JP7077458B1 - 免疫賦活化作用を有する乳酸菌 - Google Patents
免疫賦活化作用を有する乳酸菌 Download PDFInfo
- Publication number
- JP7077458B1 JP7077458B1 JP2021086460A JP2021086460A JP7077458B1 JP 7077458 B1 JP7077458 B1 JP 7077458B1 JP 2021086460 A JP2021086460 A JP 2021086460A JP 2021086460 A JP2021086460 A JP 2021086460A JP 7077458 B1 JP7077458 B1 JP 7077458B1
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- lactic acid
- strain
- acid bacterium
- culture
- nite
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Active
Links
Images
Landscapes
- Coloring Foods And Improving Nutritive Qualities (AREA)
- Micro-Organisms Or Cultivation Processes Thereof (AREA)
- Medicines Containing Material From Animals Or Micro-Organisms (AREA)
Abstract
Description
[1] 受領番号:NITE AP-03354、受領番号:NITE AP-03355、及び受領番号:NITE AP-03356からなる群から選ばれるラクトバチルス・サケイ・サブスピーシーズ・カルノサス(Lactobacillus sakei subsp. carnosus)である乳酸菌。
[2] 項目1に記載の乳酸菌、その培養物、又はその死菌体を含む、組成物。
[3] 項目1に記載の乳酸菌、その培養物、又はその死菌体を含む、免疫賦活剤。
[4] IL-12の産生を促進し、基準株JCM11031T株と比較してIL-10の産生量に対するIL-12の産生量の比を高くする、項目3に記載の免疫賦活剤。
[5] 項目1に記載の乳酸菌の死菌体。
[6] 項目1に記載の乳酸菌、その培養物、又はその死菌体を含む、食品。
[7] 項目1に記載の乳酸菌、その培養物、又はその死菌体を含む、免疫賦活作用を有する機能性食品。
[8] 項目1に記載の乳酸菌又はその培養物を含む、スターターカルチャ。
[9] 項目1に記載の乳酸菌又はその培養物を食品原料と接触させ、発酵させる工程を含む、発酵食品の製造方法。
(1)乳酸菌菌株と培養培地
基準株としてラクトバチルス・サケイ・サブスピーシーズ・カルノサス(Lactobacillus sakei subsp. carnosus)JCM11031T株を使用した。基準株は理化学研究所 微生物材料開発室から入手した。評価株としては、漬物から分離した乳酸菌AK1-S1株(受領番号:NITE AP-03354)、AK2-S1株(受領番号:NITE AP-03355)、AK3-S1株(受領番号:NITE AP-03356)を使用した。これらの乳酸菌は全ゲノム解析を行い、種を同定した。これらの乳酸菌は、独立行政法人製品評価技術基盤機構特許微生物寄託センター(NPMD)に寄託された(受領日:2020年12月25日)。
培地はベクトンアンドディッキンソン社製のMRS培地を使用した。平板培地で使用する場合は寒天濃度が1.5%となるように添加した。製造者のマニュアルに従い、121℃ 15分で加熱滅菌したものを使用した。
(2)乳酸菌の加熱菌体の調製
あらかじめ作製した、使用する乳酸菌株のグリセロールストックを、MRS平板培地に塗抹した。三菱ガス化学社製アネロパックを使用し、嫌気的に30℃で18時間培養を行なった。得られた菌体を、ネジ口試験管に入れたMRS液体培地に1白金耳分接種し、30℃で24時間静置培養を行い、これを前培養とした。前培養液を、同じくネジ口試験管に入れたMRS液体培地に、波長600nmで測定した時の濁度が0.1となるように接種し、30℃で24時間、静置培養を行なった。培養後の培養液を1mL取り、20400xg4℃10分で遠心し生理食塩水で菌体を洗浄する作業を2回繰り返したのち、湿菌体重量を測定した。湿菌体重量が10mg得られる培養液量をエッペンチューブに取り、80℃で30分加熱を行なった。加熱後の菌体をさらに20400xg5分20℃で遠心したのち、PBSバッファー(ニッポンジーン社製10x PBS Buffer pH7.4を10倍希釈)で洗浄したのち、再度20400xg5分20℃で遠心したものを1mLのPBSバッファーに懸濁し、これを加熱菌体サンプルとした。
BALB/cマウス(雌性、10週齢)から脾臓細胞を採取し、細胞濃度が2.5×106cells/mlとなるよう細胞液を調製した。これに、乳酸菌の加熱菌体サンプル(菌体の終濃度は0.5又は1.0μg/ml)を添加して培養を行なった。培養は37℃、5%CO2環境下で行い、IL-12を測定するサンプルについては24時間、IL-10を測定するサンプルについては5日間培養した。その後、遠心にて培養上清を回収しIL-12p70およびIL-10濃度をELISA法にて測定した(n=3)。ラクトバチルス・サケイ・サブスピーシーズ・カルノサスの菌株を用いた場合のIL-12についての結果を図1に示す。ラクトバチルス・サケイ・サブスピーシーズ・カルノサスの菌株を用いた場合のIL-10についての結果を図2に示す。ラクトバチルス・サケイの菌株を用いた場合のIL-10とIL-12の比(IL-12/IL-10)についての結果を図3に示す。乳酸菌AK1-S1株、AK2-S1株、及びAK3-S1株は、IL-12及びIL-10の産生を誘導した。一方、基準株JCM11031T株株もIL-10及びIL-12の両方の産生を誘導した。しかしながら、IL-10の産生量とIL-12の産生量のバランスについて比較すると、AK1-S1株、AK2-S1株、及びAK3-S1株はでは、IL-10の産生量とIL-12の産生量のバランスが、IL-12側にシフトしており、基準株JCM11031T株と比較して、免疫バランスを免疫促進側にシフトさせる。
