JP7097058B2 - ブロック材切断装置 - Google Patents

ブロック材切断装置 Download PDF

Info

Publication number
JP7097058B2
JP7097058B2 JP2018121089A JP2018121089A JP7097058B2 JP 7097058 B2 JP7097058 B2 JP 7097058B2 JP 2018121089 A JP2018121089 A JP 2018121089A JP 2018121089 A JP2018121089 A JP 2018121089A JP 7097058 B2 JP7097058 B2 JP 7097058B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
heating wire
block material
transport
mounting surface
cutting device
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2018121089A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2020001110A (ja
Inventor
昇 上山
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
NIHON CHEMICAL INDUSTRY CO., LTD
Original Assignee
NIHON CHEMICAL INDUSTRY CO., LTD
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by NIHON CHEMICAL INDUSTRY CO., LTD filed Critical NIHON CHEMICAL INDUSTRY CO., LTD
Priority to JP2018121089A priority Critical patent/JP7097058B2/ja
Publication of JP2020001110A publication Critical patent/JP2020001110A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP7097058B2 publication Critical patent/JP7097058B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Landscapes

  • Details Of Cutting Devices (AREA)
  • Perforating, Stamping-Out Or Severing By Means Other Than Cutting (AREA)

Description

本発明は、合成樹脂発泡体からなるブロック材を所定の大きさに切断するブロック材切断装置に関する。
発泡スチロールなどの合成樹脂発泡体は、農水産物を収容する容器や、各種商品の緩衝材、建築用建材など様々な産業分野で利用されている。合成樹脂発泡体は高い断熱性を有することから、例えば、建築の分野では住宅などの断熱材として、壁面などに埋め込まれる板状材(以下、ボード材と言う)が使用されている。
従来、合成樹脂発泡体からなるボード材は、各種切断装置によって、ブロック材を所定の厚さに切断して製造される(例えば、特許文献1参照)。従来の切断装置について、図5に基づいて説明する。図5に示す切断装置11は、ブロック材を搬送する搬送部12と、搬送部12の搬送方向両側に設置された一対の支持部13、13’と、一対の支持部13、13’間に掛け渡された電熱線14とを備える。ブロック材20は平面視で長方形の直方体であり、このブロック材20が発熱した電熱線14を通過することで切断され、ボード材が得られる。
特開平11-156800号公報
図5に示すように、従来の切断装置による切断方法では、まず、搬送部12の電熱線14よりも搬送方向上流側の載置部にブロック材20を載置する。ブロック材20は、平面視長方形の短辺側を電熱線14に向けて載置される。その後、ブロック材20を手動または自動で搬送方向(図5のY方向)に搬送する。搬送によって、ブロック材20が一方の短辺側側面20aから他方の短辺側側面20a’に向けて切断される。しかし、この切断方法では、電熱線による切断距離が長くなり、切断時間が長くなる傾向にある。切断時間が長くなると、電熱線にかかる負担が増加するとともに、電熱線の通電に伴う消費電力も大きくなるおそれがある。
本発明はこのような背景に鑑みてなされたものであり、ブロック材の切断時間を短縮することができ、電熱線にかかる負担が軽減され、切断時の消費電力が抑制されるブロック材切断装置を提供することを目的とする。
本発明のブロック材切断装置は、合成樹脂発泡体からなる直方体のブロック材を切断するブロック材切断装置であって、上記ブロック材を水平方向に搬送する搬送部と、該搬送部の搬送方向両側に対向配置された一対の支持部と、該一対の支持部間に、上記搬送方向と直交する向きで掛け渡され、導通される電熱線とを備え、上記搬送部は、上記ブロック材を該ブロック材の長手方向が上記電熱線の掛け渡し方向と平行になるように載置する、平面視略長方形の載置面を有し、上記載置面の長手方向が上記電熱線の掛け渡し方向と平行であり、上記載置面の短手方向が上記搬送方向と平行であることを特徴とする。
上記ブロック材切断装置は、上記搬送方向両側のうち少なくとも一方側に、搬送方向に沿いつつ、上記載置面に対して直立したガイド部を有することを特徴とする。
上記ガイド部は、間隔をおいて並列に配置された複数のローラからなり、上記複数のローラは、該各ローラの回転軸が上記載置面に対して直交する向きに設けられていることを特徴とする。
上記電熱線が第1電熱線であり、上記ブロック材切断装置は、上記第1電熱線よりも搬送方向下流側に第2電熱線を有しており、上記第2電熱線は、上記搬送方向と直交する向きで、かつ、上記第1電熱線の掛け渡し方向と直交する向きで掛け渡され、導通される電熱線であることを特徴とする。
前記載置面の長手方向長さが、1600~2400mmであり、前記載置面の短手方向長さが、800~1200mmである。
本発明のブロック材切断装置は、合成樹脂発泡体からなる直方体のブロック材を搬送部で搬送しながら電熱線で切断する切断装置であって、搬送部は、ブロック材を該ブロック材の長手方向が電熱線の掛け渡し方向と平行になるように載置する、平面視略長方形の載置面を有し、載置面の長手方向が電熱線の掛け渡し方向と平行であり、載置面の短手方向が搬送方向と平行であるので、切断の際、ブロック材を長辺側側面から切断できる。その結果、ブロック材の切断距離が短くなるため、従来装置のようにブロック材の短辺側側面から切断する場合に比べて、切断時間を短縮できる。これにより、電熱線にかかる負担が軽減されるとともに、切断時の消費電力が抑制される。
ブロック材切断装置は、搬送方向両側のうち少なくとも一方側に、搬送方向に沿いつつ、載置面に対して直立したガイド部を有するので、ブロック材の短辺側側面をガイド部へ当接させることができ、ブロック材の長手方向の位置合わせが容易となる。また、ガイド部は、複数のローラからなり、複数のローラは、該各ローラの回転軸が載置面に対して直交する向きに設けられているので、ブロック材の搬送に伴って各ローラが回転し、搬送時のガイド部による抵抗を軽減することができる。
本発明の切断装置の斜視図である。 本発明の切断装置の平面図である。 ブロック材の寸法を説明するための図である。 ブロック材を切断する際の状態を搬送方向下流側から見た図である。 従来の切断装置によるブロック材の切断を示す図である。
本発明に係る切断装置の一例を図1、図2に基づいて説明する。図1は切断装置の斜視図であり、図2はその平面図である。図1に示すように、切断装置1は、搬送物としてのブロック材(図示省略)を水平方向に搬送する搬送部2と、搬送部2の搬送方向両側に対向配置された一対の支持部3、3’と、一対の支持部3、3’間に、搬送方向と直交する向きで掛け渡された電熱線4とを備える。電熱線4は、ブロック材を所定の厚さでスライスできるように水平に張られている。図1および図2のX方向が搬送方向である。
また、切断装置1は、電熱線4とは異なる向きで張られた電熱線6を有する。図1に示すように、一対の支持部3、3’よりも搬送方向下流側であって、搬送方向両側に一対の支持部5、5’が対向配置されている。この一対の支持部5、5’を連結する接続バー5aから、電熱線6が鉛直方向下向きに掛け渡されている。電熱線6は、搬送方向と直交する向きで、かつ、電熱線4の掛け渡し方向と直交する向きで掛け渡されている。電熱線4および電熱線6は、それぞれ電源部(図示省略)に接続されており、通電により発熱する。図1において、電熱線4が第1の電熱線であり、電熱線6が第2の電熱線である。切断装置1は、搬送部2の電熱線4よりも搬送方向上流側に載置されるブロック材を電熱線4および電熱線6によって切断して、電熱線6よりも搬送方向下流側へと搬送する。
