JP7088089B2 - ハイブリッド車両、及びハイブリッド車両の異常診断方法 - Google Patents

ハイブリッド車両、及びハイブリッド車両の異常診断方法 Download PDF

Info

Publication number
JP7088089B2
JP7088089B2 JP2019047255A JP2019047255A JP7088089B2 JP 7088089 B2 JP7088089 B2 JP 7088089B2 JP 2019047255 A JP2019047255 A JP 2019047255A JP 2019047255 A JP2019047255 A JP 2019047255A JP 7088089 B2 JP7088089 B2 JP 7088089B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
engine
wgv
diagnosis
motor generator
hybrid vehicle
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2019047255A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2020147198A (ja
Inventor
幸一 米澤
聡 吉嵜
治 前田
大吾 安藤
良和 浅見
憲治 板垣
俊介 尾山
浩一郎 牟田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toyota Motor Corp
Original Assignee
Toyota Motor Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toyota Motor Corp filed Critical Toyota Motor Corp
Priority to JP2019047255A priority Critical patent/JP7088089B2/ja
Priority to US16/797,694 priority patent/US11514730B2/en
Priority to CN202010167024.1A priority patent/CN111691998B/zh
Publication of JP2020147198A publication Critical patent/JP2020147198A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP7088089B2 publication Critical patent/JP7088089B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02DCONTROLLING COMBUSTION ENGINES
    • F02D41/00Electrical control of supply of combustible mixture or its constituents
    • F02D41/22Safety or indicating devices for abnormal conditions
    • GPHYSICS
    • G07CHECKING-DEVICES
    • G07CTIME OR ATTENDANCE REGISTERS; REGISTERING OR INDICATING THE WORKING OF MACHINES; GENERATING RANDOM NUMBERS; VOTING OR LOTTERY APPARATUS; ARRANGEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS FOR CHECKING NOT PROVIDED FOR ELSEWHERE
    • G07C5/00Registering or indicating the working of vehicles
    • G07C5/08Registering or indicating performance data other than driving, working, idle, or waiting time, with or without registering driving, working, idle or waiting time
    • G07C5/0808Diagnosing performance data
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60KARRANGEMENT OR MOUNTING OF PROPULSION UNITS OR OF TRANSMISSIONS IN VEHICLES; ARRANGEMENT OR MOUNTING OF PLURAL DIVERSE PRIME-MOVERS IN VEHICLES; AUXILIARY DRIVES FOR VEHICLES; INSTRUMENTATION OR DASHBOARDS FOR VEHICLES; ARRANGEMENTS IN CONNECTION WITH COOLING, AIR INTAKE, GAS EXHAUST OR FUEL SUPPLY OF PROPULSION UNITS IN VEHICLES
    • B60K6/00Arrangement or mounting of plural diverse prime-movers for mutual or common propulsion, e.g. hybrid propulsion systems comprising electric motors and internal combustion engines ; Control systems therefor, i.e. systems controlling two or more prime movers, or controlling one of these prime movers and any of the transmission, drive or drive units Informative references: mechanical gearings with secondary electric drive F16H3/72; arrangements for handling mechanical energy structurally associated with the dynamo-electric machine H02K7/00; machines comprising structurally interrelated motor and generator parts H02K51/00; dynamo-electric machines not otherwise provided for in H02K see H02K99/00
    • B60K6/20Arrangement or mounting of plural diverse prime-movers for mutual or common propulsion, e.g. hybrid propulsion systems comprising electric motors and internal combustion engines ; Control systems therefor, i.e. systems controlling two or more prime movers, or controlling one of these prime movers and any of the transmission, drive or drive units Informative references: mechanical gearings with secondary electric drive F16H3/72; arrangements for handling mechanical energy structurally associated with the dynamo-electric machine H02K7/00; machines comprising structurally interrelated motor and generator parts H02K51/00; dynamo-electric machines not otherwise provided for in H02K see H02K99/00 the prime-movers consisting of electric motors and internal combustion engines, e.g. HEVs
    • B60K6/22Arrangement or mounting of plural diverse prime-movers for mutual or common propulsion, e.g. hybrid propulsion systems comprising electric motors and internal combustion engines ; Control systems therefor, i.e. systems controlling two or more prime movers, or controlling one of these prime movers and any of the transmission, drive or drive units Informative references: mechanical gearings with secondary electric drive F16H3/72; arrangements for handling mechanical energy structurally associated with the dynamo-electric machine H02K7/00; machines comprising structurally interrelated motor and generator parts H02K51/00; dynamo-electric machines not otherwise provided for in H02K see H02K99/00 the prime-movers consisting of electric motors and internal combustion engines, e.g. HEVs characterised by apparatus, components or means specially adapted for HEVs
    • B60K6/24Arrangement or mounting of plural diverse prime-movers for mutual or common propulsion, e.g. hybrid propulsion systems comprising electric motors and internal combustion engines ; Control systems therefor, i.e. systems controlling two or more prime movers, or controlling one of these prime movers and any of the transmission, drive or drive units Informative references: mechanical gearings with secondary electric drive F16H3/72; arrangements for handling mechanical energy structurally associated with the dynamo-electric machine H02K7/00; machines comprising structurally interrelated motor and generator parts H02K51/00; dynamo-electric machines not otherwise provided for in H02K see H02K99/00 the prime-movers consisting of electric motors and internal combustion engines, e.g. HEVs characterised by apparatus, components or means specially adapted for HEVs characterised by the combustion engines
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60KARRANGEMENT OR MOUNTING OF PROPULSION UNITS OR OF TRANSMISSIONS IN VEHICLES; ARRANGEMENT OR MOUNTING OF PLURAL DIVERSE PRIME-MOVERS IN VEHICLES; AUXILIARY DRIVES FOR VEHICLES; INSTRUMENTATION OR DASHBOARDS FOR VEHICLES; ARRANGEMENTS IN CONNECTION WITH COOLING, AIR INTAKE, GAS EXHAUST OR FUEL SUPPLY OF PROPULSION UNITS IN VEHICLES
    • B60K6/00Arrangement or mounting of plural diverse prime-movers for mutual or common propulsion, e.g. hybrid propulsion systems comprising electric motors and internal combustion engines ; Control systems therefor, i.e. systems controlling two or more prime movers, or controlling one of these prime movers and any of the transmission, drive or drive units Informative references: mechanical gearings with secondary electric drive F16H3/72; arrangements for handling mechanical energy structurally associated with the dynamo-electric machine H02K7/00; machines comprising structurally interrelated motor and generator parts H02K51/00; dynamo-electric machines not otherwise provided for in H02K see H02K99/00
    • B60K6/20Arrangement or mounting of plural diverse prime-movers for mutual or common propulsion, e.g. hybrid propulsion systems comprising electric motors and internal combustion engines ; Control systems therefor, i.e. systems controlling two or more prime movers, or controlling one of these prime movers and any of the transmission, drive or drive units Informative references: mechanical gearings with secondary electric drive F16H3/72; arrangements for handling mechanical energy structurally associated with the dynamo-electric machine H02K7/00; machines comprising structurally interrelated motor and generator parts H02K51/00; dynamo-electric machines not otherwise provided for in H02K see H02K99/00 the prime-movers consisting of electric motors and internal combustion engines, e.g. HEVs
    • B60K6/22Arrangement or mounting of plural diverse prime-movers for mutual or common propulsion, e.g. hybrid propulsion systems comprising electric motors and internal combustion engines ; Control systems therefor, i.e. systems controlling two or more prime movers, or controlling one of these prime movers and any of the transmission, drive or drive units Informative references: mechanical gearings with secondary electric drive F16H3/72; arrangements for handling mechanical energy structurally associated with the dynamo-electric machine H02K7/00; machines comprising structurally interrelated motor and generator parts H02K51/00; dynamo-electric machines not otherwise provided for in H02K see H02K99/00 the prime-movers consisting of electric motors and internal combustion engines, e.g. HEVs characterised by apparatus, components or means specially adapted for HEVs
    • B60K6/26Arrangement or mounting of plural diverse prime-movers for mutual or common propulsion, e.g. hybrid propulsion systems comprising electric motors and internal combustion engines ; Control systems therefor, i.e. systems controlling two or more prime movers, or controlling one of these prime movers and any of the transmission, drive or drive units Informative references: mechanical gearings with secondary electric drive F16H3/72; arrangements for handling mechanical energy structurally associated with the dynamo-electric machine H02K7/00; machines comprising structurally interrelated motor and generator parts H02K51/00; dynamo-electric machines not otherwise provided for in H02K see H02K99/00 the prime-movers consisting of electric motors and internal combustion engines, e.g. HEVs characterised by apparatus, components or means specially adapted for HEVs characterised by the motors or the generators
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60KARRANGEMENT OR MOUNTING OF PROPULSION UNITS OR OF TRANSMISSIONS IN VEHICLES; ARRANGEMENT OR MOUNTING OF PLURAL DIVERSE PRIME-MOVERS IN VEHICLES; AUXILIARY DRIVES FOR VEHICLES; INSTRUMENTATION OR DASHBOARDS FOR VEHICLES; ARRANGEMENTS IN CONNECTION WITH COOLING, AIR INTAKE, GAS EXHAUST OR FUEL SUPPLY OF PROPULSION UNITS IN VEHICLES
    • B60K6/00Arrangement or mounting of plural diverse prime-movers for mutual or common propulsion, e.g. hybrid propulsion systems comprising electric motors and internal combustion engines ; Control systems therefor, i.e. systems controlling two or more prime movers, or controlling one of these prime movers and any of the transmission, drive or drive units Informative references: mechanical gearings with secondary electric drive F16H3/72; arrangements for handling mechanical energy structurally associated with the dynamo-electric machine H02K7/00; machines comprising structurally interrelated motor and generator parts H02K51/00; dynamo-electric machines not otherwise provided for in H02K see H02K99/00
    • B60K6/20Arrangement or mounting of plural diverse prime-movers for mutual or common propulsion, e.g. hybrid propulsion systems comprising electric motors and internal combustion engines ; Control systems therefor, i.e. systems controlling two or more prime movers, or controlling one of these prime movers and any of the transmission, drive or drive units Informative references: mechanical gearings with secondary electric drive F16H3/72; arrangements for handling mechanical energy structurally associated with the dynamo-electric machine H02K7/00; machines comprising structurally interrelated motor and generator parts H02K51/00; dynamo-electric machines not otherwise provided for in H02K see H02K99/00 the prime-movers consisting of electric motors and internal combustion engines, e.g. HEVs
    • B60K6/22Arrangement or mounting of plural diverse prime-movers for mutual or common propulsion, e.g. hybrid propulsion systems comprising electric motors and internal combustion engines ; Control systems therefor, i.e. systems controlling two or more prime movers, or controlling one of these prime movers and any of the transmission, drive or drive units Informative references: mechanical gearings with secondary electric drive F16H3/72; arrangements for handling mechanical energy structurally associated with the dynamo-electric machine H02K7/00; machines comprising structurally interrelated motor and generator parts H02K51/00; dynamo-electric machines not otherwise provided for in H02K see H02K99/00 the prime-movers consisting of electric motors and internal combustion engines, e.g. HEVs characterised by apparatus, components or means specially adapted for HEVs
    • B60K6/36Arrangement or mounting of plural diverse prime-movers for mutual or common propulsion, e.g. hybrid propulsion systems comprising electric motors and internal combustion engines ; Control systems therefor, i.e. systems controlling two or more prime movers, or controlling one of these prime movers and any of the transmission, drive or drive units Informative references: mechanical gearings with secondary electric drive F16H3/72; arrangements for handling mechanical energy structurally associated with the dynamo-electric machine H02K7/00; machines comprising structurally interrelated motor and generator parts H02K51/00; dynamo-electric machines not otherwise provided for in H02K see H02K99/00 the prime-movers consisting of electric motors and internal combustion engines, e.g. HEVs characterised by apparatus, components or means specially adapted for HEVs characterised by the transmission gearings
    • B60K6/365Arrangement or mounting of plural diverse prime-movers for mutual or common propulsion, e.g. hybrid propulsion systems comprising electric motors and internal combustion engines ; Control systems therefor, i.e. systems controlling two or more prime movers, or controlling one of these prime movers and any of the transmission, drive or drive units Informative references: mechanical gearings with secondary electric drive F16H3/72; arrangements for handling mechanical energy structurally associated with the dynamo-electric machine H02K7/00; machines comprising structurally interrelated motor and generator parts H02K51/00; dynamo-electric machines not otherwise provided for in H02K see H02K99/00 the prime-movers consisting of electric motors and internal combustion engines, e.g. HEVs characterised by apparatus, components or means specially adapted for HEVs characterised by the transmission gearings with the gears having orbital motion
