JP7094229B2 - 平版印刷インキ用液体変性petポリエステル - Google Patents
平版印刷インキ用液体変性petポリエステル Download PDFInfo
- Publication number
- JP7094229B2 JP7094229B2 JP2018561616A JP2018561616A JP7094229B2 JP 7094229 B2 JP7094229 B2 JP 7094229B2 JP 2018561616 A JP2018561616 A JP 2018561616A JP 2018561616 A JP2018561616 A JP 2018561616A JP 7094229 B2 JP7094229 B2 JP 7094229B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- weight
- ink
- amount
- coating composition
- pet
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Active
Links
Classifications
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C08—ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
- C08J—WORKING-UP; GENERAL PROCESSES OF COMPOUNDING; AFTER-TREATMENT NOT COVERED BY SUBCLASSES C08B, C08C, C08F, C08G or C08H
- C08J11/00—Recovery or working-up of waste materials
- C08J11/04—Recovery or working-up of waste materials of polymers
- C08J11/10—Recovery or working-up of waste materials of polymers by chemically breaking down the molecular chains of polymers or breaking of crosslinks, e.g. devulcanisation
- C08J11/18—Recovery or working-up of waste materials of polymers by chemically breaking down the molecular chains of polymers or breaking of crosslinks, e.g. devulcanisation by treatment with organic material
- C08J11/22—Recovery or working-up of waste materials of polymers by chemically breaking down the molecular chains of polymers or breaking of crosslinks, e.g. devulcanisation by treatment with organic material by treatment with organic oxygen-containing compounds
- C08J11/24—Recovery or working-up of waste materials of polymers by chemically breaking down the molecular chains of polymers or breaking of crosslinks, e.g. devulcanisation by treatment with organic material by treatment with organic oxygen-containing compounds containing hydroxyl groups
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C09—DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
- C09D—COATING COMPOSITIONS, e.g. PAINTS, VARNISHES OR LACQUERS; FILLING PASTES; CHEMICAL PAINT OR INK REMOVERS; INKS; CORRECTING FLUIDS; WOODSTAINS; PASTES OR SOLIDS FOR COLOURING OR PRINTING; USE OF MATERIALS THEREFOR
- C09D11/00—Inks
- C09D11/02—Printing inks
- C09D11/10—Printing inks based on artificial resins
- C09D11/102—Printing inks based on artificial resins containing macromolecular compounds obtained by reactions other than those only involving unsaturated carbon-to-carbon bonds
- C09D11/104—Polyesters
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C09—DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
- C09D—COATING COMPOSITIONS, e.g. PAINTS, VARNISHES OR LACQUERS; FILLING PASTES; CHEMICAL PAINT OR INK REMOVERS; INKS; CORRECTING FLUIDS; WOODSTAINS; PASTES OR SOLIDS FOR COLOURING OR PRINTING; USE OF MATERIALS THEREFOR
- C09D167/00—Coating compositions based on polyesters obtained by reactions forming a carboxylic ester link in the main chain; Coating compositions based on derivatives of such polymers
- C09D167/08—Polyesters modified with higher fatty oils or their acids, or with natural resins or resin acids
-
- G—PHYSICS
- G03—PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
- G03F—PHOTOMECHANICAL PRODUCTION OF TEXTURED OR PATTERNED SURFACES, e.g. FOR PRINTING, FOR PROCESSING OF SEMICONDUCTOR DEVICES; MATERIALS THEREFOR; ORIGINALS THEREFOR; APPARATUS SPECIALLY ADAPTED THEREFOR
- G03F7/00—Photomechanical, e.g. photolithographic, production of textured or patterned surfaces, e.g. printing surfaces; Materials therefor, e.g. comprising photoresists; Apparatus specially adapted therefor
- G03F7/0002—Lithographic processes using patterning methods other than those involving the exposure to radiation, e.g. by stamping
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C08—ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
- C08J—WORKING-UP; GENERAL PROCESSES OF COMPOUNDING; AFTER-TREATMENT NOT COVERED BY SUBCLASSES C08B, C08C, C08F, C08G or C08H
- C08J2367/00—Characterised by the use of polyesters obtained by reactions forming a carboxylic ester link in the main chain; Derivatives of such polymers
- C08J2367/02—Polyesters derived from dicarboxylic acids and dihydroxy compounds
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C08—ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
- C08J—WORKING-UP; GENERAL PROCESSES OF COMPOUNDING; AFTER-TREATMENT NOT COVERED BY SUBCLASSES C08B, C08C, C08F, C08G or C08H
- C08J2367/00—Characterised by the use of polyesters obtained by reactions forming a carboxylic ester link in the main chain; Derivatives of such polymers
- C08J2367/08—Polyesters modified with higher fatty oils or their acids, or with resins or resin acids
-
- Y—GENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
- Y02—TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
- Y02W—CLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES RELATED TO WASTEWATER TREATMENT OR WASTE MANAGEMENT
- Y02W30/00—Technologies for solid waste management
- Y02W30/50—Reuse, recycling or recovery technologies
- Y02W30/62—Plastics recycling; Rubber recycling
Landscapes
- Chemical & Material Sciences (AREA)
- Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
- Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
- Organic Chemistry (AREA)
- Materials Engineering (AREA)
- Wood Science & Technology (AREA)
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Sustainable Development (AREA)
- Polymers & Plastics (AREA)
