JP7076037B2 - 照光装置及び入力装置 - Google Patents

照光装置及び入力装置 Download PDF

Info

Publication number
JP7076037B2
JP7076037B2 JP2021502053A JP2021502053A JP7076037B2 JP 7076037 B2 JP7076037 B2 JP 7076037B2 JP 2021502053 A JP2021502053 A JP 2021502053A JP 2021502053 A JP2021502053 A JP 2021502053A JP 7076037 B2 JP7076037 B2 JP 7076037B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
light
light emitting
symbol
light guide
illumination device
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2021502053A
Other languages
English (en)
Other versions
JPWO2020175250A1 (ja
Inventor
孝行 西條
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Alps Alpine Co Ltd
Original Assignee
Alps Electric Co Ltd
Alps Alpine Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Alps Electric Co Ltd, Alps Alpine Co Ltd filed Critical Alps Electric Co Ltd
Publication of JPWO2020175250A1 publication Critical patent/JPWO2020175250A1/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP7076037B2 publication Critical patent/JP7076037B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02BOPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
    • G02B6/00Light guides; Structural details of arrangements comprising light guides and other optical elements, e.g. couplings
    • G02B6/0001Light guides; Structural details of arrangements comprising light guides and other optical elements, e.g. couplings specially adapted for lighting devices or systems
    • G02B6/0011Light guides; Structural details of arrangements comprising light guides and other optical elements, e.g. couplings specially adapted for lighting devices or systems the light guides being planar or of plate-like form
    • G02B6/0033Means for improving the coupling-out of light from the light guide
    • G02B6/0058Means for improving the coupling-out of light from the light guide varying in density, size, shape or depth along the light guide
    • G02B6/006Means for improving the coupling-out of light from the light guide varying in density, size, shape or depth along the light guide to produce indicia, symbols, texts or the like
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02BOPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
    • G02B6/00Light guides; Structural details of arrangements comprising light guides and other optical elements, e.g. couplings
    • G02B6/0001Light guides; Structural details of arrangements comprising light guides and other optical elements, e.g. couplings specially adapted for lighting devices or systems
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02BOPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
    • G02B6/00Light guides; Structural details of arrangements comprising light guides and other optical elements, e.g. couplings
    • G02B6/0001Light guides; Structural details of arrangements comprising light guides and other optical elements, e.g. couplings specially adapted for lighting devices or systems
    • G02B6/0011Light guides; Structural details of arrangements comprising light guides and other optical elements, e.g. couplings specially adapted for lighting devices or systems the light guides being planar or of plate-like form
    • G02B6/0033Means for improving the coupling-out of light from the light guide
    • G02B6/005Means for improving the coupling-out of light from the light guide provided by one optical element, or plurality thereof, placed on the light output side of the light guide
    • G02B6/0051Diffusing sheet or layer
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02BOPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
    • G02B6/00Light guides; Structural details of arrangements comprising light guides and other optical elements, e.g. couplings
    • G02B6/0001Light guides; Structural details of arrangements comprising light guides and other optical elements, e.g. couplings specially adapted for lighting devices or systems
    • G02B6/0011Light guides; Structural details of arrangements comprising light guides and other optical elements, e.g. couplings specially adapted for lighting devices or systems the light guides being planar or of plate-like form
    • G02B6/0066Light guides; Structural details of arrangements comprising light guides and other optical elements, e.g. couplings specially adapted for lighting devices or systems the light guides being planar or of plate-like form characterised by the light source being coupled to the light guide
    • G02B6/0068Arrangements of plural sources, e.g. multi-colour light sources
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02BOPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
    • G02B6/00Light guides; Structural details of arrangements comprising light guides and other optical elements, e.g. couplings
    • G02B6/0001Light guides; Structural details of arrangements comprising light guides and other optical elements, e.g. couplings specially adapted for lighting devices or systems
    • G02B6/0011Light guides; Structural details of arrangements comprising light guides and other optical elements, e.g. couplings specially adapted for lighting devices or systems the light guides being planar or of plate-like form
    • G02B6/0081Mechanical or electrical aspects of the light guide and light source in the lighting device peculiar to the adaptation to planar light guides, e.g. concerning packaging
    • G02B6/0086Positioning aspects
    • G02B6/0088Positioning aspects of the light guide or other optical sheets in the package
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02BOPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
    • G02B6/00Light guides; Structural details of arrangements comprising light guides and other optical elements, e.g. couplings
    • G02B6/0001Light guides; Structural details of arrangements comprising light guides and other optical elements, e.g. couplings specially adapted for lighting devices or systems
    • G02B6/0011Light guides; Structural details of arrangements comprising light guides and other optical elements, e.g. couplings specially adapted for lighting devices or systems the light guides being planar or of plate-like form
    • G02B6/0081Mechanical or electrical aspects of the light guide and light source in the lighting device peculiar to the adaptation to planar light guides, e.g. concerning packaging
    • G02B6/0086Positioning aspects
    • G02B6/0091Positioning aspects of the light source relative to the light guide
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01HELECTRIC SWITCHES; RELAYS; SELECTORS; EMERGENCY PROTECTIVE DEVICES
    • H01H13/00Switches having rectilinearly-movable operating part or parts adapted for pushing or pulling in one direction only, e.g. push-button switch
    • H01H13/02Details
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01HELECTRIC SWITCHES; RELAYS; SELECTORS; EMERGENCY PROTECTIVE DEVICES
    • H01H13/00Switches having rectilinearly-movable operating part or parts adapted for pushing or pulling in one direction only, e.g. push-button switch
    • H01H13/02Details
    • H01H13/023Light-emitting indicators
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01HELECTRIC SWITCHES; RELAYS; SELECTORS; EMERGENCY PROTECTIVE DEVICES
    • H01H13/00Switches having rectilinearly-movable operating part or parts adapted for pushing or pulling in one direction only, e.g. push-button switch
    • H01H13/50Switches having rectilinearly-movable operating part or parts adapted for pushing or pulling in one direction only, e.g. push-button switch having a single operating member
    • H01H13/64Switches having rectilinearly-movable operating part or parts adapted for pushing or pulling in one direction only, e.g. push-button switch having a single operating member wherein the switch has more than two electrically distinguishable positions, e.g. multi-position push-button switches
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01HELECTRIC SWITCHES; RELAYS; SELECTORS; EMERGENCY PROTECTIVE DEVICES
    • H01H36/00Switches actuated by change of magnetic field or of electric field, e.g. by change of relative position of magnet and switch, by shielding
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01HELECTRIC SWITCHES; RELAYS; SELECTORS; EMERGENCY PROTECTIVE DEVICES
    • H01H89/00Combinations of two or more different basic types of electric switches, relays, selectors and emergency protective devices, not covered by any single one of the other main groups of this subclass
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01HELECTRIC SWITCHES; RELAYS; SELECTORS; EMERGENCY PROTECTIVE DEVICES
    • H01H2219/00Legends
    • H01H2219/054Optical elements
    • H01H2219/056Diffuser; Uneven surface

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Optics & Photonics (AREA)
  • Push-Button Switches (AREA)
  • Switch Cases, Indication, And Locking (AREA)

Description

本発明は、照光装置及び入力装置に関する。
従来、内蔵されたLED(Light Emitting Diode)からの光を照射することにより、筐体の表面に形成されたシンボルを光らせて表示する照光装置が利用されている。この種の照光装置を利用した装置として、例えば、操作部材の表面に形成されたシンボルを光らせることにより、操作部材の操作に対応する操作内容を見やすく表示するスイッチ装置が知られている。また、側面に光が照射されたときにはその光が内部を導光し、上面から出光する機能を有するシート材と、当該シート材の側面に向けて光を照射するサイドビュー式のLEDとを用いることにより、操作面を照光する機能を有し、且つ、薄型化された押釦スイッチが知られている。
特開2010-165663号公報
しかしながら、先行技術に記載の導光性のシート材は、例えば湾曲して配置した場合には導光性が著しく減じる性質を有するため、通常、平らに配置される。そして、シート材によって導光された光によって照光されるマークの設けられた操作面は、通常、シート材に沿って平坦に形成される。そのため、導光性のシート材を用いた照光機能を有する装置は、操作面に立体的な形状を含まず、加飾性が劣ったものとなる虞があった。また、導光性のシート材を用いた照光機能を有する装置は、通常、低背な形状を有することをセールスポイントの一つにしていることが多い。そして、導光性のシート材は側面から光を入光させる必要があるため、導光性のシート材と一緒に用いられる光源は、通常、サイドビュー式のLEDが選択される。そのため、部品コストが大きくなる虞があった。
本発明は、上記の課題に鑑みてなされたものであり、照光シンボルの設けられた操作面に立体的なデザイン形状を付加することが容易かつ低コストかつ薄型の照光装置及び入力装置を提供することを目的とする。
一実施形態に係る照光装置は、上面に第1の発光部材を実装された回路基板と、前記回路基板の上方を覆うように配置され、前記第1の発光部材からの光により照光されるシンボルを有する筐体と、前記筐体の下方に配置され、上面が前記筐体の下面に沿うように形成され、下面が平坦に形成された、透明な支持部材と、前記支持部材の下面に固定され、側面からの光を前記シンボル側に向けて拡散する光拡散部材と、前記第1の発光部材からの光を前記光拡散部材の側面に導光する導光部材と、を備える。
本発明の各実施形態によれば、照光シンボルの設けられた操作面に立体的なデザイン形状を付加することが容易かつ低コストかつ薄型の照光装置及び入力装置を実現できる。
スイッチ装置の一例を示す外観斜視図。 図1に示すスイッチ装置の分解斜視図。 図1のスイッチ装置のA-A線断面図。 図1の操作部材を上方から見た外観斜視図。 図1の操作部材を下方から見た外観斜視図。 図1の支持部材及び導光部材を上方から見た外観斜視図。 図1の支持部材及び導光部材を下方から見た外観斜視図。 図1の回路基板を上方から見た外観斜視図。 図1の回路基板を下方から見た外観斜視図。 図1の可動部材を上方から見た外観斜視図。 図1の可動部材を下方から見た外観斜視図。 図1の固定部材を上方から見た外観斜視図。 図1の固定部材を下方から見た外観斜視図。 図1の光拡散部材の構造を示す概念図。 図1の支持部材および導光部材および光拡散部材を組み立てた部分組立図。
以下、本発明の各実施形態について、添付の図面を参照しながら説明する。なお、各実施形態に係る明細書及び図面の記載に関して、実質的に同一の機能構成を有する構成要素については、同一の符号を付することにより重畳した説明を省略する。
一実施形態に係る照光装置について、図1~図15を参照して説明する。本実施形態に係る照光装置は、シンボルを有する筐体を備え、内蔵された発光部材からの光をシンボルに照射することにより、シンボルを光らせて表示する装置である。本実施形態に係る照光装置は、シンボルを光らせて表示する任意の装置に適用できる。例えば、本実施形態に係る照光装置は、対象の状態(ON/OFF、正常/異常、動作モードなど)を、シンボルを光らせることによって表示する照光装置に適用されてもよいし、シンボルを有する操作部材(筐体)を備え、シンボルを光らせることによって操作部材に対応する操作内容を見やすく表示するスイッチ装置に適用されてもよい。本実施形態に係る照光装置の用途はこれに限られない。
以下では、本実施形態に係る照光装置について、スイッチ装置100を例に説明する。スイッチ装置100は、入力装置の一例であり、シンボルを有する操作部材を備え、操作部材の操作により、制御対象を制御可能な任意のスイッチ装置で有り得る。操作部材の操作は、押圧操作及びタッチ操作を含む。
以下、図に示す方向(X1,X2,Y1,Y2,Z1,Z2方向)を基準として、スイッチ装置100について説明する。X1,X2方向をX方向、Y1,Y2方向をY方向、Z1,Z2方向をZ方向と総称する。X,Y,Z方向は互いに直交する。また、Z1方向及びZ2方向をそれぞれ上方及び下方と称する場合がある。
図1は、スイッチ装置100の一例を示す外観斜視図である。図2は、図1に示すスイッチ装置100の分解斜視図である。図3は、図1のスイッチ装置100のA-A線断面図である。図4は、図1の操作部材1を上方から見た外観斜視図である。図5は、図1の操作部材1を下方から見た外観斜視図である。図6は、図1の支持部材3及び導光部材4を上方から見た外観斜視図である。図7は、図1の支持部材3及び導光部材4を下方から見た外観斜視図である。図8は、図1の回路基板6を上方から見た外観斜視図である。図9は、図1の回路基板6を下方から見た外観斜視図である。図10は、図1の可動部材7を上方から見た外観斜視図である。図11は、図1の可動部材7を下方から見た外観斜視図である。図12は、図1の固定部材9を上方から見た外観斜視図である。図13は、図1の固定部材9を下方から見た外観斜視図である。図14は、図1の光拡散部材の構造を示す概念図である。図15は、図1の支持部材および導光部材および光拡散部材を組み立てた部分組立図である。
図2のスイッチ装置100は、本実施形態に係る照光装置の一例であり、ユーザによる押圧操作に応じて制御対象を制御する装置である。図2に示すように、スイッチ装置100は、操作部材1と、センサ部材2と、支持部材3と、導光部材4と、光拡散部材5と、回路基板6と、可動部材7と、弾性部材8と、固定部材9と、を備える。
操作部材1は、ユーザにより操作される部材である。操作部材1は、本実施形態に係る照光装置の筐体に相当する。操作部材1の材料は、例えば、PC(Polycarbonate)又はABS(Acrylonitrile Butadiene Styrene)であるが、これに限られない。
操作部材1は、図4及び図5に示すように、下面が開口した、Y方向に延びる略直方体形状を有する。操作部材1は、後述するシンボル121を透明に形成され、シンボル121を除く部分を不透明に形成される。操作部材1は、透明な材料により形成されてもよいし、不透明な材料により形成されてもよい。前者の場合、シンボル121を除く部分を塗装により不透明にすればよい。また、後者の場合、シンボル121を薄く形成することにより、シンボル121を透明にすればよい。なお、本明細書において、「透明」とは、後述する発光部材62からの光を、ユーザが視認可能な程度に透過させることをいう。操作部材1は、側板部11及び天板部12を有する。
側板部11は、操作部材1の側面を構成する部分である。側板部11は、図5に示すように、複数の嵌合部111と、複数の位置決め突起112と、を有する。
嵌合部111は、側板部11の内周面に形成された、中央部が窪んだ凸部である。複数の嵌合部111は、可動部材7の複数の凸部71(図10参照)とそれぞれ対応する位置に形成される。嵌合部111の中央部に凸部71が嵌合することにより、操作部材1が可動部材7に固定される。
位置決め突起112は、側板部11の内周面から突出した凸部である。複数の位置決め突起112は、可動部材7の複数の溝部72(図10参照)とそれぞれ対応する位置に形成される。位置決め突起112が溝部72に挿入されることにより、可動部材7に対して操作部材1が位置決めされる。
天板部12は、操作部材1の上面を構成する部分であり、回路基板6の上方を覆うように配置される。図4の例では、天板部12は、Y1側部分がY2側部分より高い段差形状を有するが、天板部12の形状はこれに限られない。天板部12は、全体が平坦であってもよいし、3段以上の段差を有する段差形状であってもよいし、少なくとも一部が湾曲していてもよい。天板部12は、回路基板6の上方を覆うことができる任意の形状とすることができる。天板部12は、図4及び図5に示すように、複数のシンボル121と、複数の位置決め突起122と、段差部123と、を有する。
シンボル121は、操作部材1の操作内容を表示する透明な部分である。シンボル121は、発光部材62からの光を下方から照射され、照射された光の一部を透過させる。これにより、ユーザには、シンボル121が光って見える。
図4の例では、4つのシンボル121がY方向に等間隔に並べて形成されているが、シンボル121の数及び配置は、これに限られない。天板部12は、1つ以上の任意の数のシンボル121を、任意の配置で有し得る。
また、図4の例では、4つのシンボル121は、「1」、「2」、「S」、及び「ET」の形状をそれぞれ有するが、シンボル121の形状はこれに限られない。シンボル121は、数字、文字、記号、及び図形を含む任意の形状とすることができる。
また、図4の例では、各シンボル121は、各シンボル121に対応する部分が押圧操作された場合の操作内容を示している。しかしながら、本実施形態に係る照光装置が、対象の状態を表示する照光装置である場合には、シンボル121は、対象の状態を示す形状に形成される。
位置決め突起122は、天板部12の下面から下方に延びる棒状部分である。複数の位置決め突起122は、センサ部材2の複数の貫通孔211、支持部材3の複数の貫通孔31、光拡散部材5の複数の貫通孔51、及び回路基板6の複数の貫通孔61と、それぞれ対応する位置に形成される(図2参照)。位置決め突起122が貫通孔211,31,51,61に挿入されることにより、天板部12に対して、センサ部材2、支持部材3、光拡散部材5、及び回路基板6が位置決めされる。
段差部123は、天板部12の一部であり、天板部12のY1側部分とY2側部分とを、Z方向の位置が異なるように接続する部分である。段差部123により、天板部12の段差形状が形成される。天板部12がN段の段差形状を有する場合、N個の段差部123が設けられる。
なお、操作部材1の構成は、上記の例に限られない。例えば、操作部材1は、嵌合部111、位置決め突起112、及び位置決め突起122の少なくとも1つを有しなくてもよい。本明細書において、「A及びBの少なくとも1つ」という表現は、「A」、「B」、及び「A及びB」を含むものとする。操作部材1は、少なくとも1つのシンボルを有する、ユーザが操作可能な任意の構成とすることができる。
センサ部材2は、ユーザの接触位置を検出する透明なシート状のセンサである。センサ部材2は、例えば、静電センサであるが、これに限られない。センサ部材2は、ユーザの接触位置を検出可能な任意のセンサで有り得る。センサ部材2は、図2に示すように、センサ部21と、接続端子22と、を有する。
センサ部21は、センサ機能を有する透明なシート状の部分である。センサ部21は、図3に示すように、操作部材1と支持部材3との間に配置される。より詳細には、センサ部21は、上面が操作部材1の天板部12の下面と対向し、かつ、下面が支持部材3の上面と対向するように配置される。後述する通り、センサ部21は、天板部12下面と密着した状態で保持される。センサ部21は、天板部12の形状に沿った状態で、少なくともシンボル121の下方を覆うことができるように形成される。また、センサ部21は、図2に示すように、複数の貫通孔211を有する。
複数の貫通孔211は、天板部12の複数の位置決め突起122と対応する位置にそれぞれ形成されたZ方向に延びる貫通孔である。上述の通り、センサ部材2は、貫通孔211に位置決め突起122を挿入されることにより、天板部12に対して位置決めされる。
接続端子22は、センサ部21を回路基板6に接続する端子である。接続端子22は、透明でもよいし、不透明でもよい。図2の例では、接続端子22は、センサ部21のY2側から延びるシート状であるが、接続端子22の位置及び形状はこれに限られない。
ユーザが操作部材1の天板部12に接触すると、センサ部21は、当該ユーザの接触位置を検出し、検出結果(接触位置)を出力する。センサ部21が出力した検出結果は、接続端子22を介して、回路基板6に入力される。これにより、回路基板6は、天板部12におけるユーザの接触位置を取得し、取得した接触位置に基づいて、ユーザが接触したシンボル121を特定することができる。
なお、センサ部材2の構成は、上記の例に限られない。センサ部材2は、ユーザの接触位置を検出可能であり、かつ、透明な、シート状の任意の構成とすることができる。
支持部材3は、センサ部材2を下方から支持する透明な部材である。支持部材3の材料は、例えば、PCであるが、これに限られない。支持部材3は、図6及び図7に示すように、Y方向に延びる略矩形の板状であり、上面が天板部12の下面に沿うように形成され、下面が平坦に形成される。本実施形態では、天板部12は、Y1側部分がY2側部分より高い段差形状を有するため、支持部材3の上面は、天板部12の段差形状に沿った、Y1側部分がY2側部分より高い段差形状を有する。
支持部材3は、図3に示すように、センサ部材2と光拡散部材5との間に配置される。より詳細には、支持部材3は、上面がセンサ部材2の下面と対向し、下面が光拡散部材5の上面と対向するように配置される。上面が天板部12の下面に沿うように形成された支持部材3によりセンサ部材2を下方から支持することによって、シート状のセンサ部材2(センサ部21)を、天板部12の下面と密着した状態で保持することができる。これにより、センサ部材2による検出精度を向上させることができる。支持部材3は、図6及び図7に示すように、複数の貫通孔31と、開口部32と、位置決め突起33と、を有する。
複数の貫通孔31は、天板部12の複数の位置決め突起122と対応する位置にそれぞれ形成されたZ方向に延びる貫通孔である。上述の通り、支持部材3は、貫通孔31に位置決め突起122を挿入されることにより、天板部12に対して位置決めされる。
開口部32は、導光部材4の上方に形成された開口部である。開口部32は、シンボル121に対応する部分(シンボル121の真下)とは、ずれた位置に形成される。後述する通り、開口部32を形成することにより、支持部材3に導光部材4を容易に固定することができる。
位置決め突起33は、支持部材3の下面のY1側端部から突出した凸部である。位置決め突起33は、光拡散部材5の溝部52(図2参照)と対応する位置に形成される。位置決め突起33が溝部52に挿入されることにより、支持部材3に対して光拡散部材5が位置決めされる。
なお、支持部材3の構成は、上記の例に限られない。例えば、支持部材3は、貫通孔31、開口部32、及び位置決め突起33の少なくとも1つを有しなくてもよい。支持部材3は、センサ部材2を下方から支持可能であり、かつ、透明な、任意の構成とすることができる。
導光部材4は、発光部材62からの光を光拡散部材5の側面に(Y1方向に向けて)導光する透明な部材である。導光部材4は、屈曲又は湾曲した板状に形成される。導光部材4の材料は、例えば、PCであるが、これに限られない。導光部材4は、図7に示すように、入射部41と、導光部42と、を有する。
入射部41は、発光部材62からの光が入射する部分である。入射部41は、図3に示すように、発光部材62からの光が入射する下面を有し、当該下面からZ1方向かつY1方向に延びるように形成される。また、入射部41は、Y2側の面がY1側に向かって湾曲するように形成される。
導光部42は、導光部材4に入射した光を光拡散部材5の側面に導光する部分である。導光部42は、導光部材4に入射した光を光拡散部材5の側面に導光するY1側の側面を有し、当該側面からY2方向に延びる。導光部42は、支持部材3の下面で光拡散部材5と隣接するように配置される。
入射部41の上端部と、導光部42のY2側端部と、は接続されている。結果として、導光部材4は、YZ平面における断面形状が略L字形状となる。
導光部材4は、入射部41の下面が発光部材62の上方に位置し、導光部42のY1側の側面が光拡散部材5のY2側の側面と隣接し、開口部32の下方に位置するように、支持部材3の下面に固定される。これにより、発光部材62からの光は、入射部41の下面に入射し、導光部材4の内側を反射しながら導光部42のY1側の側面に到達し、当該側面から光拡散部材5のY2側の側面に入射する。すなわち、発光部材62からの光が、導光部材4を介して、光拡散部材5に導光される。
導光部材4は、導光部42の上面を、支持部材3の下面に接着することにより、支持部材3に固定されてもよい。また、導光部材4は、導光部42を支持部材3に溶接することにより、支持部材3に固定されてもよい。また、導光部材4は、射出成型により、支持部材3と一体に形成されてもよい。いずれの場合も、支持部材3及び導光部材4は、1つの部品として一体化される。このように、支持部材3及び導光部材4を一体化することにより、スイッチ装置100の部品点数を削減することができる。また、支持部材3に開口部32を設けることにより、導光部42の接着及び溶接が容易になるため、導光部材4を支持部材3に容易に固定することができる。
なお、導光部材4の構成は、上記の例に限られない。例えば、導光部材4は、支持部材3と異なる材料により形成されてもよい。導光部材4は、発光部材62からの光を光拡散部材5の側面に導光可能な任意の構成とすることができる。
光拡散部材5は、側面から入射した光を上方(シンボル121側)に向けて拡散する部材である。図14の例では、光拡散部材5は、略矩形のシート状又は平板状であり、透明な上層54と、光を拡散する光拡散部57を有する中層55と、上方に光を反射する下層56と、を有する3層構造である。上層54は、透明なフィルムにより形成される。中層55は、透明な塗料をベタ印刷することにより形成される。下層56は、白色塗料をベタ印刷されたフィルム、又は反射フィルムにより形成される。光拡散部57は、透明な塗料をドット印刷することにより形成される。光拡散部57は、マイクロレンズであってもよい。光拡散部材5は、図2に示すように、Y2側の側面が導光部材4のY1側の側面に隣接し、少なくともシンボル121の下方を覆うことができるように、支持部材3の下面に上面を固定される。この構成において、光拡散部材5は、側面から入射した光をシンボル121側に向けて出光する。光拡散部材5は、例えば、透明な接着剤により、支持部材3に固定することができる。
光拡散部材5をこのように配置することにより、図3に矢印で示すように、発光部材62からの光は、導光部材4によって光拡散部材5の側面から中層55へ入光し、中層55の内部で導光され、光拡散部57により拡散され、一部は上方に向けて散乱して上面全体から放射される。また、当該光の一部は下方に向けて散乱してから下層56により反射されて向きが変わり、光拡散部材5の上面全体から放射される。光拡散部材5の上面から放射された光は、透明な支持部材3を透過し、透明なシンボル121を透過し、操作部材1の外部に放射される。図1の例では、発光部材62からの光は、「2」、「S」、及び「ET」の形状を有する3つのシンボル121から放射される。ユーザには、光が放射されたシンボル121が光って見える。このように、本実施形態によれば、導光部材4(入射部41の下面)の下方に配置された発光部材62により、複数のシンボル121を光らせることができる。
また、本実施形態によれば、支持部材3の下面が平坦であるため、光拡散部材5がシート状である場合であっても、光拡散部材5を平坦な状態で支持することができる。これにより、光拡散部材5の上面からの光の放射を均一化することができる。また、天板部12のY1側部分とY1側部分とはZ方向の位置の異なるY2側部分との両方において、光拡散部材5の上方に配置される支持部材3が、操作部材1を支持すると共に、光拡散部材5の上面から放射された光を透過することができる。すなわち、複数のシンボル121を均一に光らせることができる。
光拡散部材5は、複数の貫通孔51と、溝部52と、開口部53と、を有する。
複数の貫通孔51は、天板部12の複数の位置決め突起122と対応する位置にそれぞれ形成されたZ方向に延びる貫通孔である。上述の通り、光拡散部材5は、貫通孔51に位置決め突起122を挿入されることにより、天板部12に対して位置決めされる。
溝部52は、光拡散部材5のY1側端部に形成されたY方向に延びる溝部である。溝部52は、支持部材3の位置決め突起33と対応する位置に形成される。位置決め突起33が溝部52に挿入されることにより、光拡散部材5は支持部材3に対して位置決めされる。
開口部53は、導光部材4の側方を取り囲むように形成された開口部である。導光部材4は、開口部53に挿入される。
なお、光拡散部材5の構成は、上記の例に限られない。光拡散部材5は、例えば、貫通孔51、溝部52、及び開口部53の少なくとも1つを有しなくてもよい。また、光拡散部材5は、1層、2層、又は4層以上の構造を有してもよい。光拡散部材5は、側面から入射した光を上方に拡散可能な任意の構成とすることができる。
回路基板6は、操作部材1に対するユーザの操作を検出するための回路(図示省略)を実装された基板である。回路基板6は、略矩形の板状又はシート状に形成され、外部装置に接続される。回路基板6は、例えば、プリント基板であるが、これに限られない。回路基板6は、図3に示すように、可動部材7の上面に固定され、操作部材1の内側に収納される。回路基板6は、図8及び図9に示すように、複数の貫通孔61と、発光部材62,63と、プッシュスイッチ64と、を備える。
