JP7074622B2 - バルブ及びバルブ制御アクチュエータを有する冷蔵システム - Google Patents

バルブ及びバルブ制御アクチュエータを有する冷蔵システム Download PDF

Info

Publication number
JP7074622B2
JP7074622B2 JP2018166591A JP2018166591A JP7074622B2 JP 7074622 B2 JP7074622 B2 JP 7074622B2 JP 2018166591 A JP2018166591 A JP 2018166591A JP 2018166591 A JP2018166591 A JP 2018166591A JP 7074622 B2 JP7074622 B2 JP 7074622B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
valve control
valve
control actuator
valves
actuator
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2018166591A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2019090600A (ja
Inventor
トーマス ジョセフ モラン,
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Boeing Co
Original Assignee
Boeing Co
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Boeing Co filed Critical Boeing Co
Publication of JP2019090600A publication Critical patent/JP2019090600A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP7074622B2 publication Critical patent/JP7074622B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B64AIRCRAFT; AVIATION; COSMONAUTICS
    • B64DEQUIPMENT FOR FITTING IN OR TO AIRCRAFT; FLIGHT SUITS; PARACHUTES; ARRANGEMENT OR MOUNTING OF POWER PLANTS OR PROPULSION TRANSMISSIONS IN AIRCRAFT
    • B64D11/00Passenger or crew accommodation; Flight-deck installations not otherwise provided for
    • B64D11/04Galleys
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B64AIRCRAFT; AVIATION; COSMONAUTICS
    • B64DEQUIPMENT FOR FITTING IN OR TO AIRCRAFT; FLIGHT SUITS; PARACHUTES; ARRANGEMENT OR MOUNTING OF POWER PLANTS OR PROPULSION TRANSMISSIONS IN AIRCRAFT
    • B64D11/00Passenger or crew accommodation; Flight-deck installations not otherwise provided for
    • B64D11/0007Devices specially adapted for food or beverage distribution services
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B64AIRCRAFT; AVIATION; COSMONAUTICS
    • B64DEQUIPMENT FOR FITTING IN OR TO AIRCRAFT; FLIGHT SUITS; PARACHUTES; ARRANGEMENT OR MOUNTING OF POWER PLANTS OR PROPULSION TRANSMISSIONS IN AIRCRAFT
    • B64D13/00Arrangements or adaptations of air-treatment apparatus for aircraft crew or passengers, or freight space, or structural parts of the aircraft
    • B64D13/06Arrangements or adaptations of air-treatment apparatus for aircraft crew or passengers, or freight space, or structural parts of the aircraft the air being conditioned