- Health & Medical Sciences (AREA)
- Medicinal Chemistry (AREA)
- Oil, Petroleum & Natural Gas (AREA)
- Physics & Mathematics (AREA)
- General Physics & Mathematics (AREA)
- Inks, Pencil-Leads, Or Crayons (AREA)
- Polyesters Or Polycarbonates (AREA)
- Paints Or Removers (AREA)
- Printing Methods (AREA)
- Separation, Recovery Or Treatment Of Waste Materials Containing Plastics (AREA)
Description
本出願は、その全体が本明細書に組み込まれる、2016年5月23日出願の米国仮出願第62/340,017号に対する優先権を主張する。
a)1種以上のモノアルコールおよび/またはポリオールとのアルコール分解反応を介して未使用、スクラップ、リサイクルまたは再生ポリエチレンテレフタレート(PET)を解重合するステップと、
b)ステップa)で得られたポリオールオリゴマーを1種以上の植物油、脂肪酸アルキルエステル、または油変性アルキド樹脂で、エステル交換するステップと、
c)1つ以上の酸または無水物との反応を介して、ステップb)の油変性ポリオールオリゴマーを再重合させるステップ。
定義
植物油変性PETポリエステルの合成
a)1種以上のモノアルコールおよび/またはポリオールとのアルコール分解反応を介して未使用、スクラップ、リサイクルまたは再生ポリエチレンテレフタレート(PET)を解重合するステップと、
b)ステップa)で得られたポリオールオリゴマーを1種以上の植物油、脂肪酸アルキルエステル、または油変性アルキド樹脂で、エステル交換するステップと、
c)1つ以上の酸または無水物との反応を介して、ステップb)の油変性ポリオールオリゴマーを再重合させるステップ。
解重合(ステップA):
エステル交換(ステップB):
再重合(ステップC):
インキおよびコーティング組成物、ならびにオーバープリントワニス
実施例
液体ポリエステル樹脂の酸価の測定
液体ポリエステル樹脂の分子量の測定
レオロジー特性の測定
軟化点
曇り点
色
タック
光沢
接着性
実施例1リサイクル多色PETフレークをベースとした大豆油変性ポリエステル樹脂の合成
特徴付け:
酸価:12mgKOH/g
粘度:25℃で23Pa・s
ガードナーカラー:12
分子量(Mn/Mw):1350/2750
実施例2リサイクル多色PET粉砕を用いた大豆油変性ポリエステル樹脂の合成
特徴付け:
酸価:9mgKOH/g
粘度:25℃で26Pa・s
ガードナーカラー:12~13
分子量(Mn/Mw):2050/4750
実施例3~5リサイクルされた透明PETペレットをベースとした大豆油変性ポリエステル樹脂の一貫性
実施例6PETをベースとしたココナツ油変性ポリエステル樹脂の合成
特徴付け:
酸価:9mgKOH/g
粘度:25℃で23Pa・s
ガードナーカラー:9~10
分子量(Mn/Mw):1530/2640
実施例7PETをベースとしたアマニ油変性ポリエステル樹脂の合成
特徴付け:
酸価:8mgKOH/g
粘度:25℃での23Pa・s
ガードナーカラー:9
分子量(Mn/Mw):1659/3250
実施例7bPETをベースとした菜種油変性ポリエステル樹脂の合成
特徴付け:
酸価:14mgKOH/g
粘度:21Pa・s@25℃
ガードナーカラー:5~6
分子量(Mn/Mw):1459/2950
実施例8液体ポリエステル樹脂を含有する平版印刷枚葉インキ
紙基材:マグナスター(115g/m2)
ファウンテン溶液:3%Sunfount 410(Sun Chemical)、7%イソプロピルアルコール
ファウンテン温度:10℃
ファウンテン導電性:1150 S/cm
ブライドローラ(Bride roller):作動
プレート:New Camif 5(Kodak)
ブランケット:Perfect Dot(Schmautz)
印刷速度:9000枚/時間
印刷時間:5000枚
最良(0)
非常に軽微
軽微
中程度
重要
深刻
-インキの水バランスの安定性は、ファウンテン設定の変更中に安定したインキ膜の重量を維持するためのインキの能力である
-地汚れは、印刷平版の非画像領域をきれいに保つためのファウンテン溶液の不具合である。地汚れは平版から簡単に洗浄することができない。
-紙むけとは、紙の表面が粗くなること、または裂けることを意味する。通常、タックが高すぎるとヒッキー(ブランケットに付着する粒子)が目に見える。
-汚れとは、多くの場合ブランケットローラを介して、前に印刷された色、例えばイエローなど最後に印刷された色によって色が汚染されていることを意味する。
-過剰乳化とは、インキが多量のファウンテン溶液を取り込むことを意味する。
-湿し水トレイン内のインキとは、インキが湿し水ローラを介して、ファウンテンローラの方向に搬送されることを意味する。
-浮き汚れは、インキがウォーターファウンテン内で乳化していることを意味する。ピグメントはウォーターダンパーからプレート上に置かれる。浮き汚れは、版面から容易に洗い落とすことができる。
-パイリングとは、ローラ、ブランケット、および/または平板の領域にインキが堆積して、ケーキングまたはパイリングと呼ばれる乾燥したインキ蓄積を作り出すことを意味する。
-フレーミングとは、インキが「インキフレーム」のように印刷の周囲の印刷領域の外側に見出されることを意味する。
-ダクトフローは、アジテータの補助なくインキダクトを出るインキの能力である。
実施例9液体ポリエステル樹脂を含有するイエロー平版印刷枚葉インキ
実施例10平版印刷ヒートセットインキ
実施例11平版印刷ヒートセットインキ11A~11C
実施例12平版印刷コーティング/オーバープリントワニス
2テープ試験(ASTM D3359)による接着力を測定するための標準試験法を用いて測定した。
Claims (15)
- 25℃で液体であるポリエステル樹脂の製造方法であって、
