JP7089795B2 - Scrap removal device - Google Patents
Scrap removal device Download PDFInfo
- Publication number
- JP7089795B2 JP7089795B2 JP2020035885A JP2020035885A JP7089795B2 JP 7089795 B2 JP7089795 B2 JP 7089795B2 JP 2020035885 A JP2020035885 A JP 2020035885A JP 2020035885 A JP2020035885 A JP 2020035885A JP 7089795 B2 JP7089795 B2 JP 7089795B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- sheet
- push
- axis direction
- contact portion
- positioning
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Active
Links
Images
Landscapes
- Details Of Cutting Devices (AREA)
- Perforating, Stamping-Out Or Severing By Means Other Than Cutting (AREA)
Description
本発明は、カス取り装置に関する。 The present invention relates to a scrap removing device.
従来から、紙器、ダンボール箱または樹脂フィルム箱などの包装箱の製作においては、包装箱の展開形状をシートに対して帯刃で切り込むことによって、複数の製品部が形成され、多数のピンの押圧によって、製品部とカス部とを分離するカス取り装置が知られている。製品部とカス部とを高精度に分離するためには、載置台上でのシートの位置決めが重要となる。 Conventionally, in the production of packaging boxes such as paper containers, cardboard boxes or resin film boxes, by cutting the unfolded shape of the packaging box into the sheet with a band blade, multiple product parts are formed and a large number of pins are pressed. A scrap removing device for separating a product part and a waste part is known. In order to separate the product part and the residue part with high accuracy, it is important to position the sheet on the mounting table.
近年、載置台上でのシートの位置決め作業は、手動で行われることがある。具体的には、作業者が打ち抜き位置の基準となる紙当てにシートを当接する作業を行っている。 In recent years, the seat positioning work on the mounting table may be performed manually. Specifically, the worker is performing the work of contacting the sheet with the paper pad which is the reference of the punching position.
また、載置台上でのシートの位置決め作業を機械で行う場合もある。このような技術は、たとえば特開平09-123096号公報(特許文献1)および特開2010-247291号公報(特許文献2)に開示されている。特許文献1には、グリッパーなどでシートを固定し、ボールネジなどでグリッパーを送り出す搬送機構が開示されている。特許文献2には、搬送過程に位置補正手段を設け、搬送途中に位置ずれを調整する機構が開示されている。
In some cases, the seat positioning work on the mounting table is performed by a machine. Such techniques are disclosed, for example, in JP-A-09-123096 (Patent Document 1) and JP-A-2010-247291 (Patent Document 2). Patent Document 1 discloses a transport mechanism in which a sheet is fixed by a gripper or the like and the gripper is sent out by a ball screw or the like.
手動でシートの位置決め作業を行うと、作業者の成熟度、シートの材質などにより、正確に位置決め作業ができない場合がある。また、上記特許文献1,2の機構を用いると、設備が複雑化するとともに、高精度にシートの位置決めを行うことが困難であった。
If the sheet is manually positioned, it may not be possible to perform the accurate positioning depending on the maturity of the operator, the material of the sheet, and the like. Further, when the mechanisms of
本発明は、上記のような課題を解決するためになされたものであって、簡易な構成で、高精度にシートの位置決めを行うことが可能なカス取り装置を提供することを課題とする。 The present invention has been made to solve the above-mentioned problems, and an object of the present invention is to provide a scrap removing device capable of positioning a sheet with high accuracy with a simple configuration.
本発明の一態様に係るカス取り装置は、製品部とカス部とからなるシートを載置する載置手段と、載置手段上において、シートのX軸方向およびY軸方向の位置を決める位置決め手段と、シートからカス部を分離して製品部を取り出すカス取り手段とを備え、位置決め手段は、シートのX軸方向およびY軸方向の位置を規定するために、シートの側面に当接させる位置に移動可能に設けられる当て部と、当て部に当接する位置までシートを移動させる押し部とを備える。 The scrap removing device according to one aspect of the present invention is a mounting means for mounting a sheet composed of a product portion and a scrap portion, and positioning on the mounting means for determining the positions of the sheet in the X-axis direction and the Y-axis direction. The means and the scrap removing means for separating the scrap portion from the sheet and taking out the product portion are provided, and the positioning means is brought into contact with the side surface of the sheet in order to define the positions of the sheet in the X-axis direction and the Y-axis direction. It is provided with a contact portion that is movably provided at a position and a push portion that moves the sheet to a position where it abuts on the contact portion.
好ましくは、シートにおいて押し部が当接する部分を、載置手段から浮かせるための押上げ部をさらに備える。 Preferably, the seat is further provided with a push-up portion for floating the portion of the sheet with which the push portion abuts from the mounting means.
好ましくは、押し部は、側面視略L字状であり、シートの側面に当接する側面当接部と、押上げ部により載置手段から浮かされたシートの底面と載置手段との間に差し込まれる底面当接部とを含む。 Preferably, the push portion has a substantially L-shaped side view, and is inserted between the side contact portion that abuts on the side surface of the sheet and the bottom surface of the sheet that is lifted from the mounting means by the push-up portion and the mounting means. Including the bottom contact portion.
好ましくは、押上げ部は、載置手段から突出可能に設けられる複数のピンであり、押し部の底面当接部は、ピンの間に差し込まれる複数の差し込み部を有する。 Preferably, the push-up portion is a plurality of pins provided so as to be projectable from the mounting means, and the bottom surface contact portion of the push-up portion has a plurality of insertion portions inserted between the pins.
好ましくは、当て部は、シートのX軸方向の位置を規定する第1当て部と、シートのY軸方向に位置を規定する第2当て部とを含む。 Preferably, the pad includes a first pad that defines the position of the sheet in the X-axis direction and a second pad that defines the position of the sheet in the Y-axis direction.
好ましくは、押し部は、シートを第1当て部に当接させるようにX軸方向に移動させる第1押し部と、シートを第2当て部に当接させるようにY軸方向に移動させる第2押し部とを含む。 Preferably, the push portion is a first push portion that moves the sheet in the X-axis direction so as to abut the first contact portion, and a second push portion that moves the sheet in the Y-axis direction so as to abut the second contact portion. Includes 2 push parts.
好ましくは、載置手段は、位置決め手段によるシートの位置決めを行う位置決めステーションと、カス取り手段によるシートから製品部を取り出すカス取りステーションとの間を移動するように、位置決めステーションからカス取りステーションにまで移動するように設けられたコンベアを含む。 Preferably, the mounting means is moved from the positioning station to the scrap removing station so as to move between the positioning station for positioning the sheet by the positioning means and the scrap removing station for removing the product part from the sheet by the scrap removing means. Includes a conveyor provided to move.
本実施の形態のカス取り装置によれば、簡易な構成で、高精度にシートの位置決めを行うことが可能となる。 According to the scrap removing device of the present embodiment, it is possible to position the sheet with high accuracy with a simple configuration.
以下、図面に基づいて本発明の実施の形態を説明する。なお、以下の図面において同一または相当する部分には同一の参照符号を付しその説明は繰り返さない。 Hereinafter, embodiments of the present invention will be described with reference to the drawings. In the following drawings, the same or corresponding parts are designated by the same reference numerals, and the description thereof will not be repeated.
<カス取り装置について>
図1,図2を参照して、本実施の形態に係るカス取り装置1の一例について説明する。図1,図2の矢印A1はカス取り装置1のシート供給方向であり、矢印A2はカス取り装置1の上下方向であり、矢印A3はカス取り装置1のシート供給方向に直交する方向である。なお、理解容易のために、図面の縮尺などは実際とは異なっている場合があり、また、それぞれの図面の縮尺が統一されていない場合がある。
<About the scrap removal device>
An example of the scrap removing device 1 according to the present embodiment will be described with reference to FIGS. 1 and 2. Arrows A1 in FIGS. 1 and 2 are the sheet supply direction of the scrap removing device 1, arrow A2 is the vertical direction of the scrap removing device 1, and arrow A3 is a direction orthogonal to the sheet supply direction of the scrap removing device 1. .. For ease of understanding, the scales of the drawings may differ from the actual ones, and the scales of the drawings may not be unified.
本実施の形態のカス取り装置1は、載置手段2と、位置決め手段5と、カス取り手段3とを備える。カス取り装置1は、概略として、載置手段2上に載置されたシート70を位置決め手段5で適正な位置に位置決めし、カス取り手段3でシート70からカスを取り除くものである。カス取り手段3で正確かつ高品質にカスを取り除くためには、その前段階である位置決め手段5でのシート70の位置決めが重要となる。
The scrap removing device 1 of the present embodiment includes a mounting means 2, a positioning means 5, and a scrap removing means 3. As a general rule, the scrap removing device 1 positions the
ここで、シート70は、たとえば紙、段ボール、樹脂フィルムなどである。シート70は、たとえば矩形形状であり、具体的には長辺および短辺を有する長方形形状であってもよい。シート70が載置手段2上に載置される場合には、複数枚積層されていることが好ましい。シート70は、製品部71とカス部72とからなる。製品部71とカス部72の境界線73は、切込みであり、カス取り手段3の打ち抜きによって、製品部71とカス部72とに分離される。製品部71は、たとえば展開した包装箱などである。
Here, the
本実施の形態のカス取り装置1は、順序としては、位置決め手段5でシート70の位置決めを行った後に、カス取り手段3でカス取りが行われる。カス取り装置1のメインの機構は、カス取り手段3であるため、位置決め手段5の説明に先立ち、カス取り手段3の構成について詳細に説明する。
In the debris removing device 1 of the present embodiment, in order, the
<カス取り手段について>
同図を参照して、本実施の形態のカス取り手段3は、シート70の上方位置および下方位置に整列された多数の上型ピン31および下型ピン33の降下および上昇動作によって、シート70からカス部72を分離して製品部71を取り出す装置である。好ましくは、カス取り装置1は、搬出アーム80をさらに備える。搬出アーム80は、シート70から打ち抜かれて下方位置の製品部用ピン33bに載置された製品部71を搬出する。
<Means for removing scraps>
With reference to the figure, the debris removing means 3 of the present embodiment is a
カス取り手段3は、シート70の上方位置の上型30に上下動および固定可能に保持された上型ピン31と、シート70の下方位置の下型32に上下動および固定可能に保持された下型ピン33とを備える。上型30および下型32は、それぞれガイドロッド34,35に案内されて、駆動装置(図示せず)によって昇降駆動される。カス取り手段3は、上型30および下型32の昇降による上型ピン31および下型ピン33の押圧により、シート70の製品部71とカス部72とを分離する。
The
カス取り手段3は、第1テンプレート36および第2テンプレート37を備える。第1テンプレート36は、製品部71に対応したテンプレート本体とカス部72に対応した空孔部とを有する。第2テンプレート37は、カス部72に対応したテンプレート本体と製品部71に対応した空孔部とを有する。第1テンプレート36および第2テンプレート37は、それぞれ、ガイドロッド34,35に案内されて、駆動装置(図示せず)によって、上型30および下型32に対して相対的に昇降駆動される。
The scrap removing means 3 includes a
このような構成により、第1テンプレート36を上昇させることにより、上型ピン31のうち、シート70の製品部71に対応するテンプレート本体に当接する製品部対応ピン31aを上方退避位置に移動させ、製品部71と干渉しないカス部用ピン31bのみを上型30の作業位置に残すことができる。
With such a configuration, by raising the
一方、第2テンプレート37を上昇させることにより、下型ピン33のうち、シート70のカス部72に対応するカス部対応ピン33aを下方退避位置に残したままで、境界線73と干渉しない製品部用ピン33bのみを、(上方突出状として)下型32の作業位置に移動させる。
On the other hand, by raising the
図1および図2に示すような構成であれば、シート70の製品部71と干渉しないカス部用ピン31bのみを上型30の作業位置に残すことができ、シート70のカス部72と干渉しない製品部用ピン33bのみを下型の作業位置に残すことができる。
With the configuration shown in FIGS. 1 and 2, only the
