JP7091056B2 - 燃料電池の水素側電極の製造方法 - Google Patents

燃料電池の水素側電極の製造方法 Download PDF

Info

Publication number
JP7091056B2
JP7091056B2 JP2017222726A JP2017222726A JP7091056B2 JP 7091056 B2 JP7091056 B2 JP 7091056B2 JP 2017222726 A JP2017222726 A JP 2017222726A JP 2017222726 A JP2017222726 A JP 2017222726A JP 7091056 B2 JP7091056 B2 JP 7091056B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
catalyst
platinum
nickel
ptni
mol
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2017222726A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2019093323A (ja
Inventor
光児 吉元
友和 坂本
浩史 岸
彰宏 堀
洋輔 堀内
貴信 石田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Daihatsu Motor Co Ltd
Cataler Corp
Original Assignee
Daihatsu Motor Co Ltd
Cataler Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Daihatsu Motor Co Ltd, Cataler Corp filed Critical Daihatsu Motor Co Ltd
Priority to JP2017222726A priority Critical patent/JP7091056B2/ja
Publication of JP2019093323A publication Critical patent/JP2019093323A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP7091056B2 publication Critical patent/JP7091056B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02PCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES IN THE PRODUCTION OR PROCESSING OF GOODS
    • Y02P70/00Climate change mitigation technologies in the production process for final industrial or consumer products
    • Y02P70/50Manufacturing or production processes characterised by the final manufactured product

Landscapes

  • Catalysts (AREA)
  • Inert Electrodes (AREA)
  • Fuel Cell (AREA)

Description

本発明は、ヒドラジン分解触媒に関し、詳しくは、ヒドラジン類を水素および窒素に分解させるためのヒドラジン分解触媒に関する。
現在まで、水素ガスを燃料とする固体高分子電解質膜形燃料電池が各種提案されている。このような固体高分子電解質膜形燃料電池は、通常、固体高分子電解質膜を挟んで、水素側電極および酸素側電極が対向配置されており、水素側電極に水素を供給するとともに酸素側電極に空気を供給している。
そして、このような固体高分子電解質膜形燃料電池は、主として、自動車用途としての開発が進められており、その燃料となる水素は、高圧水素ボンベや液化水素ボンベとして自動車に直接搭載する他、例えば、自動車に改質器を搭載して、メタノールやガソリンなどを燃料として供給し、これを改質器によって改質して水素を得るようにすることが知られている。
しかるに、メタノールを燃料とする場合には、改質器にコストがかかり、また、二酸化炭素が発生するなどの不具合がある。また、メタノール改質反応において二酸化炭素が生成される過程で生成される反応中間体(例えば、一酸化炭素)は、触媒を被毒し燃料電池電極触媒の発電性能を低下させる不具合がある。そのため、メタノールに代替して、例えば、ヒドラジン類などを燃料として供給し、その分解により水素を得ることが提案されている。
具体的には、例えば、燃料側電極と酸素側電極とを備える燃料電池セルにおいて、燃料側電極にヒドラジン類が直接供給されることによりヒドラジン類が分解され、電力を生じさせる燃料電池が知られている。また、燃料側電極として、Ni、Pt、Pdなどの金属触媒を用いることが知られている(例えば、特許文献1参照。)。
国際公開WO2003/056649パンフレット
一方、燃料側電極において、発電効率の観点から、燃料側電極におけるヒドラジン類の分解効率の向上を図ることが要求されている。
本発明の目的は、ヒドラジン類の分解効率に優れるヒドラジン分解触媒を提供することにある。
本発明[1]は、PtNi合金と、前記PtNi合金を担持する触媒担体とを含み、前記PtNi合金における白金の含有割合が、白金およびニッケルの総モル数に対して18モル%以上25モル%未満である、ヒドラジン分解触媒を、含んでいる。
本発明のヒドラジン分解触媒は、PtNi合金と、PtNi合金を担持する触媒担体とを含み、PtNi合金における白金の含有割合が、白金およびニッケルの総モル数に対して18モル%以上25モル%未満であるため、ヒドラジン類を効率よく分解することができる。
図1は、PtNi合金におけるPtの割合と、ヒドラジン分解反応の分解速度および選択性との関係を示すグラフである。
1.ヒドラジン分解触媒
本発明のヒドラジン分解触媒は、PtNi合金と、そのPtNi合金を担持する触媒担体とを含んでいる。このようなヒドラジン分解触媒は、詳しくは後述するように、白金、ニッケルおよび触媒担体を含む未焼成組成物(触媒原料)を焼成することにより、白金およびニッケルが合金化したPtNi合金と、そのPtNi合金を担持する触媒担体とを含む焼成組成物として、製造される。
PtNi合金は、白金(Pt)とニッケル(Ni)との合金である。
PtNi合金における白金の含有割合は、白金およびニッケルの総モル数に対して、18モル%以上、好ましくは、19モル%以上、より好ましくは、20モル%以上であり、25モル%未満、好ましくは、24モル%以下、より好ましくは、23モル%以下である。
PtNi合金における白金の含有割合が上記範囲であれば、ヒドラジン類を効率よく分解することができる。
このようなPtNi合金は、触媒担体に担持される。
触媒担体としては、例えば、カーボンなどの多孔質物質が挙げられる。カーボンとしては、例えば、ケッチェンブラック、アセチレンブラック、ファーネスブラック、チャンネルブラック、サーマルブラック、ランプブラックなどが挙げられる。カーボンブラックのなかでは、好ましくは、ケッチェンブラックが挙げられる。これらカーボンブラックは、単独使用または2種類以上併用することができる。
PtNi合金および触媒担体の総量に対して、PtNi合金の割合(担持割合)は、例えば、10質量%以上、好ましくは、15質量%以上であり、例えば、50質量%以下、好ましくは、40質量%以下である。また、触媒担体の割合は、例えば、50質量%以上、好ましくは、60質量%以上であり、例えば、90質量%以下、好ましくは、85質量%以下である。
このようなヒドラジン分解触媒を製造するには、例えば、まず、ニッケル、白金、および、触媒担体を混合し、触媒原料を調製する。
