JP7082375B2 - 流路切換弁 - Google Patents

流路切換弁 Download PDF

Info

Publication number
JP7082375B2
JP7082375B2 JP2019132951A JP2019132951A JP7082375B2 JP 7082375 B2 JP7082375 B2 JP 7082375B2 JP 2019132951 A JP2019132951 A JP 2019132951A JP 2019132951 A JP2019132951 A JP 2019132951A JP 7082375 B2 JP7082375 B2 JP 7082375B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
valve body
wall portion
flow path
peripheral wall
storage space
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2019132951A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2021017915A (ja
Inventor
大介 近藤
健一 望月
貴雄 原田
貴佑樹 松本
尚聖 白川
恒吏 高橋
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Fujikoki Corp
Denso Corp
Original Assignee
Fujikoki Corp
Denso Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Fujikoki Corp, Denso Corp filed Critical Fujikoki Corp
Priority to JP2019132951A priority Critical patent/JP7082375B2/ja
Priority to EP20840376.6A priority patent/EP4001718A4/en
Priority to CN202080041132.2A priority patent/CN114096772B/zh
Priority to PCT/JP2020/022806 priority patent/WO2021010059A1/ja
Publication of JP2021017915A publication Critical patent/JP2021017915A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP7082375B2 publication Critical patent/JP7082375B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16KVALVES; TAPS; COCKS; ACTUATING-FLOATS; DEVICES FOR VENTING OR AERATING
    • F16K11/00Multiple-way valves, e.g. mixing valves; Pipe fittings incorporating such valves
    • F16K11/02Multiple-way valves, e.g. mixing valves; Pipe fittings incorporating such valves with all movable sealing faces moving as one unit
    • F16K11/08Multiple-way valves, e.g. mixing valves; Pipe fittings incorporating such valves with all movable sealing faces moving as one unit comprising only taps or cocks
    • F16K11/087Multiple-way valves, e.g. mixing valves; Pipe fittings incorporating such valves with all movable sealing faces moving as one unit comprising only taps or cocks with spherical plug
    • F16K11/0873Multiple-way valves, e.g. mixing valves; Pipe fittings incorporating such valves with all movable sealing faces moving as one unit comprising only taps or cocks with spherical plug the plug being only rotatable around one spindle
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C65/00Joining or sealing of preformed parts, e.g. welding of plastics materials; Apparatus therefor
    • B29C65/02Joining or sealing of preformed parts, e.g. welding of plastics materials; Apparatus therefor by heating, with or without pressure
    • B29C65/08Joining or sealing of preformed parts, e.g. welding of plastics materials; Apparatus therefor by heating, with or without pressure using ultrasonic vibrations
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C65/00Joining or sealing of preformed parts, e.g. welding of plastics materials; Apparatus therefor
    • B29C65/02Joining or sealing of preformed parts, e.g. welding of plastics materials; Apparatus therefor by heating, with or without pressure
    • B29C65/14Joining or sealing of preformed parts, e.g. welding of plastics materials; Apparatus therefor by heating, with or without pressure using wave energy, i.e. electromagnetic radiation, or particle radiation
    • B29C65/1403Joining or sealing of preformed parts, e.g. welding of plastics materials; Apparatus therefor by heating, with or without pressure using wave energy, i.e. electromagnetic radiation, or particle radiation characterised by the type of electromagnetic or particle radiation
    • B29C65/1412Infrared [IR] radiation
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C65/00Joining or sealing of preformed parts, e.g. welding of plastics materials; Apparatus therefor
    • B29C65/78Means for handling the parts to be joined, e.g. for making containers or hollow articles, e.g. means for handling sheets, plates, web-like materials, tubular articles, hollow articles or elements to be joined therewith; Means for discharging the joined articles from the joining apparatus
    • B29C65/7802Positioning the parts to be joined, e.g. aligning, indexing or centring
    • B29C65/782Positioning the parts to be joined, e.g. aligning, indexing or centring by setting the gap between the parts to be joined
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C65/00Joining or sealing of preformed parts, e.g. welding of plastics materials; Apparatus therefor
    • B29C65/78Means for handling the parts to be joined, e.g. for making containers or hollow articles, e.g. means for handling sheets, plates, web-like materials, tubular articles, hollow articles or elements to be joined therewith; Means for discharging the joined articles from the joining apparatus
    • B29C65/7802Positioning the parts to be joined, e.g. aligning, indexing or centring
    • B29C65/782Positioning the parts to be joined, e.g. aligning, indexing or centring by setting the gap between the parts to be joined
    • B29C65/7823Positioning the parts to be joined, e.g. aligning, indexing or centring by setting the gap between the parts to be joined by using distance pieces, i.e. by using spacers positioned between the parts to be joined and forming a part of the joint
    • B29C65/7829Positioning the parts to be joined, e.g. aligning, indexing or centring by setting the gap between the parts to be joined by using distance pieces, i.e. by using spacers positioned between the parts to be joined and forming a part of the joint said distance pieces being integral with at least one of the parts to be joined
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C66/00General aspects of processes or apparatus for joining preformed parts
    • B29C66/01General aspects dealing with the joint area or with the area to be joined
    • B29C66/05Particular design of joint configurations
    • B29C66/10Particular design of joint configurations particular design of the joint cross-sections
    • B29C66/11Joint cross-sections comprising a single joint-segment, i.e. one of the parts to be joined comprising a single joint-segment in the joint cross-section
    • B29C66/114Single butt joints
    • B29C66/1142Single butt to butt joints
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C66/00General aspects of processes or apparatus for joining preformed parts
    • B29C66/01General aspects dealing with the joint area or with the area to be joined
    • B29C66/05Particular design of joint configurations
    • B29C66/10Particular design of joint configurations particular design of the joint cross-sections
    • B29C66/12Joint cross-sections combining only two joint-segments; Tongue and groove joints; Tenon and mortise joints; Stepped joint cross-sections
    • B29C66/122Joint cross-sections combining only two joint-segments, i.e. one of the parts to be joined comprising only two joint-segments in the joint cross-section
    • B29C66/1222Joint cross-sections combining only two joint-segments, i.e. one of the parts to be joined comprising only two joint-segments in the joint cross-section comprising at least a lapped joint-segment
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C66/00General aspects of processes or apparatus for joining preformed parts
    • B29C66/01General aspects dealing with the joint area or with the area to be joined
    • B29C66/05Particular design of joint configurations
