JP7096321B2 - 糸染色設備 - Google Patents

糸染色設備 Download PDF

Info

Publication number
JP7096321B2
JP7096321B2 JP2020219302A JP2020219302A JP7096321B2 JP 7096321 B2 JP7096321 B2 JP 7096321B2 JP 2020219302 A JP2020219302 A JP 2020219302A JP 2020219302 A JP2020219302 A JP 2020219302A JP 7096321 B2 JP7096321 B2 JP 7096321B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
thread
yarn
paper tape
layer colored
colored paper
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2020219302A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2021113385A (ja
Inventor
紅明 魏
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Fu−Hua PAI
Fu-Hua PAI
Original Assignee
Fu−Hua PAI
Fu-Hua PAI
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Priority claimed from CN201911415261.9A external-priority patent/CN111074446A/zh
Priority claimed from CN201922500370.2U external-priority patent/CN212103170U/zh
Application filed by Fu−Hua PAI, Fu-Hua PAI filed Critical Fu−Hua PAI
Publication of JP2021113385A publication Critical patent/JP2021113385A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP7096321B2 publication Critical patent/JP7096321B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • DTEXTILES; PAPER
    • D06TREATMENT OF TEXTILES OR THE LIKE; LAUNDERING; FLEXIBLE MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • D06BTREATING TEXTILE MATERIALS USING LIQUIDS, GASES OR VAPOURS
    • D06B1/00Applying liquids, gases or vapours onto textile materials to effect treatment, e.g. washing, dyeing, bleaching, sizing or impregnating
    • D06B1/10Applying liquids, gases or vapours onto textile materials to effect treatment, e.g. washing, dyeing, bleaching, sizing or impregnating by contact with a member carrying the treating material
    • D06B1/14Applying liquids, gases or vapours onto textile materials to effect treatment, e.g. washing, dyeing, bleaching, sizing or impregnating by contact with a member carrying the treating material with a roller
    • DTEXTILES; PAPER
    • D03WEAVING
    • D03DWOVEN FABRICS; METHODS OF WEAVING; LOOMS
    • D03D15/00Woven fabrics characterised by the material, structure or properties of the fibres, filaments, yarns, threads or other warp or weft elements used
    • D03D15/60Woven fabrics characterised by the material, structure or properties of the fibres, filaments, yarns, threads or other warp or weft elements used characterised by the warp or weft elements other than yarns or threads
    • D03D15/65Paper
    • DTEXTILES; PAPER
    • D03WEAVING
    • D03JAUXILIARY WEAVING APPARATUS; WEAVERS' TOOLS; SHUTTLES
    • D03J1/00Auxiliary apparatus combined with or associated with looms
    • D03J1/02Auxiliary apparatus combined with or associated with looms for treating warp, e.g. cleaning, moistening
    • DTEXTILES; PAPER
    • D06TREATMENT OF TEXTILES OR THE LIKE; LAUNDERING; FLEXIBLE MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • D06BTREATING TEXTILE MATERIALS USING LIQUIDS, GASES OR VAPOURS
    • D06B11/00Treatment of selected parts of textile materials, e.g. partial dyeing
    • D06B11/002Treatment of selected parts of textile materials, e.g. partial dyeing of moving yarns
    • DTEXTILES; PAPER
    • D06TREATMENT OF TEXTILES OR THE LIKE; LAUNDERING; FLEXIBLE MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • D06BTREATING TEXTILE MATERIALS USING LIQUIDS, GASES OR VAPOURS
    • D06B11/00Treatment of selected parts of textile materials, e.g. partial dyeing
    • D06B11/0076Transfer-treating
    • DTEXTILES; PAPER
    • D06TREATMENT OF TEXTILES OR THE LIKE; LAUNDERING; FLEXIBLE MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • D06BTREATING TEXTILE MATERIALS USING LIQUIDS, GASES OR VAPOURS
    • D06B23/00Component parts, details, or accessories of apparatus or machines, specially adapted for the treating of textile materials, not restricted to a particular kind of apparatus, provided for in groups D06B1/00 - D06B21/00
    • DTEXTILES; PAPER
    • D06TREATMENT OF TEXTILES OR THE LIKE; LAUNDERING; FLEXIBLE MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • D06BTREATING TEXTILE MATERIALS USING LIQUIDS, GASES OR VAPOURS
    • D06B23/00Component parts, details, or accessories of apparatus or machines, specially adapted for the treating of textile materials, not restricted to a particular kind of apparatus, provided for in groups D06B1/00 - D06B21/00
    • D06B23/10Devices for dyeing samples
    • DTEXTILES; PAPER
    • D06TREATMENT OF TEXTILES OR THE LIKE; LAUNDERING; FLEXIBLE MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • D06BTREATING TEXTILE MATERIALS USING LIQUIDS, GASES OR VAPOURS
    • D06B2700/00Treating of textile materials, e.g. bleaching, dyeing, mercerising, impregnating, washing; Fulling of fabrics
    • D06B2700/02Rollers or brushes for applying bleaching, washing or dyeing liquid to fibrous materials
    • DTEXTILES; PAPER
    • D06TREATMENT OF TEXTILES OR THE LIKE; LAUNDERING; FLEXIBLE MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • D06BTREATING TEXTILE MATERIALS USING LIQUIDS, GASES OR VAPOURS
    • D06B2700/00Treating of textile materials, e.g. bleaching, dyeing, mercerising, impregnating, washing; Fulling of fabrics
    • D06B2700/06Passing warp yarns in unwound or in wound form through bleaching, washing or dyeing liquid
    • DTEXTILES; PAPER
    • D06TREATMENT OF TEXTILES OR THE LIKE; LAUNDERING; FLEXIBLE MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • D06BTREATING TEXTILE MATERIALS USING LIQUIDS, GASES OR VAPOURS
    • D06B2700/00Treating of textile materials, e.g. bleaching, dyeing, mercerising, impregnating, washing; Fulling of fabrics
    • D06B2700/35Rollers for machines for treating textiles, e.g. dyeing, drying, sizing
    • DTEXTILES; PAPER
    • D06TREATMENT OF TEXTILES OR THE LIKE; LAUNDERING; FLEXIBLE MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • D06BTREATING TEXTILE MATERIALS USING LIQUIDS, GASES OR VAPOURS
    • D06B2700/00Treating of textile materials, e.g. bleaching, dyeing, mercerising, impregnating, washing; Fulling of fabrics
    • D06B2700/36Devices or methods for dyeing, washing or bleaching not otherwise provided for

