JP7093242B2 - 荷電粒子ビーム画像取得装置 - Google Patents

荷電粒子ビーム画像取得装置 Download PDF

Info

Publication number
JP7093242B2
JP7093242B2 JP2018122081A JP2018122081A JP7093242B2 JP 7093242 B2 JP7093242 B2 JP 7093242B2 JP 2018122081 A JP2018122081 A JP 2018122081A JP 2018122081 A JP2018122081 A JP 2018122081A JP 7093242 B2 JP7093242 B2 JP 7093242B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
chamber
electron beam
charged particle
particle beam
deflector
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2018122081A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2020004586A (ja
Inventor
義浩 泉
秀樹 伊藤
敏克 秋葉
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Nuflare Technology Inc
Original Assignee
Nuflare Technology Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Nuflare Technology Inc filed Critical Nuflare Technology Inc
Priority to JP2018122081A priority Critical patent/JP7093242B2/ja
Priority to TW108117371A priority patent/TWI745694B/zh
Priority to US16/434,897 priority patent/US10796877B2/en
Priority to KR1020190075515A priority patent/KR102295312B1/ko
Publication of JP2020004586A publication Critical patent/JP2020004586A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP7093242B2 publication Critical patent/JP7093242B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01JELECTRIC DISCHARGE TUBES OR DISCHARGE LAMPS
    • H01J37/00Discharge tubes with provision for introducing objects or material to be exposed to the discharge, e.g. for the purpose of examination or processing thereof
    • H01J37/30Electron-beam or ion-beam tubes for localised treatment of objects
    • H01J37/317Electron-beam or ion-beam tubes for localised treatment of objects for changing properties of the objects or for applying thin layers thereon, e.g. for ion implantation
    • H01J37/3174Particle-beam lithography, e.g. electron beam lithography
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01JELECTRIC DISCHARGE TUBES OR DISCHARGE LAMPS
    • H01J37/00Discharge tubes with provision for introducing objects or material to be exposed to the discharge, e.g. for the purpose of examination or processing thereof
    • H01J37/02Details
    • H01J37/04Arrangements of electrodes and associated parts for generating or controlling the discharge, e.g. electron-optical arrangement or ion-optical arrangement
    • H01J37/06Electron sources; Electron guns
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01JELECTRIC DISCHARGE TUBES OR DISCHARGE LAMPS
    • H01J37/00Discharge tubes with provision for introducing objects or material to be exposed to the discharge, e.g. for the purpose of examination or processing thereof
    • H01J37/02Details
    • H01J37/04Arrangements of electrodes and associated parts for generating or controlling the discharge, e.g. electron-optical arrangement or ion-optical arrangement
    • H01J37/153Electron-optical or ion-optical arrangements for the correction of image defects, e.g. stigmators
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01JELECTRIC DISCHARGE TUBES OR DISCHARGE LAMPS
    • H01J37/00Discharge tubes with provision for introducing objects or material to be exposed to the discharge, e.g. for the purpose of examination or processing thereof
    • H01J37/02Details
    • H01J37/04Arrangements of electrodes and associated parts for generating or controlling the discharge, e.g. electron-optical arrangement or ion-optical arrangement
    • H01J37/147Arrangements for directing or deflecting the discharge along a desired path
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01JELECTRIC DISCHARGE TUBES OR DISCHARGE LAMPS
    • H01J37/00Discharge tubes with provision for introducing objects or material to be exposed to the discharge, e.g. for the purpose of examination or processing thereof
    • H01J37/02Details
    • H01J37/04Arrangements of electrodes and associated parts for generating or controlling the discharge, e.g. electron-optical arrangement or ion-optical arrangement
    • H01J37/147Arrangements for directing or deflecting the discharge along a desired path
    • H01J37/1472Deflecting along given lines
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01JELECTRIC DISCHARGE TUBES OR DISCHARGE LAMPS
    • H01J37/00Discharge tubes with provision for introducing objects or material to be exposed to the discharge, e.g. for the purpose of examination or processing thereof
    • H01J37/02Details
    • H01J37/16Vessels; Containers
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01JELECTRIC DISCHARGE TUBES OR DISCHARGE LAMPS
    • H01J37/00Discharge tubes with provision for introducing objects or material to be exposed to the discharge, e.g. for the purpose of examination or processing thereof
    • H01J37/02Details
    • H01J37/18Vacuum locks ; Means for obtaining or maintaining the desired pressure within the vessel
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01JELECTRIC DISCHARGE TUBES OR DISCHARGE LAMPS
    • H01J37/00Discharge tubes with provision for introducing objects or material to be exposed to the discharge, e.g. for the purpose of examination or processing thereof
    • H01J37/02Details
    • H01J37/20Means for supporting or positioning the object or the material; Means for adjusting diaphragms or lenses associated with the support
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01JELECTRIC DISCHARGE TUBES OR DISCHARGE LAMPS
    • H01J2237/00Discharge tubes exposing object to beam, e.g. for analysis treatment, etching, imaging
    • H01J2237/02Details
    • H01J2237/0203Protection arrangements
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01JELECTRIC DISCHARGE TUBES OR DISCHARGE LAMPS
    • H01J2237/00Discharge tubes exposing object to beam, e.g. for analysis treatment, etching, imaging
    • H01J2237/15Means for deflecting or directing discharge
    • H01J2237/1501Beam alignment means or procedures
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01JELECTRIC DISCHARGE TUBES OR DISCHARGE LAMPS
    • H01J2237/00Discharge tubes exposing object to beam, e.g. for analysis treatment, etching, imaging
    • H01J2237/15Means for deflecting or directing discharge
    • H01J2237/1502Mechanical adjustments
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01JELECTRIC DISCHARGE TUBES OR DISCHARGE LAMPS
    • H01J2237/00Discharge tubes exposing object to beam, e.g. for analysis treatment, etching, imaging
    • H01J2237/20Positioning, supporting, modifying or maintaining the physical state of objects being observed or treated
    • H01J2237/202Movement
    • H01J2237/20221Translation
    • H01J2237/20228Mechanical X-Y scanning
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01JELECTRIC DISCHARGE TUBES OR DISCHARGE LAMPS
    • H01J2237/00Discharge tubes exposing object to beam, e.g. for analysis treatment, etching, imaging
    • H01J2237/20Positioning, supporting, modifying or maintaining the physical state of objects being observed or treated
    • H01J2237/202Movement
    • H01J2237/20221Translation
    • H01J2237/20235Z movement or adjustment
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01JELECTRIC DISCHARGE TUBES OR DISCHARGE LAMPS
    • H01J2237/00Discharge tubes exposing object to beam, e.g. for analysis treatment, etching, imaging
    • H01J2237/244Detection characterized by the detecting means
    • H01J2237/2448Secondary particle detectors
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01JELECTRIC DISCHARGE TUBES OR DISCHARGE LAMPS
    • H01J2237/00Discharge tubes exposing object to beam, e.g. for analysis treatment, etching, imaging
    • H01J2237/26Electron or ion microscopes
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01JELECTRIC DISCHARGE TUBES OR DISCHARGE LAMPS
    • H01J2237/00Discharge tubes exposing object to beam, e.g. for analysis treatment, etching, imaging
    • H01J2237/26Electron or ion microscopes
    • H01J2237/28Scanning microscopes
    • H01J2237/2813Scanning microscopes characterised by the application
    • H01J2237/2817Pattern inspection