その結果、カス部72を製品部71から分離して打ち抜くことができるので、製品部71に疵を付けることなく、かつ、少ない作業工程で、能率よく、カス部72を打ち抜き、分離除去することができる。
As a result, the
打ち抜き加工が終了すると、図2(B)に示すように、カス部72と分離された製品部71は、その上昇限度位置(すなわち、下型32の作業位置)にある製品部用ピン33bの上に載置されている。製品部71は、作業者により取り出してもよく、搬出アーム80により搬出されてもよい。具体的には、搬出アーム80は、たとえば熊手状または櫛形などに形成される。搬出アーム80は、製品部71を持ち上げ、製品部71を外部に搬出する。搬出アーム80は、たとえば、油圧または空圧の駆動源と電動駆動源との組み合わせなどにより、水平方向の伸縮動作と共に、上下方向の昇降動作が可能なように構成されていればよい。
When the punching process is completed, as shown in FIG. 2 (B), the
以上、カス取り手段3の一例を説明したが、カス取り手段3の構成は、上記した実施の形態に限定されず、シート70を製品部71とカス部72とに分離できるものであればよい。
Although an example of the
<載置手段について>
載置手段2は、位置決めステーション22からカス取りステーション23にまで移動するように設けられる。ここで、位置決めステーション22は、位置決め手段5によるシート70の位置決めを行う領域である。カス取りステーション23は、カス取り手段3によるシート70から製品部71を取り出す領域である。載置手段2は、位置決めステーション22からカス取りステーション23まで連続している。具体的には、載置手段2は、たとえばスラットコンベアである。載置手段2は、コンベア部20と、コンベア部20上に設けられたシート載置部21とを含む。シート載置部21上には、シート70が載置されている。載置手段2の動力源は特に限定されず、たとえば空圧、油圧、電動などが挙げられる。
<About mounting means>
The mounting means 2 is provided so as to move from the
コンベア部20およびシート載置部21上には、カス取り手段3に設けられる第2テンプレート37の空孔部に対応した空孔部(すなわち、製品部71に対応した空孔部)が形成されている。これにより、下型ピン33のうち、製品部用ピン33bのみを製品部71と当接することができ、結果として、製品部71とカス部72とを分離することができる。
On the
なお、本実施の形態では、シート載置部21上でシート70の位置決めが行われているが、コンベア部20上で直接位置合わせが行われていてもよい。また、載置手段2は、シート70を載置することができればよく、必ずしも移動可能に設けられている必要はないため、単なる載置台であってもよい。
In the present embodiment, the
また、載置手段2は、スラットコンベアであるとしたが、位置決めステーション22からカス取りステーション23にまで移動するものであればよく、たとえばベルトコンベアなどの他の種類のコンベア、プレートの移動など種々の方法をとり得る。
Further, although the mounting means 2 is assumed to be a slat conveyor, it may be any one that moves from the
<位置決め手段について>
次に、図3,図4を参照して、本実施の形態の位置決め手段5について説明する。図3は、本実施の形態における位置決め手段5の模式平面図である。図4は、本実施の形態における位置決め手段5を示す図であり、(A)は模式的な斜視図であり、(B)は(A)の部分側面図である。図3の破線は、シート70の位置合わせの位置である。また、図3において、押上げ部60は、シート70の底面70e側に設けられるため、破線で示している。
<About positioning means>
Next, the positioning means 5 of the present embodiment will be described with reference to FIGS. 3 and 4. FIG. 3 is a schematic plan view of the positioning means 5 according to the present embodiment. 4A and 4B are views showing the positioning means 5 in the present embodiment, FIG. 4A is a schematic perspective view, and FIG. 4B is a partial side view of FIG. 4A. The broken line in FIG. 3 is the alignment position of the