a)1つ以上のモノアルコールおよび/またはポリオールとのアルコール分解反応を介して未使用、スクラップ、リサイクルおよび/または再生ポリエチレンテレフタレート(PET)を解重合するステップと、
b)ステップa)の得られたポリオールオリゴマーを1種以上の植物油、脂肪酸アルキルエステル、または油変性アルキド樹脂で、2~12時間エステル交換するステップと、
c)1つ以上の酸または無水物との反応を介して、ステップb)の油変性ポリオールオリゴマーを再重合させるステップと、を含み、
ステップa)において使用されるすべてのモノアルコールおよびポリオールの合計に対する前記PETの重量比が、20:1~5:1の範囲である、方法。 - ステップa)において使用されるすべてのモノアルコールおよびポリオールの合計に対する前記PETの重量比が、15:1~5:1の範囲である;または、
ステップa)で使用される前記1つ以上のモノアルコールおよび/またはポリオールが、それぞれ独立して、モノ、ジ、トリ、テトラ、またはヘキサ官能性アルコールからなる群から選択される、請求項1に記載の方法。 - ステップb)において、脂肪酸メチルエステルが使用される;または、
前記1つ以上の酸または無水物が、それぞれ独立して、モノ、ジまたはトリカルボン酸誘導体からなる群から選択される、請求項1に記載の方法。 - 前記成分は、
a)PETが、全成分の総重量を基準にして、1重量%~60重量%、
b)1つ以上のモノアルコールおよび/またはポリオールが、全成分の総重量を基準にして、5重量%~25重量%、
c)1種以上の植物油、脂肪酸アルキルエステル、または油変性アルキド樹脂が、全成分の総重量を基準にして、25重量%~60重量%、および
d)1つ以上の酸または酸無水物が、全成分の総重量を基準にして、5重量%~30重量%、の量で使用される、請求項1に記載の方法。 - 前記PETは、全成分の総重量を基準にして、25重量%~45重量%の量で使用される、請求項1~4のいずれか一項に記載の方法。
- 請求項1~5のいずれか一項に記載の方法によって調製された、25℃で液体であるポリエステル樹脂。
- 1mgKOH/g~50mgKOH/gの酸価を有する;または、
1~500Pa・sの粘度を有する;または、
800~5000ダルトンの数平均分子量を有する;または、
1500~10,000ダルトンの重量平均分子量を有する、請求項6に記載のポリエステル樹脂。 - 請求項6または7に記載のポリエステル樹脂を含む、インキまたはコーティング組成物。
- a)請求項6または7に記載の液体ポリエステル樹脂であって、前記インキまたはコーティング組成物の総重量を基準にして、1重量%~60重量%の量である液体ポリエステル樹脂と、
b)前記インキまたはコーティング組成物の総重量を基準にして、0.1重量%~40重量%の量である1種以上の着色剤と、を含む、請求項8に記載のインキまたはコーティング組成物。 - a)前記インキまたはコーティング組成物の総重量を基準にして、0.1重量%~30重量%の量である1種以上のアルキド樹脂と、
b)前記コーティングまたはインキ組成物の総重量を基準にして、0.1重量%~30重量%の量である1種以上のロジン樹脂または炭化水素樹脂と、
c)前記インキまたはコーティング組成物の総重量を基準にして、0.1重量%~40重量%の量である1種以上の植物油、鉱物油、または脂肪酸アルキルエステルと、
d)前記インキまたはコーティング組成物の総重量を基準にして、0.1重量%~30重量%の量である1種以上の増量剤または充填剤と、
e)前記インキまたはコーティング組成物の総重量を基準にして、0.1重量%~4重量%の量である1種以上の安定剤と、
f)前記インキまたはコーティング組成物の総重量を基準にして、0.1重量%~5重量%の量である1種以上の酸化性乾燥剤と、のうちの1種以上をさらに含む、
請求項8に記載のインキまたはコーティング組成物。 - 平版印刷インキまたはコーティング組成物である;または、
せん断速度D=50 1/sで5~150Pa・sの粘度を有する枚葉平版印刷インキまたはコーティング組成物である;または、
せん断速度D=50 1/sで5~150Pa・sの粘度を有する平版印刷ヒートセットインキまたはコーティング組成物である、請求項8~10のいずれか一項に記載のインキまたはコーティング組成物。 - オーバープリントワニスの総重量を基準にして、1重量%~60重量%の量である、請求項6または7に記載の樹脂を含む、オーバープリントワニス。
- a)前記オーバープリントワニスの総重量を基準にして、0.1重量%~30重量%の量である1種以上のアルキド樹脂と、
b)前記オーバープリントワニスの総重量を基準にして、0.1重量%~30重量%の量である1種以上のロジン樹脂または炭化水素硬質樹脂と、
c)前記オーバープリントワニスの総重量を基準にして、0.1重量%~20重量%の量である1種以上の植物油、鉱物油、または脂肪酸アルキルエステルと、
d)前記オーバープリントワニスの総重量を基準にして、0.1重量%~5重量%の量である1種以上の酸化性乾燥剤と、
e)前記オーバープリントワニスの総重量を基準にして、0.1重量%~20重量%の量である1種以上の増量剤または充填剤と、のうちの1種以上をさらに含む、
請求項12に記載のオーバープリントワニス。 - 請求項8~11のいずれか一項に記載のインキまたはコーティング組成物を含む、印刷物。
- 請求項12または13のいずれか一項に記載のオーバープリントワニスを含む、印刷物。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2022040198A JP2022069570A (ja) | 2016-05-23 | 2022-03-15 | 平版印刷インキ用液体変性petポリエステル |
Applications Claiming Priority (3)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
US201662340017P | 2016-05-23 | 2016-05-23 | |
US62/340,017 | 2016-05-23 | ||