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Analytical Chemistry (AREA)
  • Testing Or Measuring Of Semiconductors Or The Like (AREA)
  • Analysing Materials By The Use Of Radiation (AREA)

Description

本発明の一態様は、荷電粒子ビーム画像取得装置に関する。例えば、荷電粒子ビームである電子線によるマルチビームを照射して放出されるパターンの2次電子画像を取得してパターンを検査する検査装置に関する。
近年、大規模集積回路(LSI)の高集積化及び大容量化に伴い、半導体素子に要求される回路線幅はますます狭くなってきている。そして、多大な製造コストのかかるLSIの製造にとって、歩留まりの向上は欠かせない。しかし、1ギガビット級のDRAM(ランダムアクセスメモリ)に代表されるように、LSIを構成するパターンは、サブミクロンからナノメータのオーダーになっている。近年、半導体ウェハ上に形成されるLSIパターン寸法の微細化に伴って、パターン欠陥として検出しなければならない寸法も極めて小さいものとなっている。よって、半導体ウェハ上に転写された超微細パターンの欠陥を検査するパターン検査装置の高精度化が必要とされている。その他、歩留まりを低下させる大きな要因の一つとして、半導体ウェハ上に超微細パターンをフォトリソグラフィ技術で露光、転写する際に使用されるマスクのパターン欠陥があげられる。そのため、LSI製造に使用される転写用マスクの欠陥を検査するパターン検査装置の高精度化が必要とされている。
検査手法としては、半導体ウェハやリソグラフィマスク等の基板上に形成されているパターンを撮像した測定画像と、設計データ、あるいは基板上の同一パターンを撮像した測定画像と比較することにより検査を行う方法が知られている。例えば、パターン検査方法として、同一基板上の異なる場所の同一パターンを撮像した測定画像データ同士を比較する「die to die(ダイ-ダイ)検査」や、パターン設計された設計データをベースに設計画像データ(参照画像)を生成して、それとパターンを撮像した測定データとなる測定画像とを比較する「die to database(ダイ-データベース)検査」がある。撮像された画像は測定データとして比較回路へ送られる。比較回路では、画像同士の位置合わせの後、測定データと参照データとを適切なアルゴリズムに従って比較し、一致しない場合には、パターン欠陥有りと判定する。
上述したパターン検査装置には、レーザ光を検査対象基板に照射して、その透過像或いは反射像を撮像する装置の他、検査対象基板上を荷電粒子ビームである、例えば、電子ビームで走査(スキャン)して、電子ビームの照射に伴い検査対象基板から放出される2次電子を検出して、パターン像を取得する検査装置の開発も進んでいる。電子ビームを用いた検査装置では、さらに、マルチビームを用いた装置の開発も進んでいる。かかる検査装置を含む電子ビーム画像取得装置では、電子ビームの照射環境及び電子ビームの検出環境を真空状態に保つ必要がある。そのため、真空チャンバ内に電子ビームが照射される試料を配置する必要がある。そして、チャンバ上に位置する電子鏡筒内に配置される照射光学系を使って、試料に電子ビームが照射される。また、チャンバ上に位置する電子鏡筒内に配置される検出光学系を使って、2次電子を検出する。ここで、チャンバ内を真空状態に保つ場合、チャンバ内圧と大気圧との差圧によって、チャンバ自身が変形してしまう。その結果、ビームが照射される試料と照射光学系及び検出光学系との相対的な位置関係に誤差が生じるため、高精度な画像の取得が困難になってしまうといった問題があった。
かかる真空容器の変形について、真空容器内の気圧変化に伴う真空容器の変形により光学系に伝達される変位量が小さい部分で支持された部材に光学系を載置する点が開示されている(例えば、特許文献1参照)。しかしながら、電子ビーム照射装置において、すべての光学系要素を変位量が小さい部分で支持することは困難である。
特開平06-094900号公報
本発明の一態様は、チャンバ内を真空状態にすることにより、チャンバ内圧と大気圧との差圧によって、チャンバ自身が変形する場合でも、位置関係の誤差を補正し易い装置及び方法を提供する。
本発明の一態様の荷電粒子ビーム画像取得装置は、
試料が配置される直方体のチャンバと、
チャンバ上面の2本の対角線の交点を中心にして、チャンバ上面に載置される、試料に1次荷電粒子ビームを照射する1次荷電粒子ビーム光学系が配置される1次電子鏡筒と、
1次電子鏡筒の下部に接続され、1次荷電粒子ビームが試料に照射されることに起因して放出される2次荷電粒子ビームが通過する2次荷電粒子ビーム光学系が配置される2次電子鏡筒と、
を備えたことを特徴とする。
また、チャンバの底板内側面における、チャンバの内外圧の差圧により変形した状態での等高線上に配置される3点以上の複数のステージ支持部材と、
複数のステージ支持部材によって支持される、試料が載置される、高さ方向に移動可能なステージと、
をさらに備えると好適である。
また、2次電子鏡筒は、1次電子鏡筒の下部への接続により支持される他、チャンバ上面の外周部で支持され、
2次荷電粒子ビーム光学系は、偏向器を有し、
チャンバの内外圧の差圧により生じる2次電子鏡筒の回転方向誤差を偏向器による2次荷電粒子ビームの偏向によって補正すると好適である。
或いは、2次電子鏡筒は、1次電子鏡筒の下部への接続により支持される他、チャンバとは別体の鏡筒支持部材により支持され、
2次荷電粒子ビーム光学系は、偏向器を有し、
チャンバの内外圧の差圧により生じる2次電子鏡筒の回転方向誤差を偏向器による2次荷電粒子ビームの偏向によって補正すると好適である。
また、鏡筒支持部材は、中央部にチャンバとは隙間を空けた状態でチャンバ側面の4隅でチャンバに接続されると好適である。
本発明の一態様によれば、チャンバ内を真空状態にすることにより、チャンバ内圧と大気圧との差圧によって、チャンバ自身が変形する場合でも、位置関係の誤差を補正し易くできる。
実施の形態1におけるパターン検査装置の構成を示す構成図である。 実施の形態1における大気圧下でのチャンバの状態と真空下でのチャンバの状態との一例を示す図である。 実施の形態1における1次電子ビームカラムと検査室と2次電子ビームカラムとの配置構成の一例を示す図である。 実施の形態1における大気圧下でのチャンバの変位と真空下でのチャンバの変位とを測定するための測定点の一例を説明するための図である。 実施の形態1における大気圧下でのチャンバの変位と真空下でのチャンバの変位との測定結果の一例を示す図である。 実施の形態1におけるチャンバの底板内側面における等高線とステージ支持部材の配置位置との関係の一例を示す図である。 実施の形態1におけるチャンバの底板内側面における等高線とステージ支持部材の配置位置との関係の他の一例を示す図である。 実施の形態1における1次電子ビームカラムと検査室と2次電子ビームカラムとの配置構成の他の一例を示す図である。 実施の形態1における1次電子ビームカラムと検査室と2次電子ビームカラムとの配置構成の他の一例を示す図である。
以下、実施の形態では、荷電粒子ビームの一例として電子ビームを用いる場合について説明する。また、電子ビームの一例として、マルチビームを用いた装置について説明する。但し、電子ビームは、マルチビームに限るものではなく、シングルビームであっても構わない。また、電子ビーム画像取得装置の一例として、検査装置について説明する。但し、電子ビーム画像取得装置は、検査装置に限るものではなく、例えば、画像が取得可能な電子ビームを照射する装置であれば構わない。
