JP7098705B2 - バックライトモジュール - Google Patents

バックライトモジュール Download PDF

Info

Publication number
JP7098705B2
JP7098705B2 JP2020211974A JP2020211974A JP7098705B2 JP 7098705 B2 JP7098705 B2 JP 7098705B2 JP 2020211974 A JP2020211974 A JP 2020211974A JP 2020211974 A JP2020211974 A JP 2020211974A JP 7098705 B2 JP7098705 B2 JP 7098705B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
lens
lenses
backlight module
diffuser
light emitting
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2020211974A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2022073852A (ja
Inventor
パン,イ-クエイ
ファン,ユ-ミン
シェン,ユ-シャン
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Darwin Precisions Corp
Original Assignee
Darwin Precisions Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Darwin Precisions Corp filed Critical Darwin Precisions Corp
Publication of JP2022073852A publication Critical patent/JP2022073852A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP7098705B2 publication Critical patent/JP7098705B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02FOPTICAL DEVICES OR ARRANGEMENTS FOR THE CONTROL OF LIGHT BY MODIFICATION OF THE OPTICAL PROPERTIES OF THE MEDIA OF THE ELEMENTS INVOLVED THEREIN; NON-LINEAR OPTICS; FREQUENCY-CHANGING OF LIGHT; OPTICAL LOGIC ELEMENTS; OPTICAL ANALOGUE/DIGITAL CONVERTERS
    • G02F1/00Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics
    • G02F1/01Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour 
    • G02F1/13Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour  based on liquid crystals, e.g. single liquid crystal display cells
    • G02F1/133Constructional arrangements; Operation of liquid crystal cells; Circuit arrangements
    • G02F1/1333Constructional arrangements; Manufacturing methods
    • G02F1/1335Structural association of cells with optical devices, e.g. polarisers or reflectors
    • G02F1/1336Illuminating devices
    • G02F1/133602Direct backlight
    • G02F1/133606Direct backlight including a specially adapted diffusing, scattering or light controlling members
    • G02F1/133607Direct backlight including a specially adapted diffusing, scattering or light controlling members the light controlling member including light directing or refracting elements, e.g. prisms or lenses
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F21LIGHTING
    • F21VFUNCTIONAL FEATURES OR DETAILS OF LIGHTING DEVICES OR SYSTEMS THEREOF; STRUCTURAL COMBINATIONS OF LIGHTING DEVICES WITH OTHER ARTICLES, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • F21V5/00Refractors for light sources
    • F21V5/04Refractors for light sources of lens shape
    • F21V5/046Refractors for light sources of lens shape the lens having a rotationally symmetrical shape about an axis for transmitting light in a direction mainly perpendicular to this axis, e.g. ring or annular lens with light source disposed inside the ring
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02FOPTICAL DEVICES OR ARRANGEMENTS FOR THE CONTROL OF LIGHT BY MODIFICATION OF THE OPTICAL PROPERTIES OF THE MEDIA OF THE ELEMENTS INVOLVED THEREIN; NON-LINEAR OPTICS; FREQUENCY-CHANGING OF LIGHT; OPTICAL LOGIC ELEMENTS; OPTICAL ANALOGUE/DIGITAL CONVERTERS
    • G02F1/00Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics
    • G02F1/01Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour 
    • G02F1/13Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour  based on liquid crystals, e.g. single liquid crystal display cells
    • G02F1/133Constructional arrangements; Operation of liquid crystal cells; Circuit arrangements
    • G02F1/1333Constructional arrangements; Manufacturing methods
    • G02F1/1335Structural association of cells with optical devices, e.g. polarisers or reflectors
    • G02F1/1336Illuminating devices
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02BOPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
    • G02B6/00Light guides; Structural details of arrangements comprising light guides and other optical elements, e.g. couplings
    • G02B6/0001Light guides; Structural details of arrangements comprising light guides and other optical elements, e.g. couplings specially adapted for lighting devices or systems
