JP7087996B2 - 半導体モジュール、その製造方法及び電力変換装置 - Google Patents

半導体モジュール、その製造方法及び電力変換装置 Download PDF

Info

Publication number
JP7087996B2
JP7087996B2 JP2018243116A JP2018243116A JP7087996B2 JP 7087996 B2 JP7087996 B2 JP 7087996B2 JP 2018243116 A JP2018243116 A JP 2018243116A JP 2018243116 A JP2018243116 A JP 2018243116A JP 7087996 B2 JP7087996 B2 JP 7087996B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
resin
semiconductor chip
sealing resin
semiconductor
base plate
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2018243116A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2020107666A (ja
Inventor
義孝 木村
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Mitsubishi Electric Corp
Original Assignee
Mitsubishi Electric Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Mitsubishi Electric Corp filed Critical Mitsubishi Electric Corp
Priority to JP2018243116A priority Critical patent/JP7087996B2/ja
Priority to US16/454,470 priority patent/US11037858B2/en
Priority to DE102019220222.5A priority patent/DE102019220222A1/de
Priority to CN201911328204.7A priority patent/CN111403351A/zh
Publication of JP2020107666A publication Critical patent/JP2020107666A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP7087996B2 publication Critical patent/JP7087996B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L23/00Details of semiconductor or other solid state devices
    • H01L23/34Arrangements for cooling, heating, ventilating or temperature compensation ; Temperature sensing arrangements
    • H01L23/36Selection of materials, or shaping, to facilitate cooling or heating, e.g. heatsinks
    • H01L23/373Cooling facilitated by selection of materials for the device or materials for thermal expansion adaptation, e.g. carbon
    • H01L23/3737Organic materials with or without a thermoconductive filler
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L23/00Details of semiconductor or other solid state devices
    • H01L23/28Encapsulations, e.g. encapsulating layers, coatings, e.g. for protection
    • H01L23/29Encapsulations, e.g. encapsulating layers, coatings, e.g. for protection characterised by the material, e.g. carbon
    • H01L23/293Organic, e.g. plastic
    • H01L23/295Organic, e.g. plastic containing a filler
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L23/00Details of semiconductor or other solid state devices
    • H01L23/28Encapsulations, e.g. encapsulating layers, coatings, e.g. for protection
    • H01L23/29Encapsulations, e.g. encapsulating layers, coatings, e.g. for protection characterised by the material, e.g. carbon
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L21/00Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
    • H01L21/02Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof
    • H01L21/04Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof the devices having at least one potential-jump barrier or surface barrier, e.g. PN junction, depletion layer or carrier concentration layer
    • H01L21/50Assembly of semiconductor devices using processes or apparatus not provided for in a single one of the subgroups H01L21/06 - H01L21/326, e.g. sealing of a cap to a base of a container
    • H01L21/52Mounting semiconductor bodies in containers
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L21/00Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
    • H01L21/02Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof
    • H01L21/04Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof the devices having at least one potential-jump barrier or surface barrier, e.g. PN junction, depletion layer or carrier concentration layer
    • H01L21/50Assembly of semiconductor devices using processes or apparatus not provided for in a single one of the subgroups H01L21/06 - H01L21/326, e.g. sealing of a cap to a base of a container
    • H01L21/54Providing fillings in containers, e.g. gas fillings
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L21/00Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
    • H01L21/02Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof
    • H01L21/04Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof the devices having at least one potential-jump barrier or surface barrier, e.g. PN junction, depletion layer or carrier concentration layer
    • H01L21/50Assembly of semiconductor devices using processes or apparatus not provided for in a single one of the subgroups H01L21/06 - H01L21/326, e.g. sealing of a cap to a base of a container
    • H01L21/56Encapsulations, e.g. encapsulation layers, coatings
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L21/00Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
    • H01L21/02Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof
    • H01L21/04Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof the devices having at least one potential-jump barrier or surface barrier, e.g. PN junction, depletion layer or carrier concentration layer
    • H01L21/50Assembly of semiconductor devices using processes or apparatus not provided for in a single one of the subgroups H01L21/06 - H01L21/326, e.g. sealing of a cap to a base of a container
    • H01L21/56Encapsulations, e.g. encapsulation layers, coatings
    • H01L21/565Moulds
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L23/00Details of semiconductor or other solid state devices
    • H01L23/02Containers; Seals
    • H01L23/04Containers; Seals characterised by the shape of the container or parts, e.g. caps, walls
    • H01L23/053Containers; Seals characterised by the shape of the container or parts, e.g. caps, walls the container being a hollow construction and having an insulating or insulated base as a mounting for the semiconductor body
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L23/00Details of semiconductor or other solid state devices
    • H01L23/16Fillings or auxiliary members in containers or encapsulations, e.g. centering rings
    • H01L23/18Fillings characterised by the material, its physical or chemical properties, or its arrangement within the complete device
    • H01L23/24Fillings characterised by the material, its physical or chemical properties, or its arrangement within the complete device solid or gel at the normal operating temperature of the device
    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02MAPPARATUS FOR CONVERSION BETWEEN AC AND AC, BETWEEN AC AND DC, OR BETWEEN DC AND DC, AND FOR USE WITH MAINS OR SIMILAR POWER SUPPLY SYSTEMS; CONVERSION OF DC OR AC INPUT POWER INTO SURGE OUTPUT POWER; CONTROL OR REGULATION THEREOF
    • H02M1/00Details of apparatus for conversion
    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02MAPPARATUS FOR CONVERSION BETWEEN AC AND AC, BETWEEN AC AND DC, OR BETWEEN DC AND DC, AND FOR USE WITH MAINS OR SIMILAR POWER SUPPLY SYSTEMS; CONVERSION OF DC OR AC INPUT POWER INTO SURGE OUTPUT POWER; CONTROL OR REGULATION THEREOF
    • H02M7/00Conversion of ac power input into dc power output; Conversion of dc power input into ac power output
    • H02M7/003Constructional details, e.g. physical layout, assembly, wiring or busbar connections
    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02MAPPARATUS FOR CONVERSION BETWEEN AC AND AC, BETWEEN AC AND DC, OR BETWEEN DC AND DC, AND FOR USE WITH MAINS OR SIMILAR POWER SUPPLY SYSTEMS; CONVERSION OF DC OR AC INPUT POWER INTO SURGE OUTPUT POWER; CONTROL OR REGULATION THEREOF
    • H02M7/00Conversion of ac power input into dc power output; Conversion of dc power input into ac power output
    • H02M7/42Conversion of dc power input into ac power output without possibility of reversal
    • H02M7/44Conversion of dc power input into ac power output without possibility of reversal by static converters
    • H02M7/48Conversion of dc power input into ac power output without possibility of reversal by static converters using discharge tubes with control electrode or semiconductor devices with control electrode
    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02MAPPARATUS FOR CONVERSION BETWEEN AC AND AC, BETWEEN AC AND DC, OR BETWEEN DC AND DC, AND FOR USE WITH MAINS OR SIMILAR POWER SUPPLY SYSTEMS; CONVERSION OF DC OR AC INPUT POWER INTO SURGE OUTPUT POWER; CONTROL OR REGULATION THEREOF
    • H02M7/00Conversion of ac power input into dc power output; Conversion of dc power input into ac power output
    • H02M7/42Conversion of dc power input into ac power output without possibility of reversal
    • H02M7/44Conversion of dc power input into ac power output without possibility of reversal by static converters
    • H02M7/48Conversion of dc power input into ac power output without possibility of reversal by static converters using discharge tubes with control electrode or semiconductor devices with control electrode
    • H02M7/483Converters with outputs that each can have more than two voltages levels
    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02MAPPARATUS FOR CONVERSION BETWEEN AC AND AC, BETWEEN AC AND DC, OR BETWEEN DC AND DC, AND FOR USE WITH MAINS OR SIMILAR POWER SUPPLY SYSTEMS; CONVERSION OF DC OR AC INPUT POWER INTO SURGE OUTPUT POWER; CONTROL OR REGULATION THEREOF
    • H02M7/00Conversion of ac power input into dc power output; Conversion of dc power input into ac power output
    • H02M7/42Conversion of dc power input into ac power output without possibility of reversal
    • H02M7/44Conversion of dc power input into ac power output without possibility of reversal by static converters
    • H02M7/48Conversion of dc power input into ac power output without possibility of reversal by static converters using discharge tubes with control electrode or semiconductor devices with control electrode
    • H02M7/53Conversion of dc power input into ac power output without possibility of reversal by static converters using discharge tubes with control electrode or semiconductor devices with control electrode using devices of a triode or transistor type requiring continuous application of a control signal
    • H02M7/537Conversion of dc power input into ac power output without possibility of reversal by static converters using discharge tubes with control electrode or semiconductor devices with control electrode using devices of a triode or transistor type requiring continuous application of a control signal using semiconductor devices only, e.g. single switched pulse inverters
    • H02M7/5387Conversion of dc power input into ac power output without possibility of reversal by static converters using discharge tubes with control electrode or semiconductor devices with control electrode using devices of a triode or transistor type requiring continuous application of a control signal using semiconductor devices only, e.g. single switched pulse inverters in a bridge configuration
    • H02M7/53871Conversion of dc power input into ac power output without possibility of reversal by static converters using discharge tubes with control electrode or semiconductor devices with control electrode using devices of a triode or transistor type requiring continuous application of a control signal using semiconductor devices only, e.g. single switched pulse inverters in a bridge configuration with automatic control of output voltage or current
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/42Wire connectors; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/47Structure, shape, material or disposition of the wire connectors after the connecting process
    • H01L2224/48Structure, shape, material or disposition of the wire connectors after the connecting process of an individual wire connector
    • H01L2224/484Connecting portions
    • H01L2224/4846Connecting portions with multiple bonds on the same bonding area
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/42Wire connectors; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/47Structure, shape, material or disposition of the wire connectors after the connecting process
    • H01L2224/49Structure, shape, material or disposition of the wire connectors after the connecting process of a plurality of wire connectors
    • H01L2224/491Disposition
    • H01L2224/49105Connecting at different heights
    • H01L2224/49109Connecting at different heights outside the semiconductor or solid-state body
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/73Means for bonding being of different types provided for in two or more of groups H01L2224/10, H01L2224/18, H01L2224/26, H01L2224/34, H01L2224/42, H01L2224/50, H01L2224/63, H01L2224/71
    • H01L2224/732Location after the connecting process
    • H01L2224/73251Location after the connecting process on different surfaces
    • H01L2224/73265Layer and wire connectors
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L23/00Details of semiconductor or other solid state devices
    • H01L23/34Arrangements for cooling, heating, ventilating or temperature compensation ; Temperature sensing arrangements
    • H01L23/36Selection of materials, or shaping, to facilitate cooling or heating, e.g. heatsinks
    • H01L23/373Cooling facilitated by selection of materials for the device or materials for thermal expansion adaptation, e.g. carbon
    • H01L23/3735Laminates or multilayers, e.g. direct bond copper ceramic substrates
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2924/00Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
    • H01L2924/15Details of package parts other than the semiconductor or other solid state devices to be connected
    • H01L2924/181Encapsulation
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2924/00Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
    • H01L2924/19Details of hybrid assemblies other than the semiconductor or other solid state devices to be connected
    • H01L2924/191Disposition
    • H01L2924/19101Disposition of discrete passive components
    • H01L2924/19107Disposition of discrete passive components off-chip wires

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
  • Condensed Matter Physics & Semiconductors (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Computer Hardware Design (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Materials Engineering (AREA)
  • Dispersion Chemistry (AREA)
  • Structures Or Materials For Encapsulating Or Coating Semiconductor Devices Or Solid State Devices (AREA)
  • Inverter Devices (AREA)

Description

本発明は、半導体モジュール、その製造方法及び電力変換装置に関する。
電力制御用の半導体モジュールは、IGBT、MOSFET、FWDi等の半導体チップをケース内部に搭載しており、パワーモジュールと呼ばれている。パワーモジュールでは、ケース内部で半導体チップと配線を互いに絶縁して信頼性を向上させるために封止樹脂が用いられている。
動作した半導体チップで発生した熱は封止樹脂を介して放熱される。このため、封止樹脂の内部に温度分布が発生する。また、材料は温度により伸び縮みする性質があり、材料固有の物性値として線膨張係数を持つ。線膨張係数が大きいと温度変化により変形しやすく、線膨張係数が小さいと変形しにくい。樹脂上部とチップ周辺の温度差により封止樹脂の上部と下部の変形量が相違するため、モジュールの反り量が増加する。これに対して、封止樹脂を2層にして封止樹脂の上部と下部で線膨張係数を変化させる技術が提案されている(例えば、特許文献1参照)。
特開平10-270609号公報
温度分布は封止樹脂の下部から上部に向かってなだらかに変化している。このため、封止樹脂を2層にすると両層の界面で剥離が生じ、変形量の不均一が懸念される。また、フルモールドタイプのパッケージのトランスファー成形において封止樹脂のフィラー濃度を連続的に変化させて線膨張係数を横方向に変化させる方法も提案されている。しかし、線膨張係数を横方向に変化させても封止樹脂の上部と下部の変形量を合わせることはできない。よって、封止樹脂の温度分布によるモジュールの反りを抑制することができないという問題があった。
本発明は、上述のような課題を解決するためになされたもので、その目的はモジュールの反りを抑制することができる半導体モジュール、その製造方法及び電力変換装置を得るものである。
本発明に係る半導体モジュールは、ベース板と、前記ベース板の上に設けられた半導体チップと、前記ベース板の上で前記半導体チップを囲むケースと、前記ケース内において前記半導体チップを封止する封止樹脂とを備え、前記封止樹脂の線膨張係数は、前記半導体チップから前記封止樹脂の上面に向かって連続的に増加することを特徴とする。
本発明の他の一態様に係る半導体モジュールは、ベース板と、前記ベース板の上に設けられた半導体チップと、前記ベース板の上で前記半導体チップを囲むケースと、前記ケース内において前記半導体チップを封止する封止樹脂と、前記封止樹脂で封止され、前記封止樹脂よりも低い線膨張係数を持つ板材とを備え、前記封止樹脂の線膨張係数は、前記半導体チップから前記封止樹脂の上面に向かって増加することを特徴とする。

本発明では、封止樹脂の線膨張係数が半導体チップから封止樹脂の上面に向かって連続的に増加する。これにより、モジュール動作中の封止樹脂の上部と下部の変形量を合わせることができるため、封止樹脂に大きな温度分布が発生してもモジュールの反りを抑制することができる。
実施の形態1に係る半導体モジュールを示す断面図である。 封止樹脂の高さ方向に沿った線膨張係数の変化を示す図である。 実施の形態2に係る半導体モジュールを示す断面図である。 実施の形態3に係る半導体モジュールの製造方法を示す断面図である。 実施の形態4に係る半導体モジュールの製造方法を示す断面図である。 実施の形態5に係る半導体モジュールの製造方法を示す断面図である。 実施の形態6に係る半導体モジュールを示す断面図である。 実施の形態7に係る半導体モジュールを示す断面図である。 実施の形態8に係る電力変換装置を適用した電力変換システムの構成を示すブロック図である。
実施の形態に係る半導体モジュール、その製造方法及び電力変換装置について図面を参照して説明する。同じ又は対応する構成要素には同じ符号を付し、説明の繰り返しを省略する場合がある。
実施の形態1.
図1は、実施の形態1に係る半導体モジュールを示す断面図である。ベース板1の上に絶縁基板2と電極3が順に設けられている。電極3の上にはんだ4を介して半導体チップ5が設けられている。ケース6がベース板1の上で半導体チップ5を囲んでいる。半導体チップ5の上面電極とケース6の端子7がワイヤ8で接続されている。ケース6内において封止樹脂9が半導体チップ5等を封止している。
封止樹脂9の線膨張係数は、半導体チップ5から封止樹脂9の上面に向かって連続的に増加する。半導体チップ5の周辺における封止樹脂9の線膨張係数をα1、封止樹脂9の上面における線膨張係数をα2とすると、α1<α2となる。
線膨張係数α1は、半導体チップ5の材質であるSiの線膨張係数2.0×10-6[/℃]程度である。ただし、線膨張係数α1がベース板1の線膨張係数と同等であれば、封止樹脂9とベース板1の界面での剥離を防ぐことができる。ベース板1の材質であるCuの線膨張係数は16×10-6[/℃]である。一方、線膨張係数α2は、ワイヤ8の材質であるAlの線膨張係数23×10-6[/℃]にマージンを設けた30×10-6[/℃]程度である。線膨張係数α2はモジュールの構成部材の線膨張係数の最大値以下であればよい。
半導体チップ5が動作すると、半導体チップ5付近の温度T1は封止樹脂9の上面付近の温度T2よりも高くなる(T1>T2)。従って、半導体チップ5付近の封止樹脂9の変形量α1*T1と封止樹脂9の上面付近の変形量α2*T2は、実使用温度領域(Tjop~Tjmax)で同じになる(α1*T1=α2*T2)。
以上説明したように、本実施の形態では、封止樹脂9の線膨張係数が半導体チップ5から封止樹脂9の上面に向かって連続的に増加する。これにより、モジュール動作中の封止樹脂9の上部と下部の変形量を合わせることができるため、封止樹脂9に大きな温度分布が発生してもモジュールの反りを抑制することができる。従って、モジュールがヒートシンクから浮いて熱抵抗が増加するのを防ぐことができる。
図2は、封止樹脂の高さ方向に沿った線膨張係数の変化を示す図である。封止樹脂9の高さ方向に沿った線膨張係数の変化は、半導体チップ5からワイヤ8の最大高さまでは屈曲点を有しない。屈曲点は、変化が滑らかではなく折れ曲がった点であり、数学的に微分できない点である。ワイヤ8よりも上方では、封止樹脂9の線膨張係数の変化が屈曲点を有してもよい。
熱源となる半導体チップ5はベース板1付近に密集して配置されているため、ベース板1の上において熱は横方向には変化しない。従って、ベース板1の上において封止樹脂9の線膨張係数が横方向に変化しないことが好ましい。なお、本実施の形態で封止樹脂9の線膨張係数を横方向に変化させようとすると生産性が悪化する。
実施の形態2.
図3は、実施の形態2に係る半導体モジュールを示す断面図である。一般的にフィラーの線膨張係数は封止樹脂の主材料である樹脂よりも小さいため、フィラーを高密度に充填すると封止樹脂の線膨張係数は小さくなり、変形し難くなる。一方、フィラー密度が低いと、主材料の線膨張係数に近くなり、封止樹脂の線膨張係数は大きくなる。そこで、本実施の形態では、封止樹脂9におけるフィラー10の密度を、半導体チップ5から封止樹脂9の上面に向かって連続的に減少させる。これにより、半導体チップ5から封止樹脂9の上面に向かって連続的に増加する封止樹脂9の線膨張係数の分布を実現することができる。
実施の形態3.
図4は、実施の形態3に係る半導体モジュールの製造方法を示す断面図である。フィラー10を高充填した液状の第1の樹脂11のディスペンサ12と、第1の樹脂11よりもフィラー10の充填量が少ない液状の第2の樹脂13のディスペンサ14を準備する。第1の樹脂11をベース板1及び半導体チップ5にポッティングする。次に、第2の樹脂13を第1の樹脂11の上にポッティングする。次に、一部が混ざり合った第1の樹脂11と第2の樹脂13を同時に硬化させることで、線膨張係数が連続的に変化する封止樹脂9を形成する。これにより、実施の形態2に係る半導体モジュールが製造される。このようなダイレクトポッティングであれば硬化温度、時間、樹脂粘度等の硬化処理条件を調整することで、トランスファーモールドに比べて封止樹脂9の線膨張係数をなだらかに変化させることができる。
実施の形態4.
図5は、実施の形態4に係る半導体モジュールの製造方法を示す断面図である。一般的にはディスペンサの内部でフィラーが沈降する前に樹脂をポッティングして硬化させるため、封止樹脂に含まれるフィラーの分布がほぼ均一となっている。これに対して、本実施の形態では、ディスペンサ15の内部で樹脂16のフィラー10を沈降させる。このディスペンサ15の下端から樹脂16をベース板1及び半導体チップ5にポッティングする。そして、樹脂16を硬化させて封止樹脂9を形成する。これにより、実施の形態2に係る半導体モジュールが製造される。実施の形態3では2本のディスペンサを用いるが、本実施の形態では1本のディスペンサを用いて1回の工程でポッティングを完了することができる。
実施の形態5.
図6は、実施の形態5に係る半導体モジュールの製造方法を示す断面図である。本実施の形態では、フィラー10が均一に撹拌された樹脂16をベース板1及び半導体チップ5にポッティングする。次に、一定時間放置して意図的に樹脂16のフィラー10を沈降させる。その後に樹脂16を硬化させて封止樹脂9を形成する。これにより、実施の形態2に係る半導体モジュールが製造される。本実施の形態では、実施の形態3,4よりもフィラーの分布がなだらかになり、動作時の変形量をより均一にすることができる。なお、フィラー10を沈降させるために硬化温度、硬化時間、樹脂粘度等の条件を設定する必要がある。例えば、エポキシ樹脂の主剤の粘度を低下させることで、フィラー沈降までの時間を制御することができる。
実施の形態6.
図7は、実施の形態6に係る半導体モジュールを示す断面図である。本実施の形態では、半導体チップ5の上方に配置され封止樹脂9で封止された板材17が更に設けられている。板材17は剛性が高く、板材17の線膨張係数α3は封止樹脂9の線膨張係数α1,α2よりも低い(α1,α2>α3)。板材17は絶縁体である。板材17は金属材料などの導電体でもよいが、半導体チップ5に電気的に接続されておらず、絶縁されている。板材17を設けることで封止樹脂9の温度上昇によるモジュールの変形を抑制することができる。なお、板材17を設けた場合は封止樹脂9の線膨張係数が一様な場合(α1=α2)でもモジュールの変形を抑制することができる。