実施の形態1.
図1は、実施の形態1におけるパターン検査装置の構成を示す構成図である。図1において、基板に形成されたパターンを検査する検査装置100は、マルチ電子ビーム検査装置の一例である。検査装置100は、画像取得機構150、及び制御系回路160を備えている。画像取得機構150は、1次電子ビームカラム102(1次電子鏡筒ともいう。)、検査室103(チャンバ)、2次電子ビームカラム104(2次電子鏡筒ともいう。)、検出回路106、チップパターンメモリ123、ステージ駆動機構142、及びレーザ測長システム122を備えている。
1次電子ビームカラム102内には、電子銃201、電磁レンズ202、成形アパーチャアレイ基板203、電磁レンズ204、制限アパーチャ基板206、電磁レンズ205、対物レンズ207、偏向器208、ビームセパレーター210、及び偏向器212が配置されている。2次電子ビームカラム104内には、投影レンズ214、制限アパーチャ基板215、投影レンズ216、投影レンズ218、偏向器219、及び検出器222が配置されている。図1の例では、例えば、電子銃201、電磁レンズ202、成形アパーチャアレイ基板203、電磁レンズ204、制限アパーチャ基板206、電磁レンズ205、対物レンズ207、及び偏向器208により1次電子ビーム光学系(1次荷電粒子ビーム光学系)が構成される。また、例えば、ビームセパレーター210、偏向器212、投影レンズ214、制限アパーチャ基板215、投影レンズ216、投影レンズ218、偏向器219、及び検出器222により2次電子ビーム光学系(2次荷電粒子ビーム光学系)が構成される。言い換えれば、1次電子ビームカラム102内には、基板101(試料)に1次電子ビームを照射する1次電子ビーム光学系が配置される。そして、2次電子ビームカラム104内には、1次電子ビームが基板101に照射されることに起因して放出される2次電子ビームが通過する2次電子ビーム光学系が配置される。
検査室103内には、少なくともXY平面及び高さ(Z)方向に移動可能なステージ105が配置される。ステージ105では、ベース230上に例えばXY平面に移動可能なXYステージ232が配置され、XYステージ232上にZ方向に移動可能なZステージ234が配置される。ステージ105は、検査室103の底板内側面上に配置される3点以上の複数の支持台107によって支持される。具体的には、ベース230が3点以上の複数のステージ支持部材107によって支持される。また、検査室103内は、真空ポンプ500によって真空引きされる。また、1次電子ビームカラム102内及び2次電子ビームカラム104内も同様に真空ポンプによって真空引きされる。
XYステージ105上には、検査対象となる基板101(試料)が配置される。基板101には、露光用マスク基板、及びシリコンウェハ等の半導体基板が含まれる。基板101が半導体基板である場合、半導体基板には複数のチップパターン(ウェハダイ)が形成されている。基板101が露光用マスク基板である場合、露光用マスク基板には、チップパターンが形成されている。チップパターンは、複数の図形パターンによって構成される。かかる露光用マスク基板に形成されたチップパターンが半導体基板上に複数回露光転写されることで、半導体基板には複数のチップパターン(ウェハダイ)が形成されることになる。以下、基板101が半導体基板である場合を主として説明する。基板101は、例えば、パターン形成面を上側に向けてXYステージ105に配置される。また、XYステージ105上には、検査室103の外部に配置されたレーザ測長システム122から照射されるレーザ測長用のレーザ光を反射するミラー211が配置されている。検出器222は、2次電子ビームカラム104の外部で検出回路106に接続される。検出回路106は、チップパターンメモリ123に接続される。
制御系回路160では、検査装置100全体を制御する制御計算機110が、バス120を介して、位置回路127、比較回路108、ステージ制御回路114、レンズ制御回路124、ブランキング制御回路126、偏向制御回路128、磁気ディスク装置等の記憶装置109、及びメモリ118に接続されている。
また、チップパターンメモリ123は、比較回路108に接続されている。また、XYステージ105は、ステージ制御回路114の制御の下に駆動機構142により駆動される。そして、XYステージ105の移動位置はレーザ測長システム122により測定され、位置回路127に供給される。レーザ測長システム122は、ミラー216からの反射光を受光することによって、レーザ干渉法の原理でXYステージ105の位置を測長する。
電子銃201には、図示しない高圧電源回路が接続され、電子銃201内の図示しないフィラメントと引出電極間への高圧電源回路からの加速電圧の印加と共に、所定の引出電極(ウェネルト)の電圧の印加と所定の温度のカソードの加熱によって、カソードから放出された電子群が加速させられ、電子ビーム200となって放出される。電磁レンズ202,204,205、対物レンズ207、及び投影レンズ214,216,218は、共にレンズ制御回路124によって制御される。また、ビームセパレーター210もレンズ制御回路124によって制御される。偏向器208、偏向器212、及び偏向器219は、それぞれ例えば4極以上の電極により構成され、電極毎に図示しないDAC(デジタル・アナログ変換)アンプを介して偏向制御回路128に接続され、偏向制御回路128によって制御される。
また、成形アパーチャアレイ基板203には、2次元状の横(x方向)m列×縦(y方向)n段(m,nは2以上の整数)の穴(開口部)がx,y方向に所定の配列ピッチで形成されている。これらの複数の穴を電子ビーム200の一部がそれぞれ通過することで、マルチ1次電子ビーム20が形成されることになる。
ここで、図1では、実施の形態1を説明する上で必要な構成を記載している。検査装置100にとって、通常、必要なその他の構成を備えていても構わない。
次に、検査装置100における画像取得機構150の動作について説明する。
電子銃201(放出源)から放出された電子ビーム200は、電磁レンズ202によりほぼ垂直に成形アパーチャアレイ基板203全体を照明する。成形アパーチャアレイ基板203には、上述したように複数の穴(開口部)が形成され、電子ビーム200は、すべての複数の穴が含まれる領域を照明する。複数の穴の位置に照射された電子ビーム200の各一部が、かかる成形アパーチャアレイ基板203の複数の穴をそれぞれ通過することによって、例えば複数の電子ビーム(マルチ1次電子ビーム20が形成される。
形成されたマルチ1次電子ビーム20は、電磁レンズ204によって制限アパーチャ基板206に形成された中心の穴に向かって屈折させられる。ここで、図示しない一括ブランキング偏向器によって、マルチ1次電子ビーム20全体が一括して偏向された場合には、制限アパーチャ基板206の中心の穴から位置がはずれ、制限アパーチャ基板206によって遮蔽される。一方、一括ブランキング偏向器によって偏向されなかったマルチ1次電子ビーム20は、図1に示すように制限アパーチャ基板206の中心の穴を通過する。かかる一括ブランキング偏向器のON/OFFによって、マルチ1次電子ビーム20全体の一括したブランキング制御が行われ、ビームのON/OFFが一括制御される。制限アパーチャ基板206を通過したマルチ1次電子ビーム20は、電磁レンズ205によって屈折させられ、クロスオーバー(C.O.)を形成する。かかるクロスオーバーの位置付近にビームセパレーター210が配置される。ビームセパレーター210を通過したマルチ1次電子ビーム20は、対物レンズ207により基板101(試料)面上に焦点が合わされ(合焦され)、所望の縮小率のパターン像(ビーム径)となり、偏向器208によって、マルチ1次電子ビーム20全体が同方向に一括して偏向され、各ビームの基板101上のそれぞれの照射位置に照射される。
基板101の所望する位置にマルチ1次電子ビーム20が照射されたことに起因して基板101からマルチ1次電子ビーム20の各ビームに対応する、反射電子を含む2次電子の束(マルチ2次電子ビーム300)(図1の点線)が放出される。
基板101から放出されたマルチ2次電子ビーム300は、対物レンズ207によって、マルチ2次電子ビーム300の中心側に屈折させられ、ビームセパレーター210に進む。そして、ビームセパレーター210によって、マルチ2次電子ビーム300は、マルチ1次電子ビーム20の軌道から分離され、斜め上方に曲げられる。
斜め上方に曲げられたマルチ2次電子ビーム300は、偏向器212によって、検出器222の検出面の方向に向かうようにさらに曲げられ(偏向され)、投影レンズ214に進む。検出器222の検出面の方向に向かうマルチ2次電子ビーム300は、投影レンズ214によって制限アパーチャ基板215に形成された中心の穴に向かって屈折させられる。そして、散乱電子は制限アパーチャ基板215によって遮蔽される。制限アパーチャ基板215を通過したマルチ2次電子ビーム300は、投影レンズ216,218によって検出器222の検出面の所望の位置に照射される。また、ステージ105を連続移動させながらスキャンを行うため、偏向器208によってステージ105の移動に追従するトラッキング偏向が行われる。かかるトラッキング偏向及びスキャン動作に伴う偏向位置の移動に合わせて、偏向器219は、マルチ2次電子ビーム300を検出器222の受光面における所望の位置に照射させるように偏向する。検出器222は、照射されたマルチ2次電子ビーム300を検出する。そして、検出器222にて検出された強度信号によって、基板101上の画像が形成される。
図2は、実施の形態1における大気圧下でのチャンバの状態と真空下でのチャンバの状態との一例を示す図である。図2(a)に示すように、大気圧下では、検査室103(チャンバ)の変形は生じていない。しかしながら、真空下では、図2(b)に示すように、チャンバ内外の差圧により検査室103が変形する。検査室103は、直方体で形成される。図2(b)の例では、特に、高さ方向(Z方向)に短い扁平型の直方体で形成される。かかる場合、真空下では、上下面は内側に変形し、側面方向は外側に変形する。そのため、検査室103上に配置される1次電子ビームカラム102と2次電子ビームカラム104の位置がずれてしまう。また、検査室103内のステージ105の位置がずれてしまう。その結果、基板101と1次電子ビーム光学系との位置関係、及び基板101と2次電子ビーム光学系との位置関係がずれてしまうことになる。かかるずれは、xyz方向及び回転方向にずれが生じ得る。その結果、ビームの照射位置がずれると共に、2次電子が検出器222の所望の検出面から外れてしまい、高精度な画像の取得が困難になってしまう。そこで、実施の形態1では、チャンバ内圧と大気圧との差圧によって、チャンバ自身が変形する場合でも、位置関係の誤差を補正し易い構成にする。
図3は、実施の形態1における1次電子ビームカラムと検査室と2次電子ビームカラムとの配置構成の一例を示す図である。図3(a)では、上面図を示し、図3(b)では断面図を示す。図3(a)及び図3(b)の例では、例えば、上下面が正方形で高さ方向(Z方向)に短い扁平型の直方体の検査室103を用いる場合を示している。また、検査室103では、直方体の6面が板材の組み合わせにより構成される。ここで、図2(b)で説明したように、チャンバ内外の差圧により検査室103は、上下面は内側に変形し、側面方向は外側に変形する。よって、検査室103上面は、上面中心が内側に向かって最大変位となり、上面中心を起点に外側(x,y方向)に向かって均等に変位が小さくなりながら変位が生じることになる。
そこで、実施の形態1では、図3(a)及び図3(b)に示すように、1次電子ビームカラム102(1次電子鏡筒)を、直方体の検査室103(チャンバ)上面の2本の対角線302,304の交点を中心にして、検査室103上面に載置する。これにより、検査室103が変形した場合でも、1次電子ビームカラム102は、高さ(z)方向に変位するだけで済む。言い換えれば、x,y平面方向及び回転方向にはずれを生じさせずに、高さ(z)方向への変位に集約できる。具体的には、検査室103が変形した場合、1次電子ビームカラム102は、下側(-z方向)に変位することになる。
また、2次電子ビームカラム104は、1次電子ビームカラム102の下部に接続され、1次電子ビームカラム102の下部への接続により支持される他、検査室103上面の外周部で支持部材170によって支持される。支持部材170として、例えば、L字状の板材の底面を検査室103上面の外周部に配置し、垂直立ち上がりの板材の上面で2次電子ビームカラム104を支持する。図3(a)及び図3(b)の例では、検査室103上面の4隅のうち、1つの隅上に配置される支持部材170によって支持される。これにより、検査室103が変形した場合、1次電子ビームカラム102の下側(-z方向)への変位と、検査室103上面の1つの隅の高さ(z)方向の変位とによって、高さ方向への回転誤差Δθが生じるだけで済む。言い換えれば、x,y平面方向のずれを生じさせずに、高さ方向への回転誤差Δθに集約できる。
また、検査室103底面は、底面中心が最大振幅となり、理想的には外側(x,y方向)に向かって均等に変位が生じることになる。そこで、実施の形態1では、図3(a)及び図3(b)に示すように、検査室103(チャンバ)の底板内側面における、検査室103の内外圧の差圧により変形した状態での等高線310上に3点以上の複数のステージ支持部材107a~107dを配置する。図3(a)及び図3(b)の例では、4つの支持部材107a~107dを配置する場合を示している。そして、かかる複数のステージ支持部材107a~107dによってステージ105を支持する。これにより、検査室103が変形した場合でも、各支持部材107a~107dの高さ位置は同じにできる。そのため、ステージ105は、高さ(z)方向に変位するだけで済む。言い換えれば、x,y平面方向及び回転方向のずれを生じさせずに、高さ(z)方向への変位に集約できる。
図4は、実施の形態1における大気圧下でのチャンバの変位と真空下でのチャンバの変位とを測定するための測定点の一例を説明するための図である。図4(a)では、検査装置100の上面図の一部を示す。図4(b)では、検査装置100の側面図の一部を示す。図4(a)及び図4(b)では、2次電子ビームカラム104については図示を省略している。1次電子ビームカラム102(1次電子鏡筒)を、直方体の検査室103(チャンバ)上面の2本の対角線の交点を中心にして、検査室103上面に載置する。そして、検査室103上面のうち1次電子ビームカラム102の外周位置に90度ずつずらして測定点a,b,c,dを設定する。また、検査室103の4つの側面のうち1つの側面の中心位置に測定点eを設定する。
図5は、実施の形態1における大気圧下でのチャンバの変位と真空下でのチャンバの変位との測定結果の一例を示す図である。図5の例では、真空下での検査室103の状態を基準(変位ゼロ)に、大気圧に戻した場合に生じる検査室103の変位を測定した結果を示す。図5に示すように、測定点a,b,c,dでは、ほぼ同じ値(ここでは例えば20μm)の+変位(外側に膨らむ変位)が測定された。よって、大気圧を基準とした場合、測定点a,b,c,dでは、ほぼ同じ値(ここでは例えば-20μm)の-変位(内側に凹む変位)が生じることがわかる。よって、1次電子ビームカラム102は、高さ(z)方向に変位するだけで済み、x,y平面方向及び回転方向のずれが生じないことがわかる。他方、測定点eでは、例えば-1μmの-変位(内側に凹む変位)が測定された。よって、大気圧を基準とした場合、測定点eでは、例えば+1μmの+変位(外側に膨らむ変位)が生じることがわかる。ここでは、検査室103が高さ方向(Z方向)に短い扁平型の直方体で形成されるので、扁平の程度によっては、測定点eでは、+変位が生じる場合もあり得る。
以上のように、実施の形態1によれば、検査室103が変形した場合、1次電子ビームカラム102には、下方向(-z方向)の変位が生じ、ステージ105には、上方向(+z方向)の変位が生じ、そして、2次電子ビームカラム104には、2次電子ビームカラム104が延びる方向から上方向への回転変位が生じることになる。したがって、光源から被測定物までの距離変化は生じるものの、角度誤差が小さく、1次電子ビーム光学系の制御負担を軽くすることができる。具体的には、かかる変位によって、マルチ1次電子ビームの照射については、対物レンズ207と基板101との距離が短くなるので、焦点ずれが生じることになる。実施の形態1では、チャンバの内外圧の差圧により生じる1次電子ビームカラム102とステージ105の高さ方向誤差をステージ105上面の高さを移動させることによって補正する。よって、かかる焦点ずれについては、ステージ105のZステージ234で調整できる。また、2次電子ビーム光学系については、2次電子ビームの入射部分は1次電子ビーム光学系と一緒に変位するものの、多端は、検査室103上面の角部に固定されるため、固定部の変位が小さく、光軸誤差は回転誤差として生じることになる。2次電子ビーム光学系では、ビームセパレーター210及び偏向器212で2次電子ビームの指向角度は制御できる。特に、偏向器212で2次電子ビームの指向角度は容易に制御できる。具体的には、マルチ2次電子ビーム300の検出については、2次電子ビーム光学系が上方向にずれるので、マルチ2次電子ビーム300の検出器222上での照射位置ずれが生じることになる。実施の形態1では、チャンバの内外圧の差圧により生じる2次電子ビームカラム104の回転方向誤差を偏向器212によるマルチ2次電子ビーム300の偏向によって補正する。よって、かかる照射位置ずれについては、偏向器212の角度を2次電子ビーム光学系のずれに合わせてずらすことで、マルチ2次電子ビーム300の軌道を調整できる。これにより、マルチ2次電子ビーム300の検出器222上での照射位置ずれを高精度に補正できる。実施の形態1によれば、x,y方向へのずれを発生させないようにできるので、補正を容易にできる。
図6は、実施の形態1におけるチャンバの底板内側面における等高線とステージ支持部材の配置位置との関係の一例を示す図である。図6に示すように、検査室103(チャンバ)の底板内側面における等高線310a~310dが楕円状に外側(x,y方向)に波紋のように広がる場合には、同じ等高線(例えば、等高線310c)上にステージ支持部材107a~107dを配置すればよい。
図7は、実施の形態1におけるチャンバの底板内側面における等高線とステージ支持部材の配置位置との関係の他の一例を示す図である。図7に示すように、検査室103(チャンバ)の底板内側面における等高線310a~310bが、不規則な軌跡で形成される場合でも、同じ等高線(例えば、等高線310b)上にステージ支持部材107a~107dを配置すれば、検査室103(チャンバ)が変形した場合でも、ステージ105上面高さ位置は、z方向以外にずれは生じないようにできる。
図8は、実施の形態1における1次電子ビームカラムと検査室と2次電子ビームカラムとの配置構成の他の一例を示す図である。図8(a)では、上面図を示し、図8(b)では断面図を示す。図8(a)及び図8(b)の例では、図3(a)及び図3(b)の例と同様、例えば、上下面が正方形で高さ方向(Z方向)に短い扁平型の直方体の検査室103を用いる場合を示している。また、検査室103では、直方体の6面が板材の組み合わせにより構成される。図8(a)及び図8(b)の例では、2次電子ビームカラム104(2次電子鏡筒)は、検査室103上面の4辺のうち、1辺側に向かって斜め上方に延びる。そして、2次電子ビームカラム104(2次電子鏡筒)は、1次電子ビームカラム102の下部への接続により支持される他、検査室103とは別体の鏡筒支持部材180上に配置される支持部材170によって支持される。言い換えれば、次電子ビームカラム104(2次電子鏡筒)は、1次電子ビームカラム102の下部への接続により支持される他、検査室103とは別体の鏡筒支持部材180により支持部材170を介して支持される場合を示している。また、鏡筒支持部材180は、中央部に検査室103とは隙間182を空けた状態で検査室103側面の4隅で検査室103に接続される。図2(b)で説明したように、検査室103内外の差圧により検査室103は、上下面は内側に変形し、側面方向は外側に変形する。ここで、鏡筒支持部材180は、検査室103とは別体なので、検査室103の変形によって、上下方向への変位は生じないようにできる。さらに、鏡筒支持部材180は、中央部に検査室103とは隙間182を空けているので、検査室103の側面板によって押されないようにできる。言い換えれば、x,y平面方向、及びz方向への変位が生じないようにできる。よって、支持部材170は、検査室103の変形によって変位しない。よって、2次電子ビームカラム104を支持する2点のうち、鏡筒支持部材180側の1点については、検査室103の変形に関わらず、同じ位置を保つことができる。
なお、図8(a)及び図8(b)において、1次電子ビームカラム102(1次電子鏡筒)については、図3(a)及び図3(b)の例と同様、直方体の検査室103(チャンバ)上面の2本の対角線302,304の交点を中心にして、検査室103上面に載置する。よって、1次電子ビームカラム102については、x,y平面方向及び回転方向にはずれを生じさせずに、高さ(z)方向への変位に集約できる。
よって、2次電子ビームカラム104は、検査室103が変形した場合、1次電子ビームカラム102の下側(-z方向)への変位によって、高さ方向への回転誤差Δθが生じるだけで済む。これにより、変位点を1点にできる。言い換えれば、x,y平面方向のずれを生じさせずに、1点の変位点の変位による高さ方向への回転誤差Δθに集約できる。
また、図8(a)及び図8(b)の例では、図3(a)及び図3(b)の例と同様、検査室103(チャンバ)の底板内側面における、検査室103の内外圧の差圧により変形した状態での等高線310上に3点以上の複数のステージ支持部材107a~107dを配置する。そして、かかる複数のステージ支持部材107a~107dによってステージ105を支持する。これにより、検査室103が変形した場合でも、各支持部材107a~107dの高さ位置は同じにできる。そのため、ステージ105は、高さ(z)方向に変位するだけで済む。言い換えれば、x,y平面方向及び回転方向のずれを生じさせずに、高さ(z)方向への変位に集約できる。
図8(a)及び図8(b)の例における検査室103の内外圧の差圧により生じる1次電子ビームカラム102とステージ105の高さ方向誤差については、上述したように、ステージ105上面の高さを移動させることによって補正すればよい。よって、かかる焦点ずれについては、ステージ105のZステージ234で調整できる。また、検査室103の内外圧の差圧により生じる2次電子ビームカラム104の回転方向誤差については、上述したように、偏向器212によるマルチ2次電子ビーム300の偏向によって補正すればよい。
ここで、上述した例では、上下面が正方形で高さ方向(Z方向)に短い扁平型の直方体の検査室103を用いる場合を説明したが、これに限るものではない。
図9は、実施の形態1における1次電子ビームカラムと検査室と2次電子ビームカラムとの配置構成の他の一例を示す図である。図9(a)では、上面図を示し、図9(b)では断面図を示す。図9(a)及び図9(b)の例では、例えば、上下面が長方形で高さ方向(Z方向)に短い扁平型の直方体の検査室103を用いる場合を示している。また、検査室103では、直方体の6面が板材の組み合わせにより構成される。図9(a)及び図9(b)の例では、2次電子ビームカラム104(2次電子鏡筒)は、検査室103上面の4辺の短い2辺のうち、1辺側に向かって斜め上方に延びる。そして、2次電子ビームカラム104(2次電子鏡筒)は、1次電子ビームカラム102の下部への接続により支持される他、検査室103上面の外周部のうち2次電子ビームカラム104が延びる方向の1辺上に配置される支持部材170によって支持される。
図9(a)及び図9(b)において、1次電子ビームカラム102(1次電子鏡筒)については、直方体の検査室103(チャンバ)上面の2本の対角線302,304の交点を中心にして、検査室103上面に載置する。よって、1次電子ビームカラム102については、x,y平面方向及び回転方向にはずれを生じさせずに、高さ(z)方向への変位に集約できる。
また、2次電子ビームカラム104は、検査室103が変形した場合、1次電子ビームカラム102の下側(-z方向)への変位と、検査室103上面の外周部の変位と、によって、高さ方向への回転誤差Δθが生じるだけで済む。言い換えれば、x,y平面方向のずれを生じさせずに、高さ方向への回転誤差Δθに集約できる。
また、図9(a)及び図9(b)の例では、検査室103(チャンバ)の底板内側面における、検査室103の内外圧の差圧により変形した状態での等高線310上に3点以上の複数のステージ支持部材107a~107dを配置する。そして、かかる複数のステージ支持部材107a~107dによってステージ105を支持する。これにより、検査室103が変形した場合でも、各支持部材107a~107dの高さ位置は同じにできる。そのため、ステージ105は、高さ(z)方向に変位するだけで済む。言い換えれば、x,y平面方向及び回転方向のずれを生じさせずに、高さ(z)方向への変位に集約できる。
なお、図示しないが、2次電子ビームカラム104(2次電子鏡筒)は、検査室103上面の4辺の長い2辺のうち、1辺側に向かって斜め上方に延びてもよい。そして、2次電子ビームカラム104(2次電子鏡筒)は、1次電子ビームカラム102の下部への接続により支持される他、検査室103とは別体の上述した鏡筒支持部材180上に配置される支持部材170によって支持されるようにしても好適である。
なお、検査装置100により、基板101のパターン検査を行う場合には、例えば、以下のように動作する。
上述したように、焦点が補正されたマルチ1次電子ビーム20が、基板101の所望する位置に照射されたことに起因して基板101からマルチ1次電子ビーム20の各ビームに対応する、反射電子を含む2次電子の束(マルチ2次電子ビーム300)(図1の点線)が放出される。マルチ2次電子ビーム300は、回転誤差が補正された2次電子ビーム光学系により、検出器222に投影される。このように、検出器222は、マルチ2次電子ビーム300を検出する。
以上のように、画像取得機構150は、マルチ1次電子ビーム20を用いて、図形パターンが形成された被検査基板101上を走査し、マルチ1次電子ビーム20が照射されたことに起因して被検査基板101から放出される、マルチ2次電子300を検出する。検出器222によって検出された各測定用画素36からの2次電子の検出データ(測定画像:2次電子画像:被検査画像)は、測定順に検出回路106に出力される。検出回路106内では、図示しないA/D変換器によって、アナログの検出データがデジタルデータに変換され、チップパターンメモリ123に格納される。このようにして、画像取得機構150は、基板101上に形成されたパターンの測定画像を取得する。そして、例えば、1つのチップ分の検出データが蓄積された段階で、チップパターンデータとして、位置回路127からの各位置を示す情報と共に、比較回路108に転送される。
比較回路108内では、転送されたストライプパターンデータ(或いはチップパターンデータ)から所定のサイズの画像を生成する。そして、同じパターンが形成された画像同士を比較する(ダイ-ダイ検査)。比較回路108は、所定の判定条件に従って画素毎に両者を比較し、例えば形状欠陥といった欠陥の有無を判定する。例えば、画素毎の階調値差が判定閾値Thよりも大きければ欠陥と判定する。そして、比較結果が出力される。比較結果は、記憶装置109、若しくはメモリ118に出力される、或いは図示しないプリンタ等により出力されればよい。或いは、基板101へのパターン形成の元となる設計データを使って、比較対象の参照画像を作成し、かかる参照画像と検査対象画像とを比較しても良い(ダイ-データベース検査)。
以上のように、実施の形態1によれば、検査室103(チャンバ)内を真空状態にすることにより、検査室103内圧と大気圧との差圧によって、検査室103自身が変形する場合でも、位置関係の誤差を補正し易くできる。
以上の説明において、一連の「~回路」は、処理回路を含み、その処理回路には、電気回路、コンピュータ、プロセッサ、回路基板、量子回路、或いは、半導体装置等が含まれる。また、各「~回路」は、共通する処理回路(同じ処理回路)を用いてもよい。或いは、異なる処理回路(別々の処理回路)を用いても良い。プロセッサ等を実行させるプログラムは、磁気ディスク装置、磁気テープ装置、FD、或いはROM(リードオンリメモリ)等の記録媒体に記録されればよい。例えば、位置回路127、比較回路108、及びステージ制御回路112等は、上述した少なくとも1つの処理回路で構成されても良い。
以上、具体例を参照しつつ実施の形態について説明した。しかし、本発明は、これらの具体例に限定されるものではない。
また、装置構成や制御手法等、本発明の説明に直接必要しない部分等については記載を省略したが、必要とされる装置構成や制御手法を適宜選択して用いることができる。
その他、本発明の要素を具備し、当業者が適宜設計変更しうる全ての電子ビーム画像取得装置は、本発明の範囲に包含される。
100 検査装置
101 基板
102 1次電子ビームカラム
103 検査室
104 2次電子ビームカラム
105 ステージ
106 検出回路
107 ステージ支持部材
108 比較回路
109 記憶装置
110 制御計算機
114 ステージ制御回路
118 メモリ
120 バス
122 レーザ測長システム
123 チップパターンメモリ
124 レンズ制御回路
126 ブランキング制御回路
127 位置回路
128 偏向制御回路
142 ステージ駆動機構
150 画像取得機構
160 制御系回路
170 支持部材
180 鏡筒支持部材
200 電子ビーム
201 電子銃
202 電磁レンズ
203 成形アパーチャアレイ基板
204 電磁レンズ
206 制限アパーチャ基板
205 電磁レンズ
207 対物レンズ
208 偏向器
210 ビームセパレーター
212 偏向器
214 投影レンズ
215 制限アパーチャ基板
216 投影レンズ
218 投影レンズ
219 偏向器
222 検出器
230 ベース
232 XYステージ
234 Zステージ
300 マルチ2次電子ビーム
302,304 対角線
310 等高線
500 真空ポンプ