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60KARRANGEMENT OR MOUNTING OF PROPULSION UNITS OR OF TRANSMISSIONS IN VEHICLES; ARRANGEMENT OR MOUNTING OF PLURAL DIVERSE PRIME-MOVERS IN VEHICLES; AUXILIARY DRIVES FOR VEHICLES; INSTRUMENTATION OR DASHBOARDS FOR VEHICLES; ARRANGEMENTS IN CONNECTION WITH COOLING, AIR INTAKE, GAS EXHAUST OR FUEL SUPPLY OF PROPULSION UNITS IN VEHICLES
    • B60K6/00Arrangement or mounting of plural diverse prime-movers for mutual or common propulsion, e.g. hybrid propulsion systems comprising electric motors and internal combustion engines ; Control systems therefor, i.e. systems controlling two or more prime movers, or controlling one of these prime movers and any of the transmission, drive or drive units Informative references: mechanical gearings with secondary electric drive F16H3/72; arrangements for handling mechanical energy structurally associated with the dynamo-electric machine H02K7/00; machines comprising structurally interrelated motor and generator parts H02K51/00; dynamo-electric machines not otherwise provided for in H02K see H02K99/00
    • B60K6/20Arrangement or mounting of plural diverse prime-movers for mutual or common propulsion, e.g. hybrid propulsion systems comprising electric motors and internal combustion engines ; Control systems therefor, i.e. systems controlling two or more prime movers, or controlling one of these prime movers and any of the transmission, drive or drive units Informative references: mechanical gearings with secondary electric drive F16H3/72; arrangements for handling mechanical energy structurally associated with the dynamo-electric machine H02K7/00; machines comprising structurally interrelated motor and generator parts H02K51/00; dynamo-electric machines not otherwise provided for in H02K see H02K99/00 the prime-movers consisting of electric motors and internal combustion engines, e.g. HEVs
    • B60K6/42Arrangement or mounting of plural diverse prime-movers for mutual or common propulsion, e.g. hybrid propulsion systems comprising electric motors and internal combustion engines ; Control systems therefor, i.e. systems controlling two or more prime movers, or controlling one of these prime movers and any of the transmission, drive or drive units Informative references: mechanical gearings with secondary electric drive F16H3/72; arrangements for handling mechanical energy structurally associated with the dynamo-electric machine H02K7/00; machines comprising structurally interrelated motor and generator parts H02K51/00; dynamo-electric machines not otherwise provided for in H02K see H02K99/00 the prime-movers consisting of electric motors and internal combustion engines, e.g. HEVs characterised by the architecture of the hybrid electric vehicle
    • B60K6/44Series-parallel type
    • B60K6/445Differential gearing distribution type
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60WCONJOINT CONTROL OF VEHICLE SUB-UNITS OF DIFFERENT TYPE OR DIFFERENT FUNCTION; CONTROL SYSTEMS SPECIALLY ADAPTED FOR HYBRID VEHICLES; ROAD VEHICLE DRIVE CONTROL SYSTEMS FOR PURPOSES NOT RELATED TO THE CONTROL OF A PARTICULAR SUB-UNIT
    • B60W10/00Conjoint control of vehicle sub-units of different type or different function
    • B60W10/04Conjoint control of vehicle sub-units of different type or different function including control of propulsion units
    • B60W10/06Conjoint control of vehicle sub-units of different type or different function including control of propulsion units including control of combustion engines
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60WCONJOINT CONTROL OF VEHICLE SUB-UNITS OF DIFFERENT TYPE OR DIFFERENT FUNCTION; CONTROL SYSTEMS SPECIALLY ADAPTED FOR HYBRID VEHICLES; ROAD VEHICLE DRIVE CONTROL SYSTEMS FOR PURPOSES NOT RELATED TO THE CONTROL OF A PARTICULAR SUB-UNIT
    • B60W10/00Conjoint control of vehicle sub-units of different type or different function
    • B60W10/04Conjoint control of vehicle sub-units of different type or different function including control of propulsion units
    • B60W10/08Conjoint control of vehicle sub-units of different type or different function including control of propulsion units including control of electric propulsion units, e.g. motors or generators
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60WCONJOINT CONTROL OF VEHICLE SUB-UNITS OF DIFFERENT TYPE OR DIFFERENT FUNCTION; CONTROL SYSTEMS SPECIALLY ADAPTED FOR HYBRID VEHICLES; ROAD VEHICLE DRIVE CONTROL SYSTEMS FOR PURPOSES NOT RELATED TO THE CONTROL OF A PARTICULAR SUB-UNIT
    • B60W20/00Control systems specially adapted for hybrid vehicles
    • B60W20/10Controlling the power contribution of each of the prime movers to meet required power demand
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60WCONJOINT CONTROL OF VEHICLE SUB-UNITS OF DIFFERENT TYPE OR DIFFERENT FUNCTION; CONTROL SYSTEMS SPECIALLY ADAPTED FOR HYBRID VEHICLES; ROAD VEHICLE DRIVE CONTROL SYSTEMS FOR PURPOSES NOT RELATED TO THE CONTROL OF A PARTICULAR SUB-UNIT
    • B60W20/00Control systems specially adapted for hybrid vehicles
    • B60W20/50Control strategies for responding to system failures, e.g. for fault diagnosis, failsafe operation or limp mode
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60WCONJOINT CONTROL OF VEHICLE SUB-UNITS OF DIFFERENT TYPE OR DIFFERENT FUNCTION; CONTROL SYSTEMS SPECIALLY ADAPTED FOR HYBRID VEHICLES; ROAD VEHICLE DRIVE CONTROL SYSTEMS FOR PURPOSES NOT RELATED TO THE CONTROL OF A PARTICULAR SUB-UNIT
    • B60W50/00Details of control systems for road vehicle drive control not related to the control of a particular sub-unit, e.g. process diagnostic or vehicle driver interfaces
    • B60W50/02Ensuring safety in case of control system failures, e.g. by diagnosing, circumventing or fixing failures
    • B60W50/0205Diagnosing or detecting failures; Failure detection models
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02BINTERNAL-COMBUSTION PISTON ENGINES; COMBUSTION ENGINES IN GENERAL
    • F02B37/00Engines characterised by provision of pumps driven at least for part of the time by exhaust
    • F02B37/12Control of the pumps
    • F02B37/18Control of the pumps by bypassing exhaust from the inlet to the outlet of turbine or to the atmosphere
    • F02B37/183Arrangements of bypass valves or actuators therefor
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02BINTERNAL-COMBUSTION PISTON ENGINES; COMBUSTION ENGINES IN GENERAL
    • F02B77/00Component parts, details or accessories, not otherwise provided for
    • F02B77/08Safety, indicating or supervising devices
    • F02B77/082Safety, indicating or supervising devices relating to valves
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02DCONTROLLING COMBUSTION ENGINES
    • F02D41/00Electrical control of supply of combustible mixture or its constituents
    • F02D41/0002Controlling intake air
    • F02D41/0007Controlling intake air for control of turbo-charged or super-charged engines
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02DCONTROLLING COMBUSTION ENGINES
    • F02D41/00Electrical control of supply of combustible mixture or its constituents
    • F02D41/22Safety or indicating devices for abnormal conditions
    • F02D41/221Safety or indicating devices for abnormal conditions relating to the failure of actuators or electrically driven elements
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02NSTARTING OF COMBUSTION ENGINES; STARTING AIDS FOR SUCH ENGINES, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • F02N11/00Starting of engines by means of electric motors
    • F02N11/08Circuits or control means specially adapted for starting of engines
    • F02N11/0814Circuits or control means specially adapted for starting of engines comprising means for controlling automatic idle-start-stop
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60WCONJOINT CONTROL OF VEHICLE SUB-UNITS OF DIFFERENT TYPE OR DIFFERENT FUNCTION; CONTROL SYSTEMS SPECIALLY ADAPTED FOR HYBRID VEHICLES; ROAD VEHICLE DRIVE CONTROL SYSTEMS FOR PURPOSES NOT RELATED TO THE CONTROL OF A PARTICULAR SUB-UNIT
    • B60W50/00Details of control systems for road vehicle drive control not related to the control of a particular sub-unit, e.g. process diagnostic or vehicle driver interfaces
    • B60W50/02Ensuring safety in case of control system failures, e.g. by diagnosing, circumventing or fixing failures
    • B60W50/0205Diagnosing or detecting failures; Failure detection models
    • B60W2050/022Actuator failures
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60WCONJOINT CONTROL OF VEHICLE SUB-UNITS OF DIFFERENT TYPE OR DIFFERENT FUNCTION; CONTROL SYSTEMS SPECIALLY ADAPTED FOR HYBRID VEHICLES; ROAD VEHICLE DRIVE CONTROL SYSTEMS FOR PURPOSES NOT RELATED TO THE CONTROL OF A PARTICULAR SUB-UNIT
    • B60W2710/00Output or target parameters relating to a particular sub-units
    • B60W2710/06Combustion engines, Gas turbines
    • B60W2710/0644Engine speed
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60WCONJOINT CONTROL OF VEHICLE SUB-UNITS OF DIFFERENT TYPE OR DIFFERENT FUNCTION; CONTROL SYSTEMS SPECIALLY ADAPTED FOR HYBRID VEHICLES; ROAD VEHICLE DRIVE CONTROL SYSTEMS FOR PURPOSES NOT RELATED TO THE CONTROL OF A PARTICULAR SUB-UNIT
    • B60W2710/00Output or target parameters relating to a particular sub-units
    • B60W2710/08Electric propulsion units
    • B60W2710/083Torque
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60YINDEXING SCHEME RELATING TO ASPECTS CROSS-CUTTING VEHICLE TECHNOLOGY
    • B60Y2200/00Type of vehicle
    • B60Y2200/90Vehicles comprising electric prime movers
    • B60Y2200/92Hybrid vehicles
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60YINDEXING SCHEME RELATING TO ASPECTS CROSS-CUTTING VEHICLE TECHNOLOGY
    • B60Y2400/00Special features of vehicle units
    • B60Y2400/43Engines
    • B60Y2400/435Supercharger or turbochargers
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02DCONTROLLING COMBUSTION ENGINES
    • F02D2200/00Input parameters for engine control
    • F02D2200/02Input parameters for engine control the parameters being related to the engine
    • F02D2200/04Engine intake system parameters
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02DCONTROLLING COMBUSTION ENGINES
    • F02D2200/00Input parameters for engine control
    • F02D2200/02Input parameters for engine control the parameters being related to the engine
    • F02D2200/04Engine intake system parameters
    • F02D2200/0406Intake manifold pressure
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02DCONTROLLING COMBUSTION ENGINES
    • F02D2200/00Input parameters for engine control
    • F02D2200/02Input parameters for engine control the parameters being related to the engine
    • F02D2200/10Parameters related to the engine output, e.g. engine torque or engine speed
    • F02D2200/101Engine speed
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02DCONTROLLING COMBUSTION ENGINES
    • F02D2200/00Input parameters for engine control
    • F02D2200/50Input parameters for engine control said parameters being related to the vehicle or its components
    • F02D2200/501Vehicle speed
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02DCONTROLLING COMBUSTION ENGINES
    • F02D2250/00Engine control related to specific problems or objectives
    • F02D2250/18Control of the engine output torque
    • F02D2250/24Control of the engine output torque by using an external load, e.g. a generator
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02DCONTROLLING COMBUSTION ENGINES
    • F02D41/00Electrical control of supply of combustible mixture or its constituents
    • F02D41/02Circuit arrangements for generating control signals
    • F02D41/04Introducing corrections for particular operating conditions
    • F02D41/042Introducing corrections for particular operating conditions for stopping the engine
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02DCONTROLLING COMBUSTION ENGINES
    • F02D41/00Electrical control of supply of combustible mixture or its constituents
    • F02D41/02Circuit arrangements for generating control signals
    • F02D41/18Circuit arrangements for generating control signals by measuring intake air flow
    • GPHYSICS
    • G07CHECKING-DEVICES
    • G07CTIME OR ATTENDANCE REGISTERS; REGISTERING OR INDICATING THE WORKING OF MACHINES; GENERATING RANDOM NUMBERS; VOTING OR LOTTERY APPARATUS; ARRANGEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS FOR CHECKING NOT PROVIDED FOR ELSEWHERE
    • G07C2205/00Indexing scheme relating to group G07C5/00
    • G07C2205/02Indexing scheme relating to group G07C5/00 using a vehicle scan tool
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02TCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES RELATED TO TRANSPORTATION
    • Y02T10/00Road transport of goods or passengers
    • Y02T10/10Internal combustion engine [ICE] based vehicles
    • Y02T10/40Engine management systems
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02TCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES RELATED TO TRANSPORTATION
    • Y02T10/00Road transport of goods or passengers
    • Y02T10/60Other road transportation technologies with climate change mitigation effect
    • Y02T10/62Hybrid vehicles
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02TCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES RELATED TO TRANSPORTATION
    • Y02T10/00Road transport of goods or passengers
    • Y02T10/60Other road transportation technologies with climate change mitigation effect
    • Y02T10/72Electric energy management in electromobility

Description

本開示は、ハイブリッド車両、及びハイブリッド車両の異常診断方法に関する。
特開2018-192824号公報(特許文献1)には、駆動輪に動力を出力するエンジン及びモータと、ターボ式過給機と、ウェイストゲートバルブ(以下、「WGV」とも称する)とを備えるハイブリッド車両が開示されている。WGVは、過給機のタービンを迂回して排気を流すバイパス通路に設けられている。WGVが閉じると、タービンに流入する排気流量が多くなる。このため、エンジンの過給を行なうときにはWGVが閉状態にされる。他方、エンジンの過給を行なわないときにはWGVが開状態にされる。
特開2018-192824号公報
近年の自動車には、自車の状態を監視するOBD(On Board Diagnostics)装置の搭載が義務付けられている。OBD装置は、所定のOBD規格(たとえば、OBDII)に適合する方法で各種車載機器の異常診断を実行し、異常を発見したときには、異常が生じた旨を運転者に報知する。
ハイブリッド車両におけるWGVの異常診断方法は、未だ確立しておらず、ハイブリッド車両においてもコンベ車と同様の方法でWGVの診断が行なわれている。コンベ車は、エンジンのみを走行用の動力源とする自動車である。
たとえば、コンベ車においては、エンジンの過給が行なわれている状態(すなわち、WGVが閉じた状態)で車両が走行しているときに、OBD装置が、WGVのアクチュエータに開駆動の指示を出し、指示どおりにWGVが開いて過給圧が変化したか否かを過給圧センサの出力に基づき判断する。OBD装置の指示どおりにWGVが動いた場合には、WGVを正常に制御できる(すなわち、異常は生じていない)と診断される。
しかしながら、上記方法では、診断中にWGVの開度が変わりエンジントルクが変化する。このため、診断中に車両の駆動輪に作用する走行トルクが変動し、車両のドライバビリティが悪化するという問題が生じ得る。また、診断中にドライバビリティのみを考慮してエンジンの運転条件を決定すると、燃料消費率(単位走行距離あたりの燃料消費量)が悪化するという問題が生じ得る。ドライバビリティが悪化しにくい状況でのみ上記診断を実行するという方法も考えられるが、こうした方法では、WGVの異常診断を実行する機会が少なくなってしまう。
本開示は、上記課題を解決するためになされたものであり、その目的は、走行中に良好なドライバビリティ及び燃料消費率を維持しながらウェイストゲートバルブ制御の健全性を診断できるハイブリッド車両、及びハイブリッド車両の異常診断方法を提供することである。
本開示に係るハイブリッド車両は、駆動輪と、エンジンと、第1モータジェネレータ(以下、「MG1」とも称する)と、第2モータジェネレータ(以下、「MG2」とも称する)と、制御装置とを備える。エンジン、MG1、及びMG2の各々は、駆動輪と機械的に連結される。制御装置は、エンジン、MG1、及びMG2を制御するように構成される。エンジンは、燃焼を行なうエンジン本体と、エンジン本体に接続された吸気通路及び排気通路と、過給機と、排気通路に接続されたバイパス通路と、バイパス通路に設けられたウェイストゲートバルブ(WGV)と、WGVを駆動するアクチュエータ(以下、「WGVアクチュエータ」と称する)とを含む。過給機は、吸気通路に設けられたコンプレッサと、排気通路に設けられたタービンとを備え、コンプレッサとタービンとは一体的に回転するように構成される。バイパス通路は、タービンを迂回して排気を流すように構成される。エンジン及びMG1の各々はプラネタリギヤを介して駆動輪に機械的に連結される。プラネタリギヤ及びMG2は、プラネタリギヤから出力される動力とMG2から出力される動力とが合わさって駆動輪に伝達されるように構成される。そして、上記の制御装置は、当該ハイブリッド車両の走行中に、エンジンにおける燃焼を停止し、かつ、MG1及びMG2を協調制御することによってエンジンをモータリングしている状態で、WGVアクチュエータに指示を出してWGVを正常に制御できるか否かを診断するWGV診断を実行するように構成される。
上記のハイブリッド車両では、エンジンにおける燃焼が停止した状態でエンジンのモータリング中にWGVの異常診断(すなわち、上記WGV診断)が行なわれる。このため、WGV診断の実行中にエンジンの燃料は消費されない。すなわち、上記WGV診断は燃料消費率を悪化させない。また、上記の制御装置は、MG1及びMG2を協調制御することによってエンジンをモータリングする。このハイブリッド車両では、エンジンとMG1とMG2とプラネタリギヤとが上記の関係を有するため、上記モータリング中のエンジンの回転速度をMG1で調整しながら、当該ハイブリッド車両の走行トルク(すなわち、駆動輪に作用するトルク)をMG2で調整することができる。たとえば、WGV診断の実行中にWGVが開いて過給圧が低下すると、プラネタリギヤから出力される動力が低下する。こうした場合に、要求される走行トルクに対して不足する分をMG2のトルクによって補うことができる。このため、上記WGV診断はドライバビリティをほとんど悪化させない。このように、上記のハイブリッド車両は、走行中に良好なドライバビリティ及び燃料消費率を維持しながらウェイストゲートバルブ制御の健全性を診断することができる。
上記の制御装置は、WGV診断の実行中において、走行のための走行トルクをMG2に発生させるとともに、エンジンの回転速度を一定に保つためのトルク(以下、「調整トルク」とも称する)をMG1に発生させるように構成されてもよい。上記の制御装置は、WGV診断において、WGVアクチュエータに指示を出したときの調整トルクの挙動を用いて、WGVが指示どおりに動いたか否かを診断するように構成されてもよい。
WGV診断実行中のエンジンモータリングトルクは過給圧(ひいては、WGVの開度)に相関する。過給しながらエンジンをモータリングすると、圧縮仕事が増えるため、過給していないときよりもエンジン負荷が大きくなる傾向がある。WGVの開度が小さくなる(すなわち、WGVが全閉状態に近づく)ほど、エンジン負荷が増加する。そして、エンジン負荷の増加に伴って調整トルク(ひいては、エンジンモータリングトルク)が大きくなる。このため、制御装置は、WGVアクチュエータに指示を出したときに調整トルクがどのように変わったかを確認することによって、WGVが指示どおりに動いたか否かを診断することができる。上記の構成によれば、WGVの動きを確認するためのセンサが不要になる。
上記のハイブリッド車両は、エンジンの過給圧を検出する過給圧センサと、エンジンの吸気流量を検出するエアフローメータとの少なくとも一方をさらに備えてもよい。上記の制御装置は、WGV診断において、WGVアクチュエータに指示を出したときの過給圧及び吸気流量の少なくとも一方の挙動を用いて、WGVが指示どおりに動いたか否かを診断するように構成されてもよい。
WGVの開度が大きくなるほど、エンジンの吸気流量が減り、エンジンの過給圧が低下する。このため、制御装置は、WGVアクチュエータに指示を出したときに過給圧及び吸気流量の少なくとも一方がどのように変わったかを確認することによって、WGVが指示どおりに動いたか否かを診断することができる。上記の構成によれば、制御装置がセンサの検出値を用いてWGVの異常診断の結果を得ることができる。
なお、上記の過給圧センサ及びエアフローメータの各々としては、たとえば、車両のエンジン制御で使用されているセンサを使用することができる。ただしこれに限られず、上記の過給圧センサ及びエアフローメータの各々は、診断で使用するデータを高い感度で取得できる位置に設けられた診断用のセンサであってもよい。
上記の制御装置は、診断ごとに優先順位が決められた複数種の診断を優先順位の高い診断から順に実行するように構成されてもよい。上記複数種の診断は、WGV診断と、MG1及びMG2に関する診断(以下、「MG診断」とも称する)とを含んでもよい。WGV診断の優先順位はMG診断の優先順位よりも高くてもよい。こうした構成では、WGV診断の優先順位がMG診断の優先順位よりも高いため、WGV診断の機会を増やしやすくなる。
上記の制御装置は、所定のOBD(On Board Diagnostics)規格に対応するOBD装置を含んでもよい。WGV診断とMG診断とは、OBD規格が要求する診断項目に含まれてもよい。
ハイブリッド車両においてOBD規格に従って取得されOBD装置に蓄積された診断データは、ハイブリッド車両の点検、整備、及び修理に利用することができる。診断データによって、故障状況を把握したり、故障箇所を特定したりすることができる。OBD装置に蓄積された診断データは、たとえば、外部診断機(一般に「スキャンツール」とも称される)によって読み取ることができる。また、OBD装置は、診断データを無線通信で送信可能に構成されてもよい。OBD規格の例としては、OBDII及びOBDIIIが挙げられる。
上記の制御装置は、WGV診断によって異常が発見されたときに、異常が生じた旨の報知と、異常が生じた旨の記録との少なくとも一方を実行するように構成されてもよい。上記の制御装置は、WGV診断によって異常が発見されたときに、WGVの異常を報知するMIL(Malfunction Indicator Light)を点灯(点滅を含む)させるように構成されてもよい。
WGVは、負圧式のバルブであってもよい。負圧式のWGVは電動式のWGVよりも動作が不安定になりやすいため、負圧式のWGVの異常診断は高頻度で行なわれることが要求される。高頻度で診断を行なうことで、早期に故障を発見したり、診断の精度を高めたりすることができる。
上記のWGVアクチュエータは、負圧を発生する負圧ポンプを含んで構成されてもよい。負圧ポンプは、エンジンによって駆動される機械式ポンプであってもよいし、電動ポンプであってもよい。
本開示に係るハイブリッド車両の異常診断方法は、以下に説明するハイブリッド車両において行なわれる方法であり、以下に説明するステップA~Cを含む。
ハイブリッド車両は、駆動輪と、エンジンと、第1モータジェネレータ(MG1)と、第2モータジェネレータ(MG2)と、制御装置とを備える。エンジン、MG1、及びMG2の各々は、駆動輪と機械的に連結される。制御装置は、エンジン、MG1、及びMG2を制御するように構成される。エンジンは、燃焼を行なうエンジン本体と、エンジン本体に接続された吸気通路及び排気通路と、過給機と、排気通路に接続されたバイパス通路と、バイパス通路に設けられたウェイストゲートバルブ(WGV)と、WGVを駆動するWGVアクチュエータとを含む。過給機は、吸気通路に設けられたコンプレッサと、排気通路に設けられたタービンとを備え、コンプレッサとタービンとは一体的に回転するように構成される。バイパス通路は、タービンを迂回して排気を流すように構成される。エンジン及びMG1の各々はプラネタリギヤを介して駆動輪に機械的に連結される。プラネタリギヤ及びMG2は、プラネタリギヤから出力される動力とMG2から出力される動力とが合わさって駆動輪に伝達されるように構成される。
ステップAでは、ハイブリッド車両の走行中に、所定の実行条件が成立するか否かを制御装置が判断する。
ステップBでは、上記の実行条件が成立すると制御装置が判断した場合に、制御装置が、エンジンにおける燃焼を停止し、かつ、MG1及びMG2を協調制御することによってエンジンをモータリングしている状態で、WGVアクチュエータに指示を出してWGVを正常に制御できるか否かを診断するWGV診断を実行する。
ステップCでは、制御装置がWGV診断を実行しているときに、所定の終了条件が成立すると、制御装置がWGV診断を終了する。
上記の方法によっても、前述したWGV診断が実行されるため、ハイブリッド車両の走行中に良好なドライバビリティ及び燃料消費率を維持しながらウェイストゲートバルブ制御の健全性を診断することが可能になる。
本開示によれば、走行中に良好なドライバビリティ及び燃料消費率を維持しながらウェイストゲートバルブ制御の健全性を診断できるハイブリッド車両、及びハイブリッド車両の異常診断方法を提供することが可能になる。
本開示の実施の形態に係るハイブリッド車両の駆動装置を示す図である。 本開示の実施の形態に係るハイブリッド車両のエンジンを示す図である。 本開示の実施の形態に係るハイブリッド車両の制御システムを示す図である。 本開示の実施の形態に係るハイブリッド車両において、HV走行中におけるプラネタリギヤの各回転要素(サンギヤ、キャリヤ、リングギヤ)の回転速度の関係の一例を示す共線図である。 本開示の実施の形態に係るハイブリッド車両において、EV走行中におけるプラネタリギヤの各回転要素(サンギヤ、キャリヤ、リングギヤ)の回転速度の関係の一例を示す共線図である。 本開示の実施の形態に係るハイブリッド車両において、停車中におけるプラネタリギヤの各回転要素(サンギヤ、キャリヤ、リングギヤ)の回転速度の関係の一例を示す共線図である。 本開示の実施の形態に係るハイブリッド車両のOBDに係る構成を示す図である。 図7に示した制御装置によって実行されるWGV診断の処理手順を示すフローチャートである。 本開示の実施の形態に係るハイブリッド車両において、モータリング中におけるプラネタリギヤの各回転要素(サンギヤ、キャリヤ、リングギヤ)の回転速度の関係の一例を示す共線図である。 本開示の実施の形態に係るハイブリッド車両の動作を説明するための図である。
以下、本開示の実施の形態について、図面を参照しながら詳細に説明する。図中、同一又は相当部分には同一符号を付してその説明は繰り返さない。以下では、電子制御ユニット(Electronic Control Unit)を「ECU」とも称する。また、ハイブリッド車両(Hybrid Vehicle)を「HV」、電動車両(Electric Vehicle)を「EV」とも称する。
図1は、この実施の形態に係るハイブリッド車両の駆動装置を示す図である。図1を参照して、ハイブリッド車両(以下、単に「車両」とも称する)の駆動装置10は、エンジン13及びMG(Motor Generator)14,15を走行用の動力源として備える。MG14及び15の各々は、駆動電力が供給されることによりトルクを出力するモータとしての機能と、トルクが与えられることにより発電電力を発生する発電機としての機能との両方を兼ね備えるモータジェネレータである。MG14及び15の各々としては、交流モータ(たとえば、永久磁石式同期モータ又は誘導モータ)が用いられる。MG14は、第1インバータ16を含む電気回路を介してバッテリ18に電気的に接続されている。MG15は、第2インバータ17を含む電気回路を介してバッテリ18に電気的に接続されている。MG14、15はそれぞれロータ軸23、30を有する。ロータ軸23、30はそれぞれMG14、15の回転軸に相当する。この実施の形態に係るMG14、MG15はそれぞれ、本開示に係る「第1モータジェネレータ(MG1)」、「第2モータジェネレータ(MG2)」の一例に相当する。
バッテリ18は、たとえば二次電池を含んで構成される。二次電池としては、たとえばリチウムイオン電池を採用できる。バッテリ18は、電気的に接続された複数の二次電池(たとえば、リチウムイオン電池)から構成される組電池を含んでいてもよい。なお、バッテリ18を構成する二次電池は、リチウムイオン電池に限られず、他の二次電池(たとえば、ニッケル水素電池)であってもよい。バッテリ18として、電解液式二次電池を採用してもよいし、全固体式二次電池を採用してもよい。バッテリ18としては、大容量のキャパシタなども採用可能である。
駆動装置10は、遊星歯車機構20を備える。エンジン13及びMG14は、遊星歯車機構20に連結されている。遊星歯車機構20は、シングルピニオン型のプラネタリギヤであり、エンジン13の出力軸22と同一の軸線Cnt上に配置されている。
遊星歯車機構20は、サンギヤSと、サンギヤSと同軸に配置されたリングギヤRと、サンギヤS及びリングギヤRに噛み合うピニオンギヤPと、ピニオンギヤPを自転及び公転可能に保持するキャリヤCとを有する。エンジン13及びMG14の各々は遊星歯車機構20を介して駆動輪24に機械的に連結される。エンジン13の出力軸22は、キャリヤCに連結されている。MG14のロータ軸23は、サンギヤSに連結されている。リングギヤRは、出力ギヤ21に連結されている。
遊星歯車機構20においては、キャリヤCが入力要素に、リングギヤRが出力要素に、サンギヤSが反力要素になる。キャリヤCには、エンジン13が出力するトルクが入力される。遊星歯車機構20は、エンジン13が出力軸22に出力するトルクをサンギヤS(ひいては、MG14)とリングギヤR(ひいては、出力ギヤ21)とに分割して伝達するように構成される。リングギヤRは出力ギヤ21へトルクを出力し、サンギヤSには、MG14による反力トルクが作用する。遊星歯車機構20(プラネタリギヤ)から出力される動力(すなわち、出力ギヤ21に出力される動力)は、以下に説明するドリブンギヤ26、カウンタシャフト25、ドライブギヤ27、デファレンシャルギヤ28、及びドライブシャフト32,33を介して、駆動輪24に伝達される。
駆動装置10は、カウンタシャフト25、ドリブンギヤ26、ドライブギヤ27、デファレンシャルギヤ28、ドライブギヤ31、及びドライブシャフト32,33をさらに備える。デファレンシャルギヤ28は、終減速機に相当し、リングギヤ29を含んで構成される。
遊星歯車機構20及びMG15は、遊星歯車機構20から出力される動力とMG15から出力される動力とが合わさって駆動輪24に伝達されるように構成される。具体的には、遊星歯車機構20のリングギヤRに連結された出力ギヤ21は、ドリブンギヤ26に噛み合っている。また、MG15のロータ軸30に取り付けられたドライブギヤ31も、ドリブンギヤ26に噛み合っている。カウンタシャフト25は、ドリブンギヤ26に取り付けられ、軸線Cntと平行に配置されている。ドライブギヤ27は、カウンタシャフト25に取り付けられ、デファレンシャルギヤ28のリングギヤ29に噛み合っている。ドリブンギヤ26は、MG15がロータ軸30に出力したトルクと、リングギヤRから出力ギヤ21に出力されたトルクとを合成するように作用する。このように合成された駆動トルクは、デファレンシャルギヤ28から左右に延びたドライブシャフト32,33を介して駆動輪24に伝達される。
駆動装置10は、機械式のオイルポンプ36と電動オイルポンプ38とをさらに備える。オイルポンプ36は、出力軸22と同軸に設けられている。オイルポンプ36は、エンジン13によって駆動される。オイルポンプ36は、エンジン13が作動しているときに、遊星歯車機構20、MG14、MG15、及びデファレンシャルギヤ28に潤滑油を送る。電動オイルポンプ38は、バッテリ18又は図示しない他の車載バッテリ(たとえば、補機バッテリ)から供給される電力によって駆動され、後述するHVECU62(図3参照)によって制御される。電動オイルポンプ38は、エンジン13が停止しているときに、遊星歯車機構20、MG14、MG15、及びデファレンシャルギヤ28に潤滑油を送る。オイルポンプ36及び電動オイルポンプ38の各々によって送られる潤滑油は、冷却機能を有する。
図2は、エンジン13の構成を示す図である。図2を参照して、エンジン13は、たとえば直列4気筒型の火花点火式内燃機関である。エンジン13は、4つの気筒40a,40b,40c,40dを含むエンジン本体13aを備える。エンジン本体13aにおいては、4つの気筒40a,40b,40c,40dが一方向に並べられている。以下、区別して説明する場合を除いて、気筒40a,40b,40c,40dの各々を「気筒40」と記載する。
エンジン本体13aの各気筒40には吸気通路41及び排気通路42が接続されている。吸気通路41は、各気筒40に2つずつ設けられた吸気バルブ43により開閉され、排気通路42は、各気筒40に2つずつ設けられた排気バルブ44により開閉される。吸気通路41を通じてエンジン本体13aに供給される空気に燃料(たとえば、ガソリン)を加えることにより空気と燃料との混合気が生成される。燃料は、たとえば気筒40毎に設けられたインジェクタ46により気筒40内で噴射され、気筒40内で混合気が生成される。そして、気筒40毎に設けられた点火プラグ45が気筒40内で混合気に点火する。こうして、各気筒40で燃焼が行なわれる。各気筒40で混合気を燃焼させたときに生じる燃焼エネルギーは、各気筒40内のピストン(図示せず)により運動エネルギーに変換されて出力軸22(図1)に出力される。なお、燃料供給方式は、上記筒内噴射に限られず、ポート噴射であってもよいし、筒内噴射とポート噴射との併用であってもよい。
エンジン13は、排気エネルギーを利用して吸入空気を過給するターボ式の過給機47を備える。過給機47は、コンプレッサ48、タービン53、及びシャフト53aを備えるターボチャージャである。コンプレッサ48とタービン53とは、互いにシャフト53aを介して連結されて一体的に回転するように構成される。エンジン本体13aから排出される排気の流れを受けて回転するタービン53の回転力はシャフト53aを介してコンプレッサ48に伝達される。コンプレッサ48が回転することによって、エンジン本体13aへ向かう吸気が圧縮され、圧縮された空気がエンジン本体13aに供給される。過給機47は、排気エネルギーを利用してタービン53及びコンプレッサ48を回転させることによって、吸入空気の過給(すなわち、エンジン本体13aに吸入される空気の密度を高めること)を行なうように構成される。
コンプレッサ48は、吸気通路41に配置されている。吸気通路41においてコンプレッサ48よりも上流側の位置には、エアフローメータ50が設けられている。エアフローメータ50は、吸気通路41内を流れる空気の流量に応じた信号を出力するように構成される。吸気通路41においてコンプレッサ48よりも下流側の位置には、インタークーラ51が設けられている。インタークーラ51は、コンプレッサ48により圧縮された吸気を冷却するように構成される。吸気通路41においてインタークーラ51よりも下流側の位置には、スロットル弁(吸気絞り弁)49が設けられている。スロットル弁49は、吸気通路41内を流れる吸気の流量を調整可能に構成される。吸気通路41に流入する空気は、エアフローメータ50、コンプレッサ48、インタークーラ51、及びスロットル弁49を、この順に通ってエンジン本体13aの各気筒40に供給される。
タービン53は、排気通路42に配置されている。また、排気通路42におけるタービン53よりも下流側には、スタート触媒コンバータ56及び後処理装置57が設けられている。さらに、排気通路42には、以下に説明するWGV装置500が設けられている。
WGV装置500は、エンジン本体13aから排出される排気をタービン53を迂回して流すとともに、迂回させる排気の量を調整可能に構成される。WGV装置500は、バイパス通路510と、ウェイストゲートバルブ(WGV)520と、WGVアクチュエータ530とを備える。
バイパス通路510は、排気通路42に接続され、タービン53を迂回して排気を流すように構成される。バイパス通路510は、排気通路42におけるタービン53よりも上流の部位(たとえば、エンジン本体13aとタービン53との間)から分岐し、排気通路42におけるタービン53よりも下流の部位(たとえば、タービン53とスタート触媒コンバータ56との間)に合流する。
WGV520は、バイパス通路510に配置され、エンジン本体13aからバイパス通路510に導かれる排気の流量を調整可能に構成される。エンジン本体13aからバイパス通路510に導かれる排気の流量が増えるほど、エンジン本体13aからタービン53に導かれる排気の流量が少なくなる。WGV520の開度によって、タービン53に流入する排気流量(ひいては、過給圧)が変わる。WGV520が閉じるほど(すなわち、全閉状態に近づくほど)、タービン53に流入する排気流量が多くなり、吸入空気の圧力(すなわち、過給圧)が高くなる。
WGV520は、WGVアクチュエータ530によって駆動される負圧式のバルブである。WGVアクチュエータ530は、負圧駆動式のダイアフラム531と、負圧調整バルブ532と、負圧ポンプ533とを備える。ダイアフラム531はWGV520に連結され、ダイアフラム531に導入された負圧によってWGV520が駆動される。この実施の形態では、WGV520がノーマルクローズのバルブであり、ダイアフラム531に作用する負圧が大きくなるほどWGV520の開度が大きくなる。負圧ポンプ533は負圧調整バルブ532を介してダイアフラム531に接続されている。
負圧ポンプ533は、エンジン13によって駆動される機械式ポンプ(たとえば、ベーンタイプの機械式ポンプ)である。負圧ポンプ533は、エンジン13の出力軸22(図1)に出力される動力を利用して負圧を発生するように構成される。エンジン13が作動しているときには負圧ポンプ533も作動状態になり、エンジン13が停止すると、負圧ポンプ533も停止する。負圧調整バルブ532は、ダイアフラム531に作用する負圧の大きさを調整可能に構成されるバルブである。負圧調整バルブ532の開度が大きくなるほど、ダイアフラム531に作用する負圧が大きくなる。負圧調整バルブ532は、後述するHVECU62(図3参照)によって制御される。負圧調整バルブ532としては、たとえば全開(連通)/全閉(遮断)のいずれかの状態を択一的に選択可能な2位置電磁弁を採用できる。
エンジン本体13aから排出される排気はタービン53及びWGV520のいずれかを通り、スタート触媒コンバータ56及び後処理装置57により有害物質が除去されてから大気に放出される。後処理装置57は、たとえば三元触媒を含む。
エンジン13には、吸気通路41に排気を流入させるEGR(Exhaust Gas Recirculation)装置58が設けられている。EGR装置58は、EGR通路59、EGR弁60、及びEGRクーラ61を備える。EGR通路59は、排気通路42におけるスタート触媒コンバータ56と後処理装置57との間の部位と、吸気通路41におけるコンプレッサ48とエアフローメータ50との間の部位とを接続することによって、排気通路42から排気の一部をEGRガスとして取り出して吸気通路41に導くように構成される。EGR通路59には、EGR弁60及びEGRクーラ61が設けられている。EGR弁60は、EGR通路59を流れるEGRガスの流量を調整可能に構成される。EGRクーラ61は、EGR通路59を流れるEGRガスを冷却するように構成される。
図3は、この実施の形態に係るハイブリッド車両の制御システムを示す図である。図1及び図2とともに図3を参照して、車両の制御システムは、HVECU62、MGECU63、及びエンジンECU64を備える。HVECU62には、車速センサ66、アクセル開度センサ67、MG1回転速度センサ68、MG2回転速度センサ69、エンジン回転速度センサ70、タービン回転速度センサ71、過給圧センサ72、SOCセンサ73、MG1温度センサ74、MG2温度センサ75、INV1温度センサ76、INV2温度センサ77、触媒温度センサ78、及び過給機温度センサ79が接続されている。
車速センサ66は、車速(すなわち、車両の走行速度)に応じた信号をHVECU62に出力する。アクセル開度センサ67は、アクセル開度(たとえば、アクセルペダルの踏込み量)に応じた信号をHVECU62に出力する。アクセル開度は、運転者が車両に要求する加速量(以下、「要求加速量」とも称する)を示すパラメータである。アクセル開度が大きいほど運転者の要求加速量は大きい。
MG1回転速度センサ68は、MG14の回転速度に応じた信号をHVECU62に出力する。MG2回転速度センサ69は、MG15の回転速度に応じた信号をHVECU62に出力する。エンジン回転速度センサ70は、エンジン13の出力軸22の回転速度に応じた信号をHVECU62に出力する。タービン回転速度センサ71は、過給機47のタービン53の回転速度に応じた信号をHVECU62に出力する。過給圧センサ72は、エンジン13の過給圧に応じた信号をHVECU62に出力する。
SOCセンサ73は、バッテリ18の満充電量(すなわち、蓄電容量)に対する残存充電量の比率であるSOC(State of Charge)に応じた信号をHVECU62に出力する。MG1温度センサ74は、MG14の温度に応じた信号をHVECU62に出力する。MG2温度センサ75は、MG15の温度に応じた信号をHVECU62に出力する。INV1温度センサ76は、第1インバータ16の温度に応じた信号をHVECU62に出力する。INV2温度センサ77は、第2インバータ17の温度に応じた信号をHVECU62に出力する。触媒温度センサ78は、後処理装置57の温度に応じた信号をHVECU62に出力する。過給機温度センサ79は、過給機47における所定部位の温度(たとえば、タービン53の温度)に応じた信号をHVECU62に出力する。
車両は、HV走行モードとEV走行モードとで走行可能に構成される。以下、HV走行モードでの走行を「HV走行」、EV走行モードでの走行を「EV走行」と称する。HV走行は、エンジン13で走行駆動力を発生させながらエンジン13及びMG15によって行なわれる走行である。EV走行は、エンジン13で走行駆動力を発生させずにMG15によって行なわれる走行である。HVECU62は状況に応じて適した走行モードを選び、選ばれた走行モードで車両は走行する。さらに、HVECU62は、たとえばアクセル開度及び車速に基づいて要求駆動力を求め、要求駆動力が駆動輪24に出力されるようにエンジン13、MG14、及びMG15を協調制御する。HV走行では、エンジン13が出力するトルクとMG15が出力するトルクとを合算したトルクが、走行駆動力となる。EV走行では、MG15が出力するトルクが走行駆動力となる。MG15に発生させるトルクは、要求駆動力が駆動輪24に出力されるように算出される。
HVECU62は、エンジン13の動作点を目標動作点に制御するように構成される。エンジン13の動作点は、エンジントルクとエンジン回転速度とによって規定されるエンジン13の運転状態である。HVECU62は、走行モードと要求駆動力とに基づいて要求エンジンパワーを求め、要求エンジンパワーに基づいて目標動作点を決定する。HVECU62は、たとえば、エンジン回転速度とエンジントルクとの座標平面上において、エンジンパワーが要求エンジンパワーに等しくなるライン(等パワーライン)と、最適燃費線との交点を、目標動作点とする。最適燃費線は、エンジン回転速度とエンジントルクとの座標平面上において最も燃費が小さくなるエンジンの動作点を結んだ線である。
HVECU62は、MG14の回転速度を制御することによってエンジン13の回転速度を調整することができる。HVECU62は、MG14に流す電流の大きさ及び周波数に応じてMG14の回転速度を任意に制御することができる。MG14に発生させるトルクは、エンジン13の動作点が目標動作点になるように算出される。
HVECU62は、エンジン13を制御するための指令をエンジンECU64に出力するように構成される。エンジンECU64は、HVECU62からの指令に従って、スロットル弁49、点火プラグ45、インジェクタ46、WGVアクチュエータ530、及びEGR弁60を制御するように構成される。HVECU62はエンジンECU64を通じてエンジン制御を行なうことができる。たとえば、HVECU62は、エンジントルクが閾値を超えたときにエンジンECU64に過給の実行を要求し、エンジントルクが閾値以下になったときにエンジンECU64に過給の停止を要求する。エンジンECU64は、HVECU62からの要求に従い、WGV520を開閉する。WGV520の開閉(ひいては、過給の実行/停止)が頻繁に行なわれることを抑制するために、エンジントルクに対する上記閾値にヒステリシスを持たせる(すなわち、過給実行時の閾値と過給停止時の閾値とを異ならせる)ようにしてもよい。
この実施の形態では、HVECU62が、過給を行なうときにはWGV520を全閉に制御し、過給を行なわないときにはWGV520を全開に制御する。たとえば、過給停止中にエンジントルクが閾値を超えると、HVECU62がエンジンECU64に過給の実行(すなわち、WGV520を閉じること)を要求する。この要求に従ってエンジンECU64がWGVアクチュエータ530の負圧調整バルブ532に閉駆動の指示を出すと、負圧調整バルブ532が全閉状態になり、負圧ポンプ533が発生する負圧がダイアフラム531に作用しなくなる。これにより、WGV520が全閉状態になり、過給が実行される。また、過給実行中にエンジントルクが閾値以下になると、HVECU62がエンジンECU64に過給の停止(すなわち、WGV520を開くこと)を要求する。この要求に従ってエンジンECU64がWGVアクチュエータ530の負圧調整バルブ532に開駆動の指示を出すと、負圧調整バルブ532が全開状態になり、負圧ポンプ533が発生する負圧がダイアフラム531に作用する。これにより、WGV520が全開状態になり、過給が停止する。
HVECU62は、MG14及びMG15の各々を制御するための指令をMGECU63に出力するように構成される。MGECU63は、PCU81を通じてMG14及びMG15を制御するように構成される。MGECU63は、HVECU62からの指令に従って、MG14及びMG15の各々の目標トルクに対応した電流信号(たとえば、電流の大きさ及び周波数を示す信号)を生成し、生成した電流信号をPCU81に出力するように構成される。HVECU62はMGECU63を通じてモータ制御を行なうことができる。
PCU81は、第1インバータ16、第2インバータ17、及びコンバータ83を備える。第1インバータ16及びコンバータ83は、バッテリ18とMG14との間で電力変換を行なうように構成される。第2インバータ17及びコンバータ83は、バッテリ18とMG15との間で電力変換を行なうように構成される。PCU81は、バッテリ18に蓄積された電力をMG14及びMG15の各々に供給するとともに、MG14及びMG15の各々により発電された電力をバッテリ18に供給するように構成される。PCU81は、MG14,15の状態を別々に制御可能に構成され、たとえば、MG14を回生状態(すなわち、発電状態)にしつつ、MG15を力行状態にすることができる。
図4は、HV走行中における遊星歯車機構20のサンギヤS、キャリヤC、及びリングギヤRの各々の回転速度の関係の一例を示す共線図である。図4を参照して、HV走行の一例では、エンジン13(ひいては、キャリヤC)から出力されたトルクを駆動輪24に伝達する際に、MG14により反力を遊星歯車機構20のサンギヤSに作用させる。そのため、サンギヤSが反力要素として機能する。HV走行では、加速要求に基づく目標エンジントルクに応じたトルクを駆動輪24に作用させるために、目標エンジントルクに対する反力トルクをMG14に出力させる。この反力トルクを利用してMG14に回生発電を実行させることができる。
図5は、EV走行中における遊星歯車機構20のサンギヤS、キャリヤC、及びリングギヤRの各々の回転速度の関係の一例を示す共線図である。図5を参照して、EV走行では、エンジン13で走行駆動力を発生させずにMG15により走行駆動力を発生させる。EV走行中は、HVECU62が点火プラグ45及びインジェクタ46を制御して、エンジン13で燃焼が行なわれないようにする。通常のEV走行は、エンジン13が回転していない状態で行なわれるため、図5に示すように、キャリヤCの回転速度は0になる。ただし、この実施の形態では、後述するWGV診断の実行中においてエンジン13をモータリングするため、エンジン13が回転した状態でEV走行が行なわれることがある(図9参照)。
図6は、停車中における遊星歯車機構20のサンギヤS、キャリヤC、及びリングギヤRの各々の回転速度の関係の一例を示す共線図である。図6を参照して、HVECU62がエンジン13及びMG14,15を制御して、サンギヤS、キャリヤC、及びリングギヤRの各々の回転速度を0にすることで、車両の走行が停止し、車両が停車状態になる。
図7は、この実施の形態に係るハイブリッド車両のOBDに係る構成を示す図である。図7を参照して、HVECU62は、プロセッサ62a、RAM(Random Access Memory)62b、及び記憶装置62c、さらには図示しない入出力ポート及びタイマを含んで構成される。プロセッサ62aとしては、たとえばCPU(Central Processing Unit)を採用できる。RAM62bは、プロセッサ62aによって処理されるデータを一時的に記憶する作業用メモリとして機能する。記憶装置62cは、格納された情報を保存可能に構成される。記憶装置62cは、たとえば、ROM(Read Only Memory)及び書き換え可能な不揮発性メモリを含む。記憶装置62cには各種プログラムが記憶されている。記憶装置62cに記憶されているプログラムをプロセッサ62aが実行することで、車両の各種制御が実行される。上述したハードウェア構成は、HVECU62だけでなく、他のECU(たとえば、MGECU63及びエンジンECU64)も有する。この実施の形態では、HVECU62、MGECU63、及びエンジンECU64が分かれているが、これらの機能を1つのECUが具備してもよい。
HVECU62は、DLC(Data Link Connector)91のインターフェース62dをさらに備える。DLC91は、スキャンツール92のコネクタ92aに接続可能なコネクタであり、たとえば車両の運転席周辺に配置される。スキャンツール92は、たとえば整備工場においてユーザ(たとえば、整備士)が車両の状態を把握するために使用する外部診断機である。スキャンツール92の例としては、GST(General Scan Tool)が挙げられる。スキャンツール92のコネクタ92aをDLC91に接続することによって、記憶装置62cに蓄積された診断データを読み取ることができる。記憶装置62cに記録される診断データには、たとえば、DTC(Diagnostic Trouble Code)と、フリーズフレームデータと、レディネスコードとが含まれる。
DTCは、故障箇所と故障内容とを示す情報である。HVECU62が診断を実行し、異常が生じていると診断した場合には、記憶装置62cにDTCを記録(セット)する。ユーザは、DTCを確認することによって、車両のどの部品にどのような故障が生じているかを把握することができる。フリーズフレームデータは、故障検出時の車両の状況(たとえば、車両に搭載された各種センサの検出値)を示す情報である。ユーザは、フリーズフレームデータを確認することによって、故障発生時の車両の状況(高速走行中、冷間運転時など)を推定することができる。レディネスコードは、各診断項目の診断機能が適切に作動しているか否かを示す情報であり、診断項目ごとに記録される。ある診断項目の診断機能が正常に作動していると、その診断項目に対応するレディネスコードが記憶装置62cに記録(セット)される。ある診断項目について、レディネスコードがセットされており、かつ、DTCがセットされていないことは、その診断項目については異常がないことを意味する。
記憶装置62cには、複数種の診断項目に関する診断プログラムが記憶され、プロセッサ62aが診断プログラムを実行することで、複数種の診断が実行される。記憶装置62cには、診断ごとの優先順位が記憶されており、プロセッサ62aはその優先順位に従って診断を実行する。たとえば、3種類の診断A~Cに関して、診断Aは「1」、診断Bは「2」、診断Cは「3」のように優先順位が設定された場合には、優先順位の高い診断から順に(すなわち、診断A、診断B、診断Cの順で)実行される。この実施の形態では、上記複数種の診断項目が、所定のOBD規格(たとえば、OBDII)が要求する診断項目である。この実施の形態に係るHVECU62は、所定のOBD規格(たとえば、OBDII)に対応するOBD装置を含んで構成される。OBD装置は、プロセッサ62aと、プロセッサ62aにより実行される診断プログラムとによって具現化される。ただしこれに限られず、OBD装置は、専用のハードウェア(電子回路)によって具現化されてもよい。以下、HVECU62によって実行される上記複数種の診断を、「OBD診断」とも称する。
この実施の形態では、OBD診断が、WGV520に関する診断(WGV診断)と、MG14及び15に関する診断(MG診断)とを含む。WGV診断は、HVECU62がWGV520を正常に制御できるか否かの診断である。MG診断は、HVECU62がMG14及びMG15を正常に制御できるか否かの診断である。なお、OBD診断は、WGV診断及びMG診断に加えて、他の診断をさらに含んでもよい。たとえば、OBD診断は、エンジン燃焼、排気浄化(たとえば、触媒劣化)、及びEGR装置58の少なくとも1つに関する診断をさらに含んでもよい。
上記優先順位に従う複数種の診断の実行は、たとえば車両の1トリップごとに実行される。前回トリップで優先順位の低い診断が実行されていなくても、今回トリップでは、優先順位が最も高い診断から順に実行される。この実施の形態では、WGV診断の優先順位がMG診断の優先順位よりも高い。HVECU62は、同一トリップにおいてWGV診断をMG診断よりも先に実行するように構成される。なお、1トリップは、ユーザ(たとえば、運転者)によって車両の起動スイッチ(図示せず)がオンされてから起動スイッチがオフされるまでの期間である。起動スイッチは車両システムを起動させるためのスイッチであり、一般に「パワースイッチ」又は「イグニッションスイッチ」と称される。
車両は、報知装置90をさらに備える。報知装置90は、HVECU62から要求があったときに、ユーザ(たとえば、運転者)へ所定の報知処理を行なうように構成される。報知装置90の例としては、表示装置(たとえば、メータパネル又はヘッドアップディスプレイ)、スピーカー、ランプ(たとえば、MIL)が挙げられる。また、報知装置90は、携帯機器(たとえば、スマートフォン)であってもよい。
ところで、WGV520の異常診断方法としては、エンジン13の過給が行なわれている状態(すなわち、WGV520が閉じた状態)で車両がHV走行しているときに、HVECU62が、WGVアクチュエータ530に開駆動の指示を出し、指示どおりにWGV520が開いて過給圧が変化したか否かを過給圧センサ72の出力に基づき判断する方法が考えられる。しかしながら、この方法では、診断中にWGV520の開度が変わりエンジントルクが変化する。このため、診断中に車両の駆動輪24に作用する走行トルクが変動し、車両のドライバビリティが悪化するという問題が生じ得る。また、診断中にドライバビリティのみを考慮してエンジン13の運転条件を決定すると、燃料消費率が悪化するという問題が生じ得る。ドライバビリティが悪化しにくい状況でのみ上記診断を実行するという方法も考えられるが、こうした方法では、WGV520の異常診断を実行する機会が少なくなってしまう。
そこで、この実施の形態に係るハイブリッド車両では、HVECU62が、当該ハイブリッド車両の走行中に、エンジン13における燃焼を停止し、かつ、MG14及びMG15を協調制御することによってエンジン13をモータリングしている状態で、WGVアクチュエータ530(より特定的には、負圧調整バルブ532)に指示を出して前述のWGV診断(すなわち、WGV520を正常に制御できるか否かの診断)を実行するように構成される。HVECU62は、たとえば図8に示す処理を実行するように構成される。この実施の形態に係るHVECU62は、本開示に係る「制御装置」の一例に相当する。
図8は、HVECU62によって実行されるWGV診断の処理手順を示すフローチャートである。このフローチャートに示される処理は、車両の走行中に実行される。なお、図示は割愛しているが、WGV診断(すなわち、S12以降の処理)を実行しないときの走行制御(以下、「通常の走行制御」とも称する)が図8の処理と並行して実行される。通常の走行制御では、EV走行時にはエンジン13が停止状態になり、HV走行時には、前述した最適燃費線に従ってエンジン制御が行なわれる。
図3とともに図8を参照して、ステップ(以下、単に「S」とも表記する)11では、WGV診断の実行条件が成立するか否かが、HVECU62によって判断される。この実施の形態では、成立に必要な要件(以下、「実行必要要件」とも称する)を全て満たしたときに実行条件が成立する。実行必要要件は任意に設定できるが、この実施の形態では、次に示す(A-1)~(A-3)を、実行必要要件とする。
(A-1)車両の走行状態が安定していること(たとえば、単位時間あたりのアクセル開度の変動量が所定値以下であること)。
(A-2)今回のトリップにおいてWGV診断よりも優先順位の高い診断が全て終わっていること。
(A-3)エンジン13において過給が行なわれている(すなわち、WGVアクチュエータ530がWGV520を全閉駆動している)こと。
上記(A-1)~(A-3)の少なくとも1つを満たさない場合(S11にてNO)には、処理はS12以降に進まず、S11が繰り返し実行される。他方、上記(A-1)~(A-3)の全てが満たされる場合(S11にてYES)には、処理がS12に進む。
S12では、HVECU62が点火プラグ45及びインジェクタ46を制御して燃料カット及び点火停止を行ない、エンジン13で燃焼が行なわれないようにする。続けて、S13では、HVECU62がMG14及びMG15を協調制御することによってエンジン13をモータリングする。
図9は、S13のモータリング中における遊星歯車機構20のサンギヤS、キャリヤC、及びリングギヤRの各々の回転速度の関係の一例を示す共線図である。図9を参照して、S13のモータリング中においては、エンジン13が燃焼停止状態になり、エンジン13で走行駆動力が発生しなくなる。HVECU62はMG14及び15を協調制御することにより、燃焼停止状態のエンジン13をモータリングする。S13のモータリング中において、HVECU62は、スロットル弁49の開度を一定(たとえば、全開)に保ち、車両を走行させるための走行トルクをMG15に発生させるとともに、エンジン13の回転速度を一定に保つための調整トルクをMG14に発生させる。HVECU62は、エンジン回転速度センサ70によりエンジン13の回転速度を検出しながら、エンジン13の回転速度を所定の目標速度(たとえば、3000rpm)に近づけるように、MG14をフィードバック制御する。エンジンモータリングトルクは、プラネタリギヤ比ρとMG14のトルクとによって一意的に決まる。また、上記モータリング中にMG15が走行トルクを発生することによって、車両はEV走行を継続することができる。WGV診断の実行中においては、上記のような走行制御(以下、「診断時走行制御」とも称する)が行なわれる。図9に示す例では、MG14の回転速度(ひいては、サンギヤSの回転速度)とリングギヤRの回転速度とが略同じになっているが、S13のモータリング中におけるMG14の回転速度はリングギヤRの回転速度よりも高速であってもよいし低速であってもよい。
再び図8を参照して、S14では、HVECU62が、上記S13の処理により燃焼停止状態のエンジン13をモータリングした状態で、WGVアクチュエータ530の負圧調整バルブ532に指示を出してWGV診断を行なう。この実施の形態では、HVECU62が、MG14が発生する調整トルク(たとえば、エンジン13の回転速度を3000rpmに維持するために要するMG14の平均トルク)を算出しつつ、エンジンECU64を通じて負圧調整バルブ532に開駆動の指示を出す。HVECU62は、負圧調整バルブ532に指示を出した後も、調整トルクの算出を継続し、算出された調整トルクを記憶装置62c(図7)に記録する。
S14の処理後、S15において、WGV診断の終了条件が成立するか否かが、HVECU62によって判断される。以下に説明する終了条件が成立するまでの期間(すなわち、S15にてNOと判断されている期間)においては、S13~S15が繰り返し実行されることによって、WGV診断が実行される。
この実施の形態では、成立に必要な要件(以下、「終了必要要件」とも称する)を全て満たしたときと、成立に十分な要件(以下、「終了十分要件」とも称する)を1つでも満たしたときとの両方で終了条件(S15)が成立する。終了必要要件及び終了十分要件の各々は任意に設定できるが、この実施の形態では、次に示す(B)を終了必要要件とし、次に示す(C-1)及び(C-2)を終了十分要件とする。
(B)診断に用いる全てのデータをHVECU62が取得したこと。
(C-1)運転者によってアクセルがオフされたこと(たとえば、運転者がアクセルペダルから足を離したこと)。
(C-2)運転者から要求される走行トルクが大きく変動したこと(たとえば、単位時間あたりのアクセル開度の変動量が所定値を超えたこと)。
HVECU62は、上記(B)が満たされた場合に、WGV診断の終了条件が成立する(S15にてYES)と判断する。HVECU62は、たとえば、WGV520が全開状態になったことがMG14の調整トルクによって示された場合と、HVECU62がWGVアクチュエータ530に指示を出してから所定の時間が経過した場合との両方で、上記(B)が満たされたと判断する。前者の場合は、WGV520が指示どおりに全開状態になっているため、WGV診断において異常が発見されなかったこと、すなわちHVECU62がWGV520を正常に制御できたことを意味する。後者の場合は、所定の時間内にWGV520が指示どおりに動かなかったため、WGV診断において異常が発見されたこと、すなわちHVECU62がWGV520を正常に制御できなかったことを意味する。
WGV診断の実行中(すなわち、S15にてNOと判断されている期間)においては、HVECU62によって前述した診断時走行制御(S13)が行なわれる。すなわち、MG14が調整トルクを発生してエンジン13の回転速度を一定に保ちながら、MG15が走行トルクを発生することによって、車両がEV走行を継続する。HVECU62は、S14及びS15において、WGVアクチュエータ530に指示を出したときの調整トルクの挙動を用いて、WGV520が指示どおりに動いたか否かを診断することができる。WGV520の開度が大きくなる(すなわち、WGV520が全開状態に近づく)ほど、エンジン負荷が減少し、エンジン負荷の減少に伴って調整トルク(ひいては、エンジンモータリングトルク)が小さくなる傾向がある。このため、HVECU62は、WGVアクチュエータ530に指示を出したときに調整トルクがどのように変わったかを確認することによって、WGV520が指示どおりに動いたか否かを診断することができる。また、HVECU62は、WGVアクチュエータ530に全開駆動又は全閉駆動の指示を出したときの調整トルクの大きさによって、WGV520が全開状態又は全閉状態になっているかを確認することができる。WGV520が指示どおりに動かない例(すなわち、異常の例)としては、HVECU62からWGVアクチュエータ530に全開駆動の指示を出してもWGV520が全開状態にならないこと、HVECU62からWGVアクチュエータ530に全閉駆動の指示を出してもWGV520が全閉状態にならないこと、駆動指示にWGV520が反応しないこと、WGV520の応答速度が過剰に遅いことが挙げられる。
この実施の形態では、WGV診断の実行中に上記(C-1)及び(C-2)の少なくとも一方が満たされた場合にも、WGV診断の終了条件が成立する(S15にてYES)と判断する。上記(C-1)及び(C-2)の少なくとも一方が満たされる場合には、正確な診断結果が得られない可能性が高いため、HVECU62がWGV診断を中止する。
HVECU62は、上記(B)、(C-1)、及び(C-2)がいずれも満たされない場合には、WGV診断の終了条件が成立しない(S15にてNO)と判断する。
WGV診断の終了条件が成立する場合(S15にてYES)には、HVECU62は、S16において車両の走行制御を前述の診断時走行制御(S13)から通常の走行制御に戻す。これにより、WGV診断が終了する。その後、HVECU62は、S171において、WGV診断によって異常ありと診断されたか否かを判断する。
WGV診断において異常が発見された場合には、S171において異常あり(YES)と判断され、処理がS181に進む。S181では、HVECU62が、所定の異常時処理を実行する。この実施の形態では、HVECU62が、S181において、WGV診断が適切に行なわれたことを示すレディネスコードと、WGV診断で異常が発見されたことを示すDTCと、フリーズフレームデータ(たとえば、異常検出時の各種センサの検出値)とを記憶装置62cに記録するとともに、異常が生じた旨を報知装置90を通じてユーザへ報知する。HVECU62は、たとえばWGV診断のMILを点灯させることにより、WGV装置500に異常が生じた旨をユーザへ報知する。
他方、WGV診断において異常が発見されなかった場合(WGV診断が中止された場合を含む)には、S171において異常なし(NO)と判断され、処理がS172に進む。HVECU62は、S172においてWGV診断が中止されたか否かを判断する。WGV診断が中止されずに終了した場合(S172にてNO)にはS182を経て、WGV診断が中止された場合(S172にてYES)にはS182を経ずに、図8の一連の処理が終了する。
S182では、HVECU62が、所定の正常時処理を実行する。この実施の形態では、HVECU62が、S182において、WGV診断が適切に行なわれたことを示すレディネスコードを記憶装置62cに記録する。
図10は、この実施の形態に係るハイブリッド車両の動作を説明するための図である。図10において、「WGV指示」は、HVECU62からWGVアクチュエータ530(図3)への指示を示している。また、「プラネタリギヤ出力」は、遊星歯車機構20(図1)から出力されるトルク(すなわち、出力ギヤ21に出力されるトルク)を示している。「MG1トルク」はMG14のトルク、「MG2トルク」はMG15のトルクを示している。
図1及び図8とともに図10を参照して、この例では、タイミングt1で、前述したWGV診断の実行条件(S11)が成立し、エンジン13の燃焼停止(S12)及びモータリング(S13)が行なわれる。HVECU62は、MG14及び15を協調制御することによってエンジン13をモータリングする(実線L21、L31、及びL61)。エンジン13の燃焼が停止することによって、遊星歯車機構20から出力されるトルクは低下する(実線L21)。図10の例では、期間t1~t3において上記のモータリングが実行される。期間t1~t3においては、エンジン13の回転速度が一定に維持されるようにMG14が制御される(線L50)とともに、車両の駆動輪24(図1)に作用する走行トルクが一定に維持されるようにMG15が制御される(線L40)。
線L10で示すように、タイミングt2で、HVECU62がWGVアクチュエータ530に開駆動の指示を出す。WGV520が指示どおりに動くと、WGV520の開度が大きくなり、エンジン負荷が減少することによって、MG14のトルクが小さくなり(実線L61)、遊星歯車機構20から出力されるトルクが低下する(実線L21)。MG14のトルクは、WGV520が全開状態になったことを示す大きさまで小さくなる。一方、MG15のトルクは、車両の走行トルクを維持するために増加する(実線L31)。この場合、HVECU62は、上記のようなMG14のトルクの挙動からWGV520が指示どおりに動いた(すなわち、WGV520を正常に制御できる)と診断する。図10の例では、タイミングt3で、WGV診断の終了条件(S15)が成立し、通常の走行制御への復帰(S16)が行なわれているが、WGV制御の健全性を示すデータがタイミングt2で得られた場合には、タイミングt2でWGV診断の終了条件が成立するようにしてもよい。
他方、HVECU62の駆動指示にWGV520が反応しない場合には、破線L22、L32、及びL62で示すように、MG14のトルク(ひいては、遊星歯車機構20から出力されるトルク、及びMG15のトルク)は変化しない。HVECU62がWGVアクチュエータ530に指示を出してから所定の時間が経過しても(たとえば、タイミングt3になっても)MG14のトルクが反応しない場合には、HVECU62は、WGV520が指示どおりに動かない(すなわち、WGV520を正常に制御できない)と診断する。
この実施の形態に係るハイブリッド車両では、MG14の回転軸(ロータ軸23)とMG15の回転軸(ロータ軸30)とエンジン13の出力軸22とが、互いに遊星歯車機構20(すなわち、プラネタリギヤ)を介して機械的に連結されている(図1参照)。遊星歯車機構20及びMG15は、遊星歯車機構20から出力される動力(すなわち、出力ギヤ21に出力される動力)とMG15から出力される動力とが合わさって駆動輪24に伝達されるように構成される(図1参照)。HVECU62は、ハイブリッド車両の走行中に、エンジン13における燃焼を停止し(図8のS12)、かつ、MG14及び15を協調制御することによってエンジン13をモータリング(図8のS13)している状態で、WGVアクチュエータ530に指示を出してWGV520を正常に制御できるか否かを診断するWGV診断(図8のS14)を実行するように構成される。このため、WGV診断の実行中には、MG15が走行トルクの過不足を補うことで、走行中の車両において良好なドライバビリティが維持される。また、WGV診断の実行中においては、エンジン13の燃料は消費されない。上記のハイブリッド車両によれば、走行中に良好なドライバビリティ及び燃料消費率を維持しながらWGV制御の健全性を診断することができる。
この実施の形態に係るハイブリッド車両のHVECU62は、以下に説明するステップA~Cを含むハイブリッド車両の異常診断方法を実行する。
ステップAでは、ハイブリッド車両の走行中に、所定の実行条件が成立するか否かをHVECU62が判断する(図8のS11)。
ステップBでは、上記の実行条件が成立するとHVECU62が判断した場合(図8のS11にてYES)に、HVECU62が、エンジン13における燃焼を停止し、かつ、MG14及び15を協調制御することによってエンジン13をモータリングしている状態(図8のS12及びS13)で、WGVアクチュエータ530に指示を出してWGV520を正常に制御できるか否かを診断するWGV診断(図8のS14)を実行する。
ステップCでは、HVECU62がWGV診断を実行しているときに、所定の終了条件が成立すると(図8のS15にてYES)、HVECU62がWGV診断を終了する(図8のS16)。
上記の方法によれば、ハイブリッド車両の走行中に良好なドライバビリティ及び燃料消費率を維持しながらWGV制御の健全性を診断することが可能になる。
上記実施の形態では、HVECU62が、1トリップ内でWGV520を正常に制御できなかったときにWGV装置500に異常が生じていると診断する。ただしこれに限られず、HVECU62は、所定回数のトリップ(たとえば、2回のトリップ)で連続してWGV520を正常に制御できなかったときにWGV装置500に異常が生じていると診断するように構成されてもよい。
上記実施の形態で示した実行条件及び終了条件は、一例にすぎない。実行条件及び終了条件の各々は適宜変更可能である。実行条件及び終了条件の各々は、固定の条件であってもよいし、状況に応じて可変であってもよい。実行条件及び終了条件の少なくとも一方をユーザが変更できるようにしてもよい。また、診断ごとの優先順位がHVECU62に設定されることは必須ではない。HVECU62はWGV診断のみを実行するように構成されてもよい。
上記実施の形態では、WGV診断において、HVECU62がWGVアクチュエータ530に指示を出したときのMG14のトルク(すなわち、調整トルク)の挙動を用いてWGV520が指示どおりに動いたか否かを診断しているが、WGV診断の方法はこれに限られない。たとえば、HVECU62は、過給圧センサ72により検出される過給圧と、エアフローメータ50により検出される吸気流量との少なくとも一方の挙動を用いて、WGV520が指示どおりに動いたか否かを診断してもよい。WGV520の開度が大きくなるほど、エンジン13の吸気流量が減り、エンジン13の過給圧が低下する。HVECU62は、WGVアクチュエータ530に指示を出したときに過給圧及び吸気流量の少なくとも一方がどのように変わったかを確認することによって、WGV520が指示どおりに動いたか否かを診断することができる。エアフローメータ50及び過給圧センサ72の各々は、車両のエンジン制御で使用されているセンサであるが、これらとは別に診断用のセンサを設けてもよい。診断で用いるデータ(たとえば、過給圧及び吸気流量の少なくとも一方)を取得するために設けられた診断用のセンサを、上記エアフローメータ50及び過給圧センサ72の代わりにWGV診断で使用してもよい。
上記実施の形態では、HVECU62がスキャンツール92と接続可能に構成され、WGV診断によってHVECU62に蓄積された診断データをスキャンツール92によって読み取ることができる(図7参照)。ただし、HVECU62から診断データを取得する方法は、こうした方法に限られない。たとえば、HVECU62は、WGV診断によって取得した診断データを無線通信で送信可能に構成されてもよい。HVECU62は、定期的に又は外部からの要求に応じて、診断データを送信するように構成されてもよい。HVECU62は、たとえば近距離無線通信により車内又は車両周辺の携帯機器(たとえば、スマートフォン)へ診断データを送信するように構成されてもよい。また、HVECU62は、たとえば遠距離無線通信により監視当局の端末へ診断データを送信するように構成されてもよい。
上記実施の形態では、WGV診断によって異常が発見されたときに、HVECU62が、異常が生じた旨の報知と、異常が生じた旨の記録との両方を実行するが、HVECU62は、報知及び記録の一方のみを実行するように構成されてもよい。
エンジン13の構成は、図2に示した構成に限られず、適宜変更可能である。たとえば、吸気通路41におけるスロットル弁49の位置は、エアフローメータ50とコンプレッサ48との間であってもよい。また、気筒レイアウトも直列型に限られず、V型又は水平型であってもよい。気筒の数及びバルブの数も任意に変更できる。
WGV520は、ノーマルクローズのバルブに限られず、ノーマルオープンのバルブであってもよい。上記実施の形態では、エンジン13の過給が行なわれている状態(すなわち、WGV520が閉じた状態)で車両が走行しているときに、HVECU62が、WGVアクチュエータ530に開駆動の指示を出し、指示どおりにWGV520が開いたか否かを診断しているが、HVECU62は、エンジン13の過給が行なわれていない状態(すなわち、WGV520が開いた状態)で車両が走行しているときにWGVアクチュエータ530に閉駆動の指示を出し、指示どおりにWGV520が閉じたか否かを診断してもよい。
上記実施の形態では、過給の実行/停止(すなわち、過給圧の大/小)のような2値的な制御を行なっているが、HVECU62は、WGV520の開度を全閉から全開までの範囲で連続的に制御することによって過給圧を所望の大きさに調整するように構成されてもよい。負圧調整バルブ532として、全閉から全開までの範囲で連続的に開度を変更可能な電磁弁を採用し、ダイアフラム531に作用する負圧の大きさを連続的に調整できるようにしてもよい。また、図2に示した構成において、負圧調整バルブ532を割愛し、負圧ポンプ533として電動ポンプを採用してもよい。HVECU62は、電動ポンプの駆動量を制御することによって、ダイアフラム531に作用する負圧の大きさを調整するように構成されてもよい。さらに、WGV520の駆動方式は、負圧式に限られず任意である。
上記実施の形態では、エンジン13としてガソリンエンジンを採用している。しかしこれに限られず、エンジン13としては、任意の内燃機関を採用可能であり、ディーゼルエンジンなども採用可能である。
今回開示された実施の形態は、すべての点で例示であって制限的なものではないと考えられるべきである。本発明の範囲は、上記した実施の形態の説明ではなくて特許請求の範囲によって示され、特許請求の範囲と均等の意味及び範囲内でのすべての変更が含まれることが意図される。
10 駆動装置、13 エンジン、13a エンジン本体、14,15 MG、16 第1インバータ、17 第2インバータ、18 バッテリ、20 遊星歯車機構、21 出力ギヤ、22 出力軸、23,30 ロータ軸、24 駆動輪、25 カウンタシャフト、26 ドリブンギヤ、27,31 ドライブギヤ、28 デファレンシャルギヤ、29 リングギヤ、32,33 ドライブシャフト、36 オイルポンプ、38 電動オイルポンプ、40,40a,40b,40c,40d 気筒、41 吸気通路、42 排気通路、43 吸気バルブ、44 排気バルブ、45 点火プラグ、46 インジェクタ、47 過給機、48 コンプレッサ、49 スロットル弁、50 エアフローメータ、51 インタークーラ、53 タービン、53a シャフト、56 スタート触媒コンバータ、57 後処理装置、58 EGR装置、59 EGR通路、60 EGR弁、61 EGRクーラ、62 HVECU、62a プロセッサ、62b RAM、62c 記憶装置、62d インターフェース、63 MGECU、64 エンジンECU、66 車速センサ、67 アクセル開度センサ、68 MG1回転速度センサ、69 MG2回転速度センサ、70 エンジン回転速度センサ、71 タービン回転速度センサ、72 過給圧センサ、73 SOCセンサ、74 MG1温度センサ、75 MG2温度センサ、76 INV1温度センサ、77 INV2温度センサ、78 触媒温度センサ、79 過給機温度センサ、81 PCU、83 コンバータ、90 報知装置、91 DLC、92 スキャンツール、92a コネクタ、500 WGV装置、510 バイパス通路、520 ウェイストゲートバルブ、530 WGVアクチュエータ、531 ダイアフラム、532 負圧調整バルブ、533 負圧ポンプ、C キャリヤ、P ピニオンギヤ、R リングギヤ、S サンギヤ。

Claims (7)

  1. 駆動輪と、
    前記駆動輪と機械的に連結される、エンジン、第1モータジェネレータ、及び第2モータジェネレータと、
    前記エンジン、前記第1モータジェネレータ、及び前記第2モータジェネレータを制御する制御装置とを備えるハイブリッド車両であって、
    前記エンジンは、燃焼を行なうエンジン本体と、前記エンジン本体に接続された吸気通路及び排気通路と、過給機と、前記排気通路に接続されたバイパス通路と、前記バイパス通路に設けられたウェイストゲートバルブと、前記ウェイストゲートバルブを駆動するWGVアクチュエータとを含み、
    前記過給機は、前記吸気通路に設けられたコンプレッサと、前記排気通路に設けられたタービンとを備え、前記コンプレッサと前記タービンとは一体的に回転するように構成され、
    前記バイパス通路は、前記タービンを迂回して排気を流すように構成され、
    前記エンジン及び前記第1モータジェネレータの各々はプラネタリギヤを介して前記駆動輪に機械的に連結され、
    前記プラネタリギヤ及び前記第2モータジェネレータは、前記プラネタリギヤから出力される動力と前記第2モータジェネレータから出力される動力とが合わさって前記駆動輪に伝達されるように構成され、
    前記制御装置は、当該ハイブリッド車両の走行中に、前記エンジンにおける前記燃焼を停止し、かつ、前記第1モータジェネレータ及び前記第2モータジェネレータを協調制御することによって前記エンジンをモータリングしている状態で、前記WGVアクチュエータに指示を出して前記ウェイストゲートバルブを正常に制御できるか否かを診断するWGV診断を実行するように構成される、ハイブリッド車両。
  2. 前記制御装置は、前記WGV診断の実行中において、走行のための走行トルクを前記第2モータジェネレータに発生させるとともに、前記エンジンの回転速度を一定に保つための調整トルクを前記第1モータジェネレータに発生させるように構成され、
    前記制御装置は、前記WGV診断において、前記WGVアクチュエータに指示を出したときの前記調整トルクの挙動を用いて、前記ウェイストゲートバルブが指示どおりに動いたか否かを診断するように構成される、請求項1に記載のハイブリッド車両。
  3. 前記エンジンの過給圧を検出する過給圧センサと、前記エンジンの吸気流量を検出するエアフローメータとの少なくとも一方をさらに備え、
    前記制御装置は、前記WGV診断において、前記WGVアクチュエータに指示を出したときの前記過給圧及び前記吸気流量の少なくとも一方の挙動を用いて、前記ウェイストゲートバルブが指示どおりに動いたか否かを診断するように構成される、請求項1に記載のハイブリッド車両。
  4. 前記制御装置は、診断ごとに優先順位が決められた複数種の診断を前記優先順位の高い診断から順に実行するように構成され、
    前記複数種の診断は、前記WGV診断と、前記第1モータジェネレータ及び前記第2モータジェネレータに関する診断であるMG診断とを含み、
    前記WGV診断の前記優先順位は、前記MG診断の前記優先順位よりも高い、請求項1~3のいずれか1項に記載のハイブリッド車両。
  5. 前記制御装置は、所定のOBD規格に対応するOBD装置を含み、
    前記WGV診断と前記MG診断とは、前記OBD規格が要求する診断項目に含まれる、請求項4に記載のハイブリッド車両。
  6. 前記ウェイストゲートバルブは、負圧式のバルブである、請求項1~5のいずれか1項に記載のハイブリッド車両。
  7. 駆動輪と、
    前記駆動輪と機械的に連結される、エンジン、第1モータジェネレータ、及び第2モータジェネレータと、
    前記エンジン、前記第1モータジェネレータ、及び前記第2モータジェネレータを制御する制御装置とを備え、
    前記エンジンは、燃焼を行なうエンジン本体と、前記エンジン本体に接続された吸気通路及び排気通路と、過給機と、前記排気通路に接続されたバイパス通路と、前記バイパス通路に設けられたウェイストゲートバルブと、前記ウェイストゲートバルブを駆動するWGVアクチュエータとを含み、
    前記過給機は、前記吸気通路に設けられたコンプレッサと、前記排気通路に設けられたタービンとを備え、前記コンプレッサと前記タービンとは一体的に回転するように構成され、
    前記バイパス通路は、前記タービンを迂回して排気を流すように構成され、
    前記エンジン及び前記第1モータジェネレータの各々はプラネタリギヤを介して前記駆動輪に機械的に連結され、
    前記プラネタリギヤ及び前記第2モータジェネレータは、前記プラネタリギヤから出力される動力と前記第2モータジェネレータから出力される動力とが合わさって前記駆動輪に伝達されるように構成される、ハイブリッド車両の異常診断方法であって、
    前記ハイブリッド車両の走行中に、所定の実行条件が成立するか否かを前記制御装置が判断することと、
    前記実行条件が成立すると前記制御装置が判断した場合に、前記制御装置が、前記エンジンにおける前記燃焼を停止し、かつ、前記第1モータジェネレータ及び前記第2モータジェネレータを協調制御することによって前記エンジンをモータリングしている状態で、前記WGVアクチュエータに指示を出して前記ウェイストゲートバルブを正常に制御できるか否かを診断するWGV診断を実行することと、
    前記制御装置が前記WGV診断を実行しているときに、所定の終了条件が成立すると、前記制御装置が前記WGV診断を終了することと、
    を含む、ハイブリッド車両の異常診断方法。
JP2019047255A 2019-03-14 2019-03-14 ハイブリッド車両、及びハイブリッド車両の異常診断方法 Active JP7088089B2 (ja)

