JP7080659B2 - 成型目地材およびこれを用いた止水方法 - Google Patents

成型目地材およびこれを用いた止水方法 Download PDF

Info

Publication number
JP7080659B2
JP7080659B2 JP2018020694A JP2018020694A JP7080659B2 JP 7080659 B2 JP7080659 B2 JP 7080659B2 JP 2018020694 A JP2018020694 A JP 2018020694A JP 2018020694 A JP2018020694 A JP 2018020694A JP 7080659 B2 JP7080659 B2 JP 7080659B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
joint material
water
molded joint
molded
pavement
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2018020694A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2019138018A (ja
Inventor
学 高橋
貴暁 中井
公秀 佐山
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
AYAHA CORPORATION
CI Takiron Corp
Original Assignee
AYAHA CORPORATION
CI Takiron Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by AYAHA CORPORATION, CI Takiron Corp filed Critical AYAHA CORPORATION
Priority to JP2018020694A priority Critical patent/JP7080659B2/ja
Publication of JP2019138018A publication Critical patent/JP2019138018A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP7080659B2 publication Critical patent/JP7080659B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02ATECHNOLOGIES FOR ADAPTATION TO CLIMATE CHANGE
    • Y02A30/00Adapting or protecting infrastructure or their operation
    • Y02A30/60Planning or developing urban green infrastructure

Landscapes

  • Road Paving Structures (AREA)
  • Bridges Or Land Bridges (AREA)

Description

本発明は、舗装路面等のジョイント部や目地から水の浸入を防止する成型目地材に関するものである。
舗装道路では、路盤の上にアスファルト等の舗装体が敷設されることが多い。道路表面の舗装の継ぎ目(ジョイント部)や舗装端部から舗装体の下へ雨水等が浸入すると、路盤が軟弱化し道路の耐久性が低下してしまう。そのため、舗装継ぎ目に乳剤を塗布して止水することや、成型目地材を設置して止水することが行われており、止水部材としての成型目地材についてこれまでに種々の提案がなされている。
例えば、特許文献1では、路面の舗装体から剥離し難く、作業に加熱が不要で、夏期の温度上昇に耐え、施工が簡易な目地材として、合成ゴムと充填剤と粘着付与剤とを混練した粘着物質で、軟化点が150℃以上で凝集破壊強度よりも界面剥離強度が大きい物質をテープ状に伸延した目地防水テープが開示されている。
また、特許文献2では、舗装のジョイント部や、縁石、舗装止め、橋梁端部構造物などの立ち上がり部に安定して密着し、ジョイント部や舗装端部からの雨水の浸入を効果的に防止することができる成型目地材として、想定される折曲げ線に沿った折曲げ用凹みを片面又は両面に有し、テープ状に成型した成型目地材が開示されている。
特開2004-285571号公報 実用新案登録第3189337号公報
成型目地材を使用した舗装道路が供用されると、車両の走行量や降雨水量などの天候条件にも依るが、経年により目地の幅は広がり、ジョイント部等における目開きは避けられない。上記特許文献1の成型目地防水テープも上記特許文献2の成型目地材も一定の防水効果は得られるものの、ジョイント部等の目開きが生じてしまうと、その防水効果が失われてしまうという問題がある。
この他、従来の成型目地材としては、合成ゴムや瀝青材を用いた成型目地材もあるが、経年により剥離、やせ、切断などが生じ、耐久性と止水性に問題がある。
そこで、本発明は、このような問題に鑑みなされたものであり、耐久性および止水性に優れ、舗装道路等のジョイント部や舗装端部における目開きにも有効な成型目地材を提供することを目的とする。
上記の課題を解決するため、本発明に係る成型目地材は、合成ゴムと水膨張性樹脂とを混練した粘着物質で構成されることを特徴とする。
ここで、前記合成ゴムはブチルゴム又はクロロプレンゴムであり、50-85wt%の濃度範囲で含まれ、前記水膨張性樹脂は、1-20wt%の濃度範囲で含まれているのが好ましい。
これにより、ブチルゴム又はクロロプレンゴムと水膨張性樹脂とを成分として有しているので、舗装道路等のジョイント部や舗装端部における目開きが発生しても、雨水等に反応して膨張し目地を塞ぎ、舗装体の下層への水の浸入を防ぐことが可能な成型目地材が実現される。
さらに、長さ方向および幅方向の膨張を抑制する芯材を備えているのが好ましく、前記芯材は、ガラス製の基材であるのがより好ましい。
これにより、芯材が成型目地材の長さ方向と幅方向に対する膨張を抑制し、止水効果をもたらす厚さ方向への膨張のみを許容するので、より止水効果の高い成型目地材が実現される。
また、本発明は、上記の成型目地材を、舗装の継ぎ目、舗装端部または橋梁舗装端部の目地に設置することを特徴とする止水方法としてもよい。
以上のように、本発明に係る成型目地材によれば、舗装道路等のジョイント部や舗装端部における目開きに対して優れた耐久性と止水性を発揮することができる。
成型目地材の設置例を示す図である。 成型目地材の設置例を示す図である。 成型目地材の設置例を示す図である。
以下、本発明に係る成型目地材について説明する。
本実施形態に係る成型目地材は、舗装道路の継ぎ目であるジョイント部や舗装道路の端部、橋梁舗装端部などの目地に設置される目地材であり、長尺のテープ状に成型され、保存時はロール状に巻いた状態となっている。そして、使用時には、ロールを解き、離型紙を剥がし目地に沿って貼り合わせることで、目地を塞ぎ、浸水を防ぐものである。
成型目地材は、合成ゴムと水膨張性樹脂とを混練した粘着物質で構成されている。主剤となる合成ゴムは、ブチルゴム又はクロロプレンゴム(CRゴム)であり、50-85wt%の濃度範囲で含まれており、CRゴムの場合は特に50-60 wt%の濃度範囲で含まれているのが好ましい。また、水膨張性樹脂は、例えば親水性ポリウレタン樹脂又はポリアクリル酸ナトリウム樹脂であり、1-20wt%の濃度範囲で含まれている。これに加えて、配合される充填剤として炭酸カルシウム、粘着剤として石油系樹脂、粘着性液体として油、その他カーボンブラックをそれぞれ0-10wt%の濃度範囲で含むものである。これらを混練した粘着物質を厚さ10mm程度、幅30mm程度、長さ5m程度のテープ状に成型して、離型紙を貼り合わせて成型目地材が製造される。
このように構成された成型目地材は、水膨張性を有する合成ゴムを成分として有しており、経年により継ぎ目箇所に目開きが発生しても、水膨張性を有しているため雨水等に反応して膨張し目地を塞ぐので、舗装体の下層への水の浸入を防ぐことができる。
また、成型目地材は、水膨張性を有する合成ゴムをより気中近くで使用するために、芯材にガラス製の基材を備えている。芯材にガラス製の基材を用いることで、長さ方向と幅方向に対する膨張性が抑制され、止水効果をもたらす厚さ方向に対する膨張性のみを許容しているため、より止水効果を高めることができる。
図1は、成型目地材の設置例を示す図である。
成型目地材1は、例えば、舗装道路の路盤2の上に形成される舗装体に設置される。図1では、舗装体を構成する基層3と路面表層4のうち、路面表層4の目地に成型目地材1が設置される例を示している。また、図2に示すように、舗装体を構成する基層3と路面表層4のうち、基層3の目地に成型目地材1が設置されるとしてもよい。
成型目地材1は、橋梁舗装端部に設置するとしてもよい。図3に示すように、橋梁端部8において、コンクリート床版5の上に形成されるレベリング層6の目地と、レベリング層6の上に形成される表層7の目地とに成型目地材1を設置することで、当該部分が経年により目開きが発生しても止水性を損なわないようにすることができる。
このように構成された成型目地材は、合成ゴムと水膨張性樹脂とを混練した粘着物質で構成されているので、経年により継ぎ目箇所に目開きが発生しても膨張して目地を塞ぐので、舗装体の下へ水が浸入することを防ぐことができる。
以下の表に本発明に係る成型目地材の試験結果を示す。
Figure 0007080659000001
表1の試験結果は、施工対象となるジョイント部の目開きを模して密粒度アスファルトで形成した対象物に、本発明の実施例の製品と、比較例として従来品との2種類の防水シートを敷設し、そのシートの吸水膨張性が防水性に効果があるか見極めるために、24h水浸させた後、加圧透水試験を行って評価をしたものである。
水浸前は、実施例と比較例の双方とも水の通りがあり、一定水量が流下する秒数で確認したところ、実施例/比較例=68.96/45.20≒1.5と、若干ながら実施例の水の通りが悪かった程度で双方に大きな差は認められなかった。
一方、水浸後は、24h水浸させることにより、透水係数が6.33×10-5/3.60×10-3≒1/57と、実施例と比較例との差が大きく開き、実施例の値は極めて小さな値を示した。
この試験結果より、実施例は比較例に比べて、目開きに対する止水に有用であることが証明されたといえる。
Figure 0007080659000002
表2に示すのは、芯材にガラスの基材を用いて拘束性を調査した結果である。ガラス基材の拘束材を入れた成型目地材と、ガラス基材の拘束材を入れていない拘束材とを1ケ月水漬させた後の変化を比較したものである。
拘束材を入れた成型目地材の方は、長さ方向および幅方向の膨張が拘束され、厚さ方向にのみ膨張(t=10mm→14mm)している。一方、拘束材の入っていない成型目地材の方は、厚さ方向の膨張(t=10mm→12mm)が少なく、長さ方向および幅方向への膨張があるため正面視形状が蛇行状に変化している。
この試験結果より、芯材にガラスの基材を用いることで厚さ方向への膨張性が高まり、止水効果の向上が図られることがわかる。
以上、本発明に係る成型目地材について、実施形態に基づいて説明したが本発明はこれに限定されるものではなく、本発明の目的を達成でき、かつ発明の要旨を逸脱しない範囲内で種々設計変更が可能であり、それらも全て本発明の範囲内に包含されるものである。
例えば、上記実施の形態では、芯材としてガラス基材を用いているが、CRゴムやステンレスを拘束材として用いてもよい。
本発明は、舗装路面や橋梁等のジョイント部や端部の目地から水の浸入を防止する成型目地材として有用である。
1 成型目地材
2 路盤
3 基層
4 路面表層
5 コンクリート床版
6 レベリング層
7 表層
8 橋梁端部

Claims (6)

  1. 合成ゴムと水膨張性樹脂とを混練した粘着物質で構成され
    24h水浸させた後の透水係数が、2.87E-05cm/sec~9.79E-05cm/secの範囲である
    ことを特徴とする成型目地材。
  2. 前記合成ゴムはブチルゴム又はクロロプレンゴムであり、50-85wt%の濃度範囲で含まれ、
    前記水膨張性樹脂は、1-20wt%の濃度範囲で含まれている
    ことを特徴とする請求項1記載の成型目地材。
  3. さらに、長さ方向および幅方向の膨張を抑制する芯材を備えている
    ことを特徴とする請求項1または2記載の成型目地材。
  4. 前記芯材は、ガラス製の基材である
    ことを特徴とする請求項3記載の成型目地材。
  5. 前記成型目地材の水浸1ケ月後における厚みが水浸前における厚みの1.4倍である
    ことを特徴とする請求項3または4に記載の成型目地材。
  6. 請求項1~のいずれか1項に記載の成型目地材を、
    舗装の継ぎ目、舗装端部または橋梁舗装端部の目地に設置する
    ことを特徴とする止水方法。
JP2018020694A 2018-02-08 2018-02-08 成型目地材およびこれを用いた止水方法 Active JP7080659B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2018020694A JP7080659B2 (ja) 2018-02-08 2018-02-08 成型目地材およびこれを用いた止水方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2018020694A JP7080659B2 (ja) 2018-02-08 2018-02-08 成型目地材およびこれを用いた止水方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2019138018A JP2019138018A (ja) 2019-08-22
JP7080659B2 true JP7080659B2 (ja) 2022-06-06

Family

ID=67695100

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2018020694A Active JP7080659B2 (ja) 2018-02-08 2018-02-08 成型目地材およびこれを用いた止水方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP7080659B2 (ja)

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP3189337U (ja) 2013-12-25 2014-03-06 ニチレキ株式会社 成型目地材

Family Cites Families (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS507853B1 (ja) * 1969-06-27 1975-03-29
JPH0533600Y2 (ja) * 1985-08-30 1993-08-26
JP2774353B2 (ja) * 1990-04-09 1998-07-09 シーアイ化成株式会社 粘着性水膨張止水材
JPH07110934B2 (ja) * 1991-06-26 1995-11-29 株式会社日本シールパック 複合シール材

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP3189337U (ja) 2013-12-25 2014-03-06 ニチレキ株式会社 成型目地材

Also Published As

Publication number Publication date
JP2019138018A (ja) 2019-08-22

Similar Documents

Publication Publication Date Title
CN101080536B (zh) 为建筑物和桥面板施加沥青防水膜材料的方法
US9611592B2 (en) Non-solidifying rubberized asphalt composition for providing inpermeable intermediate drainage layer and method for providing inpermeable intermediate drainage layer with single paving process using the same
KR101712845B1 (ko) 도막방수와 그리드를 이용한 교면 방수구조
US8333532B2 (en) Expansion joint sealing system
JPS587004A (ja) 道路舗装に適する予備形成膜及び新規な混合物
KR102123490B1 (ko) 자착형 고무화 아스팔트 방수시트
JP6780289B2 (ja) ボックスカルバートの補修方法
KR101710604B1 (ko) 우레탄수지를 이용한 건물 옥상 슬라브의 방수시공방법
CN105002794A (zh) 复合材料及采用复合材料进行无砟轨道防水维修的方法
JP7080659B2 (ja) 成型目地材およびこれを用いた止水方法
KR101681531B1 (ko) 친환경 자착식 방수시트 및 이를 이용한 친환경 방수공법
KR100605003B1 (ko) 도로균열 보수용 점착 조성물과 테이프와 조성물 및테이프 제조방법
KR100701822B1 (ko) 마가 시트 방수재 제조방법과 마가 시트 방수재 및 마가시트 방수재 시공방법
JP3580887B2 (ja) 屋外貯蔵タンクの雨水浸入防止用被覆材
US2431386A (en) Water-stop expansion joint
KR200383834Y1 (ko) 도로균열 보수용 테이프
KR200405537Y1 (ko) 마가 시트 방수재
KR100734153B1 (ko) 재생우레탄시트를 보호층으로 하는 다층 도막 방수시공방법
KR101927024B1 (ko) 지하구조물용 방수층 보호재 및 그 제조방법
JP2015067982A (ja) 道路橋梁用ゴムコンクリートとその施工方法及び道路橋梁用ゴムコンクリートを用いた伸縮装置
RU2164989C2 (ru) Расширительный профиль для бетонных конструкций
KR102639436B1 (ko) 브리스터링 배출이 원활한 교면용 열가소성 2중 복합 방수공법 및 방수구조
KR20210137937A (ko) 비경화형 씰재를 기반으로한 자착식 방수시트
KR100288327B1 (ko) 콘크리트 구조물의 도막 및 시트 이중공법
KR102084730B1 (ko) 매스틱을 이용한 방호벽 배수구 및 도로측구 보수 공법

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20201204

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20211029

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20211109

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20220107

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20220517

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20220525

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 7080659

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

S531 Written request for registration of change of domicile

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313531

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350