JP7084930B2 - 炎症性腸疾患及び腸管大腸炎を処置するのに使用するための組成物 - Google Patents

炎症性腸疾患及び腸管大腸炎を処置するのに使用するための組成物 Download PDF

Info

Publication number
JP7084930B2
JP7084930B2 JP2019534758A JP2019534758A JP7084930B2 JP 7084930 B2 JP7084930 B2 JP 7084930B2 JP 2019534758 A JP2019534758 A JP 2019534758A JP 2019534758 A JP2019534758 A JP 2019534758A JP 7084930 B2 JP7084930 B2 JP 7084930B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
colitis
mesalazine
diacerein
group
induced
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2019534758A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2020504118A5 (ja
JP2020504118A (ja
Inventor
ドゥシェン チエン,
イウェン チュ,
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Tairx Inc
Original Assignee
Tairx Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Tairx Inc filed Critical Tairx Inc
Publication of JP2020504118A publication Critical patent/JP2020504118A/ja
Publication of JP2020504118A5 publication Critical patent/JP2020504118A5/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP7084930B2 publication Critical patent/JP7084930B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K31/00Medicinal preparations containing organic active ingredients
    • A61K31/21Esters, e.g. nitroglycerine, selenocyanates
    • A61K31/215Esters, e.g. nitroglycerine, selenocyanates of carboxylic acids
    • A61K31/235Esters, e.g. nitroglycerine, selenocyanates of carboxylic acids having an aromatic ring attached to a carboxyl group
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K31/00Medicinal preparations containing organic active ingredients
    • A61K31/21Esters, e.g. nitroglycerine, selenocyanates
    • A61K31/215Esters, e.g. nitroglycerine, selenocyanates of carboxylic acids
    • A61K31/216Esters, e.g. nitroglycerine, selenocyanates of carboxylic acids of acids having aromatic rings, e.g. benactizyne, clofibrate
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K31/00Medicinal preparations containing organic active ingredients
    • A61K31/12Ketones
    • A61K31/122Ketones having the oxygen directly attached to a ring, e.g. quinones, vitamin K1, anthralin
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K31/00Medicinal preparations containing organic active ingredients
    • A61K31/185Acids; Anhydrides, halides or salts thereof, e.g. sulfur acids, imidic, hydrazonic or hydroximic acids
    • A61K31/19Carboxylic acids, e.g. valproic acid
    • A61K31/192Carboxylic acids, e.g. valproic acid having aromatic groups, e.g. sulindac, 2-aryl-propionic acids, ethacrynic acid 
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K31/00Medicinal preparations containing organic active ingredients
    • A61K31/185Acids; Anhydrides, halides or salts thereof, e.g. sulfur acids, imidic, hydrazonic or hydroximic acids
    • A61K31/19Carboxylic acids, e.g. valproic acid
    • A61K31/195Carboxylic acids, e.g. valproic acid having an amino group
    • A61K31/196Carboxylic acids, e.g. valproic acid having an amino group the amino group being directly attached to a ring, e.g. anthranilic acid, mefenamic acid, diclofenac, chlorambucil
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K31/00Medicinal preparations containing organic active ingredients
    • A61K31/21Esters, e.g. nitroglycerine, selenocyanates
    • A61K31/215Esters, e.g. nitroglycerine, selenocyanates of carboxylic acids
    • A61K31/22Esters, e.g. nitroglycerine, selenocyanates of carboxylic acids of acyclic acids, e.g. pravastatin
    • A61K31/222Esters, e.g. nitroglycerine, selenocyanates of carboxylic acids of acyclic acids, e.g. pravastatin with compounds having aromatic groups, e.g. dipivefrine, ibopamine
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K31/00Medicinal preparations containing organic active ingredients
    • A61K31/60Salicylic acid; Derivatives thereof
    • A61K31/606Salicylic acid; Derivatives thereof having amino groups
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P1/00Drugs for disorders of the alimentary tract or the digestive system
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P1/00Drugs for disorders of the alimentary tract or the digestive system
    • A61P1/06Anti-spasmodics, e.g. drugs for colics, esophagic dyskinesia
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P29/00Non-central analgesic, antipyretic or antiinflammatory agents, e.g. antirheumatic agents; Non-steroidal antiinflammatory drugs [NSAID]
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K2300/00Mixtures or combinations of active ingredients, wherein at least one active ingredient is fully defined in groups A61K31/00 - A61K41/00

Landscapes

  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • Pharmacology & Pharmacy (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Animal Behavior & Ethology (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Public Health (AREA)
  • Veterinary Medicine (AREA)
  • Epidemiology (AREA)
  • Nuclear Medicine, Radiotherapy & Molecular Imaging (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Bioinformatics & Cheminformatics (AREA)
  • Emergency Medicine (AREA)
  • Pain & Pain Management (AREA)
  • Rheumatology (AREA)
  • Acyclic And Carbocyclic Compounds In Medicinal Compositions (AREA)
  • Pharmaceuticals Containing Other Organic And Inorganic Compounds (AREA)
  • Medicines That Contain Protein Lipid Enzymes And Other Medicines (AREA)
  • Medicines Containing Material From Animals Or Micro-Organisms (AREA)