Claims (4)

  1. 試料が配置される直方体のチャンバと、
    前記チャンバ上面の2本の対角線の交点を中心にして、前記チャンバ上面に載置される、前記試料に1次荷電粒子ビームを照射する1次荷電粒子ビーム光学系が配置される1次電子鏡筒と、
    前記1次電子鏡筒の下部に接続され、前記1次荷電粒子ビームが前記試料に照射されることに起因して放出される2次荷電粒子ビームが通過する2次荷電粒子ビーム光学系が配置される2次電子鏡筒と、
    前記チャンバの底板内側面における、前記チャンバの内外圧の差圧により変形した状態での等高線上に配置される3点以上の複数のステージ支持部材と、
    前記複数のステージ支持部材によって支持される、前記試料が載置される、高さ方向に移動可能なステージと、
    を備えたことを特徴とする荷電粒子ビーム画像取得装置。
  2. 前記2次電子鏡筒は、前記1次電子鏡筒の下部への接続により支持される他、前記チャンバ上面の外周部で支持され、
    前記2次荷電粒子ビーム光学系は、偏向器を有し、
    前記チャンバの内外圧の差圧により生じる前記2次電子鏡筒の回転方向誤差を前記偏向器による前記2次荷電粒子ビームの偏向によって補正することを特徴とする請求項記載の荷電粒子ビーム画像取得装置。
  3. 前記2次電子鏡筒は、前記1次電子鏡筒の下部への接続により支持される他、前記チャンバとは別体の鏡筒支持部材により支持され、
    前記2次荷電粒子ビーム光学系は、偏向器を有し、
    前記チャンバの内外圧の差圧により生じる前記2次電子鏡筒の回転方向誤差を前記偏向器による前記2次荷電粒子ビームの偏向によって補正することを特徴とする請求項記載の荷電粒子ビーム画像取得装置。
  4. 前記鏡筒支持部材は、中央部に前記チャンバとは隙間を空けた状態で前記チャンバ側面の4隅で前記チャンバに接続されることを特徴とする請求項記載の荷電粒子ビーム画像取得装置。
JP2018122081A 2018-06-27 2018-06-27 荷電粒子ビーム画像取得装置 Active JP7093242B2 (ja)