    • G02B6/0011Light guides; Structural details of arrangements comprising light guides and other optical elements, e.g. couplings specially adapted for lighting devices or systems the light guides being planar or of plate-like form
    • G02B6/0066Light guides; Structural details of arrangements comprising light guides and other optical elements, e.g. couplings specially adapted for lighting devices or systems the light guides being planar or of plate-like form characterised by the light source being coupled to the light guide
    • G02B6/0073Light emitting diode [LED]
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F21LIGHTING
    • F21VFUNCTIONAL FEATURES OR DETAILS OF LIGHTING DEVICES OR SYSTEMS THEREOF; STRUCTURAL COMBINATIONS OF LIGHTING DEVICES WITH OTHER ARTICLES, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • F21V5/00Refractors for light sources
    • F21V5/007Array of lenses or refractors for a cluster of light sources, e.g. for arrangement of multiple light sources in one plane
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F21LIGHTING
    • F21VFUNCTIONAL FEATURES OR DETAILS OF LIGHTING DEVICES OR SYSTEMS THEREOF; STRUCTURAL COMBINATIONS OF LIGHTING DEVICES WITH OTHER ARTICLES, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • F21V5/00Refractors for light sources
    • F21V5/04Refractors for light sources of lens shape
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F21LIGHTING
    • F21VFUNCTIONAL FEATURES OR DETAILS OF LIGHTING DEVICES OR SYSTEMS THEREOF; STRUCTURAL COMBINATIONS OF LIGHTING DEVICES WITH OTHER ARTICLES, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • F21V5/00Refractors for light sources
    • F21V5/04Refractors for light sources of lens shape
    • F21V5/043Refractors for light sources of lens shape the lens having cylindrical faces, e.g. rod lenses, toric lenses
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02BOPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
    • G02B3/00Simple or compound lenses
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02BOPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
    • G02B5/00Optical elements other than lenses
    • G02B5/02Diffusing elements; Afocal elements
    • G02B5/0205Diffusing elements; Afocal elements characterised by the diffusing properties
    • G02B5/021Diffusing elements; Afocal elements characterised by the diffusing properties the diffusion taking place at the element's surface, e.g. by means of surface roughening or microprismatic structures
    • G02B5/0226Diffusing elements; Afocal elements characterised by the diffusing properties the diffusion taking place at the element's surface, e.g. by means of surface roughening or microprismatic structures having particles on the surface
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02BOPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
    • G02B5/00Optical elements other than lenses
    • G02B5/02Diffusing elements; Afocal elements
    • G02B5/0273Diffusing elements; Afocal elements characterized by the use
    • G02B5/0278Diffusing elements; Afocal elements characterized by the use used in transmission
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02FOPTICAL DEVICES OR ARRANGEMENTS FOR THE CONTROL OF LIGHT BY MODIFICATION OF THE OPTICAL PROPERTIES OF THE MEDIA OF THE ELEMENTS INVOLVED THEREIN; NON-LINEAR OPTICS; FREQUENCY-CHANGING OF LIGHT; OPTICAL LOGIC ELEMENTS; OPTICAL ANALOGUE/DIGITAL CONVERTERS
    • G02F1/00Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics
    • G02F1/01Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour 
    • G02F1/13Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour  based on liquid crystals, e.g. single liquid crystal display cells
    • G02F1/133Constructional arrangements; Operation of liquid crystal cells; Circuit arrangements
    • G02F1/1333Constructional arrangements; Manufacturing methods
    • G02F1/1335Structural association of cells with optical devices, e.g. polarisers or reflectors
    • G02F1/1336Illuminating devices
    • G02F1/133602Direct backlight
    • G02F1/133606Direct backlight including a specially adapted diffusing, scattering or light controlling members

