JP7102464B2 - 車両管理システム、及び車両管理方法 - Google Patents

車両管理システム、及び車両管理方法 Download PDF

Info

Publication number
JP7102464B2
JP7102464B2 JP2020114644A JP2020114644A JP7102464B2 JP 7102464 B2 JP7102464 B2 JP 7102464B2 JP 2020114644 A JP2020114644 A JP 2020114644A JP 2020114644 A JP2020114644 A JP 2020114644A JP 7102464 B2 JP7102464 B2 JP 7102464B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
reservation
vehicle
time zone
usage
information
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2020114644A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2022022702A (ja
Inventor
亨 木村
健多 浦田
加奈子 池田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Honda Motor Co Ltd
Original Assignee
Honda Motor Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Honda Motor Co Ltd filed Critical Honda Motor Co Ltd
Priority to JP2020114644A priority Critical patent/JP7102464B2/ja
Priority to DE102021116341.2A priority patent/DE102021116341A1/de
Priority to US17/358,418 priority patent/US20220005113A1/en
Priority to CN202110717403.8A priority patent/CN113888807B/zh
Publication of JP2022022702A publication Critical patent/JP2022022702A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP7102464B2 publication Critical patent/JP7102464B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06QINFORMATION AND COMMUNICATION TECHNOLOGY [ICT] SPECIALLY ADAPTED FOR ADMINISTRATIVE, COMMERCIAL, FINANCIAL, MANAGERIAL OR SUPERVISORY PURPOSES; SYSTEMS OR METHODS SPECIALLY ADAPTED FOR ADMINISTRATIVE, COMMERCIAL, FINANCIAL, MANAGERIAL OR SUPERVISORY PURPOSES, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • G06Q30/00Commerce
    • G06Q30/06Buying, selling or leasing transactions
    • G06Q30/0645Rental transactions; Leasing transactions
    • GPHYSICS
    • G07CHECKING-DEVICES
    • G07FCOIN-FREED OR LIKE APPARATUS
    • G07F17/00Coin-freed apparatus for hiring articles; Coin-freed facilities or services
    • G07F17/0042Coin-freed apparatus for hiring articles; Coin-freed facilities or services for hiring of objects
    • G07F17/0057Coin-freed apparatus for hiring articles; Coin-freed facilities or services for hiring of objects for the hiring or rent of vehicles, e.g. cars, bicycles or wheelchairs
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06QINFORMATION AND COMMUNICATION TECHNOLOGY [ICT] SPECIALLY ADAPTED FOR ADMINISTRATIVE, COMMERCIAL, FINANCIAL, MANAGERIAL OR SUPERVISORY PURPOSES; SYSTEMS OR METHODS SPECIALLY ADAPTED FOR ADMINISTRATIVE, COMMERCIAL, FINANCIAL, MANAGERIAL OR SUPERVISORY PURPOSES, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • G06Q10/00Administration; Management
    • G06Q10/06Resources, workflows, human or project management; Enterprise or organisation planning; Enterprise or organisation modelling
    • G06Q10/063Operations research, analysis or management
    • G06Q10/0631Resource planning, allocation, distributing or scheduling for enterprises or organisations
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60LPROPULSION OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; SUPPLYING ELECTRIC POWER FOR AUXILIARY EQUIPMENT OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRODYNAMIC BRAKE SYSTEMS FOR VEHICLES IN GENERAL; MAGNETIC SUSPENSION OR LEVITATION FOR VEHICLES; MONITORING OPERATING VARIABLES OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRIC SAFETY DEVICES FOR ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES
    • B60L50/00Electric propulsion with power supplied within the vehicle
    • B60L50/50Electric propulsion with power supplied within the vehicle using propulsion power supplied by batteries or fuel cells
    • B60L50/60Electric propulsion with power supplied within the vehicle using propulsion power supplied by batteries or fuel cells using power supplied by batteries
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60LPROPULSION OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; SUPPLYING ELECTRIC POWER FOR AUXILIARY EQUIPMENT OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRODYNAMIC BRAKE SYSTEMS FOR VEHICLES IN GENERAL; MAGNETIC SUSPENSION OR LEVITATION FOR VEHICLES; MONITORING OPERATING VARIABLES OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRIC SAFETY DEVICES FOR ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES
    • B60L53/00Methods of charging batteries, specially adapted for electric vehicles; Charging stations or on-board charging equipment therefor; Exchange of energy storage elements in electric vehicles
    • B60L53/60Monitoring or controlling charging stations
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60LPROPULSION OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; SUPPLYING ELECTRIC POWER FOR AUXILIARY EQUIPMENT OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRODYNAMIC BRAKE SYSTEMS FOR VEHICLES IN GENERAL; MAGNETIC SUSPENSION OR LEVITATION FOR VEHICLES; MONITORING OPERATING VARIABLES OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRIC SAFETY DEVICES FOR ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES
    • B60L58/00Methods or circuit arrangements for monitoring or controlling batteries or fuel cells, specially adapted for electric vehicles
    • B60L58/10Methods or circuit arrangements for monitoring or controlling batteries or fuel cells, specially adapted for electric vehicles for monitoring or controlling batteries
    • B60L58/12Methods or circuit arrangements for monitoring or controlling batteries or fuel cells, specially adapted for electric vehicles for monitoring or controlling batteries responding to state of charge [SoC]
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06QINFORMATION AND COMMUNICATION TECHNOLOGY [ICT] SPECIALLY ADAPTED FOR ADMINISTRATIVE, COMMERCIAL, FINANCIAL, MANAGERIAL OR SUPERVISORY PURPOSES; SYSTEMS OR METHODS SPECIALLY ADAPTED FOR ADMINISTRATIVE, COMMERCIAL, FINANCIAL, MANAGERIAL OR SUPERVISORY PURPOSES, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • G06Q10/00Administration; Management
    • G06Q10/02Reservations, e.g. for tickets, services or events
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06QINFORMATION AND COMMUNICATION TECHNOLOGY [ICT] SPECIALLY ADAPTED FOR ADMINISTRATIVE, COMMERCIAL, FINANCIAL, MANAGERIAL OR SUPERVISORY PURPOSES; SYSTEMS OR METHODS SPECIALLY ADAPTED FOR ADMINISTRATIVE, COMMERCIAL, FINANCIAL, MANAGERIAL OR SUPERVISORY PURPOSES, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • G06Q50/00Information and communication technology [ICT] specially adapted for implementation of business processes of specific business sectors, e.g. utilities or tourism
    • G06Q50/40Business processes related to the transportation industry
    • GPHYSICS
    • G07CHECKING-DEVICES
    • G07FCOIN-FREED OR LIKE APPARATUS
    • G07F15/00Coin-freed apparatus with meter-controlled dispensing of liquid, gas or electricity
    • G07F15/003Coin-freed apparatus with meter-controlled dispensing of liquid, gas or electricity for electricity
    • G07F15/005Coin-freed apparatus with meter-controlled dispensing of liquid, gas or electricity for electricity dispensed for the electrical charging of vehicles
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02TCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES RELATED TO TRANSPORTATION
    • Y02T10/00Road transport of goods or passengers
    • Y02T10/60Other road transportation technologies with climate change mitigation effect
    • Y02T10/70Energy storage systems for electromobility, e.g. batteries
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02TCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES RELATED TO TRANSPORTATION
    • Y02T10/00Road transport of goods or passengers
    • Y02T10/60Other road transportation technologies with climate change mitigation effect
    • Y02T10/7072Electromobility specific charging systems or methods for batteries, ultracapacitors, supercapacitors or double-layer capacitors
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02TCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES RELATED TO TRANSPORTATION
    • Y02T10/00Road transport of goods or passengers
    • Y02T10/80Technologies aiming to reduce greenhouse gasses emissions common to all road transportation technologies
    • Y02T10/92Energy efficient charging or discharging systems for batteries, ultracapacitors, supercapacitors or double-layer capacitors specially adapted for vehicles
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02TCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES RELATED TO TRANSPORTATION
    • Y02T90/00Enabling technologies or technologies with a potential or indirect contribution to GHG emissions mitigation
    • Y02T90/10Technologies relating to charging of electric vehicles
    • Y02T90/12Electric charging stations
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02TCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES RELATED TO TRANSPORTATION
    • Y02T90/00Enabling technologies or technologies with a potential or indirect contribution to GHG emissions mitigation
    • Y02T90/10Technologies relating to charging of electric vehicles
    • Y02T90/14Plug-in electric vehicles
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02TCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES RELATED TO TRANSPORTATION
    • Y02T90/00Enabling technologies or technologies with a potential or indirect contribution to GHG emissions mitigation
    • Y02T90/10Technologies relating to charging of electric vehicles
    • Y02T90/16Information or communication technologies improving the operation of electric vehicles