ニッケルとしては、ニッケルの塩が挙げられ、具体的には、例えば、無機塩(例えば、硫酸塩、硝酸塩、塩化物、りん酸塩など)、有機酸塩(例えば、酢酸塩、しゅう酸塩など)などが挙げられ、好ましくは、無機塩、さらに好ましくは、硝酸塩が挙げられる。ニッケルの塩は、単独使用または2種以上併用することができる。
白金としては、例えば、白金錯体が挙げられ、具体的には、例えば、ヘキサクロロ白金(IV)酸、ジクロロ白金(II)酸などが挙げられ、好ましくは、ヘキサクロロ白金(IV)酸が挙げられる。白金錯体は、単独使用または2種以上併用することができる。
混合方法としては、特に制限されず、例えば、湿式混合、乾式混合などの公知の方法が挙げられ、好ましくは、湿式混合が挙げられる。
ニッケルの塩と白金錯体とを湿式により混合するには、例えば、触媒担体が分散された水に、ニッケルの塩と白金錯体とを溶解して撹拌する。
混合時間(撹拌時間)としては、例えば、5時間以上、好ましくは、10時間以上、例えば、50時間以下、好ましくは、40時間以下である。
次いで、触媒原料を、必要により乾燥させた後、焼成する。
具体的には、触媒原料を、例えば、不活性ガス(例えば、窒素ガス、アルゴンガスなど)や、還元ガス(例えば、窒素ガスおよび水素ガスの混合ガス)の雰囲気下において焼成する。好ましくは、不活性ガス雰囲気下において、触媒原料を焼成する。
焼成条件としては、焼成温度が、例えば、400℃以上、好ましくは、500℃以上であり、例えば、1500℃以下、好ましくは、1000℃以下、より好ましくは、900℃以下である。
焼成時間は、例えば、15分以上、好ましくは、30分以上、例えば、5時間以下、好ましくは、3時間以下である。なお、触媒原料は、一段階または多段階で焼成することができる。
これによって、触媒原料(未焼成組成物)が焼成されて、PtNi合金と、PtNi合金を担持する触媒担体とを含む焼成組成物(以下、PtNi担持担体と称する場合がある。)が得られる。
PtNi担持担体の平均一次粒子径は、例えば、0.001μm以上、好ましくは、0.005μm以上、例えば、0.1μm以下、好ましくは、0.05μm以下である。なお、平均一次粒子径は、透過電子顕微鏡により測定できる。
PtNi担持担体の比表面積は、例えば、100m/g以上、好ましくは、300m/g以上、例えば、1200m/g以下、好ましくは、1000m/g以下である。なお、比表面積は、JIS Z 8830(2013)に準拠したキャリアガス法により測定される。
このようなヒドラジン分解触媒は、PtNi合金と、PtNi合金を担持する触媒担体とを含み、PtNi合金における白金の含有割合が、白金およびニッケルの総モル数に対して18モル%以上25モル%未満であるため、ヒドラジン類を効率よく分解することができる。
ヒドラジン類としては、例えば、ヒドラジン(NHNH)、水加ヒドラジン(NHNH・HO)、炭酸ヒドラジン((NHNHCO)、塩酸ヒドラジン(NHNH・HCl)、硫酸ヒドラジン(NHNH・HSO)、モノメチルヒドラジン(CHNHNH)、ジメチルヒドラジン((CHNNH、CHNHNHCH)、カルボンヒドラジド((NHNHCO)などが挙げられる。
ヒドラジン類は、単独または2種類以上併用することができる。ヒドラジン類のなかでは、好ましくは、炭素を含まないヒドラジン類、すなわち、ヒドラジン、水加ヒドラジン、硫酸ヒドラジンなどが挙げられ、さらに好ましくは、水加ヒドラジンが挙げられる。
なお、ヒドラジンや水加ヒドラジンが用いられる場合には、それらは、下記式(1)に示すように、水素および窒素に分解される。
→N+2H (1)
なお、分解においては、ヒドラジン類に、公知の酸性化合物やアルカリ性化合物などのpH調整剤を添加し、pH調整することもできる。
そして、これにより得られた水素は、特に制限されないが、例えば、自動車などに搭載される固体高分子電解質膜形燃料電池の燃料などとして、好適に用いられる。
固体高分子電解質膜形燃料電池は、図示しないが、例えば、固体高分子電解質膜と、その固体高分子電解質膜を挟んで対向配置される水素側電極および酸素側電極を備えている。固体高分子電解質膜形燃料電池では、水素側電極に水素を供給し、一方、酸素側電極に空気を供給することにより、電気化学反応を惹起し、発電することができる。
そして、このような固体高分子電解質膜形燃料電池において、水素側電極における触媒として上記のヒドラジン分解触媒を用い、また、燃料としてヒドラジン類を用いれば、水素側電極において上記ヒドラジン類の分解を惹起でき、水素側電極に充分な量の水素を供給できるため、安定して発電することができる。