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Optics & Photonics (AREA)
  • Nonlinear Science (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mathematical Physics (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Crystallography & Structural Chemistry (AREA)
  • Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
  • Planar Illumination Modules (AREA)
  • Optical Elements Other Than Lenses (AREA)
  • Liquid Crystal (AREA)

Description

本発明は、バックライトモジュールに関する。
人々の生活水準が絶えず向上するため、電子製品の適用は既に生活に不可欠な一部となり、その中で、表示機能を持つ電子製品は特にますます普及が進んでいる。それに対して、科学技術の日進月歩につれて、人々の電子製品に対する要求や期待も高くなりつつある。
そのため、メーカーが電子製品の生産コストの低下に取り組む以外、如何に同時に電子製品の品質を向上させるかは、確かに業界の重要な進展方向である。
本発明の目的の1つは、表示装置の明暗品位を向上させるように、より均一な輝度を与えることのできるバックライトモジュールを提供することにある。
本発明の一実施形態によると、ベースと、ベースに設けられる複数の発光素子と、側面と、側面に位置する複数の拡散部と、を有し、それぞれ発光素子に対応するようにベースに設けられる複数のレンズと、を備え、レンズの少なくとも1つの拡散部は、隣接する2つずつのレンズの間に位置するバックライトモジュールである。
本発明の1つ又は複数の実施形態において、前記レンズの拡散部の1つは、隣接する2つのレンズの中心連結線に位置する。
本発明の1つ又は複数の実施形態において、前記拡散部は、少なくとも1つの突出構造を含む。
本発明の1つ又は複数の実施形態において、前記拡散部は、光学透過率が80%よりも小さい貼付層を含む。
本発明の1つ又は複数の実施形態において、前記拡散部は、複数の散乱粒子を含む。
本発明の1つ又は複数の実施形態において、前記レンズは凹陥部を有し、対応する発光素子の少なくとも一部が凹陥部に位置する。
本発明の1つ又は複数の実施形態において、前記レンズの側面は周長を有し、レンズの拡散部の拡散部幅の合計は周長よりも小さい。
本発明の1つ又は複数の実施形態において、前記レンズの拡散部の拡散部幅の合計と対応する周長との比率は、1%~67%である。
本発明の1つ又は複数の実施形態において、前記レンズの側面は側面面積を有し、レンズの拡散部の拡散部面積の合計は側面面積よりも小さい。
本発明の1つ又は複数の実施形態において、前記レンズの拡散部の拡散部面積の合計と対応する側面面積との比率は、0.5%~67%である。
本発明の上記実施形態は、少なくとも下記メリットを有する。隣接する2つの発光素子からレンズを通過して互いに向けて射出する光がまず拡散部により拡散されて、光の中心連結線の方向に沿った輝度が効果的に低下するため、隣接する2つのレンズの間の範囲において、隣接する2つの発光素子により同時に照射されることで周りの範囲よりも明るくなることはない。従って、バックライトモジュールは、表示装置の明暗品位を向上させるように、表示モジュールにより均一な輝度を与えることができる。
本発明の一実施形態による表示装置を示す断面模式図である。 図1のレンズを示す拡大斜視模式図である。 図2の線分A-Aに沿う断面模式図である。 図1の実施形態のバックライトモジュールを示す上面模式図である。 図4のレンズを示す局部拡大模式図である。 本発明の別の実施形態によるレンズを示す上面模式図である。 本発明のもう1つの実施形態によるレンズの配列を示す上面模式図である。 図7のレンズを示す上面模式図である。 本発明のまた1つの実施形態によるレンズの配列を示す上面模式図である。 図9のレンズを示す上面模式図である。 図2の拡散部を示す局部拡大模式図である。 本発明の別の実施形態によるレンズの拡散部を示す局部拡大模式図である。 本発明のもう1つの実施形態によるレンズの拡散部を示す局部拡大模式図である。 本発明のまた1つの実施形態によるレンズの拡散部を示す局部拡大模式図である。 本発明の別の実施形態によるレンズの拡散部を示す局部拡大模式図である。 本発明のもう1つの実施形態によるレンズの拡散部を示す局部拡大模式図である。
以下、図面によって本発明の複数の実施形態を開示する。多くの実際の細部を下記の叙述で合わせて説明する。しかしながら、これらの実際の細部は本発明を制限するためのものではないことを理解すべきである。つまり、本発明の一部の実施形態においては、これらの実際の細部は、必要なものではない。また、図面を簡略化するために、ある従来慣用の構造及び素子は、図面において簡単で模式的に示され、且つ全ての図面において、同じ符号は同様又は類似する素子を示すことに用いられる。且つ、実際的に可能であれば、異なる実施例の特徴は交互に適用されることができる。