Priority Applications (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2019047255A JP7088089B2 (ja) 2019-03-14 2019-03-14 ハイブリッド車両、及びハイブリッド車両の異常診断方法
US16/797,694 US11514730B2 (en) 2019-03-14 2020-02-21 Hybrid vehicle and method of diagnosing abnormal condition of hybrid vehicle
CN202010167024.1A CN111691998B (zh) 2019-03-14 2020-03-11 混合动力车辆和诊断混合动力车辆的异常状况的方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2019047255A JP7088089B2 (ja) 2019-03-14 2019-03-14 ハイブリッド車両、及びハイブリッド車両の異常診断方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2020147198A JP2020147198A (ja) 2020-09-17
JP7088089B2 true JP7088089B2 (ja) 2022-06-21

Family

ID=72423470

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2019047255A Active JP7088089B2 (ja) 2019-03-14 2019-03-14 ハイブリッド車両、及びハイブリッド車両の異常診断方法

Country Status (3)

Country Link
US (1) US11514730B2 (ja)
JP (1) JP7088089B2 (ja)
CN (1) CN111691998B (ja)

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP7159936B2 (ja) * 2019-03-26 2022-10-25 トヨタ自動車株式会社 ハイブリッド車両、及びハイブリッド車両のエンジン制御方法
JP7447855B2 (ja) 2021-03-23 2024-03-12 トヨタ自動車株式会社 異常診断装置

Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2008279855A (ja) 2007-05-09 2008-11-20 Toyota Motor Corp 動力出力装置およびこれを搭載する車両並びに動力出力装置の制御方法
JP2010163876A (ja) 2009-01-13 2010-07-29 Toyota Motor Corp 内燃機関の排気浄化装置
US20120203411A1 (en) 2009-08-10 2012-08-09 Georg Mallebrein Method and Device for Adapting and/or Diagnosing an Internal Combustion Engine Situated in a Hybrid Vehicle

Family Cites Families (21)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE102004004382B4 (de) * 2004-01-29 2007-03-01 Bayerische Motoren Werke Ag Verfahren zur Verschleißreduzierung von leistungsbezogenen Aktuatoren eines Kraftfahrzeugs
US7677227B2 (en) * 2005-07-04 2010-03-16 Denso Corporation Apparatus and method of abnormality diagnosis for supercharging pressure control system
JP4844335B2 (ja) * 2006-10-11 2011-12-28 トヨタ自動車株式会社 排気バイパス弁の故障検出装置
JP5109994B2 (ja) * 2009-02-02 2012-12-26 トヨタ自動車株式会社 過給機付き内燃機関の制御装置
US8253260B2 (en) * 2009-07-23 2012-08-28 Navistar Canada, Inc. Exhaust turbine generator system and method of controlling the same
CN103189616B (zh) * 2010-11-05 2015-05-06 丰田自动车株式会社 内燃机的控制装置
US8977470B2 (en) * 2011-09-13 2015-03-10 Ford Global Technologies, Llc Method and system for sampling intake manifold pressure
US9109504B2 (en) * 2013-08-27 2015-08-18 Ford Global Technologies, Llc Wastegate valve control for degraded measurement
JP6390084B2 (ja) 2013-09-20 2018-09-19 いすゞ自動車株式会社 ハイブリッドシステム、ハイブリッド車両、及びハイブリッドシステムの制御方法
US20170191429A1 (en) * 2016-01-06 2017-07-06 GM Global Technology Operations LLC Use Of Intrusive Turbo Wastegate Control For Improved AFIM Detection Capability
JP2017140970A (ja) * 2016-02-12 2017-08-17 いすゞ自動車株式会社 ハイブリッド車両及びその制御方法
DE102016203823B3 (de) * 2016-03-09 2017-08-24 Ford Global Technologies, Llc Verfahren zum Betreiben einer abgasturboaufgeladenen Brennkraftmaschine mit Teilabschaltung
US10066541B2 (en) * 2016-04-29 2018-09-04 Fca Us Llc Physics-based vehicle turbocharger control techniques
KR101905569B1 (ko) * 2017-04-18 2018-11-30 현대자동차 주식회사 마일드 하이브리드 차량의 mhsg 제어 방법 및 장치
JP6926656B2 (ja) 2017-05-12 2021-08-25 トヨタ自動車株式会社 ハイブリッド車両の制御装置
US10605161B2 (en) * 2017-05-18 2020-03-31 Ford Global Technologies, Llc Method and system for indicating degradation of boosted engine system
US10378470B2 (en) * 2017-06-12 2019-08-13 Ford Global Technologies, Llc Method and system for diagnosing boost pressure control
US10544747B2 (en) * 2017-12-21 2020-01-28 Ford Global Technologies, Llc System and method for diagnosing a turbocharger wastegate of an engine
US10774725B2 (en) * 2018-01-03 2020-09-15 Ford Global Technologies, Llc Systems and methods for engine cooling during S/S events
US10544748B2 (en) * 2018-01-17 2020-01-28 Ford Global Technologies, Llc Systems and methods for wastegate diagnostics
JP7159936B2 (ja) * 2019-03-26 2022-10-25 トヨタ自動車株式会社 ハイブリッド車両、及びハイブリッド車両のエンジン制御方法

Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2008279855A (ja) 2007-05-09 2008-11-20 Toyota Motor Corp 動力出力装置およびこれを搭載する車両並びに動力出力装置の制御方法
JP2010163876A (ja) 2009-01-13 2010-07-29 Toyota Motor Corp 内燃機関の排気浄化装置
US20120203411A1 (en) 2009-08-10 2012-08-09 Georg Mallebrein Method and Device for Adapting and/or Diagnosing an Internal Combustion Engine Situated in a Hybrid Vehicle

Also Published As

Publication number Publication date
CN111691998B (zh) 2022-04-15
CN111691998A (zh) 2020-09-22
JP2020147198A (ja) 2020-09-17
US20200294332A1 (en) 2020-09-17
US11514730B2 (en) 2022-11-29

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP7172855B2 (ja) ハイブリッド車両およびその異常診断方法
JP2020164007A (ja) ハイブリッド車両
JP7088089B2 (ja) ハイブリッド車両、及びハイブリッド車両の異常診断方法
CN111907526B (zh) 车辆
JP2020168987A (ja) ハイブリッド車両
US11577596B2 (en) Hybrid vehicle and method of engine control of hybrid vehicle
JP7196738B2 (ja) ハイブリッド車両
JP2020147197A (ja) ハイブリッド車両、及び過給機の冷却方法
CN111942359B (zh) 混合动力车辆
JP7180482B2 (ja) ハイブリッド車両
JP2020192839A (ja) 車両
CN111911303B (zh) 车辆
JP2020185960A (ja) ハイブリッド車両およびハイブリッド車両の制御方法
JP2020157799A (ja) ハイブリッド車両およびハイブリッド車両の制御方法
JP2020192827A (ja) 車両
CN111810305B (zh) 车辆
JP2020164006A (ja) ハイブリッド車両
JP7207059B2 (ja) ハイブリッド車両
JP7103290B2 (ja) ハイブリッド車両およびハイブリッド車両の制御方法
JP7192634B2 (ja) ハイブリッド車両およびハイブリッド車両の制御方法

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20210624

TRDD Decision of grant or rejection written
A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20220421

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20220510

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20220523

R151 Written notification of patent or utility model registration

Ref document number: 7088089

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R151