JP7087742B2 - 無線給電装置及び無線給電システム - Google Patents
無線給電装置及び無線給電システム Download PDFInfo
- Publication number
- JP7087742B2 JP7087742B2 JP2018129058A JP2018129058A JP7087742B2 JP 7087742 B2 JP7087742 B2 JP 7087742B2 JP 2018129058 A JP2018129058 A JP 2018129058A JP 2018129058 A JP2018129058 A JP 2018129058A JP 7087742 B2 JP7087742 B2 JP 7087742B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- signal
- power supply
- feeding
- weight
- antenna
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Active
Links
- 238000004364 calculation method Methods 0.000 claims description 46
- 230000005540 biological transmission Effects 0.000 claims description 30
- 230000004044 response Effects 0.000 claims description 30
- 230000007274 generation of a signal involved in cell-cell signaling Effects 0.000 claims description 11
- 230000035611 feeding Effects 0.000 description 247
- 238000000034 method Methods 0.000 description 31
- 238000006243 chemical reaction Methods 0.000 description 11
- 238000004891 communication Methods 0.000 description 9
- 230000008569 process Effects 0.000 description 8
- 230000008859 change Effects 0.000 description 5
- 238000012986 modification Methods 0.000 description 5
- 230000004048 modification Effects 0.000 description 5
- 230000008054 signal transmission Effects 0.000 description 5
- 230000009471 action Effects 0.000 description 4
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 4
- 238000010845 search algorithm Methods 0.000 description 4
- 230000003321 amplification Effects 0.000 description 3
- 238000003199 nucleic acid amplification method Methods 0.000 description 3
- 239000000470 constituent Substances 0.000 description 2
- 238000005516 engineering process Methods 0.000 description 2
- 230000000644 propagated effect Effects 0.000 description 2
- 230000003247 decreasing effect Effects 0.000 description 1
- 230000006866 deterioration Effects 0.000 description 1
- 239000000284 extract Substances 0.000 description 1
- 239000002699 waste material Substances 0.000 description 1
Images
Classifications
-
- H—ELECTRICITY
- H02—GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
- H02J—CIRCUIT ARRANGEMENTS OR SYSTEMS FOR SUPPLYING OR DISTRIBUTING ELECTRIC POWER; SYSTEMS FOR STORING ELECTRIC ENERGY
- H02J50/00—Circuit arrangements or systems for wireless supply or distribution of electric power
- H02J50/40—Circuit arrangements or systems for wireless supply or distribution of electric power using two or more transmitting or receiving devices
- H02J50/402—Circuit arrangements or systems for wireless supply or distribution of electric power using two or more transmitting or receiving devices the two or more transmitting or the two or more receiving devices being integrated in the same unit, e.g. power mats with several coils or antennas with several sub-antennas