別に定義されない限り、本文に用いられる全ての語彙(技術や科学用語を含む)は、当業者により理解されるその通常の意味を有する。更に言うと、上記の語彙の普通によく用いられる辞書での定義は、本明細書の内容において、本発明の関連分野と一致である意味と解読されるべきである。特に明らかに定義されない限り、これらの語彙は理想的又はあまり正式的な意味と解釈されない。
図1を参照されたい。図1は、本発明の一実施形態による表示装置100を示す断面模式図である。本実施形態において、図1に示すように、表示装置100は、表示パネル210と、光学拡散板220と、バックライトモジュール300と、を備え、光学拡散板220は、表示パネル210とバックライトモジュール300との間に位置する。なお、バックライトモジュール300は、ベース310と、複数の発光素子320と、複数のレンズ330と、を備える。ベース310と光学拡散板220との間に空間SPが定義され、発光素子320は空間SPに位置し且つベース310に設けられる。レンズ330も、空間SPに位置し、それぞれ発光素子320に対応するようにベース310に設けられ、その少なくとも一部が対応する発光素子320に位置する。実際に適用する場合、発光素子320の少なくとも一部が表示パネル210に向けて光LRを出射し、レンズ330を通過した光LRのの少なくとも一部が空間SPの中に拡散される。
図2を参照されたい。図2は、図1のレンズ330を示す拡大斜視模式図である。本実施形態において、図2に示すように、レンズ330は側面331及び複数の拡散部332を有し、側面331が光軸LXを取り囲み、光軸LXも対応する発光素子320を貫通し、拡散部332が側面331に位置する。
なお、図2に示すように、レンズ330の側面331は周長CPを有し、レンズ330の拡散部332の拡散部幅DWの合計が周長CPよりも小さく、つまり拡散部332は、側面331を完全に被覆するわけではないが、互いに間隔を空けている。本実施例において、周長CPは、側面331の頂部の周長であるが、本発明はこれに限定されない。他の実施例において、周長CPは側面331のレンズ330を切った断面の周長であってよいが、拡散部332の拡散部幅DWはレンズ330の断面の縁部における幅である。一実施例において、レンズ330の拡散部332の拡散部幅DWの合計と対応する周長CPとの比率は、1%~67%である。
図2に示すように、レンズ330の側面331は側面面積SAを有し、レンズ330の拡散部332の拡散部面積DAの合計は側面面積SAよりも小さく、つまり拡散部332は、側面331を完全に被覆するわけではないが、互いに間隔を空けている。一実施例において、レンズ330の拡散部332の拡散部面積DAの合計と対応する側面面積SAとの比率は、0.5%~67%である。
図3を参照されたい。図3は、図2の線分A-Aに沿う断面模式図である。容易に理解できるように、図3にも発光素子320及びベース310が示される。本実施形態において、図3に示すように、レンズ330は対向する凹陥部336及び反射面337を有し、凹陥部336はレンズ330のベース310に向かう側に位置し、対応する発光素子320の少なくとも一部は凹陥部336に位置し、反射面337はレンズ330のベース310から離れる側に位置し、光軸LXが発光素子320、凹陥部336及び反射面337を貫通する。バックライトモジュール300がオンにされる場合、発光素子320の少なくとも一部が光軸LXに沿って光LRを出射し、レンズ330に入った光LRの少なくとも一部が反射面337により反射され、反射面337により反射された光LRの一部が拡散部332を介してその少なくとも一部が空間SPの中に拡散される。
図4を参照されたい。図4は、図1の実施形態のバックライトモジュール300を示す上面模式図である。本実施形態において、図4に示すように、レンズ330及び発光素子320(図1~図3参照)は矩形状の格子で配列され、つまりレンズ330はベース310において第1の方向D1及び第2の方向D2に沿って配列され、第1の方向D1と第2の方向D2とは互いに垂直である。
図5を参照されたい。図5は、図4のレンズ330を示す局部拡大模式図である。本実施形態において、図5に示すように、レンズ330の拡散部332の1つは、隣接する2つのレンズ330の中心連結線LCに位置する。つまり、レンズ330の少なくとも1つの拡散部332は、隣接する2つずつのレンズ330の間に位置する。このように、隣接する2つの発光素子320(図1~図3参照)からレンズ330を通過して互いに向けて射出する光LRがまず拡散部332により拡散されることで、光LRの中心連結線LCに沿った方向での輝度が効果的に低下するため、隣接する2つのレンズ330の間の範囲において、隣接する2つの発光素子320により同時に照射されて周りの範囲よりも明るくなることはない。拡散部332を設けることで、隣接する2つのレンズ330の間の輝度は、拡散部332の設けられていない側面331から射出した光LR’方向での輝度と同様であってよい。従って、バックライトモジュール300の表示パネル210に与える輝度がより均一になることができ、表示装置100の明暗品位の向上に寄与する。
本実施形態において、レンズ330(つまり発光素子320)は、矩形状の格子で配列されるため、図2、図5に示すように、レンズ330の少なくとも1つの拡散部332が隣接する2つずつのレンズ330の間に位置するように、レンズ330の4辺に平均に分布される4つの拡散部332を有する。
図6を参照されたい。図6は、本発明の別の実施形態によるレンズ330を示す上面模式図である。図4に示すレンズ330の配列形態に対応するように、本実施形態において、図6に示すように、レンズ330は、レンズ330の8つの方向に分布される8つの拡散部332を更に有してよい。このように、レンズ330の少なくとも1つの拡散部332は、第3の方向D3及び第4の方向D4(第3の方向D3及び第4の方向D4については、図4を参照されたい)における隣接する2つずつのレンズ330の間に位置してもよく、第3の方向D3と第4の方向D4とは互いに垂直であり、且つそれぞれ第1の方向D1と第2の方向D2に対して45度傾斜する。
図7~図8を参照されたい。図7は、本発明のもう1つの実施形態によるレンズ330の配列を示す上面模式図である。図8は、図7のレンズ330を示す上面模式図である。本実施形態において、図7に示すように、レンズ330及び発光素子320(図1~図3参照)はベース310に直線で配列される。図8に示すように、それに対応して、レンズ330は、レンズ330の少なくとも1つの拡散部332が隣接する2つずつのレンズ330の間に位置するように、レンズ330の対向する両側に分布される2つの拡散部332を有する。
図9~図10を参照されたい。図9は、本発明のまた1つの実施形態によるレンズ330の配列を示す上面模式図である。図10は、図9のレンズ330を示す上面模式図である。本実施形態において、図9に示すように、レンズ330(つまり発光素子320)は、6つの隣接するレンズ330と同じ距離を保持するように、ベース310において規則正しく交錯して配列される。図10に示すように、それに対応して、レンズ330は、その少なくとも1つの拡散部332が隣接する2つずつのレンズ330の間に位置するように、レンズ330の6つの方向に分布される6つの拡散部332を有する。
図11を参照されたい。図11は、図2の拡散部332を示す局部拡大模式図である。本実施形態において、図11に示すように、レンズ330の拡散部332は、複数の突出構造333を含む。具体的には、突出構造333はテーパー状となってよいが、本発明はこれに限定されない。
図12を参照されたい。図12は、本発明の別の実施形態によるレンズ330の拡散部332を示す局部拡大模式図である。本実施形態において、図12に示すように、レンズ330の拡散部332は、複数の突出構造333を含む。具体的には、突出構造333は球面を有してよいが、本発明はこれに限定されない。
図13を参照されたい。図13は、本発明のもう1つの実施形態によるレンズ330の拡散部332を示す局部拡大模式図である。本実施形態において、図13に示すように、レンズ330の拡散部332は、複数の突出構造333を含む。具体的には、突出構造333はストリップ状となってよいが、本発明はこれに限定されない。
図14を参照されたい。図14は、本発明のまた1つの実施形態によるレンズ330の拡散部332を示す局部拡大模式図である。本実施形態において、図14に示すように、レンズ330の拡散部332は、少なくとも1つの突出構造333を含む。具体的には、突出構造333はプリズム構造であってよいが、本発明はこれに限定されない。
図15を参照されたい。図15は、本発明の別の実施形態によるレンズ330の拡散部332を示す局部拡大模式図である。本実施形態において、図15に示すように、レンズ330の拡散部332は、光学透過率が80%よりも小さい貼付層334を含む。実際に適用する場合、貼付層334は樹脂フィルム又はプラスチックフィルム等の材料であってよいが、本発明はこれに限定されない。
図16を参照されたい。図16は、本発明のもう1つの実施形態によるレンズ330の拡散部332を示す局部拡大模式図である。本実施形態において、図16に示すように、レンズ330の拡散部332は、光LRの拡散効果を達成するように、光LR(光LRについては、図1、図3を参照されたい)を散乱することのできる複数の散乱粒子335を有する。
以上をまとめると、本発明の上記実施形態により開示された技術案は、少なくとも下記メリットを有する。隣接する2つの発光素子からレンズを通過して互いに向けて射出する光がまず拡散部により拡散されて、光の中心連結線の方向に沿った輝度が効果的に低下するため、隣接する2つのレンズの間の範囲において、隣接する2つの発光素子により同時に照射されることで周りの範囲よりも明るくなることはない。従って、バックライトモジュールは、表示装置の明暗品位を向上させるように、表示モジュールにより均一な輝度を与えることができる。
100:表示装置
210:表示パネル
220:光学拡散板
300:バックライトモジュール
310:ベース
320:発光素子
330:レンズ
331:側面
332:拡散部
333:突出構造
334:貼付層
335:散乱粒子
336:凹陥部
337:反射面
A-A:線分
CP:周長
DA:拡散部面積
DW:拡散部幅
LC:中心連結線
LR:光
LX:光軸
SA:側面面積
SP:空間

Claims (10)

  1. ベースと、
    前記ベースに複数方向に配列して配設される複数の発光素子と、
    それぞれ側面と、前記側面に位置する複数の拡散部と、を有し、それぞれ前記発光素子に対応するように前記ベースに設けられる複数のレンズと、
    を備え、
    前記レンズの各々の少なくとも1つの前記拡散部は、隣接する2つずつの前記レンズの間に位置し、前記拡散部をベースに垂直な方向に投影した位置が、ベースプレートに重なっているバックライトモジュール。
  2. 前記レンズの各々の前記拡散部の1つは、隣接する2つの前記レンズの中心連結線に位置する請求項1に記載のバックライトモジュール。
  3. 前記拡散部の各々は、少なくとも1つの突出構造を含む請求項1又は2に記載のバックライトモジュール。
  4. 前記拡散部の各々は、光学透過率が80%よりも小さい貼付層を含む請求項1~3の何れか1項に記載のバックライトモジュール。
  5. 前記拡散部の各々は、複数の散乱粒子を含む請求項1~4の何れか1項に記載のバックライトモジュール。
  6. 前記レンズの各々は凹陥部を有し、対応する前記発光素子の少なくとも一部が前記凹陥部に位置する請求項1~5の何れか1項に記載のバックライトモジュール。
  7. 前記レンズの前記側面の各々は周長を有し、前記レンズの各々の前記拡散部の拡散部幅の合計は前記周長よりも小さい請求項1~6の何れか1項に記載のバックライトモジュール。
  8. 前記レンズの各々の前記拡散部の拡散部幅の前記合計と対応する前記周長との比率は、1%~67%である請求項7に記載のバックライトモジュール。
  9. 前記レンズの前記側面の各々は側面面積を有し、前記レンズの各々の前記拡散部の拡散部面積の合計は前記側面面積よりも小さい請求項1~8の何れか1項に記載のバックライトモジュール。
  10. 前記レンズの各々の前記拡散部の拡散部面積の前記合計と対応する前記側面面積との比率は、0.5%~67%である請求項9に記載のバックライトモジュール。
JP2020211974A 2020-10-30 2020-12-22 バックライトモジュール Active JP7098705B2 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
TW109137976A TWI764349B (zh) 2020-10-30 2020-10-30 背光模組
TW109137976 2020-10-30