複数の貫通孔61は、天板部12の複数の位置決め突起122と対応する位置にそれぞれ形成されたZ方向に延びる貫通孔である。上述の通り、回路基板6は、貫通孔61に位置決め突起122を挿入されることにより、天板部12に対して位置決めされる。
発光部材62,63は、回路基板6の上面に実装された、上方に光を発する部材である。発光部材62,63は、回路基板6に実装された回路からの指示に従って発光する。発光部材62,63は、例えば、LEDであるが、これに限られない。
発光部材62(第1の発光部材)は、「2」、「S」、及び「ET」の形状を有するシンボル121を光らせるための発光部材である。発光部材62は、導光部材4の入射部41の下面の下方に配置される。上述の通り、発光部材62が発した光は、導光部材4、光拡散部材5、及び支持部材3を介して、「2」、「S」、及び「ET」の形状を有するシンボル121に照射される。図8の例では、回路基板6は、2つの発光部材62を有するが、1つ又は3つ以上の発光部材62を有してもよい。
発光部材63(第2の発光部材)は、「1」の形状を有するシンボル121を光らせるための発光部材である。発光部材63は、「1」の形状を有するシンボル121の下方に配置される。発光部材63が発した光は、「1」の形状を有するシンボル121に照射される。図8の例では、回路基板6は、1つの発光部材63を有するが、2つ以上の発光部材62を有してもよい。発光部材63は、発光部材62のY2方向側に設けられている。
プッシュスイッチ64は、操作部材1に対する押圧操作を検出するためのスイッチである。プッシュスイッチ64は、回路基板6の下面に実装される。プッシュスイッチ64は、例えば、タクタイルスイッチ又はタクトスイッチ(登録商標)であるが、これに限られない。
なお、回路基板6の構成は、上記の例に限られない。例えば、回路基板6は、発光部材62により全てのシンボル121を光らせることができる場合、発光部材63を備えなくてもよい。回路基板6は、操作部材1に対するユーザの操作を検出可能であり、発光部材62を備えた任意の構成とすることができる。
可動部材7は、操作部材1の押圧操作に応じてZ方向に移動する部材である。可動部材7の材料は、例えば、POM(Polyoxymethylene)であるが、これに限られない。可動部材7は、略矩形の板状であり、図2に示すように、回路基板6と固定部材9との間に配置される。
可動部材7は、図3に示すように、上面に回路基板6を固定され、側面に操作部材1の側板部11を固定される。これにより、操作部材1の下面が可動部材7により塞がれ、操作部材1及び可動部材7により囲まれた空間が形成される。当該空間に、センサ部材2、支持部材3、導光部材4、光拡散部材5、及び回路基板6は、収納される。操作部材1が押圧操作されると、操作部材1、センサ部材2、支持部材3、導光部材4、光拡散部材5、回路基板6、及び可動部材7は、一体となってZ方向に移動する。可動部材7は、図10及び図11に示すように、複数の凸部71と、複数の溝部72と、開口部73と、複数の脚部74と、複数の抜け止め部75と、一対の保持部76と、を有する。
凸部71は、可動部材7の側面から突状の部位である。複数の凸部71は、操作部材1の複数の嵌合部111とそれぞれ対応する位置に形成される。凸部71が嵌合部111の中央部に嵌合することにより、可動部材7が操作部材1に固定される。
溝部72は、可動部材7の側面に形成された内側に延びる溝部である。複数の溝部72は、操作部材1の複数の位置決め突起112とそれぞれ対応する位置に形成される。溝部72に位置決め突起112を挿入することにより、操作部材1に対して可動部材7が位置決めされる。
開口部73は、プッシュスイッチ64の側方を取り囲むように形成された開口部である。プッシュスイッチ64は、開口部73に挿入される。
脚部74は、可動部材7のZ方向の移動をガイドする部分である。複数の脚部74は、固定部材9の複数のガイド部91(図12参照)とそれぞれ対応する位置に形成される。脚部74は、可動部材7の下面から突出した凸部であり、対応するガイド部91が挿入される溝部を有する。脚部74にガイド部91を挿入することにより、固定部材9に対する可動部材7のX方向及びY方向の傾きが抑制され、可動部材7の姿勢を維持したまま、可動部材7をZ方向に移動させることができる。
抜け止め部76は、固定部材9から可動部材7が上方に抜けることを防止する部分である。複数の抜け止め部75は、固定部材9の複数の凸部92(図13参照)とそれぞれ対応する位置に形成される。抜け止め部75は、可動部材7の下面から突出した凸部であり、中央部に開口部751を有する。開口部751には凸部92が挿入される。開口部751に挿入された凸部92の下端が、開口部751の下端と接触することにより、固定部材9から可動部材7が上方に抜けることが防止される。
保持部76は、弾性部材8を保持する部分である。保持部76は、可動部材7のY1側及びY2側に一対形成される。保持部76は、可動部材7の下面から突出した凸部であり、下側に弾性部材8が嵌合する嵌合部761を有する。嵌合部761に弾性部材8が嵌合することにより、弾性部材8が可動部材7に保持される。
なお、可動部材7の構成は、上記の例に限られない。可動部材7は、凸部71、溝部72、開口部73、脚部74、抜け止め部75、及び保持部76の少なくとも1つを有しなくてもよい。可動部材7は、操作部材1の押圧操作に応じてZ方向に移動可能な任意の構成とすることができる。
弾性部材8は、固定部材9に対して可動部材7を上方に付勢する部材である。弾性部材8の材料は、例えば、金属であるが、これに限られない。弾性部材8は、図2に示すように、Y方向に延びる両端部及び中央部と、X方向に延び、両端部及び中央部を接続する接続部と、を有する。弾性部材8は、中央部を固定部材9の保持部94に保持され(図1参照)、両端部を可動部材7の保持部76に保持される(図3参照)。このような構成により、弾性部材8は、トーションバーとして機能し、固定部材9に対して可動部材7を上方に付勢する。
なお、弾性部材8の構成は、上記の例に限られない。弾性部材8は、例えば、圧縮コイルばねであってもよい。弾性部材8は、固定部材9に対して可動部材7を上方に付勢可能な任意の構成とすることができる。
固定部材9は、可動部材7がZ方向に移動可能なように支持する部材である。固定部材9を外部装置に固定することにより、スイッチ装置100が外部装置に固定される。固定部材9は、中央部がZ方向に開口した略直方体形状であり、図2に示すように、可動部材7の下方に配置される。操作部材1、センサ部材2、支持部材3、導光部材4、光拡散部材5、回路基板6、及び可動部材7は、固定部材9に対して相対的にZ方向に移動する。固定部材9は、図12及び図13に示すように、複数のガイド部91と、複数の凸部92と、押圧部93と、一対の保持部94と、を有する。
ガイド部91は、可動部材7のZ方向の移動をガイドする部分である。複数のガイド部91は、可動部材7の複数の脚部74とそれぞれ対応する位置に形成される。ガイド部91は、固定部材9の側面から突出した凸部であり、対応する脚部74に挿入される。ガイド部91を脚部74に挿入することにより、固定部材9に対する可動部材7のX方向及びY方向の傾きが抑制され、可動部材7の姿勢を維持したまま、可動部材7をZ方向に移動させることができる。
凸部92は、固定部材9から可動部材7が上方に抜けることを防止する部分である。複数の凸部92は、可動部材7の複数の抜け止め部75とそれぞれ対応する位置に形成される。凸部92は、図13に示すように、固定部材9のX1側の側面から突出した凸部である。図13に示すように、凸部92を、Z2側が高くなるように形成することにより、凸部92を開口部751に容易に挿入することができる。開口部751に挿入された凸部92の下端が、開口部751の下端と接触することにより、固定部材9から可動部材7が上方に抜けることが防止される。
押圧部93は、プッシュスイッチ64を押圧する部分である。押圧部93は、図12に示すように、固定部材9の上面から突出した凸部であり、プッシュスイッチ64と対応する位置に形成される(図3参照)。操作部材1が押圧操作されると、回路基板6が下方へ移動し、プッシュスイッチ64が押圧部93により押圧される。これにより、回路基板6は、操作部材1の押圧操作を検出することができる。
保持部94は、弾性部材8を保持する部分である。保持部94は、固定部材9のY1側及びY2側に一対形成される。保持部94は、固定部材9のX1側の側面から突出した凸部であり、X1側に弾性部材8が嵌合する嵌合部941を有する。嵌合部941に弾性部材8が嵌合することにより、弾性部材8が固定部材9に保持される。
なお、固定部材9の構成は、上記の例に限られない。固定部材9は、例えば、ガイド部91、凸部92、押圧部93、及び保持部94の少なくとも1つを有しなくてもよい。固定部材9は、可動部材7をZ方向に移動可能なように支持可能な任意の構成とすることができる。
ここで、本実施形態に係るスイッチ装置100の動作について説明する。以下、ユーザが「ET」の形状を有するシンボル121(以下、「シンボルET」という。)に対応する操作内容を実行する場合における、スイッチ装置100の動作を例に説明する。
スイッチ装置100の非操作時には、可動部材7が弾性部材8により上方に押圧されているため、プッシュスイッチ64はOFFになっている。また、ユーザが操作部材1(天板部12)に接触していないため、センサ部材2は、ユーザの接触を検出しない。
ユーザが、シンボルETに接触すると、センサ部材2は、ユーザの接触位置を検出し、検出結果を回路基板6に入力する。回路基板6は、検出結果を入力されると、当該検出結果に基づいて、ユーザが接触したシンボル121(シンボルET)を特定する。これにより、ユーザがシンボルETに接触したことを検出することができる。
ユーザが、シンボルETに接触した状態で操作部材1を押圧操作すると、可動部材7が操作部材1と共に下方へ移動する。可動部材7が下方へ移動すると、可動部材7の下面に実装されたプッシュスイッチ64が、押圧部93により押圧され、ONになる。これにより、回路基板6は、操作部材1の押圧操作を検出することができる。
回路基板6は、押圧操作を検出すると、シンボルETの押圧操作に対応する操作内容を実行するための制御信号を出力する。回路基板6が出力した制御信号は、外部装置に入力される。外部装置は、制御信号を入力されると、当該制御信号に応じた操作内容を実行する。
その後、ユーザが押圧操作を終了し、シンボルETから離れる(指を離す)と、弾性部材8により付勢された可動部材7が、上方に移動し、プッシュスイッチ64がOFFになる。また、ユーザが操作部材1(天板部12)に接触していないため、センサ部材2が、ユーザの接触を検出しなくなる。これにより、スイッチ装置100が非操作時の状態に戻る。
スイッチ装置100において、センサ部材2、支持部材3、導光部材4、光拡散部材5、及び回路基板6の相対的な位置関係は固定されているため、スイッチ装置100は、操作の有無に関わらず、発光部材62からの光により「2」、「S」、及び「ET」の形状を有するシンボル121を光らせ、発光部材63からの光により「1」の形状を有するシンボル121を光らせることができる。
以上説明した通り、本実施形態によれば、スイッチ装置100は、操作部材1の表面(天板部12)に形成されたシンボル121を光らせることにより、操作部材1の操作に対応する操作内容を見やすく表示することができる。
また、本実施形態によれば、導光部材4(入射部41)の下方に配置された発光部材62からの光により、複数のシンボル121を光らせることができる。したがって、シンボル121ごとに発光部材を配置する場合に比べて、発光部材62を少なくすることができるため、スイッチ装置100の製造コストを低減できる。
また、本実施形態によれば、光拡散部材5によって光を拡散することにより、シンボル121を均一に光らせることができる。したがって、シンボル121を均一に光らせるために確保が必要な、発光部材62からシンボル121までの距離Lを小さくすることができる。例えば、本実施形態では、図15に示すように、発光部材62から「1」、「2」、及び「S」の形状を有するシンボル121までの距離L1は、入射部41の高さと、支持部材3のY2側部分の厚さと、光拡散部材5の厚さと、の合計に相当する。また、発光部材62から「ET」の形状を有するシンボル121までの距離L2は、入射部41の高さと、支持部材3のY1側部分の厚さと、光拡散部材5の厚さと、の合計に相当する。この結果、本実施形態によれば、発光部材62からの光をシンボル121に直接照射する場合に比べて、スイッチ装置100を薄型化することができる。
また、本実施形態によれば、発光部材62,63として、光軸が回路基板6に対して垂直な、トップビュー型のLEDを利用できる。トップビュー型のLEDは、光軸が回路基板6に対して平行な、サイドビュー型のLEDより安価であるため、スイッチ装置100の製造コストを低減できる。なお、発光部材62,63の光軸は、発光部材62,63の実相誤差により、回路基板6に対して垂直でない場合が有り得る。発光部材62,63の光軸は、回路基板6に対して、例えば80°以上、傾斜していればよい。なお、導光部材4及び光拡散部材5が有する導光の経路と相反しない場合、発光部材62,63は、サイドビュー型のLEDが用いられても良い。
また、本実施形態によれば、支持部材3の上面は、操作部材1の下面に沿うように形成される。これにより、シート状のセンサ部材2を、天板部12の下面と密着した状態で保持することができるため、センサ部材2による検出精度を向上させることができる。また、操作部材1の形状によらず、センサ部材2を天板部12の下面と密着した状態で保持することができるため、操作部材1の設計自由度を向上させることができる。言い換えると、センサ部材2による検出精度を低下させることなく、天板部12に段差部123を設けることができる。これにより、天板部12の加飾性を向上させることができる。
なお、上記実施形態に挙げた構成等に、その他の要素との組み合わせなど、ここで示した構成に本発明が限定されるものではない。これらの点に関しては、本発明の趣旨を逸脱しない範囲で変更可能であり、その応用形態に応じて適切に定めることができる。
なお、本国際出願は、2019年2月27日に出願した日本国特許出願2019-033900に基づく優先権を主張するものであり、その全内容は本国際出願にここでの参照により援用されるものとする。
1:操作部材
2:センサ部材
3:支持部材
4:導光部材
5:光拡散部材
6:回路基板
7:可動部材
8:弾性部材
9:固定部材
100:スイッチ装置
121:シンボル

Claims (10)

  1. 上面に第1の発光部材を実装された回路基板と、
    前記回路基板の上方を覆うように配置され、前記第1の発光部材からの光により照光されるシンボルを有する筐体と、
    前記筐体の下方に配置され、上面が前記筐体の下面に沿うように形成され、下面が平坦に形成された、透明な支持部材と、
    前記支持部材の下面に固定され、側面からの光を前記シンボル側に向けて拡散する光拡散部材と、
    前記第1の発光部材からの光を前記光拡散部材の側面に導光する導光部材と、
    を備える照光装置。
  2. 前記支持部材及び前記導光部材は、一体に形成される
    請求項1に記載の照光装置。
  3. 前記支持部材は、前記導光部材の上方に形成された開口部を有する
    請求項1又は請求項2に記載の照光装置。
  4. 前記支持部材の上面は、段差形状を有する
    請求項1から請求項3までのいずれか1項に記載の照光装置。
  5. 前記光拡散部材は、シート状又は平板状である
    請求項1から請求項4までのいずれか1項に記載の照光装置。
  6. 前記導光部材の少なくとも一部と、前記光拡散部材と、は前記支持部材の下面で隣接するように配置される請求項1から請求項5までのいずれか1項に記載の照光装置。
  7. 前記筐体と前記支持部材との間に配置されたシート状のセンサ部材を更に備える
    請求項1から請求項6までのいずれか1項に記載の照光装置。
  8. 前記導光部材は、下方からの光を前記光拡散部材の側面に導光する
    請求項1から請求項7までのいずれか1項に記載の照光装置。
  9. 第2の発光部材を有し、
    前記導光部材は前記第1の発光部材からの光を一方に向けて導光し、
    前記第2の発光部材は前記第1の発光部材の他方側に配置される
    請求項1から請求項8までのいずれか1項に記載の照光装置。
  10. 請求項1から請求項9までのいずれかに記載の照光装置を備えた入力装置。
JP2021502053A 2019-02-27 2020-02-18 照光装置及び入力装置 Active JP7076037B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2019033900 2019-02-27
JP2019033900 2019-02-27
PCT/JP2020/006367 WO2020175250A1 (ja) 2019-02-27 2020-02-18 照光装置及び入力装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPWO2020175250A1 JPWO2020175250A1 (ja) 2021-12-02
JP7076037B2 true JP7076037B2 (ja) 2022-05-26

Family

ID=72238453

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2021502053A Active JP7076037B2 (ja) 2019-02-27 2020-02-18 照光装置及び入力装置

Country Status (3)

Country Link
US (1) US11415739B2 (ja)
JP (1) JP7076037B2 (ja)
WO (1) WO2020175250A1 (ja)

Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2008071630A (ja) 2006-09-14 2008-03-27 Tokai Rika Co Ltd 操作装置
JP2010165663A (ja) 2008-12-16 2010-07-29 Polymatech Co Ltd キーシート、遮光性導光シート、および押釦スイッチ
JP2013109877A (ja) 2011-11-18 2013-06-06 Kyocera Corp キー入力装置

Family Cites Families (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP4668867B2 (ja) * 2006-08-09 2011-04-13 株式会社東海理化電機製作所 操作装置
US8431849B2 (en) * 2010-09-24 2013-04-30 Research In Motion Limited Backlighting apparatus for a keypad assembly

Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2008071630A (ja) 2006-09-14 2008-03-27 Tokai Rika Co Ltd 操作装置
JP2010165663A (ja) 2008-12-16 2010-07-29 Polymatech Co Ltd キーシート、遮光性導光シート、および押釦スイッチ
JP2013109877A (ja) 2011-11-18 2013-06-06 Kyocera Corp キー入力装置

Also Published As

Publication number Publication date
US20210356644A1 (en) 2021-11-18
JPWO2020175250A1 (ja) 2021-12-02
WO2020175250A1 (ja) 2020-09-03
US11415739B2 (en) 2022-08-16

Similar Documents

Publication Publication Date Title
TWI385692B (zh) 具背光功能之鍵盤
JP2005011672A (ja) 押しボタンスイッチ
JP5194533B2 (ja) 操作スイッチ及び遊技スイッチ
JP2022156181A (ja) 操作ボタンスイッチ、操作装置、エレベータおよび自動運転車両
JP6403208B2 (ja) タッチパッド装置
JP7076037B2 (ja) 照光装置及び入力装置
WO2020208940A1 (ja) プッシュスイッチ、及び照明付きスイッチ装置
EP3104388B1 (en) Input device
CN109643613B (zh) 发光开关装置
JP2009026576A (ja) 携帯端末用操作スイッチ
JP6413852B2 (ja) 押しボタンスイッチ
JP2007305469A (ja) 照光式入力装置
JP4853780B2 (ja) 電子機器
JP7271737B1 (ja) ボタン装置、操作盤、および乗りかご
JP2023044847A (ja) 押しボタンスイッチ
JP7446208B2 (ja) 押しボタンスイッチ
JP2023018255A (ja) 押しボタンスイッチ
JP5778117B2 (ja) 自動販売機用商品選択スイッチ
JP2023044848A (ja) 押しボタンスイッチ
JP7443873B2 (ja) 押しボタン装置
JP4399250B2 (ja) スイッチ構造
JP2021182504A (ja) 操作装置
US20120075617A1 (en) Laser navigation module
JP5717009B2 (ja) 自動販売機用セグメント表示装置及び商品選択スイッチ
JP2023153522A (ja) 車室内照明装置

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20210730

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20220510

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20220516

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 7076037

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150