-
- G—PHYSICS
- G06—COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
- G06K—GRAPHICAL DATA READING; PRESENTATION OF DATA; RECORD CARRIERS; HANDLING RECORD CARRIERS
- G06K7/00—Methods or arrangements for sensing record carriers, e.g. for reading patterns
- G06K7/10—Methods or arrangements for sensing record carriers, e.g. for reading patterns by electromagnetic radiation, e.g. optical sensing; by corpuscular radiation
-
- H—ELECTRICITY
- H01—ELECTRIC ELEMENTS
- H01Q—ANTENNAS, i.e. RADIO AERIALS
- H01Q21/00—Antenna arrays or systems
- H01Q21/06—Arrays of individually energised antenna units similarly polarised and spaced apart
-
- H—ELECTRICITY
- H01—ELECTRIC ELEMENTS
- H01Q—ANTENNAS, i.e. RADIO AERIALS
- H01Q3/00—Arrangements for changing or varying the orientation or the shape of the directional pattern of the waves radiated from an antenna or antenna system
- H01Q3/26—Arrangements for changing or varying the orientation or the shape of the directional pattern of the waves radiated from an antenna or antenna system varying the relative phase or relative amplitude of energisation between two or more active radiating elements; varying the distribution of energy across a radiating aperture
-
- H—ELECTRICITY
- H02—GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
- H02J—CIRCUIT ARRANGEMENTS OR SYSTEMS FOR SUPPLYING OR DISTRIBUTING ELECTRIC POWER; SYSTEMS FOR STORING ELECTRIC ENERGY
- H02J50/00—Circuit arrangements or systems for wireless supply or distribution of electric power
- H02J50/20—Circuit arrangements or systems for wireless supply or distribution of electric power using microwaves or radio frequency waves
-
- H—ELECTRICITY
- H02—GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
- H02J—CIRCUIT ARRANGEMENTS OR SYSTEMS FOR SUPPLYING OR DISTRIBUTING ELECTRIC POWER; SYSTEMS FOR STORING ELECTRIC ENERGY
- H02J50/00—Circuit arrangements or systems for wireless supply or distribution of electric power
- H02J50/80—Circuit arrangements or systems for wireless supply or distribution of electric power involving the exchange of data, concerning supply or distribution of electric power, between transmitting devices and receiving devices
-
- H—ELECTRICITY
- H02—GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
- H02J—CIRCUIT ARRANGEMENTS OR SYSTEMS FOR SUPPLYING OR DISTRIBUTING ELECTRIC POWER; SYSTEMS FOR STORING ELECTRIC ENERGY
- H02J7/00—Circuit arrangements for charging or depolarising batteries or for supplying loads from batteries
-
- H—ELECTRICITY
- H04—ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
- H04B—TRANSMISSION
- H04B5/00—Near-field transmission systems, e.g. inductive or capacitive transmission systems