    • B29C66/10Particular design of joint configurations particular design of the joint cross-sections
    • B29C66/12Joint cross-sections combining only two joint-segments; Tongue and groove joints; Tenon and mortise joints; Stepped joint cross-sections
    • B29C66/122Joint cross-sections combining only two joint-segments, i.e. one of the parts to be joined comprising only two joint-segments in the joint cross-section
    • B29C66/1226Joint cross-sections combining only two joint-segments, i.e. one of the parts to be joined comprising only two joint-segments in the joint cross-section comprising at least one bevelled joint-segment
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C66/00General aspects of processes or apparatus for joining preformed parts
    • B29C66/01General aspects dealing with the joint area or with the area to be joined
    • B29C66/05Particular design of joint configurations
    • B29C66/302Particular design of joint configurations the area to be joined comprising melt initiators
    • B29C66/3022Particular design of joint configurations the area to be joined comprising melt initiators said melt initiators being integral with at least one of the parts to be joined
    • B29C66/30223Particular design of joint configurations the area to be joined comprising melt initiators said melt initiators being integral with at least one of the parts to be joined said melt initiators being rib-like
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C66/00General aspects of processes or apparatus for joining preformed parts
    • B29C66/01General aspects dealing with the joint area or with the area to be joined
    • B29C66/32Measures for keeping the burr form under control; Avoiding burr formation; Shaping the burr
    • B29C66/322Providing cavities in the joined article to collect the burr
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C66/00General aspects of processes or apparatus for joining preformed parts
    • B29C66/50General aspects of joining tubular articles; General aspects of joining long products, i.e. bars or profiled elements; General aspects of joining single elements to tubular articles, hollow articles or bars; General aspects of joining several hollow-preforms to form hollow or tubular articles
    • B29C66/51Joining tubular articles, profiled elements or bars; Joining single elements to tubular articles, hollow articles or bars; Joining several hollow-preforms to form hollow or tubular articles
    • B29C66/54Joining several hollow-preforms, e.g. half-shells, to form hollow articles, e.g. for making balls, containers; Joining several hollow-preforms, e.g. half-cylinders, to form tubular articles
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C66/00General aspects of processes or apparatus for joining preformed parts
    • B29C66/70General aspects of processes or apparatus for joining preformed parts characterised by the composition, physical properties or the structure of the material of the parts to be joined; Joining with non-plastics material
    • B29C66/73General aspects of processes or apparatus for joining preformed parts characterised by the composition, physical properties or the structure of the material of the parts to be joined; Joining with non-plastics material characterised by the intensive physical properties of the material of the parts to be joined, by the optical properties of the material of the parts to be joined, by the extensive physical properties of the parts to be joined, by the state of the material of the parts to be joined or by the material of the parts to be joined being a thermoplastic or a thermoset
    • B29C66/739General aspects of processes or apparatus for joining preformed parts characterised by the composition, physical properties or the structure of the material of the parts to be joined; Joining with non-plastics material characterised by the intensive physical properties of the material of the parts to be joined, by the optical properties of the material of the parts to be joined, by the extensive physical properties of the parts to be joined, by the state of the material of the parts to be joined or by the material of the parts to be joined being a thermoplastic or a thermoset characterised by the material of the parts to be joined being a thermoplastic or a thermoset
    • B29C66/7392General aspects of processes or apparatus for joining preformed parts characterised by the composition, physical properties or the structure of the material of the parts to be joined; Joining with non-plastics material characterised by the intensive physical properties of the material of the parts to be joined, by the optical properties of the material of the parts to be joined, by the extensive physical properties of the parts to be joined, by the state of the material of the parts to be joined or by the material of the parts to be joined being a thermoplastic or a thermoset characterised by the material of the parts to be joined being a thermoplastic or a thermoset characterised by the material of at least one of the parts being a thermoplastic
    • B29C66/73921General aspects of processes or apparatus for joining preformed parts characterised by the composition, physical properties or the structure of the material of the parts to be joined; Joining with non-plastics material characterised by the intensive physical properties of the material of the parts to be joined, by the optical properties of the material of the parts to be joined, by the extensive physical properties of the parts to be joined, by the state of the material of the parts to be joined or by the material of the parts to be joined being a thermoplastic or a thermoset characterised by the material of the parts to be joined being a thermoplastic or a thermoset characterised by the material of at least one of the parts being a thermoplastic characterised by the materials of both parts being thermoplastics
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C66/00General aspects of processes or apparatus for joining preformed parts
    • B29C66/90Measuring or controlling the joining process
    • B29C66/97Checking completion of joining or correct joining by using indications on at least one of the joined parts
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16KVALVES; TAPS; COCKS; ACTUATING-FLOATS; DEVICES FOR VENTING OR AERATING
    • F16K27/00Construction of housing; Use of materials therefor
    • F16K27/10Welded housings
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C66/00General aspects of processes or apparatus for joining preformed parts
    • B29C66/70General aspects of processes or apparatus for joining preformed parts characterised by the composition, physical properties or the structure of the material of the parts to be joined; Joining with non-plastics material
    • B29C66/71General aspects of processes or apparatus for joining preformed parts characterised by the composition, physical properties or the structure of the material of the parts to be joined; Joining with non-plastics material characterised by the composition of the plastics material of the parts to be joined
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29LINDEXING SCHEME ASSOCIATED WITH SUBCLASS B29C, RELATING TO PARTICULAR ARTICLES
    • B29L2031/00Other particular articles
    • B29L2031/748Machines or parts thereof not otherwise provided for
    • B29L2031/7506Valves