乳酸菌AK1-S1株(受領番号:NITE AP-03354)、AK2-S1株(受領番号:NITE AP-03355)、又はAK3-S1株(受領番号:NITE AP-03356)を牛乳に植菌し、室温で3日間静置し、ヨーグルトを調製した。
ナスをスライスし、ナスの重量の15%の赤しその葉と混ぜ合わせ、ナスと赤しその重量の4%の塩を添加して、10分放置し、揉み合わせた後に絞って水を捨てる。漬物容器に移し、乳酸菌AK1-S1株(受領番号:NITE AP-03354)、AK2-S1株(受領番号:NITE AP-03355)、又はAK3-S1株(受領番号:NITE AP-03356)を添加し、重石をして10日間室温で放置し、柴漬けを製造した。
Claims (9)
- 受領番号:NITE AP-03354、及び受領番号:NITE AP-03356からなる群から選ばれるラクトバチルス・サケイ・サブスピーシーズ・カルノサス(Lactobacillus sakei subsp. carnosus)である乳酸菌。
- 請求項1に記載の乳酸菌、その培養物、又はその死菌体を含む、組成物。
- 請求項1に記載の乳酸菌、その培養物、又はその死菌体を含む、免疫賦活剤。
- IL-12の産生を促進し、基準株JCM11031T株と比較してIL-10の産生量に対するIL-12の産生量の比を高くする、請求項3に記載の免疫賦活剤。
- 請求項1に記載の乳酸菌の死菌体。
- 請求項1に記載の乳酸菌、その培養物、又はその死菌体を含む、食品。
- 請求項1に記載の乳酸菌、その培養物、又はその死菌体を含む、免疫賦活作用を有する機能性食品。
- 請求項1に記載の乳酸菌又はその培養物を含む、スターターカルチャ。
- 請求項1に記載の乳酸菌又はその培養物を食品原料と接触させ、発酵させる工程を含む、発酵食品の製造方法。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2021086460A JP7077458B1 (ja) | 2021-05-21 | 2021-05-21 | 免疫賦活化作用を有する乳酸菌 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2021086460A JP7077458B1 (ja) | 2021-05-21 | 2021-05-21 | 免疫賦活化作用を有する乳酸菌 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP7077458B1 true JP7077458B1 (ja) | 2022-05-30 |
JP2022179170A JP2022179170A (ja) | 2022-12-02 |
Family
ID=81810831
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2021086460A Active JP7077458B1 (ja) | 2021-05-21 | 2021-05-21 | 免疫賦活化作用を有する乳酸菌 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP7077458B1 (ja) |
Citations (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2009254236A (ja) * | 2008-04-11 | 2009-11-05 | Asahi Breweries Ltd | 新規乳酸菌並びに新規乳酸菌を利用した飲食品及び免疫賦活剤 |
-
2021
- 2021-05-21 JP JP2021086460A patent/JP7077458B1/ja active Active
Patent Citations (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2009254236A (ja) * | 2008-04-11 | 2009-11-05 | Asahi Breweries Ltd | 新規乳酸菌並びに新規乳酸菌を利用した飲食品及び免疫賦活剤 |
Non-Patent Citations (2)
Title |
---|
J. BIOSCI. BIOENG., vol. 112, no. 4, JPN6022003695, 2011, pages 363 - 368, ISSN: 0004698097 * |
J. Biosci. Bioeng.,2011年,Vol. 112, No. 4,p. 363-368 |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP2022179170A (ja) | 2022-12-02 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