実施の形態7.
図8は、実施の形態7に係る半導体モジュールを示す断面図である。本実施の形態では、板材17はケース6の内壁間をつないだ梁構造である。板材17はケース6の材料からなる。これにより、ケース6と板材17を単一部材で構成することができる。ケース6の材料の線膨張係数α4は、封止樹脂9の線膨張係数α1,α2よりも低い(α1,α2>α4)。なお、板材17の材料はケース6と同一でなくてもよい。その他の構成及び効果は実施の形態6と同様である。
なお、半導体チップ5は、珪素によって形成されたものに限らず、珪素に比べてバンドギャップが大きいワイドバンドギャップ半導体によって形成されたものでもよい。ワイドバンドギャップ半導体は、例えば、炭化珪素、窒化ガリウム系材料、又はダイヤモンドである。このようなワイドバンドギャップ半導体によって形成された半導体チップは、耐電圧性及び許容電流密度が高いため、小型化できる。この小型化された半導体チップを用いることで、この半導体チップを組み込んだ半導体装置も小型化・高集積化できる。また、半導体チップの耐熱性が高いため、ヒートシンクの放熱フィンを小型化でき、水冷部を空冷化できるので、半導体装置を更に小型化できる。また、半導体チップの電力損失が低く高効率であるため、半導体装置を高効率化できる。ワイドバンドギャップ半導体によって形成された半導体チップは高温で使用されて半導体チップ5付近の温度が更に上昇するため、実施の形態1~7が特に有効である。
実施の形態8.
本実施の形態は、上述した実施の形態1~7にかかる半導体モジュールを電力変換装置に適用したものである。電力変換装置は、例えば、インバータ装置、コンバータ装置、サーボアンプ、電源ユニットなどである。本発明は特定の電力変換装置に限定されるものではないが、以下、三相のインバータに本発明を適用した場合について説明する。
図9は、実施の形態8に係る電力変換装置を適用した電力変換システムの構成を示すブロック図である。この電力変換システムは、電源100、電力変換装置200、負荷300を備える。電源100は、直流電源であり、電力変換装置200に直流電力を供給する。電源100は種々のもので構成することが可能であり、例えば、直流系統、太陽電池、蓄電池で構成することができ、交流系統に接続された整流回路又はAC/DCコンバータで構成してもよい。また、電源100を、直流系統から出力される直流電力を所定の電力に変換するDC/DCコンバータによって構成してもよい。
電力変換装置200は、電源100と負荷300の間に接続された三相のインバータであり、電源100から供給された直流電力を交流電力に変換し、負荷300に交流電力を供給する。電力変換装置200は、直流電力を交流電力に変換して出力する主変換回路201と、主変換回路201を制御する制御信号を主変換回路201に出力する制御回路203とを備えている。
負荷300は、電力変換装置200から供給された交流電力によって駆動される三相の電動機である。なお、負荷300は特定の用途に限られるものではなく、各種電気機器に搭載された電動機であり、例えば、ハイブリッド自動車や電気自動車、鉄道車両、エレベータ、もしくは、空調機器向けの電動機として用いられる。
以下、電力変換装置200を詳細に説明する。主変換回路201は、スイッチング素子と還流ダイオードを備えており(図示せず)、スイッチング素子がスイッチングすることによって、電源100から供給される直流電力を交流電力に変換し、負荷300に供給する。主変換回路201の具体的な回路構成は種々のものがあるが、本実施の形態にかかる主変換回路201は2レベルの三相フルブリッジ回路であり、6つのスイッチング素子とそれぞれのスイッチング素子に逆並列された6つの還流ダイオードから構成することができる。主変換回路201の各スイッチング素子と各還流ダイオードは、上述した実施の形態1~4のいずれかに相当する半導体装置202によって構成する。6つのスイッチング素子は2つのスイッチング素子ごとに直列接続され上下アームを構成し、各上下アームはフルブリッジ回路の各相(U相、V相、W相)を構成する。そして、各上下アームの出力端子、すなわち主変換回路201の3つの出力端子は、負荷300に接続される。
また、主変換回路201は、各スイッチング素子を駆動する駆動回路(図示なし)を備えているが、駆動回路は半導体装置202に内蔵されていてもよいし、半導体装置202とは別に駆動回路を備える構成であってもよい。駆動回路は、主変換回路201のスイッチング素子を駆動する駆動信号を生成し、主変換回路201のスイッチング素子の制御電極に供給する。具体的には、後述する制御回路203からの制御信号に従い、スイッチング素子をオン状態にする駆動信号とスイッチング素子をオフ状態にする駆動信号とを各スイッチング素子の制御電極に出力する。スイッチング素子をオン状態に維持する場合、駆動信号はスイッチング素子の閾値電圧以上の電圧信号(オン信号)であり、スイッチング素子をオフ状態に維持する場合、駆動信号はスイッチング素子の閾値電圧以下の電圧信号(オフ信号)となる。
制御回路203は、負荷300に所望の電力が供給されるよう主変換回路201のスイッチング素子を制御する。具体的には、負荷300に供給すべき電力に基づいて主変換回路201の各スイッチング素子がオン状態となるべき時間(オン時間)を算出する。例えば、出力すべき電圧に応じてスイッチング素子のオン時間を変調するPWM制御によって主変換回路201を制御することができる。そして、各時点においてオン状態となるべきスイッチング素子にはオン信号を、オフ状態となるべきスイッチング素子にはオフ信号が出力されるよう、主変換回路201が備える駆動回路に制御指令(制御信号)を出力する。駆動回路は、この制御信号に従い、各スイッチング素子の制御電極にオン信号又はオフ信号を駆動信号として出力する。
本実施の形態に係る電力変換装置では、半導体装置202として実施の形態1~7に係る半導体モジュールを適用するため、モジュールの変形に対する耐量が向上し、電力変換装置全体の信頼性が向上する。
本実施の形態では、2レベルの三相インバータに本発明を適用する例を説明したが、本発明は、これに限られるものではなく、種々の電力変換装置に適用することができる。本実施の形態では、2レベルの電力変換装置としたが3レベル又はマルチレベルの電力変換装置であっても構わないし、単相負荷に電力を供給する場合には単相のインバータに本発明を適用しても構わない。また、直流負荷等に電力を供給する場合にはDC/DCコンバータ又はAC/DCコンバータに本発明を適用することも可能である。
また、本発明を適用した電力変換装置は、上述した負荷が電動機の場合に限定されるものではなく、例えば、放電加工機、レーザー加工機、又は誘導加熱調理器もしくは非接触器給電システムの電源装置として用いることもでき、さらには太陽光発電システム又は蓄電システム等のパワーコンディショナーとして用いることも可能である。
1 ベース板、5 半導体チップ、6 ケース、9 封止樹脂、8 ワイヤ、10 フィラー、11 第1の樹脂、13 第2の樹脂、15 ディスペンサ、16 樹脂、17 板材、200 電力変換装置、201 主変換回路、202 半導体装置、203 制御回路

Claims (11)

  1. ベース板と、
    前記ベース板の上に設けられた半導体チップと、
    前記ベース板の上で前記半導体チップを囲むケースと、
    前記ケース内において前記半導体チップを封止する封止樹脂とを備え、
    前記封止樹脂の線膨張係数は、前記半導体チップから前記封止樹脂の上面に向かって連続的に増加することを特徴とする半導体モジュール。
  2. 前記半導体チップに接続され、前記封止樹脂で封止されたワイヤを更に備え、
    前記封止樹脂の高さ方向に沿った線膨張係数の変化は、前記半導体チップから前記ワイヤの最大高さまでは屈曲点を有しないことを特徴とする請求項1に記載の半導体モジュール。
  3. 前記ベース板の上において前記封止樹脂の線膨張係数は横方向に変化しないことを特徴とする請求項1又は2に記載の半導体モジュール。
  4. 前記封止樹脂のフィラー密度は、前記半導体チップから前記封止樹脂の上面に向かって連続的に減少することを特徴とする請求項1~3の何れか1項に記載の半導体モジュール。
  5. ベース板と、
    前記ベース板の上に設けられた半導体チップと、
    前記ベース板の上で前記半導体チップを囲むケースと、
    前記ケース内において前記半導体チップを封止する封止樹脂と、
    前記封止樹脂で封止され、前記封止樹脂よりも低い線膨張係数を持つ板材とを備え、
    前記封止樹脂の線膨張係数は、前記半導体チップから前記封止樹脂の上面に向かって増加することを特徴とする半導体モジュール。
  6. 前記板材は前記ケースの内壁間をつないだ梁構造であることを特徴とする請求項5に記載の半導体モジュール。
  7. 前記半導体チップはワイドバンドギャップ半導体によって形成されていることを特徴とする請求項1~6の何れか1項に記載の半導体モジュール。
  8. 請求項4に記載の半導体モジュールを製造する方法であって、
    フィラーを充填した第1の樹脂を前記ベース板及び前記半導体チップにポッティングする工程と、
    前記第1の樹脂よりもフィラーの充填量が少ない第2の樹脂を前記第1の樹脂の上にポッティングする工程と、
    一部が混ざり合った前記第1の樹脂と前記第2の樹脂を同時に硬化させることで前記封止樹脂を形成する工程とを備えることを特徴とする半導体モジュールの製造方法。
  9. 請求項4に記載の半導体モジュールを製造する方法であって、
    ディスペンサの内部で樹脂のフィラーを沈降させ、前記ディスペンサの下端から前記樹脂を前記ベース板及び前記半導体チップにポッティングする工程と、
    ポッティングした前記樹脂を硬化させて前記封止樹脂を形成する工程とを備えることを特徴とする半導体モジュールの製造方法。
  10. 請求項4に記載の半導体モジュールを製造する方法であって、
    フィラーが撹拌された樹脂を前記ベース板及び前記半導体チップにポッティングする工程と、
    ポッティングした前記樹脂の前記フィラーを沈降させた後に前記樹脂を硬化させて前記封止樹脂を形成する工程とを備えることを特徴とする半導体モジュールの製造方法。
  11. 請求項1~7の何れか1項に記載の半導体モジュールを有し、入力される電力を変換して出力する主変換回路と、
    前記主変換回路を制御する制御信号を前記主変換回路に出力する制御回路とを備えることを特徴とする電力変換装置。
JP2018243116A 2018-12-26 2018-12-26 半導体モジュール、その製造方法及び電力変換装置 Active JP7087996B2 (ja)