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Textile Engineering (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Materials Engineering (AREA)
  • Treatment Of Fiber Materials (AREA)
  • Coloring (AREA)

Description

(関連する出願の相互参照)
本出願は、2019年12月31日にそれぞれに出願された中国特許出願第201922500370.2号及び中国特許出願第201911415261.9号の優先権を主張するものである。
本発明は、糸を染色する機能を有する織り機に関する。
従来の糸は、染色前にボビン、ワープビーム、又は他の糸貯留装置に蓄えられている。水染めの後に糸を蓄える場合は、糸を蓄える前に糸を乾燥させる必要があるので、時間がかかる。伝統的な糸の染色では、糸を染料溶液に浸し、大量の無機塩を添加して糸の染色を促進し、そして加熱及び水洗いを経て染色が完了する。このような伝統的な糸の染色は、操作中に大量の水を用い、且つ染料の利用率が低い。更に、廃水及び排ガスが生成され、資源の消耗となって環境によくない。
中国特許出願公開第104452141号明細書に開示されているチーズ染色機は、染色槽と、染色槽内に設けられ、複数のチーズを保持するためのクリールと、染色槽と連通している貯液槽と、貯液槽内にある染料溶液を染色槽へ送るためのものであり、且つ該染料溶液が該クリールから噴出されてチーズを通過して、そして貯液槽まで逆流するようにするための液体添加ポンプと、を備える。これによって、チーズは染色され得る。染料溶液の量を減らすことができるが、染料の利用率は依然として低く、資源は依然として浪費されてしまう。
中国特許出願公開第104452141号明細書
したがって、本発明の目的は、糸を染色する機能を有すると共に従来技術の少なくとも1つの欠点を軽減することができる織り機を提供することにある。
本発明によると、織り機は、未染色糸を巻き取ったり繰り出したりするための糸巻き取り機構と、該未染色糸を受け取って染色するための糸着色機構と、バックエンドシステムと、を備える。該糸着色機構は、加熱ローラと、内層色紙テープ巻き取り装置と、外層色紙テープ巻き取り装置と、梱包紙巻き取り装置と、スクイズ装置とを備え、前記内層色紙テープ巻き取り装置は、該内層色紙テープがその一端から繰り出され、加熱ローラに巻き付けられた後、その他端に巻き取られるようにするものであり、前記外層色紙テープ巻き取り装置は、該外層色紙テープが前記外層色紙テープ巻き取り装置の一端から繰り出され、加熱ローラに巻き付けられた後、前記外層色紙テープ巻き取り装置の他端に巻き取られるようにするためのものであり、前記梱包紙巻き取り装置は、梱包紙が前記梱包紙巻き取り装置の一端から繰り出され、加熱ローラに巻き付けられた後、前記梱包紙巻き取り装置の他端に巻き取られるようにするものである。
該内層色紙テープは、加熱ローラの外表面に移動可能に当接していると共に、該未染色の糸により押し付けられるように構成されている。該外層色紙テープは、該未染色の糸に移動可能に当接するように構成されている。内層及び外層色紙テープは、該未染色の糸を挟むことができるように構成されている。該梱包紙は、外層色紙テープに移動可能に当接している。該スクイズ装置は、内層及び外層色紙テープのインクが該未染色の糸に転写されて該未染色の糸を染色することができるように、梱包紙を加熱ローラに移動可能に押し付ける閉ループベルトを備える。バックエンドシステムは、染色済の糸を受け取ることができるように構成されていると共に、該染色済の糸を織ったり巻き取ったりすることができるように構成されている。
本発明の他の特徴および利点は、添付の図面を参照する以下の実施形態の詳細な説明において明白になるであろう。
本開示の第1の実施形態に係る織り機が示される概略図 本開示の第2の実施形態に係る織り機が示される概略図 本開示の第3の実施形態に係る織り機が示される概略図 本開示の第4の実施形態に係る織り機が示される概略図 本開示に係る織り機の変化例が示される概略図
本発明をより詳細に説明する前に、適切と考えられる場合において、符号又は符号の末端部は、同様の特性を有し得る対応の又は類似の要素を示すために各図面間で繰り返し用いられることに留意されたい。
図1に示されるように、本開示の第1の実施形態に係る織り機は、糸巻き取り機構10と、糸着色機構30と、バックエンドシステム200と、配糸自動制御ユニット40と、を備える。
糸巻き取り機構10は、複数の未染色の糸91を巻き取ったり繰り出したりするように用いられるものである。本実施形態では、該糸巻き取り機構10は、未染色の糸91を巻き取ったり繰り出したりするための糸巻き取り機11と、糸巻き取り機11に連接されている繰り出し張力の制御システム111と、を備える。繰り出し張力の制御システム111は、電磁原理を用いて糸巻き取り機11の軸距離を変更することによって、供給されている未染色の糸91の張力を制御するものである。
糸着色機構30は、糸巻き取り機11から繰り出された未染色の糸91を受け取って染色するために用いられ、且つ加熱ローラ37と、内層色紙テープ巻き取り装置301と、外層色紙テープ巻き取り装置303と、梱包紙巻き取り装置305と、スクイズ装置307と、2つの加圧分離シャフト52と、位置決めローラ51と、を備える。