以下に実施例を示し、本発明をさらに具体的に説明するが、本発明は、それらに限定されない。以下の記載において用いられる配合割合(含有割合)、物性値、パラメータなどの具体的数値は、上記の「発明を実施するための形態」において記載されている、それらに対応する配合割合(含有割合)、物性値、パラメータなど該当記載の上限値(「以下」、「未満」として定義されている数値)または下限値(「以上」、「超過」として定義されている数値)に代替することができる。
実施例1
カーボン(ケッチェンブラック、商品名:ECP600JD、ライオン社製)0.5gを、0.4Lの純水に分散させた。
次いで、その分散液に、硝酸ニッケル(Ni(NO・6HO、キシダ化学社製)と、ヘキサクロロ白金(IV)酸(H(PtCl)・6HO、キシダ化学社製)とを、NiとPtとの原子数比率(Ni:Pt)が77:23になり、カーボン、NiおよびPtの総質量に対してNiおよびPtの合計質量が20質量%になるように添加して、24時間撹拌した。
次いで、ろ過により、ろ液と触媒原料とに分離した。触媒原料は、カーボンと、硝酸ニッケルと、ヘキサクロロ白金(IV)酸とを含有していた。
次いで、触媒原料を、純水で洗浄した後、100℃で10時間乾燥させた。その後、乾燥させた触媒原料を、アルゴン雰囲気下で600℃、2時間焼成した。
これにより、PtNi合金とPtNi合金を担持する触媒担体とを含むヒドラジン分解触媒(PtNi担持担体)を調製した。PtNi合金における白金の含有割合は、白金およびニッケルの総モル数に対して、23モル%であった。PtNi合金におけるニッケルの含有割合は、白金およびニッケルの総モル数に対して、77モル%であった。
実施例2
硝酸ニッケルとヘキサクロロ白金(IV)酸との混合割合を、NiとPtとの原子数比率(Ni:Pt)が80:20となるように調整した以外は、実施例1と同じ方法でヒドラジン分解触媒(PtNi担持担体)を調製した。
PtNi合金における白金の含有割合は、白金およびニッケルの総モル数に対して、20モル%であった。PtNi合金におけるニッケルの含有割合は、白金およびニッケルの総モル数に対して、80モル%であった。
実施例3
硝酸ニッケルとヘキサクロロ白金(IV)酸との混合割合を、NiとPtとの原子数比率(Ni:Pt)が81.6:18.4となるように調整した以外は、実施例1と同じ方法でヒドラジン分解触媒(PtNi担持担体)を調製した。
PtNi合金における白金の含有割合は、白金およびニッケルの総モル数に対して、18.4モル%であった。PtNi合金におけるニッケルの含有割合は、白金およびニッケルの総モル数に対して、81.6モル%であった。
比較例1
硝酸ニッケルとヘキサクロロ白金(IV)酸との混合割合を、NiとPtとの原子数比率(Ni:Pt)が72.1:27.9となるように調整した以外は、実施例1と同じ方法でヒドラジン分解触媒(PtNi担持担体)を調製した。
PtNi合金における白金の含有割合は、白金およびニッケルの総モル数に対して、27.9モル%であった。PtNi合金におけるニッケルの含有割合は、白金およびニッケルの総モル数に対して、72.1モル%であった。
比較例2
硝酸ニッケルとヘキサクロロ白金(IV)酸との混合割合を、NiとPtとの原子数比率(Ni:Pt)が87:13となるように調整した以外は、実施例1と同じ方法でヒドラジン分解触媒(PtNi担持担体)を調製した。
PtNi合金における白金の含有割合は、白金およびニッケルの総モル数に対して、13モル%であった。PtNi合金におけるニッケルの含有割合は、白金およびニッケルの総モル数に対して、87モル%であった。
評価
ヒドラジン分解触媒50mgを、4mLの液体燃料に添加した。液体燃料は、0.5mol/LのKOHと、0.5mol/Lの水加ヒドラジンとを含有していた。
次いで、液体燃料の温度を50℃に調整して、スターラーにより撹拌した(150rpm)。そして、液体燃料から発生する気体を採集し、その気体を1mol/Lの塩酸70mLに通過させた。これにより、気体中のアンモニアを除去した。
その後、塩酸を通過させた気体を水上置換法によりトラップし、ガスクロマトグラフィーにより解析した。ガスクロマトグラフィーの解析結果から、ヒドラジンの分解反応において、ヒドラジンが窒素および水素に分解される分解速度および選択性を算出した。PtNi合金における白金の含有割合と、ヒドラジンの分解速度および選択性との関係を図1に示す。
なお、選択性とは、アンモニアではなく水素および酸素に分解されたヒドラジンの割合として示す。