本実施の形態の位置決め手段5は、載置手段2上において、シート70のX軸方向およびY軸方向の位置を決める。位置決め手段5で載置手段2上でのシート70の位置決めを行うことで、カス取り手段3でのカス取りの精度を向上させることができる。本実施の形態では、X軸方向を矢印A1で示す方向、Y軸方向を矢印A3で示す方向とする。なお、矢印A1,A3で示す方向は、図1,2で示す方向と同一である。位置決め手段5は、一対の当て部51,52と、一対の押し部53,54と、押上げ部60とを備える。
The positioning means 5 of the present embodiment determines the positions of the
本実施の形態の一対の当て部51,52は、シート70のX軸方向およびY軸方向の位置を規定するために、シート70の側面70c,70dに当接させる位置に移動可能に設けられる。具体的には、第1当て部51は、シート70のX軸方向の位置(進行方向前方に位置する第3側面70c)を規定する。第2当て部52は、シート70のY軸方向に位置(奥行き方向後方に位置する第4側面70d)を規定する。第1当て部51と第2当て部52とは、直行するように設けられる。図3に示すように、第1当て部51は、供給方向(矢印A1で示す方向)に延在している。第2当て部52は、供給方向に直行する方向(矢印A3で示す方向)に延在している。第1当て部51は、シート70の第3側面70cに当接し、第2当て部52は、シート70の第4側面70dに当接する。図4(A)に示すように、一対の当て部51,52は、たとえば板状である。
The pair of
シート70の大きさ(サイズ)により、位置決めするX軸方向およびY軸方向の位置が異なる。そのため、一対の当て部51,52は、X軸方向およびY軸方向(矢印A1,A3で示す方向)に移動可能に設けられている。具体的には、当て部51,52は、それぞれ一方方向に移動可能であり、第1当て部51は、X軸方向に移動可能に設けられ、第2当て部52は、Y軸方向に移動可能に設けられる。
Depending on the size of the
また、当て部51,52は、上下方向に移動可能に設けられていてもよい。これにより、シート70が載置手段2で位置決め手段5からカス取り手段3に送られる際に、一対の当て部51,52が邪魔にならない。
Further, the
なお、当て部51,52は、一対設けられていなくてもよく、たとえば平面視略L字状の部材が1つ設けられており、1つの部材でX軸方向およびY軸方向の位置を規定してもよい。この場合、当て部51,52は、X軸方向およびY軸方向の双方向に移動可能に設けられていてもよい。
It should be noted that the
本実施の形態の一対の押し部53,54は、当て部51,52に当接する位置までシートを移動させる。具体的には、第1押し部53は、シート70を第1当て部51に当接するようにX軸方向に移動させ、第2押し部54は、シート70を第2当て部52に当接させるようにY軸方向に移動させる。第1押し部53と第2押し部54とは、直行するように設けられる。図3に示すように、第1押し部53は、供給方向(矢印A1で示す方向)に延在している。第2押し部54は、供給方向に直行する方向(矢印A3で示す方向)に延在している。第1押し部53は、シート70の第1側面70aに当接し、第2押し部54は、シート70の第2側面70bに当接する。
The pair of
図4(B)に示すように、第2押し部54は、側面視略L字状であり、シート70の第2側面70bに当接する側面当接部57と、後述する押上げ部60により載置手段2から浮かされたシート70の底面70eとシート載置部21との間に差し込まれる底面当接部58とを含む。第2押し部54は、たとえば熊手状または櫛形に形成される。これにより、底面当接部58は、後述するピン60の間に差し込まれる複数の差し込み部となる。押し部54は、シート70の直行する2辺近傍を持ち上げ、シート70を当て部51,52に当接するまで移動させる。第2押し部54は、たとえば、油圧または空圧の駆動源と電動駆動源またはその組み合わせなどにより、水平方向の伸縮動作と共に、上下方向の昇降動作が可能なように構成されていればよい。また、側面当接部57の上端は、支持部55により支持されている。なお、押し部53の構成は、第2押し部54の構成と同一である。
As shown in FIG. 4B, the
押し部53,54が設けられているため、シート70が薄手であっても、シート70を当て部51,52まで移動させる際に、シート70が垂れたり、しわができたりするなど打ち抜き不良の原因を抑制することができる。
Since the