加熱ローラ37は、糸巻き取り機11の後方に位置され、加熱するために用いられるものである。内層色紙テープ巻き取り装置301と外層色紙テープ巻き取り装置303とは、加熱ローラ37の前後両側にそれぞれに設けられている。該内層色紙テープ巻き取り装置301は、内層色紙テープ繰り出し用リール31と、内層色紙テープ繰り出し用リール31及び加熱ローラ37の間に位置されている位置決めプレート311と、上下方向において内層色紙テープ繰り出し用リール31と間隔をあけている内層色紙テープ巻き取り用リール32と、内層色紙テープ繰り出し用リール31に巻き取られている内層色紙テープ302と、を備える。内層色紙テープ302は、内層色紙テープ繰り出し用リール31から繰り出され、位置決めプレート311に沿って通して加熱ローラ37に巻き付けられてから、内層色紙テープ巻き取り用リール32上に巻き取られる。これによって、該内層色紙テープ302は、加熱ローラ37の外表面に移動可能に当接している。該未染色の糸91は、糸巻き取り機11から繰り出され、加熱ローラ37に巻き付けられてから、内層色紙テープ302の外表面に押し付けられる。
外層色紙テープ巻き取り装置303は、外層色紙テープ繰り出し用リール33と、上下方向において外層色紙テープ繰り出し用リール33と間隔をあけている外層色紙テープ巻き取り用リール34と、外層色紙テープ繰り出し用リール33に巻き取られている外層色紙テープ304と、を備える。外層色紙テープ304は、外層色紙テープ繰り出し用リール33から繰り出され、加熱ローラ37に巻き付けられてから、外層色紙テープ巻き取り用リール34に巻き取られる。該外層色紙テープ304が未染色の糸91に移動可能に当接していることで、未染色の糸91は内層色紙テープ302及び外層色紙テープ304の間に挟まれる。
梱包紙の巻き取り装置305は、外層色紙テープ巻き取り装置303及び加熱ローラ37の間に配置されており、且つ梱包紙繰り出し用リール35と、上下方向において梱包紙繰り出し用リール35と間隔をあけている梱包紙巻き取り用リール36と、梱包紙繰り出し用リール35に巻き取られている梱包紙306と、を備える。梱包紙306は、梱包紙繰り出し用リール35から繰り出され、加熱ローラ37に巻き付けられてから、梱包紙巻き取り用リール36に巻き取られる。該梱包紙306は、内層色紙テープ302の反対側で外層色紙テープ304に移動可能に当接している。
本実施形態では、内層色紙テープ302と外層色紙テープ304とは、プリンタ(図示せず)を用いて染色されるものである。
スクイズ装置307は、加熱ローラ37の下後方に位置されているオフセットシャフト38と、上下方向においてオフセットシャフト38と間隔をあけている支持シャフト39と、高温フェルトといった耐高温の特殊材料で製作された閉ループベルト310と、を備える。
2つの加圧分離シャフト52は、加熱ローラ37の上下両側に移動可能にそれぞれに配置されていると共に、閉ループベルト310、梱包紙306、及び外層色紙テープ304に巻き付けられるために設置されるものである。
位置決めローラ51は、自身の軸を中心として回転することができると共に、下側の加圧分離シャフト52に近接している。該位置決めローラ51は、閉ループベルト310、梱包紙306、及び外層色紙テープ304を巻き付けるために設置され、且つ梱包紙306及び外層色紙テープ304を供給するために用いられるものである。
従って、閉ループベルト310は、オフセットシャフト38、下側の加圧分離シャフト52、位置決めローラ51、上側の加圧分離シャフト52、及び支持シャフト39に巻き付けられている。
加圧分離シャフト52を加熱ローラ37に向かって移動することによって、閉ループベルト310は加熱ローラ37にしっかりと当接して梱包紙306を加熱ローラ37に移動可能に押し付けることができるので、内層色紙テープ302と外層色紙テープ304とはそれらの間に未染色糸91をしっかりと挟むことができる。加熱ローラ37の高温作用で、内層色紙テープ302及び外層色紙テープ304のインクが昇華され、未染色の糸91に転写且つ印刷されることによって未染色の糸91を染色する。染色プロセスの転写及び印刷において、梱包紙306は、閉ループベルト310及び外層色紙テープ304の間に挟まれて、閉ループベルト310が外層色紙テープ301により汚れることを防止して清潔を保つことができる。
好ましくは、該糸着色機構30は、色テープ位置決めシステム60と、自動圧力検出システム70と、を更に備える。色テープ位置決めシステム60は、色テープの幅に応じて給紙の位置決めプレート311の幅を選択し、且つそれぞれに内層色紙テープ302及び外層色紙テープ304の対応する1つを未染色の糸91と位置合わせして染色の正確さを確保するために用いられる2つのサイド位置決め具61を備える。
自動圧力検出システム70は、糸の走行速度を検出するために用いられるものである。糸の走行速度に従って、未染色の糸91の伝送長さ及び張力値を取得して閉ループベルト310の加熱ローラ37に対する圧力を調整することによって、糸91の張力が変化しないようにすることができる。該自動圧力検出システム70は、閉ループベルト310の加熱ローラ37に対する圧力を調整するためのベルト圧力制御装置71と、糸張力検出シャフト72と、電子制御装置73と、上側の加圧分離シャフト52に連接されている圧力検出器74と、を備える。糸張力検出シャフト72は、糸91の張力値を検出し、そして当該張力値を電子制御装置73に送信する。電子制御装置73は、糸張力検出シャフト72から受け取った張力値に基づいて、所定の圧力値を計算する且つ取得するものである。圧力検出器74は、閉ループベルト310の加熱ローラ37に対する実際の圧力値を検出するものである。ベルト圧力制御装置71は、加圧分離シャフト52を加熱ローラ37に近づけたり遠ざけたりして、閉ループベルト310を締めたり緩めたりするために用いられて、閉ループベルト310の加熱ローラ37に対する該実際の圧力値を該所定の圧力値に等しくなるように調整すると共に、糸91の張力値が変化しないようにすることができる。
バックエンドシステム200は、糸着色機構30から出た染色済の糸91´を受け取るために用いられるものである。本実施形態では、該バックエンドシステム200は、糸着色機構30の前方に配置され、該染色済の糸91´を色付きのウェビング92内に織り込むための織り機として構成されている。バックエンドシステム200は、ベースフレーム281と、固定用鋼製リード282と、ワープストップモーション283と、織りユニット284と、同期制御装置80と、を備える。ベースフレーム281は、糸巻き取り機11をその上に配置するために設置されるものである。好ましくは、糸着色機構30及びバックエンドシステム200の間に、糸ガイドリード285と糸調整シャフト286とが更に設置される。染色済の糸91´が糸着色機構30から引き出された後、織りユニット284に導入される前に、糸ガイドリード285、糸調整シャフト286、固定用鋼製リード282、及びワープストップモーション283を順次に通過する。該織りユニット284は、染色済の糸91´を色付きのウェビング92に織り込むために用いられるものである。該織りユニット284は、ウェビング92をバックエンドシステム200から出して蓄えることができるようにするために駆動システム287を用いてウェビング92を駆動する。
同期制御装置80は、供給速度を調整するために用いられるものであり、且つ、糸巻き取り機11に接近している光学エンコーダ81と、織りユニット284上に設けられているステッピングモータ82と、を備える。光学エンコーダ81は、未染色の糸91の供給速度を検出して、当該供給速度をステッピングモータ82に送信するものである。ステッピングモータ82の回転速度を変えることによって、染色済の糸91´の織りユニット284に入る速度が未染色の糸91の糸着色機構30に入る速度と一致するように調整され得る。織りユニット284が停止されると、糸着色機構30も停止され、且つ加圧分離シャフト52が加熱ローラ37から離れるように移動されて、閉ループベルト310が緩められ、糸91、91´に圧力を発生させない。同時に、加熱ローラ37が冷却して、長時間の高温による未染色の糸91の老化又は溶融を防止することができる。
配糸自動制御ユニット40は、第1の配糸リード41と、第2の配糸リード42と、を備える。第1の配糸リード41は、複数の未染色の糸91を分離し、且つ該未染色の糸91が第1の配糸リード41を規則的に通過するようにするために、糸巻き取り機11及び加熱ローラ37の間に移動可能に配置されているものである。第2の配糸リード42は、複数の染色済の糸91´を分離し、且つ該染色済の糸91´が第2の配糸リード42を規則的に通過するようにするために、加熱ローラ37及び糸ガイドリード285の間に移動可能に配置されているものである。第1の配糸リード41と第2の配糸リード42とを設けることによって、未染色の糸91及び染色済の糸91´を均一に配列することができ、糸の交絡を防止することができる。
本開示は、昇華転写印刷の無水式染色技術を用いて、糸着色機構30によって未染色の糸91が染色されるので、水資源の浪費を回避することができ、且つ廃水を処理する必要がない。なお、本実施形態では、染色済の糸91´は、ウェビング92に織り込まれるように織りユニット284へ直接に送られる。糸の染色プロセスとウェビングへの織り込みプロセスとは、一貫的な作業に垂直統合されるため、水質汚染の問題を回避することができるだけではなく、着色糸の交換時間を節約することもでき、着色糸の量を減らすこともできる。従って、第1の実施形態において、生産プロセスを簡単化することができ、生産コストを削減し、且つ生産効率を向上させることができる。
図2に示されるように、本開示の第2の実施形態に係る織り機は、第1の実施形態と共通するが、バックエンドシステム201の構成が異なる。第2の実施形態では、バックエンドシステム201は、染色済の糸91´を巻き取るための巻き取り機構であり、且つ支持フレーム29、支持フレーム29に回転可能に配置されている染色糸巻き取り機21、及び支持フレーム29に順次に配列されている鋼製リード24とワープストップモーション23と可調整リード22とを備える。該染色済の糸91´は、配糸リード42、糸調整シャフト286、鋼製リード24、ワープストップモーション23、及び可調整リード22を順次に通った後、染色糸巻き取り機21に巻き取られるようになる。
該バックエンドシステム201は、巻き取りの際に染色済の糸91´の張力を制御するための糸巻き取り張力制御システム211と、染色糸巻き取り機21の回転を駆動して染色済の糸91´を巻き取るための駆動システム(図示せず)と、を更に備える。
該第2の実施形態は、同様に昇華転写印刷の無水式染色技術を用いて、未染色の糸91を染色することによって、水資源の浪費を回避することができ、且つ廃水を処理する必要がない。同時に、染色糸巻き取り機21が染色済の糸91´を巻き取ることによって、該染色済の糸91´を再びガイドする必要がないので、生産プロセスを簡単化することができ、生産時間を節約することもできる。
図3に示されるように、本開示の第3の実施形態に係る織り機は、第2の実施形態と共通するが、第3の実施形態においてはバックエンドシステム201が糸着色機構30の後方に配置されている点で相違する。更に、糸巻き取り機構10は、未染色の糸91を供給するためにボビンを利用し、且つボビンクリール12と、未染色の糸91を巻き取ったり繰り出したりするためにボビンクリール12上に規則的に配列されている複数のボビン13と、ボビンクリール12及び糸着色機構30の間に位置されている糸ガイド14と、を備える。
未染色の糸91がそれぞれのボビン13から繰り出されると、それらの未染色の糸91が糸ガイド14を通過して各ボビン13により糸着色機構30にガイドされる。染色済の糸91´は、糸着色機構30から出た後、バックエンドシステム201の染色糸巻き取り機21に巻き取られるようになる。該第3の実施形態は、第2の実施形態と同様な効果を有する。
図4に示されるように、本開示の第4の実施形態に係る織り機は、第3の実施形態と共通するが、第4の実施形態における相違点は、バックエンドシステム201が、染色済の糸91´を受け取るためにボビンを利用し、且つ分離機25と、それぞれに分離機25上に配列されている複数のボビン26と、分離機25及び糸着色機構30の間に位置されている糸ガイド27と、を備える。
染色済の糸91´は、糸着色機構30から出た後、糸ガイド27を通過すると共に該糸着色機構30によりガイドされて、それぞれのボビン26に巻き取られるようになる。該第4の実施形態は、第3の実施形態と同様な効果を有する。
図5は本開示の変化例を示している。図5に示されるように、糸巻き取り機構10は、未染色の糸91を供給するために糸巻き取り機11を利用し、且つバックエンドシステム201は、染色済の糸91´を受け取るためにボビン26を利用する。この変化例も、染色済の糸91´を巻き取ったり受け取ったりする効果を有する。
上記した実施形態によれば、本開示は、未染色の糸91を供給するために又は染色済の糸91´を受け取るために、巻き取り機とボビンとの任意の組み合わせが用いられることは明らかである。
上記の説明では、説明の目的のために、実施形態の完全な理解を提供するために多数の特定の詳細が述べられた。しかしながら、しかしながら、当業者であれば、一またはそれ以上の他の実施形態が具体的な詳細を示さなくとも実施され得ることが明らかである。また、本明細書における「一つの実施形態」または「一実施形態」を示す説明において、序数などの表示を伴う説明は全て、特定の態様、構造、特徴を有する本発明の具体的な実施に含まれ得るものであることと理解されたい。更に、本説明において、時には複数の変化例が一つの実施形態、図面、またはこれらの説明に組み込まれているが、これは本説明を合理化させるためのもので、本発明の多面性が理解されることを目的としたものであり、また、一実施形態における一またはそれ以上の特徴あるいは特定の具体例は、適切な場合には、本開示の実施において、他の実施形態における一またはそれ以上の特徴あるいは特定の具体例と共に実施され得る。
以上、本発明の例示的な実施形態および変化例を説明したが、本発明はこれらに限定されるものではなく、最も広い解釈の精神および範囲内に含まれる様々な構成として、全ての修飾および均等な構成を包含するものとする。
10 糸巻き取り機構
11 糸巻き取り機
111 繰り出し張力制御システム
12 ボビンクリール
13 ボビン
14 糸ガイド
200 バックエンドシステム
201 バックエンドシステム
21 染色糸巻き取り機
211 糸巻き取り張力制御システム
22 可調整リード
23 ワープストップモーション
24 鋼製リード
25 分離機
26 ボビン
27 糸ガイド
281 ベースフレーム
282 固定用鋼製リード
283 ワープストップモーション
284 織りユニット
285 糸ガイドリード
286 糸調整シャフト
287 駆動システム
29 支持フレーム
30 糸着色機構
301 内層色紙テープ巻き取り装置
302 内層色紙テープ
303 外層色紙テープ巻き取り装置
304 外層色紙テープ
305 梱包紙巻き取り装置
306 梱包紙
307 スクイズ装置
31 内層色紙テープ繰り出し用リール
310 閉ループベルト
311 位置決めプレート
32 内層色紙テープ巻き取り用リール
33 外層色紙テープ繰り出し用リール
34 外層色紙テープ巻き取り用リール
35 梱包紙繰り出し用リール
36 梱包紙巻き取り用リール
37 加熱ローラ
38 オフセットシャフト
39 支持シャフト
40 配糸自動制御ユニット
41 第1の配糸リード
42 第2の配糸リード
51 位置決めローラ
52 加圧分離シャフト
60 色テープ位置決めシステム
61 サイド位置決め具
70 自動圧力検出システム
71 ベルト圧力制御装置
72 糸張力検出シャフト
73 電子制御装置
74 圧力検出器
80 同期制御装置
81 光学エンコーダ
82 ステッピングモータ
91 未染色の糸
91´ 染色済の糸
92 ウェビング

Claims (16)

  1. 複数の未染色の糸(91)を巻き取ったり繰り出したりするための糸巻き取り機構(10)と、
    該未染色の糸(91)を受け取って染色するための糸着色機構(30)と、
    複数の染色済の糸(91´)を受け取ることができるように構成されていると共に、該染色済の糸(91´)を織ること、または巻き取ることができるように構成されているバックエンドシステム(200、201)と、を備え、
    前記糸着色機構(30)は、加熱ローラ(37)と、内層色紙テープ巻き取り装置(301)と、外層色紙テープ巻き取り装置(303)と、梱包紙巻き取り装置(305)と、スクイズ装置(307)と、を備え、
    前記内層色紙テープ巻き取り装置(301)は、内層色紙テープ(302)がその一端から繰り出され、前記加熱ローラ(37)に巻き付けられた後、その他端に巻き取られるようにするものであり、前記内層色紙テープ(302)は前記加熱ローラ(37)の外表面に移動可能に当接すると共に該未染色の糸(91)により押し付けられるように構成されていて、
    前記外層色紙テープ巻き取り装置(303)は、外層色紙テープ(304)が前記外層色紙テープ巻き取り装置(303)の一端から繰り出され、前記加熱ローラ(37)に巻き付けられた後、前記外層色紙テープ巻き取り装置(303)の他端に巻き取られるようにするものであり、前記外層色紙テープ(304)は該未染色の糸(91)に移動可能に当接するように構成されており、前記内層色紙テープ(302)及び前記外層色紙テープ(304)は、それらの間に該未染色の糸(91)を挟むことができるように構成されていて、
    前記梱包紙巻き取り装置(305)は、梱包紙(306)が前記梱包紙巻き取り装置(305)の一端から繰り出され、前記加熱ローラ(37)に巻き付けられた後、前記梱包紙巻き取り装置(305)の他端に巻き取られるようにするものであり、前記梱包紙(306)は前記外層色紙テープ(304)の外表面に移動可能に当接していて、
    前記スクイズ装置(307)は、前記内層色紙テープ(302)及び前記外層色紙テープ(304)のインクが該未染色の糸(91)に転写されて該未染色の糸(91)を染色することができるように、前記梱包紙(306)を前記加熱ローラ(37)に移動可能に押し付ける閉ループベルト(310)を備える、
    ことを特徴とする、糸染色設備
  2. 前記バックエンドシステム(200)は、該染色済の糸(91´)をウェビング(92)に織り込むことができるように構成されている、
    請求項1に記載の糸染色設備
  3. 前記バックエンドシステム(200)は、該染色済の糸(91´)が順次に通過することができるように構成されている固定用鋼製リード(282)及びワープストップモーション(283)と、前記ワープストップモーション(283)から出た該染色済の糸(91´)を受け取って該染色済の糸(91´)を前記ウェビング(92)に織り込むことができるように構成されている織りユニット(284)とを備える、
    請求項1及び請求項2のいずれか一項に記載の糸染色設備
  4. 前記バックエンドシステム(201)は、該染色済の糸(91´)を巻き取ることができるように構成されている、
    請求項1に記載の糸染色設備
  5. 前記バックエンドシステム(201)は、該染色済の糸(91´)を巻き取るための少なくとも1つの染色糸巻き取り機(21)を備える、
    請求項4に記載の糸染色設備
  6. 前記バックエンドシステム(201)は、該染色済の糸(91´)が順次に通過して前記染色糸巻き取り機(21)に巻き取られるように構成されている鋼製リード(24)とワープストップモーション(23)と可調整リード(22)とを更に備える、
    請求項5に記載の糸染色設備
  7. 前記バックエンドシステム(201)は、それぞれの該染色済の糸(91´)を巻き取ることができるように構成されている複数のボビン(26)を備える、
    請求項4に記載の糸染色設備
  8. 前記バックエンドシステム(201)は、前記糸着色機構(30)及び前記ボビン(26)の間に位置されていると共に、該染色済の糸(91´)を通過させて当該染色済の糸(91´)をそれぞれの前記ボビン(26)にガイドすることができるように構成されている糸ガイド(27)を更に備える、
    請求項7に記載の糸染色設備
  9. 複数の該未染色の糸(91)を分離し、且つ該未染色糸(91)を規則的に通過させるための第1の配糸リード(41)と、複数の該染色済の糸(91´)を分離し、且つ該染色済の糸(91´)を規則的に通過させるための第2の配糸リード(42)と、を備える配糸自動制御ユニット(40)を更に備える、
    請求項1~8のいずれか一項に記載の糸染色設備
  10. 前記糸巻き取り機構(10)は、該未染色の糸(91)を巻き取ったり繰り出したりするための糸巻き取り機(11)を備える、
    請求項1~9のいずれか一項に記載の糸染色設備
  11. 前記糸巻き取り機構(10)は、それぞれの該未染色の糸(91)を巻き取ったり繰り出したりするための複数のボビン(13)を備える、
    請求項1~9のいずれか一項に記載の糸染色設備
  12. 前記糸巻き取り機構(10)は、前記糸着色機構(30)及び前記ボビン(13)の間に位置されていると共に、該未染色の糸(91)を通過させて該未染色の糸(91)を前記糸着色機構(30)にガイドすることができるように構成されている糸ガイド(14)を更に備える、
    請求項11に記載の糸染色設備
  13. 前記糸着色機構(30)は、前記加熱ローラ(37)の両反対側に移動可能にそれぞれに配置されている2つの加圧分離シャフト(52)と、前記加圧分離シャフト(52)の1つに近接している位置決めローラ(51)と、を備え、前記加圧分離シャフト(52)は、前記閉ループベルト(310)、前記梱包紙(306)、及び前記外層色紙テープ(304)により巻き付けられるように設置されており、前記位置決めローラ(51)は、自身の軸を中心に回転することができると共に、前記閉ループベルト(310)、前記内層色紙テープ(302)、及び前記外層色紙テープ(304)により巻き付けられるように設置されている、
    請求項1~12のいずれか一項に記載の糸染色設備
  14. 前記糸着色機構(30)は、自動圧力検出システム(70)を更に備え、
    前記自動圧力検出システム(70)は、該未染色の糸(91)の張力値を検出するための糸張力検出シャフト(72)と、前記糸張力検出シャフト(72)から受け取った該張力値に基づいて、所定の圧力値を計算する且つ取得する電子制御装置(73)と、前記閉ループベルト(310)の前記加熱ローラ(37)に対する実際の圧力値を検出するための圧力検出器(74)と、前記閉ループベルト(310)の前記加熱ローラ(37)に対する圧力を調整するためのベルト圧力制御装置(71)と、を備える、
    請求項1~13のいずれか一項に記載の糸染色設備
  15. 前記バックエンドシステム(200)は、同期制御装置(80)を更に備え、
    前記同期制御装置(80)は、前記糸巻き取り機構(10)に近接している光学エンコーダ(81)と、前記織りユニット(284)上に設けられているステッピングモータ(82)と、を備え、
    前記光学エンコーダ(81)は、該未染色の糸(91)の供給速度を検出して、該未染色の糸(91)の供給速度を調整するために、検出された供給速度を前記ステッピングモータ(82)に送信することができるように構成されている、
    請求項1~14のいずれか一項に記載の糸染色設備
  16. 前記糸着色機構(30)は、色テープ位置決めシステム(60)を更に備え、
    前記色テープ位置決めシステム(60)は、それぞれに前記内層色紙テープ(302)及び前記外層色紙テープ(304)の対応する1つを前記未染色の糸(91)と位置合わせするように用いられる2つのサイド位置決め具(61)を備える、
    請求項1~15のいずれか一項に記載の糸染色設備
JP2020219302A 2019-12-31 2020-12-28 糸染色設備 Active JP7096321B2 (ja)

Applications Claiming Priority (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
CN201911415261.9A CN111074446A (zh) 2019-12-31 2019-12-31 无水染色暨纱线整理机
CN201911415261.9 2019-12-31
CN201922500370.2 2019-12-31
CN201922500370.2U CN212103170U (zh) 2019-12-31 2019-12-31 无水染色织带一体机

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2021113385A JP2021113385A (ja) 2021-08-05
JP7096321B2 true JP7096321B2 (ja) 2022-07-05

Family

ID=76545465

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2020219302A Active JP7096321B2 (ja) 2019-12-31 2020-12-28 糸染色設備

Country Status (2)

Country Link
US (1) US11873593B2 (ja)
JP (1) JP7096321B2 (ja)

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2007534859A (ja) 2004-04-28 2007-11-29 コステック インコーポレイテッド 非加圧式直接転写染色方法及びその染色装置

Family Cites Families (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3508421A (en) * 1965-01-26 1970-04-28 Empire Pierce Dyeing & Finishi Apparatus for dyeing textile strands
GB1449813A (en) * 1972-12-06 1976-09-15 Glover R D Method of colour printing of yarns and a printed sheet for use in the method
IT1123399B (it) * 1979-10-01 1986-04-30 Arioli Srl C Perfezionamento ai metodi ed agli impianti per lavaggio in continuo ed in largo,dopo stampa e/o purga e gandeggio,di tessuti ordinari ed a maglia
DE4310840C1 (de) * 1993-04-02 1994-01-13 Dornier Gmbh Lindauer Verfahren und Vorrichtung zur Beeinflussung der Zugspannung in einer Polkettfadenschar beim Herstellen von Frottiergewebe auf Webmaschinen
JPH1161658A (ja) * 1997-08-11 1999-03-05 Hirotaka Mushiga 無水式糸染色方法及びその装置
IT201900005592A1 (it) * 2019-04-11 2020-10-11 Menphis S P A Metodo per la stampa di un materiale nastriforme

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2007534859A (ja) 2004-04-28 2007-11-29 コステック インコーポレイテッド 非加圧式直接転写染色方法及びその染色装置

Also Published As

Publication number Publication date
US11873593B2 (en) 2024-01-16
US20210198827A1 (en) 2021-07-01
JP2021113385A (ja) 2021-08-05

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4077579A (en) Edge alignment apparatus
CZ303880B6 (cs) Bubnový mezizásobník príze na pracovním míste textilního stroje a zpusob jeho rízení
US9102134B2 (en) Method for setting up and/or operating a web-fed printing press and web-fed printing press for carrying out the method
JP7096321B2 (ja) 糸染色設備
JPH11117149A (ja) 製織設備で特に自動車タイヤ用コード布の製造時にタテ糸を強制的に緊張するための方法及びその方法の実施のための製織設備
KR200467335Y1 (ko) 이원계 원사용 와인더장치
KR20090124486A (ko) 장력 조절 장치
US7185405B2 (en) Process for the preparation of indigo dyed yarn for use in the manufacture of knitted fabric
US5259421A (en) Weaving machine feeding apparatus with oscillating dancer roll
JP2005060903A (ja) 結び目整列装置を有する整経機
TWI489023B (zh) Prepreg impregnation equipment
CN106435907B (zh) 一种双层式整经装置
JP2666074B2 (ja) 細幅長尺物の送り出し張力自動制御装置
US4903914A (en) Warping yarn accumulator
US3247568A (en) Process and apparatus for warping and sizing of short warp threads
CN102191603B (zh) 一种织布经轴倒并轴装置
CN212103170U (zh) 无水染色织带一体机
CN212103273U (zh) 无水染色暨纱线整理机
KR102464659B1 (ko) 인터널 로빙 형태의 유리섬유 자동 장력 제어 장치
JP2001226856A (ja) 織機の経糸送出機構
CN111074446A (zh) 无水染色暨纱线整理机
EP0963466B1 (en) Method of manufacturing a two-thread yarn having a certain degree of elasticity for use in the weaving industry and an apparaus for carrying out said method
FI89385B (fi) Regleringsanordning foer en vaevstol
JP4937774B2 (ja) 製織装置及び製織方法
KR100603241B1 (ko) 원사텐션유지장치

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20201228

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20220125

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20220325

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20220607

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20220623

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 7096321

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150