図1において、搬送部2は、ブロック材を水平方向に搬送するベルトコンベアである。基材となるフレームには無端状の搬送ベルトが2つ掛け渡されている。搬送部2の頂面(搬送面)は、ベルト部2bおよびベルト部2cと、搬送ベルトで覆われていない非ベルト部2aとから構成される。ベルト部2bおよびベルト部2cは互いに離間して、平行に配置される。非ベルト部2aは、ベルト部2bとベルト部2cの間となる搬送面の幅方向略中央部分を占め、搬送方向に沿って配置される。この非ベルト部2aには、鉛直方向に張られた電熱線6の一方の端部が接続される。搬送部2の下部にはモータ2dが設けられており、モータ2dの駆動により、ベルトコンベアが回転する。
図2に示すように、本発明の切断装置1において、搬送部2は、搬送面の電熱線4よりも搬送方向上流側に、ブロック材を載置する載置面9を有する。載置面9は、直方体のブロック材を該ブロック材の長手方向が電熱線4の掛け渡し方向と平行になるように載置するための載置場所である。載置面9は平面視略長方形であり、載置面9の長手方向が電熱線4の掛け渡し方向と平行であり、載置面9の短手方向が搬送方向と平行である。この載置面9の形状と一致する向きでブロック材が載置される。具体的には、ブロック材の長手方向が載置面9の長手方向と一致し、ブロック材の短手方向が載置面9の短手方向と一致するようにブロック材が載置される。図2に示すように、載置面9は、ベルト部2bの一部からベルト部2cの一部にかけて設けられ、ブロック材は非ベルト部2aを跨いで載置される。
本発明の切断装置1は、従来の切断装置と異なり、ブロック材を長辺側側面(図3参照)から切断できる構成となっている。載置面の長手方向長さは1200~2500mmであり、好ましくは1600~2400mmである。載置面の短手方向長さは600~1200mmであり、好ましくは800~1200mmである。載置面の具体的な寸法について、より好ましくは、載置面の長手方向長さが2000mmであり、載置面の短手方向長さが1000mmである。また、載置面の短手方向長さに対する載置面の長手方向長さは、1.2~3.0倍であり、好ましくは1.5~2.5倍であり、より好ましくは2倍である。載置面9の長辺は、電熱線4または搬送部2の端部からそれぞれ所定距離離間して配置される。また、載置面9の短辺は、搬送部2の側縁からそれぞれ所定距離離間して配置される。搬送部2の側縁に後述するガイド部7が設けられている場合は、ガイド部の側縁に沿って載置面の短辺が配置される。
図1および図2に示すように、切断装置1は、搬送部2の搬送方向両側の一方の側縁に、搬送方向に沿いつつ、載置面9に対して直立したガイド部7を有する。ガイド部7は、間隔をおいて並列に配置された複数のローラ8からなっている。複数のローラ8は、各ローラの回転軸が載置面9に対して直交する向きに設けられ、それぞれ回転可能となっている。複数のローラ8の配列方向は搬送方向と一致する方向である。
本発明の切断装置では、ブロック材の長辺側を切断する電熱線6を有するため、ブロック材の長手方向の位置合わせも重要となる。ガイド部7を設けることで、ブロック材の短辺側側面をガイド部に当接させることができ、ブロック材を載置する際の位置合わせが容易となる。さらに、ガイド部が回転可能な複数のローラからなるので、ガイド部と当接した状態でブロック材が搬送されても抵抗は軽微なものとなる。なお、ガイド部を搬送方向両側に設けてもよい。また、ガイド部を電熱線4よりも搬送方向上流側だけでなく、搬送方向下流側にも設けてもよい。
本発明の切断装置で切断するブロック材について、図3に基づいて説明する。ブロック材10は合成樹脂発泡体からなっている。ブロック材10は、有機樹脂に発泡剤を添加して加熱時に発生するガスを利用して成形したり、反応性樹脂が反応時に発生するガスを利用して成形したりする発泡成形法により製造できる。成形方法は製造するための従来の金型を用いて発泡成形することができる。例えば、予備発泡粒子を型内発泡成形することにより得られる。
ブロック材を製造する合成樹脂発泡体は、熱可塑性樹脂や熱硬化性樹脂などの樹脂の種類、分解型発泡剤や蒸発型発泡剤などの発泡手段、射出発泡法や押出し発泡法などの成形方法、発泡倍率10~20倍以下の低発泡や40~80倍の高発泡などの発泡倍率、独立または連続気泡などの気泡構造、成形後の乾燥条件など、ブロック材を切断して得られるボード材の種類や用途により種々選択することができる。
例えば、ボード材を断熱材、特に湿式外断熱工法用の断熱材として用いる場合、ボード材表面のガクブチや、経時変化による寸法収縮、反りなどが防止できることが望ましい。そのため、ブロック材の成形後、ブロック材の状態で高温乾燥室内で所定期間(例えば数日)養生し、さらに常温下で所定期間(例えば数週間)養生することが好ましい。また、ブロック材の密度は16.5kg/m3以上であることが好ましい。
本発明では、上記合成樹脂発泡体が、スチレン改質ポリエチレン系樹脂発泡体、ポリスチレン樹脂発泡体、ハイインパクトポリスチレン樹脂発泡体、スチレン-エチレン共重合体樹脂発泡体、およびポリオレフィン系樹脂発泡体から選ばれた少なくとも1つの合成樹脂発泡体であることが好ましい。
ブロック材の各寸法について説明する。図3に示すように、ブロック材10は、長さL、幅W、厚さTの直方体である。長さLは幅Wよりも長くなっており、平面視長方形である。例えば、長さLは1200~2500mmであり、幅Wは600~1200mm であり、厚さTは、300~800mmである。本発明の切断装置では、ブロック材10を短辺側側面10aからではなく、長辺側側面10bから切断することで、切断時間を短縮している。
以下には、本発明の切断装置を用いてブロック材を切断する方法を説明する。ブロック材10の切断方法では、まず、切断装置1の載置面9の形状に合わせて、ブロック材10を載置する。ブロック材10の長手方向が載置面9の長手方向と一致し、ブロック材10の短手方向が載置面9の短手方向と一致するように載置する。またこのとき、ガイド部7にブロック材の短辺側側面10aを当接させて位置合わせを行い、長辺側側面10bを電熱線4に対向させる。
ブロック材10を載置した後、搬送部2を駆動させ、長辺側側面10bを前面としてブロック材を搬送させる。搬送時のブロック材10の搬送速度(ローラースピード)は、切断面に電熱線4、電熱線6の跡が残らないように適宜調整される。ブロック材は、通電で発熱した電熱線によって溶断される。一般に、ブロック材の搬送速度に対して溶断速度が速いと切断面が溶けすぎてしまう。また、ブロック材の搬送速度に対して溶断速度が遅いと切断面が粗くなってしまう。従来の切断方法では、電熱線の切断距離が長いため、複数の金属線間の溶断速度の誤差が大きくなりやすく、搬送速度の調整が困難となっている。
本発明の切断装置による切断方法では、ブロック材10の長辺側側面10bから切断するため、電熱線の切断距離が短くなる。そのため、複数の金属線間の溶断速度のバラつきが小さく、搬送速度の調整が容易となる。搬送速度は、例えば、300~400mm/minが好ましく、300~350mm/minがより好ましい。搬送速度が400mm/minを超えると、電熱線の跡が残るおそれがある。
ここで、ブロック材の切断時の状態を図4に基づいて説明する。図4は、搬送方向下流側からブロック材を見た図である。切断装置1の電熱線4は複数の金属線4a~4fから構成される。各金属線4a~4fはそれぞれ異なる高さ位置で互いに平行に、かつ、水平に掛け渡されている。隣り合う金属線同士の間隔は、それぞれ等しくなっている。間隔の長さは、ボード材の用途などによっても異なるが、例えば50~100mmである。電熱線4における金属線の本数は、図4の6本に限定されず、例えば、3本や4本としてもよい。
電熱線6は1本の金属線から構成され、鉛直方向に張られている。電熱線6は、ガイド部7によって位置合わせされたブロック材10を長手方向で二等分(センターカット)するように掛け渡される。具体的には、電熱線6の一端が、接続バー5aの幅方向の略中央位置に接続され、電熱線6の他端が、搬送面の幅方向の略中央位置に接続される。なお、電熱線6が複数の金属線から構成されていてもよい。電熱線4および電熱線6は、通電によって熱を発生する金属線であればよく、金属の種類は特に限定されない。金属として、例えばニクロムやステンレス鋼などが用いられる。また、金属線の線径は0.1~2.0mmである。
図4に示すように、電熱線4の各金属線の長さは電熱線6の金属線の長さよりも長くなっている。これら金属線はそれぞれ所定の張力で掛け渡されているが、電熱線4の金属線の方が電熱線6の金属線よりも大きい張力で張られることが好ましい。本発明の切断装置では、従来の切断装置に比べて搬送部の幅方向が幅広になっており、それに伴って電熱線4の金属線の長さも長くなっている。そのため、比較的大きな張力で張ることで平行を維持できる。
切断装置1を用いた切断方法では、水平方向に張られた電熱線4と、鉛直方向に張られた電熱線6とをブロック材が連続的に通過するので、ブロック材を厚さ方向にスライスするとともに、長手方向にカットできる。そのため、ボード材の製造効率の向上が図れる。なお、長手方向にカットした切断面は、仕上げカットの基準面とすることができる。
本発明のブロック材切断装置は、ブロック材の切断時間を短縮することができ、電熱線にかかる負担が軽減され、切断時の消費電力が抑制されるので、例えば、断熱材用のボード材の製造に広く用いられる。
1 切断装置
2 搬送部
3、3’ 支持部
4 電熱線
5、5’ 支持部
6 電熱線
7 ガイド部
8 ローラ
9 載置面
10 ブロック材

Claims (3)

  1. 合成樹脂発泡体からなる直方体のブロック材を切断するブロック材切断装置であって、
    前記ブロック材を水平方向に搬送する搬送部と、該搬送部の搬送方向両側に対向配置された一対の支持部と、該一対の支持部間に、前記搬送方向と直交する向きで掛け渡され、導通される電熱線とを備え、
    前記搬送部は、前記ブロック材を該ブロック材の長手方向が前記電熱線の掛け渡し方向と平行になるように載置する、平面視略長方形の載置面を有し、
    前記載置面の長手方向が前記電熱線の掛け渡し方向と平行であり、前記載置面の短手方向が前記搬送方向と平行であり、
    前記ブロック材切断装置は、前記搬送部において、前記電熱線よりも搬送方向上流側でかつ前記搬送方向両側のうち一方側にのみ、搬送方向に沿いつつ、前記載置面に対して直立したガイド部を有し、
    前記電熱線が第1電熱線であり、前記ブロック材切断装置は、前記第1電熱線よりも搬送方向下流側に第2電熱線を有しており、
    前記第2電熱線は、前記搬送方向と直交する向きで、かつ、前記第1電熱線の掛け渡し方向と直交する向きで掛け渡され、導通される電熱線であり、
    前記搬送部の搬送面は、搬送ベルトからなるベルト部と該搬送ベルトで覆われていない非ベルト部とを有し、前記非ベルト部には、前記第2電熱線の一方の端部が接続されることを特徴とするブロック材切断装置。
  2. 前記ガイド部は、間隔をおいて並列に配置された複数のローラからなり、前記複数のローラは、該各ローラの回転軸が上記載置面に対して直交する向きに設けられていることを特徴とする請求項記載のブロック材切断装置。
  3. 前記載置面の長手方向長さが、1600~2400mmであり、前記載置面の短手方向長さが、800~1200mmであることを特徴とする請求項1または請求項2記載のブロック材切断装置。
JP2018121089A 2018-06-26 2018-06-26 ブロック材切断装置 Active JP7097058B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2018121089A JP7097058B2 (ja) 2018-06-26 2018-06-26 ブロック材切断装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2018121089A JP7097058B2 (ja) 2018-06-26 2018-06-26 ブロック材切断装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2020001110A JP2020001110A (ja) 2020-01-09
JP7097058B2 true JP7097058B2 (ja) 2022-07-07

Family

ID=69098072

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2018121089A Active JP7097058B2 (ja) 2018-06-26 2018-06-26 ブロック材切断装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP7097058B2 (ja)

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN111745745B (zh) * 2020-06-30 2021-11-16 芜湖冠锋模具塑料有限公司 一种泡沫塑料的切割机
KR102254672B1 (ko) * 2020-12-16 2021-05-20 양해진 자동 커팅장치

Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2002001700A (ja) 2000-06-19 2002-01-08 Dow Kakoh Kk 勾配板の製造方法及び製造装置
US20070039437A1 (en) 2005-08-19 2007-02-22 Lineberry Andrew J System for cutting and wrapping thermoplastic materials
JP2010167546A (ja) 2009-01-26 2010-08-05 Sekisui Plastics Co Ltd 熱線式切断装置
CN205415846U (zh) 2016-03-29 2016-08-03 贵州华晨海棉有限公司 一种用于海绵切割的装置

Patent Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2002001700A (ja) 2000-06-19 2002-01-08 Dow Kakoh Kk 勾配板の製造方法及び製造装置
US20070039437A1 (en) 2005-08-19 2007-02-22 Lineberry Andrew J System for cutting and wrapping thermoplastic materials
JP2010167546A (ja) 2009-01-26 2010-08-05 Sekisui Plastics Co Ltd 熱線式切断装置
CN205415846U (zh) 2016-03-29 2016-08-03 贵州华晨海棉有限公司 一种用于海绵切割的装置

Also Published As

Publication number Publication date
JP2020001110A (ja) 2020-01-09

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP7097058B2 (ja) ブロック材切断装置
KR102403484B1 (ko) 판유리 제조 방법 및 판유리 제조 장치
JP5470472B2 (ja) 通気ノズル及び通気ノズルを設けたプラスチックフィルム延伸装置
US4635788A (en) Conveyor
US3167603A (en) Process and apparatus for producing laminated panels
KR101165515B1 (ko) 폼보드의 에지 가공장치
CN112388899A (zh) 一种用于制造可降解环保餐盒的注塑成型装置
JP5518963B2 (ja) 発泡合成樹脂材の切断加工装置
KR101906852B1 (ko) 발포소재 성형장치 및 이의 성형방법
SE430967B (sv) Kontinuerligt forfarande for astadkommande av en skiva av skummat termoplastharts
JP4224241B2 (ja) 同時2軸テンタ
US3142864A (en) Means and method for the formation of paneling having a foamed plastic core
US3338122A (en) Apparatus for making insulation pipe covering
CN211542057U (zh) 一种可快速烘干的眼镜胶板成型装置
KR101620978B1 (ko) 폐스티로폼을 이용한 스티로폼 패널 성형장치
RU2325269C2 (ru) Способ резки термопластичных материалов и устройство для его осуществления
KR101659792B1 (ko) 단열시트 제조장치 및 이를 이용한 단열시트 제조방법
CN220261114U (zh) 无机复合聚苯板切割机
KR102477176B1 (ko) 스티로폼 보드의 피막 코팅장치
JP2008229978A (ja) 反り防止用の補強部材を備えた合成樹脂発泡成形品およびその製造方法
CN210590924U (zh) 一种发泡材料贴合布的贴合装置
KR102286302B1 (ko) 비닐 분할커팅유닛
JP2019155780A (ja) 成形装置
CN216644863U (zh) 一种eps泡沫箱注塑成型用烘干装置
CN220163223U (zh) 一种扩幅机

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20210507

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20220308

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20220315

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20220513

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20220614

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20220620

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 7097058

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150