Priority Applications (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2018243116A JP7087996B2 (ja) 2018-12-26 2018-12-26 半導体モジュール、その製造方法及び電力変換装置
US16/454,470 US11037858B2 (en) 2018-12-26 2019-06-27 Semiconductor module, method for manufacturing the same, and power conversion device
DE102019220222.5A DE102019220222A1 (de) 2018-12-26 2019-12-19 Halbleitermodul, Verfahren zum Herstellen desselben und Leistungsumwandlungsvorrichtung
CN201911328204.7A CN111403351A (zh) 2018-12-26 2019-12-20 半导体模块、其制造方法以及电力变换装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2018243116A JP7087996B2 (ja) 2018-12-26 2018-12-26 半導体モジュール、その製造方法及び電力変換装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2020107666A JP2020107666A (ja) 2020-07-09
JP7087996B2 true JP7087996B2 (ja) 2022-06-21

Family

ID=71079666

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2018243116A Active JP7087996B2 (ja) 2018-12-26 2018-12-26 半導体モジュール、その製造方法及び電力変換装置

Country Status (4)

Country Link
US (1) US11037858B2 (ja)
JP (1) JP7087996B2 (ja)
CN (1) CN111403351A (ja)
DE (1) DE102019220222A1 (ja)

Families Citing this family (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP3731267A1 (en) * 2019-04-25 2020-10-28 Infineon Technologies AG Semiconductor module and method for producing the same
EP4075484A1 (en) 2021-04-12 2022-10-19 Hitachi Energy Switzerland AG Power semiconductor module comprising molded body and method for producing a power semiconductor module
JP2024038738A (ja) 2022-09-08 2024-03-21 三菱電機株式会社 半導体装置

Citations (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US20060054901A1 (en) 2004-09-16 2006-03-16 Sharp Kabushiki Kaisha Optical semiconductor device, method for fabricating the same, lead frame and electronic equipment
CN1750256A (zh) 2004-09-16 2006-03-22 夏普株式会社 半导体光器件、其制造方法、引线框以及电子设备
JP2006114879A (ja) 2004-09-16 2006-04-27 Sharp Corp 光半導体装置および電子機器
WO2013145975A1 (ja) 2012-03-30 2013-10-03 株式会社フジクラ 色素増感太陽電池
US20160300989A1 (en) 2015-04-09 2016-10-13 Toyoda Gosei Co., Ltd. Light emitting device
WO2018116728A1 (ja) 2016-12-22 2018-06-28 株式会社村田製作所 回路モジュール
WO2018207656A1 (ja) 2017-05-11 2018-11-15 三菱電機株式会社 パワーモジュール、電力変換装置、およびパワーモジュールの製造方法

Family Cites Families (19)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4987474A (en) * 1987-09-18 1991-01-22 Hitachi, Ltd. Semiconductor device and method of manufacturing the same
JP3223835B2 (ja) * 1997-03-28 2001-10-29 三菱電機株式会社 パワー半導体装置及びその製造方法
JP3924968B2 (ja) * 1997-12-17 2007-06-06 トヨタ自動車株式会社 イグナイタ
US6166433A (en) * 1998-03-26 2000-12-26 Fujitsu Limited Resin molded semiconductor device and method of manufacturing semiconductor package
JP2003264265A (ja) * 2002-03-08 2003-09-19 Mitsubishi Electric Corp 電力用半導体装置
JP3939177B2 (ja) * 2002-03-20 2007-07-04 シャープ株式会社 発光装置の製造方法
JP3740116B2 (ja) * 2002-11-11 2006-02-01 三菱電機株式会社 モールド樹脂封止型パワー半導体装置及びその製造方法
JP4455488B2 (ja) * 2005-12-19 2010-04-21 三菱電機株式会社 半導体装置
WO2009019787A1 (ja) * 2007-08-09 2009-02-12 Pioneer Corporation 有機半導体装置用樹脂基板
DE112011102296B4 (de) * 2010-07-08 2019-02-21 Murata Manufacturing Co., Ltd. Elektronische Oberflächenbefestigungskomponente
JP5633496B2 (ja) * 2011-09-29 2014-12-03 三菱電機株式会社 半導体装置及びその製造方法
KR20150045433A (ko) * 2012-07-11 2015-04-28 스카이워크스 파나소닉 필터 솔루션즈 재팬 씨오., 엘티디. 전자 부품
JP5978170B2 (ja) * 2013-06-28 2016-08-24 日立オートモティブシステムズ株式会社 トランスファーモールド型センサ装置
WO2016103436A1 (ja) * 2014-12-26 2016-06-30 三菱電機株式会社 半導体モジュール
JP6507715B2 (ja) * 2015-02-26 2019-05-08 株式会社デンソー モールドパッケージの製造方法
JP6370257B2 (ja) * 2015-04-27 2018-08-08 三菱電機株式会社 半導体装置
JP6705393B2 (ja) * 2017-02-03 2020-06-03 三菱電機株式会社 半導体装置及び電力変換装置
JP6432639B2 (ja) * 2017-04-28 2018-12-05 日亜化学工業株式会社 発光装置
JP6816691B2 (ja) * 2017-09-29 2021-01-20 三菱電機株式会社 半導体装置

Patent Citations (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US20060054901A1 (en) 2004-09-16 2006-03-16 Sharp Kabushiki Kaisha Optical semiconductor device, method for fabricating the same, lead frame and electronic equipment
CN1750256A (zh) 2004-09-16 2006-03-22 夏普株式会社 半导体光器件、其制造方法、引线框以及电子设备
JP2006114879A (ja) 2004-09-16 2006-04-27 Sharp Corp 光半導体装置および電子機器
WO2013145975A1 (ja) 2012-03-30 2013-10-03 株式会社フジクラ 色素増感太陽電池
US20160300989A1 (en) 2015-04-09 2016-10-13 Toyoda Gosei Co., Ltd. Light emitting device
JP2016201456A (ja) 2015-04-09 2016-12-01 豊田合成株式会社 発光装置
WO2018116728A1 (ja) 2016-12-22 2018-06-28 株式会社村田製作所 回路モジュール
WO2018207656A1 (ja) 2017-05-11 2018-11-15 三菱電機株式会社 パワーモジュール、電力変換装置、およびパワーモジュールの製造方法

Also Published As

Publication number Publication date
US11037858B2 (en) 2021-06-15
JP2020107666A (ja) 2020-07-09
US20200211921A1 (en) 2020-07-02
DE102019220222A1 (de) 2020-07-02
CN111403351A (zh) 2020-07-10

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US10121732B2 (en) Semiconductor device and electric power conversion device having relay terminal directly fixed to an insulating film of base plate
JP7087996B2 (ja) 半導体モジュール、その製造方法及び電力変換装置
US11322432B2 (en) Semiconductor module and power conversion apparatus
US10971424B2 (en) Power module and power convertor
CN109860159B (zh) 半导体模块、其制造方法以及电力变换装置
US20190393184A1 (en) Power module and power conversion apparatus
US10468314B2 (en) Semiconductor power module and power conversion apparatus
CN111052325B (zh) 半导体模块以及电力转换装置
CN111293087B (zh) 半导体装置以及电力变换装置
JP2019096797A (ja) 半導体装置および電力変換装置
JP7091878B2 (ja) パワーモジュール、電力変換装置、及びパワーモジュールの製造方法
CN111211060A (zh) 半导体装置、电力变换装置及半导体装置的制造方法
US20220013493A1 (en) Semiconductor device and power conversion device
CN111602232B (zh) 半导体装置、半导体装置的制造方法及电力转换装置
WO2023175854A1 (ja) 半導体装置、電力変換装置および半導体装置の製造方法
US11887904B2 (en) Integrally bonded semiconductor device and power converter including the same
WO2021235256A1 (ja) 半導体装置及びその製造方法並びに電力変換装置
JP2023110389A (ja) 半導体装置、電力変換装置、および、半導体装置の製造方法
JP2022142380A (ja) 半導体装置、電力変換装置、及び半導体装置の製造方法
US20220336402A1 (en) Semiconductor device, power conversion device, and method for manufacturing semiconductor device
JP2023077817A (ja) 半導体装置及び電力変換装置
JP2022067375A (ja) 電力用半導体装置およびその製造方法ならびに電力変換装置

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20210127

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20211109

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20211111

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20211210

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20220510

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20220523

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 7087996

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150