PCT/US2017/033805 WO2017205275A1 (en) | 2016-05-23 | 2017-05-22 | Liquid modified pet polyesters for lithographic inks |
Related Child Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2022040198A Division JP2022069570A (ja) | 2016-05-23 | 2022-03-15 | 平版印刷インキ用液体変性petポリエステル |
Publications (3)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2019518114A JP2019518114A (ja) | 2019-06-27 |
JP2019518114A5 JP2019518114A5 (ja) | 2020-06-25 |
JP7094229B2 true JP7094229B2 (ja) | 2022-07-01 |
Family
ID=60412614
Family Applications (2)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2018561616A Active JP7094229B2 (ja) | 2016-05-23 | 2017-05-22 | 平版印刷インキ用液体変性petポリエステル |
JP2022040198A Pending JP2022069570A (ja) | 2016-05-23 | 2022-03-15 | 平版印刷インキ用液体変性petポリエステル |
Family Applications After (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2022040198A Pending JP2022069570A (ja) | 2016-05-23 | 2022-03-15 | 平版印刷インキ用液体変性petポリエステル |
Country Status (5)
Country | Link |
---|---|
US (1) | US10995193B2 (ja) |
EP (1) | EP3464492A4 (ja) |
JP (2) | JP7094229B2 (ja) |
CN (1) | CN109153870B (ja) |
WO (1) | WO2017205275A1 (ja) |
Families Citing this family (6)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP7173781B2 (ja) * | 2018-08-07 | 2022-11-16 | Dicグラフィックス株式会社 | 活性エネルギー線硬化性オフセットインキ、及び印刷物 |
BR112021008024A2 (pt) * | 2019-01-07 | 2021-07-27 | Sun Chemical Corporation | resinas de poliéster solúveis em água ou dispersíveis feitas a partir de materiais plásticos de terefalato ¿teis como resinas dispersantes para tintas |
EP4211207A1 (en) | 2020-09-14 | 2023-07-19 | Ecolab USA, Inc. | Cold flow additives for plastic-derived synthetic feedstock |
JP2023551211A (ja) * | 2020-11-23 | 2023-12-07 | サン ケミカル コーポレイション | リサイクル可能なプラスチック用のインク |
EP4305128A1 (en) | 2021-03-10 | 2024-01-17 | Ecolab Usa Inc. | Stabilizer additives for plastic-derived synthetic feedstock |
CA3234581A1 (en) | 2021-10-14 | 2023-04-20 | Kameswara Vyakaranam | Antifouling agents for plastic-derived synthetic feedstocks |
Citations (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2018510225A (ja) | 2015-01-30 | 2018-04-12 | レジネート マテリアルズ グループ、インコーポレイテッド | Pet及びpttのリサイクル流の統合処理方法 |
Family Cites Families (18)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
SU622824A1 (ru) | 1976-07-20 | 1978-09-05 | Харьковский политехнический институт им. В.И.Ленина | Способ получени полиэфирных смол |
US5156674A (en) | 1991-06-21 | 1992-10-20 | Mooney Chemicals, Inc. | Drier promoter compositions |
US5877255A (en) * | 1996-03-27 | 1999-03-02 | Sika Ag Vorm. Kaspar Winkler & Co. | Kind of polyhydroxyl compounds suitable for the polyurethane synthesis |
US6136869A (en) * | 1997-10-17 | 2000-10-24 | Eastman Chemical Company | Depolymerization process for recycling polyesters |