- H04B5/40—Near-field transmission systems, e.g. inductive or capacitive transmission systems characterised by components specially adapted for near-field transmission
- H04B5/48—Transceivers
Landscapes
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Power Engineering (AREA)
- Computer Networks & Wireless Communication (AREA)
- Physics & Mathematics (AREA)
- General Physics & Mathematics (AREA)
- Toxicology (AREA)
- Artificial Intelligence (AREA)
- Computer Vision & Pattern Recognition (AREA)
- General Health & Medical Sciences (AREA)
- Theoretical Computer Science (AREA)
- Electromagnetism (AREA)
- Health & Medical Sciences (AREA)
- Signal Processing (AREA)
- Variable-Direction Aerials And Aerial Arrays (AREA)
- Near-Field Transmission Systems (AREA)
- Charge And Discharge Circuits For Batteries Or The Like (AREA)
Description
レイアンテナを含む無線給電装置であって、給電信号を生成する給電信号生成手段と、前記複数のアンテナ素子と給電対象機器のアンテナとの間の夫々の伝搬係数を計算する伝搬係数計算手段と、前記伝搬係数計算手段によって計算された前記夫々の伝搬係数に基づいて、前記給電信号生成手段によって生成された前記給電信号の位相及び振幅を、前記複数のアンテナ素子毎に調整する重みを計算する重み計算手段と、前記重み計算手段によって計算された前記重みに基づいて、前記給電信号生成手段によって生成された前記給電信号の位相及び振幅を前記複数のアンテナ素子毎に調整し、前記複数のアンテナ素子毎に調整された給電信号を前記複数のアンテナ素子へ配分する給電信号配分手段と、を備え、前記アレイアンテナを形成する前記複数のアンテナ素子は、前記配分された給電信号を給電電波へ変換し、前記給電対象機器へ前記給電電波を送信する、無線給電装置である。
るための電力は必要とされず、省電力化が実現される。また、給電対象機器は、発振器を動作させるための電力を蓄える蓄電手段を有さなくとも無線給電装置へ信号を送信することができ、部品コストの削減も実現される。
きることは言うまでもない。つまり、本発明の実施にあたって、実施形態に応じた具体的構成が適宜採用されてもよい。
図1を用いて、本発明が適用される場面の一例について説明する。図1は、無線給電システム1の概要の一例を模式的に例示する。図1に示されるように、無線給電システム1は、給電装置2と受電装置51を備える。給電装置2は、複数のアンテナ素子3Aから形成されるアレイアンテナ3を備える。一方、受電装置51は、アンテナ52を備える。
次に、本実施形態に係る無線給電システムの一例について説明する。図1に示されるように、無線給電システム1は、給電装置2と受電装置51を備える。ここで、無線給電システム1は、本発明の「無線給電システム」の一例である。また、給電装置2は、本発明の「無線給電装置」の一例である。また、受電装置51は、本発明の「給電対象機器」の一例である。給電装置2は、例えばRFIDリーダであり、受電装置51は、例えばRFIDタグである。また、受電装置51には、所定の物理量を検出する各種センサ素子が備わっていてもよい。
adio Frequency)信号とBB(Base Band)信号との相互変換を行うことができる。また、RF送受信回路5は、例えばA/D(Analogue/Digital)変換処理も行う。このような相互変換処理により、給電装置2において低速なデジタル処理を行えるようになる。また、RF送受信回路5は、アレイアンテナ3から送信されたキャリアを変調させた変調信号を受信した場合に、当該変調信号を復調させる処理も行う。また、RF送受信回路5は、本発明の「復調手段」の一例である。
次に、無線給電システム1の動作例を説明する。無線給電システム1は、給電装置2のコントローラ及び受電装置51のコントローラが、夫々の装置のメモリに格納された制御プログラムを実行することにより、以下の動作を実現する。
図2に示されるように、ステップS101では、信号発生器4においてm回目の給電信号が生成される。給電信号は、その電力が例えば電波法の規定による制限値の上限となる
ように生成される。
ステップS102では、給電信号配分部11において、信号発生器4において生成された給電信号に、式(3)のように表される重みWi(m)が乗じられることによって、給電信号が調整され、調整された給電信号が各アンテナ素子3Aへ配分される。例えば、給電信号に重みW1(m)が乗じられ、重みW1(m)が乗じられた給電信号が1番目のアンテナ素子3Aへ配分される。次に、給電信号に重みW2(m)が乗じられ、重みW2(
m)が乗じられた給電信号が2番目のアンテナ素子3Aへ配分される。このような給電信号の配分は、アンテナ素子3Aの夫々に対応して実行される。
図3に示されるように、重み計算部9において、重み候補値の中からi番目のアンテナ素子3Aへ給電信号を配分する重みの初期値が選択される。ここで、重み候補値は、予め用意しておかれる。また、重みの初期値の選択は、無作為に選択されてもよいし、所定の方法に従って選択されてもよい。
ステップS102-2では、信号発生器4において生成された給電信号に重みの初期値が乗じられ、重みの初期値が乗じられた給電信号が各アンテナ素子3Aへ配分される。このような給電信号の配分は、アンテナ素子3Aの夫々に対応して実行される。