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Electromagnetism (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Toxicology (AREA)
  • Valve Housings (AREA)
  • Lining Or Joining Of Plastics Or The Like (AREA)
  • Multiple-Way Valves (AREA)

Description

本発明は、流路切換弁に関し、特に、溶着により弁本体とケースとが接合される流路切換弁に関する。
従来の流路切換弁の一例が特許文献1に開示されている。この流路切換弁は、弁ケースと、この弁ケースの上部に配置されたギヤケースと、弁ケースの弁室内に配置されたボール状の弁体と、を備えている。
特開2010-223418号公報
このような流路切換弁は、弁ケースとギヤケースとが溶着により接合されるものがある。そして、弁ケースとギヤケースとが溶着されると接合部の内側および外側に溶着によるバリが生じてしまうことがある。これにより、接合部の内側に生じたバリが弁ケース内に進入してしまったり、接合部の外側に生じたバリが弁ケースおよびギヤケースからはみ出して外観を損ねてしまったりするおそれがあった。
そこで、本発明は、溶着により生じるバリの影響を効果的に抑制できる流路切換弁を提供することを目的とする。
上記目的を達成するために、本発明の一態様に係る流路切換弁は、弁本体と、前記弁本体に収容される弁体と、前記弁本体に接合され、前記弁体を駆動する駆動機構を収容するケースと、を有する流路切換弁であって、前記弁本体と前記ケースとの間には、全周にわたって接合された環状の接合部と、前記接合部を互いの間に挟むように配置された環状の第1のバリ溜め空間および環状の第2のバリ溜め空間と、が設けられていることを特徴とする。
本発明において、前記弁本体は、周壁部と、前記周壁部の一端に一体に設けられた底壁部と、を有し、前記ケースは、前記周壁部の他端から挿入されて前記周壁部の内側に配置される筒状部を有し、前記周壁部の内側に前記筒状部の先端が嵌合されており、前記弁本体には、前記弁体を回転可能に支持する2つのシート部材が収容され、前記筒状部の先端は、前記2つのシート部材と前記筒状部の前記周壁部への挿入方向にわずかな隙間をあけて配置されてる。
本発明において、前記第1のバリ溜め空間は、前記周壁部と前記筒状部との間に配置された閉じた空間であることが好ましい。
本発明において、前記第2のバリ溜め空間は、前記周壁部と前記ケースとの隙間により外部に通じていることが好ましい。
本発明において、前記接合部は、前記周壁部の内周面と前記筒状部の外周面とが全周にわたって接合された部分であることが好ましい。
本発明において、前記第1のバリ溜め空間は、前記筒状部の先端寄りに配置され、前記第2のバリ溜め空間は、前記周壁部の先端寄りに配置されていることが好ましい。
本発明において、前記第2のバリ溜め空間は、前記接合部寄りの一端部の反対側にある他端部が前記ケースに設けられた環状の溝で構成されていることが好ましい。
本発明において、前記第2のバリ溜め空間は、前記他端部が前記一端部より外側に張り出すように形成されていることが好ましい。
本発明によれば、弁本体とケースとの間には、全周にわたって接合された環状の接合部と、接合部を互いの間に挟むように配置された環状の第1のバリ溜め空間および環状の第2のバリ溜め空間と、が設けられている。このようにしたことから、弁本体の周壁部の内周面とケースの筒状部の外周面とを溶着により接合する際に生じたバリが、接合部を間に挟むように配置された2つの環状のバリ溜め空間に留められる。これにより、バリが弁本体の内側に進入したり、弁本体の外側にはみ出したりすることを抑制できる。そのため、溶着により生じるバリの影響を効果的に抑制できる。
本発明の一実施形態に係る流路切換弁の正面図である。 図1の流路切換弁の一部断面を含む斜視図である。 図2のA-A線に沿う断面図である。 図1の流路切換弁の縦断面図である。 図4の縦断面図の一部を拡大した断面図である。 本発明の第2実施形態に係る流路切換弁の縦断面図である。 図6の縦断面図の一部を拡大した断面図である。
(第1実施形態)
以下、本発明の第1実施形態に係る流路切換弁について、図1~図5を参照して説明する。
図1は、本発明の一実施形態に係る流路切換弁の正面図である。図2は、図1の流路切換弁の一部断面を含む斜視図である。図3は、図2に示すA-A線に沿う断面図である。図4は、図1の流路切換弁の縦断面図(図2の軸線Lに沿う断面図)である。図5は、図4の縦断面図における一点鎖線の枠内を拡大した断面図である。
以下の説明において、「上下左右」は各図において各部材の相対的な位置関係を示すために用いており、絶対的な位置関係を示すものではない。各図において、X軸方向を左右方向、Y軸方向を手前-奥方向(正面-背面方向)、Z軸方向を上下方向としている。X軸、Y軸、Z軸は互いに直交している。後述する第2実施形態でも同様である。
図1~図4に示すように、本実施形態の流路切換弁1は、弁本体10と、弁体としてのボール弁体20と、シート部材30、30と、封止部材31、31と、駆動部40と、弁軸50と、を有している。また、流路切換弁1は、回転角出力軸であるポテンショ軸60と、ベース体であるポテンショベース70と、回転角検出部であるポテンショメーター80と、をさらに有している。なお、図2は、図1の流路切換弁において上ケース42を取り付ける前の状態を示している。図4は、上ケース42、ポテンショ軸60、ポテンショベース70およびポテンショメーター80を取り付ける前の状態を示している。
弁本体10は、例えば、ポリフェニレンサルファイド(PPS)などの合成樹脂を材料として、上端が開口した略立方体箱状に形成されている。弁本体10は、左側壁部10a、正面壁部10b、右側壁部10cおよび背面壁部10dを有する略四角筒状の周壁部15と、周壁部15の下端に一体に設けられた底壁部10eと、を有している。
弁本体10の左側壁部10aには、略L字状の第1流路を形成する第1管状部11が設けられている。弁本体10の正面壁部10bには、直線状の第2流路を形成する第2管状部12が設けられている。弁本体10の右側壁部10cには、第1管状部11と面対称となる略L字状の第3流路を形成する第3管状部13が設けられている。第1管状部11の開口11aと、第2管状部12の開口12aと、第3管状部13の開口13aとは、正面側(図1の紙面手前、図3の下方)に向けられている。第1管状部11と第2管状部12と第3管状部13とは、弁本体10内に設けられた弁室14に通じている。弁室14に通じる流路として、2つまたは4つ以上の流路が設けられていてもよい。
ボール弁体20は、例えば、金属や合成樹脂などを材料として、中空ボール状(球体状)に形成されている。ボール弁体20は、後述するシート部材30、30に回転可能に支持されて弁室14に収容されている。ボール弁体20は、図3に示す回転位置において、左側に向けて開口された第1開口21と、正面に向けて開口された第2開口22と、右側に向けて開口された第3開口23と、が設けられている。ボール弁体20の内部には、第1開口21と第2開口22と第3開口23とを互いにつなげる平面視で略T字状の切換流路25が設けられている。なお、ボール弁体20は、例えば、第1開口21および第2開口22のみ有し、図3に示す回転位置において、第1開口21と第2開口22とを互いにつなげる平面視で略L字状の切換流路25が設けられていてもよい。また、本実施形態では弁体としてボール弁体20を用いているが、柱状の弁体を用いてもよい。
切換流路25は、回転位置に応じて第1管状部11(第1流路)と第2管状部12(第2流路)と第3管状部13(第3流路)との接続を切り換えるように構成されている。具体的には、切換流路25は、ボール弁体20が図3に示す回転位置にあるとき、第1管状部11と第2管状部12と第3管状部13とを接続する。切換流路25は、ボール弁体20が図3に示す回転位置から平面視で時計回りに90度回転された回転位置にあるとき、第1管状部11と第2管状部12とを接続する。切換流路25は、ボール弁体20が図3に示す回転位置から平面視で反時計回りに90度回転された回転位置にあるとき、第2管状部12と第3管状部13とを接続する。
ボール弁体20の上部には、後述する弁軸50が挿入される弁軸挿入孔24が設けられている。弁軸挿入孔24は、弁軸50が挿入されることにより当該弁軸50の回転に伴ってボール弁体20が回転軸線である軸線L周りに回転するように形成されている。具体的には、弁軸挿入孔24は、弁軸50の角柱部52における軸方向と直交する方向の断面形状(横断面形状)と同一の形状に形成されている。本実施形態では、弁軸挿入孔24は正六角形状に形成されている。
シート部材30、30は、例えば、ポリテトラフルオロエチレン(PTFE)などの合成樹脂を材料として、円環状に形成されている。シート部材30、30は、対をなしており、弁室14にX軸方向に互いに間隔をあけて対向して収容されている。シート部材30、30は、弁室14内においてボール弁体20を間に挟んで回転可能に支持している。
封止部材31、31は、例えば、ゴム材などの弾性材料からなるOリングであり、一方のシート部材30と弁本体10の左側壁部10aとの間、および、他方のシート部材30と弁本体10の右側壁部10cとの間に圧縮状態となるように挟まれて配置されている。本実施形態において、封止部材31は、シート部材30に設けられた環状溝30aに装着されており、一部が環状溝30aから突出している。封止部材31、31は、シート部材30、30とともに弁本体10とボール弁体20との間をシール(封止)している。なお、封止部材31、31を省略して、ゴム材などの弾性材料からなる、封止部材の機能を兼ね備えたシート部材30、30を採用した構成としてもよい。
駆動部40は、図示しないモーターおよびギヤ41を含む減速機を組み合わせた駆動機構と、この駆動機構の全部または一部を収容するケースを構成する下ケース43および上ケース42を有している。本実施形態において、下ケース43および上ケース42には、ギヤ41等からなる減速機(ギヤ41以外は図示を省略)が収容されている。下ケース43および上ケース42は、例えば、ポリフェニレンサルファイド(PPS)などの合成樹脂を材料として構成されている。上ケース42は、ねじ止め構造やスナップフィット構造などの取付構造により下ケース43に取り付けられる。駆動部40は、後述する弁軸50を介してボール弁体20を軸線L周りに回転させる。
下ケース43は、底壁部44の中央に円筒状の軸受部45を一体に有している。軸受部45は、弁軸50が挿入されるとともに、弁軸50を回転可能に支持する。下ケース43は、底壁部44から下方に突出して設けられた略四角筒状の筒状部46を有している。筒状部46は、弁本体10の周壁部15の上端から軸線L方向(Z軸方向)に沿って挿入されて、当該周壁部15の内側に配置される。筒状部46の先端46aは、周壁部15の内側に嵌合される。筒状部46の先端46aが周壁部15の内側に嵌合されることで、周壁部15と筒状部46とが互いに位置決めされる。また、筒状部46は、弁本体10内において先端46aがシート部材30、30と軸線L方向にわずかな隙間をあけて配置されている。これにより、筒状部46は、シート部材30、30が軸線L方向にずれてしまうことを規制するストッパとしても機能する。筒状部46は、弁本体10の周壁部15と組み合わされ、互いに超音波溶着により接合(溶着)されている。下ケース43は、超音波溶着により弁本体10と接合されることから、弁本体10と同一の合成樹脂で構成されていることが好ましい。
図5に示すように、弁本体10と下ケース43との間には、周壁部15の内周面と筒状部46の外周面とが全周にわたって接合された環状の接合部90が設けられている。また、弁本体10と下ケース43との間には、周壁部15の周方向に沿う2つの環状のバリ溜め空間(第1のバリ溜め空間91、第2のバリ溜め空間92)が設けられている。第1のバリ溜め空間91と第2のバリ溜め空間92とは、互いの間に接合部90を挟むようにして配置されている。
第1のバリ溜め空間91は、周壁部15と筒状部46との間に配置され、かつ、接合部90より筒状部46の先端46a寄りに配置されている。第1のバリ溜め空間91は、閉じた空間である。本明細書において、閉じた空間とは、弁本体10と下ケース43とを溶着するときに生じるバリBが通り抜け可能な隙間のない空間であることを意味し、すなわち、バリBに対して閉じた空間であることを示す。このようにすることで、接合部90から生じたバリBは第1のバリ溜め空間91内で伸長するところ、バリBが通り抜け可能な隙間がないので、第1のバリ溜め空間91にバリBを留めることができる。
本実施形態では、第1のバリ溜め空間91が周壁部15の内周面と筒状部46の外周面との隙間93に通じており、この隙間93の大きさは30μm~100μmとなっている。バリBの厚さは100μm超であるため、この隙間93を通り抜けて弁室14に進入してしまうことを防ぐことができ、第1のバリ溜め空間91にバリBを確実に留めることができる。また、超音波溶着による接合部90以外の接合を避けるため、隙間93の大きさを30μm以上確保している。
第2のバリ溜め空間92は、接合部90より周壁部15の先端15a寄りに配置されている。第2のバリ溜め空間92は、周壁部15の先端15aと下ケース43との隙間94により外部に通じている。隙間94のZ軸方向の寸法を測定することにより、接合工程で変化した弁本体10と下ケース43との距離がわかるため、それらの部材同士の接合状態を確認することができる。
第2のバリ溜め空間92は、接合部90寄りの一端部92a(図5において下方の端部)の反対側にある他端部92b(図5において上方の端部)が下ケース43に設けられた環状の溝47で構成されている。このようにすることで、接合部90から生じたバリBは第2のバリ溜め空間92において一端部92aから他端部92bに向けて伸長するところ、他端部92bが溝47であることから、溝47の内面に沿ってバリBが伸長して、バリBの先端が一端部92aに向けて折り返される。これにより、第2のバリ溜め空間92内でバリBを巻くように伸長させて、第2のバリ溜め空間92にバリBを留めることができる。本実施形態において、溝47は断面U字状に形成されているが、これ以外にも、断面V字状などでもよく、バリBの先端が一端部92aに向けて折り返される形状であればよい。
また、第2のバリ溜め空間92は、他端部92bが一端部92aより外側(図5において左側であり、筒状部46の外周面が向く方向)に張り出すように形成されている。これにより、バリBの先端が隙間94に直接進入してしまうことを抑制して、バリBが隙間94を通り抜けて外部にはみ出してしまうことを防ぐことができる。
弁軸50は、合成樹脂製であり、全体的に直線状に延びる柱形状に形成されており、円柱部51と、円柱部51の下端に同軸に連なる角柱部52と、を有している。弁軸50は軸線Lに沿うように配置される。
円柱部51は、その下端部に、径方向外側に突出した環状のストッパ部53が設けられている。ストッパ部53は、その外径が軸受部45の内径より大きくなるように形成されている。
また、円柱部51の下端部には、ストッパ部53より上方の位置に全周にわたって溝が設けられており、この溝には、ゴム材などを材料として環状に形成された封止部材としてのOリング54がはめ込まれている。円柱部51は、軸受部45に挿入されて、軸受部45に回転可能に支持される。円柱部51の外径は軸受部45の内径より若干小さく、円柱部51が軸受部45に挿入されるとOリング54が弁軸50と軸受部45との隙間を封止する。これにより、弁室14内の流体が外部に漏れることを防止する。
円柱部51の上端部には、駆動部40の駆動機構が有するギヤ41が圧入により取り付けられている。また、円柱部51の上端部には、圧入されたギヤ41の空回りを抑制する平面部51aが設けられている。ギヤ41は、圧入以外の方法で弁軸50に取り付けられていてもよい。
角柱部52は、横断面形状が正六角形状となる柱状に形成されている。角柱部52は、ボール弁体20の弁軸挿入孔24に挿入されることにより、軸線Lに沿うように当該ボール弁体20に取り付けられる。これにより、ボール弁体20の軸線Lが弁軸50の回転軸となり、ギヤ41の回転に伴って弁軸50が軸線L周りに回転される。弁軸挿入孔24は角柱部52の横断面形状と同一の正六角形状に形成されているので、弁軸挿入孔24と角柱部52とが嵌まり合い、弁軸50の回転に伴ってボール弁体20が軸線L周りに回転される。角柱部52は、その外径がストッパ部53より小さくなるように形成されている。
角柱部52は、正六角形状以外にも、例えば、三角形柱状や四角形柱状などの多角形柱状や、円柱の側面の一部を平面にした断面D字状の柱状でもよい。この場合、弁軸挿入孔24も、角柱部52の横断面形状と同一の形状に形成される。
また、円柱部51における上方を向く端面51bの中央には軸線Lに沿う略円柱状の取付穴55が穿たれて設けられている。取付穴55には、後述するポテンショ軸60が圧入される。
ポテンショ軸60は、例えば、ステンレスや真ちゅうなどの金属製またはポリフェニレンサルファイド(PPS)などの合成樹脂製であり、弁軸50と別体に設けられている。ポテンショ軸60は、弁軸50の取付穴55に圧入されることにより弁軸50に同軸に固定して取り付けられる。ポテンショ軸60は、上端部に設けられたDカット形状の嵌合軸部61が後述するポテンショメーター80のローター81と嵌め合わされる。
ポテンショベース70は、合成樹脂製であり、ベース本体部71と、メーター取付部72と、を一体に有している。ベース本体部71は、略平板状に形成され、下ケース43の底壁部44から上方に突出するボス(図示なし)にねじ78、78によって固定される。メーター取付部72は、略円板状に形成され、中央に後述するポテンショメーター80が取り付けられている。
ポテンショメーター80は、回転角を検出するための回転角センサーである。ポテンショメーター80は、円板状のローター81と、ローター81を回転可能に支持するとともに、ローター81の回転角に応じた信号(電圧)を出力する信号出力部であるメーター本体部82と、を有している。ローター81の中央には、平面視D字状の嵌合孔が設けられており、嵌合孔にはポテンショ軸60の嵌合軸部61が貫通しかつ嵌合軸部61とともにローター81が回転するように嵌め合わされる。ローター81は、嵌合軸部61の回転に伴って回転される。これにより、ポテンショメーター80は、ポテンショ軸60の軸線L周りの回転角を検出する。
流路切換弁1は、駆動部40のモーターの回転がギヤ41を通じて弁軸50に出力され、弁軸50が軸線L周りに回転される。この弁軸50の回転に伴ってボール弁体20が軸線L周りに回転されて、各回転位置に位置づけられる。これにより、回転位置に応じた流路の接続が実現される。また、弁軸50とともにポテンショ軸60が軸線L周りに回転され、ポテンショ軸60の回転角に応じた信号がポテンショメーター80から出力される。ポテンショメーター80から出力された信号に基づいて、ボール弁体20の回転位置を監視することができる。
以上より、本実施形態の流路切換弁1によれば、弁本体10と下ケース43との間には、弁本体10の周壁部15の内周面と下ケース43の筒状部46の外周面とが全周にわたって接合された環状の接合部90が設けられている。また、弁本体10と下ケース43との間には、接合部90を互いの間に挟むように配置された環状の第1のバリ溜め空間91と、第2のバリ溜め空間92と、が設けられている。このようにしたことから、弁本体10の周壁部15の内周面と下ケース43の筒状部46の外周面とを超音波溶着により接合する際に生じたバリBが、接合部90を間に挟むように配置された第1のバリ溜め空間91および第2のバリ溜め空間92に留められる。これにより、バリBが弁本体10の内側に進入したり、弁本体10の外側にはみ出したりすることを抑制できる。そのため、溶着により生じるバリBの影響を効果的に抑制できる。
(第2実施形態)
以下、本発明の第2実施形態に係る流路切換弁について、図6、図7を参照して説明する。本実施形態の流路切換弁は、弁本体とケースとの接合に赤外線溶着を用いている点が第1実施形態の流路切換弁との構成上の主な違いである。
図6は、本発明の第2実施形態に係る流路切換弁の縦断面図である。図7は、図6の縦断面図における一点鎖線の枠内を拡大した断面図である。図6は、上ケース42、ポテンショ軸60、ポテンショベース70およびポテンショメーター80を取り付ける前の状態を示している。
本実施形態の流路切換弁2は、弁本体10および下ケース43と構成の異なる弁本体110および下ケース143を有する点が上述した第1実施形態の流路切換弁1と異なる。流路切換弁2は、弁本体110および下ケース143以外は流路切換弁1と同一の構成を有する。流路切換弁2において、第1実施形態の流路切換弁1と同一の構成には同一の符号を付して説明を省略する。
弁本体110は、例えば、ポリフェニレンサルファイド(PPS)などの合成樹脂を材料として、上端が開口した略立方体箱状に形成されている。弁本体110は、左側壁部110a、正面壁部(図示なし)、右側壁部110cおよび背面壁部(図示なし)を有する略四角筒状の周壁部115と、周壁部115の下端に一体に設けられた底壁部110eと、を有している。弁本体110の周壁部115にも、第1実施形態の流路切換弁1と同様に、第1管状部11、第2管状部12および第3管状部13が設けられている。
周壁部115の上端部には、外側から内側に向かって順に本体部外側突部117と、本体部溝部118と、本体部内側突部119と、本体部切り欠き部120と、が設けられている。本体部外側突部117と、本体部溝部118と、本体部内側突部119と、本体部切り欠き部120とは環状に形成され、同心状に配置されている。
下ケース143は、底壁部44から下方に突出して設けられた略四角筒状の筒状部146を有している。筒状部146は、弁本体110の周壁部115の上端から軸線L方向(Z軸方向)に沿って挿入されて、当該周壁部115の内側に配置される。筒状部146の先端146aは、周壁部115の内側に嵌合される。筒状部146の先端146aが周壁部115の内側に嵌合されることで、周壁部115と筒状部146とが互いに位置決めされる。また、筒状部146は、弁本体110内において先端146aがシート部材30、30と軸線L方向にわずかな隙間をあけて配置されている。これにより、筒状部146は、シート部材30、30が軸線L方向にずれてしまうことを規制するストッパとしても機能する。
また、下ケース143の底壁部44には、外側から内側に向かって順にケース外側突部147と、ケース溝部148と、ケース内側突部149と、ケース内側溝部150と、が設けられている。ケース外側突部147と、ケース溝部148と、ケース内側突部149と、ケース内側溝部150とは環状に形成され、筒状部146を囲むように同心状に配置されている。
下ケース143の筒状部146は、弁本体110の周壁部115と組み合わされ、本体部内側突部119とケース内側突部149とが互いに赤外線溶着により接合(溶着)されている。下ケース143は、赤外線溶着により弁本体110と接合されることから、弁本体110と同一の合成樹脂で構成されていることが好ましい。また、本体部外側突部117とケース外側突部147とは軸線L方向に隙間194をあけて対向するように配置されている。
図7に示すように、弁本体110と下ケース143との間には、全周にわたって接合された環状の接合部190が設けられている。具体的には、接合部190は、本体部内側突部119とケース内側突部149とが互いに赤外線溶着により接合(溶着)された部分である。また、弁本体110と下ケース143との間には、周壁部115の周方向に沿う2つの環状のバリ溜め空間(第1のバリ溜め空間191、第2のバリ溜め空間192)が設けられている。第1のバリ溜め空間191と第2のバリ溜め空間192とは、互いの間に接合部190を挟むようにして配置されている。
第1のバリ溜め空間191は、周壁部115と筒状部146との間に配置されている。第1のバリ溜め空間191は、本体部切り欠き部120と筒状部146の外周面とで区画された空間とケース内側溝部150とで構成されている。第1のバリ溜め空間191は、閉じた空間である。第1のバリ溜め空間191を閉じた空間とすることで、接合部190から生じたバリBは第1のバリ溜め空間191内で伸長するところ、バリBが通り抜け可能な隙間がないので、第1のバリ溜め空間191にバリBを留めることができる。
第2のバリ溜め空間192は、本体部溝部118とケース溝部148とで構成されている。第2のバリ溜め空間192は、本体部外側突部117とケース外側突部147との隙間194により外部に通じている。隙間194のZ軸方向の寸法を測定することにより、接合工程で変化した弁本体110と下ケース143との距離がわかるため、それらの部材同士の接合状態を確認することができる。
隙間194は、接合部190と軸線L方向(Z軸方向)にずれて配置されている。この構成により、接合部190からバリBが軸線L方向と直交する方向に伸長しても外部に飛び出すことがない。
本実施形態の流路切換弁2においても、上述した第1実施形態の流路切換弁1と同様の作用効果を奏する。
上述した各実施形態において、溶着方法として超音波溶着または赤外線溶着を採用した構成例について説明したが、これ以外の溶着方法を採用してもよい。
上記に本発明の実施形態を説明したが、本発明はこれらの例に限定されるものではない。前述の実施形態に対して、当業者が適宜、構成要素の追加、削除、設計変更を行ったものや、実施形態の特徴を適宜組み合わせたものも、本発明の趣旨に反しない限り、本発明の範囲に含まれる。
(第1実施形態)
1…流路切換弁、10…弁本体、10a…左側壁部、10b…正面壁部、10c…右側壁部、10d…背面壁部、10e…底壁部、11…第1管状部、12…第2管状部、13…第3管状部、11a、12a、13a…開口、14…弁室、15…周壁部、15a…周壁部の先端、20…ボール弁体、21…第1開口、22…第2開口、23…第3開口、24…弁軸挿入孔、25…切換流路、30…シート部材、30a…環状溝、31…封止部材、40…駆動部、41…ギヤ、43…下ケース、44…底壁部、45…軸受部、46…筒状部、46a…筒状部の先端、47…環状の溝、50…弁軸、51…円柱部、51a…平面部、51b…端面、52…角柱部、53…ストッパ部、54…Oリング、55…取付穴、60…ポテンショ軸、61…嵌合軸部、70…ポテンショベース、71…ベース本体部、72…メーター取付部、78…ねじ、80…ポテンショメーター、81…ローター、82…メーター本体部、90…接合部、91…第1のバリ溜め空間、92…第2のバリ溜め空間、92a…一端部、92b…他端部、93、94…隙間、B…バリ
(第2実施形態)
2…流路切換弁、110…弁本体、110a…左側壁部、110c…右側壁部、110e…底壁部、115…周壁部、117…本体部外側突部、118…本体部溝部、119…本体部内側突部、120…本体部切り欠き部、143…下ケース、146…筒状部、146a…先端、147…ケース外側突部、148…ケース溝部、149…ケース内側突部、150…ケース内側溝部、190…接合部、191…第1のバリ溜め空間、192…第2のバリ溜め空間、194…隙間

