JP7088720B2 - 測量機および測量システム - Google Patents
測量機および測量システム Download PDFInfo
- Publication number
- JP7088720B2 JP7088720B2 JP2018070002A JP2018070002A JP7088720B2 JP 7088720 B2 JP7088720 B2 JP 7088720B2 JP 2018070002 A JP2018070002 A JP 2018070002A JP 2018070002 A JP2018070002 A JP 2018070002A JP 7088720 B2 JP7088720 B2 JP 7088720B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- measurement
- unit
- surveying instrument
- abnormality
- data
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Active
Links
Images
Landscapes
- Arrangements For Transmission Of Measured Signals (AREA)
Description
を備える測量機において、前記記憶部は、前記測量機に関する情報を備え、前記演算制御部は、前記測定に関するデータおよび前記測量機に関する情報に基いて前記測量機の異常を検出する異常検出部、前前記データおよび前記情報に基づく機械学習により前記異常の原因を解析して異常状態を改善する方法を予測する原因解析部、および、前記の原因に応じてプログラムを最適化するプログラム修正部を備えることを特徴とする。
(測量機の構成)
図1は、本発明の第1の実施の形態にかかる測量機TSの構成ブロック図である。
1つの例として、本実施の形態に係る測量システム100を用いて、測量機TSの対回観測プログラムを自動修正する方法を説明する。
図3は、測量機TSの出荷時の対回観測プログラムによる、対回観測動作のフローチャートである。作業者が、測量機TSを操作して対回観測を開始すると、ステップS101で、測量機TSは、測定の準備として、測量機TSの設定および対回観測の測定方法の設定を行う。
図4は、測量機TSを用いて、上記の対回観測において測量機TSの精度の悪い測定があった場合に、精度が悪い状態を改善するためにプログラムを自動的に修正する処理のフローチャートである。測量機TSは測定毎に下記の動作を繰り返し実行する。
図5は、プログラムの自動修正により最適化された対回観測動作のフローチャートである。
また、上記の例では、異常検出部32による異常の検出は、予め設定した値の範囲に入っているか等の判断基準を予め設定し該判断基準により判断することにより行っているが、測量機TSの過去データを用いた機械学習により、異常を検出するように構成してもよい。
(測量機の構成)
図7は第2の実施の形態に係る測量機TSaの構成ブロック図である。図7に示すように、測量機TSaは第1の実施の形態に係るTSと同様に、測定部10、演算処理部130,記憶部40、およびユーザインタフェイス部50を備える。
図8は、対回観測における測量機TSaの精度の悪化を改善するためにプログラムを自動的に修正する処理のフローチャートである。
(測量機の構成)
図10は第3の実施の形態に係る測量機TSbの構成ブロック図である。図10に示すように、測量機TSbは、第1の実施の形態に係るTSと同様に、測定部10、演算処理部130,記憶部40、およびユーザインタフェイス部50を備える。
(システム全体の構成)
図12は、本発明の第4の実施の形態にかかる測量システム(以下、単に「システム」ともいう。)100の構成ブロック図である。
測量機TScは、第1の実施の形態に係る測量機TScと実質的に同一の構成を有する測量機である。ただし、測量機TScは、通信部60を備える点で異なる。
サーバSは、サーバ通信部71、サーバ記憶部72およびサーバ制御部73を備える。
第1の外部機器EE1は、測量機TScと同種のトータルステーションである。第1の外部機器EE1は、測定部81、演算制御部82、記憶部83、ユーザインタフェイス部84、通信部85を備える。これらはそれぞれ、測量機TSの測定部10、演算制御部30、記憶部40、ユーザインタフェイス部50、通信部60と同一であるので説明は省略する。
第2の外部機器EE2は、測量機TScとは異なる種類の測定器である。例えば、風速計、風量計、温度計、湿度計、振動計、その他の測定装置である。また、測量機TSとは構成の異なる、トータルステーション、電子レベル、トランシット等の測量機であってもよい。
図13は、システム100を用いて、上記の対回観測において測量機TScに精度の悪い測定があった場合に、精度が悪い状態を改善するためにプログラムを自動的に修正する処理のフローチャートである。システム100は、測定毎に下記の動作を繰り返し実行する。
上記の例では、測量機TS1の過去データおよび第1の外部機器EE1の過去データに基いて機械学習を行っているが、機械学習の基礎とするデータとしては、これに限らず、第2の外部機器EE2の過去の測定データやインターネット上で流通しているあらゆるデータを用いることができる。
N 通信ネットワーク
EE1 第1の外部機器(外部機器)
S、Sa サーバ
30,130,230 演算制御部
32 異常検出部
33 原因解析部
34 プログラム修正部
51 入力部
52 表示部(出力部)
253 音声入力部(入力部)
254 音声出力部(出力部)
Claims (4)
- 測距光を出射しターゲットで反射した前記測距光を受光して、前記ターゲットまでの測距および測角を行う測定部と、
前記測定部を制御する演算制御部と、
測定に関するデータを記憶する記憶部と
を備える測量機において、
前記記憶部は、前記測量機に関する情報を備え、
前記演算制御部は、前記測定に関するデータおよび前記測量機に関する情報に基いて前記測量機の異常を検出する異常検出部、前記データおよび前記情報に基づく機械学習により前記異常の原因を解析して異常状態を改善する方法を予測する原因解析部、および、前記異常の原因に応じてプログラムを最適化するプログラム修正部を備え、
前記測定に関するデータは、測定結果データ、精度データ、および測定ステータスデータを備え、
前記異常検出部は、前記精度データに基づいて前記測定結果データの異常を検出し、
前記原因解析部は、機械学習により、前記測定結果データ、前記精度データ、および前記測定ステータスデータとの対応を学習した結果に基づいて、前記測定ステータスデータに対応する前記異常の原因を解析し、異常状態を改善する方法を予測し、
前記プログラム修正部は、前記異常状態を改善する方法を実行し得るように、測定プログラムを修正することを特徴とする測量機。 - 前記測量機は、入力部および出力部をさらに備え、
前記演算制御部は、前記異常検出部による異常検出結果、前記原因解析部による異常状態の改善方法の予測結果に基いて、前記出力部を用いて作業者に報告・助言を行う報告・助言部をさらに備え、
前記入力部は、作業者からの指令を入力可能とすることを特徴とする請求項1に記載の測量機。 - 前記異常検出部は、前記測定に関するデータおよび前記測量機に関する情報に基いて機械学習により前記測量機の異常を検出することを特徴とする請求項1または2に記載の測量機。
- 測距光を出射しターゲットで反射した前記測距光を受光して、前記ターゲットまでの測距および測角を行う測定部、前記測定部を制御する演算制御部、および通信ネットワークを介して外部と通信可能な通信部を備える測量機と、
前記測量機と同一の構成を有する外部機器と、
前記測量機および前記外部機器とそれぞれ通信可能であり、前記測量機ならびに前記外部機器から受信した測定に関するデータおよび前記測量機ならびに前記外部機器に関する情報を、記憶するサーバとを備え、
前記演算制御部は、前記測定に関するデータおよび前記測量機に関する情報に基いて前記測量機の異常を検出する異常検出部、前記データおよび前記情報に基づく機械学習により前記異常の原因を解析し、異常状態を改善する方法を予測する原因解析部、および前記異常の原因に応じて、プログラムを最適化するプログラム修正部を備え、
前記測定に関するデータは、測定結果データ、精度データ、および測定ステータスデータを備え、
前記異常検出部は、前記精度データに基づいて前記測定結果データの異常を検出し、
前記原因解析部は、機械学習により、前記測定結果データ、前記精度データ、および前記測定ステータスデータとの対応を学習した結果に基づいて、前記測定ステータスデータに対応する前記異常の原因を解析し、異常状態を改善する方法を予測し、
前記プログラム修正部は、前記異常状態を改善する方法を実行し得るように、測定プログラムを修正することを特徴とする測量システム。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2018070002A JP7088720B2 (ja) | 2018-03-30 | 2018-03-30 | 測量機および測量システム |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2018070002A JP7088720B2 (ja) | 2018-03-30 | 2018-03-30 | 測量機および測量システム |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2019179006A JP2019179006A (ja) | 2019-10-17 |
JP7088720B2 true JP7088720B2 (ja) | 2022-06-21 |
Family
ID=68278276
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2018070002A Active JP7088720B2 (ja) | 2018-03-30 | 2018-03-30 | 測量機および測量システム |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP7088720B2 (ja) |
Citations (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2012117874A (ja) | 2010-11-30 | 2012-06-21 | Topcon Corp | 測量装置およびそれを含む測量装置通信システム |
JP2018031618A (ja) | 2016-08-23 | 2018-03-01 | 株式会社トプコン | 測量機の通信処理システムおよび不具合処理方法 |
Family Cites Families (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH02195211A (ja) * | 1989-01-25 | 1990-08-01 | Matsushita Electric Ind Co Ltd | 製品不良診断装置 |
JP3579553B2 (ja) * | 1996-10-23 | 2004-10-20 | 新日本製鐵株式会社 | 設備及び製品プロセス異常状態の診断方法及び診断装置 |
-
2018
- 2018-03-30 JP JP2018070002A patent/JP7088720B2/ja active Active
Patent Citations (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2012117874A (ja) | 2010-11-30 | 2012-06-21 | Topcon Corp | 測量装置およびそれを含む測量装置通信システム |
JP2018031618A (ja) | 2016-08-23 | 2018-03-01 | 株式会社トプコン | 測量機の通信処理システムおよび不具合処理方法 |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP2019179006A (ja) | 2019-10-17 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
RU2553415C2 (ru) | Портативный инструмент технического обслуживания в полевых условиях с интеграцией к внешнему программному приложению | |
EP3055976B1 (en) | Methods and systems for a universal wireless platform for asset monitoring | |
EP3168703A1 (en) | Field device, field device system, and diagnostic method | |
CN104517178B (zh) | 用于动态工作流优先级确定和任务分配的方法和系统 | |
JP2004286752A (ja) | 無線通信基地局アンテナの資源測定方法及びそのシステム | |
JP2020008423A (ja) | 施工管理システム | |
US11402204B2 (en) | Surveying instrument and surveying system | |
US10690499B2 (en) | Analysis system, analysis method, and storage medium in which analysis program is stored | |
EP3547050A1 (en) | Device management apparatus, device management method, device management program, storage medium, and device management system | |
JP7037988B2 (ja) | 測量システム | |
JP7088720B2 (ja) | 測量機および測量システム | |
JP2019007904A (ja) | 測量機の通信管理システム | |
EP3457242B1 (en) | Method for automatically notifying an intended person as well as a test and measurement device | |
CN110967446B (zh) | 参数对标的方法、装置、存储介质和电子设备 | |
JP6863057B2 (ja) | 校正作業支援装置、校正作業支援方法、校正作業支援プログラム及び記録媒体 | |
JP2023062576A5 (ja) | ||
CA3067391C (en) | Interfaces for resolving maintenance activities | |
RU2573247C1 (ru) | Программно-аппаратный комплекс | |
JP2023062576A (ja) | 誤差予測装置および誤差予測方法 | |
JP2016200930A (ja) | センサ情報処理装置、センサ情報処理方法およびセンサ情報処理プログラム | |
KR20160015488A (ko) | 구조물의 정도관리 시스템, 정도관리 방법 및 상기 방법을 수행하는 프로그램이 저장된 기록매체 | |
JP6278151B1 (ja) | センサ情報処理装置、センサ情報処理方法およびセンサ情報処理プログラム |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20210205 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20211209 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20211222 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20220215 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20220302 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20220302 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20220523 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20220524 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20220607 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20220609 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 7088720 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |