JP7086007B2 - 測定器データ記憶方法および装置 - Google Patents

測定器データ記憶方法および装置 Download PDF

Info

Publication number
JP7086007B2
JP7086007B2 JP2018565861A JP2018565861A JP7086007B2 JP 7086007 B2 JP7086007 B2 JP 7086007B2 JP 2018565861 A JP2018565861 A JP 2018565861A JP 2018565861 A JP2018565861 A JP 2018565861A JP 7086007 B2 JP7086007 B2 JP 7086007B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
user
face
gesture
identifying
sign
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2018565861A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2019526040A (ja
Inventor
グォファ リウ
Original Assignee
シェンジェン ピーアールテック カンパニー リミテッド
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by シェンジェン ピーアールテック カンパニー リミテッド filed Critical シェンジェン ピーアールテック カンパニー リミテッド
Publication of JP2019526040A publication Critical patent/JP2019526040A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP7086007B2 publication Critical patent/JP7086007B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06VIMAGE OR VIDEO RECOGNITION OR UNDERSTANDING
    • G06V40/00Recognition of biometric, human-related or animal-related patterns in image or video data
    • G06V40/50Maintenance of biometric data or enrolment thereof
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F3/00Input arrangements for transferring data to be processed into a form capable of being handled by the computer; Output arrangements for transferring data from processing unit to output unit, e.g. interface arrangements
    • G06F3/06Digital input from, or digital output to, record carriers, e.g. RAID, emulated record carriers or networked record carriers
    • G06F3/0601Interfaces specially adapted for storage systems
    • G06F3/0602Interfaces specially adapted for storage systems specifically adapted to achieve a particular effect
    • G06F3/0604Improving or facilitating administration, e.g. storage management
    • G06F3/0605Improving or facilitating administration, e.g. storage management by facilitating the interaction with a user or administrator
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06VIMAGE OR VIDEO RECOGNITION OR UNDERSTANDING
    • G06V40/00Recognition of biometric, human-related or animal-related patterns in image or video data
    • G06V40/10Human or animal bodies, e.g. vehicle occupants or pedestrians; Body parts, e.g. hands
    • G06V40/16Human faces, e.g. facial parts, sketches or expressions
    • G06V40/168Feature extraction; Face representation
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F16/00Information retrieval; Database structures therefor; File system structures therefor
    • G06F16/90Details of database functions independent of the retrieved data types
    • G06F16/903Querying
    • G06F16/9035Filtering based on additional data, e.g. user or group profiles
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F3/00Input arrangements for transferring data to be processed into a form capable of being handled by the computer; Output arrangements for transferring data from processing unit to output unit, e.g. interface arrangements
    • G06F3/06Digital input from, or digital output to, record carriers, e.g. RAID, emulated record carriers or networked record carriers
    • G06F3/0601Interfaces specially adapted for storage systems
    • G06F3/0628Interfaces specially adapted for storage systems making use of a particular technique
    • G06F3/0638Organizing or formatting or addressing of data
    • G06F3/0643Management of files
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F3/00Input arrangements for transferring data to be processed into a form capable of being handled by the computer; Output arrangements for transferring data from processing unit to output unit, e.g. interface arrangements
    • G06F3/06Digital input from, or digital output to, record carriers, e.g. RAID, emulated record carriers or networked record carriers
    • G06F3/0601Interfaces specially adapted for storage systems
    • G06F3/0668Interfaces specially adapted for storage systems adopting a particular infrastructure
    • G06F3/0671In-line storage system
    • G06F3/0673Single storage device
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06VIMAGE OR VIDEO RECOGNITION OR UNDERSTANDING
    • G06V40/00Recognition of biometric, human-related or animal-related patterns in image or video data
    • G06V40/10Human or animal bodies, e.g. vehicle occupants or pedestrians; Body parts, e.g. hands
    • G06V40/16Human faces, e.g. facial parts, sketches or expressions
    • G06V40/161Detection; Localisation; Normalisation
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06VIMAGE OR VIDEO RECOGNITION OR UNDERSTANDING
    • G06V40/00Recognition of biometric, human-related or animal-related patterns in image or video data
    • G06V40/10Human or animal bodies, e.g. vehicle occupants or pedestrians; Body parts, e.g. hands
    • G06V40/16Human faces, e.g. facial parts, sketches or expressions
    • G06V40/161Detection; Localisation; Normalisation
    • G06V40/165Detection; Localisation; Normalisation using facial parts and geometric relationships
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06VIMAGE OR VIDEO RECOGNITION OR UNDERSTANDING
    • G06V40/00Recognition of biometric, human-related or animal-related patterns in image or video data
    • G06V40/10Human or animal bodies, e.g. vehicle occupants or pedestrians; Body parts, e.g. hands
    • G06V40/16Human faces, e.g. facial parts, sketches or expressions
    • G06V40/161Detection; Localisation; Normalisation
    • G06V40/166Detection; Localisation; Normalisation using acquisition arrangements
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06VIMAGE OR VIDEO RECOGNITION OR UNDERSTANDING
    • G06V40/00Recognition of biometric, human-related or animal-related patterns in image or video data
    • G06V40/10Human or animal bodies, e.g. vehicle occupants or pedestrians; Body parts, e.g. hands
    • G06V40/16Human faces, e.g. facial parts, sketches or expressions
    • G06V40/172Classification, e.g. identification
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06VIMAGE OR VIDEO RECOGNITION OR UNDERSTANDING
    • G06V40/00Recognition of biometric, human-related or animal-related patterns in image or video data
    • G06V40/20Movements or behaviour, e.g. gesture recognition

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Theoretical Computer Science (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Human Computer Interaction (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Multimedia (AREA)
  • Oral & Maxillofacial Surgery (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Databases & Information Systems (AREA)
  • Computer Vision & Pattern Recognition (AREA)
  • Data Mining & Analysis (AREA)
  • Computational Linguistics (AREA)
  • Geometry (AREA)
  • Psychiatry (AREA)
  • Social Psychology (AREA)
  • Collating Specific Patterns (AREA)
  • User Interface Of Digital Computer (AREA)
  • Recording Measured Values (AREA)