    • B64D13/08Arrangements or adaptations of air-treatment apparatus for aircraft crew or passengers, or freight space, or structural parts of the aircraft the air being conditioned the air being heated or cooled
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F25REFRIGERATION OR COOLING; COMBINED HEATING AND REFRIGERATION SYSTEMS; HEAT PUMP SYSTEMS; MANUFACTURE OR STORAGE OF ICE; LIQUEFACTION SOLIDIFICATION OF GASES
    • F25BREFRIGERATION MACHINES, PLANTS OR SYSTEMS; COMBINED HEATING AND REFRIGERATION SYSTEMS; HEAT PUMP SYSTEMS
    • F25B41/00Fluid-circulation arrangements
    • F25B41/20Disposition of valves, e.g. of on-off valves or flow control valves
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B64AIRCRAFT; AVIATION; COSMONAUTICS
    • B64DEQUIPMENT FOR FITTING IN OR TO AIRCRAFT; FLIGHT SUITS; PARACHUTES; ARRANGEMENT OR MOUNTING OF POWER PLANTS OR PROPULSION TRANSMISSIONS IN AIRCRAFT
    • B64D13/00Arrangements or adaptations of air-treatment apparatus for aircraft crew or passengers, or freight space, or structural parts of the aircraft
    • B64D13/06Arrangements or adaptations of air-treatment apparatus for aircraft crew or passengers, or freight space, or structural parts of the aircraft the air being conditioned
    • B64D2013/0603Environmental Control Systems
    • B64D2013/0629Environmental Control Systems with subsystems for cooling food, catering or special loads
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F25REFRIGERATION OR COOLING; COMBINED HEATING AND REFRIGERATION SYSTEMS; HEAT PUMP SYSTEMS; MANUFACTURE OR STORAGE OF ICE; LIQUEFACTION SOLIDIFICATION OF GASES
    • F25BREFRIGERATION MACHINES, PLANTS OR SYSTEMS; COMBINED HEATING AND REFRIGERATION SYSTEMS; HEAT PUMP SYSTEMS
    • F25B2600/00Control issues
    • F25B2600/25Control of valves
    • F25B2600/2515Flow valves
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F25REFRIGERATION OR COOLING; COMBINED HEATING AND REFRIGERATION SYSTEMS; HEAT PUMP SYSTEMS; MANUFACTURE OR STORAGE OF ICE; LIQUEFACTION SOLIDIFICATION OF GASES
    • F25DREFRIGERATORS; COLD ROOMS; ICE-BOXES; COOLING OR FREEZING APPARATUS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • F25D2400/00General features of, or devices for refrigerators, cold rooms, ice-boxes, or for cooling or freezing apparatus not covered by any other subclass