US6127436A (en) | 1998-10-26 | 2000-10-03 | Sun Chemical Corporation | Reclaimed poly (ethylene terephthalate) coating |
TW539697B (en) * | 1999-10-07 | 2003-07-01 | Kansai Paint Co Ltd | The preparation of alkyd resin |
RU2209818C1 (ru) * | 2001-12-03 | 2003-08-10 | Российский химико-технологический университет им. Д.И. Менделеева | Способ получения алкидных олигомеров |
CN100424146C (zh) | 2002-08-30 | 2008-10-08 | 大日本油墨化学工业株式会社 | 印刷油墨用催干剂和含该催干剂的印刷油墨 |
JP4325314B2 (ja) | 2003-08-12 | 2009-09-02 | 東洋インキ製造株式会社 | 樹脂の製造方法およびインキ |
JP4337556B2 (ja) * | 2004-01-16 | 2009-09-30 | 東洋インキ製造株式会社 | 樹脂の製造方法およびインキ |
JP2005213402A (ja) | 2004-01-30 | 2005-08-11 | Toyo Ink Mfg Co Ltd | 樹脂の製造方法およびインキ |
JP2005213401A (ja) | 2004-01-30 | 2005-08-11 | Toyo Ink Mfg Co Ltd | 樹脂の製造方法およびインキ |
US7682440B2 (en) | 2005-03-29 | 2010-03-23 | Genesis Ii Of Nc, Llc | Drying enhancement additive and method of using same |
RU2285705C1 (ru) * | 2005-06-09 | 2006-10-20 | Открытое акционерное общество "Пигмент" | Способ получения алкидных олигомеров и алкидный лак, содержащий алкидный олигомер |
WO2011066313A1 (en) | 2009-11-24 | 2011-06-03 | Stepan Corporation | Polyol acrylates for use in energy curable inks |
WO2015164331A1 (en) * | 2014-04-23 | 2015-10-29 | Sun Chemical Corporation | A process for preparing polyester resins from polyethylene terephthalate and energy curable coating compositions |
CN106459341A (zh) | 2014-05-05 | 2017-02-22 | 树脂酸盐材料集团有限公司 | 来自热塑性聚酯和二聚体脂肪酸的聚酯多元醇 |
EP3183281A1 (en) * | 2014-08-20 | 2017-06-28 | Resinate Materials Group, Inc. | High recycle content polyester polyols |
-
2017
- 2017-05-22 WO PCT/US2017/033805 patent/WO2017205275A1/en unknown
- 2017-05-22 JP JP2018561616A patent/JP7094229B2/ja active Active
- 2017-05-22 US US16/302,774 patent/US10995193B2/en active Active
- 2017-05-22 EP EP17803361.9A patent/EP3464492A4/en active Pending
- 2017-05-22 CN CN201780030992.4A patent/CN109153870B/zh active Active
-
2022
- 2022-03-15 JP JP2022040198A patent/JP2022069570A/ja active Pending
Patent Citations (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2018510225A (ja) | 2015-01-30 | 2018-04-12 | レジネート マテリアルズ グループ、インコーポレイテッド | Pet及びpttのリサイクル流の統合処理方法 |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
CN109153870A (zh) | 2019-01-04 |
JP2019518114A (ja) | 2019-06-27 |
JP2022069570A (ja) | 2022-05-11 |
EP3464492A1 (en) | 2019-04-10 |
US10995193B2 (en) | 2021-05-04 |
WO2017205275A1 (en) | 2017-11-30 |
CN109153870B (zh) | 2022-08-19 |
EP3464492A4 (en) | 2020-03-04 |
US20190127549A1 (en) | 2019-05-02 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP7094229B2 (ja) | 平版印刷インキ用液体変性petポリエステル | |