Description

本発明はデータ記憶の分野に関し、特に測定器データ記憶方法および装置に関する。
社会の進歩と人々の生活条件の向上に伴い、国民の健康意識と疾病予防の意識は益々強化され、定期健康診断が健康管理の重要な内容になっている。従来の健康診断は病院や診療所で実施されることが多く、検査項目が多く、検査場所が分散し、診断業務の進め方に慣れていないなどの理由で、一回当たりの健康診断に必要な時間コストは高くすぎるとよく感じられるため、様々な家庭用健康診断設備が提案された。
体重計、体温計、血圧計、家庭環境を測定する温湿度計など様々な家庭用健康診断設備を購入する家庭が多いが、これらの設備は、データを保存できなく、毎回測定したデータをその時点にしか参考にできないという欠点がある。
したがって 、上記の家庭用健康診断設備の測定結果をどうやって保存するかが課題になっている。最も一般的な解決策として、上記家庭用健康診断設備に記憶モジュールを追加することが提案されたが、記憶モジュールの容量が限られているし、測定データが記憶モジュールに記憶されても、記憶された測定データがどのユーザのデータであるか区別できないので、実用価値は高くない。また、今はウェアラブルリストバンドという解決策があるが、リストバンドと携帯電話とを互いに接続するとき、まず対応するAPP(アプリケーション)を携帯電話にインストールしておく必要があり、また、ユーザは自分の測定データしか閲覧できないため、複数のユーザが同じリストバンドを使用している場合、自分の測定データしか閲覧できなく、使用上の不便があり、利用者―設備間のインタラクションの改善にも不利である。
これに鑑みて、測定結果を保存し、正確度が高く、信頼性が高い測定器データ記憶方法および装置を提供することが必要である。
測定器データ記憶方法であって、前記方法は、
測定器との接続を確立することと、
ユーザ特徴を識別して対応するユーザ標識を特定し、前記測定器から出力された測定結果を取得することと、
前記ユーザ標識に対応するユーザ記録表が存在するか否かを確認することと、
前記ユーザ標識に対応するユーザ記録表が存在する場合、前記測定結果を前記ユーザ標識に対応する前記ユーザ記録表に記憶することとを含む。
一実施例では、前記、ユーザ特徴を識別して対応するユーザ標識を特定することは、
顔画像を取得するステップと、
前記顔画像内の顔を識別するステップと、
顔画像内に1つだけの顔が存在する場合、前記顔画像に存在する1つだけの顔により対応するユーザ標識を特定するステップと、を含む。
一実施例では、前記、ユーザ特徴を識別して対応するユーザ標識を特定することは、
前記顔画像内に少なくとも2つの顔が存在する場合、ジェスチャ画像を取得するステップと、
前記ジェスチャ画像内のジェスチャを識別するステップと、
前記ジェスチャに対応する顔を識別するステップと、
前記ジェスチャに対応する前記顔により対応するユーザ標識を特定するステップと、をさらに含む。
一実施例では、前記、ユーザ特徴を識別して対応するユーザ標識を特定することは、
前記顔画像内に顔が存在しない場合、入力されたユーザ特徴を取得するステップと、
前記ユーザ特徴により対応するユーザ標識を特定するステップと、をさらに含む。
一実施例では、前記入力されたユーザ特徴を取得するステップは、
ユーザ特徴を入力するよう音声または文字で案内するステップと、
音声または文字で入力されたユーザ特徴を識別するステップと、を含む。
一実施例では、前記、ユーザ特徴を識別して対応するユーザ標識を特定することは、
構図フレーム内の顔画像を取得するステップと、
前記顔画像内の顔を識別するステップと、
前記顔により対応するユーザ標識を特定するステップと、を含む。
一実施例では、前記、ユーザ特徴を識別して対応するユーザ標識を特定することは、
ジェスチャ画像を取得するステップと、
前記ジェスチャ画像内のジェスチャを識別するステップと、
前記ジェスチャに対応する顔を識別するステップと、
前記ジェスチャに対応する前記顔により対応するユーザ標識を特定するステップと、を含む。
一実施例では、前記、ユーザ特徴を識別して対応するユーザ標識を特定することは、
入力されたユーザ特徴を取得するステップと、
前記入力されたユーザ特徴により対応するユーザ標識を特定するステップと、を含む。
一実施例では、前記入力されたユーザ特徴を取得するステップは、
音声で入力されたユーザ特徴を取得するステップ、又は
手書きで入力されたユーザ特徴を取得するステップ、又は
ジェスチャで入力されたユーザ特徴を取得するステップ、を含む。
一実施例では、
前記ユーザ標識に対応するユーザ記録表が存在しない場合に、新たなユーザ記録表を登録することと、
前記測定結果を登録された新たなユーザ記録表に記憶することと、をさらに含む。
一実施例では、前記、ユーザ特徴を識別して対応するユーザ標識を特定し、前記測定器から出力された測定結果を取得することは、
前記測定器から出力された測定結果を取得するステップと、
前記測定結果により、同類の測定結果が1つのユーザ記録表のみに存在するか否かを判断するステップと、
同類の測定結果が1つのユーザ記録表のみに存在する場合に、前記測定結果と前記ユーザ記録表に存在する同類の測定結果とを比較するステップと、
前記測定結果と前記ユーザ記録表に存在する同類の測定結果との差が閾値未満である場合、前記ユーザ記録表に対応するユーザ特徴により対応するユーザ標識を特定するステップと、を含む。
また、本発明は測定器データ記憶装置を提供するが、前記装置は、
測定器との接続を確立し、前記測定器から出力された測定結果を取得するように構成されている通信モジュールと、
ユーザ特徴を識別して対応するユーザ標識を特定するように構成されているユーザ標識識別モジュールと、
前記ユーザ標識に対応するユーザ記録表が存在するか否かを確認し、前記ユーザ標識に対応するユーザ記録表が存在する場合に、前記測定結果を前記ユーザ標識に対応する前記ユーザ記録表に記憶するように構成されている測定結果記憶モジュールと、を含む。
一実施例では、前記ユーザ標識識別モジュールは、
顔画像を取得するように構成されている画像取得ユニットと、
前記顔画像内の顔を識別し、前記顔画像内に1つだけの顔が存在する場合に、前記顔画像に存在する1つだけの顔により前記ユーザ標識を特定するように構成されている顔識別ユニットと、を含む。
一実施例では、前記画像取得ユニットはさらに、前記顔画像内に少なくとも2つの顔が存在する場合に、ジェスチャ画像を取得するように構成されており、
前記ユーザ標識識別モジュールは、前記ジェスチャ画像内のジェスチャを識別するように構成されているジェスチャ識別ユニットをさらに含み、
顔識別ユニットはさらに、前記ジェスチャに対応する顔を識別した後、前記ジェスチャに対応する前記顔により前記ユーザ標識を特定するように構成されている。
一実施例では、前記ユーザ標識識別モジュールは、
ジェスチャ画像を取得するように構成されている画像取得ユニットと、
前記ジェスチャ画像内のジェスチャを識別するように構成されているジェスチャ識別ユニットと、
前記ジェスチャに対応する顔を識別し、前記ジェスチャに対応する前記顔により対応するユーザ標識を特定するように構成されている顔識別ユニットと、を含む。
一実施例では、前記ユーザ標識識別モジュールは、
前記顔画像に顔が1つも存在しない場合、入力されたユーザ特徴を取得した後、前記入力されたユーザ特徴により対応するユーザ標識を特定するように構成されている、入力ユニットをさらに含む。
一実施例では、前記入力ユニットは、
前記顔画像に顔が1つも存在しない場合、ユーザ特徴を入力するよう音声または文字で案内するように構成されている案内サブユニット、
音声で入力されたユーザ特徴を識別し、前記入力されたユーザ特徴により対応するユーザ標識を特定するように構成されている音声識別サブユニット、および/または
文字で入力されたユーザ特徴を識別し、前記入力されたユーザ特徴により対応するユーザ標識を特定するように構成されている文字識別サブユニット、を含む。
一実施例では、前記ユーザ標識識別モジュールは、
入力されたユーザ特徴を取得した後、前記入力されたユーザ特徴により対応するユーザ標識を特定するように構成されている入力ユニットを含む。
一実施例では、前記入力ユニットは、
音声で入力されたユーザ特徴を取得し、前記入力されたユーザ特徴により対応するユーザ標識を特定するように構成されている音声識別サブユニット、または
文字で入力されたユーザ特徴を取得し、前記入力されたユーザ特徴により対応するユーザ標識を特定するように構成されている文字識別サブユニット、または
ジェスチャで入力されたユーザ特徴を取得し、前記入力されたユーザ特徴により対応するユーザ標識を特定するように構成されているジェスチャ識別サブユニット、を含む。
一実施例では、前記ユーザ標識識別モジュールは、
構図フレームを出力するように構成されている構図フレームユニットと、
構図フレーム内の顔画像を取得するように構成されている画像取得ユニットと、
前記顔画像内の顔を識別し、前記顔により対応するユーザ標識を特定するように構成されている顔識別ユニットとを含む。
一実施例では、測定結果記憶モジュールは、
前記ユーザ標識に対応するユーザ記録表が存在するか否かを確認するように構成されている確認ユニットと、
前記ユーザ標識に対応するユーザ記録表が存在しない場合に、新たなユーザ記録表を登録するように構成されている登録ユニットと、
前記ユーザ標識に対応するユーザ記録表が存在する場合に、前記測定結果を前記ユーザ標識に対応する前記ユーザ記録表に記憶し、また、新たなユーザ記録表を登録した後、前記測定結果を登録された新たなユーザ記録表に記憶するように構成されている更新ユニットと、を含む。
一実施例では、前記ユーザ標識識別モジュールは、
同類の測定結果が1つのユーザ記録表のみに存在し、かつ、前記測定結果と前記ユーザ記録表に存在する同類の測定結果との差が閾値未満である場合に、前記ユーザ記録表に対応するユーザ特徴により前記ユーザ標識を特定するように構成されているデータ分析ユニットを含む。
上記測定器データ記憶方法および装置は、測定器から出力された測定結果を測定器データ記憶装置に記憶し、且つユーザ特徴により対応するユーザ標識を特定することで、対応するユーザ記録表を特定し、これによって測定結果を対応するユーザ記録表に正確に入れることができ、結果が信頼でき、装置の構造が簡素であり、方法の実施が簡単にでき、適用範囲が広い。
一実施例における測定器データ記憶装置の構成を示す模式図である。 一実施例におけるユーザ標識識別モジュールの構成を示す模式図である。 一実施例における測定器データ記憶装置の構成を示す模式図である。 一実施例における測定器データ記憶装置の構成を示す模式図である。 一実施例における測定結果記憶モジュールの構成を示す模式図である。 一実施例における測定器データ記憶方法を示すフローチャートである。 一実施例においてユーザ特徴を識別して対応するユーザ標識を特定することを示すフローチャートである。 一実施例においてユーザ特徴を識別して対応するユーザ標識を特定することを示すフローチャートである。 一実施例においてユーザ特徴を識別して対応するユーザ標識を特定することを示すフローチャートである。 一実施例において取得された画像の模式図である。 一実施例においてユーザ特徴を識別して対応するユーザ標識を特定することを示すフローチャートである。 一実施例においてユーザ特徴を識別して対応するユーザ標識を特定することを示すフローチャートである。 一実施例においてユーザ特徴を識別して対応するユーザ標識を特定することを示すフローチャートである。 一実施例においてユーザ特徴を識別して対応するユーザ標識を特定することを示すフローチャートである。
本発明の目的、技術案および利点をより明確にするために、添付の図面および実施例を参照しながら本発明を詳細に説明する。本明細書に記載される具体的な実施例は、本発明を説明するためのものに過ぎなく、本発明を限定するものではないことを理解されたい。
本発明の実施例を詳細に説明する前に、実施例は、主に、測定器データ記憶方法及び装置に関するステップ、およびシステムの構成要素の組み合わせであることをまず理解されたい。前記システムの構成要素および方法のステップは、図面において通常の符号によって適切な位置に示されており、また、本発明による示唆を受けた当業者にとって自明である細部の記載によって逆に本発明の内容が注目されないことがないように、本発明の実施例の理解に関する詳細だけが示されている。
本明細書では、例えば左と右、上と下、前と後、第1と第2などの関係用語は、一実体または一動作を他実体または他動作から区別するものだけであるが、必ずしも実体または動作同士間の実際の関係または順序を要求または暗示しているとは限らない。「含む」、「包含」またはこれらに似た任意の他表現は、非排他的な包含をカバーすることを意味している。よって、一連の要素を含むプロセス、方法、物品、または設備というと、これらの要素だけでなく、明確に挙げられていない他要素、あるいは、これらプロセス、方法、物品または設備に固有の要素をも含むものとする。
図1は、一実施例における測定器データ記憶装置100の構成を示す模式図である。該実施例では、測定器データ記憶装置100は、通信モジュール11 0と、ユーザ標識識別モジュール120と、測定結果記憶モジュール130とを含む。本実施例では、通信モジュール110が測定器から出力された測定結果をリアルタイムに取得した後、ユーザ標識識別モジュール120は、ユーザ特徴によって対応するユーザ標識を特定し、測定結果記憶モジュール130は、ユーザ標識識別モジュール120によって特定されたユーザ標識によって対応するユーザ記録表を特定し、これによって、測定結果を対応するユーザ記録表に正確に入れることができ、ユーザ甲の測定結果をユーザ乙のユーザ記録表に記憶することはなく、信頼性が高く、また、ユーザが閲覧したいとき、容易に閲覧することができ、適用範囲が広い。
図2は一実施例におけるユーザ標識識別モジュールの構成を示す模式図である。該実施例では、ユーザ標識識別モジュール120は、画像取得ユニット121と、顔識別ユニット122とを含む。画像取得ユニット121は、顔画像を取得するように構成されている。顔識別ユニット122は、取得された顔画像内の顔を識別し、取得された顔画像内に顔が1つだけ存在する場合に、顔画像内に存在する当該1つだけの顔によりユーザ標識を特定し、このように、ユーザ自身のユーザ特徴により異なるユーザを区別することで、測定結果を対応するユーザ記録表に、より正確に記憶することができ、信頼性が高い。
なお、一実施例では、図2に示すように、ユーザ標識識別モジュール120は、画像取得ユニット121と、顔識別ユニット122と、ジェスチャ識別ユニット123とを含む。画像取得ユニット121は、顔画像およびジェスチャ画像を取得するように構成されている。本実施例では、まず、顔識別ユニット122により顔を識別するが、顔画像内に少なくとも2つの顔が存在する場合に、ジェスチャ識別ユニット123により唯一の測定者を特定し、すなわち、ジェスチャ識別ユニット123によりジェスチャ画像内のジェスチャを識別した上で、更に顔識別ユニット122により唯一の測定者のユーザ標識を特定する。
なお、一実施例では、図2に示すように、ユーザ標識識別モジュール120は、画像取得ユニット121と、顔識別ユニット122と、ジェスチャ識別ユニット123とを含む。画像取得ユニット121は、顔画像およびジェスチャ画像を取得するように構成されている。本実施例では、顔画像とジェスチャ画像が同時に画像取得ユニット121の可視範囲内に存在する場合、画像取得ユニット121はジェスチャ画像を優先的に取得する。ここで、ジェスチャ識別ユニット123はジェスチャ画像内のジェスチャを識別するように構成されており、顔識別ユニット122はジェスチャに対応する顔を識別して、ジェスチャに対応する顔により対応するユーザ標識を特定するように構成されている。
なお、一実施例では、図2に示すように、ユーザ標識識別モジュール120は、画像取得ユニット121と、顔識別ユニット122と、入力ユニット124とを含む。該実施例では、画像取得ユニット121は、顔画像を取得するように構成されている。顔識別ユニット122は顔画像内の顔を識別するように構成されており、顔画像に顔が1つも存在しない場合に、入力ユニット124は、入力されたユーザ特徴を取得して、入力されたユーザ特徴により対応するユーザ標識を特定する。ここで、一実施例では、入力ユニット124は案内サブユニットと音声識別サブユニットとを含んで良い。案内サブユニットは、顔画像に顔が1つも存在しない場合に、ユーザ特徴を入力するよう音声或いは文字を以て案内する。音声識別サブユニットは、ユーザによって音声で入力されたユーザ特徴を識別した後、入力されたユーザ特徴により対応するユーザ標識を特定する。別の実施例では、入力ユニット124は案内サブユニットと文字識別サブユニットとを含んでもよい。案内サブユニットは、顔画像に顔が1つも存在しない場合に、ユーザ特徴を入力するよう音声或いは文字を以て案内する。文字識別サブユニットは、ユーザによって文字で入力されたユーザ特徴を識別した後、入力されたユーザ特徴により対応するユーザ標識を特定する。
なお、一実施例では、図2に示すように、ユーザ標識識別モジュール120は、画像取得ユニット121と、構図フレームユニット125と、顔識別ユニット122とを含む。画像取得ユニット121は、顔画像を取得するように構成されており、構図フレームユニット125は、取得される顔画像内に1つだけの顔が存在することを保証するように構成されている。顔識別ユニット122は、顔画像内の顔を識別し、顔によりユーザ標識を特定するように構成されている。
図3は一実施例における測定器データ記憶装置の構成を示す模式図である。該実施例では、ユーザ標識識別モジュール120は、入力ユニット126を含み、入力されたユーザ特徴を取得した後、前記入力されたユーザ特徴により対応するユーザ標識を特定するように構成されている。一実施例では、入力ユニット124は音声識別サブユニット、文字識別サブユニット、およびジェスチャ識別サブユニットのうちの少なくとも1つを含んでよい。音声識別サブユニットは、ユーザが音声で入力したユーザ特徴を取得して、入力されたユーザ特徴により対応するユーザ標識を特定することができる。文字識別サブユニットは、ユーザが文字で入力したユーザ特徴を取得して、入力されたユーザ特徴により対応するユーザ標識を特定することができる。ジェスチャ識別サブユニットは、ジェスチャで入力されたユーザ特徴を取得して、入力されたユーザ特徴により対応するユーザ標識を特定することができる。
図4は一実施例における測定器データ記憶装置の構成を示す模式図である。該実施例では、ユーザ標識識別モジュール120は、データ分析ユニット127である。データ分析ユニット127は、同類の測定結果が1つのユーザ記録表のみに存在し、かつ、測定結果とユーザ記録表に存在する同類の測定結果との差が閾値未満である場合に、ユーザ記録表に対応するユーザ特徴をユーザ標識として特定する。ここで、前記閾値は、測定結果の種類別で設定してよい。例えば、測定結果の種類が体重である場合には、閾値を1 kg としてよく、測定結果の種類が体温である場合には、閾値を0.5 ℃ としてよく、測定器が他の装置である場合には、他の閾値を設定してもよいが、ここでは具体的な限定はしない。
図5は一実施例における測定結果記憶モジュールの構造を示す模式図である。測定結果記憶モジュール130は、確認ユニツト131と、登録ユニツト132と、更新ユニット133とを含む。確認ユニツト131は、ユーザ標識識別モジュール120によって特定されたユーザ標識に対応するユーザ記録表が存在するか否かを確認するように構成されている。登録ユニット132は、ユーザ標識識別モジュール120によって特定されたユーザ標識に対応するユーザ記録表が存在しない場合に、新たなユーザ記録表を登録するように構成されている。更新ユニット133は、新たなユーザ記録表が登録された後、測定結果を登録されたユーザ記録表に記憶し、また、ユーザ標識識別モジュール120によって特定されたユーザ標識に対応するユーザ記録表が存在する場合には、測定結果をユーザ標識に対応するユーザ記録表に記憶するように構成されている。
一実施例では、共用可能な設備と測定器とを含むシステムが提供される。共用可能な設備は、広義的に定義されるものであり、共用可能な機能を有する任意のスマート設備を含み、テレビなどを含むがこれらに限定されない。本発明の実施例は、特に説明がなければテレビを例として説明するが、当業者は、本発明の方法が、例えばコンピュータ、タブレット、及びサーバなどの他の共用可能な設備にも適用可能であることを理解することができる。測定器は、血圧計、体重計、血糖測定器、心拍測定器、トレッドミル、体温測定器、握力計、および脈拍測定器などのうちの少なくとも1つを含むが、これらに限定されない。ここで、共用可能な設備は、測定器と通信可能に接続されており、これにより、測定器から出力された測定結果は共用可能な設備にリアルタイムに送信されて記憶されることができる。ここで、共用可能な設備には、測定器データ記憶方法を実現するための測定器データ記憶装置が設けられている。
図6は一実施例における測定器データ記憶方法を示すフローチャートである。該実施例では、当該方法が前記測定器及び共用可能な設備を含む上記システムに適用される場合を例として説明する。該方法は具体的には、
測定器との接続を確立するステップS602と、
ユーザ特徴を識別して対応するユーザ標識を特定し、測定器から出力された測定結果を取得するステップS604と、
ユーザ標識に対応するユーザ記録表が存在するか否かを確認するステップS606と、
ユーザ標識に対応するユーザ記録表が存在する場合、測定結果をユーザ標識に対応するユーザ記録表に記憶するステップS608と、を含む。
該実施例では、測定器との接続を確立することで、測定器から出力された測定結果をリアルタイムに記憶することができる。また、ユーザ特徴を識別して対応するユーザ標識を特定し、ひいては対応するユーザ記録表を特定することにより、測定結果を対応するユーザ記録表に正確に保存することができ、例えばユーザ甲の測定結果をユーザ乙のユーザ記録表に保存してしまうように測定結果を誤ったユーザ記録表に保存することはなく、正確で信頼できる。データが共用可能な設備に記憶されるため、ユーザは、自分または他人の測定結果の両方を閲覧することができ、例えば、テレビに記憶されている対応する測定結果を開けばよく、これにより、ユーザの閲覧が容易になり、利用者―設備間のインタラクションが改善された。
具体的には、テレビが測定器との接続を確立することは、例えば、テレビが血圧計または体重計などとの接続を確立することであってよい。当該接続の確立は、テレビがオンにされた後、テレビが能動的に測定器との接続を確立することであってもよいし、測定器が能動的にテレビとの接続を要求することであってもよい。例えば、測定器が測定結果をテレビに送信した後、または測定器がまだ測定結果を出力していない段階で、測定器はテレビとの接続を能動的に要求するようにしてよいが、ここでは限定しない。
一実施例では、テレビは、ブルートゥース(登録商標)またはWIFIを介して測定器との接続を確立してよいが、他の実施例では、他の接続手段を用いて接続を確立してもよく、例えば、共用可能な設備が携帯電話またはタブレットPCである場合、3G または4Gネットワークを介して接続を確立してもよい。
具体的に、一実施例では、テレビは、まず測定器から出力された測定結果を取得し、次にユーザ標識を識別してユーザ記録表を特定するようにしてよい。例えば、ユーザが体重計を使用する場合、まず体重計は測定結果をテレビに出力し、そしてテレビは体重計を使用したユーザのユーザ標識を識別し、これにより、ユーザ記録表を特定した後、測定結果を対応するユーザ記録表に直接に記憶する。別の実施例では、テレビは、ユーザ標識を識別して対応するユーザ記録表を特定した後に、測定器から出力された測定結果を取得するようにしてもよい。例えば、ユーザがトレッドミルを使用する場合、まずユーザ標識を識別して対応するユーザ記録表を特定し、次にトレッドミルから長時間を亘って出力された測定結果を記録するようにしてもよい。ここで説明した測定結果は、単に独立した一数値のみではなく、運動時間、運動強度、運動速度などの参考値を含む測定結果であってもよい。また例えば、ユーザが握力計を使用する場合、まずユーザ標識を識別して対応するユーザ記録表を特定し、次に握力計から所定時間を亘って測定結果が出力され、ここで説明した測定結果は最大握力、および毎回の握力の変化と持続時間の曲線などを含むものであってよい。また、ユーザは、必要に応じて、保存を希望する測定結果の内容を選択してもよく、例えば測定時間、測定データなど、ここでは限定しない。
通常、テレビの使用場所は、例えば家庭内で使われるように大体決まっている。現時点のユーザが家族メンバーである場合、テレビには予め記憶されたユーザ記録表が存在するはずである。ここで、テレビは、テレビによって特定されたユーザ標識とテレビに予め記憶されたユーザ記録表のユーザ標識とが同じであるか否かを比較することにより、ユーザ標識に対応するユーザ記録表が存在するか否かを確認する。ここで、ユーザ標識は、顔、ユーザ名、またはユーザ指紋などであってよい。例えば、テレビによって特定されたユーザ標識が顔である場合には、テレビにその顔が存在するか否かを確認し、存在する場合、該顔に対応するユーザ記録表を、測定器を使用しているユーザのユーザ記録表として認識する。テレビによって特定されたユーザ標識がユーザ名である場合には、テレビに該ユーザ名が存在するか否かを確認し、存在する場合、該ユーザ名に対応するユーザ記録表を、測定器を使用しているユーザのユーザ記録表として認識する。
図7は一実施例においてユーザ特徴を識別して対応するユーザ標識を特定することを示すフローチャートである。ここで、該実施例では、ユーザ特徴を識別して対応するユーザ標識を特定することは、
顔画像を取得するステップS702と、
顔画像内の顔を識別するステップS704と、
顔画像内に1つだけの顔が存在する場合、顔画像内に存在する1つだけの顔により対応するユーザ標識を特定するステップS706と、を含む。
該実施例では、ユーザ特徴は顔であり、顔を識別することにより対応するユーザ標識を特定することができるが、顔がユーザごとに異なるため、対応するユーザ記録表を正確に特定することができ、ユーザ甲の測定結果をユーザ乙のユーザ記録表に記憶することはなく、結果は信頼できる。
該実施例では、顔画像を取得するために、専用のカメラをテレビに設置しても良く、テレビのリモコンに設置しても良く、或いはテレビに接続されている携帯電話のカメラをそのまま使用しても良い。カメラは、その可視範囲内の画像を取得することができ、例えば、カメラの可視範囲内にユーザが1人だけ存在する場合、カメラによって取得される顔画像内に顔は1つだけ存在し、対応するユーザ標識は、顔画像内に存在する1つだけの顔により特定されることができる。ここでは、操作を簡単にするために、当該顔をそのままユーザ標識として良い。
図8は一実施例においてユーザ特徴を識別して対応するユーザ標識を特定することを示すフローチャートである。該実施例では、ユーザ特徴を識別して対応するユーザ標識を特定することは、
顔画像を取得するステップS802と、
顔画像内の顔を識別するステップS804と、
顔画像内に少なくとも2つの顔が存在する場合、ジェスチャ画像を取得するステップS806と、
ジェスチャ画像内のジェスチャを識別するステップS808と、
ジェスチャに対応する顔を識別するステップS810と、
ジェスチャに対応する顔により対応するユーザ標識を特定するS812と、を含む。
該実施例では、顔画像を取得するために、専用のカメラをテレビに設置しても良く、テレビのリモコンに設置しても良く、或いはテレビに接続されている携帯電話のカメラをそのまま使用しても良い。カメラは、その可視範囲内の画像を取得することができる。一実施例では、例えば、存在している3つのユーザのうち、甲、乙及び丙がカメラの可視範囲内に位置しているが、ユーザ甲だけが測定データの共用可能な設備への送信を希望する場合、まずカメラは顔画像を取得し、テレビは顔画像内の顔を識別して、現在取得された顔画像内に3つの顔が存在すると判断し、このとき、カメラはジェスチャ画像を取得し、テレビは前記ジェスチャ画像内のジェスチャ、すなわち甲のジェスチャを識別し、そして、テレビは、ジェスチャに対応する顔を識別した後、ジェスチャに対応する顔、すなわち甲の顔によりユーザ標識を特定する。ここでは、操作を簡単にするために、当該顔をそのままユーザ標識としても良い。上記のカメラによって顔画像を取得して顔を識別することは、上記のような方法を採用してよいが、ここでは説明を省略する。ここで、ステップS806において、顔画像内に少なくとも2つの顔が存在する場合には、まず、例えば、「所定のジェスチャをしてください」などの音声案内、或いは「所定のジェスチャをしてください」などの文字を装置に表示する文字案内により、ジェスチャーの入力を案内するようにしてよい。ここで、所定のジェスチャとは、手を挙げたり、五指を広げたり、或いは拳を握ったりするジェスチャであってもよいし、シーンおよびユーザの好みに応じてカスタマイズしてもよい。
該実施例では、まず、顔画像内のどの顔によりユーザ標識を特定すべきであるか判断できない場合、ジェスチャ識別により対応する顔を特定することができ、これにより、対応する顔により対応するユーザ標識を特定することができ、複数のユーザによる利用に対応でき、利用者―設備間のインタラクションを改善した。なお、ユーザ特徴は顔であるので、対応するユーザ記録表を正確に特定することができ、ユーザ甲の測定結果をユーザ乙のユーザ記録表に記憶することはなく、結果は信頼できる。
図9は一実施例においてユーザ特徴を識別して対応するユーザ標識を特定することを示すフローチャートである。該実施例では、ユーザ特徴を識別して対応するユーザ標識を特定することは、
ジェスチャ画像を取得するステップS902と、
ジェスチャ画像内のジェスチャを識別するステップS904と、
ジェスチャに対応する顔を識別するステップS906と、
ジェスチャに対応する顔により対応するユーザ標識を特定するステップS908と、を含む。
該実施例では、顔画像を取得するために、専用のカメラをテレビに設置しても良く、テレビのリモコンに設置しても良く、或いはテレビに接続されている携帯電話のカメラをそのまま使用しても良い。カメラは、その可視範囲内の画像を取得することができる。本実施例では、まずジェスチャ識別により測定者の範囲を絞り、そして顔識別により当該測定者に対応するユーザ標識を特定する。該実施例では、例えば、図10に示すように、取得された画像内に顔とジェスチャの両方が含まれている場合、テレビは、ジェスチャを優先的に識別する。例えば、甲が自分の測定結果をテレビに記憶させたい場合、甲はカメラの可視範囲内で特定のジェスチャをすればよい。カメラがジェスチャ画像を取得するとき、ジェスチャ画像内に甲の顔も含まれている。すなわち、甲の顔 、乙の顔 、丙の顔、および甲の特定のジェスチャがカメラの可視範囲内に存在し得るが、このとき、カメラは図10に示すような画像を取得する。テレビは甲の挙手ジェスチャを識別した後 、甲の挙手ジェスチャに対応する顔 、すなわち甲の顔を識別し、それで、甲の顔により対応するユーザ標識を特定することができるが、ここでは、操作を簡単にするために、甲の顔をそのままユーザ標識としてよい。ここで、甲のジェスチャは、拳を握ったり、五指を広げたりするものであってよい。
該実施例では、プロセスを簡単にするために、直接にジェスチャ画像を取得し、ジェスチャ画像により、ユーザのジェスチャを取得して対応するユーザを特定することができ、また、対応するユーザの顔により対応するユーザ標識を特定することができる。なお、ユーザ特徴は顔であるので、対応するユーザ記録表を正確に特定することができ、ユーザ甲の測定結果をユーザ乙のユーザ記録表に記憶することはなく、結果は信頼できる。
図11は一実施例においてユーザ特徴を識別して対応するユーザ標識を特定することを示すフローチャートである。該実施例では、ユーザ特徴を識別して対応するユーザ標識を特定することは、
顔画像を取得するステップS1102と、
顔画像内の顔を識別するステップS1104と、
顔画像内に顔が存在しない場合、入力されたユーザ特徴を取得するステップS1106と、
ユーザ特徴により対応するユーザ標識を特定するステップS1108と、を含む。
ここで、一実施例では、入力されたユーザ特徴を取得するステップは、ユーザ特徴を入力するよう音声又は文字で案内するステップと、音声または文字で入力されたユーザ特徴を識別するステップとを含む。音声案内は、「ユーザ名を言ってください」などの音声を再生することであって良く、文字案内は、「ユーザ名を入力してください」などを装置に表示することであって良い。該実施例では、2つの具体的な実施形態に分けられることができ、1つは、例えば、ユーザがユーザ名を直接に口にするなど、ユーザ特徴を音声で入力することであり、もう1つは、例えば、ユーザがユーザ名を文字で入力するなど、ユーザ特徴を文字で入力することである。なお、上記音声及び文字は、テレビのリモコン、テレビに接続されている携帯電話、又はテレビのディスプレイ自体によって行ってよい。ユーザ特徴は、ユーザ名を含むがこれに限定されず、ユーザIDなどをさらに含んでもよく、一実施例では、ユーザの指紋などをさらに含んでもよい。
通常、顔画像内に顔が存在しない場合には、顔画像によりユーザ標識を特定することはできないが、本実施例では、入力されたユーザ特徴を取得することにより標識を特定し、複雑な操作を必要とせずに対応する標識を特定することができ、便利で信頼できる。本実施例では、入力されたユーザ特徴により対応するユーザ標識を正確に特定することができるので、対応するユーザ記録表を正確に特定することができ、ユーザ甲の測定結果をユーザ乙のユーザ記録表に記憶することはなく、結果は信頼できる。
図12は一実施例においてユーザ特徴を識別して対応するユーザ標識を特定することを示すフローチャートである。該実施例では、ユーザ特徴を識別して対応するユーザ標識を特定することは、
構図フレーム内の顔画像を取得するステップS1202と、
顔画像内の顔を識別するステップS1204と、
顔により対応するユーザ標識を特定するステップS1206と、を含む。
該実施例では、顔画像を取得するために、専用のカメラをテレビに設置しても良く、テレビのリモコンに設置しても良く、或いはテレビに接続されている携帯電話のカメラをそのまま使用しても良い。カメラは、その可視範囲内の画像を取得することができる。具体的には、テレビがユーザ特徴を取得するとき、カメラによって取得し、カメラの可視範囲内に複数のユーザの顔が存在する可能性があるが、この場合には唯一のユーザを特定することができないため、カメラの映像画面には構図フレームが導入され、測定結果をテレビに記憶させたいユーザは自分の顔を当該構図フレーム内に位置させ、これにより、 カメラによって取得される顔画像内に1つの顔しか存在しないことが保証され、ひいては、該顔によりユーザ標識を特定することができる。ここでは、操作を簡単にするために、顔をそのままユーザ標識として良い。
本実施例では、取得される顔画像内に1つだけの顔が存在することが保証され、これにより、該唯一の顔によりユーザ標識を正確に特定することができる。なお、ユーザ特徴は顔であるので、対応するユーザ記録表を正確に特定することができ、ユーザ甲の測定結果をユーザ乙のユーザ記録表に記憶することはなく、結果は信頼できる。
上記カメラのいずれも、必要に応じて、可視範囲を顔画像またはジェスチャ画像を取得するために最適な範囲に調整されること(例えば、顔を向けながらズームアップするなど)ができる。
図13は一実施例においてユーザ特徴を識別して対応するユーザ標識を特定することを示すフローチャートである。該実施例では、ユーザ特徴を識別して対応するユーザ標識を特定することは、
入力されたユーザ特徴を取得するステップS1302と、
前記入力されたユーザ特徴により対応するユーザ標識を特定するステップS1304と、を含む。
ここで、具体的に、入力されたユーザ特徴を取得するステップは、音声で入力されたユーザ特徴を取得するステップ、或いは手書きで入力されたユーザ特徴を取得するステップ 、或いはジェスチャで入力されたユーザ特徴を取得するステップである。ここで、上記のユーザ特徴は、リモコンを介して入力されてもよく、携帯電話を介して入力されてもよく、また、テレビ自体、すなわちタッチディスプレイを介して直接に入力されてもよい。ユーザ特徴は、ユーザ名を含むがこれに限定されず、ユーザIDまたはユーザジェスチャなどを含んでもよく、一実施例では、ユーザの指紋などを含んでもよい。
該実施例では、入力されたユーザ特徴によりユーザ標識を直接に特定し、ユーザ標識の特定方法を増やし、複雑な操作を必要とせず、便利で信頼性が高い。本実施例は、入力されたユーザ特徴により対応するユーザ記録表を正確に特定することができ、ユーザ甲の測定結果をユーザ乙のユーザ記録表に記憶することはなく、結果は信頼できる。
図14は一実施例においてユーザ特徴を識別して対応するユーザ標識を特定することを示すフローチャートである。該実施例では、ステップS604は、
測定器から出力された測定結果を取得するステップS1402と、
測定結果に基づいて同類の測定結果が1つのユーザ記録表のみに存在するか否かを判断するステップS1404と、
同類の測定結果が1つのユーザ記録表のみに存在する場合に、測定結果とユーザ記録表に存在する同類の測定結果とを比較するステップS1406と、
測定結果とユーザ記録表に存在する同類の測定結果との差が閾値未満である場合、ユーザ記録表に対応するユーザ特徴により対応するユーザ標識を特定するステップS1408と、を含んで良い。
該実施例では、測定器から測定結果が出力された後に、対応する標識を特定し、それによって対応するユーザ記録表を特定する。同類の測定結果が既存のユーザ記録表のいずれにも存在しない場合、又は測定結果とユーザ記録表に存在する同類の測定結果との差が閾値以上である場合に、対応するユーザ標識は、上記した他の実施例のように特定すればよく、ここでは重複説明を省略する。ここで、同類の測定結果とは、今回の測定結果と同じタイプとなる、体重の測定結果、血圧の測定結果、または他のタイプであり、タイプは関連する測定器に対応してよく、例えば、体重の測定結果なら体重計に対応し、血圧の測定結果なら血圧計に対応して良い。ここで説明する閾値については、測定結果の種類別でそれぞれに設定してよく、例えば、測定結果の種類が体重である場合には、閾値を1kgとしてよく、測定結果の種類が体温である場合には、閾値を0.5℃としてよく、測定器が他の装置である場合には、他の閾値を予め設定してよく、ここでは具体的な限定はしない。
本実施例では、全自動制御を実現し、すなわち、ユーザの操作を必要とせず、対応するユーザ特徴および当該ユーザ特徴に対応するユーザ記録表をリアルタイムに特定することができ、本実施例は、測定器から出力された測定データにより対応するユーザ記録表を正確に特定することができ、ユーザ甲の測定結果をユーザ乙のユーザ記録表に記憶することはなく、結果は信頼できる。
一実施例では、ステップS608の後、ユーザ標識に対応するユーザ記録表が存在しない場合に、新たなユーザ記録表を登録するステップと、測定結果を登録された新たなユーザ記録表に記憶するステップと、をさらに含む。
通常、テレビの使用場所は、例えば家庭内で使われるように大体決まっているため、現時点のユーザが家族メンバーである場合、テレビには予め記憶されたユーザ記録表が存在するはずであるが、ゲストが来訪して初めてテレビで測定データを記憶する場合、当該ゲストのユーザ記録表を特定することができず、この場合、新たなユーザ記録表を登録する必要がある。例えば、テレビによって特定されたユーザ標識が顔であるが当該顔がテレビに存在しない場合に、新たなユーザ記録表を登録し、当該顔を該新たなユーザ記録表に対応するユーザ標識とし、測定器による測定結果を該新たなユーザ記録表に保存する。テレビによって特定されたユーザ標識がユーザ名であるが当該ユーザ名がテレビに存在しない場合に、新たなユーザ記録表を登録し、当該ユーザ名を該新たなユーザ記録表に対応するユーザ標識とし、測定器による測定結果を該新たなユーザ記録表に保存する。
実際の適用において、ユーザ標識に対応するユーザ記録表が存在しない場合、対応する測定結果を対応するユーザ記録表に記憶することができないので、測定結果を誤って記憶してしまうという問題があるが、本実施例では、対応するユーザ記録表が存在しない場合、新たなユーザ記録表を登録することにより対応する測定結果を記憶することができ、測定結果を誤った位置に記憶してしまうことを効果的に予防することができ、適用範囲が広い。
上述した実施例の各技術的特徴は任意に組み合わせることができる。記述の簡潔化のために、上述した実施例における各技術的特徴のあらゆる組合せについて説明していないが、これらの技術的特徴の組合せは矛盾しない限り、本明細書に記述されている範囲内であると考えられるべきである。
上述した実施例は、本発明のいくつかの実施形態を示したものにすぎず、その記述が具体的かつ詳細であるが、本発明の範囲を限定するものと解釈されるべきではない。なお、当業者にとって、本発明の趣旨から逸脱しないかぎり、若干の変形及び改良を行うことができ、これらもすべて本発明の保護範囲内にある。したがって、本発明の保護範囲は、特許請求の範囲に準ずるべきである。

Claims (22)

  1. 測定器データ記憶方法であって、前記方法は、
    共用可能な設備と測定器との接続を確立し、前記共用可能な設備と前記測定器とが別体に設置され、前記共用可能な設備には、測定器データ記憶装置が設けられ、ユーザが自分または他人の測定結果の両方を閲覧することができることと、
    前記共用可能な設備がユーザ特徴を識別して対応するユーザ標識を特定し、前記測定器から出力された測定結果を取得することと、
    前記ユーザ標識に対応するユーザ記録表が存在するか否かを確認することと、
    前記ユーザ標識に対応するユーザ記録表が存在する場合、前記測定結果を前記ユーザ標識に対応する前記ユーザ記録表に記憶することと、を含む
    ことを特徴とする、測定器データ記憶方法。
  2. 前記、ユーザ特徴を識別して前記対応するユーザ標識を特定することは、
    顔画像を取得するステップと、
    前記顔画像内の顔を識別するステップと、
    前記顔画像内に1つだけの顔が存在する場合、前記顔画像に存在する1つだけの顔により対応するユーザ標識を特定するステップと、を含む
    ことを特徴とする、請求項1に記載の方法。
  3. 前記、ユーザ特徴を識別して対応するユーザ標識を特定することは、
    前記顔画像内に少なくとも2つの顔が存在する場合、ジェスチャ画像を取得するステップと、
    前記ジェスチャ画像内のジェスチャを識別するステップと、
    前記ジェスチャに対応する顔を識別するステップと、
    前記ジェスチャに対応する前記顔により対応するユーザ標識を特定するステップと、をさらに含む
    ことを特徴とする、請求項2に記載の方法。
  4. 前記、ユーザ特徴を識別して対応するユーザ標識を特定することは、
    前記顔画像内に顔が存在しない場合、入力されたユーザ特徴を取得するステップと、
    前記ユーザ特徴により対応するユーザ標識を特定するステップと、をさらに含む
    ことを特徴とする、請求項3に記載の方法。
  5. 前記入力されたユーザ特徴を取得するステップは、
    ユーザ特徴を入力するよう音声または文字で案内するステップと、
    音声または文字で入力されたユーザ特徴を識別するステップと、を含む
    ことを特徴とする、請求項4に記載の方法。
  6. 前記、ユーザ特徴を識別して対応するユーザ標識を特定することは、
    構図フレーム内の顔画像を取得するステップと、
    前記顔画像内の顔を識別するステップと、
    前記顔により対応するユーザ標識を特定するステップと、を含む
    ことを特徴とする、請求項1に記載の方法。
  7. 前記、ユーザ特徴を識別して対応するユーザ標識を特定することは、
    ジェスチャ画像を取得するステップと、
    前記ジェスチャ画像内のジェスチャを識別するステップと、
    前記ジェスチャに対応する顔を識別するステップと、
    前記ジェスチャに対応する前記顔により対応するユーザ標識を特定するステップと、を含む
    ことを特徴とする、請求項1に記載の方法。
  8. 前記、ユーザ特徴を識別して対応するユーザ標識を特定することは、
    入力されたユーザ特徴を取得するステップと、
    前記入力されたユーザ特徴により対応するユーザ標識を特定するステップと、を含む
    ことを特徴とする、請求項1に記載の方法。
  9. 前記入力されたユーザ特徴を取得するステップは、
    音声で入力されたユーザ特徴を取得するステップ、又は
    手書きで入力されたユーザ特徴を取得するステップ、又は
    ジェスチャで入力されたユーザ特徴を取得するステップ、を含む
    ことを特徴とする、請求項8に記載の方法。
  10. 前記ユーザ標識に対応するユーザ記録表が存在しない場合に、新たなユーザ記録表を登録することと、
    前記測定結果を登録された新たなユーザ記録表に記憶することと、をさらに含む
    ことを特徴とする、請求項1に記載の方法。
  11. 前記、ユーザ特徴を識別して対応するユーザ標識を特定し、前記測定器から出力された測定結果を取得することは、
    前記測定器から出力された測定結果を取得するステップと、
    前記測定結果により、同類の測定結果が1つのユーザ記録表のみに存在するか否かを判断するステップと、
    同類の測定結果が1つのユーザ記録表のみに存在する場合に、前記測定結果と前記ユーザ記録表に存在する同類の測定結果とを比較するステップと、
    前記測定結果と前記ユーザ記録表に存在する同類の測定結果との差が閾値未満である場合、前記ユーザ記録表に対応するユーザ特徴により対応するユーザ標識を特定するステップと、を含む
    ことを特徴とする、請求項1に記載の方法。
  12. 測定器データ記憶装置であって、前記装置は
    共用可能な設備と測定器との接続を確立し、前記共用可能な設備と前記測定器とが別体に設置され、前記共用可能な設備には、測定器データ記憶装置が設けられ、ユーザが自分または他人の測定結果の両方を閲覧することができ、前記測定器から出力された測定結果を取得するように構成されている通信モジュールと、
    前記共用可能な設備がユーザ特徴を識別して対応するユーザ標識を特定するように構成されているユーザ標識識別モジュールと、
    前記ユーザ標識に対応するユーザ記録表が存在するか否かを確認し、前記ユーザ標識に対応するユーザ記録表が存在する場合に、前記測定結果を前記ユーザ標識に対応する前記ユーザ記録表に記憶するように構成されている測定結果記憶モジュールと、を含む
    ことを特徴とする、測定器データ記憶装置。
  13. 前記ユーザ標識識別モジュールは、
    顔画像を取得するように構成されている画像取得ユニットと、
    前記顔画像内の顔を識別し、前記顔画像内に1つだけの顔が存在する場合に、前記顔画像内に存在する1つだけの顔により前記ユーザ標識を特定するように構成されている顔識別ユニットと、を含む
    ことを特徴とする、請求項12に記載の装置。
  14. 前記画像取得ユニットはさらに、前記顔画像内に少なくとも2つの顔が存在する場合に、ジェスチャ画像を取得するように構成されており、
    前記ユーザ標識識別モジュールは、前記ジェスチャ画像内のジェスチャを識別するように構成されているジェスチャ識別ユニットをさらに含み、
    前記顔識別ユニットはさらに、前記ジェスチャに対応する顔を識別した後、前記ジェスチャに対応する前記顔により前記ユーザ標識を特定するように構成されている
    ことを特徴とする、請求項13に記載の装置。
  15. 前記ユーザ標識識別モジュールは、
    ジェスチャ画像を取得するように構成されている画像取得ユニットと、
    前記ジェスチャ画像内のジェスチャを識別するように構成されているジェスチャ識別ユニットと、
    前記ジェスチャに対応する顔を識別し、前記ジェスチャに対応する前記顔により対応するユーザ標識を特定するように構成されている顔識別ユニットと、を含む
    ことを特徴とする、請求項12に記載の装置。
  16. 前記ユーザ標識識別モジュールは、
    前記顔画像内に顔が1つも存在しない場合、入力されたユーザ特徴を取得した後、前記入力されたユーザ特徴により対応するユーザ標識を特定するように構成されている、入力ユニットをさらに含むことを特徴とする、請求項13に記載の装置。
  17. 前記入力ユニットは、
    前記顔画像内に顔が1つも存在しない場合、ユーザ特徴を入力するよう音声または文字で案内するように構成されている案内サブユニット、
    音声で入力されたユーザ特徴を識別し、前記入力されたユーザ特徴により対応するユーザ標識を特定するように構成されている音声識別サブユニット、および/または、
    文字で入力されたユーザ特徴を識別し、前記入力されたユーザ特徴により対応するユーザ標識を特定するように構成されている文字識別サブユニット、を含む
    ことを特徴とする、請求項16に記載の装置。
  18. 前記ユーザ標識識別モジュールは、
    入力されたユーザ特徴を取得した後、前記入力されたユーザ特徴により対応するユーザ標識を特定するように構成されている、入力ユニットを含む
    ことを特徴とする、請求項12に記載の装置。
  19. 前記入力ユニットは、
    音声で入力されたユーザ特徴を取得し、前記入力されたユーザ特徴により対応するユーザ標識を特定するように構成されている音声識別サブユニット、または
    文字で入力されたユーザ特徴を取得し、前記入力されたユーザ特徴により対応するユーザ標識を特定するように構成されている文字識別サブユニット、または
    ジェスチャで入力されたユーザ特徴を取得し、前記入力されたユーザ特徴により対応するユーザ標識を特定するように構成されているジェスチャ識別サブユニット、を含む
    ことを特徴とする、請求項18に記載の装置。
  20. 前記ユーザ標識識別モジュールは、
    構図フレームを出力するように構成されている構図フレームユニットと、
    構図フレーム内の顔画像を取得するように構成されている画像取得ユニットと、
    前記顔画像内の顔を識別し、前記顔により対応するユーザ標識を特定するように構成されている顔識別ユニットと、を含む
    ことを特徴とする、請求項12に記載の装置。
  21. 測定結果記憶モジュールは、
    前記ユーザ標識に対応するユーザ記録表が存在するか否かを確認するように構成されている確認ユニットと、
    前記ユーザ標識に対応するユーザ記録表が存在しない場合に、新たなユーザ記録表を登録するように構成されている登録ユニットと、
    前記ユーザ標識に対応するユーザ記録表が存在する場合に、前記測定結果を前記ユーザ標識に対応する前記ユーザ記録表に記憶し、また、新たなユーザ記録表を登録した後、前記測定結果を登録された新たなユーザ記録表に記憶するように構成されている更新ユニットと、を含む
    ことを特徴とする、請求項12に記載の装置。
  22. 前記ユーザ標識識別モジュールは、
    同類の測定結果が1つのユーザ記録表のみに存在し、かつ、前記測定結果と前記ユーザ記録表に存在する同類の測定結果との差が閾値未満である場合に、前記ユーザ記録表に対応するユーザ特徴により前記ユーザ標識を特定するように構成されているデータ分析ユニットを含むことを特徴とする、請求項12に記載の装置。
JP2018565861A 2016-06-14 2017-04-26 測定器データ記憶方法および装置 Active JP7086007B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
CN201610416459.9A CN106095340B (zh) 2016-06-14 2016-06-14 测量仪数据存储方法和装置
CN201610416459.9 2016-06-14
PCT/CN2017/081943 WO2017215354A1 (zh) 2016-06-14 2017-04-26 测量仪数据存储方法和装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2019526040A JP2019526040A (ja) 2019-09-12
JP7086007B2 true JP7086007B2 (ja) 2022-06-17

Family

ID=57846718

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2018565861A Active JP7086007B2 (ja) 2016-06-14 2017-04-26 測定器データ記憶方法および装置

Country Status (4)

Country Link
US (1) US10832033B2 (ja)
JP (1) JP7086007B2 (ja)
CN (1) CN106095340B (ja)
WO (1) WO2017215354A1 (ja)

Families Citing this family (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN106095340B (zh) * 2016-06-14 2021-04-13 深圳市国华识别科技开发有限公司 测量仪数据存储方法和装置
CN110268480A (zh) * 2016-11-16 2019-09-20 华为技术有限公司 一种生物测定数据存储方法、电子设备及系统
JP6829162B2 (ja) * 2017-07-28 2021-02-10 株式会社神戸製鋼所 水素ステーションに対する検査結果の記録に用いられる記録装置
CN107517434A (zh) * 2017-07-31 2017-12-26 上海斐讯数据通信技术有限公司 一种体重检测装置识别用户的方法及系统
GB2586242B (en) * 2019-08-13 2022-07-06 Innovative Tech Ltd A method of enrolling a new member to a facial image database
KR102472956B1 (ko) * 2020-08-25 2022-12-01 네이버 주식회사 사용자 인증 방법 및 시스템
CN113114963A (zh) * 2021-03-23 2021-07-13 广东长虹电子有限公司 一种带红外测温的电视机

Citations (14)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2000242786A (ja) 1999-02-19 2000-09-08 Matsushita Electric Works Ltd 本人認証システム
JP2006114018A (ja) 2004-09-14 2006-04-27 Fuji Photo Film Co Ltd セキュリティシステム
US20070167286A1 (en) 2004-02-09 2007-07-19 Icline Technology, Inc. Digital weight apparatus having a biometrics based security feature
JP2008167893A (ja) 2007-01-11 2008-07-24 Seiko Epson Corp 生体情報管理装置、生体情報管理装置の制御方法および制御プログラム
JP2009211381A (ja) 2008-03-04 2009-09-17 Nec Corp 使用者認証システム、使用者認証方法、および使用者認証プログラム
JP2010211396A (ja) 2009-03-09 2010-09-24 Shinsedai Kk 健康管理支援システム、運動支援システム、及び情報表示装置
JP2011200412A (ja) 2010-03-25 2011-10-13 Panasonic Electric Works Co Ltd 生体情報計測システム
CN102903068A (zh) 2012-09-28 2013-01-30 东莞中山大学研究院 一种基于人脸识别的社区远程健康服务系统
CN103442081A (zh) 2013-09-09 2013-12-11 王绍兰 健康数据收集系统、健康基站和健康数据接入服务器
CN104049721A (zh) 2013-03-11 2014-09-17 联想(北京)有限公司 信息处理方法及电子设备
CN204192587U (zh) 2014-09-11 2015-03-11 谢峥 自助体温测量仪
JP2015511343A (ja) 2012-01-20 2015-04-16 トムソン ライセンシングThomson Licensing ユーザ認識方法及びシステム
CN106095340A (zh) 2016-06-14 2016-11-09 深圳市国华识别科技开发有限公司 测量仪数据存储方法和装置
US10332367B1 (en) 2018-10-17 2019-06-25 Capital One Services, Llc Systems and methods for using haptic vibration for inter device communication

Family Cites Families (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2002044648A1 (en) * 2000-11-30 2002-06-06 John Economaki Tool to measure and set angels using calipers or other linear measuring devices
US6988018B2 (en) * 2001-12-26 2006-01-17 Eames John D System and method for analyzing controlling forming sections of a paper machine in operation
US7628787B2 (en) * 2004-02-03 2009-12-08 Covidien Ag Self contained, gas-enhanced surgical instrument
US9188672B2 (en) * 2012-04-13 2015-11-17 Defelsko Corporation Ultrasonic measuring gauge
CN103078783A (zh) * 2012-12-18 2013-05-01 北京维盛泰科科技有限公司 一种基于模式识别技术的助残无障碍交流方法
CN103198541A (zh) * 2013-02-07 2013-07-10 李国杰 一种摩托车人脸识别系统
US9207772B2 (en) * 2013-05-13 2015-12-08 Ohio University Motion-based identity authentication of an individual with a communications device
JP6234082B2 (ja) * 2013-06-27 2017-11-22 京セラ株式会社 計測システム
JP2016081249A (ja) * 2014-10-15 2016-05-16 株式会社ソニー・コンピュータエンタテインメント 情報処理装置および情報処理方法
EP4156129A1 (en) * 2017-09-09 2023-03-29 Apple Inc. Implementation of biometric enrollment

Patent Citations (14)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2000242786A (ja) 1999-02-19 2000-09-08 Matsushita Electric Works Ltd 本人認証システム
US20070167286A1 (en) 2004-02-09 2007-07-19 Icline Technology, Inc. Digital weight apparatus having a biometrics based security feature
JP2006114018A (ja) 2004-09-14 2006-04-27 Fuji Photo Film Co Ltd セキュリティシステム
JP2008167893A (ja) 2007-01-11 2008-07-24 Seiko Epson Corp 生体情報管理装置、生体情報管理装置の制御方法および制御プログラム
JP2009211381A (ja) 2008-03-04 2009-09-17 Nec Corp 使用者認証システム、使用者認証方法、および使用者認証プログラム
JP2010211396A (ja) 2009-03-09 2010-09-24 Shinsedai Kk 健康管理支援システム、運動支援システム、及び情報表示装置
JP2011200412A (ja) 2010-03-25 2011-10-13 Panasonic Electric Works Co Ltd 生体情報計測システム
JP2015511343A (ja) 2012-01-20 2015-04-16 トムソン ライセンシングThomson Licensing ユーザ認識方法及びシステム
CN102903068A (zh) 2012-09-28 2013-01-30 东莞中山大学研究院 一种基于人脸识别的社区远程健康服务系统
CN104049721A (zh) 2013-03-11 2014-09-17 联想(北京)有限公司 信息处理方法及电子设备
CN103442081A (zh) 2013-09-09 2013-12-11 王绍兰 健康数据收集系统、健康基站和健康数据接入服务器
CN204192587U (zh) 2014-09-11 2015-03-11 谢峥 自助体温测量仪
CN106095340A (zh) 2016-06-14 2016-11-09 深圳市国华识别科技开发有限公司 测量仪数据存储方法和装置
US10332367B1 (en) 2018-10-17 2019-06-25 Capital One Services, Llc Systems and methods for using haptic vibration for inter device communication

Also Published As

Publication number Publication date
WO2017215354A1 (zh) 2017-12-21
CN106095340A (zh) 2016-11-09
CN106095340B (zh) 2021-04-13
JP2019526040A (ja) 2019-09-12
US20190318155A1 (en) 2019-10-17
US10832033B2 (en) 2020-11-10

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP7086007B2 (ja) 測定器データ記憶方法および装置
CN109154861A (zh) 情绪/认知状态呈现
CN105725964B (zh) 用户终端装置和用于驱动用户终端装置的方法
TWI657799B (zh) 電子裝置與其提供膚質檢測資訊的方法
US9244528B2 (en) Gaze based communications for locked-in hospital patients
JP4822423B2 (ja) データ管理システム、データ送受信装置、データ管理サーバおよびデータ管理方法
JP2015090572A (ja) 遠隔医療支援システム及び同システムに利用される介護施設端末機用プログラム、病院端末機用プログラム、薬局端末機用プログラム
JP2018005908A (ja) 情報処理システム、情報処理装置、情報処理方法及び情報処理プログラム
CN105138567A (zh) 信息处理方法及装置
CN104584020A (zh) 一种用于在患者监测系统中使用以辅助患者完成任务的方法和设备
CN106341712A (zh) 多媒体数据的处理方法及装置
US20160179355A1 (en) System and method for managing image scan parameters in medical imaging
US20220036481A1 (en) System and method to integrate emotion data into social network platform and share the emotion data over social network platform
JP2013144018A (ja) 生体情報測定機器、生体情報測定システムおよびセンサ装置
CN112927773B (zh) 生物体数据管理方法、系统以及计算机可读记录介质
JP2016163166A (ja) 通信端末、面談システム、表示方法及びプログラム
CN110634570A (zh) 一种诊断仿真方法及相关装置
JP2014089650A (ja) 電子問診装置、電子問診システム、電子問診装置の制御方法及び制御プログラム
EP3747363A1 (en) Noninvasive intelligent blood glucose meter
CN104655294A (zh) 体温测量方法、装置及体温计
US20190228861A1 (en) Patient monitoring system
Martín et al. Design and development of a low-cost mask-type eye tracker to collect quality fixation measurements in the sport domain
EP2645101A2 (en) Test strip reader
KR20200105576A (ko) 웹 서버 기반의 고령자 친화적 당뇨 데이터 관리 시스템
Frikha et al. Developing a Recommender System for Frailty Prevention: Addressing Challenges of Data Collection and User Interface Design

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20200110

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20210209

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20210222

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20210518

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20210603

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20210802

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20211215

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20220413

C60 Trial request (containing other claim documents, opposition documents)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: C60

Effective date: 20220413

A911 Transfer to examiner for re-examination before appeal (zenchi)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A911

Effective date: 20220420

C21 Notice of transfer of a case for reconsideration by examiners before appeal proceedings

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: C21

Effective date: 20220425

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20220530

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20220607

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 7086007

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150