なお、押し部53,54は、一対設けられていなくてもよく、たとえば平面視略L字状の部材が1つ設けられており、1つの部材でX軸方向およびY軸方向の位置を規定してもよい。また、押し部は、少なくともX軸方向およびY軸方向の位置を規定するものであればよいため、2つ以上設けられていればよい。
The
また、押し部53,54は、側面視略L字形状であるとしたが、シート70の底面70eを保持できる形状であれば、この形状に限定されない。
Further, although the
図4(A)および図4(B)に示すように、押上げ部60は、シート70において押し部53,54が当接する部分を、載置手段2から浮かせる。具体的には、押上げ部60は、シート載置部21から突出可能に設けられる複数のピンである。具体的には、複数のピンは、カス取り手段3で用いる下型ピン33と同じ形状である。押上げ部60は、載置手段2の上面からたとえば1cm~3cm程度上方に突出する。押上げ部60は、シート70の長辺および短辺の2辺に対応する位置に設けられていればよい。
As shown in FIGS. 4 (A) and 4 (B), the push-up
上述のように、コンベア部20およびシート載置部21上には、カス取り手段3に設けられる第2テンプレート37の空孔部に対応した空孔部(すなわち、製品部71に対応した空孔部)が形成されている。押上げ部60は、この空孔部を利用することが好ましい。具体的には、シート70の端部に対応する空孔部から、複数のピンが下方から上方に突出することが好ましい。なお、すべての空孔部から複数のピンが突出してもよいが、積層したシート70のずれを考慮すると、複数のピンは、シート70の端部からだけ突出することが好ましい。
As described above, on the
これにより、押上げ部60がシート載置部21から突出することで、シート70の端部がシート載置部21から浮き上がり、上述した押し部54の底面当接部58をシート載置部21とシート70の間に容易に差し込むことができる。これにより、押し部54で積層したシート70を保持する際に、積層させたシート70がずれることを抑制することができる。
As a result, the push-up
また、押上げ部60は、下型ピン33と同様の形状の複数のピンであるとしたが、この構成に限定されず、たとえば、下型ピン33とは異なる他のピンであってもよいし、シート載置部21の一部が上昇するものであってもよいし、シート載置部21の下方からエアーなどによってシート70を浮かせるものであってもよい。
Further, although the push-up
<位置決め手段の動作について>
次に、図5を参照して、位置決め手段5の動作について説明する。図5は、本実施の形態における位置決め手段の動作を示す模式図である。図5の破線で示す部分は、シート70の下方に位置する部分を示している。また、図5の一点鎖線で示す部分は、シート70をカス取り手段3でカス取りするための適正な位置である。つまり、位置決め手段5では、自動でシート70を適正な位置に位置決めすることができる。
<About the operation of the positioning means>
Next, the operation of the positioning means 5 will be described with reference to FIG. FIG. 5 is a schematic diagram showing the operation of the positioning means in the present embodiment. The portion shown by the broken line in FIG. 5 indicates a portion located below the
まず、図5(A)に示すように、複数積層されたシート70を載置手段2上に載置する。載置手段2上に載置する方法は、自動で行ってもよいし、手動で行ってもよい。この時点では、実際のシート70の位置と、適正な位置Pとはずれている。この場合、当て部51,52および押し部53,54は、シート70よりも上方に位置している。
First, as shown in FIG. 5A, a plurality of
図5(B)に示すように、押上げ部60を載置手段2から上方に突出させる。これにより、押上げ部60の上端にシート70が載置するため、シート70の端部が載置手段2から浮いた状態となる。同時に、上方に位置していた一対の押し部53,54が下方に移動し、載置手段2近傍に移動する。さらに、図4(B)に示すように、押し部54の底面当接部58が、押上げ部60により載置手段2から浮かされたシート70の底面70eと載置手段2との間に差し込まれる。押し部54でシート70が保持されると、押上げ部60が下降する。これにより、シート70は、押し部54で載置手段2より浮いた状態で保持される。
As shown in FIG. 5B, the push-up