ステップS102-3では、配分された給電信号は、アンテナ素子3Aへ達する前に、RF送受信回路5において高周波へ変換される。そして、各アンテナ素子3Aにおいて高周波から給電電波が生成され、給電電波が受電装置51へ送信されることによって、給電が実行される。
ステップS102-4では、給電装置2から受電装置51へ信号の要求が実行される。信号の要求は、各アンテナ素子3Aから受電装置51のアンテナ52へキャリアが送信されることによって実現される。
ステップS102-5では、給電装置2において、ステップS102-4において実行
された受電装置51への信号の要求に対し、受電装置51から信号の受信があったか否かの判定が行われる。
ステップS102-6では、ステップS102-5において、受電装置51からキャリアの変調信号が受信されたと判定された場合、伝搬係数推定部8において各アンテナ素子3Aと受電装置51のアンテナ52との間の伝搬係数Hiが、式(2)に基づき推定される。ここで、伝搬係数Hiの推定の場合に使用される受電装置51からの受信信号には、受信信号の中のプリアンブル部分が使用される。また、式(2)中の、過去に受電装置51から受信した受信信号のレプリカは、予め生成され、メモリに記憶されている。また、受電装置51から受信した変調信号は、RF送受信回路5においてA/D変換処理やBB信号への変換が行われ、復調される。そして、伝搬係数の推定は、図示しないが給電装置2内に設けられたデジタル回路において実行される。
ステップS102-7では、重み計算部9において、ステップS102-6において推定された伝搬係数Hiに基づき、重みWi(1)が計算される。伝搬係数から重みを計算する方法は、式(3)に従う。
ステップS102-8では、記憶部10において、計算された重みWi(1)がメモリへ格納される。
ステップS102-9では、ステップS102-5において受電装置51からキャリアの変調信号の受信が無いと判定された場合、予め用意した重み候補値が全て選択されたか判定を行う。そして、重み候補値が全て選択されたと判定された場合、給電信号に乗じる重みWi(1)の初期設定を終了する。一方で、重み候補値が全て選択されていないと判定された場合、ステップS102-1へ戻る。
ステップS103では、配分された給電信号は、アンテナ素子3Aへ達する前に、RF送受信回路5において高周波へ変換される。そして、各アンテナ素子3Aにおいて高周波から給電電波が生成され、給電電波が受電装置51へ送信されることによって、給電が実行される。i番目のアンテナ素子3Aから受電装置51へ供給される電力Piは、式(4)のように表される。
また、ステップS104では、給電装置2から受電装置51へ信号の要求が実行される。信号の要求は、各アンテナ素子3Aからキャリアが受電装置51のアンテナ52へ送信されることによって実現される。
は生成されない。
ステップS105では、給電装置2において、ステップS104において実行された受電装置51への信号の要求に対し、受電装置51から信号の受信があったか否かの判定が行われる。
ステップS106では、ステップS105において、受電装置51からキャリアの変調信号が受信されたと判定された場合、伝搬係数推定部8において各アンテナ素子3Aと受電装置51のアンテナ52との間の伝搬係数Hi(m+1)が、式(2)に基づき推定される。ここで、伝搬係数Hiの推定の場合に使用される受電装置51からの受信信号には、受信信号の中のプリアンブル部分が使用される。また、式(2)中の過去に受電装置51から受信した受信信号のレプリカは、予め生成され、メモリに記憶されている。また、受電装置51から受信した変調信号は、RF送受信回路5においてA/D変換処理やBB信号への変換が行われ、復調される。そして、伝搬係数の推定は、図示しないが給電装置2内に設けられたデジタル回路において実行される。
ステップS107では、重み計算部9において、ステップS106において推定された伝搬係数Hi(m+1)に基づき、重みWi(m+1)が計算される。伝搬係数から重みを計算する方法は、式(3)に従う。
ステップS108では、ステップS105において受電装置51から信号の受信が無いと判定された場合、伝搬係数Hi(m+1)に基づく重みWi(m+1)は計算されず、式(5)に示される予測重みWi’(m+1)のみが計算される。
ステップS109では、記憶部10において、計算された重みWi(m+1)及び予測重みWi’(m+1)がメモリへ格納される。そして、ステップS101に戻り、信号発生器4においてm+1回目の給電信号が生成される。そして、上記のステップは繰り返し実行される。ただし、ステップS105において受電装置51から変調信号の受信が無いと判定された場合、信号発生器4において生成された給電信号に乗じる重みを、予測重みWi’(m+1)で代替する。
上記のような無線給電システム1であれば、信号発生器4において生成された給電信号に重みを乗じることによって、給電信号が調整され、調整された給電信号が各アンテナ素子3Aへ配分される。また、当該給電信号の調整に使用される重みは、給電装置2の各アンテナ素子3Aと受電装置51のアンテナ52との間の伝搬係数が式(2)に従って計算され、計算された伝搬係数と共役になるように式(3)に従って計算されている。また、当該調整は、アンテナ素子3A毎に行われる。すなわち、給電装置2が、各アンテナ素子3Aと受電装置51との間の伝搬環境を考慮した重みを、信号発生器4において生成された給電信号へ乗じて給電信号の位相を調整することにより、受電装置51のアンテナ52が給電装置2の各アンテナ素子3Aから受信する各給電電波は同相となる。すなわち、無線給電システム1は、受電装置51への給電効率を向上させることができる。
信号の位相及び振幅を調整するための処理は、受電装置51ではなく、給電装置2側で実行されている。ここで、上記のような無線給電システム1とは異なり、伝搬係数の計算や重みの計算といった給電信号の位相及び振幅を調整するための処理が受電装置51側で行われる場合、受電装置51側で計算された結果を給電装置2側へ送信する必要がある。そして、このような送信を行う場合、送信電波のSNRを大きくしておくことが好ましい。よって、受電装置51側において送信信号の増幅や送信信号に含まれる雑音の除去といった信号処理を行う必要がある。そして、これらの信号処理には電力を要する。一方、上記のような無線給電システム1によれば、このような信号処理は不要となる。よって、受電装置51側の消費電力を節減することができる。よって、上記のような無線給電システム1は、受電装置51がバッテリーを備えていない機器である場合に有効なシステムであることは勿論のことである。
できる。
以上、本発明の実施の形態を詳細に説明してきたが、前述までの説明はあらゆる点において本発明の例示に過ぎない。本発明の範囲を逸脱することなく種々の改良や変形を行うことができることは言うまでもない。例えば、以下のような変更が可能である。なお、以下では、上記実施形態と同様の構成要素に関しては同様の符号を用い、上記実施形態と同様の点については、適宜説明を省略した。以下の変形例は適宜組み合わせ可能である。
上記の無線給電システム1において受電装置51は、バッテリーを備えてもよい。ここで、バッテリーは、本発明の「蓄電手段」の一例である。そして、ステップS102-4やステップS104において、受電装置51が給電装置2からの信号要求を受信した場合、受電装置51は、給電装置2から受信したキャリアを変調させた変調信号を生成して送信するのではなく、自身のコントローラが内蔵する発振器において信号を生成し、給電装置2へ送信する。ここで、給電装置2の信号発生器4の発振器と受電装置51の発振器が異なる周波数の信号を生成する場合、給電装置2から受電装置51へ送信された要求信号の電波の周波数と、要求信号に応じて受電装置51から給電装置2へ送信された電波の周波数とは異なることとなる。そして、給電装置2から受電装置51へ送信された電波の周波数と、受電装置51から給電装置2へ送信された電波の周波数とが異なる場合、伝搬係数推定部8は、式(2)の代わりに下記の推定手順に従い、アレイアンテナ3と受電装置51のアンテナ52との間の伝搬係数Hiを推定してもよい。図5は、伝搬係数Hiの推定手順を示すフローチャートの一例を模式的に例示する。なお、以下で説明する推定手順は一例に過ぎず、各処理は可能な限り変更されてよい。また、以下で説明する推定手順について、実施の形態に応じて、適宜、ステップの省略、置換、及び追加が可能である。
ステップS201では、伝搬係数推定部8において、給電装置2のRF送受信回路5からi番目のアンテナ素子3Aへ入力される信号のプリアンブル部分が抽出される。そして、プリアンブル部分の位相θi(k)と振幅Ai(k)が求められる。図6は、プリアンブル部分から求められた位相θi(k)の一例を模式的に例示する。また、図7は、プリアンブル部分から求められた振幅Ai(k)の一例を模式的に例示する。ここで、iはアンテナ素子3Aのインデックス、kは抽出したプリアンブル部分のサンプルインデックスである。
ステップS202では、伝搬係数推定部8において、式(1)のように表される伝搬係数Hiの位相γiが計算される。ここで、位相θi(k)と伝搬係数Hiの位相γiとの間には、以下の式(7)の関係が成り立つことが知られている。
ステップS203では、伝搬係数推定部8において、式(1)のように表される伝搬係数Hiの振幅Ciが計算される。ここで、プリアンブル部分の振幅Ai(k)と伝搬係数Hiの振幅Ciとの間には、以下の式(8)の関係が成り立つことが知られている。
このような無線給電システムであれば、給電装置2から受電装置51へ給電されない場合であっても、受電装置51は、発振器を動作させることや、信号の増幅、雑音除去といった、所定の電力を要する処理を行うことができる。また、給電装置2と受電装置51へとの間で通信を行うこともできる。また、給電装置2は、受電装置51から要求信号とは異なる周波数の応答信号を受信することとなるが、式(7)、式(9)に従い、伝搬係数を推定することができる。すなわち、このような無線給電システムは、様々な周波数の応答信号を発信する受電装置51に対しても、伝搬係数を推定し、給電信号を調整すること
のできる利便性の高いシステムである。
また、無線給電システム1の受電装置51のアンテナ52は、複数のアンテナ素子52Aから形成されるアレイアンテナでもよい。図8は、複数のアンテナ素子52Aを備える受電装置51を含む無線給電システム1の概要の一例を模式的に例示する。図8に示されるような受電装置51の場合、RF送受信回路53は、複数のアンテナ素子52A毎に対応するよう設けられる。また、図8に示される無線給電システムでは、伝搬係数は、給電装置2の各アンテナ素子3Aと、受電装置51の各アンテナ素子52Aとの組み合わせの数だけ推定されることとなる。そして、当該伝搬係数に基づき、給電装置2の各アンテナ素子3Aから受電装置51の各アンテナ素子52Aへ送信される給電信号は、各々調整される。
上記のような無線給電システム1は、給電装置2と受電装置51との間の電波の伝搬経路(パス)が増え、より複数経路で伝搬される電波を受電装置51に集中させることができる。よって、受電装置51への給電効率が高まる。
また、無線給電システム1の給電装置2は、複数の受電装置51へ給電してもよい。図9は、複数の受電装置51へ給電する無線給電システム1の概要の一例を模式的に例示する。ここで、各受電装置51が備えるアンテナ52は、単数であっても変形例<4.2>のように複数のアンテナ素子から形成されるアレイアンテナであってもよい。また、図9に示される無線給電システムでは、伝搬係数は、給電装置2の各アンテナ素子3Aと、各受電装置51の各アンテナ素子との組み合わせの数だけ推定されることとなる。そして、当該伝搬係数に基づいて重みが計算され、給電装置2の各アンテナ素子3Aから各受電装置51の各アンテナ素子52Aへ送信される給電信号は、当該重みに基づいて各々調整される。
上記のような無線給電システム1は、複数の受電装置51へ給電することのできる利便性の高いシステムである。
<発明1>
複数のアンテナ素子(3A)から形成されるアレイアンテナ(3)を含む無線給電装置(2)であって、
給電信号を生成する給電信号生成手段(4)と、
前記複数のアンテナ素子(3A)と給電対象機器(51)のアンテナ(52)との間の夫々の伝搬係数を計算する伝搬係数計算手段(8)と、
前記伝搬係数計算手段(8)によって計算された前記夫々の伝搬係数に基づいて、前記給電信号生成手段(4)によって生成された前記給電信号の位相及び振幅を、前記複数のアンテナ素子(3A)毎に調整する重みを計算する重み計算手段(9)と、
前記重み計算手段(9)によって計算された前記重みに基づいて、前記給電信号生成手段(4)によって生成された前記給電信号の位相及び振幅を前記複数のアンテナ素子(3A)毎に調整し、前記複数のアンテナ素子(3A)毎に調整された給電信号を前記複数のアンテナ素子(3A)へ配分する給電信号配分手段(11)と、を備え、
前記アレイアンテナ(3)を形成する前記複数のアンテナ素子(3A)は、前記配分された給電信号を給電電波へ変換し、前記給電対象機器(51)へ前記給電電波を送信する、
無線給電装置(2)。
<発明2>
前記給電対象機器(51)へ応答を要求する要求信号が、前記アレイアンテナ(3)を形成する前記複数のアンテナ素子(3A)を介して前記給電対象機器(51)へ送信され、前記要求信号に対する前記給電対象機器(51)からの応答信号が、前記複数のアンテナ素子(3A)を介して受信され、
前記伝搬係数計算手段(8)は、前記受信した応答信号に基づき、前記複数のアンテナ素子(3A)と前記給電対象機器(51)のアンテナ(52)との間の夫々の伝搬係数を計算する、
発明1に記載の無線給電装置(2)。
<発明3>
前記給電対象機器(51)への前記要求信号の送信、及び前記送信された要求信号に対する前記給電対象機器(51)からの前記応答信号の受信は、前記給電対象機器(51)への給電の都度行われる、
発明2に記載の無線給電装置(2)。
<発明4>
前記重み計算手段(9)によって計算された前記重みを順次記憶する記憶手段(10)をさらに備え、
前記重み計算手段(9)は、前記応答信号を受信しなかった場合、前記記憶手段(10)によって記憶された所定回数分の重みに基づいて重みを予測し、前記予測した重みで前記伝搬係数に基づいて計算される重みを代替する、
発明2又は3に記載の無線給電装置(2)。
<発明5>
前記重みの予測は、前記記憶手段(10)によって記憶された所定回数分の重みに、前記所定回数分の重みの夫々に対応する重み予測係数を乗じることによって行われ、
前記重み計算手段(9)は、前記応答信号を受信しなかった場合よりも以前の前記応答信号を受信した場合に、前記伝搬係数に基づく重みの計算に加えて前記重みの予測を行い、前記計算した伝搬係数に基づく重みと前記予測した重みとの差が最小となるように前記重み予測係数を更新する、
発明4に記載の無線給電装置(2)。
<発明6>
前記給電信号生成手段(4)は、複数の給電対象機器(51)へ送信する給電信号を生成する、
発明1から5のうち何れか1項に記載の無線給電装置(2)。
<発明7>
アンテナ(52)と、前記アンテナ(52)を介して系外の機器から電波を受信した場合に、前記受信した電波を変調させた変調信号を生成する変調信号生成手段(55)と、を有する給電対象機器(51)と、
発明1から6のうち何れか1つに記載の無線給電装置(2)であって、前記給電対象機器(51)から前記変調信号を受信した場合に、前記変調信号を復調させる復調手段(5)をさらに有する無線給電装置(2)と、を備える、
無線給電システム(1)。
<発明8>
前記給電対象機器(51)は、蓄電手段をさらに備える、
発明7に記載の無線給電システム(1)。
<発明9>
前記給電対象機器(51)が備える前記アンテナ(52)は、複数のアンテナ素子(52A)から形成される、
発明7又は8に記載の無線給電システム(1)。
2・・・給電装置
3・・・アレイアンテナ
3A・・・アンテナ素子
4・・・信号発生器
5・・・RF送受信回路
8・・・伝搬係数推定部
9・・・重み計算部
10・・・記憶部
11・・・給電信号配分部
51・・・受電装置
52・・・アンテナ
52A・・・アンテナ素子
53・・・RF送受信回路
54・・・スイッチ
55・・・受端回路
Claims (7)
- 複数のアンテナ素子から形成されるアレイアンテナを含む無線給電装置であって、
給電信号を生成する給電信号生成手段と、
前記複数のアンテナ素子と給電対象機器のアンテナとの間の夫々の伝搬係数を計算する伝搬係数計算手段と、
前記伝搬係数計算手段によって計算された前記夫々の伝搬係数に基づいて、前記給電信号生成手段によって生成された前記給電信号の位相及び振幅を、前記複数のアンテナ素子毎に調整する重みを計算する重み計算手段と、
前記重み計算手段によって計算された前記重みに基づいて、前記給電信号生成手段によって生成された前記給電信号の位相及び振幅を前記複数のアンテナ素子毎に調整し、前記複数のアンテナ素子毎に調整された給電信号を前記複数のアンテナ素子へ配分する給電信号配分手段と、
前記重み計算手段によって計算された前記重みを順次記憶する記憶手段と、を備え、
前記アレイアンテナを形成する前記複数のアンテナ素子は、前記配分された給電信号を給電電波へ変換し、前記給電対象機器へ前記給電電波を送信し、
前記給電対象機器へ応答を要求する要求信号が、前記アレイアンテナを形成する前記複数のアンテナ素子を介して前記給電対象機器へ送信され、前記要求信号に対する前記給電対象機器からの応答信号が、前記複数のアンテナ素子を介して受信され、
前記伝搬係数計算手段は、前記受信した応答信号に基づき、前記複数のアンテナ素子と前記給電対象機器のアンテナとの間の夫々の伝搬係数を計算し、
前記重み計算手段は、前記応答信号を受信しなかった場合、前記記憶手段によって記憶された所定回数分の重みに基づいて重みを予測し、前記予測した重みで前記伝搬係数に基づいて計算される重みを代替する、
無線給電装置。 - 前記給電対象機器への前記要求信号の送信、及び前記送信された要求信号に対する前記給電対象機器からの前記応答信号の受信は、前記給電対象機器への給電の都度行われる、
請求項1に記載の無線給電装置。 - 前記重みの予測は、前記記憶手段によって記憶された所定回数分の重みに、前記所定回数分の重みの夫々に対応する重み予測係数を乗じることによって行われ、
前記重み計算手段は、前記応答信号を受信しなかった場合よりも以前の前記応答信号を受信した場合に、前記伝搬係数に基づく重みの計算に加えて前記重みの予測を行い、前記計算した伝搬係数に基づく重みと前記予測した重みとの差が最小となるように前記重み予測係数を更新する、
請求項1に記載の無線給電装置。 - 前記給電信号生成手段は、複数の給電対象機器へ送信する給電信号を生成する、
請求項1から3のうち何れか1項に記載の無線給電装置。 - アンテナと、前記アンテナを介して系外の機器から電波を受信した場合に、前記受信した電波を変調させた変調信号を生成する変調信号生成手段と、を有する給電対象機器と、
請求項1から4のうち何れか1項に記載の無線給電装置であって、前記給電対象機器から前記変調信号を受信した場合に、前記変調信号を復調させる復調手段をさらに有する無線給電装置と、を備える、
無線給電システム。 - 前記給電対象機器は、蓄電手段をさらに備える、
請求項5に記載の無線給電システム。 - 前記給電対象機器が備える前記アンテナは、複数のアンテナ素子から形成される、
請求項5又は6に記載の無線給電システム。
Priority Applications (4)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2018129058A JP7087742B2 (ja) | 2018-07-06 | 2018-07-06 | 無線給電装置及び無線給電システム |
TW108107638A TW202007046A (zh) | 2018-07-06 | 2019-03-07 | 無線供電裝置以及無線供電系統 |
CN201980038779.7A CN112292799B (zh) | 2018-07-06 | 2019-03-08 | 无线供电装置和无线供电系统 |
PCT/JP2019/009515 WO2020008683A1 (ja) | 2018-07-06 | 2019-03-08 | 無線給電装置及び無線給電システム |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2018129058A JP7087742B2 (ja) | 2018-07-06 | 2018-07-06 | 無線給電装置及び無線給電システム |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2020010485A JP2020010485A (ja) | 2020-01-16 |
JP7087742B2 true JP7087742B2 (ja) | 2022-06-21 |
Family
ID=69060780
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2018129058A Active JP7087742B2 (ja) | 2018-07-06 | 2018-07-06 | 無線給電装置及び無線給電システム |
Country Status (4)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP7087742B2 (ja) |
CN (1) | CN112292799B (ja) |
TW (1) | TW202007046A (ja) |
WO (1) | WO2020008683A1 (ja) |
Families Citing this family (4)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2021125983A (ja) * | 2020-02-06 | 2021-08-30 | オムロン株式会社 | ワイヤレス給電装置およびワイヤレス給電システム |
CN115411847A (zh) * | 2021-05-29 | 2022-11-29 | 华为技术有限公司 | 一种无线充电系统、装置及待充电设备 |
CN113890002B (zh) * | 2021-12-02 | 2022-04-22 | 北京华科海讯科技有限公司 | 基于四象限相控阵天线供电和波束控制的方法 |
WO2024145909A1 (zh) * | 2023-01-06 | 2024-07-11 | Oppo广东移动通信有限公司 | 通信方法和设备 |
Citations (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2009065514A (ja) | 2007-09-07 | 2009-03-26 | Denso Wave Inc | Rfタグシステム及びrfタグ |
US20170302109A1 (en) | 2016-04-19 | 2017-10-19 | Samsung Electronics Co., Ltd. | Wireless power transmitter utilizing phase and amplitude control algorithm and wireless power receiver |
JP2017212849A (ja) | 2016-05-27 | 2017-11-30 | マクセルホールディングス株式会社 | 送電装置および受電装置 |
Family Cites Families (4)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH09219615A (ja) * | 1996-02-14 | 1997-08-19 | Toshiba Corp | アダプティブアレイ送受信装置の指向性制御方法と無線通信システムおよびアダプティブアレイ送受信装置 |
KR100468820B1 (ko) * | 1997-08-04 | 2005-03-16 | 삼성전자주식회사 | 가중치기억장치를이용한적응위상배열안테나 |
JP3285022B2 (ja) * | 1998-11-19 | 2002-05-27 | 日本電信電話株式会社 | 適応アレーアンテナ装置 |
JP6200082B2 (ja) * | 2014-06-02 | 2017-09-20 | 三菱電機株式会社 | 電波監視装置 |
-
2018
- 2018-07-06 JP JP2018129058A patent/JP7087742B2/ja active Active
-
2019
- 2019-03-07 TW TW108107638A patent/TW202007046A/zh unknown
- 2019-03-08 CN CN201980038779.7A patent/CN112292799B/zh active Active