Priority Applications (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2018122081A JP7093242B2 (ja) 2018-06-27 2018-06-27 荷電粒子ビーム画像取得装置
TW108117371A TWI745694B (zh) 2018-06-27 2019-05-20 帶電粒子束畫像取得裝置
US16/434,897 US10796877B2 (en) 2018-06-27 2019-06-07 Charged particle beam image acquisition apparatus
KR1020190075515A KR102295312B1 (ko) 2018-06-27 2019-06-25 하전 입자 빔 화상 취득 장치

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2018122081A JP7093242B2 (ja) 2018-06-27 2018-06-27 荷電粒子ビーム画像取得装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2020004586A JP2020004586A (ja) 2020-01-09
JP7093242B2 true JP7093242B2 (ja) 2022-06-29

Family

ID=69008356

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2018122081A Active JP7093242B2 (ja) 2018-06-27 2018-06-27 荷電粒子ビーム画像取得装置

Country Status (4)

Country Link
US (1) US10796877B2 (ja)
JP (1) JP7093242B2 (ja)
KR (1) KR102295312B1 (ja)
TW (1) TWI745694B (ja)

Families Citing this family (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN112567493A (zh) 2018-08-09 2021-03-26 Asml荷兰有限公司 用于多个带电粒子束的装置
US10741355B1 (en) 2019-02-04 2020-08-11 Carl Zeiss Multisem Gmbh Multi-beam charged particle system
JP7241570B2 (ja) * 2019-03-06 2023-03-17 株式会社ニューフレアテクノロジー マルチ電子ビーム検査装置及びマルチ電子ビーム検査方法
JP2021039880A (ja) * 2019-09-03 2021-03-11 株式会社日立ハイテク 荷電粒子線装置
KR20210132836A (ko) * 2020-04-28 2021-11-05 삼성전자주식회사 하전입자를 이용한 반도체 소자 검사장치 및 이를 이용한 반도체 소자의 검사방법

Citations (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2002049065A1 (fr) 2000-12-12 2002-06-20 Ebara Corporation Dispositif a faisceau d'electrons et procede de production de dispositifs a semi-conducteur utilisant ledit dispositif a faisceau d'electrons
US20100051804A1 (en) 2008-09-02 2010-03-04 Ict Integrated Circuit Testing Gesellschaft Fuer Halbleiterprueftechnik Mbh Fast wafer inspection system
WO2011043391A1 (ja) 2009-10-07 2011-04-14 株式会社日立ハイテクノロジーズ 荷電粒子線装置
JP2011142090A (ja) 2001-01-10 2011-07-21 Ebara Corp 電子線による検査装置、検査方法、及びその検査装置を用いたデバイス製造方法
JP2015088417A (ja) 2013-11-01 2015-05-07 株式会社日立ハイテクノロジーズ 荷電粒子線装置
CN206332001U (zh) 2016-12-01 2017-07-14 聚束科技(北京)有限公司 一种真空气氛处理装置及样品观测系统
JP2017152276A (ja) 2016-02-26 2017-08-31 株式会社日立ハイテクノロジーズ 荷電粒子線装置、及び荷電粒子線装置用制振ダンパ

Family Cites Families (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0694900A (ja) 1992-09-10 1994-04-08 Olympus Optical Co Ltd 真空光学系
US5432831A (en) 1992-09-10 1995-07-11 Olympus Optical Co., Ltd. Vacuum optical system
US8362425B2 (en) * 2011-03-23 2013-01-29 Kla-Tencor Corporation Multiple-beam system for high-speed electron-beam inspection
JP2014035962A (ja) * 2012-08-10 2014-02-24 Hitachi High-Technologies Corp ステージ装置及び荷電粒子線装置
JP5965819B2 (ja) * 2012-10-26 2016-08-10 株式会社日立ハイテクノロジーズ 荷電粒子線装置及び重ね合わせずれ量測定方法
JP6272487B2 (ja) * 2014-07-28 2018-01-31 株式会社日立製作所 荷電粒子線装置、シミュレーション方法およびシミュレーション装置
EP3021347A1 (en) * 2014-11-12 2016-05-18 Fei Company Charged Particle Microscope with barometric pressure correction
US9666405B1 (en) * 2016-02-18 2017-05-30 ICT Integrated Circuit Testing Gesellschaft für Halbleiterprüftechnik mbH System for imaging a signal charged particle beam, method for imaging a signal charged particle beam, and charged particle beam device

Patent Citations (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2002049065A1 (fr) 2000-12-12 2002-06-20 Ebara Corporation Dispositif a faisceau d'electrons et procede de production de dispositifs a semi-conducteur utilisant ledit dispositif a faisceau d'electrons
JP2011142090A (ja) 2001-01-10 2011-07-21 Ebara Corp 電子線による検査装置、検査方法、及びその検査装置を用いたデバイス製造方法
US20100051804A1 (en) 2008-09-02 2010-03-04 Ict Integrated Circuit Testing Gesellschaft Fuer Halbleiterprueftechnik Mbh Fast wafer inspection system
WO2011043391A1 (ja) 2009-10-07 2011-04-14 株式会社日立ハイテクノロジーズ 荷電粒子線装置
JP2015088417A (ja) 2013-11-01 2015-05-07 株式会社日立ハイテクノロジーズ 荷電粒子線装置
JP2017152276A (ja) 2016-02-26 2017-08-31 株式会社日立ハイテクノロジーズ 荷電粒子線装置、及び荷電粒子線装置用制振ダンパ
CN206332001U (zh) 2016-12-01 2017-07-14 聚束科技(北京)有限公司 一种真空气氛处理装置及样品观测系统

Also Published As

Publication number Publication date
TWI745694B (zh) 2021-11-11
JP2020004586A (ja) 2020-01-09
US20200006031A1 (en) 2020-01-02
TW202001973A (zh) 2020-01-01
KR102295312B1 (ko) 2021-08-31
KR20200001530A (ko) 2020-01-06
US10796877B2 (en) 2020-10-06

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US10896801B2 (en) Multiple electron beam image acquisition apparatus, and alignment method of multiple electron beam optical system
JP7093242B2 (ja) 荷電粒子ビーム画像取得装置
TWI786705B (zh) 多電子束照射裝置
KR20200005443A (ko) 멀티 전자 빔 조사 장치, 멀티 전자 빔 조사 방법, 및 멀티 전자 빔 검사 장치
US20190355546A1 (en) Multiple electron beam image acquisition apparatus and multiple electron beam image acquisition method
US20200104980A1 (en) Multi-electron beam image acquisition apparatus, and multi-electron beam image acquisition method
JP7026469B2 (ja) 電子ビーム画像取得装置および電子ビーム画像取得方法
US20200168430A1 (en) Electron beam image acquisition apparatus and electron beam image acquisition method
TWI814344B (zh) 多二次電子束的對準方法、多二次電子束的對準裝置以及電子束檢查裝置
US11270866B2 (en) Electron beam inspection apparatus and electron beam inspection method
JP6966319B2 (ja) マルチビーム画像取得装置及びマルチビーム画像取得方法
US20230077403A1 (en) Multi-electron beam image acquisition apparatus, and multi-electron beam image acquisition method
JP7344725B2 (ja) アライメントマーク位置の検出方法及びアライメントマーク位置の検出装置
JP7352446B2 (ja) ステージ機構
TW202226315A (zh) 多射束圖像取得裝置及多射束圖像取得方法
JP2021009780A (ja) マルチ電子ビーム画像取得装置及びマルチ電子ビーム画像取得方法
JP2020085838A (ja) 電子ビーム検査装置
WO2021039419A1 (ja) 電子銃及び電子ビーム照射装置
TWI788992B (zh) θ載物台機構及電子束檢查裝置
WO2021205728A1 (ja) マルチ電子ビーム検査装置及びマルチ電子ビーム検査方法
WO2024135419A1 (ja) 電子線マスク検査装置
JP2021169972A (ja) パターン検査装置及びパターン検査方法

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20210513

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20220323

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20220329

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20220518

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20220607

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20220617

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 7093242

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150