次に、図5(C)に示すように、当て部51,52が適正な位置Pに移動する。具体的には、上方に位置していた一対の当て部51,52は下方に移動し、第1当て部51は、適正な位置PのX軸に沿う位置に配置され、第2当て部52は、適正な位置PのY軸に沿う位置に配置される。
Next, as shown in FIG. 5 (C), the
同図を参照して、シート70を押し部53,54で保持しているため、その状態で、シート70が当て部51,52に当接するまで押し部53,54を移動させる。これにより、図5(D)で示すように、シート70は、適正な位置Pに位置決めされる。
Since the
図5(D)に示すように、シート70が適正な位置Pに位置決めされると、押し部53,54は、シート70と載置手段2との間から引き抜かれる。この場合、シート70の積層精度の観点から、第1押し部53または第2押し部54のいずれか一方が引き抜かれた後に、他方を引き抜くことが好ましいが、押し部53,54を同時に引き抜いてもよい。待機場所の上方の位置に戻る。同時に、当て部51,52も待機場所の上方の位置に戻る。
As shown in FIG. 5D, when the
これにより、簡易な構成で、高精度にシートの位置決めを行うことが可能となる。また、当て部51,52、押し部53,54および押上げ部60の移動を手動ではなく、自動で行うことができるため、高精度な位置決めを行うことができる。
This makes it possible to position the sheet with high accuracy with a simple configuration. Further, since the
今回開示された実施の形態はすべての点で例示であって制限的なものではないと考えられるべきである。本発明の範囲は上記した実施の形態ではなくて特許請求の範囲によって示され、特許請求の範囲と均等の意味および範囲内でのすべての変更が含まれることが意図される。 It should be considered that the embodiments disclosed this time are exemplary in all respects and not restrictive. The scope of the present invention is shown not by the above-described embodiment but by the scope of claims, and is intended to include all modifications within the meaning and scope equivalent to the scope of claims.
1 カス取り装置、2 載置手段、3 カス取り手段、5 位置決め手段、70 シート、22 位置決めステーション、23 カス取りステーション、51 第1当て部、52 第2当て部、53 第1押し部、54 第2押し部、57 側面当接部、58 底面当接部、60 押上げ部(ピン)、71 製品部、72 カス部。 1 Scrap removal device, 2 Placement means, 3 Scrap removal means, 5 Positioning means, 70 sheets, 22 Positioning station, 23 Scrap removal station, 51 1st contact part, 52 2nd contact part, 53 1st push part, 54 2nd push part, 57 side contact part, 58 bottom contact part, 60 push-up part (pin), 71 product part, 72 residue part.
Claims (6)
前記載置手段上において、前記シートのX軸方向およびY軸方向の位置を決める位置決め手段と、
前記シートから前記カス部を分離して前記製品部を取り出すカス取り手段とを備え、
前記位置決め手段は、
前記シートのX軸方向およびY軸方向の位置を規定するために、前記シートの側面に当接させる位置に移動可能に設けられる当て部と、
前記当て部に当接する位置まで前記シートを移動させる押し部と、
前記シートにおいて前記押し部が当接する部分を、前記載置手段から浮かせるための押上げ部とを含む、カス取り装置。 A mounting means for mounting a sheet consisting of a product part and a residue part,
The positioning means for determining the positions of the sheet in the X-axis direction and the Y-axis direction on the above-mentioned mounting means, and the positioning means.