- 2019-03-08 WO PCT/JP2019/009515 patent/WO2020008683A1/ja active Application Filing
Patent Citations (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2009065514A (ja) | 2007-09-07 | 2009-03-26 | Denso Wave Inc | Rfタグシステム及びrfタグ |
US20170302109A1 (en) | 2016-04-19 | 2017-10-19 | Samsung Electronics Co., Ltd. | Wireless power transmitter utilizing phase and amplitude control algorithm and wireless power receiver |
JP2017212849A (ja) | 2016-05-27 | 2017-11-30 | マクセルホールディングス株式会社 | 送電装置および受電装置 |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
CN112292799A (zh) | 2021-01-29 |
TW202007046A (zh) | 2020-02-01 |
CN112292799B (zh) | 2023-09-08 |
WO2020008683A1 (ja) | 2020-01-09 |
JP2020010485A (ja) | 2020-01-16 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP7087742B2 (ja) | 無線給電装置及び無線給電システム | |
Gong et al. | Backscatter relay communications powered by wireless energy beamforming | |
JP4455483B2 (ja) | 信号補正装置及び方法を実現するスマートアンテナ通信システム | |
US8019285B2 (en) | Wireless communication device | |
JP3589292B2 (ja) | 移動体通信装置 | |
US20060189356A1 (en) | Mobile communication terminal apparatus | |
JP2000332667A (ja) | 無線通信システム | |
US11245290B2 (en) | Apparatus and method for performing transmission and reception of wireless power | |
JP2006005525A (ja) | 送信装置 | |
US11714469B2 (en) | Temperature control management of electronic device based on number of heat-emitting components in compartment | |
CN115396073B (zh) | 无线通信方法、装置和设备 | |
JP3923050B2 (ja) | 送受信装置および送受信方法 | |
JP2008270940A (ja) | 基地局装置および共通制御信号送信方法 | |
JP4183592B2 (ja) | 受信方法および装置 | |
JP6672846B2 (ja) | 無線装置、及び、位相制御方法 | |
US6600935B1 (en) | Radio transmission device and transmission directivity adjusting method | |
JP2007142877A (ja) | 移動局および基地局並びに信号伝送方法 | |
EP3244541B1 (en) | Transmitter efficiency optimization | |
Shi et al. | Joint task processing/offloading mode selection and resource-allocation for backscatter-aided and wireless-powered MEC | |
Zargari et al. | Transmit Power Optimization for Integrated Sensing and Backscatter Communication | |
JP4529541B2 (ja) | 無線通信装置 | |
Sharma et al. | Robust Transmission for Energy-Efficient Sub-Connected Active RIS-Assisted Wireless Networks: DRL versus Traditional Optimization | |
JP3877141B2 (ja) | アレーアンテナ装置及びそのキャリブレーション方法 | |
JPWO2008152800A1 (ja) | 無線装置およびそれを用いた測定システム | |
JP2004328356A (ja) | アダプティブアレーアンテナシステム、無線装置および重み係数算出方法 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20201215 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20211124 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20220107 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20220510 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20220523 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 7087742 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |