JP7099719B2 - 表示装置、表示システム、表示制御方法及び表示制御プログラム - Google Patents

表示装置、表示システム、表示制御方法及び表示制御プログラム Download PDF

Info

Publication number
JP7099719B2
JP7099719B2 JP2019196199A JP2019196199A JP7099719B2 JP 7099719 B2 JP7099719 B2 JP 7099719B2 JP 2019196199 A JP2019196199 A JP 2019196199A JP 2019196199 A JP2019196199 A JP 2019196199A JP 7099719 B2 JP7099719 B2 JP 7099719B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
electronic advertisement
display device
display
interest
specific information
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2019196199A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2021071762A (ja
Inventor
拓郎 岡島
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
NEC Platforms Ltd
Original Assignee
NEC Platforms Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by NEC Platforms Ltd filed Critical NEC Platforms Ltd
Priority to JP2019196199A priority Critical patent/JP7099719B2/ja
Publication of JP2021071762A publication Critical patent/JP2021071762A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP7099719B2 publication Critical patent/JP7099719B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02DCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES IN INFORMATION AND COMMUNICATION TECHNOLOGIES [ICT], I.E. INFORMATION AND COMMUNICATION TECHNOLOGIES AIMING AT THE REDUCTION OF THEIR OWN ENERGY USE
    • Y02D30/00Reducing energy consumption in communication networks
    • Y02D30/70Reducing energy consumption in communication networks in wireless communication networks