It is provided with a residue removing means for separating the residue portion from the sheet and taking out the product portion.
The positioning means is
In order to define the positions of the sheet in the X-axis direction and the Y-axis direction, a contact portion provided so as to be movable at a position where the sheet abuts on the side surface of the sheet, and a contact portion.
A push portion that moves the sheet to a position where it abuts on the contact portion, and a push portion .
A scrap removing device including a push-up portion for lifting a portion of the sheet with which the push portion abuts from the above-mentioned mounting means .
前記押し部の底面当接部は、前記ピンの間に差し込まれる複数の差し込み部を有する、請求項2に記載のカス取り装置。 The push-up portion is a plurality of pins provided so as to be projectable from the above-mentioned mounting means.
The residue removing device according to claim 2 , wherein the bottom contact portion of the push portion has a plurality of insertion portions to be inserted between the pins.
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2020035885A JP7089795B2 (en) | 2020-03-03 | 2020-03-03 | Scrap removal device |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2020035885A JP7089795B2 (en) | 2020-03-03 | 2020-03-03 | Scrap removal device |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2021137894A JP2021137894A (en) | 2021-09-16 |
JP7089795B2 true JP7089795B2 (en) | 2022-06-23 |
Family
ID=77667360
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2020035885A Active JP7089795B2 (en) | 2020-03-03 | 2020-03-03 | Scrap removal device |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP7089795B2 (en) |
Family Cites Families (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP3189223B2 (en) * | 1995-10-30 | 2001-07-16 | 三菱マテリアル株式会社 | Conveying method of sheet material in punching device |
-
2020
- 2020-03-03 JP JP2020035885A patent/JP7089795B2/en active Active
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP2021137894A (en) | 2021-09-16 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP6021810B2 (en) | Waste removal device | |
CN103496008A (en) | Novel FPC punching machine tool capable of automatically feeding and discharging material | |
TW201904682A (en) | Pipe perforation processing device | |
JP3739333B2 (en) | Sheet glass cleaving system | |
CN110102875B (en) | In-mold 45-degree crossed three-material-belt welding, waste discharging and top breaking combined equipment | |
JP2006229179A (en) | Cutting method of substrate and device therefor | |
CN112845963B (en) | Element shaping and cutting device | |
CN107538138B (en) | Laser processing apparatus | |
JP7089795B2 (en) | Scrap removal device | |
JP3485041B2 (en) | Press machine | |
CN117000908B (en) | Coil pin processing equipment | |
CN114434862A (en) | Multi-specification customized numerical control carton cutting machine | |
CN203542707U (en) | Novel FPC (Flexible Printed Circuit) punching machine tool in automatic feeding and blanking | |
CN217595626U (en) | Full-automatic punching equipment | |
KR20120117179A (en) | Scrap remover for die cutting | |
CN114346071A (en) | Automatic manufacturing equipment and method for guide rail bracket for elevator | |
CN208630081U (en) | Tear mark machine open | |
JPH10595A (en) | Waste removal device for die cutting hole for corrugated board | |
JP3579829B2 (en) | Cutting machine and method of aligning workpieces in cutting machine | |
JP3905431B2 (en) | Waste removal device | |
JP6209571B2 (en) | Pin separation template and method of manufacturing pin separation template | |
JPH0919914A (en) | Green sheet laminating device | |
CN217704917U (en) | Automatic forming device for lining | |
JP7327825B2 (en) | Work plate thickness measuring device | |
CN217476690U (en) | Multi-specification customized numerical control carton cutting machine |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20210524 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20220323 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20220405 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20220513 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20220531 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20220606 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 7089795 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |