JP7077073B2 - 光輝性塗料組成物 - Google Patents

光輝性塗料組成物 Download PDF

Info

Publication number
JP7077073B2
JP7077073B2 JP2018042090A JP2018042090A JP7077073B2 JP 7077073 B2 JP7077073 B2 JP 7077073B2 JP 2018042090 A JP2018042090 A JP 2018042090A JP 2018042090 A JP2018042090 A JP 2018042090A JP 7077073 B2 JP7077073 B2 JP 7077073B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
mass
parts
coating film
solid content
group
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2018042090A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2018178083A (ja
Inventor
隆介 新家
善紀 加藤
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Kansai Paint Co Ltd
Original Assignee
Kansai Paint Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Kansai Paint Co Ltd filed Critical Kansai Paint Co Ltd
Publication of JP2018178083A publication Critical patent/JP2018178083A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP7077073B2 publication Critical patent/JP7077073B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C09DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • C09DCOATING COMPOSITIONS, e.g. PAINTS, VARNISHES OR LACQUERS; FILLING PASTES; CHEMICAL PAINT OR INK REMOVERS; INKS; CORRECTING FLUIDS; WOODSTAINS; PASTES OR SOLIDS FOR COLOURING OR PRINTING; USE OF MATERIALS THEREFOR
    • C09D5/00Coating compositions, e.g. paints, varnishes or lacquers, characterised by their physical nature or the effects produced; Filling pastes
    • C09D5/38Paints containing free metal not provided for above in groups C09D5/00 - C09D5/36
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B05SPRAYING OR ATOMISING IN GENERAL; APPLYING FLUENT MATERIALS TO SURFACES, IN GENERAL
    • B05DPROCESSES FOR APPLYING FLUENT MATERIALS TO SURFACES, IN GENERAL
    • B05D1/00Processes for applying liquids or other fluent materials
    • B05D1/02Processes for applying liquids or other fluent materials performed by spraying
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B05SPRAYING OR ATOMISING IN GENERAL; APPLYING FLUENT MATERIALS TO SURFACES, IN GENERAL
    • B05DPROCESSES FOR APPLYING FLUENT MATERIALS TO SURFACES, IN GENERAL
    • B05D3/00Pretreatment of surfaces to which liquids or other fluent materials are to be applied; After-treatment of applied coatings, e.g. intermediate treating of an applied coating preparatory to subsequent applications of liquids or other fluent materials
    • B05D3/02Pretreatment of surfaces to which liquids or other fluent materials are to be applied; After-treatment of applied coatings, e.g. intermediate treating of an applied coating preparatory to subsequent applications of liquids or other fluent materials by baking
    • B05D3/0254After-treatment
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B05SPRAYING OR ATOMISING IN GENERAL; APPLYING FLUENT MATERIALS TO SURFACES, IN GENERAL
    • B05DPROCESSES FOR APPLYING FLUENT MATERIALS TO SURFACES, IN GENERAL
    • B05D5/00Processes for applying liquids or other fluent materials to surfaces to obtain special surface effects, finishes or structures
    • B05D5/06Processes for applying liquids or other fluent materials to surfaces to obtain special surface effects, finishes or structures to obtain multicolour or other optical effects
    • B05D5/067Metallic effect
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B05SPRAYING OR ATOMISING IN GENERAL; APPLYING FLUENT MATERIALS TO SURFACES, IN GENERAL
    • B05DPROCESSES FOR APPLYING FLUENT MATERIALS TO SURFACES, IN GENERAL
    • B05D7/00Processes, other than flocking, specially adapted for applying liquids or other fluent materials to particular surfaces or for applying particular liquids or other fluent materials
    • B05D7/50Multilayers
    • B05D7/56Three layers or more
    • B05D7/57Three layers or more the last layer being a clear coat
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B05SPRAYING OR ATOMISING IN GENERAL; APPLYING FLUENT MATERIALS TO SURFACES, IN GENERAL
    • B05DPROCESSES FOR APPLYING FLUENT MATERIALS TO SURFACES, IN GENERAL
    • B05D7/00Processes, other than flocking, specially adapted for applying liquids or other fluent materials to particular surfaces or for applying particular liquids or other fluent materials
    • B05D7/50Multilayers
    • B05D7/56Three layers or more
    • B05D7/57Three layers or more the last layer being a clear coat
    • B05D7/576Three layers or more the last layer being a clear coat each layer being cured, at least partially, separately
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C09DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • C09DCOATING COMPOSITIONS, e.g. PAINTS, VARNISHES OR LACQUERS; FILLING PASTES; CHEMICAL PAINT OR INK REMOVERS; INKS; CORRECTING FLUIDS; WOODSTAINS; PASTES OR SOLIDS FOR COLOURING OR PRINTING; USE OF MATERIALS THEREFOR
    • C09D133/00Coating compositions based on homopolymers or copolymers of compounds having one or more unsaturated aliphatic radicals, each having only one carbon-to-carbon double bond, and at least one being terminated by only one carboxyl radical, or of salts, anhydrides, esters, amides, imides, or nitriles thereof; Coating compositions based on derivatives of such polymers
    • C09D133/04Homopolymers or copolymers of esters
    • C09D133/06Homopolymers or copolymers of esters of esters containing only carbon, hydrogen and oxygen, the oxygen atom being present only as part of the carboxyl radical
    • C09D133/062Copolymers with monomers not covered by C09D133/06
    • C09D133/066Copolymers with monomers not covered by C09D133/06 containing -OH groups
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C09DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • C09DCOATING COMPOSITIONS, e.g. PAINTS, VARNISHES OR LACQUERS; FILLING PASTES; CHEMICAL PAINT OR INK REMOVERS; INKS; CORRECTING FLUIDS; WOODSTAINS; PASTES OR SOLIDS FOR COLOURING OR PRINTING; USE OF MATERIALS THEREFOR
    • C09D133/00Coating compositions based on homopolymers or copolymers of compounds having one or more unsaturated aliphatic radicals, each having only one carbon-to-carbon double bond, and at least one being terminated by only one carboxyl radical, or of salts, anhydrides, esters, amides, imides, or nitriles thereof; Coating compositions based on derivatives of such polymers
    • C09D133/04Homopolymers or copolymers of esters
    • C09D133/14Homopolymers or copolymers of esters of esters containing halogen, nitrogen, sulfur or oxygen atoms in addition to the carboxy oxygen
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C09DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • C09DCOATING COMPOSITIONS, e.g. PAINTS, VARNISHES OR LACQUERS; FILLING PASTES; CHEMICAL PAINT OR INK REMOVERS; INKS; CORRECTING FLUIDS; WOODSTAINS; PASTES OR SOLIDS FOR COLOURING OR PRINTING; USE OF MATERIALS THEREFOR
    • C09D143/00Coating compositions based on homopolymers or copolymers of compounds having one or more unsaturated aliphatic radicals, each having only one carbon-to-carbon double bond, and containing boron, silicon, phosphorus, selenium, tellurium, or a metal; Coating compositions based on derivatives of such polymers
    • C09D143/02Homopolymers or copolymers of monomers containing phosphorus
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C09DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • C09DCOATING COMPOSITIONS, e.g. PAINTS, VARNISHES OR LACQUERS; FILLING PASTES; CHEMICAL PAINT OR INK REMOVERS; INKS; CORRECTING FLUIDS; WOODSTAINS; PASTES OR SOLIDS FOR COLOURING OR PRINTING; USE OF MATERIALS THEREFOR
    • C09D5/00Coating compositions, e.g. paints, varnishes or lacquers, characterised by their physical nature or the effects produced; Filling pastes
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C09DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • C09DCOATING COMPOSITIONS, e.g. PAINTS, VARNISHES OR LACQUERS; FILLING PASTES; CHEMICAL PAINT OR INK REMOVERS; INKS; CORRECTING FLUIDS; WOODSTAINS; PASTES OR SOLIDS FOR COLOURING OR PRINTING; USE OF MATERIALS THEREFOR
    • C09D7/00Features of coating compositions, not provided for in group C09D5/00; Processes for incorporating ingredients in coating compositions
    • C09D7/40Additives
    • C09D7/60Additives non-macromolecular
    • C09D7/61Additives non-macromolecular inorganic
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B05SPRAYING OR ATOMISING IN GENERAL; APPLYING FLUENT MATERIALS TO SURFACES, IN GENERAL
    • B05DPROCESSES FOR APPLYING FLUENT MATERIALS TO SURFACES, IN GENERAL
    • B05D2202/00Metallic substrate
    • B05D2202/20Metallic substrate based on light metals
    • B05D2202/25Metallic substrate based on light metals based on Al
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08KUse of inorganic or non-macromolecular organic substances as compounding ingredients
    • C08K3/00Use of inorganic substances as compounding ingredients
    • C08K3/02Elements
    • C08K3/08Metals
    • C08K2003/0812Aluminium