Claims (7)

  1. 弁本体と、前記弁本体に収容される弁体と、前記弁本体に接合され、前記弁体を駆動する駆動機構を収容するケースと、を有する流路切換弁であって、
    前記弁本体と前記ケースとの間には、全周にわたって接合された環状の接合部と、前記接合部を互いの間に挟むように配置された環状の第1のバリ溜め空間および環状の第2のバリ溜め空間と、が設けられ
    前記弁本体は、周壁部と、前記周壁部の一端に一体に設けられた底壁部と、を有し、
    前記ケースは、前記周壁部の他端から挿入されて前記周壁部の内側に配置される筒状部を有し、
    前記周壁部の内側に前記筒状部の先端が嵌合されており、
    前記弁本体には、前記弁体を回転可能に支持する2つのシート部材が収容され、
    前記筒状部の先端は、前記2つのシート部材と前記筒状部の前記周壁部への挿入方向にわずかな隙間をあけて配置されていることを特徴とする流路切換弁。
  2. 前記第1のバリ溜め空間は、前記周壁部と前記筒状部との間に配置された閉じた空間である、請求項に記載の流路切換弁。
  3. 前記第2のバリ溜め空間は、前記周壁部と前記ケースとの隙間により外部に通じている、請求項または請求項に記載の流路切換弁。
  4. 前記接合部は、前記周壁部の内周面と前記筒状部の外周面とが全周にわたって接合された部分である、請求項~請求項のいずれか一項に記載の流路切換弁。
  5. 前記第1のバリ溜め空間は、前記筒状部の先端寄りに配置され、
    前記第2のバリ溜め空間は、前記周壁部の先端寄りに配置されている、請求項に記載の流路切換弁。
  6. 前記第2のバリ溜め空間は、前記接合部寄りの一端部の反対側にある他端部が前記ケースに設けられた環状の溝で構成されている、請求項に記載の流路切換弁。
  7. 前記第2のバリ溜め空間は、前記他端部が前記一端部より外側に張り出すように形成されている、請求項に記載の流路切換弁。
JP2019132951A 2019-07-18 2019-07-18 流路切換弁 Active JP7082375B2 (ja)

Priority Applications (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2019132951A JP7082375B2 (ja) 2019-07-18 2019-07-18 流路切換弁
EP20840376.6A EP4001718A4 (en) 2019-07-18 2020-06-10 FLOWWAY SWITCHING VALVE
CN202080041132.2A CN114096772B (zh) 2019-07-18 2020-06-10 流路切换阀
PCT/JP2020/022806 WO2021010059A1 (ja) 2019-07-18 2020-06-10 流路切換弁

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2019132951A JP7082375B2 (ja) 2019-07-18 2019-07-18 流路切換弁

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2021017915A JP2021017915A (ja) 2021-02-15
JP7082375B2 true JP7082375B2 (ja) 2022-06-08

Family

ID=74210529

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2019132951A Active JP7082375B2 (ja) 2019-07-18 2019-07-18 流路切換弁

Country Status (4)

Country Link
EP (1) EP4001718A4 (ja)
JP (1) JP7082375B2 (ja)
CN (1) CN114096772B (ja)
WO (1) WO2021010059A1 (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP6967681B1 (ja) * 2021-03-30 2021-11-17 株式会社オリジン 環状部材、嵌合部材、接合済部材、接合済部材の製造方法及び接合済部材製造装置

Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2001199228A (ja) 2000-01-14 2001-07-24 Denso Corp ケースとカバーの溶着構造
JP2005030540A (ja) 2003-07-10 2005-02-03 Piolax Inc フロート弁装置の製造方法
JP2016041963A (ja) 2014-08-19 2016-03-31 株式会社パイオラックス フロート弁装置
JP2018084288A (ja) 2016-11-24 2018-05-31 株式会社パイオラックス 弁装置

Family Cites Families (12)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS511821U (ja) * 1974-06-20 1976-01-08
MC1123A1 (fr) * 1976-07-20 1977-08-12 G Grandclement Electrovanne
JP2592230Y2 (ja) * 1992-11-30 1999-03-17 株式会社テネックス 板状バルブの支持装置
US6289913B1 (en) * 1999-12-22 2001-09-18 Eaton Corporation Servo motor operated rotary bypass valve
JP2010223418A (ja) 2009-02-26 2010-10-07 Fuji Koki Corp ボールバルブ
CN101915197B (zh) * 2010-09-07 2011-11-30 中国葛洲坝集团股份有限公司 水轮机筒形阀的安装和调试方法
DK177973B1 (da) * 2013-09-09 2015-02-09 Broen As Fremgangsmåde til fremstilling af et ventilhus med spindelstuds samt ventilhus
JP6684599B2 (ja) * 2016-01-22 2020-04-22 株式会社不二工機 流路切換弁
DE202016103160U1 (de) * 2016-06-15 2017-09-19 Woco Industrietechnik Gmbh Mehrwegeregelventil mit Dichtungsträger
CN106270487B (zh) * 2016-08-30 2018-08-10 宁波拓发汽车零部件有限公司 一种电磁连接阀
JP6763240B2 (ja) * 2016-08-31 2020-09-30 セイコーエプソン株式会社 弁機構及び弁機構の製造方法
US11112025B2 (en) * 2017-03-30 2021-09-07 Robertshaw Controls Company Water valve guide tube with integrated weld ring and water valve incorporating same

Patent Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2001199228A (ja) 2000-01-14 2001-07-24 Denso Corp ケースとカバーの溶着構造
JP2005030540A (ja) 2003-07-10 2005-02-03 Piolax Inc フロート弁装置の製造方法
JP2016041963A (ja) 2014-08-19 2016-03-31 株式会社パイオラックス フロート弁装置
JP2018084288A (ja) 2016-11-24 2018-05-31 株式会社パイオラックス 弁装置

Also Published As

Publication number Publication date
CN114096772A (zh) 2022-02-25
EP4001718A4 (en) 2023-07-26
CN114096772B (zh) 2024-04-12
EP4001718A1 (en) 2022-05-25
WO2021010059A1 (ja) 2021-01-21
JP2021017915A (ja) 2021-02-15

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6999177B2 (ja) 弁装置およびその組立方法
JP7082375B2 (ja) 流路切換弁
JP7066185B2 (ja) 流路切換弁およびその組立方法
JP7051101B2 (ja) 流路切換弁
JP2010053713A (ja) スロットル装置
JP7082374B2 (ja) 流路切換弁
JP7058418B2 (ja) 流路切換弁
JP7345928B2 (ja) 流路切換弁
JP6955952B2 (ja) ボールバルブ
JP7329793B2 (ja) 弁装置
WO2019235159A1 (ja) 流路切換弁
JP6673747B2 (ja) 二重偏心弁及びその製造方法
JP2017150341A (ja) 内燃機関の吸気装置

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20190815

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A821

Effective date: 20190815

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20210601

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20220222

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20220407

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20220510

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20220519

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 7082375

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150