US10450410B2 (en) | Process for preparing polyester resins from polyethylene terephthalate and energy curable coating compositions | |
JP2018065912A (ja) | ロジン変性アルキッド樹脂及びその製造方法、並びにそれを用いたオフセット印刷用インキ組成物及びそれを用いた印刷物の製造方法 | |
CN112384576B (zh) | 活性能量射线固化型胶版印刷用油墨组合物、以及使用了该油墨组合物的印刷物的制造方法 | |
CN107793834B (zh) | 一种低voc含量的单张纸胶印油墨的制备方法及应用 | |
US11932767B2 (en) | Active energy ray curable ink composition and method for manufacturing printed matter using same | |
AU2010353359B2 (en) | Rosin-modified phenol resin, process for production thereof, varnish for printing ink, and printing ink | |
TWI749025B (zh) | 基於回收的pet之(甲基)丙烯酸酯化的化合物及製備(甲基)丙烯酸酯化的化合物之方法 | |
US11236213B2 (en) | Water-soluble or dispersible polyester resins made from terephthalate plastic materials useful as dispersant resins for inks | |
JP5108430B2 (ja) | インキ組成物 | |
CN112996866A (zh) | 胶版印刷用油墨组合物及其制造方法、以及使用了该胶版印刷用油墨组合物的印刷物的制造方法 | |
JP7487035B2 (ja) | ロジン変性アルキッド樹脂の製造方法 | |
JP2006016508A (ja) | アクリルモノマーまたはそれを含む活性エネルギー線硬化性組成物およびその印刷物。 | |
US6265481B1 (en) | Rapidly absorbed printing inks and their use | |
JP4677075B2 (ja) | 印刷インキ用樹脂ワニスの製造方法 | |
JP5714238B2 (ja) | 平版印刷インキ組成物 | |
JP2007056186A (ja) | 硬化性組成物、それを使用した活性エネルギー線硬化性印刷インキ及びその印刷物 | |
JP2006016510A (ja) | アクリルオリゴマーまたはそれを含む活性エネルギー線硬化性組成物およびその印刷物。 | |
JP2006016507A (ja) | アクリルモノマーまたはそれを含む活性エネルギー線硬化性組成物およびその印刷物。 | |
JP2006016509A (ja) | アクリルオリゴマーまたはそれを含む活性エネルギー線硬化性組成物およびその印刷物。 | |
JP2007112966A (ja) | 顔料組成物の製造方法、それより得られる顔料組成物、それを使用した印刷インキ及びその印刷物。 | |
JPS6330579A (ja) | 印刷インキ用樹脂 | |
JP2016113478A (ja) | ヒートセット乾燥型オフセット印刷用インキ組成物 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20200511 |
|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20200511 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20210331 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20210412 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20210708 |
|
A02 | Decision of refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02 Effective date: 20211122 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20220315 |
|
C60 | Trial request (containing other claim documents, opposition documents) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: C60 Effective date: 20220315 |
|
A911 | Transfer to examiner for re-examination before appeal (zenchi) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A911 Effective date: 20220323 |
|
C21 | Notice of transfer of a case for reconsideration by examiners before appeal proceedings |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: C21 Effective date: 20220328 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20220530 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20220621 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 7094229 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |