Cable assembly with a floating connector
JP2017163682A (ja) 2016-03-09 2017-09-14 日立オートモティブシステムズ株式会社 電動駆動装置及び電動パワーステアリング装置

Family Cites Families (18)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0888062A (ja) * 1994-09-16 1996-04-02 Toshiba Corp コネクタおよび基板実装方法
JP3612715B2 (ja) * 1996-03-07 2005-01-19 セイコーエプソン株式会社 モータ及びその製造方法
EP1363026A3 (en) * 2002-04-26 2004-09-01 Denso Corporation Invertor integrated motor for an automotive vehicle
JP4161074B2 (ja) * 2004-02-02 2008-10-08 三菱電機株式会社 電動式パワーステアリング装置
JP5766431B2 (ja) * 2010-11-30 2015-08-19 三菱重工業株式会社 電動圧縮機
CN103797691B (zh) * 2011-09-12 2016-12-21 三菱电机株式会社 电动式驱动装置
JP5461493B2 (ja) * 2011-09-14 2014-04-02 日立オートモティブシステムズ株式会社 電動パワーステアリング装置
JP2013193615A (ja) 2012-03-21 2013-09-30 Hitachi Automotive Systems Ltd 電動パワーステアリング装置
FR3010588B1 (fr) * 2013-09-09 2015-10-09 Valeo Equip Electr Moteur Capot de protection pour machine electrique tournante pour vehicule automobile
JP6117661B2 (ja) * 2013-09-19 2017-04-19 日立オートモティブシステムズ株式会社 電子制御装置
CN105612086B (zh) * 2013-10-04 2017-07-28 三菱电机株式会社 电子控制装置和其制造方法以及电动助力转向控制装置
EP3124356B1 (en) * 2014-03-26 2019-02-27 Mitsubishi Electric Corporation Electric power steering device
JP6361533B2 (ja) * 2015-03-16 2018-07-25 株式会社デンソー 電子装置
JP6576268B2 (ja) * 2016-03-02 2019-09-18 日立オートモティブシステムズ株式会社 電動駆動装置
JP6879870B2 (ja) * 2017-09-07 2021-06-02 日立Astemo株式会社 電動駆動装置及び電動パワーステアリング装置
US11767053B2 (en) * 2018-12-27 2023-09-26 Hitachi Astemo, Ltd. Electronic control device and electric power steering device
JP7291572B2 (ja) * 2019-08-21 2023-06-15 日立Astemo株式会社 電動駆動装置及び電動駆動装置の組立方法
US20220345003A1 (en) * 2019-09-26 2022-10-27 Hitachi Astemo, Ltd. Electronic Controller, Electric Drive Device, and Electric Power Steering Apparatus

Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2009125597A (ja) 2007-11-27 2009-06-11 Vivant Medical Inc マイクロ波外科手術デバイスのための浮動コネクタ
US20120329316A1 (en) 2011-06-25 2012-12-27 Hon Hai Precision Industry Co., Ltd. Cable assembly with a floating connector
JP2017163682A (ja) 2016-03-09 2017-09-14 日立オートモティブシステムズ株式会社 電動駆動装置及び電動パワーステアリング装置

Also Published As

Publication number Publication date
WO2020137568A1 (ja) 2020-07-02
US20220024513A1 (en) 2022-01-27
CN113169472A (zh) 2021-07-23
CN113169472B (zh) 2023-04-28
US11767053B2 (en) 2023-09-26
JPWO2020137568A1 (ja) 2021-11-04

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US10971976B2 (en) Electric drive device and electric power steering device
JP7096886B2 (ja) 電動パワーステアリング装置の電動駆動装置
WO2015198476A1 (ja) 一体型電動パワーステアリング装置、及びその製造方法
JP6863875B2 (ja) 電動駆動装置及び電動パワーステアリング装置
WO2021033678A1 (ja) 電動駆動装置及び電動駆動装置の組立方法
WO2007007880A1 (ja) 電動パワーステアリング装置
JP7102548B2 (ja) 電子制御装置及び電動パワーステアリング装置
JP7063747B2 (ja) 電動駆動装置及び電動パワーステアリング装置
JP2016144380A (ja) 電動駆動装置及び電動パワーステアリング装置
JP6522358B2 (ja) 電動駆動装置及び電動パワーステアリング装置
JP7122180B2 (ja) 電動駆動装置、及び電動パワーステアリング装置
US20220159838A1 (en) Electronic Control Unit and Method for Assembling Electronic Control Unit
JP5229612B2 (ja) 電動パワーステアリング装置
JP6486250B2 (ja) 電動駆動装置
CN113460155B (zh) 带有电池接口的顺应插针电力感应器
US11715989B2 (en) Electronic control device and electric drive device
JP6695769B2 (ja) 電動駆動装置
JP6767227B2 (ja) 電動駆動装置
JP2018098008A (ja) 電動パワーステアリング装置用電子制御ユニット
US20200406959A1 (en) Electrical drive device and electrical power steering device
US8576573B2 (en) Controller, electric power steering provided with the same, method of manufacturing bus bar, and method of manufacturing controller
JP7169458B2 (ja) 電子制御装置
JP2015122824A (ja) 電子制御ユニット、電動パワーステアリング装置及び車両
JP2020194934A (ja) 電子装置

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20210422

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20220419

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20220615

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20220628

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20220706

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 7102548

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150