    • F25D2400/20Carts specially adapted for transporting objects to be cooled

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Aviation & Aerospace Engineering (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Thermal Sciences (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Pulmonology (AREA)
  • Devices That Are Associated With Refrigeration Equipment (AREA)
  • Magnetically Actuated Valves (AREA)
  • Cold Air Circulating Systems And Constructional Details In Refrigerators (AREA)

Description

本開示は概して、航空機のギャレーのための冷蔵システムに関し、より詳細には、冷蔵システム用のバルブ制御システムに関する。
航空路線の食事は、典型的には、仕出し業者によって事前に準備される。1つの手法としては、仕出し業者は、個別の食事を大量に準備し、これらの食事を冷蔵ロッカー内に保管する。フライトの準備中に、仕出し業者は、必要な数量の食事をロッカーから取り出し、これらの食事を航空機のギャレーカートに入れる。仕出し業者は次いで、ギャレーカートを航空機に搬送し、ギャレー内に食事を搬入する。ギャレーは、典型的には、複数の冷蔵区画又は冷蔵ゾーンを含む。したがって、単一の区画内に一又は複数のギャレーカートが搬入されうる。
稼働中、従来型のギャレーは、典型的には、複数のダクトを介して区画又はゾーンの各々に冷却空気を供給する、単一の冷蔵ユニットを含む。ギャレーが、特定の空気流をいつでも必要なギャレーカートに導くよう個々のギャレーカートへの空気流を制御するためのバルブ及びバルブ制御システムを含むという、提案がなされてきた。例えば、空のギャレーカートへの空気流を止めることを可能にするバルブ制御システム、又は、急速に冷却される必要があるギャレーカート(例えば、航空機に到着したばかりのギャレーカート)により強い空気流を導くためのバルブ制御システムが、提案されている。バルブ制御システムにより、冷蔵システムの複雑性が増す。更に、バルブのうちの1つに関してバルブ制御が不具合を起こすか又は機能しなくなることにより、冷蔵システムがギャレーカートのうちの1つを冷却できなくなった場合、かかる不具合は、このバルブ制御を補修するためのフライトの出発遅延又は欠航をもたらしうる。
一実施形態により、冷蔵ユニットから一又は複数のカート区画内に受容された複数のギャレーカートに冷却空気を提供する供給ダクトを有する空気流供給システムを有する、冷蔵システムが提供される。この冷蔵システムは、一又は複数のカート区画内の複数のギャレーカートへの冷却空気の流れを制御するための、空気流供給システム内に連結された複数のバルブを含み、そこでは、複数のバルブの各バルブが対応するギャレーカートに関連付けられている。冷蔵システムは、複数の主要バルブ制御アクチュエータであって、各々が対応するバルブに連結されており、かつ、第1動作モードにおいてこの対応するバルブをポジション変更させるよう構成されている、主要バルブ制御アクチュエータを含む。冷蔵システムは、複数のバルブのうちの少なくとも1つに連結されており、かつ、第2動作モードにおいて複数のバルブのうちのこの少なくとも1つをポジション変更させるよう構成されている、予備バルブ制御アクチュエータを含む。
別の実施形態により、冷蔵ユニットから一又は複数のカート区画内に受容された複数のギャレーカートに冷却空気を提供する供給ダクトを有する空気流供給システムを有する、冷蔵システムが提供される。この冷蔵システムは、一又は複数のカート区画内の複数のギャレーカートへの冷却空気の流れを制御するための、空気流供給システム内に連結された複数のバルブを含む。複数のバルブの各バルブは、対応するギャレーカートに関連付けられている。冷蔵システムは、単一の対応するバルブに連結された単一の第1バルブ制御アクチュエータであって、第1動作モードにおいてこの対応するバルブをポジション変更させるよう構成され、かつ、第2動作モードにおいて対応するバルブに対して非稼働になるよう構成されている、単一の第1バルブ制御アクチュエータを含む。冷蔵システムは、単一の第1バルブ制御アクチュエータに関連付けられたバルブとは異なる単一の対応するバルブに連結された、単一の第2バルブ制御アクチュエータであって、第2動作モードにおいてこの対応するバルブをポジション変更させるよう構成され、かつ、第1動作モードにおいて対応するバルブに対して非稼働になるよう構成されている、単一の第2バルブ制御アクチュエータを含む。冷蔵システムは、複数のバルブのうちの少なくとも2つに連結された、複数の第1バルブ制御アクチュエータを含む。複数の第1バルブ制御アクチュエータは、第1動作モードにおいて、複数のバルブのうちのこの少なくとも2つのうち第1バルブをポジション変更させ、第2動作モードにおいて、複数のバルブのうちの少なくとも2つのうち第2バルブをポジション変更させる。