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Business, Economics & Management (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Human Resources & Organizations (AREA)
  • Economics (AREA)
  • Strategic Management (AREA)
  • Theoretical Computer Science (AREA)
  • General Business, Economics & Management (AREA)
  • Marketing (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Transportation (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Tourism & Hospitality (AREA)
  • Accounting & Taxation (AREA)
  • Development Economics (AREA)
  • Sustainable Development (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Sustainable Energy (AREA)
  • Entrepreneurship & Innovation (AREA)
  • Finance (AREA)
  • Quality & Reliability (AREA)
  • Operations Research (AREA)
  • Educational Administration (AREA)
  • Game Theory and Decision Science (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Primary Health Care (AREA)
  • Electric Propulsion And Braking For Vehicles (AREA)
  • Management, Administration, Business Operations System, And Electronic Commerce (AREA)

Description

本発明は、車両管理システム、及び車両管理方法に関する。
カーシェアリングサービスにおいて車両をより多様且つ効率的に活用するために、非移動目的使用のユーザにも対応してカーシェアリングサービスを提供する技術が提案されている(例えば特許文献1参照)。
この特許文献1では、予約情報には、車両を主として移動目的に使用する移動目的使用か、車両を主として移動目的には使用しない非移動目的使用かを特定する用途情報が含まれ、車両割当部は、用途情報を勘案して車両の割り当てを行うようにしている。例えば、移動目的使用による予約割り当てが行われている移動目的時間帯が複数ある場合、複数の移動目的時間帯に挟まれる時間に非移動目的使用の割り当てを行う。
特開2019-192019号公報
特許文献1には、車両の空き時間に非移動目的使用(非走行用途と言う)の割り当てを行うことは記載されるものの、電動車両に適用した場合の開示がない。電動車両は待機時に充電を行うので、移動目的使用(貸出とも称する)も充電もされていない空き時間が、非電動車両と比べて少なく、かつ、空き時間が連続する長さも短くなる。このため、特許文献1記載の技術を電動車両に適用すると、電動車両の空き時間に非走行用途の割り当てを行うことが難しくなり、稼働率の向上が難しくなる。
本発明はかかる背景に鑑みてなされたものであり、充電が必要な電動車両の稼働率を向上可能にすることを目的とする。
上記目的を達成するための第1態様として、複数の利用者で共同利用される電動車両の利用と充電とを管理する車両管理システムにおいて、前記電動車両の利用時間帯、及び充電時間帯が設定されたスケジュール情報を記憶する記憶部と、前記スケジュール情報に基づいて、前記電動車両の予約を受け付けるか否かを判定する予約受付部と、を備え、前記予約は、前記電動車両の利用時間帯と、前記電動車両の利用用途とを特定可能な情報を含み、前記予約受付部は、前記予約に対応する利用時間帯が前記スケジュール情報に設定された充電時間帯内の場合、前記利用用途が非走行用途のときに前記予約を受け付ける、ことを特徴とする。
上記車両管理システムにおいて、前記予約の内容に基づいて必要電力量を特定する電力量特定部と、前記必要電力量に基づいて必要充電時間を特定する充電時間特定部と、を有し、前記予約受付部は、前記非走行用途の予約の場合、当該予約に対応する利用時間帯の直後に設定された利用時間帯よりも前に、当該予約に対応する前記必要充電時間を割り当て可能な空き時間があるときに前記予約を受け付けるようにしてもよい。
上記車両管理システムにおいて、前記予約を受け付けた場合に、前記予約に対応する利用時間帯と、前記予約に対応する充電時間帯とを、前記スケジュール情報に設定する情報管理部と、を備え、前記情報管理部は、前記非走行用途の予約の場合、当該予約に対応する利用時間帯と、その利用時間帯の直前に設定された利用時間帯との間に、当該予約に対応する前記必要充電時間を割り当て可能な空き時間があるときは、その空き時間内に、前記予約に対応する充電時間帯を設定するようにしてもよい。
上記車両管理システムにおいて、前記電動車両の空調を外部コントロール可能な車両制御部を有し、前記車両制御部は、受け付けた予約に対応する利用用途に応じて、前記予約に対応する利用時間帯よりも前のタイミングで空調運転を開始させるプリ空調制御を選択的に行うようにしてもよい。
上記車両管理システムにおいて、前記車両制御部は、利用用途が車室への乗車を伴う非走行用途の場合に、利用開始時点よりも前に電動車両の空調を作動させるプリ空調制御を行い、利用用途が車室への乗車を伴わない非走行用途の場合、前記プリ空調制御を行わないようにしてもよい。
上記車両管理システムにおいて、前記予約受付部は、前記予約の内容に基づいて予約対象の電動車両を選択する車両選択部を有し、前記車両選択部は、前記予約に対応する利用用途が非走行用途の場合、前記非走行用途の内容に応じて予約対象の電動車両を選択するようにしてもよい。
上記目的を達成するための第2態様として、複数の利用者で共同利用される電動車両の利用と充電とを管理するために、コンピュータにより実行される車両管理方法であって、前記電動車両の利用時間帯、及び充電時間帯が設定されたスケジュール情報に基づいて、前記電動車両の予約を受け付けるか否かを判定する予約受付ステップを有し、前記予約は、前記電動車両の利用時間帯と、前記電動車両の利用用途とを特定可能な情報を含み、前記予約受付ステップでは、前記予約に対応する利用時間帯が前記スケジュール情報に設定された充電時間帯内の場合、前記利用用途が非走行用途のときに前記予約を受け付けることを特徴とする。
本発明によれば、充電が必要な電動車両の稼働率を向上可能になる。
図1は、車両管理システムの構成図である。 図2は、車両情報の一例を示す図である。 図3は、スケジュール情報の一例を示す図である。 図4は、スケジュール情報に基づく貸出車両の予定を模式的に示す図である。 図5は、車両選択用情報の一例を示す図である。 図6は、予約受付処理の動作を示すフローチャートである。 図7は、予約受付処理の説明に供する図である。 図8は、予約受付処理の説明に供する図である。 図9は、予約受付処理の説明に供する図である。 図10は、プリ空調に関する動作を示すフローチャートである。
以下、図面を参照して本発明の実施形態について説明する。
図1は、本発明の実施形態に係る車両管理システム1の構成図である。車両管理システム1は、車両(以下、貸出車両と記す)を貸し出すサービスを提供する。貸出車両は、複数の利用者で共同利用されるカーシェアリング用の車両、又はカーレンタル用の車両である。つまり、車両管理システム1は、カーシェアリング又はカーレンタルにより貸出車両を貸し出すサービスを提供する。図1には、貸出車両の一部として、3台の貸出車両70,80,90を例示し、これら車両70,80,90を適宜に用いて本システム1を説明する。なお、貸出車両は、カーシェアリング又はカーレンタル用の車両に限定しなくもよく、複数の利用者で共同利用される車両を広く適用可能である。
貸出車両70,80,90は、蓄電池72,82,92を動力源とする電動車両であり、ECU(Electronic Control Unit)71,81,91によって作動が制御される。貸出車両70,80,90は、貸出及び返却のための待機場所75,85,95にそれぞれ駐車されている。待機場所75,85,95は、例えば、ステーション又はカーレンタル店舗であり、各待機場所75,85,95には、各車両70,80,90の蓄電池72,82,92を充電可能な充電装置が配備されている。なお、充電装置は、固定タイプ又は持ち運びが可能なタイプのいずれでもよい。
車両管理システム1は、CPU(Central Processing Unit)10、メモリ30、及び、通信部40等からなるコンピュータシステムで構成され、車両貸出装置と言うこともできる。通信部40は、通信ネットワーク100を介して、貸出車両70,80,90にそれぞれ搭載されたECU71,81,91、及び、車両管理システム1の利用者Puが携帯する通信端末50との間で通信を行う。利用者Puは、車両管理システム1が提供する車両貸し出しサービスを利用する利用者の一例である。通信端末50は、例えばスマートフォン、携帯電話、タブレットコンピュータ等の携帯型の通信端末である。
メモリ30には、車両管理システム1の制御用プログラム31、車両情報32、スケジュール情報33、及び車両選択用情報34が記憶されている。車両情報32は、車両管理システム1が管理する全ての貸出車両に関する情報である。
図2は、車両情報32の一例を示している。図2に示すように、車両情報32は、車両管理システム1が管理する貸出車両毎に、各車両を識別するための「車両ID(identification)」と、車種(カテゴリとも称する)を特定するための「車種情報」と、最大乗車人数を特定するための「乗車定員」と、車両の電池スペック又は最大走行距離を特定するための「蓄電池の総電力量」と、蓄電池の現時点の残量を示す「電池残量」と、貸出車両の電力消費率を示す「電費」と、車両の装備を特定するための「車両装備」といった情報を記述したデータである。
車両情報32のうち少なくとも「電池残量」は、貸出車両から送信される送信情報に基づいて適宜に更新される。「蓄電池の総電力量」については、「電池残量」に比べれば変動量が小さいため一定値と見なしてもよいが、長期的に見れば低下するので、貸出車両から送信される送信情報に基づいて適宜に更新してもよい。「電池残量」等の情報は、貸出車両が車両管理システム1に直接送信される構成でもよいし、待機場所75,85,95等に配備される充電装置に通信機能を設け、充電装置が貸出車両から上記情報を取得し、車両管理システム1に送信するようにしてもよい。
この車両情報32は、車両管理システム1で作成してもよいし、車両管理システム1以外の装置で作成してもよい。例えば、貸出車両の「電池残量」等の情報を、車両管理システム1とは別の装置が受信して車両情報32を作成し、作成した車両情報32を車両管理システム1に送信するようにしてもよい。
また、車両情報32の内容は適宜に変更したり、増減したりしてもよい。例えば、車種情報を、ミニバン、SUV、コンパクト、スポーツといった情報としているが、更に細かくカテゴライズした情報にしてもよいし、具体的な車種名を含めてもよい。
図2には、「車両装備」として、オーディオ、モニター、電源、シート及びユーティリティといった走行系以外の車両の使い勝手に関わる情報を記述している。この「車両整備」の情報を適宜に利用することによって利用者Puの嗜好や利用用途により適合する貸出車両を特定し易くなる。
オーディオに関する情報には、音楽再生環境を特定可能な情報が採用され、より具体的には、車室に配置されるスピーカ数、音声データの入出力インターフェース(USB等)、再生可能なメディア(CD等)といった情報が採用される。モニターに関する情報には、映像再生環境を特定可能な情報が採用され、より具体的には、モニターサイズ、及びリアモニターの有無といった情報が採用される。
電源に関する情報には、利用可能な電源を特定可能な情報な情報が採用され、より具体的には、USBポートの数、シガーソケット電源(12V等)の有無、ACコンセント(100V)の有無、といった情報が採用される。
シートに関する情報には、シートの快適性や使い勝手を特定可能な情報が採用され、より具体的には、シートの列数、スライド機能やリクライニング機能の有無、シートアレンジの有無、といった情報が採用される。
ユーティリティに関する情報には、上記オーディオ、モニター、電源及びシートを除く車両の使い勝手を特定可能な情報が採用され、例えば、空調装備の有無、シートヒータの有無、荷室のサイズ、及び福祉に関わる機能の有無、といった情報が採用される。
スケジュール情報33は、貸出車両の貸出時間に相当する利用時間帯、及び、貸出車両を充電する充電時間帯が設定されたデータである。図3は、スケジュール情報33の一例を示している。図3に示すように、スケジュール情報33は、予約された時間帯の種別(利用時間帯、又は充電時間帯)を識別するための種別IDと、予約された貸出車両を示す車両IDと、予約者(利用者)を識別するための利用者IDと、予約された時間帯とを対応づけて記述したデータである。
このスケジュール情報33に基づいて各貸出車両70,80,90のそれぞれについて、予約された利用時間帯及び充電時間帯を容易に管理することが可能になる。以下、利用時間帯には符号Xを適宜に付して表記し、充電時間帯には符号Zを適宜に付して表記する。
図4には、図3に示したスケジュール情報33に基づく各貸出車両70,80,90の予定を模式的に示している。なお、各貸出車両70,80,90の車両IDは値C1,C2,C3である。
図4に示すように、貸出車両70(車両ID=値C1の車両)については、図3中の利用予定1-1,1-2の種別IDの内容に基づいて、利用時間帯Xが特定される。また、図3中の充電1-1,1-2の種別IDの内容に基づいて、貸出車両70の充電時間帯Zが特定される。
充電1-1,1-2の種別IDが示す充電時間帯Zは、後述する情報管理部16によって、各利用予定1-1,1-2の利用時間帯Xの直前に設定されている。充電時間帯Zの長さは、直後の利用時間帯Xでの貸出中に消費される電力量を充電可能な時間に設定されている。これにより、必要以上に蓄電池72,82,92が充電される事態を抑制できる。
なお、「必要以上に充電される事態」とは、利用時間帯Xで必要とされる充電量を過度に上回る状態まで充電される事態を意味する。「必要以上に充電される事態」を抑制することによって、蓄電池の寿命低下を抑制できる。
同図4に示すように、貸出車両80(車両ID=C2の車両)については、この貸出車両80に割り当てられた図3中の利用予定2-1及び充電2-1の種別IDの内容に基づいて、利用時間帯Xと充電時間帯Zとが特定される。充電2-1の種別IDが示す充電時間帯Zは、貸出車両70の場合と同様に、利用予定2-1の利用時間帯Xの直前に空く時間を利用して十分な長さに設定されている。
また、貸出車両90(車両ID=C3の車両)についても、この貸出車両90に割り当てられた図3中の利用予定3-1及び充電3-1の種別IDの内容に基づいて、利用時間帯Xと充電時間帯Zとが特定される。充電3-1の種別IDが示す充電時間は、貸出車両70,80の場合と同様に、利用予定3-1の利用時間帯Xの直前に空く時間を利用して十分な長さに設定されている。
例えば、貸出車両70,80,90の各待機場所75,85,95(図1参照)が有人施設の場合、スケジュール情報33に基づいて人が貸出車両70,80,90の貸出や充電を行う。一方、各待機場所75,85,95が無人施設の場合には、スケジュール情報33に基づいて無人で貸出車両70,80,90の貸出や充電を行うことが好ましい。
無人で貸出を行う方法としては、例えば、仮想鍵を利用する方法等の公知の方法を適用すればよい。また、無人で充電を行う方法としては、例えば、各充電装置を、通信ネットワーク100を利用して車両管理システム1と通信可能に構成し、スケジュール情報33に基づいて充電装置が各貸出車両70,80,90を充電するようにする、といった方法を適用すればよい。なお、有人施設においても、無人で貸出車両70,80,90の貸出や充電を行うようにしてもよい。
ところで、車両管理システム1では、充電が必要な貸出車両の稼働率を向上するために、充電中の貸出車両を、所定条件を満たす利用者に貸し出すサービスを提供する。本実施形態において、所定条件を満たす利用者とは、非走行用途で貸出車両の利用を希望する利用者である。この場合、スケジュール情報33に基づいて各貸出車両の充電時間帯Zを公開するようにしてもよい。
車両選択用情報34には、非走行用途の内容に応じて電動車両を選択するための情報等が記述されている。図5は、車両選択用情報34の一例を示している。
図5に示すように、車両選択用情報34には、非走行用途を細分化した具体例毎に、その非走行用途に必要な車両装備の条件を示す情報と、プリ空調の実行/非実行を示す情報とを含んでいる。車両装備の条件は、オーディオ、モニター、電源、シート及びユーティリティのそれぞれに必要な装備を記載し、特に必要としない装備については図3中、符号「-」で示している。
プリ空調は、貸出車両の利用開始時点よりも前に貸出車両の空調を作動させて車内を適温にしておく制御であり、プリ空調制御とも称する。図5に例示するように、非走行用途が車室への乗車を伴う用途の場合に、プリ空調を「実行」に設定し、車室への乗車を伴わない用途(図5中の「電源利用4」及び「収納スペース利用」)の場合に、プリ空調を「非実行」に設定している。
図5には、非走行用途の具体例として、避暑や熱中症予防を主目的として貸出車両を利用する「避暑(熱中症予防)」、睡眠を主目的として貸出車両を利用する「休憩1(主に睡眠)」、睡眠以外の休憩(例えば雨宿り)を主目的として貸出車両を利用する「休憩2(主に睡眠以外)」、スマートフォン等の小型機器の充電を主目的として貸出車両を利用する「電源利用1(主にスマホ電源)」、オーディオ装備の利用(例えば音声によるオンライン会議)を主目的として貸出車両を利用する「電源利用2(主にオーディオ」、映像装備の利用(例えば映像を利用したオンライン会議)を主目的として貸出車両を利用する「電源利用3(主に映像)」、車外で100V機器を利用するために貸出車両を利用する「電源利用4(車外で100V)」、貸出車両の収納スペースを利用する「収納スペース利用」を例示している。
図5には、「避暑(熱中症予防)」の場合に必要な車両装備として、シートのスライド、リクライニング、シートアレンジ、及び空調設備が必要である旨を例示している。上記シートの機能により利用者が車内で横になることができ、かつ、空調設備により利用者の身体を冷却でき、熱中症予防に好適な環境を得やすくなる。また、図5には、「休憩1(主に睡眠)」の場合に必要な車両装備として、シートのスライド、リクライニング、シートアレンジ、空調設備、及びシートヒータが必要である旨を例示している。これらにより、利用者が車内で睡眠できる環境を得やすくなる。なお、シートヒータは冬期を含む一定期間の間にだけ「休憩1(主に睡眠)」等に必要な車両装備としてもよい。
なお、図5に示した具体例の種類は適宜に増減可能であり、各具体例で必要な装備の条件も適宜に変更してもよい。また、図5の例では、車両装備の条件を示す情報と、プリ空調の実行/非実行を示す情報の両方を含む場合を例示したが、これに限定されない。例えば、車両選択用情報34が車両装備の条件を示す情報だけを有し、プリ空調の実行/非実行を示す情報は、車両選択用情報34とは別の情報で作成してもよい。また、プリ空調の実行/非実行を季節に応じて変更するようにしてもよい。
CPU10は、メモリ30に記憶された制御用プログラム31を実行することにより、図1に示すように、予約受付部11、電力量特定部12、残量推定部13、充電時間特定部14、車両選択部15、情報管理部16、及び車両制御部17として機能する。CPU10は本発明のコンピュータに相当し、制御用プログラム31は本発明の車両管理用プログラムを含んでいる。
予約受付部11は、利用者Puの通信端末50と通信部40を介して通信することによって、貸出車両の予約申込内容を記述した予約申込情報DRを取得し、予約申込情報DRに基づいて予約を受け付ける予約受付処理を行う。予約を受け付けた場合、予約受付部11は、予約に関する情報を記述した予約情報DAを作成する。
予約申込情報DRは、予約申込内容を特定可能なデータであり、少なくとも貸出車両の利用用途、利用時間帯X、利用人数、及び、予約申込をした利用者Pu等を特定可能なデータである。予約情報DAは、予約内容を特定可能なデータであり、少なくとも予約された貸出車両、利用時間帯X、及び利用者Puを特定可能なデータである。
電力量特定部12は、予約情報DAに基づいて必要電力量Eを特定する処理を行う。必要電力量Eは、貸出車両の貸出中に電力量が不足する事態を避ける電力量に相当する。電力量特定部12は、利用用途が走行用途の場合、例えば、利用時間帯Xの長さから走行距離を推定し、推定した走行距離と貸出車両の電費とに基づいて必要電力量Eを算出する。なお、電費は車両情報32から特定できる。
また、電力量特定部12は、利用用途が非走行用用途の場合、例えば、利用時間帯Xの長さと利用用途とに基づいて必要電力量Eを算出する。この場合、非走行用途については、図5に示した車両選択用情報34を参照してその利用用途で使用される車両装備を特定し、特定した車両装備で消費される電力分を必要電力量Eに含めることが好ましい。例えば、利用用途が「休憩1(主に睡眠)」の場合、空調装備とシートヒータで消費される電力分を必要電力量Eに含めることが好ましい。さらに、プリ空調の実行が設定された非走行用途については、プリ空調で消費される電力分も必要電力量Eに含めることが好ましい。
必要電力量Eの算出方法は上記方法に限定されず、例えば、外気温等(貸出日時の平均気温、又は天気予報の情報から得た予測気温等)の環境情報も考慮して必要電力量Eを算出するようにしてもよいし、利用用途毎に、過去の消費電力量を記憶しておき、条件(利用用途、利用時間帯の長さ等)が同一又は類似の過去の消費電力量に基づいて必要電力量Eを算出するようにしてもよい。
残量推定部13は、貸出車両の利用時間帯Xの直前(貸出車両の利用開始時点に相当)での貸出車両の電池残量を推定する処理を行う。例えば、現時点の貸出車両の電池残量を取得すると共に、現時点から上記貸出車両の利用開始時点までの充放電量を推定し、これらの総和を求めることによって、貸出車両の利用開始時点の電池残量を推定する。
現時点の貸出車両の電池残量は車両情報32から特定できる。また、上記充放電量は、スケジュール情報33中の利用時間帯X及び充電時間帯Zの長さ、及び車両情報32から特定される電費を適宜に利用して推定すればよい。なお、車両情報32に記載の電費を使用する方法に代えて、貸出車両のこれまでの平均電費を使用するようにしてもよい。また、貸出車両の貸出終了後(返却時)の電池残量を取得し、直前に取得した電池残量を、現時点の貸出車両の電池残量としてもよい。電池残量等を推定する方法は公知の方法を広く適用可能である。
充電時間特定部14は、電力量特定部12によって算出された必要電力量Eに基づいて必要充電時間TCを算出する。より具体的には、充電時間特定部14は、電力量特定部12によって算出された必要電力量Eから、残量推定部13によって推定された電池残量を減算し、減算によって得られた不足電力量を充電するのに必要な充電時間を、必要充電時間TCとして算出する。
必要充電時間TCの算出の際に、充電装置の仕様や、貸出車両の充電に関する仕様等を考慮してもよい。この必要電力量Eや必要充電時間TCを算出する方法に公知の方法を広く適用可能である。
車両選択部15は、予約受付部11によって予約を受け付けた場合に、予約の内容に基づいて予約対象の貸出車両を選択する処理を行う。走行用途の場合の車両選択に関しては、従来の処理を広く適用可能である。非走行用途の場合の車両選択に関しては、車両選択用情報34を参照することによって、非走行用途の内容に応じて予約対象の貸出車両を選択する。
情報管理部16は、予約受付部11によって予約を受け付けた場合、予約情報DAに基づいてスケジュール情報33を更新する処理(以下、スケジュール情報更新処理と言う)等を行う。
車両制御部17は、通信部40を介して貸出車両と通信することによって、貸出車両の空調を外部コントロールする機能を有している。この機能を利用することによって、車両制御部17は、貸出車両の利用開始時点よりも前に貸出車両の空調を作動させるプリ空調制御を行うことができる。なお、プリ空調制御を行うための構成は公知の構成を広く適用可能である。
図6は、予約受付処理の動作を示すフローチャートである。以下、利用者Puから予約申込があった場合を例に説明する。
図6に示すように、予約受付部11は、利用者Puからの予約申込の内容を記述した予約申込情報DRを取得すると(ステップS1A)、予約申込情報DRに含まれる利用用途が、走行用途か非走行用途か否かを判定する(ステップS2A)。利用用途が走行用途の場合(ステップS2A;YES)、予約受付部11は、ステップS3Aの処理を実行する。
ステップS3Aの処理では、予約受付部11は、車両選択部15によって予約申込情報DRに基づいて走行用途に適した貸出車両の検索を行う。例えば、車両選択部15は、車両情報32を参照することによって、予約申込情報DRに含まれる利用人数等の条件に基づいて走行用途に適した貸出車両を検索する。
次に、予約受付部11は、スケジュール情報33を参照することにより、検索した貸出車両について、予約申込情報DRに含まれる利用時間帯Xの設定が可能であり、かつ、適切な充電時間帯Zの設定が可能か否かを判定する。ここで、適切な充電時間帯Zとは、充電時間特定部14によって算出された走行用途の場合の必要充電時間TCの長さを有する時間である。
利用時間帯X及び充電時間帯Zの設定が可能な場合(ステップS4A;YES)、予約受付部11は、予約可能と判定し、予め規定された予約処理を行う(ステップS5A)。この予約処理では、貸出車両に対し、利用時間帯X及び充電時間帯Zをスケジュール情報33に設定する処理等が行われる。
なお、利用時間帯X及び充電時間帯Zのいずれかを設定できない場合(ステップS4A;NO)、予約受付部11は、予約不可と判定し、予約不可処理を行う(ステップS6A)。予約不可処理としては、例えば、予約が不可である旨を利用者Puに報知する処理、又は、利用者Puに予約申込内容の変更を促す処理等が行われる。
ステップS2Aの判定において、貸出車両の利用用途が非走行用途であった場合(ステップS2A;NO)、予約受付部11は、ステップS7Aの処理を実行する。
ステップS7Aの処理では、予約受付部11は、車両選択部15によって予約申込情報DRに基づいて非走行用途の内容に応じた貸出車両の検索を行う。より具体的には、車両選択部15は、車両選択用情報34を参照することによって、予約申込情報DRに含まれる非走行用途に必要な装備を特定し、この装備を有する貸出車両を検索する。
次に、予約受付部11は、スケジュール情報33を参照し、検索した貸出車両について、予約申込情報DRに含まれる利用時間帯Xが、予め設定された充電時間帯内か否かを判定する(ステップS8A)。この場合の充電時間帯は、走行用途で予約されている利用時間に対応して設定された充電時間帯であり、以下、説明の便宜上、符号ZDを付して適宜に表記する。
利用時間帯Xが充電時間帯ZD内の場合(ステップS8A;YES)、予約受付部11は、ステップS9Aの処理を実行する。
例えば、図7の符号Aには、スケジュール情報33に、「充電1-2」で示す充電時間帯ZD(PM5:00~PM6:30)が予約済みであり、図7の符号Bには、「充電1-2」で示す充電時間帯ZD内に、「非走行予定1G-1」で示す利用時間帯X(PM5:30~PM6:30)の予約申込があった場合を示している。この場合、図6に示すステップS8Aの判定が肯定結果となるので(ステップS8A;YES)、予約受付部11は、ステップS9Aの処理を実行する。
ステップS9Aの処理では、予約受付部11は、電力量特定部12によって予約申込情報DRに含まれる非走行用途に応じた必要電力量Eを算出する。この場合、上記したように、図5に示した車両選択用情報34に基づいてその利用用途で使用される車両装備と、プリ空調の有無とを特定し、特定した車両装備で消費される電力と、プリ空調で消費される電力とを含むように必要電力量Eが算出される。
次に、予約受付部11は、充電時間特定部14によって必要電力量Eの充電に必要な必要充電時間TCを算出する(ステップS10A)。次いで、予約受付部11は、スケジュール情報33を参照し、利用時間帯Xの直前に、必要充電時間TCの長さ以上の空き時間TFがあるか否かを判定する(ステップS11A)。ここで、空き時間TFとは、貸出車両が貸出も充電もされていない時間であり、つまり、利用時間帯、及び充電時間帯を除いた時間である。
図7の符号Bには、利用時間帯Xの直前に、必要充電時間TCの長さ以上の空き時間TF1がある場合を示している。
この場合、ステップS11Aの判定が肯定結果となるので(ステップS11A;YES)、図6に示すように、予約受付部11は、必要充電時間TCの長さの充電時間帯Zを設定可能と判定し、非走行用途の予約が可能と判定し、予約処理を行う(ステップS12A)。この予約処理では、図7の符号Bに示すように、貸出車両に対し、非走行予定の利用時間帯X(「非走行予定1G-1」で示す)及び充電時間帯Z(「充電1G-1」で示す)をスケジュール情報33に設定する処理等が行われる。
図7の符号Bに示すように、「非走行予定1G-1」で示す利用時間帯Xに消費される電力を、直前の空き時間TF1に設定した「充電1G-1」で示す充電時間帯Zに充電するので、直後の貸出車両の貸出時(図7の符号Bにおける「走行利用1-2」)に、電力が不足する事態を回避できる。なお、図7の符号Bでは、充電時間帯ZDで示す充電1-2の充電開始タイミングを、充電時間帯Zの分だけ早めることによって、適切な充電時間であって、連続する充電時間を確保するようにしている。
なお、非走行用途の予約に対応する利用時間帯Xが充電時間帯ZD内でない場合(ステップS8A;NO)、及び、非走行予定の予約に対応する利用時間帯Xの直前に、必要充電時間TCの長さ以上の空き時間TF1がない場合(ステップS11A;NO)のいずれかの場合、予約受付部11は、ステップS6Aの予約不可処理を行う。以上が予約受付処理の動作である。この予約受付処理は、本発明の予約受付ステップに相当する。
なお、図6のステップS11Aでは、非走行予定の予約に対応する利用時間帯Xの直前に、必要充電時間TCの長さ以上の空き時間TF1がある場合に、非走行用途の予約が可能と判定し、予約処理を行う場合を説明したが、これに限定されない。
例えば、図8の符号Aに示すように、スケジュール情報33に、「充電1-2」で示す充電時間帯ZD(PM5:00~PM6:30)の後であって、かつ、利用予定1-2で示す走行利用の利用時間帯(走行利用1-2に相当)の前に、必要充電時間TCの長さ以上の空き時間TF0があった場合、図8の符号Bに示すように、その空き時間TF0に、非走行予定の予約に対応する充電時間帯Z(充電1G-1)を設定してもよい。この場合も、非走行予定での利用直後の貸出車両の貸出時(「走行利用1-2」に相当)に、電力が不足する事態を回避できる。
なお、図8の符号Bでは、充電時間帯ZDで示す充電1-2の充電終了タイミングを、充電時間帯Zの分だけ遅くすることによって、適切な充電時間であって、連続する充電時間を確保するようにしている。
さらに、図9の符号Aに示すように、非走行予定の予約に対応する利用時間帯Xの直前、及び直後に上記空き時間TF0,TF1がある場合、両方の空き時間TF0,TF1を利用して、必要充電時間TCの充電時間帯Z(充電1G-1A,1G-1Bに相当)を確保してもよい。なお、図9の符号Bでは、充電時間帯ZDで示す充電1-2の充電開始タイミングを早めると共に充電終了タイミングを遅くすることによって、適切な充電時間であって、連続する充電時間を確保するようにしている。
図7~図9のいずれにおいても、非走行予定での利用直後の貸出車両の貸出時(「走行利用1-2」に相当)よりも前に、非走行予定での予約に対応する必要充電時間TCを割り当て可能な空き時間があるときに、当該予約を受け付けている。これにより、走行用途での貸出時に貸出車両の電力が不足する事態を避けながら、充電中の貸出車両を非走行用途で貸し出すことが可能になる。
図10は、プリ空調に関する動作を示すフローチャートである。
図10に示すように、まず、車両制御部17は、スケジュール情報33に基づいて貸出車両毎に、利用開始の所定時間前になったか否かを判定する(ステップS1B)。利用開始の所定時間前とは、走行用途及び非走行用途の両方の利用時間帯Xの所定時間前に相当する。また、ここでの所定時間は、プリ空調制御を開始してから利用時間帯Xになるまでの間に車内を適温にすることが可能な十分な時間に設定される。
貸出車両のいずれも利用開始の所定時間前でない場合(ステップS1B;NO)、車両制御部17は、ステップS1Aの処理を再び実行する。これによって、車両制御部17は、貸出車両のいずれかが利用開始の所定時間前になったか否かを継続的に監視する。貸出車両のいずれかが利用開始の所定時間前になると(ステップS1B;YES)、車両制御部17は、その貸出車両の利用用途が走行用途か否かを判定する(ステップS2B)。
貸出車両の利用用途が走行用途の場合(ステップS2B;YES)、車両制御部17は、その貸出車両に対し空調開始を指示することによって(ステップS3B)、プリ空調制御を行う。
これに対し、貸出車両の利用用途が非走行用途の場合(ステップS2B;NO)、車両制御部17は、車両選択用情報34に基づいて、その貸出車両の非走行用途がプリ空調制御を行うか否かを判定する(ステップS3B)。
図5に示すように、車両選択用情報34には、車室への乗車を伴う非走行用途の場合にプリ空調の「実行」が設定されている。したがって、車室への乗車を伴う非走行用途の場合(ステップS3B;YES)、車両制御部17は、ステップS3Bの処理を実行してプリ空調制御を行う。一方、車室への乗車を伴わない非走行用途の場合(ステップS3B;NO)、車両制御部17は、当該処理を一端終了する。これにより、プリ空調制御は行われない。なお、当該処理は所定の周期で繰り返し実行される。
図10に示すフローチャートでは、走行用途の予約の場合と、車室への乗車を伴う非走行用途の場合にプリ空調制御を行う場合を説明したが、これに限定されない。例えば、車室への乗車を伴う非走行用途の場合にだけプリ空調制御行うようにしてもよいし、車室への乗車を伴う非走行用途のうち、特に空調を必要とする所定の非走行用途(例えば、「避暑(熱中症予防)」及び「避暑(熱中症予防)」)の場合にだけプリ空調制御を行うようにしてもよい。
以上説明したように、車両管理システム1は、スケジュール情報33を記憶する記憶部として機能するメモリ30と、スケジュール情報33に基づいて貸出車両の予約を受け付けるか否かを判定する予約受付部11とを備えている。予約受付部11は、予約に対応する利用時間帯Xがスケジュール情報33に設定された充電時間帯ZD(図7~図9参照)内の場合、利用用途が非走行用途のときにその予約を受け付け、利用用途が走行用途のときはその予約を受け付けない。これにより、充電中の貸出車両を非走行用途であれば貸出でき、充電が必要な貸出車両の稼働率を向上し易くなる。また、非走行用途の場合、貸出車両のいずれの利用者も免許証を所持する必要がなく、貸出車両の利用者の範囲を拡げることができる。したがって、複数の利用者で共同利用される貸出車両の貸し出しサービスを行うに際し、売上の確保や初期投資の早期回収を図り易くなる。
しかも、予約受付部11は、非走行用途の予約の場合、当該予約に対応する利用時間帯Xの直後に設定された利用時間帯(図7~図9中の「走行利用1-2」に相当)よりも前に、当該予約に対応する必要充電時間TCを割り当て可能な空き時間TF1,TF0(図7~図9参照)があるときに当該予約を受け付ける。これによって、非走行用途の利用のための充電を確保でき、かつ、非走行用途の利用の後に予約された走行用途の利用への影響を抑制できる。
また、非走行用途の予約の場合、情報管理部16は、図7に示したように、当該予約に対応する利用時間帯Xと、その利用時間帯Xの直前に設定された利用時間帯(図7中の「走行利用1-1」に相当)との間に、当該予約に対応する必要充電時間TCを割り当て可能な空き時間TF1があるときは、その空き時間TF1内に当該予約に対応する充電時間帯Z(図7中の「充電1G-1」)を設定する。これにより、非走行用途の利用によって消費される電力を、事前に充電でき、かつ、その後の走行利用への影響を抑制可能に、充電時間帯Zを設定できる。
また、車両制御部17は、受け付けた予約に対応する利用用途に応じてその予約に対応する利用時間帯Xよりも前のタイミングで空調運転を開始させるプリ空調制御を選択的に行う。これにより、利用用途に応じて事前に車内を適温にすることが可能になる。
この場合、車両制御部17は、利用用途が車室への乗車を伴う非走行用途の場合にプリ空調制御を行い、利用用途が車室への乗車を伴わない用途の場合、プリ空調制御を行わないようにしている。これにより、非走行用途で車室を利用する利用者に快適な環境を提供できる一方、車室が利用されない場合に電力の消費を抑制可能になる。
また、車両選択部15は、予約に対応する利用用途が非走行用途の場合、非走行用途の内容に応じて予約対象の貸出車両を選択するので、非走行用途に応じた適切な貸出車両を貸し出すことができる。したがって、非走行用途の利用者の増大を図り易くなると共に、非走行用途の利用が増大しても貸出機会を失い難くなり、貸出車両の稼働率向上に有利となる。
上記の実施形態では、図1等に示す車両管理システム1、及び車両管理方法に本発明を適用する場合を説明したが、これに限定されない。例えば、車両管理システム1を、通信ネットワーク100で接続された複数のコンピュータで作業を分担して行う分散システムで構成してもよいし、一台のコンピュータで構成してもよい。この場合のコンピュータは、ミニコンピュータ、オフィスコンピュータ、サーバー、ワークステーション、パーソナルコンピュータ、又は携帯情報端末などを含んでいる。
図1に示す各部の構成は、ハードウェアで実現してもよいし、ハードウェアとソフトウェアの協働により実現される構成としてもよい。また、図2~図5等に示すデータ構造は図示した例に限定されない。また、図6,図10に示すフローチャートの処理単位の分割の仕方や処理順序は図示した例に限定されない。
また、制御用プログラム31は、外部の装置やデバイスに記憶され、通信部40等を介して取得されてもよい。また、コンピュータで読み取り可能に記録した記録媒体に記録しておくことも可能である。記録媒体としては、磁気的、光学的記録媒体又は半導体メモリーデバイスを用いることができる。具体的には、フレキシブルディスク、各種の光ディスク、光磁気ディスク、フラッシュメモリー、カード型記録媒体等の可搬型、或いは固定式の記録媒体が挙げられる。また、記録媒体は、画像表示装置が備える内部記憶装置であるRAM、ROM、HDD等の不揮発性記憶装置であってもよい。
1…車両管理システム、10…CPU(コンピュータ)、11…予約受付部、12…電力量特定部、13…残量推定部、14…充電時間特定部、15…車両選択部、16…情報管理部、17…車両制御部、30…メモリ、31…制御用プログラム、32…車両情報、33…スケジュール情報、34…車両選択用情報、40…通信部、50…通信端末、70,80,90…貸出車両(電動車両)、71,81,91…ECU、72,82,92…蓄電池、75,85,95…待機場所、100…通信ネットワーク、Pu…利用者、DR…予約申込情報、DA…予約情報、X…利用時間帯、Z,ZD…充電時間帯、TF,TF0,TF1…空き時間。

Claims (7)

  1. 複数の利用者で共同利用される電動車両の利用と充電とを管理する車両管理システムにおいて、
    前記電動車両の利用時間帯、及び充電時間帯が設定されたスケジュール情報を記憶する記憶部と、
    前記スケジュール情報に基づいて、前記電動車両の予約を受け付けるか否かを判定する予約受付部と、を備え、
    前記予約は、前記電動車両の利用時間帯と、前記電動車両の利用用途とを特定可能な情報を含み、
    前記予約受付部は、前記予約に対応する利用時間帯が前記スケジュール情報に設定された充電時間帯内の場合、前記利用用途が非走行用途のときに前記予約を受け付ける、
    ことを特徴とする車両管理システム。
  2. 前記予約の内容に基づいて必要電力量を特定する電力量特定部と、
    前記必要電力量に基づいて必要充電時間を特定する充電時間特定部と、を有し、
    前記予約受付部は、前記非走行用途の予約の場合、当該予約に対応する利用時間帯の直後に設定された利用時間帯よりも前に、当該予約に対応する前記必要充電時間を割り当て可能な空き時間があるときに前記予約を受け付ける、
    請求項1に記載の車両管理システム。
  3. 前記予約を受け付けた場合に、前記予約に対応する利用時間帯と、前記予約に対応する充電時間帯とを、前記スケジュール情報に設定する情報管理部と、を備え、
    前記情報管理部は、前記非走行用途の予約の場合、当該予約に対応する利用時間帯と、その利用時間帯の直前に設定された利用時間帯との間に、当該予約に対応する前記必要充電時間を割り当て可能な空き時間があるときは、その空き時間内に、前記予約に対応する充電時間帯を設定する、
    請求項2に記載の車両管理システム。
  4. 前記電動車両の空調を外部コントロール可能な車両制御部を有し、
    前記車両制御部は、受け付けた予約に対応する利用用途に応じて、前記予約に対応する利用時間帯よりも前のタイミングで空調運転を開始させるプリ空調制御を選択的に行う、
    請求項1から3のいずれかに記載の車両管理システム。
  5. 前記車両制御部は、利用用途が車室への乗車を伴う非走行用途の場合に、利用開始時点よりも前に電動車両の空調を作動させるプリ空調制御を行い、利用用途が車室への乗車を伴わない非走行用途の場合、前記プリ空調制御を行わない、
    請求項4に記載の車両管理システム。
  6. 前記予約受付部は、前記予約の内容に基づいて予約対象の電動車両を選択する車両選択部を有し、
    前記車両選択部は、前記予約に対応する利用用途が非走行用途の場合、前記非走行用途の内容に応じて予約対象の電動車両を選択する、
    請求項1から5のいずれかかに記載の車両管理システム。
  7. 複数の利用者で共同利用される電動車両の利用と充電とを管理するために、コンピュータにより実行される車両管理方法であって、
    前記電動車両の利用時間帯、及び充電時間帯が設定されたスケジュール情報に基づいて、前記電動車両の予約を受け付けるか否かを判定する予約受付ステップを有し、
    前記予約は、前記電動車両の利用時間帯と、前記電動車両の利用用途とを特定可能な情報を含み、
    前記予約受付ステップでは、前記予約に対応する利用時間帯が前記スケジュール情報に設定された充電時間帯内の場合、前記利用用途が非走行用途のときに前記予約を受け付ける、
    ことを特徴とする車両管理方法。
JP2020114644A 2020-07-02 2020-07-02 車両管理システム、及び車両管理方法 Active JP7102464B2 (ja)

Priority Applications (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2020114644A JP7102464B2 (ja) 2020-07-02 2020-07-02 車両管理システム、及び車両管理方法
DE102021116341.2A DE102021116341A1 (de) 2020-07-02 2021-06-24 Fahrzeugverwaltungssystem und fahrzeugverwaltungsverfahren
US17/358,418 US20220005113A1 (en) 2020-07-02 2021-06-25 Vehicle management system and vehicle management method
CN202110717403.8A CN113888807B (zh) 2020-07-02 2021-06-28 车辆管理系统和车辆管理方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2020114644A JP7102464B2 (ja) 2020-07-02 2020-07-02 車両管理システム、及び車両管理方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2022022702A JP2022022702A (ja) 2022-02-07
JP7102464B2 true JP7102464B2 (ja) 2022-07-19

Family

ID=79010528

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2020114644A Active JP7102464B2 (ja) 2020-07-02 2020-07-02 車両管理システム、及び車両管理方法

Country Status (4)

Country Link
US (1) US20220005113A1 (ja)
JP (1) JP7102464B2 (ja)
CN (1) CN113888807B (ja)
DE (1) DE102021116341A1 (ja)

Families Citing this family (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP7283459B2 (ja) * 2020-11-12 2023-05-30 トヨタ自動車株式会社 充電制御システム、充電制御装置および充電制御プログラム
JP7294305B2 (ja) * 2020-11-30 2023-06-20 トヨタ自動車株式会社 充電制御システム、充電制御装置および充電制御プログラム
CN114750631B (zh) * 2022-04-28 2022-11-29 浙江大汽新能源有限公司 新能源车辆充电管理方法及相关设备
JP2024050323A (ja) * 2022-09-29 2024-04-10 本田技研工業株式会社 管理サーバ
JP7550255B2 (ja) 2023-02-14 2024-09-12 本田技研工業株式会社 移動体の運行管理装置

Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2000264039A (ja) 1999-03-12 2000-09-26 Honda Motor Co Ltd 共用車両の空調制御装置
JP2010237980A (ja) 2009-03-31 2010-10-21 Mazda Motor Corp 自動車管理システム
JP2013015933A (ja) 2011-07-01 2013-01-24 Mitsubishi Electric Corp 車両予約管理装置、車両予約管理システム、車両予約管理装置の車両予約管理方法および車両予約管理プログラム
JP2014032459A (ja) 2012-08-01 2014-02-20 Nissan Motor Co Ltd 配車管理装置及び配車管理方法
JP2019121127A (ja) 2017-12-28 2019-07-22 トヨタ自動車株式会社 カーシェアシステム、およびカーシェア方法
JP2019192019A (ja) 2018-04-26 2019-10-31 株式会社デンソー 運用管理装置

Family Cites Families (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP5707369B2 (ja) * 2012-08-17 2015-04-30 株式会社東芝 充電管理システム
KR20140109568A (ko) * 2013-03-05 2014-09-16 주식회사 케이티 전기자동차의 충전 예약 서비스 방법
JP6603995B2 (ja) * 2015-02-02 2019-11-13 トヨタ自動車株式会社 サーバ装置およびサービス提供方法
JP7112890B2 (ja) * 2018-06-04 2022-08-04 本田技研工業株式会社 管理サーバ、管理システム、および管理方法
JP6994436B2 (ja) * 2018-07-02 2022-01-14 本田技研工業株式会社 貸出システム

Patent Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2000264039A (ja) 1999-03-12 2000-09-26 Honda Motor Co Ltd 共用車両の空調制御装置
JP2010237980A (ja) 2009-03-31 2010-10-21 Mazda Motor Corp 自動車管理システム
JP2013015933A (ja) 2011-07-01 2013-01-24 Mitsubishi Electric Corp 車両予約管理装置、車両予約管理システム、車両予約管理装置の車両予約管理方法および車両予約管理プログラム
JP2014032459A (ja) 2012-08-01 2014-02-20 Nissan Motor Co Ltd 配車管理装置及び配車管理方法
JP2019121127A (ja) 2017-12-28 2019-07-22 トヨタ自動車株式会社 カーシェアシステム、およびカーシェア方法
JP2019192019A (ja) 2018-04-26 2019-10-31 株式会社デンソー 運用管理装置

Non-Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Title
川島 明彦,EVシェアリングが担うエネルギー管理,計測と制御,第57巻 第3号,日本,公益社団法人計測自動制御学会,2018年03月10日,179~184

Also Published As

Publication number Publication date
DE102021116341A1 (de) 2022-01-05
JP2022022702A (ja) 2022-02-07
US20220005113A1 (en) 2022-01-06
CN113888807A (zh) 2022-01-04
CN113888807B (zh) 2023-02-17

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP7102464B2 (ja) 車両管理システム、及び車両管理方法
CN106104625B (zh) 共用车辆管理装置以及记录介质
CN108921470B (zh) 订单配送管理的方法、装置、计算机设备和存储介质
US20200307352A1 (en) Autonomous vehicle climate optimization
CN103688435A (zh) 信息处理装置、方法、程序、记录介质和信息处理系统
US10857900B2 (en) Methods and systems for scheduling utility events into a charging schedule
JP2014063492A (ja) 交換可能なev充電可能駐車スペースを管理すること
CN108460615B (zh) 用于以车辆的可变激励实施需求响应事件的系统和方法
JP2019192019A (ja) 運用管理装置
WO2015178158A1 (ja) 車両管理装置
WO2019085411A1 (zh) 电池均衡方法及系统
US20220020082A1 (en) Rental information generation device, secondary-battery management device, user terminal device, computer program, and rental information generation method
WO2023069612A1 (en) Systems and methods for climate control of an electric vehicle
CN112289035A (zh) 车位分配方法、系统、电子设备及存储介质
CN110738801B (zh) 出租系统
US20210049713A1 (en) Systems and methods for providing reserved charging sessions
US11220192B1 (en) Systems and methods for providing an adjusted state of charge limit
JP7470583B2 (ja) 車両管理システム、及び車両管理方法
JP7257416B2 (ja) 電力管理装置、電力管理方法、及び電力管理システム
WO2020167306A1 (en) Mobile vehicle driven building electric power supplementation
JP6925951B2 (ja) 車載システム及びエネルギー源供給システム
TWI794972B (zh) 電池租賃系統
US20220058533A1 (en) Method, apparatus, and system for allocating a moving object for a fleet system
JP7565498B2 (ja) 充電管理システム、充電システム、充電管理方法、及びプログラム
EP3772729B1 (en) A method for preconditioning vehicles

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20210330

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20220428

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20220614

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20220706

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 7102464

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150