Description

本発明の分野
本発明は一般に、炎症性腸疾患を処置するのに使用するための組成物に関するものであり、より具体的には、潰瘍性大腸炎、クローン病、急性腸管大腸炎、肛門又は直腸の炎症を処置するのに使用するための、ジアセレインを含む組成物に関する。
本発明の背景
炎症性腸疾患(IBD)は、消化管の全部又は一部の慢性炎症を伴う状態である。痛みを伴い衰弱させることが多いIBDは、生命を脅かす合併症を引き起こし、さらに結腸がんのリスクを増加させる可能性がある。免疫療法誘発性大腸炎、免疫療法誘発性小腸結腸炎、免疫関連大腸炎、化学療法誘発性大腸炎、タキサン誘発性(虚血性)大腸炎、及び化学療法誘発性好中球減少性小腸結腸炎などの他のタイプの腸管大腸炎は、様々ながん及び免疫関連疾患の処置のために、CTLA-4阻害剤、PD-1/PD-L1阻害剤、及び/又は他の生物学的抗体、などの薬物による免疫療法を受けている患者によく見られる。がん患者が、単回又は複数回の、タキサンの投与などの化学療法処置を受けた後に、同様の消化管大腸炎がしばしば観察される。IBDの最も一般的な2つの形態は、潰瘍性大腸炎及びクローン病である。クローン病では、口から肛門まで、消化管のどの場所にでも炎症が起こる可能性がある。対照的に、潰瘍性大腸炎は、大腸又は結腸の炎症のみを伴う。それらは、2つの別個の状態であるが、症状及び生理機能には多くの重複がある。
100万人ものアメリカ人及びヨーロッパ人がIBDに罹患していると推定され、ほとんどの患者は、15歳から30歳の間に症状を感じ始める。加えて、上述の他のタイプの腸管大腸炎に罹患している患者の推定数は、数百万にも及ぶ可能性がある。
IBDでは、腸(小腸、大腸、及び腸)が、発赤、腫張、及び粘膜病変などの炎症を起こす。軽度又は重症の範囲であり得る関連の症状は、重症又は慢性の腹痛、下痢、しばしば血性、突然の体重減少、食欲不振、及び直腸出血を含む。IBDの処置は患者によって異なる。薬物治療を必要とする患者もいる可能性があり、薬物治療は、コルチコステロイドから生物学的療法及び抗生物質までの範囲であり得る。例えば、薬物メサラミンは、直腸浣腸剤、坐薬又は丸薬のいずれかとして送達され、小腸を開くように作用する。腸管大腸炎は一般に、IBD患者で観察されるのと同様の症状をもたらすが、免疫系が損なわれていることが多い。
IBD及び重症腸管大腸炎の状態は治癒できないが、患者が適切な薬物治療を続けていれば、患者は具合が良くなることができる。したがって、IBD及び他のタイプの腸管大腸炎の両方の処置のための、よりよい薬物治療に対処することが、本分野において必要とされている。
本発明の概要
一つの態様において、本発明は、必要のある被験体において、炎症性腸疾患、大腸炎、及び/又は小腸結腸炎の症状を処置及び/又は緩和するのに使用するための組成物であって、組成物が:
(a)治療有効量の式(I)のアントラキノン誘導体:
Figure 0007084930000001
又はその医薬的に許容される塩;及び
(b)医薬的に許容されるビヒクル、
を含み、
式中:
R1が、H、又は-O-C(=O)CHであり;
R2が、H、-OH、-(CH2)-OH、-C(=O)OH、n=1-8であり;
R3が、H、又は-C(=O)OHであり;
R4が、H、又は-OHであり;
R5が、H、又は-OHであり;
R6が、Hであり;
R7が、H、CH3であり;
R8が、H、又は-O-C(=O)CH3である、
組成物に関する。
本発明の一つの実施形態において、式中:
R1が、H、又は-O-C(=O)CHであり;
R2が、H、-OH、-CH2-OH、又は-C(=O)OHであり;
R3が、H、又は-C(=O)OHであり;
R4が、H、又は-OHであり;
R5が、H、又は-OHであり;
R6が、Hであり;
R7が、H、CH3であり;
R8が、H、又は-O-C(=O)CH3である。
別の実施形態において、症状が、体重減少、結腸長短縮、結腸重量減少、潜血陽性、軟便、及び下痢からなる群より選択される少なくとも1つである。
別の実施形態において、アントラキノン誘導体が、ジアセレイン、アロエエモジン、エモジン、及びレインからなる群より選択される。
別の実施形態において、アントラキノン誘導体がジアセレインである。
別の実施形態において、本発明に係る使用のための組成物が、炎症性腸疾患、大腸炎、及び/又は小腸結腸炎の症状を処置及び/又は緩和するのに使用するための、治療有効量のメサラジン及び医薬的に許容されるビヒクルを含む追加の又は第2の組成物と同時に併用される。
別の実施形態において、本発明に係る使用のための組成物が、炎症性腸疾患、大腸炎、及び/又は小腸結腸炎の症状を処置及び/又は緩和するのに使用するための、治療有効量のメサラジン及び医薬的に許容されるビヒクルを含む追加の又は第2の組成物と併用される。
別の実施形態において、本発明に係る使用のための組成物が、必要のある被験体において、炎症性腸疾患、大腸炎、及び/又は小腸結腸炎の症状を処置及び/又は緩和するのに使用するための、治療有効量のメサラジン及び医薬的に許容されるビヒクルを含む追加の又は第2の組成物をさらに含む。
別の実施形態において、メサラジンを含む組成物の使用が、ジアセレインを含む組成物の使用に先立って行われる。
別の実施形態において、メサラジンを含む組成物の使用及びジアセレインを含む組成物の使用が、少なくとも1日離れている。
別の態様において、本発明は、必要のある被験体において、炎症性腸疾患、大腸炎、及び/又は小腸結腸炎の症状を処置及び/又は緩和するのに使用するために併用される、ジアセレイン、アロエエモジン、エモジン、及びレインからなる群より選択される治療有効量のアントラキノン誘導体、及び第1の医薬的に許容されるビヒクルを含む、第1の組成物;及び治療有効量のメサラジン及び第2の医薬的に許容されるビヒクルを含む第2の組成物に関する。
一つの実施形態において、炎症性腸疾患、大腸炎、及び/又は小腸結腸炎が、潰瘍性大腸炎、クローン病、急性腸管大腸炎、免疫療法誘発性大腸炎、免疫療法誘発性小腸結腸炎、免疫関連大腸炎、化学療法誘発性大腸炎、タキサン誘発性(虚血性)大腸炎、化学療法誘発性好中球減少性小腸結腸炎、及び肛門又は直腸の炎症からなる群より選択される少なくとも1つである。
別の実施形態において、大腸炎が、顕微鏡的大腸炎、憩室症関連大腸炎、コラーゲン性大腸炎、リンパ球性大腸炎、又はベーチェット病からなる群より選択される少なくとも1つである。
別の実施形態において、メサラジンのヒトの1日の用量が、100mg/kg×(0.020(kg)/ヒト体重(kg))0.33以上である。
別の実施形態において、ジアセレイン、アロエエモジン、エモジン、又はレインのヒトの1日の用量が、30mg/kg×(0.020(kg)/ヒト体重(kg))0.33以上である。
代替的に、本発明は、必要のある被験体において、炎症性腸疾患、大腸炎、及び/又は小腸結腸炎の症状を処置及び/又は緩和するための方法に関する。この方法は、必要のある被験体に組成物を投与するステップを含み、この組成物は:
(a)治療有効量の式(I)のアントラキノン誘導体:
Figure 0007084930000002
又はその医薬的に許容される塩;及び
(b)医薬的に許容されるビヒクル、
を含み、
式中:
R1が、H、又は-O-C(=O)CHであり;
R2が、H、-OH、-(CH2)-OH、-C(=O)OH、n=1-8であり;
R3が、H、又は-C(=O)OHであり;
R4が、H、又は-OHであり;
R5が、H、又は-OHであり;
R6が、Hであり;
R7が、H、CH3であり;
R8が、H、又は-O-C(=O)CH3である。
一つの実施形態において、本方法は、必要のある被験体に、治療有効量のメサラジン及び医薬的に許容されるビヒクルを含む追加の又は第2の組成物を投与するステップをさらに含む。
別の実施形態において、メサラジンを含む組成物を投与するステップが、ジアセレインを含む組成物を投与するステップと同時に実施される。
別の実施形態において、メサラジンを含む組成物を投与するステップが、ジアセレインを含む組成物を投与するステップに先立って実施される。
別の実施形態において、メサラジンを含む組成物を投与するステップ及びジアセレインを含む組成物を投与するステップが、少なくとも1日離れて実施される。
本発明はまた、必要のある被験体において、炎症性腸疾患、大腸炎、及び/又は小腸結腸炎の症状を処置及び/又は緩和するための方法に関するものであり、この方法が、
必要のある被験体に、ジアセレイン、アロエエモジン、エモジン、及びレインからなる群より選択される治療有効量のアントラキノン誘導体、及び第1の医薬的に許容されるビヒクルを含む、第1の組成物;及び治療有効量のメサラジン及び第2の医薬的に許容されるビヒクルを含む第2の組成物を投与することを含む。
一つの実施形態において、メサラジンを含む組成物が、必要のある被験体に、ジアセレインを含む組成物に先立って投与される。
別の実施形態において、メサラジンを含む組成物が、必要のある被験体に、ジアセレインを含む組成物と同時に投与される。
これらの及び他の態様が、以下の図面と合わせて、好ましい実施形態の以下の説明から明らかになるだろう。しかしながら、そこになされる変形及び改変は、本開示の新規の概念の精神及び範囲から逸脱することなく、影響を受け得る。
添付の図面は、本発明の1又は複数の実施形態を示しており、記載される説明とともに、本発明の原理を説明するのに役立つ。可能な限り、実施形態の同じ又は類似の要素を指すために、図面全体を通して、同じ参照番号が使用される。
図面の短い説明
図1は、体重変化を示す。
図2Aは体重を示す。 図2Bは結腸長を示す。 図2Cは結腸重量を示す。 図2Dは結腸重量対体重比を示す。
図3Aは疾患活動性指標を示す。 図3Bは体重スコアを示す。
図3Cは下痢便スコアを示す。 図3Dは便潜血スコアを示す。
図4Aは結腸損傷スコアを示す。 図4Bは潰瘍形成スコアを示す。 図4Cは癒着スコアを示す。 図4Dは下痢スコアを示す。
図4Eは厚さスコアを示す。 図4Fは結腸厚さの正規化された変化を示す。
図5A-Cは、HE染色した結腸切片の代表的な顕微鏡写真である。 図5A-Cは、HE染色した結腸切片の代表的な顕微鏡写真である。 図5A-Cは、HE染色した結腸切片の代表的な顕微鏡写真である。
発明の詳細な説明
本発明は、以下の例においてより具体的に説明される。これらの例は、その多数の改変及び変形が当業者に明らかであるので、例示的なものとしてのみ意図される。本発明の様々な実施形態をここで詳細に説明する。図面を参照すると、図面全体を通して、類似の番号は類似の構成要素を示す。本明細書において及び後に続く特許請求の範囲全体を通して使用されるように、「a」、「an」、及び「the」の意味は、文脈上他に明確に指示されない限り、複数形の参照を含む。また、本明細書において及び後に続く特許請求の範囲全体を通して使用されるように、「in」の意味は、文脈上他に明確に指示されない限り、「in」及び「on」を含む。さらに、読者の便宜のために、タイトル又はサブタイトルが明細書において使用され得るが、これは本発明の範囲に影響を及ぼさないものとする。加えて、本明細書で使用されるいくつかの用語は、以下により具体的に定義される。
定義
本明細書で使用される用語は一般に、本発明の文脈内で、及び各用語が使用される特定の文脈において、本分野におけるそれらの通常の意味を有する。本発明を説明するために使用されるある特定の用語は、以下で、又は明細書の他の場所で論じられて、本発明の説明に関して実務者に追加の指針を提供する。便宜上、ある特定の用語は、例えばイタリック及び/又は引用符を使用して、強調表示され得る。強調表示の使用は、用語の範囲及び意味に影響を及ぼさない。用語の範囲及び意味は、それが強調表示されているかどうかに関わらず、同じ文脈において同じである。同じことを複数の方法で言い表すことができるということを理解されたい。その結果として、代替の言葉及び同義語を、本明細書で論じられた用語のうちの任意の1又は複数について使用することができ、用語が本明細書において詳細に述べられている又は論じられているかどうかに特別な意味はない。ある特定の用語についての同義語が提供される。1又は複数の同義語の言及は、他の同義語の使用を除外しない。本明細書で論じられる任意の用語の例を含む、本明細書中の任意の場所での例の使用は、例示的なものにすぎず、本発明の又は任意の例示される用語の範囲及び意味を限定するものでは決してない。同様に、本発明は、本明細書に記載の様々な実施形態に限定されない。
他に定義されない限り、本明細書で使用される全ての技術的及び科学的用語は、本発明の属する分野の当業者によって一般的に理解されるのと同じ意味を有する。矛盾する場合、定義を含む本文書が統制する。
本明細書で使用される場合、「約(around)」、「約(about)」又は「およそ(approximately)」は一般に、所与の値又は範囲の20パーセント以内、好ましくは10パーセント以内、及びより好ましくは5パーセント以内を意味するものとする。本明細書に記載の数値量はおおよそのものであり、明確に述べられていない場合、用語「約」、「約」又は「およそ」が推測され得ることを意味する。
「有効量」は、処置される被験体に治療的効果を与えるのに必要とされる、活性薬剤の量を指す。当業者に認識されるように、投与の経路、添加剤の使用、及び他の治療的処置との併用の可能性に応じて、有効用量は変わるだろう。
用語「処置する(treating)」又は「処置(treatment)」は、疾患、疾患の症状、又は疾患に向かう素因を、治療、緩和、軽減、修復、改善、又は防止する目的で、疾患、又はそのような疾患に向かう症状又は素因を有する被験体に、有効量の治療剤を投与することを指す。
米国保健福祉省食品医薬品局から出版された、「Guidance for Industry and Reviewers Estimating the Safe Starting Dose in Clinical Trials for Therapeutics in Adult Healthy Volunteers(成人健康ボランティアの治療薬の臨床試験における安全な開始用量を推定する産業界及び審査者のためのガイダンス)」は、「ヒト等価用量」を開示しており、これは、以下の式からの計算によって得ることができる。
HED=動物用量(mg/kg)×(動物体重(kg)/ヒト体重(kg))0.33
本発明は、マウスのデキストラン硫酸ナトリウム(DSS)誘発性急性大腸炎に対する、試験物質(ジアセレイン及びメサラジンなど)の薬理的効果の発見に関する。本発明は、必要のある患者において過敏性腸疾患、大腸炎、及び/又は小腸結腸炎の症状を処置又は緩和するのに使用するための、ジアセレイン及びその類縁体に関する。一つの実施形態において、本発明は、潰瘍性大腸炎、クローン病、急性腸管大腸炎、免疫療法誘発性大腸炎、免疫療法誘発性小腸結腸炎、免疫関連大腸炎、化学療法誘発性大腸炎、タキサン誘発性(虚血性)大腸炎、化学療法誘発性好中球減少性小腸結腸炎、又は肛門又は直腸の炎症の症状を処置又は緩和するのに使用するための、ジアセレイン単独又はメサラジンと併用されたジアセレインに関する。
表1に示す例示された試験物質は以下のとおりである:アロエエモジン(1,8-ジヒドロキシ-3-(ヒドロキシメチル)アントラキノン、3-ヒドロキシメチルクリサジン);ジアセレイン(1,8-ジアセトキシ-3-カルボキシアントラキノン);エモジン(1,3,8-トリヒドロキシ-6-メチル-9,10-アントラセンジオン、1,3,8-トリヒドロキシ-6-メチルアントラキノン、6-メチル-1,3,8-トリヒドロキシアントラキノン);レイン(4,5-ジヒドロキシアントラキノン-2-カルボン酸、9,10-ジヒドロ-4,5-ジヒドロキシ-9,10-ジオキソ-2-アントラセンカルボン酸);メサラジン(5-アミノ-2-ヒドロキシ安息香酸、5-AS、5-アミノサリチル酸、メサラミン)。
Figure 0007084930000003