Claims (1)

  1. 燃料電池の水素側電極の製造方法であって、
    前記水素側電極は、ヒドラジン分解触媒を含み、
    前記ヒドラジン分解触媒は、PtNi合金と、前記PtNi合金を担持する触媒担体とを含み、前記PtNi合金における白金の含有割合が、白金およびニッケルの総モル数に対して18モル%以上25モル%未満であり、
    前記PtNi合金と前記触媒担体との総量に対して、
    前記PtNi合金の含有割合が、10質量%以上50質量%以下であり、
    前記触媒担体が、50質量%以上90質量%以下であり、
    白金、ニッケルおよび触媒担体を混合し、触媒原料を調製する工程と、
    前記触媒原料を、400℃以上1500℃以下で15分以上5時間以下、焼成する工程と
    を備えることを特徴とする、燃料電池の水素側電極の製造方法。
JP2017222726A 2017-11-20 2017-11-20 燃料電池の水素側電極の製造方法 Active JP7091056B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2017222726A JP7091056B2 (ja) 2017-11-20 2017-11-20 燃料電池の水素側電極の製造方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2017222726A JP7091056B2 (ja) 2017-11-20 2017-11-20 燃料電池の水素側電極の製造方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2019093323A JP2019093323A (ja) 2019-06-20
JP7091056B2 true JP7091056B2 (ja) 2022-06-27

Family

ID=66970517

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2017222726A Active JP7091056B2 (ja) 2017-11-20 2017-11-20 燃料電池の水素側電極の製造方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP7091056B2 (ja)

Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2003056649A1 (fr) 2001-12-27 2003-07-10 Daihatsu Motor Co., Ltd. Pile a combustible
JP2007324092A (ja) 2006-06-05 2007-12-13 Ishifuku Metal Ind Co Ltd 白金又は白金合金担持触媒の製造方法
JP2010242179A (ja) 2009-04-07 2010-10-28 Noritake Co Ltd 合金微粒子およびその製造と利用
JP2011115710A (ja) 2009-12-02 2011-06-16 National Institute Of Advanced Industrial Science & Technology 水素発生用触媒及び水素発生方法

Family Cites Families (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5266893A (en) * 1975-12-02 1977-06-02 Kuraray Co Ltd Method of producing reduced ni catalyst

Patent Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2003056649A1 (fr) 2001-12-27 2003-07-10 Daihatsu Motor Co., Ltd. Pile a combustible
JP2007324092A (ja) 2006-06-05 2007-12-13 Ishifuku Metal Ind Co Ltd 白金又は白金合金担持触媒の製造方法
JP2010242179A (ja) 2009-04-07 2010-10-28 Noritake Co Ltd 合金微粒子およびその製造と利用
JP2011115710A (ja) 2009-12-02 2011-06-16 National Institute Of Advanced Industrial Science & Technology 水素発生用触媒及び水素発生方法

Non-Patent Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Title
DU, Yeshuang et al.,Graphene-Supported Nickel-Platinum Nanoparticles as Efficient Catalyst for Hydrogen Generation from Hydrous Hydrazine at Room Temperature,ACS Appl. Mater. Interfaces,米国,American Chemical Society,2015年01月06日,Vol. 7,pp. 1031-1034,DOI: 10.1021/am5068436
DU, Yeshuang et al.,Graphene-Supported Nickel-Platinum Nanoparticles as Efficient Catalyst for Hydrogen Generation from Hydrous Hydrazine at Room Temperature; Supporting Information,ACS Appl. Mater. Interfaces,米国,American Chemical Society,2015年01月06日,Vol. 7,pp. 1031-1034; Support. Info. pp. 1-13,DOI: 10.1021/am5068436
SINGH, Ashish Kumar and XU, Qiang,Metal-Organic Framework Supported Bimetallic Ni-Pt Nanoparticles as High-performance Catalysts for Hydrogen Generation from Hydrazine in Aqueous Solution,ChemCatChem,ドイツ,Wiley-VCH Verlag GmbH & Co. KGaA,2013年07月10日,Vol. 5, No. 10,pp. 3000-3004,DOI: 10.1002/cctc.201300233
SUN, Jian-Ke and XU, Qiang,Metal nanoparticles Immobilized on Carbon Nanodots as Highly Active Catalysts for Hydrogen Generation from Hydrazine in Aqueous Solution,ChemCatChem,ドイツ,Wiley-VCH Verlag GmbH & Co. KGaA,2014年12月09日,Vol. 7, No. 3,pp. 526-531,DOI: 10.1002/cctc.201402735

Also Published As

Publication number Publication date
JP2019093323A (ja) 2019-06-20

Similar Documents

Publication Publication Date Title
Xu et al. Stable overall water splitting in an asymmetric acid/alkaline electrolyzer comprising a bipolar membrane sandwiched by bifunctional cobalt‐nickel phosphide nanowire electrodes
Wang et al. Direct fabrication of bi-metallic PdRu nanorod assemblies for electrochemical ammonia synthesis
JP4938165B2 (ja) 燃料電池用電極触媒
Cai et al. Bi-modified Pd/C catalyst via irreversible adsorption and its catalytic activity for ethanol oxidation in alkaline medium
RU2393942C2 (ru) Способ приготовления покрытых металлом частиц палладия или сплава палладия
US20080145733A1 (en) Fuel Cell
Zadick et al. Nickel-based electrocatalysts for ammonia borane oxidation: enabling materials for carbon-free-fuel direct liquid alkaline fuel cell technology
JP2022169613A (ja) 酸化スズ上に担持された貴金属酸化物を含む電極触媒組成物
KR102332043B1 (ko) 전기촉매 적용례를 위한 금속-도핑된 주석 산화물
JP5426910B2 (ja) 燃料電池
JP2008503869A (ja) 電気化学燃料電池のための触媒担体
US7557057B2 (en) Method for preparation of highly dispersed supported platinum catalyst
JP2016003396A (ja) コアシェル電極触媒のための安定なコアとしての合金ナノ粒子の合成
US10003084B2 (en) Metal nanoparticle-graphene composites and methods for their preparation and use
JP5158334B2 (ja) 燃料電池用電極触媒の製造方法
JP2005317546A (ja) 燃料電池用膜−電極アセンブリー及びこれを含む燃料電池システム
JP2013073940A (ja) 燃料電池用電極触媒及びその製造方法、並びにそれを含んだ膜・電極接合体及び燃料電池
TWI474547B (zh) 電催化觸媒及包含其之燃料電池
Xie et al. Fe-doping induced divergent growth of Ni–Fe alloy nanoparticles for enhancing the electrocatalytic oxygen reduction
WO2020059504A1 (ja) 燃料電池用アノード触媒層及びそれを用いた燃料電池
WO2020059502A1 (ja) 燃料電池用アノード触媒層及びそれを用いた燃料電池
JP7091056B2 (ja) 燃料電池の水素側電極の製造方法
KR101994088B1 (ko) 팔라듐계 연료전지용 촉매의 제조방법 및 이에 의해 제조된 팔라듐계 연료전지용 촉매
JP2019093324A (ja) ヒドラジン分解触媒およびその製造方法
KR101812671B1 (ko) 팔라듐-백금-은 합금 나노 플레이트 및 그 제조방법

Legal Events

Date Code Title Description
A711 Notification of change in applicant

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A711

Effective date: 20171205

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A821

Effective date: 20171205

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20200817

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20210708

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20210720

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20210916

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20220118

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20220316

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20220607

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20220615

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 7091056

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150