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2022073852A JP2022073852A (ja) 2022-05-17
JP7098705B2 true JP7098705B2 (ja) 2022-07-11

Family

ID=76008609

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2020211974A Active JP7098705B2 (ja) 2020-10-30 2020-12-22 バックライトモジュール

Country Status (5)

Country Link
US (1) US11287106B1 (ja)
JP (1) JP7098705B2 (ja)
KR (1) KR102544867B1 (ja)
CN (1) CN112859438B (ja)
TW (1) TWI764349B (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN115128867B (zh) * 2022-06-15 2023-06-02 Tcl华星光电技术有限公司 一种光源及背光模组

Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2010251053A (ja) 2009-04-14 2010-11-04 Toppan Printing Co Ltd 光均一素子及びそれを用いたバックライトユニット及びディスプレイ装置
JP2017147227A (ja) 2016-02-16 2017-08-24 エルジー イノテック カンパニー リミテッド 光学レンズ、光源モジュールおよびこれを備えたライトユニット
JP2018515898A (ja) 2015-05-26 2018-06-14 エルジー イノテック カンパニー リミテッド 光学レンズ、照明モジュールおよびこれを備えたライトユニット

Family Cites Families (19)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP4945030B2 (ja) * 2001-04-06 2012-06-06 スタンレー電気株式会社 日照センサ
US6598998B2 (en) 2001-05-04 2003-07-29 Lumileds Lighting, U.S., Llc Side emitting light emitting device
JP4182784B2 (ja) * 2003-03-14 2008-11-19 豊田合成株式会社 発光装置およびその製造方法
KR20060000977A (ko) * 2004-06-30 2006-01-06 엘지.필립스 엘시디 주식회사 액정표시장치의 백라이트 유닛
KR100593933B1 (ko) * 2005-03-18 2006-06-30 삼성전기주식회사 산란 영역을 갖는 측면 방출형 발광다이오드 패키지 및이를 포함하는 백라이트 장치
WO2011004642A1 (ja) * 2009-07-06 2011-01-13 シャープ株式会社 レンズ、発光素子パッケージ、発光モジュール、照明装置、表示装置、およびテレビ受像装置
US20120206660A1 (en) * 2009-12-01 2012-08-16 Sharp Kabushiki Kaisha Light source package, illumination device, display device, and television receiving device
US8633641B2 (en) * 2011-10-25 2014-01-21 Uniled Lighting Taiwan Inc. Side illumination lens for LED
CN102437276A (zh) * 2011-11-25 2012-05-02 四川新力光源有限公司 一种led器件及其制作方法
KR101398186B1 (ko) * 2012-11-05 2014-05-23 (주)애니캐스팅 측면 방출형 발광다이오드용 렌즈, 이를 구비하는 백라이트유닛 및 표시장치
JP6303738B2 (ja) * 2013-04-12 2018-04-04 日亜化学工業株式会社 発光装置
TW201708847A (zh) * 2015-08-27 2017-03-01 鴻海精密工業股份有限公司 透鏡及具有該透鏡的發光元件
JP2017083692A (ja) * 2015-10-29 2017-05-18 船井電機株式会社 拡散レンズおよび表示装置
TWI608636B (zh) 2016-01-28 2017-12-11 行家光電股份有限公司 具非對稱性光形的發光裝置及其製造方法
CN108351088B (zh) * 2016-08-18 2020-03-24 瑞仪光电(苏州)有限公司 透镜结构及使用该透镜结构的灯具、背光模块与显示设备
TWI688128B (zh) * 2016-10-06 2020-03-11 隆達電子股份有限公司 發光二極體晶片級封裝結構及直下式背光模組
US10400986B2 (en) * 2017-08-04 2019-09-03 Lumileds Holding B.V. Extremely wide distribution light-emitting diode (LED) lens for thin direct-lit backlight
JP7011425B2 (ja) * 2017-09-06 2022-02-10 株式会社エンプラス 発光装置、面光源装置および表示装置
KR102546965B1 (ko) * 2018-07-13 2023-06-26 삼성전자주식회사 확산 렌즈 및 이를 포함하는 디스플레이 장치

Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2010251053A (ja) 2009-04-14 2010-11-04 Toppan Printing Co Ltd 光均一素子及びそれを用いたバックライトユニット及びディスプレイ装置
JP2018515898A (ja) 2015-05-26 2018-06-14 エルジー イノテック カンパニー リミテッド 光学レンズ、照明モジュールおよびこれを備えたライトユニット
JP2017147227A (ja) 2016-02-16 2017-08-24 エルジー イノテック カンパニー リミテッド 光学レンズ、光源モジュールおよびこれを備えたライトユニット

Also Published As

Publication number Publication date
TWI764349B (zh) 2022-05-11
KR20220058399A (ko) 2022-05-09
CN112859438A (zh) 2021-05-28
US11287106B1 (en) 2022-03-29
JP2022073852A (ja) 2022-05-17
KR102544867B1 (ko) 2023-06-20
CN112859438B (zh) 2023-03-17
TW202217408A (zh) 2022-05-01

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6111110B2 (ja) 光束制御部材、発光装置、面光源装置および表示装置
JP5957364B2 (ja) 光束制御部材、発光装置、面光源装置および表示装置
JP2010531045A (ja) バックライト出力特性を制御するシステム及び方法
TW201305670A (zh) 發光裝置、照明裝置、及顯示裝置
JP2008139845A (ja) 光学板
JP2017129784A (ja) 光束制御部材、発光装置、面光源装置および表示装置
JP7098705B2 (ja) バックライトモジュール
JP2008139849A (ja) 光学板
JP2010097034A (ja) マイクロレンズシート、及びそれを用いたバックライトユニット・ディスプレイ装置
JP5217447B2 (ja) 光源ユニット、バックライトユニット及びディスプレイ装置
JP3188430B2 (ja) レンズシート及びこれを用いたバックライトユニット
JP2008146053A (ja) 光学板
TWI761103B (zh) 顯示裝置及其背光模組
JP7138688B2 (ja) 光源用レンズ、照明装置および表示装置
JP2008146058A (ja) 光学板
JP4360862B2 (ja) 導光板ユニットならびに平面照明装置
JP2007047257A (ja) 光学シートとそれを用いたバックライト・ユニットおよびディスプレイ
JP2008139868A (ja) 光学板
TW200821692A (en) Planar light emitting device, optical element and liquid crystal display device
JP2008146047A (ja) 光学板
JP2014002968A (ja) 照明装置
JP7409921B2 (ja) 光束制御部材、発光装置、面光源装置および表示装置
JP2008146059A (ja) 光学板
WO2019039366A1 (ja) 発光装置、面光源装置および光束制御部材
WO2018135407A1 (ja) 光束制御部材、発光装置、面光源装置および表示装置

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20201222

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20210104

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20220118

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20220418

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20220512

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20220614

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20220629

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 7098705

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150