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Wood Science & Technology (AREA)
  • Materials Engineering (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Inorganic Chemistry (AREA)
  • Paints Or Removers (AREA)
  • Laminated Bodies (AREA)
  • Polyurethanes Or Polyureas (AREA)
  • Application Of Or Painting With Fluid Materials (AREA)

Description

本発明は、光輝性塗料組成物及び塗膜形成方法に関する。
アルミニウム基材は、アルミニウムホイール等の自動車部品に広く使用されており、必要に応じて処理を施したアルミニウム基材に、ベース塗料を塗り重ねた後、さらに蒸着アルミニウム顔料を含む光輝性塗料組成物を塗装することによって、金属調のアルミニウムホイールを得ている。
例えば、特許文献1には、蒸着金属膜を粉砕して金属片とした光輝性顔料及びリン酸基含有化合物を含有するメタリック塗料であって、基材上に下地塗膜層を形成し、該メタリック塗料を塗布してメタリック塗膜層を形成した後、さらにクリヤ塗膜を形成する金属調光沢塗膜の形成方法が開示されている。しかし、特許文献1に開示された内容をもとに、単にアルミニウム顔料の含有量を増やすと、塗料安定性や密着性を損なうことがあった。
他に、特許文献2には、金属薄片100質量部に対して、バインダ樹脂が50~700質量部配合されている光輝性塗料組成物であって、金属薄片の配列状態が良好で金属外観に優れ、トップコート層をその上に形成した場合であっても配列状態が低下しない、平滑で外観の良好な金属調光沢塗膜を形成できる光輝性塗料組成物が開示されている。しかし、特許文献2に記載された塗料では、密着性、耐候性及び鏡面光沢度が十分でなかった。
他に、特許文献3には、アクリル樹脂、メラミン樹脂、光輝材及びセルロースアセテートブチレート樹脂を含有する塗料を、エステル系溶剤及び/又はケトン系溶剤を用いて固形分を1~10%としたメタリック塗料が開示されている。しかし、特許文献3に記載された塗料では、鏡面光沢度を得る為に光輝材の含有量を増やすと、塗料安定性、仕上り性及び密着性の少なくともいずれかを損なうことがあった。
他に、特許文献4には、アクリル樹脂(a)、硬化剤(b)、蒸着金属膜を粉砕して金属片とした光輝性顔料(c)及び溶剤(d)を含有する光輝性塗料組成物が開示されている。しかし、特許文献4に記載された塗料では、鏡面光沢度を得る為に光輝材の含有量を増やすと、塗料安定性、密着性のいずれかを損なうことがあった。
他に、特許文献5には、樹脂、蒸着金属箔及び溶媒を含み、前記樹脂100重量部に対し前記蒸着金属箔を100重量部以上900重量部以下含む塗料組成物が開示されている。しかし、特許文献5に開示された塗料は、仕上り性、密着性及び耐候性の少なくともいずれかが不十分であった。
このような背景から塗料安定性に優れ、かつ仕上り性、密着性、耐候性及び鏡面光沢度に優れる塗膜を形成できる光輝性塗料組成物が求められていた。
特開2000-178478号公報 特開2004-339275号公報 特開2005-120249号公報 特開2006-169416号公報 特開2012-77198号公報
本発明の課題は、塗料安定性に優れ、かつ仕上り性、密着性、耐候性及び鏡面光沢度に優れる塗膜を形成できる光輝性塗料組成物を提供することである。
本発明者等は鋭意検討した結果、リン酸基含有アクリル樹脂(A)、ポリイソシアネート化合物(B)、セルロース樹脂(C)及び蒸着アルミニウム顔料(D)を含有する光輝性塗料組成物によって、上記課題の解決が達成できることを見出し、本発明を完成するに至った。
即ち、本発明は、以下の態様を包含する。
項1、リン酸基含有アクリル樹脂(A)、ポリイソシアネート化合物(B)及びセルロース樹脂(C)を含有するバインダ成分、並びに蒸着アルミニウム顔料(D)を含有する塗料組成物であって、該バインダ成分の固形分合計100質量部に対して、蒸着アルミニウム顔料(D)を100~300質量部含有し、
前記リン酸基含有アクリル樹脂(A)が、構成する全モノマーの合計量に対して、リン酸基含有重合性不飽和モノマー(a1)3~48質量%、水酸基含有重合性不飽和モノマー(a2)6~45質量%及びその他の重合性不飽和モノマー(a3)10~91質量%からなるモノマー混合物の共重合体樹脂である、光輝性塗料組成物。
項2、バインダ成分の固形分合計100質量部を基準にして、リン酸基含有アクリル樹脂(A)を50~90質量部、ポリイソシアネート化合物(B)を5~40質量部、セルロース樹脂(C)を1~20質量部の割合で含有する項1に記載の光輝性塗料組成物。
項3、前記バインダ成分の固形分合計100質量部に対して、紫外線吸収剤(E)を0.1~10質量部さらに含有する項1又は2に記載の光輝性塗料組成物。
項4、光輝性塗料組成物の固形分濃度が0.1~2質量%である項1~3のいずれか一項に記載の光輝性塗料組成物。
項5、アルミニウム基材上にベース塗膜を形成する工程、該ベース塗膜上に項1~4のいずれか一項に記載の光輝性塗料組成物による光輝性塗膜を形成する工程、及び該光輝性塗膜上に少なくとも1層のクリヤ塗膜を形成する工程を含む塗膜形成方法。
項6、項5に記載の塗膜形成方法によって得られたアルミニウムホイール。
本発明の光輝性塗料組成物は、塗料安定性に優れ、かつ仕上り性、密着性、耐候性及び鏡面光沢度に優れた塗膜を形成できる。さらに、60度鏡面光沢度が200以上である金属調のアルミホイールを提供できる。
本発明は、リン酸基含有アクリル樹脂(A)、ポリイソシアネート化合物(B)及びセルロース樹脂(C)を含有するバインダ成分、並びに蒸着アルミニウム顔料(D)を含有する塗料組成物であって、該バインダ成分の固形分合計100質量部に対して、蒸着アルミニウム顔料(D)を100~300質量部含有し、前記リン酸基含有アクリル樹脂(A)が、構成する全モノマーの合計量に対して、リン酸基含有重合性不飽和モノマー(a1
)3~48質量%、水酸基含有重合性不飽和モノマー(a2)6~45質量%及びその他の重合性不飽和モノマー(a3)10~91質量%からなるモノマー混合物の共重合体樹脂である光輝性塗料組成物に関する。
また、アルミニウムホイール上に、ベース塗膜、光輝性塗料組成物による塗膜及びクリヤ塗膜を有する塗装物品に関する。
[光輝性塗料組成物]
リン酸基含有アクリル樹脂(A)
リン酸基含有アクリル樹脂(A)は、リン酸基含有重合性不飽和モノマー(a1)、水酸基含有重合性不飽和モノマー(a2)及びその他の重合性不飽和モノマー(a3)からなるモノマー混合物の共重合体樹脂である。
「重合性不飽和モノマー」とは、少なくとも1つのラジカル重合しうる不飽和基(重合性不飽和基)を有するモノマー化合物を意味する。かかる重合性不飽和基としては、例えば、アクリロイル基、メタクリロイル基、ビニル基、アリル基、プロペニル基、イソプロペニル基、マレイミド基、ビニルエーテル基等が挙げられる。
リン酸基含有アクリル樹脂(A)は、1種又は2種以上を組み合わせて使用することができる。
リン酸基含有重合性不飽和モノマー(a1)
リン酸基含有重合性不飽和モノマー(a1)は、1分子中に1個以上のリン酸基(例えば、-PO基又は-HPO-基)を含有する重合性不飽和モノマーである。リン酸基含有重合性不飽和モノマー(a1)を、以下「モノマー(a1)」と略称することがある。
モノマー(a1)の具体例としては、例えば、2-アクリロイルオキシエチルアシッドホスフェート、2-メタクリロイルオキシエチルアシッドホスフェート、2-アクリロイルオキシプロピルアシッドホスフェート、2-メタクリロイルオキシプロピルアシッドホスフェートなどの重合性不飽和モノマー;モノアルキルリン酸(例えば、ブチルリン酸、デシルリン酸、ラウリルリン酸、ステアリルリン酸など)にグリシジル(メタ)アクリレートを付加させて得た重合性不飽和モノマー;ベンジルリン酸にグリシジル(メタ)アクリレートを付加させて得た重合性不飽和モノマー;例えば、水酸基含有(メタ)アクリレートの水酸基に環状エステルを開環付加させた後、次いで、五酸化リンやオキシ塩化リンを反応させて得た重合性不飽和モノマー(a11)等を挙げることができる。これらのモノマー(a1)は、1種又は2種以上を組み合わせて使用することができる。なおこれらの重合性不飽和モノマー(a1)として、重合性不飽和モノマー(a11)を含むことが、塗膜の密着性や耐候性の向上に望ましい。
上記水酸基含有(メタ)アクリレートとしては、ヒドロキシエチル(メタ)アクリレート、ヒドロキシプロピル(メタ)アクリレート、ヒドロキシブチル(メタ)アクリレートが例示される。
上記環状エステルとしては、β-プロピオラクトン、ジメチルプロピオラクトン、γ-ブチロラクトン、γ-バレロラクトン、δ-バレロラクトン、γ-カプロラクトン、δ-カプロラクトン、ε-カプロラクトン、δ-カプロラクトン、ε-カプロラクトン、γ-カプリロラクトン、δ-ラウロラクトンが例示され、ε-カプロラクトンが好ましい。
重合性不飽和モノマー(a11)の例として、下記一般式で表される重合性不飽和モノ
マーが挙げられる。
Figure 0007077073000001
[式中、
は水素原子又はメチル基であり、
Xは炭素数1~12のアルキレン基であり、
mは2~6の整数である。]
Xは炭素数1~12のアルキレン基であり、好ましくは炭素数1~4程度である。
アルキレン基としては、メチレン、エチレン、プロピレン、ブチレン等が挙げられる。
水酸基含有重合性不飽和モノマー(a2)
水酸基含有重合性不飽和モノマー(a2)は、1分子中に1個以上の水酸基を含有する重合性不飽和モノマーである。水酸基含有重合性不飽和モノマー(a2)を、以下「モノマー(a2)」と略称することがある。
モノマー(a2)の具体例としては、例えば、2-ヒドロキシエチル(メタ)アクリレート、ヒドロキシプロピル(メタ)アクリレート、2,3-ジヒドロキシブチル(メタ)アクリレート、4-ヒドロキシブチル(メタ)アクリレートなどの重合性不飽和モノマー;ポリエチレングリコールモノ(メタ)アクリレート等の多価アルコールとアクリル酸又はメタクリル酸とのモノエステル化物;2-ヒドロキシエチル(メタ)アクリレートにε-カプロラクトンを開環付加させて得られるε-カプロラクトン変性ビニルモノマー(例えば、「プラクセルFA-1」「プラクセルFA-2D」「プラクセルFA-3」「プラクセルFA-4」「プラクセルFA-5」「プラクセルFM-1」「プラクセルFM-2D」「プラクセルFM-3」「プラクセルFM-4」「プラクセルFM-5」(以上、いずれもダイセル化学(株)製、商品名)などの多価アルコールとアクリル酸又はメタクリル酸とのモノエステル化物にε-カプロラクトンを開環付加した化合物が挙げられる。
なかでも、4-ヒドロキシブチル(メタ)アクリレート、ポリエチレングリコールモノ(メタ)アクリレート及び多価アルコールとアクリル酸又はメタクリル酸とのモノエステル化物にε-カプロラクトンを開環重合した化合物が反応性などの点から好適である。これらのモノマー(a2)は、1種又は2種以上を組み合わせて使用することができる。
その他の重合性不飽和モノマー(a3)
その他の重合性不飽和モノマー(a3)は、前記リン酸基含有重合性不飽和モノマー(a1)と前記水酸基含有重合性不飽和モノマー(a2)以外のモノマーである。その他の重合性不飽和モノマー(a3)を、以下「モノマー(a3)」と略称することがある。
その他の重合性不飽和モノマー(a3)としては、例えば、メチル(メタ)アクリレート、エチル(メタ)アクリレート、イソプロピル(メタ)アクリレート、n-ブチル(メタ)アクリレート、イソブチル(メタ)アクリレート、s-ブチル(メタ)アクリレート
、t-ブチル(メタ)アクリレート、n-オクチル(メタ)アクリレート、2-エチルヘキシル(メタ)アクリレート、デシル(メタ)アクリレート、ウンデシル(メタ)アクリレート、ドデシル(メタ)アクリレート、トリデシル(メタ)アクリレート、ステアリル(メタ)アクリレート、イソステアリル(メタ)アクリレート(大阪有機化学社製)、シクロヘキシル(メタ)アクリレート、イソボルニル(メタ)アクリレート、ジシクロペンタニル(メタ)アクリレート、ジシクロペンテニル(メタ)アクリレート、ベンジル(メタ)アクリレートなどの炭素数1~24の環構造を含んでいてもよい炭化水素基を有するアクリル酸エステル化合物又はメタクリル酸エステル化合物;スチレン、ビニルトルエン、α-メチルスチレンなどの芳香環含有ビニル化合物;プロピオン酸ビニル、酢酸ビニルなどのビニルエステル化合物;アクリロニトリル、メタクリロニトリルのニトリル化合物;グリシジル(メタ)アクリレート、3,4-エポキシシクロヘキシルメチル(メタ)アクリレート、ビニルシクロヘキセンモノエポキシド、N-グリシジルアクリルアミド、アリルグリシジルエーテルなどのエポキシ基含有ビニル化合物;アクリル酸、メタクリル酸、マレイン酸、フマル酸、イタコン酸などのカルボキシル基含有ビニル化合物;無水マレイン酸、無水イタコン酸、無水ハイミック酸などの酸無水物基含有ビニル化合物;N,N-ジメチルアミノエチル(メタ)アクリレート、N,N-ジエチルアミノエチル(メタ)アクリレート、N,N-ジメチルアミノプロピル(メタ)アクリレート、N-t-ブチルアミノエチル(メタ)アクリレート、N,N-ジメチルアミノブチル(メタ)アクリレート等のアミノ基を含有するアミノアルキル(メタ)アクリレート;メタクリロイルオキシエチルトリメチルアンモニウムクロライド等の第4級アンモニウム塩基含有モノマー;2-アクリルアミド-2-メチルプロパンスルホン酸等のスルホン酸基含有重合性不飽和モノマー;などが挙げられる。前記その他の重合性不飽和モノマー(a3)は1種で又は2種以上の混合物として使用することができる。
リン酸基含有アクリル樹脂(A)は、上記モノマー(a1)、上記モノマー(a2)及び上記モノマー(a3)からなるモノマー混合物を、例えば、溶液重合法、塊状重合後に懸濁重合を行う塊状-懸濁二段重合法等によって重合反応することによって得ることができる。
リン酸基含有アクリル樹脂(A)を得る方法としては、なかでも溶液重合法が好適である。溶液重合法は、例えば、前記モノマー混合物を有機溶媒に溶解又は分散せしめ、ラジカル重合開始剤の存在下で、通常80℃~200℃程度の温度で撹拌しながら加熱する方法を挙げることができる。反応時間は通常1~10時間程度が適当である。
上記ラジカル重合開始剤としては、例えば、2,2’-アゾビスイソブチルニトリル、アゾビス-2-メチルブチロニトリル、アゾビスジバレロニトリル等のアゾ系重合開始剤;t-ブチルパーオキシイソブチレート、t-ブチルパーオキシ-2-エチルヘキサノエート、t-アミルパーオキシ3,5,5-トリメチルヘキサノエート、t-ブチルパーオキシイソプロピルカーボネート、2,2-ビス(4,4-ジt-ブチルパーオキシシクロヘキシル)プロパン、ジ-t-ブチルパーオキサイド、ジ-t-アミルパーオキサイド等の有機過酸化物系重合開始剤などを挙げることができる。
上記有機溶媒としては、例えば、トルエン、キシレン、ミネラルスピリット等の炭化水素系溶剤;酢酸エチル、酢酸n-ブチル、酢酸イソブチル、エチレングリコールモノメチルエーテルアセテート、ブチルカルビトールアセテート等のエステル系溶剤;メチルエチルケトン、メチルイソブチルケトン、ジイソブチルケトン等のケトン系溶剤;メタノール、エタノール、イソプロパノール、1-ブタノール、2-ブタノール、イソブタノール、1-ヘキサノール、1-オクタノール、2-オクタノール、2-エチルヘキサノール、1-デカノール、ベンジルアルコール、ジエチレングリコール、エチレングリコールモノメチルエーテル、エチレングリコールモノエチルエーテル、エチレングリコールモノ2-エ
チルヘキシルエーテル、プロピレングリコールモノn-ブチルエーテル、ジプロピレングリコールモノn-ブチルエーテル、トリプロピレングリコールモノn-ブチルエーテル、プロピレングリコールモノ2-エチルヘキシルエーテル、プロピレングリコールモノフェニルエーテル等のアルコール系溶媒;エチルブチルエーテル、ジブチルエーテル、ジイソブチルエーテル、1、4-ジオキサン、エチレングリコールジメチルエーテル、ジエチレングリコールジメチルエーテル、プロピレングリコールジメチルエーテル、ジプロピレングリコールジメチルエーテル等のエーテル系溶剤;N,N-ジメチルアセトアミド、N,N-ジメチルホルムアミド、N-メチル-2-ピロリドン、N,N-ジメチル-β-メトキシプロピオンアミド等のアミド系溶剤;コスモ石油社製のスワゾール310、スワゾール1000、スワゾール1500等の芳香族石油系溶剤等を挙げることができ、これらの有機溶剤はそれぞれ単独で又は2種以上混合して使用することができる。
なおリン酸基含有アクリル樹脂(A)を製造する際において、上記モノマー(a1)、モノマー(a2)及びモノマー(a3)の配合割合は、全モノマーの合計量に対して、モノマー(a1)3~48質量%、好ましくは10~45質量%、モノマー(a2)6~45質量%、好ましくは9~40質量%、モノマー(a3)10~91質量%、好ましくは15~81質量%であることが、仕上り性、密着性及び鏡面光沢度の向上に望ましい。
このようにして得られたリン酸基含有アクリル樹脂(A)は、重量平均分子量が3,0
00~100,000、好ましくは7,000~30,000の範囲内、水酸基価は10~100mgKOH/g、好ましくは25~80mgKOH/g、酸価は1~200mgKOH/g、好ましくは3~150mgKOH/gの範囲であることが適している。
なお本明細書における重量平均分子量は、JIS K 0124-83に記載の方法に準じ、ゲルパーミエーションクロマトグラフで測定したクロマトグラムから標準ポリスチレンの分子量を基準にして算出した値である。ゲルパーミエーションクロマトグラフは、「HLC8120GPC」(東ソー社製)を使用した。カラムとしては、「TSKgel
G-4000HXL」「TSKgel G-3000HXL」「TSKgel G-2500HXL」「TSKgel G-2000HXL」(いずれも東ソー(株)社製、商品名)の4本を用い、移動相;テトラヒドロフラン、測定温度;40℃、流速;1ml/分、検出器;RIの条件で行ったものである。
なお本明細書において「(メタ)アクリレート」は、「アクリレート又はメタクリレート」を意味する。
ポリイソシアネート化合物(B)
ポリイソシアネート化合物(B)は、1分子中に2個以上のイソシアネート基を有する化合物であって、イソシアネート基がブロック剤でブロックされたブロック化ポリイソシアネート、イソシアネート基がブロック剤でブロックされていないポリイソシアネートのいずれでも使用できる。
上記1分子中に2個以上のイソシアネート基を有する化合物としては、例えば、トリレンジイソシアネート、ジフェニルメタンジイソシアネート、キシリレンジイソシアネート、ナフタレンジイソシアネートなどの芳香族ジイソシアネート;テトラメチレンジイソシアネート、ヘキサメチレンジイソシアネート、ダイマー酸ジイソシアネート、リジンジイソシアネートなどの脂肪族ジイソシアネート;メチレンビス(シクロヘキシルイソシアネート)、イソホロンジイソシアネート、メチルシクロヘキサンジイソシアネート、シクロヘキサンジイソシアネート及びシクロペンタンジイソシアネートなどの脂環族ジイソシアネート;該ポリイソシアネートのビユーレットタイプ付加物、イソシアヌル環タイプ付加物;これらのポリイソシアネートと低分子量もしくは高分子量のポリオール化合物(例え
ば、アクリルポリオール、ポリエステルポリオール、ポリエーテルポリオールなど)とを過剰量のイソシアネート基で反応させてなる遊離イソシアネート基含有プレポリマーなどが挙げられる。
さらに、これらのポリイソシアネート化合物の遊離イソシアネート基を、フェノール化合物、オキシム化合物、活性メチレン化合物、ラクタム化合物、アルコール化合物、メルカプタン化合物、酸アミド系化合物、イミド系化合物、アミン系化合物、イミダゾール系化合物、尿素系化合物、カルバミン酸系化合物、イミン系化合物などのブロック剤で封鎖したブロック化ポリイソシアネートも使用することができる。
ポリイソシアネート化合物(B)は、1種又は2種以上を組み合わせて使用することができる。
セルロース樹脂(C)
セルロース樹脂(C)としては、例えば、ニトロセルロース、セルロースアセテートブチレート、セルロースアセテート、セルロースアセテートプロピオネートなどが挙げられる。これらのうちセルロースアセテートブチレートが好適である。
セルロースアセテートブチレートは、セルロースの部分アセチル化物をさらにブチルエステル化して得られるものであり、市販品としては、「CAB-381-0.5」「CAB-381-0.1」「CAB-381-2.0」「CAB-551-0.2」「CAB-551-0.01」「CAB-553-0.4」「CAB-531-1」「CAB-500-5」「CAB-321-0.1」「Solus2100」「Solus2300」(以上、米国イーストマン ケミカル社製、商品名)などが挙げられる。これらは単独で
又は2種以上組み合わせて使用することができる。
また、セルロース樹脂(C)の重量平均分子量としては、25,000~100,000、好ましくは40,000~85,000、さらに好ましくは60,000~80,000が好適である。
セルロース樹脂(C)は、1種又は2種以上を組み合わせて使用することができる。
なお本発明の塗料組成物におけるリン酸基含有アクリル樹脂(A)、ポリイソシアネート化合物(B)及びセルロース樹脂(C)の割合は、リン酸基含有アクリル樹脂(A)、ポリイソシアネート化合物(B)及びセルロース樹脂(C)を含有するバインダ成分の固形分合計質量を基準にして、リン酸基含有アクリル樹脂(A)が50~90質量部、好ましくは55~75質量部、ポリイソシアネート化合物(B)が5~40質量部、好ましくは8~35質量部、セルロース樹脂(C)が1~20質量部、好ましくは5~17質量部であることが、塗料安定性、得られる塗膜の仕上り性、密着性及び耐候性向上の為に望ましい。
蒸着アルミニウム顔料(D)
蒸着アルミニウム顔料(D)は、蒸着アルミニウム膜を細断して鱗片状とした顔料である。このような蒸着アルミニウム顔料(D)の製造方法は、限定されるものではないが、例えば、配向ポリプロピレン、結晶性ポリプロピレン、ポリエチレンテレフタレート等のプラスチックフィルムをベースフィルムとして用い、その上に剥離剤を塗布し、剥離剤の上にアルミニウムの蒸着を行う。次いで、アルミニウムの蒸着後、蒸着アルミニウムの酸化を防止するため、例えば、蒸着面の上にトップコート剤を塗布する。その後に、上記蒸着アルミニウム膜を上記ベースフィルムから剥離し、これを細断することにより鱗片状のアルミニウムとし、さらに分級することにより得ることができる。
このような蒸着アルミニウム顔料(D)は、通常、平均粒子径が1~50μm程度、好ましくは5~20μm程度を有することが、塗料安定性や仕上り性の点から好ましい。なお本明細書において、平均粒子径は、UPA-EX250(商品名、日機装株式会社製、動的光散乱法による粒度分布測定装置)を用いて測定される。
本発明の1つの態様においては、例えば、5~9μm程度、好ましくは6~8μm程度とすることができる。
本発明の別の態様においては、例えば、13~20μm程度、好ましくは13.5~18μm程度とすることができる。
また、蒸着アルミニウム顔料(D)は、通常、厚さは0.01μm~0.05μm、特に0.02μm~0.04μmを有することが、塗料安定性や仕上り性の点から好ましい。
上記蒸着アルミニウム顔料(D)の市販品としては、例えば、Metasheen71-0010(BASF社製、商品名)、Metalure L55700、Metalure L51016MA、Metalure A61006(以上、Eckart社製、商品名)、Starbrite 2100-EAC(Silverline社製、商品名)が挙げられる。
蒸着アルミニウム顔料(D)は、1種又は2種以上を組み合わせて使用することができる。
なお上記蒸着アルミニウム顔料(D)の配合割合としては、リン酸基含有アクリル樹脂(A)、ポリイソシアネート化合物(B)及びセルロース樹脂(C)を含有するバインダ成分の固形分合計100質量部に対して、100~300質量部であり、好ましくは150~250質量部であることが、仕上り性、密着性及び耐候性の向上の為に好適である。
紫外線吸収剤(E)
本発明の光輝性塗料組成物は、必要に応じて、紫外線吸収剤(E)をさらに含有することができる。紫外線吸収剤(E)としては、従来から公知のものが使用でき、例えば、ベンゾトリアゾール系吸収剤、トリアジン系吸収剤、サリチル酸誘導体系吸収剤、ベンゾフェノン系吸収剤等を使用できる。
ベンゾトリアゾール系吸収剤の具体例としては、2-(2’-ヒドロキシ-5’-メチルフェニル)ベンゾトリアゾール、2-(2’-ヒドロキシ-5’-t-ブチルフェニル)ベンゾトリアゾール、2-(2’-ヒドロキシ-3’,5’-ジ-t-ブチルフェニル)ベンゾトリアゾール、2-(2’-ヒドロキシ-3’-t-ブチル-5’-メチルフェニル)-5-クロロベンゾトリアゾール、2-(2’-ヒドロキシ-3’,5’-ジ-t-ブチルフェニル)-5-クロロベンゾトリアゾール、2-(2´-ヒドロキシ-3´,5’-ジ-t-アミルフェニル)ベンゾトリアゾール、2-(2´-ヒドロキシ-4´-オクトキシフェニル)ベンゾトリアゾール、2-{2’-ヒドロキシ-3’-(3’’,4’’,5’’,6’’-テトラヒドロフタルイミドメチル)-5’-メチルフェニル}ベンゾトリアゾール等が挙げられる。
トリアジン系吸収剤の具体例としては、2,4-ビス(2,4-ジメチルフェニル)-6-(2-ヒドロキシ-4-イソオクチルオキシフェニル)-1,3,5-トリアジンン、2-[4((2-ヒドロキシ-3-ドデシルオキシプロピル)-オキシ)-2-ヒドロ
キシフェニル]-4,6-ビス(2,4-ジメチルフェニル)-1,3,5-トリアジンン、2-[4-((2-ヒドロキシ-3-トリデシルオキシプロピル)-オキシ)-2-ヒドロキシフェニル]-4,6-ビス(2,4-ジメチルフェニル)-1,3,5-トリアジンン、2-(2,4-ジヒドロキシフェニル)-4,6-ビス(2,4-ジメチルフェニル)-1,3,5-トリアジン等が挙げられる。サリチル酸誘導体系吸収剤の具体例としては、フェニルサリシレート、p-オクチルフェニルサリシレート、4-tert-ブチルフェニルサリシレート等が挙げられる。
ベンゾフェノン系吸収剤の具体例としては、4-ジヒドロキシベンゾフェノン、2-ヒドロキシ-4-メトキシベンゾフェノン、2,2’-ジヒドロキシ-4-メトキシベンゾフェノン、2-ヒドロキシ-4-メトキシ-2’-カルボキシベンゾフェノン、2-ヒドロキシ-4-メトキシ-5-スルホベンゾフェノントリヒドレート、2,2’-ジヒドロキシ-4,4’-ジメトキシベンゾフェノン、2-ヒドロキシ-4-オクトキシベンゾフェノン、2-ヒドロキシ-4-オクタデシロキシベンゾフェノン、ナトリウム2,2’-ジヒドロキシ-4,4’-ジメトキシ-5-スルホベンゾフェノン、2,2’,4,4’-テトラヒドロキシベンゾフェノン、4-ドデシロキシ-2-ヒドロキシベンゾフェノン、5-クロロ-2-ヒドロキシベンゾフェノン、レゾルシノールモノベンゾエート、2,4-ジベンゾイルレゾルシノール、4,6-ジベンゾイルレゾルシノール、ヒドロキシドデシルベンゾフェノン等が挙げられる。紫外線吸収剤としては、また、公知の重合性紫外線吸収剤、例えば2-(2’-ヒドロキシ-5’-メタクリロイルオキシエチルフェニル)-2H-ベンゾトリアゾール、2,2’-ジヒドロキシ-4(3-メタクリルオキシ-2-ヒドロキシプロポキシ)ベンゾフェノンなども使用することが可能である。
上記紫外線吸収剤(E)の市販品としては、例えば、TINUVIN 900、TINUVIN 928、TINUVIN 348-2、TINUVIN 479、TINUVIN 405、TINUVIN 292(BASF社製、商品名、TINUVIN\チヌビンは登録商標)、RUVA 93(大塚化学社製、商品名)、HOSTAVIN 3206HP LIQ(デュポン社製、商品名)等が挙げられる。