略語。DAI:疾患活動性指標;DMSO:ジメチルスルホキシド;HE:ヘマトキシリン及びエオシン;PO:経口;PEG:ポリエチレングリコール;QD:1日1回;SEM:平均値の標準誤差
本発明の範囲を限定することを意図するものではないが、本発明の実施形態に係る例示的な機器、装置、方法及びそれらの関連する結果を以下に示す。読者の便宜のために、タイトル又はサブタイトルが実施例において使用され得るが、これは決して本発明の範囲を限定しないことに留意されたい。さらに、ある特定の理論が本明細書中において提案及び開示されている。しかしながら、特定の理論又は行動計画を考慮せずに、本発明に従って本発明が実施される限りは、理論は、正しいか間違っているかに関わらず、決して本発明の範囲を限定しない。
材料及び方法
試験物質。ジアセレイン及びメサラジンは、TaiRx, Incから提供された。投与溶液を調製するために、ジアセレイン及びメサラジンを秤量し、ビヒクル[2%DMSO/30%PEG400/0.5%ツイーン(登録商標)80/水(v/v)]で懸濁した。
急性大腸炎の誘発。急性大腸炎は、マウスに、飲用水中2.5%DSS(MP Biomedicals)を5日間連続して与えることによって誘発した。DSS投与は連続しない2日間で行い、ここで、DSS投与の日の前に、体重に基づいてマウスを2つの群に分けた。
薬物投与の経路。ジアセレイン、メサラジン、及びビヒクルを、経口経路を介して5mL/kgの投与量で投与した。
処置用量。ジアセレインを、30及び60mg/kgの2つの用量レベルで、5日間1日1回投与した。メサラジンを、20及び100mg/kgの2つの用量レベルで、5日間1日1回投与した。ジアセレイン(30mg/kg)及びメサラジン(20mg/kg)の組み合わせを、5日間1日1回投与した。
動物。8週齢のメスC57BL/6マウスを、Japan SLC, Inc.(日本)から得た。研究に用いた全ての動物は、日本薬理学会の動物実験ガイドラインに従って飼養した。
環境。動物は、動物施設において、慣習的な条件下で維持した。
動物の飼育。動物は、TPXケージ(CLEA Japan)において、1ケージ当たり最大4匹のマウスで飼育した。床敷には滅菌したペパークリーン(Japan SLC)を使用し、1週間に1回交換した。
飲食。ケージの上部にある金属製の蓋に入れて、滅菌した固形の普通食を動物に自由に与えた。また、ゴム栓及び先管を備えた給水瓶から、純水又はDSS水を自由に与えた。
動物及びケージ識別。マウスは耳パンチによって識別した。各ケージは、特定の識別コードでラベルした。
疾患活動性指標スコアの測定。以下のパラメーターを合計することによって、疾患活動性指標(DAI)を毎日計算した。
(i) 体重減少(0=体重減少なし;1=1~5%の体重減少;2=6~10%の体重減少;3=11~15%の体重減少;及び4=>15%の体重減少);
(ii) 潜血陽性(0=出血なし;1=潜血検査(+);2=潜血検査(++);3=潜血検査(+++);及び4=肛門からのひどい出血);及び
(iii) 便粘稠度(0=普通便;2=軟便;4=下痢)
結腸組織の肉眼でのスコア付け。公表されている測定の判定基準(Wallace et al, Gastroenterology, 1992, 102, 18-27)を使用して、結腸損傷をスコア付けした。
組織学的分析。HE染色のために、10%中性緩衝ホルマリン(Wako Pure Chemical Industries、日本)中で前固定し、リリーマイヤーヘマトキシリン(Muto Pure Chemicals Co., Ltd.、日本)及びエオシン溶液(Wako Pure Chemical Industries)で染色した結腸組織のパラフィンブロックから、切片を切り出した。観察された変化の代表的な写真を各群から得た。
統計検定。統計解析は、GraphPad Prism 6 (GraphPad Software Inc.、アメリカ合衆国)で、対応のない片側スチューデントt検定を使用して実施した。P値<0.05を統計的に有意とみなした。結果は幾何平均±SEMとして表した。
実験計画及び処置
試験群
グループ1:正常Sham。8匹の正常マウスに、4日目まで何の処置もせずに、普通の通常食及び純粋な飲用水を自由に与えた。
グループ2:ビヒクル。8匹のDSS誘発性大腸炎マウスに、0日目から4日目まで、1日1回、5mL/kgの投与量で、ビヒクル[2%DMSO/30%PEG400/0.5%ツイーン80/水、v/v]を経口投与した。
グループ3:ジアセレイン30mg/kg。8匹のDSS誘発性大腸炎マウスに、0日目から4日目まで、1日1回、30mg/kgの用量で、ジアセレインを補充したビヒクルを経口投与した。
グループ4:ジアセレイン60mg/kg。8匹のDSS誘発性大腸炎マウスに、0日目から4日目まで、1日1回、60mg/kgの用量で、ジアセレインを補充したビヒクルを経口投与した。
グループ5:ジアセレイン+メサラジン。8匹のDSS誘発性大腸炎マウスに、0日目から4日目まで、1日1回、ジアセレイン(30mg/kg)及びメサラジン(20mg/kg)の組み合わせを補充したビヒクルを経口投与した。
グループ6:メサラジン20mg/kg。8匹のDSS誘発性大腸炎マウスに、0日目から4日目まで、1日1回、20mg/kgの用量で、メサラジンを補充したビヒクルを経口投与した。
グループ7:メサラジン100mg/kg。8匹のDSS誘発性大腸炎マウスに、0日目から4日目まで、1日1回、100mg/kgの用量で、メサラジンを補充したビヒクルを経口投与した。
以下の表2では、処置スケジュールを要約する。マウスの平均体重は約18~22グラムである。
Figure 0007084930000004
動物モニタリング及び屠殺
生存、臨床徴候及び挙動を毎日モニターした。処置前に体重を記録した。各投与のおよそ60分後に、毒性、瀕死及び死亡の顕著な臨床徴候について、マウスを観察した。イソフルラン麻酔(Pfizer Inc.)下での直接心臓穿刺による大量失血によって、マウスを屠殺した。結腸長及び結腸重量は、盲腸の端から肛門までを測定した。
アロエエモジン、エモジン、及びレインの薬理的効果もまた、上述の同じプロトコルを使用してそれぞれ試験した。
結果
体重変化及び全身状態(図1)
ビヒクル群における平均急性体重減少は、2日目の正常Sham群のものより3.6%差で有意であった。ビヒクル群における平均体重減少(-7.7%)は、5日目の正常Sham群のもの(0日目から約1.4%の増加)と比較して、有意であった。これは、DSSによる誘発後のこれらの動物における有意な体重減少を示唆している(p=0.002)。
両方のメサラジン群は、5日間の処置後に、-8.5%~-9.0%の、DSS誘発ビヒクル群と同様の有意な体重減少を示した(p=0.003)が、一方でジアセレイン群は、メサラジン処置マウスと比較して体重減少がはるかに少なく、Sham動物に近い体重を維持するようであった。
処置期間中、すべての群において、死亡した動物はいなかった。本研究では、いずれの動物も、全身の健康状態の明らかな悪化を示さなかった。
屠殺の日の体重(図2A及び表3)
DSS誘発ビヒクル群は、正常Sham群よりも7.7%だけ、屠殺の日の体重の有意な減少を示した。両方のジアセレイン群及びジアセレイン+メサラジン群は、DSS誘発ビヒクル群よりも、それぞれ6.6及び6.0%だけ、屠殺の日の体重の有意な増加を示した。正常Sham動物(約18.1g)と比較すると、メサラジンの20及び100mg/kgの両群は、DSS誘発ビヒクル群(16.7g)で観察されたものと同様に、屠殺の日の有意な体重減少(約16.7g)を示した。
結腸長、結腸重量及び結腸重量対体重比(図2B-D及び表3)
DSS誘発ビヒクル群は、正常Sham群よりも26.9%だけ(6.7cmから4.9cmへ)、結腸長の有意な減少を示した。30及び60mg/kgのジアセレイン群及びジアセレイン+メサラジン群は、DSS誘発ビヒクル群よりも11~16%だけ、結腸長の有意な改善を示した。両方のメサラジン群は、ほんの3~9%だけ結腸長を改善する効果を示したが、観察された効果は統計的に有意ではなかった。
DSS誘発ビヒクル群は、正常Sham群よりも10.2%だけ(197mgから217mgへ)、結腸重量の有意な増加を示した。全ての処置群は、DSSによって増加した結腸重量を減少させるいくらかの効果を示した(約2.8~6.9%)が、この効果は統計的に有意ではなかった。
しかしながら、体重によって正規化した場合、DSS誘発ビヒクル群は、正常Sham群よりも約19.6%だけ、結腸重量対体重比の有意な増加を示した。ジアセレイン+メサラジン併用群は、DSS誘発ビヒクル群よりも10.6%だけ、結腸重量対体重比の有意な減少を示した(p=0.049)。両方のジアセレイン群及び両方のメサラジン群は、DSS誘発ビヒクル群よりも7~9%だけ、わずかに低い結腸重量対体重比に対する効果を示したが、観察された効果は統計的に有意ではなかった。表3は、各群における体重、結腸長及び結腸重量の結果を示す。
Figure 0007084930000005
疾患活動性指標(図3A-D)
DAI(図3A)
DSS誘発ビヒクル群は、5日間の誘発期間全てにおいて、正常Sham群よりも、DAIの有意な増加を示した。ビヒクル群におけるDAI測定値は、正常Sham群(正常指標約0.3~0.5)と比較して、1日目(2.6)から4/5日目(6.4/7.1)に顕著に増加した。ジアセレイン30及び60mg/kg群は、4日目(約5.1)及び5日目(約6.3)に観察されたDAIの有効な減少を示した。一方で、低用量のメサラジン(20mg/kg)は、5日間の処置を通して効果を示さず、高用量のメサラジン(100mg/kg)群は、4日目又は5日目にはDAIの明らかな減少を示さなかったが、2日目及び3日目には有意な減少を示した。ジアセレイン+メサラジン併用処置は、2~3日目にはDAI減少に効果を示さなかったが、4~5日目にはいくらかの効果を示した。
DAIの結果から、DSS誘発動物に対するジアセレイン及びメサラジンの処置は両方共有効であったが、おそらく異なる発症パターンを有していたことが明らかになった。メサラジンは、処置の最初の2~3日間で良好な効果を示し、その後その活性を徐々に弱めた一方で、ジアセレインは、処置の初期段階よりも、処置の後半部分(4~5日目)で、より有効であるようだった。ジアセレインは、より低い有効用量レベルで、メサラジンよりも有効であるようだった。
体重スコア(図3B)
体重スコアに対する投与の効果は、処置の末期(4及び5日目)で明らかになった。ビヒクル群は、正常Sham(0.4~0.5)と比較して、4/5日目に、より高い体重スコア(1.0/1.1)を有した。ジアセレイン処置群は、体重スコアを、4日目の0.1~0.3(p<0.05)及び5日目の0.6~0.9に減少させることができた。対照的に、両方のメサラジン群は、体重スコアを、4日目の1.0~1.3及び5日目の1.6~1.9に増加させ、DDS誘発動物よりも重症であった。
ジアセレイン+メサラジン併用群は、体重スコアを、正常Sham動物に近い0.5~0.8の範囲に維持することができるようであった。
体重スコアの結果は、このDDS誘発性急性大腸炎モデルにおいて、メサラジンよりも優れたジアセレインの効果を示した。ジアセレインは、処置を通して正常体重を維持する能力を示した一方で、メサラジンは体重スコアを減少させる効果を有しなかったが、DDS誘発対照動物よりも大きい体重スコアの増加を引き起こした。
下痢便スコア(図3C)
ビヒクル群において測定された下痢便スコアは、正常Sham群と比較して、5日間の誘発期間全てにおいて、有意に高かった。全ての処置群の中で、高用量のメサラジン(100mg/kg)群のみが、2及び3日目に観察された下痢便スコアの有意な減少を示したが、下痢便スコアを減少させる効果は、4及び5日目には明らかに減少した。ビヒクル群と、他の処置群のいずれかとの間で、下痢便スコアに有意差はなかった。
便潜血スコア(図3D)
DDS誘発性大腸炎動物において、有意な便潜血が観察された。DDS誘発ビヒクル群において測定された便潜血スコアは、正常Sham群と比較して、1日目から5日目までで有意に増加した。低用量のジアセレイン(30mg/kg)は、便潜血をわずかに減少させ、高用量のジアセレイン(60mg/kg)群は、処置中に観察されたビヒクル群と比較して、便潜血スコアのより有意な減少を示した。便潜血の同様の有意な減少が、ジアセレイン+メサラジン併用群においても観察された。低用量メサラジン20mg/kg群は、1日目にのみ観察されたビヒクル群と比較して、便潜血スコアの有意な減少を示した。高用量のメサラジン100mg/kg群は、1~3日目に観察されたビヒクル群と比較して、便潜血スコアの有意な減少を示した。要約すると、ジアセレイン及びメサラジンの両方が、DDS誘発性急性大腸炎動物における便潜血の減少に対して、用量に比例した有意な効果を示した。
処置の最後に、ジアセレイン+メサラジン併用群は、5日目に、DSS誘発ビヒクル群よりも14.3%だけ、便潜血スコアの有意な減少を示した。両方のジアセレイン群及び両方のメサラジン群は、5日目に、DSS誘発ビヒクル群よりも11.4%だけ、便潜血スコアを減少させる効果を示したが、観察された効果は統計的に有意ではなかった。
疾患活動性指標(図4A-F及び表4)
結腸損傷スコア(図4A)
DSS誘発ビヒクル群は、正常Sham群よりも780%だけ、結腸損傷スコアの有意な増加を示した。ジアセレイン60mg/kg、メサラジン20mg/kg及びジアセレイン+メサラジン群は、DSS誘発ビヒクル群よりも、それぞれ13.6、20.5及び15.9%だけ、結腸損傷スコアの有意な減少を示した(p<0.05)。ジアセレイン30mg/kg及びメサラジン100mg/kg群は、DSS誘発ビヒクル群よりも、それぞれ6.8及び9.1%だけ、結腸損傷スコアに対しより低い効果を示したが、観察された効果は統計的に有意ではなかった。
潰瘍形成スコア(図4B)
DSS誘発ビヒクル群は、正常Sham群よりも、潰瘍形成スコアの有意な増加を示した。全ての処置群は、DSS誘発ビヒクル群よりも8.7~13.0%だけ、潰瘍形成スコアに対しより低い効果を示したが、観察された効果は統計的に有意ではなかった。DDSによって誘発された腸潰瘍形成に対する、最大100mg/kgのメサラジンを含む、試験化合物の薬理的効果は、この疾患モデルでは検出不能のようであった。
癒着スコア(図4C)
DSS誘発ビヒクル群は、正常Sham群と同様の癒着スコアを示した。全ての処置群は、DSS誘発ビヒクル群と同様の癒着スコアを示した。
上記の潰瘍形成減少測定と同様に、腸癒着に対する、メサラジンを含む試験化合物の効果は、この疾患モデルでは検出不能だった。
下痢スコア(図4D)
DSS誘発ビヒクル群は、正常Sham群よりも、下痢スコアの有意な増加を示した。メサラジン20mg/kg及びジアセレイン+メサラジン群は、DSS誘発ビヒクル群よりも、下痢スコアの有意な減少を示した。ジアセレイン60mg/kg群は、DSS誘発ビヒクル群よりも、下痢スコアに対するより低い効果を示したが、観察された効果は統計的に有意ではなかった。ジアセレイン30mg/kg及びメサラジン100mg/kg群は、DSS誘発ビヒクル群と同様の下痢スコアを示した。
厚さスコア(図4E)
DSS誘発ビヒクル群は、正常Sham群よりも100%だけ、厚さスコアの有意な増加を示した。全ての処置群は、DSS誘発ビヒクル群よりも-10~10%だけ、厚さスコアに対するより低い又はより高い効果を示したが、観察された効果は統計的に有意ではなかった。
体重で正規化された厚さスコアを分析することを提案する。表4は結腸損傷スコアを示す。
Figure 0007084930000006
組織学的分析
HE染色(図5A-C)
HE染色した結腸切片の代表的な顕微鏡写真を図5A-Cに示す。ビヒクル群からの結腸切片は、陰窩及び上皮の喪失及び炎症性細胞浸潤を示した。