Description

本発明は、表示装置、表示システム及び表示制御方法に関し、特に、電子広告を表示する表示装置、表示システム及び表示制御方法に関する。
従来、街頭や公共交通機関、店舗等の様々な場所で電子広告を表示する種々の表示装置が利用されている。このような表示装置を管理するシステムの一例として、特許文献1が開示する表示システムは、特定の表示条件を満たす表示装置を選択し、最も入札金額が高い表示コンテンツを当該表示装置に表示させる。
特許第5221789号公報
しかしながら、特許文献1が開示する表示システムは、広告主からの要望に応じた表示装置を選択して表示コンテンツを表示する技術であるため、端末装置の利用者が関心を持つ可能性のある電子広告を表示することができないという問題があった。
本発明の目的は、上述した課題を鑑み、端末装置の利用者が関心を持つ可能性のある電子広告を表示可能な表示装置、表示システム及び表示制御方法を提供することにある。
本発明の一実施形態に係る表示装置は、電子広告が表示される表示画面と、端末装置の利用者の関心事を特定するための関心特定情報を、端末装置から取得する取得部と、電子広告の識別情報と当該電子広告に対して関心を持つ可能性のある利用者の関心特定情報との対応関係に基づき、取得した関心特定情報を用いて選択された電子広告を、表示画面に表示する表示制御部とを備える。
また、本発明の一実施形態に係る表示システムは、電子広告を表示する、アクセスポイントとして機能する表示装置と、電子広告を表示装置に提供する管理装置とを含む。表示装置は、電子広告が表示される表示画面と、表示装置をアクセスポイントとして利用する端末装置から端末装置の利用者の関心事を特定するための関心特定情報を取得する取得部と、関心特定情報を管理装置に提供する提供部と、管理装置が提供した電子広告を受信する受信部と、電子広告を表示画面に表示する表示制御部とを備える。管理装置は、電子広告の識別情報と当該電子広告に対して関心を持つ可能性のある利用者の関心特定情報との対応関係に基づき、表示装置が提供した関心特定情報に対応する電子広告を電子広告選択部と、電子広告選択部が選択した電子広告を表示装置に提供する提供部とを備える。
さらに、本発明の一実施形態に係る表示制御方法は、表示装置をアクセスポイントとして利用しようとする端末装置から端末装置の利用者の関心事を特定するための関心特定情報を取得するステップと、電子広告の識別情報と、当該電子広告に対して関心を持つ可能性のある利用者の関心特定情報との対応関係に基づき、取得した関心特定情報を用いて選択された電子広告を、表示装置の表示画面に表示するステップとを含む。
本発明により、端末装置の利用者が関心を持つ可能性のある電子広告を表示可能な表示装置、表示システム及び表示制御方法を提供することができる。
本発明の表示システムの一実施形態を示す概略図である。 本発明の一実施形態に係る表示装置の構成を示すブロック図である。 本発明の一実施形態に係る管理装置の構成を示すブロック図である。 本発明の一実施形態に係る表示装置及び管理装置が有する主要な構成要素を示すブロック図である。 端末数管理テーブルの一例を示す図である。 表示管理テーブルの一例を示す図である。 電子広告選択テーブルの一例を示す図である。 電子広告選択テーブルの他の例を示す図である。 電子広告選択テーブルのさらに他の例を示す図である。 提供回数管理テーブルの一例を示す図である。 本発明の一実施形態に係る表示システムで実行される処理の一例を示すシーケンス図である。 本発明の一実施形態に係る表示装置が実行する処理の一例を示すフローチャートである。 本発明の一実施形態に係る表示装置が実行する処理の一例を示すフローチャートである。
以下、図面を参照して、本発明の一実施形態について説明する。図1は、本発明の表示システム1の一実施形態を示す概略図である。表示システム1は、表示装置10と、端末装置20a~20cと、管理装置40とを含む。表示装置10及び端末装置20a~20cは、無線LAN(Local Area Network)通信により、相互にデータを通信することができる。また、表示装置10及び管理装置40は、インターネット等のWAN(Wide Area Network)30を介して、相互にデータを通信することができる。
表示装置10は、電子広告等の画像コンテンツを表示することが可能なアクセスポイントとして機能する表示装置である。表示装置10は、表示装置10をアクセスポイントとして利用しようとする端末装置20a~20cの利用者の関心特定情報を、端末装置20a~20cから取得し、当該関心特定情報に対応する電子広告を表示する。
関心特定情報は、端末装置20a~20cの利用者の関心事を特定するための情報である。関心特定情報には、例えば、利用者の性別、年齢、及び利用者による検索エンジンの複数の検索履歴のうちの少なくとも1つが含まれる。検索履歴は、検索エンジンを用いて検索する際に使用するキーワード、すなわち、検索ワード等の文字列のリストである。表示装置10が有する機能の詳細については、図2を参照して後述する。なお、表示装置10は、街頭や公共交通機関、店舗等の様々な場所に設置することができる。
端末装置20a~20cは、携帯型の通信装置である。端末装置20a~20cの具体例として、スマートフォンやタブレット型端末、PC等の無線LAN通信機能を有する装置が挙げられる。端末装置20a~20cは、表示装置10をアクセスポイントとして利用しようとする場合、表示装置10からの関心特定情報の要求に応じて、利用者の関心特定情報を表示装置10に提供する。
利用者の関心特定情報が端末装置20a~20cの記憶装置に保存されている場合、端末装置20a~20cは、当該記憶装置から利用者の関心特定情報を取得して、表示装置10に提供することができる。一方、利用者の関心特定情報が端末装置20a~20cの記憶装置に保存されていない場合、端末装置20a~20cは、利用者の関心特定情報を入力するための画像を自機の表示画面に表示する。端末装置20a~20cは、利用者が当該画像を用いて入力した関心特定情報を、表示装置10に提供することができる。なお、図1には、説明の便宜上、3つの端末装置20a~20cのみが示されているが、任意の数の端末装置が、表示装置10をアクセスポイントとして利用することができる。
管理装置40は、端末装置20a~20cの利用者の関心特定情報に対応付けられた電子広告を表示装置10に提供する装置である。管理装置40の機能については、図3を参照して後述する。
図2は、表示装置10の構成を示すブロック図である。表示装置10は、制御部100と、表示画面110と、無線LAN通信部120と、WAN通信部130と、計時部140と、記憶装置150とを備える。
表示画面110は、電子広告を含む種々の画像コンテンツが表示される装置である。表示画面110は、制御部100の制御下で、これらの画像コンテンツを表示する。計時部140は、現在の日時を計測する機能部である。計時部140は、他の機能部からの要求に応じて現在の日時を示す日時情報を提供する。
制御部100は、表示装置10が備える装置及び回路を制御する演算装置である。制御部100は、記憶装置150に保存された表示制御プログラムを実行することにより、表示制御方法を実行する。表示制御プログラムには、プログラムモジュールである監視部101、情報提供部102、端末数算出部103、通信制御部104、表示制御部105、電力供給制御部106、及び端末数判定部107が含まれる。なお、これらの機能部を、FPGA(Field-Programmable Gate Array)やASIC(Application Specific Integrated Circuit)等の集積回路によって実現してもよい。
監視部101は、端末装置20a~20c及び管理装置40が送信したデータを受信したか否か監視し、受信したデータに応じた処理を実行する機能部である。監視部101が実行する処理の詳細については後述する。情報提供部102は、端末装置20a~20cが提供した関心特定情報と、計時部140が提供した現在の日時情報を管理装置40に提供する機能部である。
端末数算出部103は、表示装置10をアクセスポイントとして利用した端末装置の数を算出し、端末数管理テーブルを更新する機能部である。図5は、端末数管理テーブルの一例を示す。図5に示す端末数管理テーブルには、表示装置10をアクセスポイントとして利用した端末装置の日時別の数が登録されると共に、平日及び休日毎に各時間帯の代表値である平均値が登録される。なお、端末装置数の代表値として、平均値の他、中央値、最頻値等の値を使用することができる。
通信制御部104は、表示装置10をアクセスポイントとして利用するデータ通信を制御する機能部である。通信制御部104は、関心特定情報及び現在の日時情報が管理装置40に登録された場合、当該関心特定情報を送信した端末装置20aに対し、表示装置10をアクセスポイントとして利用するデータ通信を許可する。
表示制御部105は、管理装置40が提供した電子広告を表示画面110に表示する機能部である。より詳細には、表示制御部105は、管理装置40が提供した電子広告の識別情報と、当該電子広告に対応付けられた関心特定情報の送信元の端末装置の識別情報とを関連付けて、図6に示すような表示管理テーブルに登録する。図6に示す表示管理テーブルでは、端末装置の識別情報として、当該端末装置のMACアドレスが採用されているが、IPアドレス等の他の識別情報を採用してもよい。
また、表示制御部105は、表示管理テーブルに登録されている電子広告に関連付けられた端末装置の識別情報の数が最大となる電子広告、すなわち、関連付けられた端末装置の数が最大となる電子広告を、表示画面110に優先的に表示する。具体的には、表示制御部105は、関連付けられた端末装置の数が最大となる電子広告の表示順序、表示回数及び表示時間のうちの少なくとも1つを優先することにより、当該電子広告を表示画面110に優先的に表示することができる。表示制御部105は、このようにして表示画面110に表示した電子広告の回数を、電子広告毎に記憶装置150に保存することができる。
電力供給制御部106は、表示装置10が備える装置への電力供給を制御する機能部である。表示装置10の動作モードには、通常の動作モード、第1の省電力動作モード及び第2の省電力動作モードがある。表示装置10は、これらの動作モードのいずれかで動作する。通常の動作モードでは、電力供給制御部106は、表示装置10が備える全ての装置に対して電力を供給する。
第1の省電力動作モードは、通常の動作モードよりも表示装置10の電力消費量が少ない動作モードである。第1の省電力動作モードでは、電力供給制御部106は、表示画面110の画像表示に関わる装置への電力供給を停止する。表示画面110の画像表示に関わる装置には、表示画面110の他、当該画像表示に関わる回路等の装置が含まれる。
第2の省電力動作モードは、第1の省電力動作モードよりも表示装置10の電力消費量が少ない動作モードである。第2の省電力動作モードでは、電力供給制御部106は、表示画面110における画像表示に関わる装置に加えて、WAN通信部130によるWAN通信に関わる装置への電力供給を停止する。WAN通信に関わる装置には、WAN通信部130の他、当該WAN通信に関わる回路等の装置が含まれる。
端末数判定部107は、端末数管理テーブルを参照し、現在の日時に対応する端末装置数の代表値が閾値以下であるか否か判定する機能部である。具体的には、端末数判定部107は、計時部140から現在の日時情報を取得し、端末数管理テーブルに登録されている、現在の日時に対応する端末装置数の代表値が、閾値以下であるか否か判定する。閾値は、表示装置10の省電力効果と利用者の利便性を考慮して決定することが好ましい。例えば、平日又は休日のそれぞれについて、全ての時間帯における代表値の最大値の10分の1の値から0までの値を閾値とすることができる。また、利用者の利便性を最大化するために、閾値を0としてもよい。
端末数判定部107は、このようにして得られた判定結果を電力供給制御部106に提供する。電力供給制御部106は、端末数判定部107の判定結果に応じて、表示装置10を第1の省電力動作モード又は第2の省電力動作モードで動作させる。
無線LAN通信部120は、無線LANを介して種々のデータを通信する装置である。無線LAN通信部120は、アンテナ121と、電波強度調整部122とを備える。アンテナ121は、無線LAN通信で利用される電波を送受信するアンテナである。アンテナ121は、端末装置20a~20cの利用者が、表示画面110に表示された電子広告を視認し得る方向に、電波を出力するように構成される。
電波強度調整部122は、アンテナ121から出力される電波の強度を調整する機能部である。電波強度調整部122は、端末装置20a~20cの利用者が、表示画面110に表示された電子広告を視認可能な距離を超えた位置に、アンテナ121の出力した電波が到達しないように、当該電波の強度を調整する。
WAN通信部130は、表示装置10と管理装置40との間で、WANを介したデータ通信を行う装置である。記憶装置150は、表示制御プログラムの他、上述した端末数管理テーブル及び表示管理テーブル等のデータが保存される記憶装置である。
図3は、管理装置40の構成を示すブロック図である。管理装置40は、制御部400と、WAN通信部410と、記憶装置420とを備える。
制御部400は、管理装置40が備える装置及び回路を制御する演算装置である。制御部400は、記憶装置420に保存されたプログラムを実行する。当該プログラムには、プログラムモジュールである監視部401、フラグ設定部402、フラグ判定部403、電子広告選択部404、提供回数登録部405が含まれる。なお、これらの機能部を、FPGAやASIC等の集積回路によって実現してもよい。
監視部401は、表示装置10が送信したデータを受信したか否か監視し、受信したデータに応じた処理を実行する機能部である。監視部401が実行する処理の詳細については後述する。
フラグ設定部402は、関心特定情報フラグ及び日時情報フラグを設定する機能部である。関心特定情報フラグ及び日時情報フラグは、関心特定情報を提供した端末装置毎に生成される。フラグ設定部402は、表示装置10から関心特定情報を受信すると、関心特定情報フラグをONに設定する。また、フラグ設定部402は、表示装置10から日時情報を受信すると、日時情報フラグをONに設定する。
フラグ判定部403は、関心特定情報フラグ及び日時情報フラグに設定されている情報を判定する機能部である。フラグ判定部403は、関心特定情報フラグ及び日時情報フラグに設定情報を判定すると、その判定結果を表示装置10に提供する。
電子広告選択部404は、端末装置20a~20cが提供した関心特定情報に対応する電子広告を選択する機能部である。具体的には、電子広告選択部404は、電子広告の識別情報と、当該電子広告に対して関心を持つ可能性のある利用者の関心特定情報との対応関係を規定した電子広告選択テーブルに基づき、端末装置20a~20cの提供した関心特定情報に対応する電子広告を選択することができる。なお、電子広告の識別情報と関心特定情報との対応関係は、データテーブル以外のデータ構造に規定してもよい。
図7は、電子広告選択テーブルの一例を示す。図7に示す電子広告選択テーブルは、関心特定情報として、検索履歴を採用するものである。当該電子広告選択テーブルには、検索履歴に含まれ得る検索ワードと、当該検索ワードを使用した利用者が関心を持つ可能性のある電子広告の識別情報とが対応付けて登録される。電子広告選択部404は、当該電子広告選択テーブルを参照し、端末装置20a~20cが提供した検索履歴に含まれる検索ワードに対応付けられた電子広告の識別情報を特定することにより、検索履歴に対応する電子広告を選択することができる。
図8は、電子広告選択テーブルの他の例を示す。図8に示す電子広告選択テーブルは、関心特定情報として、端末装置20a~20cの利用者の性別及び年齢を採用するものである。当該電子広告選択テーブルには、利用者の性別及び年齢と、当該性別及び年齢の利用者が関心を持つ可能性のある電子広告の識別情報とが対応付けて登録される。電子広告選択部404は、当該電子広告選択テーブルを参照し、端末装置20a~20cが提供した利用者の性別及び年齢に対応付けられた電子広告の識別情報を特定することにより、利用者の性別及び年齢に対応する電子広告を選択することができる。
図9は、電子広告選択テーブルのさらに他の例を示す。図9に示す電子広告選択テーブルは、関心特定情報として、端末装置20a~20cの利用者の性別及び年齢、並びに検索履歴を採用するものである。当該電子広告選択テーブルには、利用者の性別及び年齢、並びに検索履歴に含まれ得る検索ワードと、当該検索ワードを使用した当該性別及び年齢の利用者が関心を持つ可能性のある電子広告の識別情報とが対応付けて登録される。電子広告選択部404は、当該電子広告選択テーブルを参照し、端末装置20a~20cが提供した利用者の性別及び年齢、並びに検索履歴に含まれる検索ワードに対応付けられた電子広告の識別情報を特定することにより、これらの関心特定情報に対応する電子広告を選択することができる。
提供回数登録部405は、表示装置10に電子広告を提供した回数を、電子広告毎に登録する機能部である。具体的には、提供回数登録部405は、図10に示すような提供回数管理テーブルに、電子広告の識別情報と、当該電子広告の提供回数とを関連付けて登録する。提供回数管理テーブルに登録された情報は、広告主である企業等が活用することができる。
WAN通信部410は、管理装置40と表示装置10との間で、WANを介したデータ通信を行う装置である。記憶装置420は、制御部400が実行するプログラムの他、上述した関心特定情報フラグ、日時情報フラグ、電子広告選択テーブル、提供回数管理テーブル、電子広告、及び商品情報等のデータが保存される記憶装置である。
図4は、表示装置10及び管理装置40が有する主要な構成要素を示すブロック図である。表示装置10は、上述した監視部101と、表示制御部105と、表示画面110と、WAN通信部130とを備える。管理装置40は、上述した電子広告選択部404と、WAN通信部410とを備える。
図11は、表示システム1において実行される処理の一例を示すシーケンス図である。ステップS101では、端末装置20aが、表示装置10が送信した無線LANの電波を検出したか否か判定する無線LAN電波サーチを行う。当該電波を検出した場合、ステップS102で端末装置20aは、表示装置10をアクセスポイントとして利用するためのAP利用要求を表示装置10に送信する。
表示装置10の監視部101は、AP利用要求を検出すると、ステップS103で、AP利用要求を送信した端末装置20aの利用者の関心特定情報を要求するための関心特定情報要求を、端末装置20aに送信する。端末装置20aは、表示装置10から関心特定情報要求を受信すると、ステップS104で関心特定情報を表示装置10に送信する。すなわち、表示装置10の監視部101は、端末装置20aから関心特定情報を取得する取得部として機能する。
表示装置10の監視部101は、端末装置20aが送信した関心特定情報を検出すると、ステップS105で情報提供部102が関心特定情報を記憶装置150に保存し、ステップS106で関心特定情報を管理装置40に送信する。管理装置40の監視部401は、表示装置10が送信した関心特定情報を検出すると、ステップS107で関心特定情報を記憶装置420に保存する。ステップS108では、管理装置40のフラグ設定部402が、関心特定情報フラグをONに設定する。
ステップS109では、表示装置10の情報提供部102は、計時部140から現在の日時情報を取得し、ステップS110で当該日時情報を管理装置40に送信する。管理装置40の監視部401は、表示装置10が送信した日時情報を検出すると、ステップS111で当該日時情報を記憶装置420に保存する。ステップS112では、管理装置40のフラグ設定部402が、日時情報フラグをONに設定する。
ステップS113では、表示装置10の端末数算出部103が、管理装置40に対し、関心特定情報フラグ及び日時情報フラグの設定情報を判定させるためのフラグ判定要求を送信する。管理装置40の監視部401は、表示装置10が送信したフラグ判定要求を検出すると、ステップS114で管理装置40のフラグ判定部403が、関心特定情報フラグ及び日時情報フラグの設定情報を判定し、ステップS115で、その判定結果を表示装置10に送信する。
関心特定情報フラグ及び日時情報フラグの少なくとも一方がOFFである旨を示す判定結果を受信した場合、表示装置10の監視部101は、端末装置20aに対し、再びAP利用要求を送信させるための再試行要求を端末装置20aに送信する。
一方、関心特定情報フラグ及び日時情報フラグの双方がONである旨を示す判定結果を受信した場合、ステップS116で表示装置10の端末数算出部103が、表示装置10をアクセスポイントとして利用した端末装置の数を算出し、端末数管理テーブルを更新する。具体的には、表示装置10の端末数算出部103は、現在の日時に該当する、端末数管理テーブルに登録されている日時の端末装置の数をインクリメントした後、当該日時に関連する端末装置の代表値を端末数管理テーブルに登録する。ステップS117では、通信制御部104は、端末装置20aによるアクセスポイント利用を許可する。
一方、管理装置40では、ステップS114で得られたフラグの判定結果が、関心特定情報フラグ及び日時情報フラグの双方がONである旨を示す場合、ステップS118で電子広告選択部404が、電子広告選択テーブルに基づき、端末装置20aの利用者の関心特定情報に対応する電子広告を選択する。ステップS119では、電子広告選択部404は、選択した電子広告を記憶装置420から取得し、WAN通信部410を介して、当該電子広告を表示装置10に送信する。すなわち、WAN通信部410が、電子広告の提供部として機能する。
ステップS120では、管理装置40の提供回数登録部405が、提供回数管理テーブルに登録されている当該電子広告の提供回数をインクリメントし、提供回数管理テーブルを更新する。一方、表示装置10の監視部101は、管理装置40が送信した電子広告を検出すると、ステップS121で表示制御部105が、当該電子広告と、当該電子広告に対応する関心特定情報を提供した端末装置の識別情報とを関連付けることにより、表示管理テーブルを更新し、当該電子広告に関連付けられている端末装置の数に基づいて、当該電子広告を表示画面110に表示する。
図12及び図13は、表示装置10が実行する処理の一例を示すフローチャートである。この処理は、通常の動作モードの表示装置10が開始する。ステップS201では、表示装置10の監視部101が、表示装置10に無線LAN接続している端末装置が存在するか否か判定する。無線LAN接続している端末装置が存在する場合(YES)、ステップS201の処理が再び実行される。一方、無線LAN接続している端末装置が存在しない場合(NO)、ステップS202に処理が分岐する。
ステップS202では、電力供給制御部106が、表示画面110における画像表示に関わる装置への電力供給を停止する。すなわち、表示装置10の動作モードが、通常の動作モードから第1の省電力モードに移行する。
ステップS203では、監視部101が、AP利用要求を受信したか否か判定する。AP利用要求を受信した場合(YES)、ステップS204に処理が分岐する。ステップS204では、電力供給制御部106が、表示画面110における画像表示に関わる装置への電力供給を再開する。すなわち、表示装置10の動作モードが、第1の省電力モードから通常の動作モードに移行する。この後、ステップS201の処理が、再び実行される。なお、監視部101は、ステップS203でAP利用要求を受信の有無を判定する代わりに、端末装置が送信した電波、例えば、Bluethooth(登録商標)や無線LAN等で使用される電波の受信の有無を判定してもよい。
一方、AP利用要求を受信していない場合(NO)、ステップS205に処理が分岐する。ステップS205では、端末数判定部107が、計時部140から現在の日時情報を取得し、ステップS206で端末数管理テーブルを参照し、現在の日時に対応する端末装置数の代表値が閾値以下であるか否か判定する。
現在の日時に対応する端末装置数の代表値が閾値を超える場合(NO)、ステップS203に処理が戻る。一方、現在の日時に対応する端末装置数の代表値が閾値以下である場合(YES)、ステップS207に処理が分岐する。ステップS207では、電力供給制御部106が、WAN通信部130によるWAN通信に関わる装置への電力供給を停止する。すなわち、表示装置10の動作モードが、第1の省電力モードから第2の省電力モードに移行する。
ステップS208では、監視部101が、AP利用要求を受信したか否か判定する。AP利用要求を受信した場合(YES)、ステップS209に処理が分岐する。ステップS209では、電力供給制御部106が、表示画面110における画像表示に関わる装置と、WAN通信部130によるWAN通信に関わる装置への電力供給を再開する。すなわち、表示装置10の動作モードが、第2の省電力モードから通常の動作モードに移行する。この後、ステップS201の処理が実行される。なお、監視部101は、ステップS208において、端末装置が送信した近距離無線通信の電波の受信の有無を判定してもよい。
一方、AP利用要求を受信していない場合(NO)、ステップS210に処理が分岐する。ステップS210では、端末数判定部107が、計時部140から現在の日時情報を取得し、ステップS211で端末数管理テーブルを参照し、現在の日時に対応する端末装置数の代表値が閾値を超えるか否か判定する。
現在の日時に対応する端末装置数の代表値が閾値以下である場合(NO)、ステップS208に処理が戻る。一方、現在の日時に対応する端末装置数の代表値が閾値を超える場合(YES)、ステップS212に処理が分岐する。ステップS212では、電力供給制御部106が、WAN通信部130によるWAN通信に関わる装置への電力供給を再開する。すなわち、表示装置10の動作モードが、第2の省電力モードから第1の省電力モードに移行する。この後、ステップS203の処理が実行される。
上述した実施形態では、表示装置10が、表示装置10をアクセスポイントとして利用しようとする端末装置20a~20cから当該端末装置の利用者の関心特定情報を取得し、管理装置40に提供する。管理装置40は、電子広告の識別情報と当該電子広告に対して関心を持つ可能性のある利用者の関心特定情報との対応関係が規定された電子広告選択テーブルに基づき、管理装置40が提供した関心特定情報に対応する電子広告を選択する。
これにより、管理装置40は、端末装置20a~20cの利用者が関心を持つ可能性のある電子広告を選択することができる。そして、管理装置40は、このようにして選択した電子広告を表示装置10に提供し、表示装置10が当該電子広告を表示画面110に表示する。すなわち、表示装置10は、端末装置20a~20cの利用者が関心を持つ可能性のある電子広告を表示することができる。
また、表示装置10の表示制御部105は、関心特定情報を提供した端末装置20a~20cの識別情報と、管理装置40によって選択された当該関心特定情報に対応する電子広告の識別情報とを関連付け、関連付けられた端末装置の数が最大となる電子広告を、表示画面110に優先的に表示する。
これにより、表示装置10をアクセスポイントとして利用する端末装置が複数存在する場合において、管理装置40から複数の電子広告が提供されたとき、表示装置10は、関連付けられた端末装置の数が最大となる電子広告を、表示画面110に優先的に表示することができる。その結果、複数の利用者が関心を持つ可能性のある電子広告が優先的に表示画面110に表示されるため、電子広告による宣伝効果を高めることができる。
さらに、電子広告を選択する際に使用される関心特定情報には、利用者の性別、年齢、及び利用者による検索エンジンの複数の検索履歴のうちの少なくとも1つが含まれる。特に、検索履歴は、利用者の趣味や嗜好等の関心事を反映している可能性が高い。そのため、管理装置40は、このような検索履歴を用いて電子広告を選択することにより、利用者にとって関心の高い電子広告を表示することができる。
さらに、表示装置10の電力供給制御部106は、端末数管理テーブルを参照し、現在の日時に対応する、表示装置10をアクセスポイントとして利用した端末装置の日時別の数の代表値が閾値以下である場合、表示装置10を第2の省電力動作モードで動作させる。第2の省電力動作モードでは、表示画面110における画像表示に関わる装置に加えて、WAN通信部130によるWAN通信に関わる装置への電力供給が停止される。
これにより、表示装置10をアクセスポイントとして利用した端末装置の数が少ない日時には、表示装置10の電力消費量をさらに抑制することができる。さらに、これらの時間帯における管理装置40から表示装置10への電子広告の提供や表示装置10における電子広告の表示を停止することができる。これは、表示システム1において電子広告の提供回数や表示回数に応じて広告主に課金される場合、広告主の広告費用を低減することができる。
さらに、表示装置10のアンテナ121は、端末装置20a~20cの利用者が表示画面110に表示された電子広告を視認し得る方向に、電波を出力するように構成される。そして、電波強度調整部122は、当該利用者が電子広告を視認可能な距離を超えた位置に電波が到達しないように、アンテナ121から出力される電波の強度を調整する。
これにより、端末装置20a~20cの利用者は、表示画面110に表示された電子広告を視認し得る位置においてのみ、表示装置10をアクセスポイントとして利用することができる。そのため、端末装置20a~20cの利用者が、表示画面110に表示された電子広告を閲覧する可能性を高めることができる。
上述の例において、プログラムは、様々なタイプの非一時的なコンピュータ可読媒体(non-transitory computer readable medium)を用いて格納され、コンピュータに提供することができる。非一時的なコンピュータ可読媒体は、様々なタイプの実体のある記録媒体(tangible storage medium)を含む。非一時的なコンピュータ可読媒体の例は、磁気記録媒体(例えば、フレキシブルディスク、磁気テープ、ハードディスクドライブ)、光磁気記録媒体(例えば、光磁気ディスク)、CD-ROM、CD-R、CD-R/W、半導体メモリ(例えば、マスクROM、PROM(Programmable ROM)、EPROM(Erasable PROM)、フラッシュROM、RAM)を含む。また、プログラムは、様々なタイプの一時的なコンピュータ可読媒体(transitory computer readable medium)によってコンピュータに提供されてもよい。一時的なコンピュータ可読媒体の例は、電気信号、光信号、及び電磁波を含む。一時的なコンピュータ可読媒体は、電線及び光ファイバ等の有線通信路、又は無線通信路を介して、プログラムをコンピュータに供給できる。
本発明は上述した実施形態に限られたものではなく、本発明の趣旨を逸脱しない範囲で適宜変更することが可能である。例えば、表示装置10が、管理装置40の機能を実装してもよい。この場合、表示画面110に表示され得る電子広告と、電子広告選択テーブルが、表示装置10の記憶装置150に保存される。表示装置10は、電子広告選択テーブルを参照し、端末装置20a~20cが提供した関心特定情報に対応する電子広告を選択し、当該電子広告を表示画面110に表示する。
また、他の実施形態では、表示装置10が、表示装置10をアクセスポイントとして利用している端末装置20a~20cによるWebサーバへのアクセス履歴を取得して管理装置40に提供し、管理装置40が、当該アクセス履歴を利用して、利用者が関心を持つ可能性のある電子広告を選択してもよい。さらに、他の実施形態では、管理装置40は、検索サイトや通信サイトから端末装置20a~20cの利用者の検索履歴や購入履歴を取得し、これらの履歴に基づいて電子広告を選択してもよい。
さらに、他の実施形態では、管理装置40が、電子広告と共に、電子広告が示す商品の情報を、表示装置10を介して端末装置20a~20cに提供してもよい。この場合、管理装置40は、当該商品の情報の提供回数を計数することができる。この商品の情報の提供回数は、広告主である企業等が活用することができる。
さらに、他の実施形態では、電子広告の他に、管理装置40が、端末装置20a~20cの利用者が関心を持つ可能性のある人物やキャラクターを選択し、これらの人物やキャラクターが表された画像コンテンツを表示装置10に提供して表示させてもよい。これにより、表示装置10の表示内容に対する利用者の興味を高めることができる。
さらに、他の実施形態では、表示装置10が、表示装置10をアクセスポイントとして利用した端末装置20a~20cの利用回数を計数し、その利用回数に応じたポイントを利用者に付与してもよい。また、表示装置10によって表示される電子広告にQRコード(登録商標)を表示し、利用者が端末装置20a~20cを用いて、当該QRコードが示すURLにアクセスした場合に、当該利用者にポイントを付与してもよい。さらに、当該電子広告に表示された商品の割引クーポンを利用者に付与してもよい。
1 表示システム
10 表示装置
101 監視部
105 表示制御部
106 電力供給制御部
110 表示画面
121 アンテナ
122 電波強度調整部
130 WAN通信部
20a~20c 端末装置
40 管理装置
404 電子広告選択部
410 WAN通信部

Claims (13)

  1. 電子広告が表示される表示画面と、
    端末装置の利用者の関心事を特定するための関心特定情報を、前記端末装置から取得する取得部と、
    前記電子広告の識別情報と、当該電子広告に対して関心を持つ可能性のある前記利用者の関心特定情報との対応関係に基づき、取得した前記関心特定情報を用いて選択された電子広告を、前記表示画面に表示する表示制御部と
    を備え
    前記表示制御部は、
    前記関心特定情報を提供した前記端末装置と、当該関心特定情報を用いて選択された前記電子広告とを関連付け、
    関連付けられた前記端末装置の数が最大となる電子広告を、前記表示画面に優先的に表示する、アクセスポイントとして機能する表示装置。
  2. 電子広告が表示される表示画面と、
    端末装置の利用者の関心事を特定するための関心特定情報を、前記端末装置から取得する取得部と、
    前記電子広告の識別情報と、当該電子広告に対して関心を持つ可能性のある前記利用者の関心特定情報との対応関係に基づき、取得した前記関心特定情報を用いて選択された電子広告を、前記表示画面に表示する表示制御部と、
    通常の動作モード、前記通常の動作モードよりも表示装置の電力消費量が少ない第1の省電力動作モード、及び前記第1の省電力動作モードよりも前記表示装置の電力消費量が少ない第2の省電力動作モードのいずれかの動作モードで、前記表示装置を動作させる電力供給制御部と
    を備え、
    前記電力供給制御部は、
    現在の日時に対応する、前記表示装置をアクセスポイントとして利用した端末装置の日時別の数の代表値が、閾値以下である場合、前記表示装置を前記第2の省電力動作モードで動作させる、アクセスポイントとして機能する表示装置。
  3. 前記表示制御部は、
    前記関心特定情報を提供した前記端末装置と、当該関心特定情報を用いて選択された前記電子広告とを関連付け、
    関連付けられた前記端末装置の数が最大となる電子広告を、前記表示画面に優先的に表示する、請求項に記載の表示装置。
  4. 前記第1の省電力動作モードでは、前記表示画面の画像表示に関わる装置への電力供給が停止され、
    前記第2の省電力動作モードでは、前記表示画面における画像表示に関わる装置に加えて、前記表示装置が備えるWAN通信に関わる装置への電力供給が停止される、請求項2又は3に記載の表示装置。
  5. 前記表示制御部は、
    関連付けられた前記端末装置の数が最大となる前記電子広告の表示順序、表示回数及び表示時間のうちの少なくとも1つを優先することにより、当該電子広告を前記表示画面に優先的に表示する、請求項1又は3に記載の表示装置。
  6. 前記関心特定情報には、前記利用者の性別、年齢、及び前記利用者による検索エンジンの複数の検索履歴のうちの少なくとも1つが含まれる、請求項1~のいずれか1項に記載の表示装置。
  7. 前記利用者が前記表示画面に表示された前記電子広告を視認し得る方向に、電波を出力するように構成されたアンテナと、
    前記利用者が前記電子広告を視認可能な距離を超えた位置に前記電波が到達しないように、前記アンテナから出力される前記電波の強度を調整する電波強度調整部と
    をさらに備える、請求項1~6のいずれか1項に記載の表示装置。
  8. 電子広告を表示する、アクセスポイントとして機能する表示装置と、
    前記電子広告を前記表示装置に提供する管理装置と
    を含み、
    前記表示装置は、
    前記電子広告が表示される表示画面と、
    前記表示装置を前記アクセスポイントとして利用する端末装置から前記端末装置の利用者の関心事を特定するための関心特定情報を取得する取得部と、
    前記関心特定情報を前記管理装置に提供する提供部と、
    前記管理装置が提供した前記電子広告を受信する受信部と、
    前記電子広告を前記表示画面に表示する表示制御部とを備え、
    前記管理装置は、
    前記電子広告の識別情報と、当該電子広告に対して関心を持つ可能性のある前記利用者の関心特定情報との対応関係に基づき、前記表示装置が提供した前記関心特定情報に対応する電子広告を選択する電子広告選択部と、
    前記電子広告選択部が選択した前記電子広告を前記表示装置に提供する提供部とを備え
    前記表示制御部は、
    前記関心特定情報を提供した前記端末装置と、当該関心特定情報を用いて選択された前記電子広告とを関連付け、
    関連付けられた前記端末装置の数が最大となる電子広告を、前記表示画面に優先的に表示する、表示システム。
  9. 電子広告を表示する、アクセスポイントとして機能する表示装置と、
    前記電子広告を前記表示装置に提供する管理装置と
    を含み、
    前記表示装置は、
    前記電子広告が表示される表示画面と、
    前記表示装置を前記アクセスポイントとして利用する端末装置から前記端末装置の利用者の関心事を特定するための関心特定情報を取得する取得部と、
    前記関心特定情報を前記管理装置に提供する提供部と、
    前記管理装置が提供した前記電子広告を受信する受信部と、
    前記電子広告を前記表示画面に表示する表示制御部と、
    通常の動作モード、前記通常の動作モードよりも前記表示装置の電力消費量が少ない第1の省電力動作モード、及び前記第1の省電力動作モードよりも前記表示装置の電力消費量が少ない第2の省電力動作モードのいずれかの動作モードで、前記表示装置を動作させる電力供給制御部とを備え、
    前記電力供給制御部は、現在の日時に対応する、前記表示装置をアクセスポイントとして利用した端末装置の日時別の数の代表値が、閾値以下である場合、前記表示装置を前記第2の省電力動作モードで動作させ、
    前記管理装置は、
    前記電子広告の識別情報と、当該電子広告に対して関心を持つ可能性のある前記利用者の関心特定情報との対応関係に基づき、前記表示装置が提供した前記関心特定情報に対応する電子広告を選択する電子広告選択部と、
    前記電子広告選択部が選択した前記電子広告を前記表示装置に提供する提供部とを備える、表示システム。
  10. 表示装置をアクセスポイントとして利用しようとする端末装置から前記端末装置の利用者の関心事を特定するための関心特定情報を取得するステップと、
    電子広告の識別情報と、当該電子広告に対して関心を持つ可能性のある前記利用者の関心特定情報との対応関係に基づき、取得した前記関心特定情報を用いて選択された電子広告を、前記表示装置の表示画面に表示するステップと
    前記関心特定情報を提供した前記端末装置と、当該関心特定情報を用いて選択された前記電子広告とを関連付けるステップと
    を含み、
    前記表示するステップは、関連付けられた前記端末装置の数が最大となる電子広告を、前記表示画面に優先的に表示するステップを含む、表示制御方法。
  11. 表示装置をアクセスポイントとして利用しようとする端末装置から前記端末装置の利用者の関心事を特定するための関心特定情報を取得するステップと、
    電子広告の識別情報と、当該電子広告に対して関心を持つ可能性のある前記利用者の関心特定情報との対応関係に基づき、取得した前記関心特定情報を用いて選択された電子広告を、前記表示装置の表示画面に表示するステップと、
    通常の動作モード、前記通常の動作モードよりも前記表示装置の電力消費量が少ない第1の省電力動作モード、及び前記第1の省電力動作モードよりも前記表示装置の電力消費量が少ない第2の省電力動作モードのいずれかの動作モードで、前記表示装置を動作させるステップと
    を含み、
    前記表示装置を動作させるステップは、
    現在の日時に対応する、前記表示装置をアクセスポイントとして利用した端末装置の日時別の数の代表値が、閾値以下である場合、前記表示装置を前記第2の省電力動作モードで動作させるステップを含む、表示制御方法。
  12. 表示装置が備える演算装置に対し、
    前記表示装置をアクセスポイントとして利用しようとする端末装置から前記端末装置の利用者の関心事を特定するための関心特定情報を取得するステップと、
    電子広告の識別情報と、当該電子広告に対して関心を持つ可能性のある前記利用者の関心特定情報との対応関係に基づき、取得した前記関心特定情報を用いて選択された電子広告を、前記表示装置の表示画面に表示するステップと、
    前記関心特定情報を提供した前記端末装置と、当該関心特定情報を用いて選択された前記電子広告とを関連付けるステップとを実行させ、
    前記表示するステップは、関連付けられた前記端末装置の数が最大となる電子広告を、前記表示画面に優先的に表示するステップを含む、表示制御プログラム。
  13. 表示装置が備える演算装置に対し、
    前記表示装置をアクセスポイントとして利用しようとする端末装置から前記端末装置の利用者の関心事を特定するための関心特定情報を取得するステップと、
    電子広告の識別情報と、当該電子広告に対して関心を持つ可能性のある前記利用者の関心特定情報との対応関係に基づき、取得した前記関心特定情報を用いて選択された電子広告を、前記表示装置の表示画面に表示するステップと、
    通常の動作モード、前記通常の動作モードよりも前記表示装置の電力消費量が少ない第1の省電力動作モード、及び前記第1の省電力動作モードよりも前記表示装置の電力消費量が少ない第2の省電力動作モードのいずれかの動作モードで、前記表示装置を動作させるステップとを実行させ、
    前記表示装置を動作させるステップは、
    現在の日時に対応する、前記表示装置をアクセスポイントとして利用した端末装置の日時別の数の代表値が、閾値以下である場合、前記表示装置を前記第2の省電力動作モードで動作させるステップを含む、表示制御プログラム。
JP2019196199A 2019-10-29 2019-10-29 表示装置、表示システム、表示制御方法及び表示制御プログラム Active JP7099719B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2019196199A JP7099719B2 (ja) 2019-10-29 2019-10-29 表示装置、表示システム、表示制御方法及び表示制御プログラム

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2019196199A JP7099719B2 (ja) 2019-10-29 2019-10-29 表示装置、表示システム、表示制御方法及び表示制御プログラム

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2021071762A JP2021071762A (ja) 2021-05-06
JP7099719B2 true JP7099719B2 (ja) 2022-07-12

Family

ID=75713147

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2019196199A Active JP7099719B2 (ja) 2019-10-29 2019-10-29 表示装置、表示システム、表示制御方法及び表示制御プログラム

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP7099719B2 (ja)

Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2009139857A (ja) 2007-12-10 2009-06-25 Unicast Corp コンテンツ表示制御装置、コンテンツ表示制御方法およびコンテンツ表示制御プログラム
JP2011053767A (ja) 2009-08-31 2011-03-17 Nippon Hoso Kyokai <Nhk> コンテンツ表示システム、携帯端末、表示端末、およびサーバ
JP5221789B1 (ja) 2012-05-11 2013-06-26 ヤフー株式会社 表示管理装置、表示システム、表示管理方法および表示管理プログラム
JP2015060331A (ja) 2013-09-18 2015-03-30 ヤフー株式会社 事後確率算出装置、事後確率算出方法、およびプログラム
JP2018028729A (ja) 2016-08-15 2018-02-22 ヤフー株式会社 決定装置、決定方法、及び決定プログラム

Patent Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2009139857A (ja) 2007-12-10 2009-06-25 Unicast Corp コンテンツ表示制御装置、コンテンツ表示制御方法およびコンテンツ表示制御プログラム
JP2011053767A (ja) 2009-08-31 2011-03-17 Nippon Hoso Kyokai <Nhk> コンテンツ表示システム、携帯端末、表示端末、およびサーバ
JP5221789B1 (ja) 2012-05-11 2013-06-26 ヤフー株式会社 表示管理装置、表示システム、表示管理方法および表示管理プログラム
JP2015060331A (ja) 2013-09-18 2015-03-30 ヤフー株式会社 事後確率算出装置、事後確率算出方法、およびプログラム
JP2018028729A (ja) 2016-08-15 2018-02-22 ヤフー株式会社 決定装置、決定方法、及び決定プログラム

Also Published As

Publication number Publication date
JP2021071762A (ja) 2021-05-06

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5877837B2 (ja) 表示管理装置、表示システム、表示管理方法およびプログラム
JP5410632B1 (ja) 情報提供システム、無線端末、プログラムおよび情報提供方法
JP5523601B2 (ja) 表示管理装置、表示システム、表示管理方法および表示管理プログラム
US20140032327A1 (en) Communication system including digital signage and related mobile content
US9892449B2 (en) Information providing system, information providing apparatus and information providing method
CN103975353A (zh) 用于选择广告的方法和装置
JP2005148289A (ja) 広告配信システム,方法およびプログラム
JP2009271845A (ja) 情報提供装置、情報提供システム及び情報提供方法
KR101481895B1 (ko) 타겟 클라이언트를 검색하기 위한 방법, 디바이스 및 기록 매체
JP5753288B2 (ja) ユーザ情報提供装置、ユーザ情報提供方法、ユーザ情報提供プログラムおよび広告配信システム
JP5486116B1 (ja) ユーザ情報提供装置、ユーザ情報提供方法、ユーザ情報提供プログラムおよび広告配信システム
JP2015097016A (ja) ユーザ情報提供装置、ユーザ情報提供方法、ユーザ情報提供プログラムおよび広告配信システム
JP5727534B2 (ja) 広告システムおよび広告効果判定方法
KR20120102256A (ko) 단말 위치 패턴 데이터에 기초한 컨텐츠 제공 시스템
JP2018026718A (ja) 通信装置、通信システム、情報収集方法および情報報知方法
JP2005301585A (ja) 情報提供システム,タイミング提供装置,情報提供サーバ,情報提供方法およびコンピュータプログラム
JP6994602B2 (ja) 広告制御装置、及び広告制御システム
JP2011128684A (ja) 情報処理装置、情報処理方法、情報処理システムおよび情報処理プログラム
JP2015060552A (ja) 広告配信装置、広告配信方法および広告配信プログラム
JP2016009215A (ja) 配信装置、配信方法
JP6169124B2 (ja) ユーザ情報提供装置、ユーザ情報提供方法、ユーザ情報提供プログラムおよび広告配信システム
US10002380B2 (en) Beacon service method and device
JP7099719B2 (ja) 表示装置、表示システム、表示制御方法及び表示制御プログラム
KR101540211B1 (ko) 광고 선정 시스템 및 그 방법
JP2015060429A (ja) 情報取得システム及び情報取得方法

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20210204

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20211022

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20211124

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20220118

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20220531

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20220623

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 7099719

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150