de Melo Pereira et al. | How to select a probiotic? A review and update of methods and criteria | |
US20200325548A1 (en) | Probiotic bifidobacterium strain | |
AU2021319366B2 (en) | Lactobacillus paracasei 207-27 and use thereof | |
RU2557310C2 (ru) | ШТАММ Bifidobacterium longum, ПРИГОДНЫЙ ДЛЯ ПРИМЕНЕНИЯ В ИММУНОМОДУЛЯЦИИ, ИНДУКЦИИ ПРОДУКЦИИ ЦИТОКИНОВ, ЛЕЧЕНИИ АУТОИММУННОГО ЗАБОЛЕВАНИЯ, КОНТРОЛЕ ОТНОШЕНИЯ IL - 10:IL - 12, И ЕГО ИСПОЛЬЗОВАНИЕ | |
JP5261617B2 (ja) | 新規乳酸菌、並びに新規乳酸菌を含有する医薬、飲食品、及び飼料 | |
US20110269165A1 (en) | Lactic acid bacteria and their cellular components inducing immunoregulatory function, and method of obtaining the same | |
WO2010055499A2 (en) | Bifidobacterium longum | |
JP2009269906A (ja) | 抗炎症活性を有するラクトバチルス分離株及びそれらの利用 | |
KR101511976B1 (ko) | 면역증강 활성을 가지는 신규한 락토바실러스 퍼멘텀 hy7301 및 이를 유효성분으로 함유하는 제품 | |
JP4891255B2 (ja) | ワイン発酵もろみ由来の免疫調節作用を有する乳酸菌 | |
JP5891337B2 (ja) | ラクトバチルス属菌含有組成物 | |
JP2008501013A (ja) | ラクトバチルス・ペントーサスを含む、免疫調節作用を有する組成物 | |
KR101501210B1 (ko) | 항-염증 활성이 우수한 신규 균주 | |
KR20230074829A (ko) | 내염성 유산균, 내염성 유산균의 배양 방법, 및 면역 부활제 | |
Khagwal et al. | Screening and evaluation of Lactobacillus spp. for the development of potential probiotics | |
JP4515157B2 (ja) | 免疫調節作用を有する乳酸菌 | |
JP4876262B2 (ja) | 抗炎症効果を有する新規植物性乳酸菌株、該菌株を用いた炎症性腸疾患又は慢性下痢症に対する予防及び治療剤、抑制剤並びに添加剤 | |
JP6531893B2 (ja) | 濾胞性ヘルパーt細胞増加剤 | |
JP2012180288A (ja) | 抗菌剤 | |
JPWO2018034203A1 (ja) | 新規乳酸菌、新規乳酸菌を有効成分として含有する自然免疫活性化剤、及び新規乳酸菌を含有する飲食品 | |
AU2015201431B2 (en) | Bifidobacterium longum | |
JP7077458B1 (ja) | 免疫賦活化作用を有する乳酸菌 | |
Kou et al. | A tolerant lactic acid bacteria, Lactobacillus paracasei, and its immunoregulatory function | |
JP6928195B1 (ja) | 免疫鎮静作用を有する乳酸菌 | |
JP7337878B2 (ja) | 免疫賦活化作用を有する乳酸菌 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20211227 |
|
A871 | Explanation of circumstances concerning accelerated examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A871 Effective date: 20211227 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20220201 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20220331 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20220510 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20220518 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 7077458 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
S531 | Written request for registration of change of domicile |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313531 |
|
R350 | Written notification of registration of transfer |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350 |