図5Aは、ビヒクル群と比較して、ジアセレイン処置群及びジアセレイン+メサラジン群において、陰窩及び上皮のより少ない喪失が観察されたことを示す。メサラジン処置単独では、腸陰窩及び上皮の喪失の防止に対する有意な効果は観察されなかった。結腸の膜でのHE染色からの知見は、大腸炎膜損傷の治癒における、メサラジンよりもはるかに高い、ジアセレインの効力を示した。
図5B-Cは、DSS誘発ビヒクル群と比較して、メサラジン処置群並びにアロエエモジン群、レイン群、レイン+メサラジン群及びジアセレイン+メサラジン群において、陰窩及び上皮のより少ない喪失が観察されたことを示す。
総括
本研究において、ビヒクル群は、正常群と比較して、DAI及び結腸損傷スコアの有意な増加を示した。加えて、結腸切片の検査は、陰窩及び上皮の喪失及び粘膜における炎症性細胞の炎症性細胞浸潤を示した。したがって、マウスのDSS誘発性急性大腸炎モデルがこの研究で確立され、全てのDSS誘発マウスにおいて死亡は観察されなかった。
DSS誘発ビヒクル群の動物で、有意な体重減少が観察された。ジアセレインによる処置は、DSS誘発による体重減少を防止することができた一方で、同様の効果はメサラジン処置動物では観察されなかった。
ジアセレイン群(30及び60mg/kg)及びジアセレイン+メサラジン併用群は、結腸長の有意な改善を示した一方で、メサラジン処置単独群は、結腸長の改善にわずかな効果しか示さなかった。ジアセレイン+メサラジン併用処置は、結腸重量対体重比の有意な減少を示し、ジアセレイン又はメサラジン処置単独よりも有効であった。
DSS誘発は、5日間の誘発期間全てにおいて、正常Sham群よりも、疾患活動性指標(DAI)を有意に増加させた。DAIの結果から、DSS誘発動物に対するジアセレイン及びメサラジンの処置は両方共有効であったが、おそらく異なる発症パターンを示していたことが明らかになった。メサラジンは、処置の最初の2~3日間で良好な効果を示し、その後その活性を徐々に弱めた一方で、ジアセレインは、処置の後半部分(4~5日目)で、より有効であるようだった。ジアセレインは、より低い有効用量レベルで、メサラジンよりも有効であるようだった。
さらに、ジアセレインは、処置を通して正常体重を維持することにおいて、メサラジンよりも優れていることが示された一方で、メサラジンは体重スコアを減少させる効果を有しなかった。ジアセレイン及びメサラジンの両方は、これらの急性大腸炎動物において便潜血を減少させる有意な効果を示した。高用量のジアセレイン(60mg/kg)、低用量のメサラジン(20mg/kg)、及びジアセレイン+メサラジン併用は、DSSによって誘発された結腸損傷の有意な減少を示した。結腸損傷スコアの改善は、DSS誘発ビヒクル群と比較して、下痢スコア及びおそらく厚さスコアの減少に起因した。
結腸組織の切片の顕微鏡検査の知見は、DSSによって誘発された陰窩及び上皮の損傷が、ジアセレイン処置及びジアセレイン+メサラジン併用によって明確に減少した一方で、メサラジン単独は、腸膜の損傷の治癒に効果がなかったことを証明した。
メサラジン(60mg/kg)及びジアセレイン+メサラジン併用での処置は、DSS誘発による体重減少を防止することができた一方で、メサラジン(20mg/kg)処置動物では同様の効果は観察されなかった。メサラジン(20mg/kg)群及びジアセレイン+メサラジン併用群は、結腸重量の有意な改善を示した一方で、メサラジン(60mg/kg)群は、DSS誘発ビヒクル群よりも、結腸重量に対するより低い効果を示した。メサラジン(20及び60mg/kg)処置群及びジアセレイン+メサラジン併用群は、DSS誘発ビヒクル群と比較して、結腸重量対体重比の有意な減少を示した。DSS誘発は、5日間の誘発期間全てにおいて、正常Sham群よりも、DAIを有意に増加させた。DAIの結果から、DSS誘発動物に対するメサラジン(60mg/kg)及びジアセレイン+メサラジン併用の処置は、両方共有効であったことが明らかになった。
メサラジンは、処置の最初の2~3日間で良好な効果を示し、その後その活性を徐々に弱めた。特に、下痢便スコア及び便潜血スコアは、2及び3日目で有意に減少した。メサラジン(60mg/kg)群及びジアセレイン+メサラジン併用群は、これらの急性大腸炎動物において体重スコアを減少させる有意な効果を示した。結腸組織の切片の顕微鏡検査の知見は、DSSによって誘発された陰窩及び上皮の損傷が、メサラジン処置(20及び60mg/kg)及びジアセレイン+メサラジン併用処置によって明確に減少したことを証明した。
アロエエモジン及びアロエエモジン+メサラジン併用での処置は、DSS誘発による体重減少を防止することができた。アロエエモジン群は、結腸重量対体重比の有意な改善を示した。DAIの結果から、アロエエモジン及びアロエエモジン+メサラジンの処置が両方共有効であったことが明らかになった。アロエエモジン及びアロエエモジン+メサラジン併用の両方が、これらの急性大腸炎動物において体重スコアを減少させる有意な効果を示した。アロエエモジン単独は、便潜血スコアを減少させる有意な効果を示した。アロエエモジン+メサラジン併用は、DSSによって誘発された結腸損傷の有意な減少を示した。結腸損傷スコアの改善は、DSS誘発ビヒクル群と比較して、下痢スコア及び厚さスコアの減少に起因した。
結腸組織の切片の顕微鏡検査の知見は、DSSによって誘発された陰窩及び上皮の損傷がアロエエモジン処置によって明確に減少した一方で、アロエエモジン+メサラジン併用は、腸膜の損傷の治癒に効果がなかったことを証明した。
エモジン及びエモジン+メサラジン併用での処置は、DSS誘発による体重減少を防止することができた。エモジン群は、結腸重量の有意な改善を示した。エモジン及びエモジン+メサラジン併用群は、DSS誘発ビヒクル群と比較して、結腸重量対体重比の有意な減少を示した。DAIの結果から、エモジン及びエモジン+メサラジンの処置が両方共有効であったことが明らかになった。エモジン単独は、これらの急性大腸炎動物において体重スコア、下痢便スコア及び便潜血スコアを減少させる有意な効果を示した。エモジン+メサラジン併用はまた、これらの急性大腸炎動物において体重スコア及び便潜血スコアを減少させる有意な効果を示した。エモジン+メサラジン併用は、DSSによって誘発された結腸損傷の有意な減少を示した。結腸損傷スコアの改善は、DSS誘発ビヒクル群と比較して、厚さスコア及びおそらく下痢スコアの減少に起因した。
レイン及びレイン+メサラジン併用での処置は、DSS誘発による体重減少を防止することができた。レイン群単独は、結腸重量の有意な改善を示した。レイン群及びレイン+メサラジン併用群は、DSS誘発ビヒクル群と比較して、結腸重量対体重比の有意な減少を示した。DAIの結果から、レイン及びレイン+メサラジンの処置が両方共有効であったことが明らかになった。レイン及びレイン+メサラジン併用の両方が、これらの急性大腸炎動物において体重スコアを減少させる有意な効果を示した。レイン単独はまた、下痢便スコアを減少させる有意な効果を示した。レイン+メサラジン併用群は、DSSによって誘発された結腸損傷の有意な減少を示した。結腸損傷スコアの改善は、DSS誘発ビヒクル群と比較して、下痢スコア及びおそらく厚さスコアの減少に起因した。結腸組織の切片の顕微鏡検査の知見は、DSSによって誘発された陰窩及び上皮の損傷がレイン処置及びレイン+メサラジン併用処置によって明確に減少したことを証明した。
本発明の例示的な実施形態の前述の説明は、例示及び説明の目的のためにのみ提示されたものであり、包括的であること、又は開示される正確な形態に本発明を限定することを意図するものではない。上記の教示に照らして、多くの改変及び変形が可能である。
実施形態及び実施例は、他の当業者が本発明及び様々な実施形態を予期される特定の用途に適した様々な改変を加えて利用することができるように、本発明の原理及びそれらの実用的な用途を説明する目的で、選択及び説明された。代替の実施形態が、その精神及び範囲から逸脱することなく、本発明の属する分野の当業者に、明らかになるであろう。したがって、本発明の範囲は、前述の説明及びそこに記載される例示的な実施形態ではなく、添付の特許請求の範囲によって規定される。

Claims (14)

  1. 必要のある被験体において炎症性腸疾患、大腸炎、及び/又は小腸結腸炎に関連する体重減少、結腸長短縮、及び便潜血陽性の症状を処置及び緩和するための医薬品の製造における、組成物の使用であって、
    前記組成物が、
    (a)下記式(I)で表されるアントラキノン誘導体又はその医薬的に許容される塩、
    Figure 0007084930000007

    (式中、R1がH又は-O-C(=O)CHであり、R2がH、-OH、-CH-OH又は-C(=O)OHであり、R3がH又は-C(=O)OHであり、R4がH又は-OHであり、R5がH又は-OHであり、R6がHであり、R7がH又はCHであり、R8がH又は-O-C(=O)CH ある。)及び
    (b)医薬的に許容されるビヒクルを含み、
    前記アントラキノン誘導体が、ジアセレイン、アロエエモジン、エモジン、及びレインからなる群より選択される、使用。
  2. 前記アントラキノン誘導体がジアセレインである、請求項1の使用。
  3. 必要のある被験体において炎症性腸疾患、大腸炎、及び/又は小腸結腸炎に関連する体重減少、結腸長短縮、及び便潜血陽性の症状を処置及び緩和するための医薬品の製造における下記式(I)で表されるアントラキノン誘導体又はその医薬的に許容される塩及びメサラジンの使用であって、
    Figure 0007084930000008

    (式中、R1がH又は-O-C(=O)CHであり、R2がH、-OH、-CH-OH又は-C(=O)OHであり、R3がH又は-C(=O)OHであり、R4がH又は-OHであり、R5がH又は-OHであり、R6がHであり、R7がH又はCHであり、R8がH又は-O-C(=O)CH ある。)
    前記アントラキノン誘導体が、ジアセレイン、アロエエモジン、エモジン、及びレインからなる群より選択される、使用。
  4. メサラジンとジアセレインが、同時に使用される、請求項3の使用。
  5. メサラジンの使用が、ジアセレインの使用に先立って行われる、請求項3の使用。
  6. メサラジンの使用及びジアセレインの使用が、少なくとも1日離れている、請求項5に記載の使用。
  7. 必要のある被験体において炎症性腸疾患、大腸炎、及び/又は小腸結腸炎に関連する体重減少、結腸長短縮、結腸重量対体重比の増加、下痢便、便潜血陽性、及び結腸損傷の症状を処置及び/又は緩和するための医薬品の製造における、下記式(I)で表されるアントラキノン誘導体とメサラジンの使用であって、
    Figure 0007084930000009

    (式中、R1がH又は-O-C(=O)CHであり、R2がH、-OH、-CH-OH又は-C(=O)OHであり、R3がH又は-C(=O)OHであり、R4がH又は-OHであり、R5がH又は-OHであり、R6がHであり、R7がH又はCHであり、R8がH又は-O-C(=O)CH ある。)
    前記アントラキノン誘導体がジアセレイン、アロエエモジン、エモジン、及びレインからなる群より選択される、使用。
  8. 前記炎症性腸疾患、大腸炎、及び/又は小腸結腸炎が、潰瘍性大腸炎、クローン病、急性腸管大腸炎、免疫療法誘発性大腸炎、免疫療法誘発性小腸結腸炎、免疫関連大腸炎、化学療法誘発性大腸炎、タキサン誘発性(虚血性)大腸炎、化学療法誘発性好中球減少性小腸結腸炎、及び肛門又は直腸の炎症からなる群より選択される少なくとも1つである、請求項1~のいずれか一項の使用。
  9. 前記大腸炎が、顕微鏡的大腸炎、憩室症関連大腸炎、コラーゲン性大腸炎、リンパ球性大腸炎、及びベーチェット病からなる群より選択される少なくとも1つである、請求項の使用。
  10. ジアセレイン、アロエエモジン、エモジン、及びレインからなる群より選択されるアントラキノン誘導体又はその医薬的に許容される塩を含む、必要のある被験体において炎症性腸疾患、大腸炎、及び/又は小腸結腸炎に関連する体重減少、結腸長短縮、及び便潜血陽性の症状の処置及び緩和のために使用される医薬品。
  11. 前記アントラキノン誘導体はジアセレインである、請求項10の炎症性腸疾患、大腸炎、及び/又は小腸結腸炎に関連する体重減少、結腸長短縮、及び便潜血陽性の症状の処置及び緩和のために使用される医薬品。
  12. 必要のある被験体において炎症性腸疾患、大腸炎、及び/又は小腸結腸炎に関連する体重減少、結腸長短縮、及び便潜血陽性の症状を処置及び緩和のために使用されるメサラジンをさらに含む、請求項10の炎症性腸疾患、大腸炎、及び/又は小腸結腸炎に関連する体重減少、結腸長短縮、及び便潜血陽性の症状の処置及び緩和のために使用される医薬品。
  13. メサラジンのヒトの1日の用量が、20mg/kg~100mg/kg×(0.020(kg)/ヒト体重(kg))0.33の範囲である請求項12の医薬品。
  14. ジアセレイン、アロエエモジン、エモジン、又はレインのヒトの1日の用量が、30mg/kg~60mg/kg×(0.020(kg)/ヒト体重(kg))0.33の範囲である請求項10~12のいずれか一項の医薬品。
JP2019534758A 2017-01-18 2018-01-09 炎症性腸疾患及び腸管大腸炎を処置するのに使用するための組成物 Active JP7084930B2 (ja)

Applications Claiming Priority (5)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US201762447892P 2017-01-18 2017-01-18
US62/447,892 2017-01-18
US201762567889P 2017-10-04 2017-10-04
US62/567,889 2017-10-04
PCT/US2018/013035 WO2018136266A1 (en) 2017-01-18 2018-01-09 Compositions for use in treating inflammatory bowel diseases and intestinal colitis

Publications (3)

Publication Number Publication Date
JP2020504118A JP2020504118A (ja) 2020-02-06
JP2020504118A5 JP2020504118A5 (ja) 2021-01-21
JP7084930B2 true JP7084930B2 (ja) 2022-06-15

Family

ID=62838452

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2019534758A Active JP7084930B2 (ja) 2017-01-18 2018-01-09 炎症性腸疾患及び腸管大腸炎を処置するのに使用するための組成物

Country Status (11)

Country Link
US (1) US10130605B2 (ja)
EP (1) EP3570825A4 (ja)
JP (1) JP7084930B2 (ja)
KR (1) KR102471786B1 (ja)
CN (1) CN110177547B (ja)
AU (1) AU2018210771B2 (ja)
BR (1) BR112019014761A2 (ja)
CA (1) CA3049125C (ja)
TW (1) TWI766931B (ja)
WO (1) WO2018136266A1 (ja)
ZA (1) ZA201903696B (ja)

Families Citing this family (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
IT202000004939A1 (it) * 2020-03-09 2021-09-09 Palu Giorgio Impieghi di 1,8-diidrossi-3-[idrossimetil]-antrachinone e suoi derivati
WO2023090313A1 (ja) * 2021-11-16 2023-05-25 京都府公立大学法人 摂食量亢進用及び/又は食欲不振改善用組成物並びに一過性受容器電位アンキリン1を活性化するための組成物
CN115192559A (zh) * 2022-07-20 2022-10-18 昆明理工大学 甲基异茜草素在制备治疗肠黏膜损伤药物中的应用

Family Cites Families (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US20050090553A1 (en) * 1992-06-30 2005-04-28 Shapiro Howard K. Compositions and method for treatment of chronic inflammatory diseases
EP0759750A4 (en) * 1994-05-11 1998-05-27 Howard K Shapiro PREPARATIONS FOR TREATING CHRONIC FLAMMABLE DISEASES
US20020128317A1 (en) * 2001-01-23 2002-09-12 Laboratories Negma Treatment of pathological conditions characterized by an increased IL-1 level
JP5272310B2 (ja) * 2004-10-21 2013-08-28 小野薬品工業株式会社 免疫抑制受容体の用途
KR20080096705A (ko) * 2006-04-07 2008-10-31 선 텐 피토테크 컴퍼니 리미티드 안트라세네디온 화합물
US20100035850A1 (en) * 2006-11-17 2010-02-11 Shire Development Inc. Method of treatment for inflammatory bowel disease
JP2011500552A (ja) * 2007-10-10 2011-01-06 ルピン・リミテッド 胃腸障害を処置するための医薬用組み合わせおよび組成物
TWI473610B (zh) * 2008-10-28 2015-02-21 Twi Biotechnology Inc 包含雙醋瑞因(diacerein)之醫藥組合物
CN105748655A (zh) * 2014-12-31 2016-07-13 陈深源 用于增加巴戟天属代谢物的产量的方法
RU2729066C2 (ru) 2015-08-17 2020-08-04 Тви Биотекнолоджи, Инк. Диацереин или его аналоги для ингибирования экспрессии asc, экспрессии nlrp3 и/или образования комплекса nlrp3 инфламмасом

Non-Patent Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Title
Curr Protoc immunol,2015年,Vol.104, Unit-15.25
NJMR,2016年,Vol.27, No.2,p.1-8
Scandinavian Journal of Gastroenterology,2002年,Vol.37:236,p.42-47
Shijie Huaren Xiaohua Zanzhi,Vol.20, No.28,2012年,p.2703-2708, Abstract,Caplus [online], [retrieved on 2021.09.17], Retrieved from STN, Accession No.2013:403997
Zhongyao Xinyao Yu Linchunang Yaoli,2013年,Vol.24, No.4,p.356-360 (Abstract),Caplus [online], [retrieved on 2021.09.17], Retrieved from STN, Accession No.2014:1208600

Also Published As

Publication number Publication date
EP3570825A1 (en) 2019-11-27
US20180200217A1 (en) 2018-07-19
EP3570825A4 (en) 2020-10-14
BR112019014761A2 (pt) 2020-03-03
KR20190124713A (ko) 2019-11-05
US10130605B2 (en) 2018-11-20
KR102471786B1 (ko) 2022-11-28
WO2018136266A1 (en) 2018-07-26
CA3049125A1 (en) 2018-07-26
AU2018210771A1 (en) 2019-06-27
AU2018210771B2 (en) 2020-04-02
JP2020504118A (ja) 2020-02-06
CN110177547A (zh) 2019-08-27
CA3049125C (en) 2021-11-16
TW201827044A (zh) 2018-08-01
CN110177547B (zh) 2022-09-27
ZA201903696B (en) 2021-09-29
TWI766931B (zh) 2022-06-11

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP7084930B2 (ja) 炎症性腸疾患及び腸管大腸炎を処置するのに使用するための組成物
JP6837486B2 (ja) 加齢に関連する認知障害及び神経炎症を予防及び/又は治療する方法
JP6638092B2 (ja) ピロロキノリンキノン、その誘導体及び/又は塩の乾燥症候群における使用ならびに医薬組成物
ATE511847T1 (de) Pharmazeutische zubereitung für die behandlung entzündlicher erkrankungen des urogenitaltraktes
CN113274343B (zh) 多元醇作为助溶剂在秋水仙碱外用组合物中的应用
EP2444078B1 (en) Use of amides of mono and dicarboxylic acids in the treatment of renal diseases
Dalirani et al. Role of vitamin A in preventing renal scarring after acute pyelonephritis
CN111419800B (zh) 用于治疗红斑狼疮的药物制剂及其制备方法
TW201902474A (zh) 用於治療中風及減少神經損傷的化合物及其用途
TWI828155B (zh) 吡咯并嘧啶類化合物的用途
US11628163B2 (en) 1-piperidinepropionic acid for treating a fibrosing disease
WO2019239963A1 (en) Pharmaceutical composition for treating chronic constipation
RU2742879C1 (ru) Фармацевтическая композиция для лечения псориаза
JP2009007332A (ja) アゼラスチン類とエフェドリン類を含有する医薬組成物
Hartwig et al. 4-Methyl-3-penten-2-one: MAK Value Documentation, supplement–Translation of the German version from 2019
EP3818978A1 (en) N-acetylcysteine or derivatives for treating cognitive symptoms in schizophrenia patients
CN113015524A (zh) 氨基甲酸酯化合物和包含其的制剂在预防、缓解或治疗急性应激障碍或创伤后应激障碍中的用途
이창현 Effect of Butyrates on Intestinal Epithelial Cells, Macrophages and Experimental Colitis In Mice
EP1941874A1 (en) Colonic delivery-type therapeutic agent for inflammatory bowel disease
JP2006117569A (ja) ステロイド依存性あるいはステロイド抵抗性潰瘍性大腸炎治療薬
CN118078795A (zh) 乙酸异丁香酚酯在制备预防和/或治疗炎症性肠病的药物中的用途
Pucheu et al. Multicentric, randomized and positive-controlled study to assess the efficacy of an association of chondroitin sulphate, chitosan, l-selenomethionine and epigallocatechin-3-gallate in the control of osteoarthritis and functional postoperative recovery
Sheet et al. American J. Digestive Diseases, Huntington, Ind.
JP2014185097A (ja) 機能性胃腸症改善剤

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20201201

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20201201

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20210930

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20211012

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20220107

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20220208

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20220309

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20220517

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20220603

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 7084930

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150