紫外線吸収剤(E)は、1種又は2種以上を組み合わせて使用することができる。
必要に応じて配合される紫外線吸収剤(E)の使用量は、使用する場合には、前記バインダ成分の固形分合計100質量部に対して0.1~10質量部、好ましくは0.3~5質量部の範囲であることが望ましい。
その他の成分
また、本発明の光輝性塗料組成物には、必要に応じて、その他の顔料、触媒、その他の顔料分散剤、その他の樹脂(例えば、アクリル樹脂、ポリエステル樹脂)、染料、可塑剤、反応性希釈剤、沈降防止剤、光安定剤、酸化防止剤、表面調整剤、界面活性剤、NAD、レオロジーコントロール剤、増粘剤、消泡剤、滑剤、架橋性重合体粒子(ミクロゲル)、有機溶剤などを1種又は2種以上を組み合わせてさらに含有することができる。
上記のその他の顔料としては、例えば、チタン白、カーボンブラックなどの着色顔料;クレー、タルク、バリタ、カオリンなどの体質顔料;トリポリリン酸二水素アルミニウム、リンモリブデン酸アルミニウムなどの防錆顔料;酸化ビスマス、水酸化ビスマス、乳酸ビスマスなどのビスマス化合物が挙げられる。
上記の触媒としては、ジブチル錫オキサイド、ジオクチル錫オキサイドなどの有機錫化合物;ジブチル錫ジラウレート、ジオクチル錫ジラウレート、ジブチル錫ジアセテート、ジオクチル錫ジベンゾエート、ジブチル錫ジベンゾエートなどのジアルキル錫の脂肪族も
しくは芳香族カルボン酸塩などの錫化合物が挙げられる。
上記レオロジーコントロール剤の市販品としては、例えば、ディスパロン6900(楠本化成(株)製)、チクゾールW300(共栄社化学(株))等のアマイドワックス;ディスパロン4200(楠本化成(株)製)等のポリエチレンワックスなどのワックス類;CAB(セルロース・アセテート・ブチレート、イーストマン・ケミカル・プロダクツ社製)、HEC(ヒドロキシエチルセルロース)、疎水化HEC、CMC(カルボキシメチルセルロース)等のセルロース系のレオロジーコントロール剤;BYK-410、BYK-411、BYK-420、BYK-425(以上、ビックケミー(株)社製)等のウレタンウレア系のレオロジーコントロール剤;フローノンSDR-80(共栄社化学(株))等のアニオン系のレオロジーコントロール剤;フローノンSA-345HF(共栄社化学(株))等のポリオレフィン系のレオロジーコントロール剤;フローノンHR-4AF(共栄社化学(株))等の高級脂肪酸アマイド系のレオロジーコントロール剤;が挙げられる。上記の反応性希釈剤の市販品としては、プラクセル205、プラクセル303、プラクセル305(以上、いずれもダイセル化学社製、商品名)などが挙げられる。
本発明の光輝性塗料組成物は、好ましい1つの態様においては有機溶剤型の塗料組成物である。
本発明の光輝性塗料組成物は、リン酸基含有アクリル樹脂(A)、ポリイソシアネート化合物(B)、セルロース樹脂(C)、蒸着アルミニウム顔料(D)、必要に応じて、紫外線吸収剤(E)及びその他の成分などを混合し、有機溶剤などで希釈して得ることができる。
特に、本発明の光輝性塗料組成物は、塗装時の固形分濃度を0.1~2質量%、好ましくは0.2~1.8質量%、さらに好ましくは0.3~1.6質量%とすることが、仕上り性、鏡面光沢度に優れた塗膜、特に、60度鏡面光沢度が200以上である金属調の塗膜を得る為に望ましい。
本発明の光輝性塗料組成物は、好ましい態様において、顔料成分が蒸着アルミニウム顔料(D)を主体とするものである。例えば、光輝性塗料組成物の固形分の総量を基準として、蒸着アルミニウム顔料(D)を50~80質量%、好ましくは50~75質量%、より好ましくは60~75質量%、さらに好ましくは60~72質量%含むことができる。
なお、固形分は、JIS K5601に規定されている、所定条件下で蒸発によって得られる残さの質量分率である加熱残分として求めることができる。
本発明の光輝性塗料組成物は、金属基材、具体的には自動車部品や建材などのアルミニウム基材、特にアルミニウムホイールに好適に塗装される。アルミニウムホイールは、アルミニウムを主成分としマグネシウムやケイ素などを含む合金からなっており、クロメート処理(クロム酸クロム、りん酸クロムなど)やノンクロム処理(りん酸ジルコニウム、酸化ジルコニウムなど)等の表面処理を行ったものが、仕上り性、密着性の為に望ましい。
塗膜形成方法について
本発明の塗膜形成方法は、工程(1):アルミニウム基材上に、ベース塗膜を形成し、工程(2):次いで、該ベース塗膜上に、本発明の光輝性塗料組成物を塗装して硬化塗膜を形成した後、工程(3):光輝性塗料組成物の硬化塗膜上に、少なくとも1層以上のクリヤ塗膜を形成する方法である。以下、具体的に示す。
工程(1):アルミニウム基材上に、アクリル樹脂系などのベース塗料を塗装し、70~180℃、好ましくは110~150℃の温度で、約1~60分間、好ましくは3~30分間程度で焼付け乾燥することによって、硬化したベース塗膜を形成する工程である。ベース塗料は、任意の塗色を選択することができるが、特に黒色系ベース塗料であることが仕上り性の向上の為に望ましい。なおベース膜厚は、乾燥塗膜を基準に5~50μm、好ましくは10~40μmがよい。
工程(2):ベース塗膜上に、本発明の光輝性塗料組成物を塗装し、70~180℃、
好ましくは110~150℃の温度で、約1~60分間、好ましくは3~30分間程度で焼付け乾燥することによって、硬化した本発明の光輝性塗料組成物の塗膜を形成する工程である。塗膜は、乾燥膜厚で0.1~1.0μm、好ましくは0.1~0.5μmの範囲が望ましい。
工程(3):光輝性塗料組成物の硬化塗膜上に、クリヤ塗料を塗装して、少なくとも1層のクリヤ塗膜を形成する工程である。上記クリヤ塗料は、アクリル樹脂系塗料が適しており、具体的には、アクリル樹脂、架橋剤等を有機溶剤に溶解もしくは分散してなる熱硬化性塗料が挙げられる。
なおクリヤ塗膜の乾燥は、100~180℃、好ましくは110~150℃の温度で、約5~60分間、好ましくは10~40分間程度である。また、クリヤ塗膜の膜厚は、硬化塗膜を基準に5~50μm、好ましくは15~40μmであることが適している。
かくして、塗装されたアルミニウム製品が得られる。
本発明は、このような塗膜形成方法により得られるアルミニウムホイールなどのアルミニウム基材をも包含する。具体例としては、アルミニウム基材(アルミニウムホイール)上にベース塗膜が形成され、該ベース塗膜上に前記光輝性塗料組成物による光輝性塗膜が形成され、かつ該光輝性塗膜上に少なくとも1層のクリヤ塗膜が形成された、塗装されたアルミニウムホイールなどのアルミニウム製品があげられる。
以下、製造例、実施例及び比較例により、本発明をさらに詳細に説明するが、本発明はこれらによって限定されるものではない。以下、「部」及び「%」はそれぞれ「質量部」及び「質量%」を示す。
製造例1 リン酸基含有モノマーAの製造(仕掛品)
撹拌機、温度計、還流冷却器等の備わった反応槽に、プラクセルFM-2D(*1)358部を入れ、反応液中に乾燥空気をバブリングさせながら、50~60℃で五酸化リン63.9部を少しずつ添加した。全量添加後、60℃で5時間熟成し、脱イオン水9.0部を加え、さらに80℃にて5時間熟成を行ってリン酸基含有モノマーAを得た。
(*1)プラクセルFM-2D:ダイセル化学工業(株)製、商品名、2-ヒドロキシエチルメタクリレート1モルにε-カプロラクトン2モルを付加したモノマー。
リン酸基含有アクリル樹脂(A)の製造
製造例2 共重合体樹脂No.1溶液の製造
温度計、サーモスタット、撹拌装置、還流冷却器、窒素導入管及び滴下装置を備えた反応容器に、ジプロピレングリコールジメチルエーテル120部を入れ、110℃に加熱し、同温度に保持しつつ、下記モノマー混合物を4時間かけて滴下し、滴下終了後1時間攪拌し熟成を行なった。
その後、t-ブチルパーオキシ-2-エチルヘキサノエート1部とジプロピレングリコールジメチルエーテル30部とからなる重合開始剤溶液を1時間かけて滴下し、滴下終了後1時間攪拌し熟成して、固形分45質量%の共重合体樹脂No.1溶液を得た。得られた共重合体樹脂No.1の重量平均分子量は15,000、水酸基価は30mgKOH/g、酸価は16mgKOH/gであった。
モノマー混合物
ライトエステルP-1M (*2) 3部
2-ヒドロキシエチルメタクリレート 10部
プラクセルFM-3X (*3) 25部
n-ブチルアクリレート 10部
ラウリルメタクリレート 10部
ジメチルアミノエチルメタクリレート 1部
スチレン 41部
2,2’-アゾビスイソブチロニトリル 5部。
製造例3~11 共重合体樹脂No.2溶液~No.10溶液の製造例
製造例2において、モノマー混合物を下記表1とする以外は製造例2と同様にして、共重合体樹脂No.2溶液~No.10溶液を得た。なお、表中の配合内容における数値は、固形分としての質量部を表す。
Figure 0007077073000002
(*2)ライトエステルP-1M:共栄社化学(株)製、商品名、2-メタクリロイルオキシエチルアシッドホスフェートであるリン酸基含有重合性不飽和モノマー
(*3)プラクセルFM-3:ダイセル化学工業(株)製、商品名、2-ヒドロキシエ
チルメタクリレート1モルにε-カプロラクトン3モルを付加したモノマー
(*4)イソステアリルアクリレート:大阪有機化学工業(株)社製、商品名、長鎖分岐アルキルアクリレート。
光輝性塗料の製造
実施例1 光輝性塗料No.1の製造
下記の工程1及び工程2によって、光輝性塗料No.1を得た。
工程1:製造例5で得た共重合体樹脂No.4溶液5部(固形分)、Metasheen71-0010(*16)200部(固形分)及びスワゾール1000を38.89部混合し、ペイントシェーカーで30分間分散させて、固形分10%の顔料分散ペーストNo.1を得た。
工程2:工程1によって得られた顔料分散ペーストNo.1を205部(固形分)、製造例2で得られた共重合体樹脂No.1溶液を60部(固形分)、デュラネートMF-K60X(*6)25部(固形分)及びCAB-381-20(*9)10部(固形分)を均一に混合し、スワゾール1000を添加して固形分を調整して、塗料固形分0.8質量%の光輝性塗料No.1を得た。
実施例2~15 光輝性塗料No.2~No.15の製造
下記表2の配合内容とする以外は、実施例1と同様にして光輝性塗料No.2~No.15を得た。
Figure 0007077073000003
実施例16 光輝性塗料No.16の製造
下記の工程1及び工程2によって、光輝性塗料No.16を得た。
工程1:製造例5で得た共重合体樹脂No.4溶液 5部(固形分)、Metasheen71-0010(*16)200部(固形分)及びスワゾール1000を38.89部混合し、ペイントシェーカーで30分間分散させて、固形分10%の顔料分散ペーストNo.16を得た。
工程2:工程1によって得られた顔料分散ペーストNo.16を205部(固形分)、製造例4で得られた共重合体樹脂No.3溶液を10部(固形分)、製造例5で得られた共重合体樹脂No.4溶液を50部(固形分)、デュラネートMF-K60X(*6)25部(固形分)及びCAB-381-20(*9)10部(固形分)を均一に混合し、ス
ワゾール1000を添加して固形分を調整して、塗料固形分0.8質量%の光輝性塗料No.16を得た。
実施例17~33 光輝性塗料No.17~No.33の製造
下記表3の配合内容とする以外は、実施例1と同様にして光輝性塗料No.17~No.33を得た。
Figure 0007077073000004
比較例1 光輝性塗料No.34の製造
下記の工程1及び工程2によって、光輝性塗料No.34を得た。
工程1:製造例11で得た共重合体樹脂No.10溶液5部(固形分)、Metasheen71-0010(*16)200部(固形分)及びスワゾール1000を38.89部混合し、ペイントシェーカーで30分間分散させて、固形分10%の顔料分散ペーストNo.34を得た。
工程2:工程1によって得られた顔料分散ペーストNo.34を205部(固形分)、製造例8で得られた共重合体樹脂No.7溶液を60部(固形分)、デュラネートMF-K60X(*6)25部(固形分)及びCAB-381-20(*9)10部(固形分)を均一に混合し、スワゾール1000を添加して固形分を調整して、塗料固形分0.8質量%の光輝性塗料No.33を得た。
比較例2~17 光輝性塗料No.35~No.50の製造
下記表4の配合内容とする以外は、比較例1と同様にして、光輝性塗料No.35~No.50を得た。
Figure 0007077073000005
(*6)デュラネートMF-K60X:旭化成ケミカルズ社製、活性メチレンブロックされたヘキサメチレンジイソシアネートの樹脂溶液、固形分60%
(*7)デスモジュールBL-3175:住化バイエルウレタン社製、メチルエチルケトオキシムでブロックされたヘキサメチレンジイソシアネートのイソシアヌレート型ポリイソシアネート化合物溶液、固形分約75%
(*8)サイメル303:ダイセル・オルネクス社製、商品名、メチルエーテル化メラミン樹脂
(*9)CAB-381-20:セルロースアセテートブチレート、イ-ストマンケミカルプロダクト社製、商品名、アセチル基含有量=13.5%、ブチリル基含有量=37%、数平均分子量は70,000。
(*10)CAP-482-20:セルロースアセテートプロピオネート、イ-ストマンケミカルプロダクト社製、商品名、アセチル基含有量=2.5%、プロピオニル基含有量=46%、数平均分子量は75,000
(*11)CAB-551-0.2:セルロースアセテートブチレート、イ-ストマンケミカルプロダクト社製、商品名、アセチル基含有量=2.0%、ブチリル基含有量=52%、数平均分子量は30,000。
(*12)ニトロセルロースDHX30-50:ノーベル社製、商品名、ニトロセルロース、窒素含有量約12%、数平均分子量は76,000。
(*13)HOSTAVIN 3206HP LIQ:デュポン社製、商品名、紫外線吸収剤
(*14)TINUVIN 292:BASF社製、商品名、紫外線吸収剤
(*15)TINUVIN 123:BASF社製、商品名、光安定剤
(*16)Metasheen71-0010:BASF社製、商品名、蒸着アルミニウム顔料、平均粒子径12μm、厚み20nm、固形分10%
(*17)Metalure L55700:Eckart社製、商品名、蒸着アルミニウム顔料、平均粒子径11μm、厚み35nm
(*18)Metalure L51016MA:Eckart社製、商品名、蒸着アルミニウム顔料、平均粒子径16μm、厚み35nm
(*19)Metalure A61006:Eckart社製、商品名、蒸着アルミニウム顔料、平均粒子径6μm、厚み30nm
(*20)6360NS:東洋アルミ社製、商品名、アルミニウム顔料、平均粒子径10μm、厚み250nm
(*21)MS650 Moonlight-Silver:東洋アルミ社製、商品名、アルミニウム顔料、平均粒子径13μm、厚み60nm。
アルミニウムホイール塗装物品の作成
ノンクロム化成処理を施したアルミニウムホイールに、ALC-100 110RO8ブラック(関西ペイント株式会社製、商品名、アクリル樹脂系有機溶剤型塗料)を乾燥膜厚30μmになるようにスプレー塗装し、140℃で10分間加熱した。
その上に、各光輝性塗料組成物を乾燥膜厚0.3μmになるようにスプレー塗装し、140℃で10分間加熱した。
その上に、ALC-2-1Kクリヤ(関西ペイント株式会社製、商品名、アクリル樹脂系有機溶剤型塗料)を乾燥膜厚が30μmになるように塗装し、140℃で20分間加熱して、試験用のアルミニウムホイール塗装物品を得た。
該アルミニウムホイール塗装物品を用いて、以下の試験条件に従って評価した結果を併せて前記表2~表4に示す。
(*22)塗料安定性:
光輝性塗料組成物(固形分40質量%)を100mLのガラス容器に入れ、35℃にて35日間容器中に密閉して貯蔵した。その後の状態を以下の基準で判断した。
Sは、貯蔵前と変化なく良好である
Aは、やや粘度上昇がみられるが、1分間以下の撹拌でもとの状態に戻る
Bは、粘度上昇がみられ、1分間を超えて10分間以下の撹拌でもとの状態に戻る
Cは、層分離がみられ塗料として使用できない。
(*23)仕上り性:
各試験板を目視にて観察し、メタリックムラの発生度合を下記基準で評価した。
Sは、メタリックムラがほとんど認められず、極めて優れた塗膜外観を有する
Aは、メタリックムラがわずかに認められるが、優れた塗膜外観を有する
Bは、メタリックムラがかなり認められ、塗膜外観がやや劣る
Cは、メタリックムラが多く認められ、塗膜外観が劣る。
(*24)密着性(耐水後):
各試験板について、40℃の温水に240時間浸漬した後、水洗いをして、JIS K
5600-5-6(1990)に準じて塗膜に2mm×2mmのゴバン目100個を作り、その面に粘着テープを貼着し急激に剥がした後に、塗面に残ったゴバン目塗膜の数を評価した。
Sは、残存個数/全体個数=100個/100個で縁欠けなし
Aは、残存個数/全体個数=100個/100個で縁欠けあり
Bは、残存個数/全体個数=99個~90個/100個
Cは、残存個数/全体個数=89個以下/100個。
(*25)耐候性:
促進耐候性試験には、JIS B 7754に規定されたスーパーキセノンウェザオメーター(商品名、スガ試験機社製)を使用し、1時間42分間のキセノンアークランプの照射と18分間の降雨の条件による2時間を1サイクルとして、500サイクルの繰り返し試験終了後の塗板と、実験室内に保管しておいた控え塗板(初期)と比較して評価を行なった。
Sは、塗膜表面に異常が認められず、初期と試験後における試験板において、JIS Z 8730に準拠する色差△Eが1.0未満である
Aは、塗膜に僅かな黄変が認められるがワレの発生がなく、初期と試験後における試験板において、JIS Z 8730に準拠する色差△Eが1.0以上かつ2.0未満であり、製品とした場合に問題がないレベル
Bは、塗膜に黄変が認められるがワレの発生がなく、初期と試験後における試験板において、JIS Z 8730に準拠する色差△Eが2.0以上かつ3.0未満である
Cは、塗膜の黄変が認められ、初期と試験後における試験板において、JIS Z
8730に準拠する色差△Eが3.0以上であるか、又は塗膜にワレが生じているもの。
(*26)60度鏡面光沢度:
60度鏡面光沢度を、JIS K5600-4-7に準拠して測定した。測定には日本電飾株式会社製の光沢計(型番VG-2000)を用い、下記の基準で評価した。
SSは、鏡面光沢度が270以上
Sは、鏡面光沢度が220以上で、かつ270未満
Aは、鏡面光沢度が200以上で、かつ220未満
Bは、鏡面光沢度が170以上で、かつ200未満
Cは、鏡面光沢度が170未満。
塗料安定性に優れ、かつ仕上り性、密着性、耐候性及び鏡面光沢度に優れる塗膜を形成できる光輝性塗料組成物を提供できる。

Claims (6)

  1. リン酸基含有アクリル樹脂(A)、ポリイソシアネート化合物(B)及びセルロース樹脂(C)を含有するバインダ成分、並びに蒸着アルミニウム顔料(D)を含有する塗料組成物であって、該バインダ成分の固形分合計100質量部に対して、蒸着アルミニウム顔料(D)を100~300質量部含有し、
    前記リン酸基含有アクリル樹脂(A)が、構成する全モノマーの合計量に対して、リン酸基含有重合性不飽和モノマー(a1)3~30質量%、水酸基含有重合性不飽和モノマー(a2)6~45質量%及びその他の重合性不飽和モノマー(a3)10~91質量%からなるモノマー混合物の共重合体樹脂である、光輝性塗料組成物。
  2. バインダ成分の固形分合計100質量部を基準にして、リン酸基含有アクリル樹脂(A)を50~90質量部、ポリイソシアネート化合物(B)を5~40質量部、セルロース樹脂(C)を1~20質量部の割合で含有する請求項1に記載の光輝性塗料組成物。
  3. 前記バインダ成分の固形分合計100質量部に対して、紫外線吸収剤(E)を0.1~10質量部さらに含有する請求項1又は2に記載の光輝性塗料組成物。
  4. 光輝性塗料組成物の固形分濃度が0.1~2質量%である請求項1~3のいずれか1項に記載の光輝性塗料組成物。
  5. アルミニウム基材上にベース塗膜を形成する工程、該ベース塗膜上に請求項1~4のいずれか1項に記載の光輝性塗料組成物による光輝性塗膜を形成する工程、及び該光輝性塗膜上に少なくとも1層のクリヤ塗膜を形成する工程を含む塗膜形成方法。
  6. 請求項5に記載の塗膜形成方法によって得られたアルミニウムホイール。
JP2018042090A 2017-04-11 2018-03-08 光輝性塗料組成物 Active JP7077073B2 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2017078211 2017-04-11
JP2017078211 2017-04-11

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2018178083A JP2018178083A (ja) 2018-11-15
JP7077073B2 true JP7077073B2 (ja) 2022-05-30

Family

ID=63710282

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2018042090A Active JP7077073B2 (ja) 2017-04-11 2018-03-08 光輝性塗料組成物

Country Status (2)

Country Link
US (1) US10487223B2 (ja)
JP (1) JP7077073B2 (ja)

Families Citing this family (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP3728486A1 (en) * 2017-12-20 2020-10-28 PPG Industries Ohio, Inc. Electrodepositable coating compositions and electrically conductive coatings resulting therefrom
CN113402961A (zh) * 2021-06-10 2021-09-17 广州盛门新材料科技有限公司 一种镀锌材料防护涂料及其制备方法和应用
JP7397026B2 (ja) * 2021-08-04 2023-12-12 日本ペイント・オートモーティブコーティングス株式会社 塗料組成物セット

Citations (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2007269846A (ja) 2006-03-30 2007-10-18 Dainippon Ink & Chem Inc メタリック塗料用水性樹脂分散液の製造方法、水性メタリック塗料の製造方法およびプラスチック基材用水性メタリック塗料の製造方法
JP2009511642A (ja) 2005-10-11 2009-03-19 関西ペイント株式会社 光輝性顔料含有水性ベースコート塗料
JP2009155537A (ja) 2007-12-27 2009-07-16 Nippon Paint Co Ltd 水性ベース塗料組成物並びに金属調積層塗膜及びその形成方法
JP2009241067A (ja) 2004-03-29 2009-10-22 Nippon Paint Co Ltd 光輝性塗膜形成方法および光輝性塗装物
JP2010505969A (ja) 2006-10-03 2010-02-25 関西ペイント株式会社 水性メタリック塗料組成物及び複層塗膜形成方法
JP2013139508A (ja) 2011-12-29 2013-07-18 Kansai Paint Co Ltd メタリック塗料組成物
JP2014070151A (ja) 2012-09-28 2014-04-21 Kansai Paint Co Ltd 水性塗料組成物及び複層塗膜形成方法
JP2017019882A (ja) 2013-11-29 2017-01-26 株式会社ダイセル 水性塗料組成物
WO2017022698A1 (ja) 2015-07-31 2017-02-09 関西ペイント株式会社 複層塗膜形成方法

Family Cites Families (14)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0822991B2 (ja) * 1990-05-21 1996-03-06 日本ペイント株式会社 水性塗料組成物
DE19715694B4 (de) * 1996-04-17 2006-01-19 Kansai Paint Co., Ltd., Amagasaki Verfahren zur Bildung eines mehrschichtigen Überzugs und nach dem Verfahren beschichteter Gegenstand
WO1998031756A1 (fr) * 1997-01-21 1998-07-23 Kansai Paint Company, Limited Composition de peinture metallisee a base d'eau et procede de formation d'une couche de finition
US5994530A (en) * 1998-06-25 1999-11-30 Eastman Chemical Corporation Carboxyalkyl cellulose esters for use in aqueous pigment dispersions
JP4256963B2 (ja) 1998-12-17 2009-04-22 日本ペイント株式会社 メタリック塗料及び金属調光沢塗膜の形成方法
JP4802355B2 (ja) * 2000-03-29 2011-10-26 Dic株式会社 粉体塗料の製造方法
JP2004339275A (ja) 2003-05-13 2004-12-02 Fujikura Kasei Co Ltd 光輝性塗料組成物およびその製造方法
JP4556100B2 (ja) 2003-10-17 2010-10-06 日産自動車株式会社 メタリック塗料及びメタリック塗膜
JP2006169416A (ja) 2004-12-17 2006-06-29 Nippon Paint Co Ltd 光輝性塗料組成物及び積層塗膜の形成方法
WO2010069823A1 (en) * 2008-12-19 2010-06-24 Basf Se Thin aluminum flakes
JP5685044B2 (ja) 2010-10-01 2015-03-18 オキツモ株式会社 塗料組成物とそれを用いた塗装物と、塗膜の形成方法
KR20140101724A (ko) * 2011-11-14 2014-08-20 바스프 코팅스 게엠베하 액체 금속 조성물
JP5826112B2 (ja) * 2012-05-21 2015-12-02 関西ペイント株式会社 金属調フィルム及び金属調物品
JP6732624B2 (ja) * 2015-10-15 2020-07-29 関西ペイント株式会社 光輝性塗料組成物

Patent Citations (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2009241067A (ja) 2004-03-29 2009-10-22 Nippon Paint Co Ltd 光輝性塗膜形成方法および光輝性塗装物
JP2009511642A (ja) 2005-10-11 2009-03-19 関西ペイント株式会社 光輝性顔料含有水性ベースコート塗料
JP2007269846A (ja) 2006-03-30 2007-10-18 Dainippon Ink & Chem Inc メタリック塗料用水性樹脂分散液の製造方法、水性メタリック塗料の製造方法およびプラスチック基材用水性メタリック塗料の製造方法
JP2010505969A (ja) 2006-10-03 2010-02-25 関西ペイント株式会社 水性メタリック塗料組成物及び複層塗膜形成方法
JP2009155537A (ja) 2007-12-27 2009-07-16 Nippon Paint Co Ltd 水性ベース塗料組成物並びに金属調積層塗膜及びその形成方法
JP2013139508A (ja) 2011-12-29 2013-07-18 Kansai Paint Co Ltd メタリック塗料組成物
JP2014070151A (ja) 2012-09-28 2014-04-21 Kansai Paint Co Ltd 水性塗料組成物及び複層塗膜形成方法
JP2017019882A (ja) 2013-11-29 2017-01-26 株式会社ダイセル 水性塗料組成物
WO2017022698A1 (ja) 2015-07-31 2017-02-09 関西ペイント株式会社 複層塗膜形成方法

Also Published As

Publication number Publication date
US20180291213A1 (en) 2018-10-11
JP2018178083A (ja) 2018-11-15
US10487223B2 (en) 2019-11-26

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US10208148B2 (en) Adhesion promoters for aqueous coating compositions
US8956727B2 (en) Coating compositions and resultant coatings with high scratch resistance and stability to solvent popping
CA2128863C (en) Process for the production of a two-coat finish, and nonaqueous coatings suitable for this process
US5716678A (en) Process for the production of a two-coat finish on a substrate surface
JP6587404B2 (ja) 複層塗膜の形成方法
US5473032A (en) Coating composition and the use thereof in processes for producing multi-layer coatings
JP7077073B2 (ja) 光輝性塗料組成物
JP6732624B2 (ja) 光輝性塗料組成物
EP3354693A1 (en) Process for producing dispersion of silica particles coated with acrylic resin
WO1995020003A1 (en) Thermoset covering composition
WO2011027640A1 (ja) クリヤー塗料組成物
EP4082675A1 (en) Coating composition and method for forming multilayer coating film
JP5988439B2 (ja) 光輝性塗料組成物
CN111032793B (zh) 活性能量射线固化性涂料组合物
JP2013215887A (ja) 金属調プラスチック及びプラスチックの塗装方法
CN110036076B (zh) 用于面漆的具有丙烯酸系树脂和三聚氰胺树脂作为主要树脂的漆料组合物
JP5277058B2 (ja) 塗膜形成方法、塗装物品及び遊戯器具
CN111019469B (zh) 基于丙烯酸的罩光清漆组合物、清漆及其应用
EP2531537B1 (en) A resin for use in a coating composition
US11732154B2 (en) Coating composition and method for forming multilayer coating film
JP7179419B2 (ja) 塗膜形成方法
JP2002167490A (ja) アクリルポリオール樹脂とメラミン樹脂からなる硬化性樹脂組成物
US20240271003A1 (en) Waterborne coating composition
US20070155927A1 (en) Paste resins for aqueous paints

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20201218

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20210825

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20210928

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20211119

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20220419

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20220518

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 7077073

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150