別の実施形態により、冷蔵ユニットから一又は複数のカート区画内に受容された複数のギャレーカートに冷却空気を提供する供給ダクトを有する空気流供給システムを有する、冷蔵システムが提供される。この冷蔵システムは、複数のギャレーカートのうちの第1ギャレーカートへの冷却空気の流れを制御するための、空気流供給システム内に連結された第1バルブと、複数のギャレーカートのうちの第2ギャレーカートへの冷却空気の流れを制御するための、空気流供給システム内に連結された第2バルブとを、含む。冷蔵システムは、第1バルブ及び第2バルブのポジションを制御するためのバルブ制御システムを含む。このバルブ制御システムは、第1動作モード及び第2動作モードにおいて動作可能である。バルブ制御システムは、バルブ制御システムに動作可能に連結された第1バルブ制御アクチュエータであって、第1バルブに連結されており、かつ、第1動作モードにおいて第1バルブをポジション変更させるよう構成されている、第1バルブ制御アクチュエータを含む。バルブ制御システムは、バルブ制御システムに動作可能に連結された第2バルブ制御アクチュエータであって、第2バルブに連結され、第1動作モードにおいて第2バルブをポジション変更させるよう構成されており、かつ、第1バルブに連結され、第2動作モードにおいて第1バルブをポジション変更させるよう構成されている、第2バルブ制御アクチュエータを含む。バルブ制御システムは、バルブ制御システムに動作可能に連結された第3バルブ制御アクチュエータであって、第2バルブに連結されており、かつ、第2動作モードにおいて第2バルブをポジション変更させるよう構成されている、第3バルブ制御アクチュエータを含む。
上述の特徴及び機能は、様々な実施形態において個別に実現されうるか、又は、更に別の実施形態において組み合わされうる。これらの実施形態の更なる詳細は、以下の説明及び図面を参照して理解可能である。
航空機の典型的なギャレー向けの、例示的な冷却システムの概略図である。 例示的な一実施形態による、ギャレーの側面図である。 例示的な一実施形態による、ギャレーの正面図である。 例示的な一実施形態による、冷蔵システム100の一部分の概略図である。 例示的な一実施形態による、冷蔵システム100の一部分の概略図である。
ある種の実施形態についての以下の詳細説明は、付随する図面と併せて読むことで、より良好に理解されよう。様々な実施形態は図面に示す構成及び手段に限定されないことを、理解すべきである。
本書において、単数で記載され、かつ、「1つの(a又はan)」という語に続く要素又はステップは、この要素又はステップの複数形を除外することが明示的に記述されていない限り、かかる除外は行われないものであると、理解されるべきである。更に、「一実施形態(one embodiment又はan embodiment)」への言及は、記載されている特徴を同様に包含する追加の実施形態の存在を除外すると解釈されることを、意図するものではない。更に、ある特定の性質を有する一又は複数の要素を「備える(comprising)」、又は「有する(having)」実施形態は、その性質を有していない追加のかかる要素を含みうる(そうではないことが明示的に記述されていない場合に限る)。
本書には、一又は複数のカート区画内のギャレーカートに冷却空気を供給するよう構成されている航空機用冷蔵システムの、様々な実施形態が記載されている。例えば、冷蔵システムは、対応するギャレーカートへの冷却空気の流れを制御するためのバルブを伴う、少なくとも1つの冷却空気供給ダクトを含む。様々な実施形態において、バルブのポジションを制御して空気流を制御するための、バルブ制御システムが提供される。バルブ制御システムは、バルブが機能停止状態にならないことを確実にし、ひいては、バルブ制御アクチュエータのうちの1つが機能しなくなった又は不具合を起こした場合にも、ギャレーカートが冷却空気流を受容できることを確実にするよう、種々のモードで動作可能である。
図1は、航空機106用の例示的な冷蔵システム100の概略図である。冷蔵システム100は、ギャレー104のカート区画102内に保持されているギャレーカート108を冷却するために使用される。ギャレー104は一又は複数のカート区画102を画定し、カート区画102は、典型的には、ギャレー104のカウンター105の下に配置される。ギャレー104は、航空機106の客室110の中に配置される。ギャレー104は、カート区画102、カウンター105、及びキャビネット又は保管棚にアクセスしうる、ギャレークルーのための作業エリアを有する。
本書において、カート区画とは、一又は複数のギャレーカートを保管するために利用される、航空機106上の隔離された空間である。ギャレーカートとは、本書においては、食品及び/又は飲料を提供する上で、仕出し業者から航空機106へと、又はカート区画102から航空機106の他の部分へと搬送される食品及び/又は飲料を保管するために使用される、可搬式のデバイスである。ギャレーカートは車輪を含みうるが、一部の実施形態では、一部のギャレーカートは、手で運ばれる箱であることもある。
ギャレー104は任意の数のカート区画102を含んでよく、航空機106は任意の数のギャレー104を含みうる。ギャレー104は、典型的には、航空機106のドア付近に(例えば、キャビン110の機首側及び/又は機尾側に)配置されるが、一部の実施形態では、キャビン中央部に位置することもある。各カート区画102は、任意の数のギャレーカート108を保持しうる。ギャレー104は、食品又は飲料の保管及び/又は準備のために使用されうる。
冷蔵システム100は、カート区画102内のギャレーカート108に冷却空気を提供する、冷蔵ユニット112を含む。冷蔵ユニット112は、蒸発器、凝縮器、圧縮機、及び膨張バルブ(図示せず)を含みうるが、代替的な実施形態では、その他の種類の冷蔵ユニットも使用されうる。稼働中、冷媒(図示せず)が圧縮機により圧縮される。圧縮された冷媒は、より高温の蒸気として、圧縮機から送出される。この蒸気は凝縮器を通るように導かれ、凝縮器は、カート区画102及び/又はギャレーカート108からの還流空気から得られた熱を、蒸発器によって除去することにより、蒸気を液体に凝縮する。凝縮された蒸気は次いで、膨張バルブを通るように導かれ、圧縮機へと戻る。ゆえに、冷蔵ユニット112は、カート区画102及び/又はギャレーカート108から熱を除去することによって、カート区画102及び/又はギャレーカート108を冷却するか、又はそれらの温度を下げるよう、構成される。カート区画102及び/又はギャレーカート108を冷却するために、色々な種類の冷蔵ユニットが使用されうることを、認識すべきである。冷蔵ユニット112は、ギャレー104の内部又は付近に(例えば、航空機106のクラウン内のギャレー104の上部に)配置されうる。
冷蔵システム100は、一又は複数の還流ダクト114を有する空気還流システム113と、一又は複数の供給ダクト116を有する空気流供給システム115とを、含む。空気流供給システム115は、冷蔵ユニット112によって供給される冷却空気を、供給ダクト116を通してカート区画102内のギャレーカート108へと導くよう、構成される。空気還流システム113は、カート区画102からの熱せられた空気又は排気を、還流ダクト114を通して冷蔵ユニット112へと還流させるよう、構成される。例示的な一実施形態では、供給ダクト116は、カート区画(複数可)102の一又は複数の放出位置(例えば、対応するギャレーカート108の上方、後方、又は付近)まで、ギャレー104内に通されている。例示的な一実施形態では、各カート区画102が、単一の供給ダクト116及び単一の還流ダクト114を含む。しかし、各カート区画102は、1を上回る数の空気供給ダクト116及び/又は1を上回る数の空気還流ダクト114を含みうることを、認識すべきである。様々な実施形態において、供給ダクト116は、カートの上方に空気が供給される構成になるように、カート区画102内に冷却空気を放出する。他の様々な実施形態においては、供給ダクト116は、カートを通って空気が供給される構成になるように、対応するギャレーカート108内に(例えば通気口内に)直接冷却空気を放出する。
例示的な一実施形態では、冷蔵システム100は、供給ダクト116を通る空気流を制御するために、複数のバルブとこれらのバルブを制御するための複数のアクチュエータとを有する、バルブ制御システム118を含む。例えば、各供給ダクト116は、かかる供給ダクト116を通る空気流を制御するための、1つのバルブを含みうる。オプションで、供給ダクトは、種々のカート区画102及び/又はギャレーカート108に向かって開いている、複数の供給ポートを有しうる。各供給ポートは、かかる供給ポートを通る空気流を制御するために、対応する1つのバルブを含みうる。バルブは、ギャレーカート108への空気流を制御するために、対応するアクチュエータによって開放され、部分的に開放され、部分的に閉鎖され、かつ/又は閉鎖されうる。バルブは、完全開放と完全閉鎖との間の任意の動作ポジションで動作可能でありうる。バルブ制御システム118は、バルブを個別に制御するために個々のアクチュエータを制御し、ひいては、異なる流量で又は必要に応じて、ギャレーカート108に冷却空気流を供給しうる。例示的な一実施形態では、バルブは、供給ダクト116を通って流れる冷却空気を一定量減少させるために、部分的に開放されうるか又は部分的に閉鎖されうる。バルブは、システムを通る空気流を調節することが可能な任意の種類のバルブ(例えば、バタフライバルブ、シャッターバルブ、ボールバルブ、チョークバルブ、ダイヤフラムバルブ、ゲートバルブ、球形バルブ、及び、供給ダクト116を通って流れる冷却空気の量を制御するよう構成された類似のバルブ)でありうる。例示的な一実施形態では、バルブ制御システム118は、冷却空気の流れを制御するアクチュエータを電気により制御する。このアクチュエータは、下記で詳述するコントローラによって制御されうる。例えば、アクチュエータは、対応するバルブのポジション設定を制御するソレノイドでありうる。例示的な一実施形態では、バルブ制御システム118は、バルブが閉鎖できなくならないことを確実にし、かつ/又は、アクチュエータがバルブを閉鎖したままに保てなくならないことを確実にする、安全対策手段を含む。
図2は、例示的な一実施形態による、ギャレー104の側面図である。図3は、例示的な一実施形態による、ギャレー104の正面図である。ギャレー104は、底部121、上部122、正面部124、正面部124の反対側の後部126、及び両側部128、129(底部壁121、上部壁122、正面壁124、後部壁126、及び側壁128、129とも称されうる)を画定する、壁120又は仕切りを含む。図示している実施形態では、カウンター105が、底部121と上部122との間のおおよそ真ん中の高さで、側壁128、129の間に延在している。底部121は、航空機の客室のフロアによって画定されうる。後部126は、キャビンの中のギャレー104の配向に応じて、機首方向に面していても、機尾方向に面していてもよい。後部126は、乗客用エリアに面していることもある(例えば、乗客席が後部126の後ろや後部126の前方などに位置していることがある)が、代替的な実施形態では、後部126は隔壁(bulkhead)に当接して配置されうる。
カート区画102は、カウンター105の下に配置されており、ギャレー104の壁120によって少なくとも部分的に画定されうる。カート区画102は、対応するギャレーカート(複数可)108を受容するよう構成されたキャビティ130を画定する。例示的な一実施形態では、ギャレー104は、カート区画(複数可)102を閉鎖する正面部124のドア132を含む(右端のドアは開いた状態で、その他のドアは閉じた状態で図示されている)。ドア132は、カート区画102内にギャレーカート108を保持するために使用される。ドア132は、カート区画102内に冷却空気を保持するためにも使用されうる。ドア132は断熱を提供しうる。例示的な一実施形態では、ギャレーカート108がキャビティ130内に配置されている時に、ギャレーカート108の周囲(例えば、ギャレーカート108の前方、ギャレーカート108の後ろ、ギャレーカート108の上方など)には空間が画定される。オプションで、ギャレーカート108の周囲のこのスペース内では、空気が流れることが可能でありうる。
空気流供給システム115は、冷蔵ユニット112とカート区画(複数可)102内のギャレーカート108との間に供給ダクト116を含む。図示している実施形態では、供給ダクト116は、ギャレー104の後部126に沿って通されている。供給ダクト116は供給ポート136を含み、冷却空気は、供給ダクト116から、例えば、カート区画102内へ、又は直接ギャレーカート108内へと、供給ポート136を通って放出される。空気流供給システム113は、冷蔵ユニット112とカート区画(複数可)102内のギャレーカート108との間に還流ダクト114を含む。図示している実施形態では、還流ダクト114は、ギャレー104の後部126に沿って通されている。還流ダクト114は還流ポート138を含み、冷却空気は還流ポート138を通って、カート区画102から、又は直接ギャレーカート108から受容され、冷蔵ユニット112へと還流する。
空気流供給システム115は、供給ダクト116を通る空気流を制御するよう構成されている、複数のバルブ140を含む。空気還流システム113は、還流ダクト114を通る空気流を制御するよう構成されている、複数の還流バルブ142を含む。バルブ140、142は、システムを通る空気流の調節が可能な任意の種類のバルブとして実装されうる。例示的な一実施形態では、バルブ140、142は、バルブ制御システム118のコントローラ144によって制御されうる電気により作動するバルブとして、実装される。例えば、バルブ制御アクチュエータ146は対応するバルブ140に動作可能に連結され、バルブ制御アクチュエータ148は対応するバルブ142に動作可能に連結される。バルブ140、142は、完全開放構成、完全閉鎖ポジション、又は、完全開放と完全閉鎖との間の任意の動作ポジションのいずれかにおいて動作可能である。
例示的な一実施形態では、冷蔵システム100は、各ギャレーカート108につき1つのバルブ140を含む。例えば、図示している実施形態では、冷蔵システム100は、5つのギャレーカート108と、ギャレーカート108の各々に関連付けられた5つの対応するバルブ140とを含む。しかし、代替的な実施形態では、冷蔵システム100は、任意の数のギャレーカート108及びバルブ140を含みうる。バルブ140は、上方空気型の冷却構成での、対応するギャレーカート108を取り囲んでいるカート区画102への冷却空気の供給と、空気通過型の冷却構成での、ギャレーカート108への直接的な冷却空気の供給のいずれかが可能になるよう、操作される。例示的な一実施形態では、バルブ制御システム118は、各ギャレーカート108につき1つの還流バルブ142を含む。しかし、バルブ制御システム118には任意の数の還流バルブ142が設けられうる。複数のバルブ140及び複数の還流バルブ142を使用することで、バルブ制御システム118が、ギャレーカート108に供給される冷却空気の分量を調節することが、可能になる。
冷蔵システム100は、コントローラ144がカート区画102及び/又はギャレーカート108の温度を調節することを可能にするためにコントローラ144に情報を提供するよう構成されている、複数のセンサ150を更に含む。例えば、コントローラ144は、冷蔵システム100を通る空気流を制御するために、バルブ制御アクチュエータ146及び/又はバルブ制御アクチュエータ148に動作可能に連結されうる。様々な実施形態において、センサ150は、例えば、コントローラ144がギャレーカート108の各々の動作温度を調整又は修正することを可能にするために、コントローラ144にリアルタイムフィードバックを提供する、温度センサを含みうる。様々な実施形態において、センサ150は、例えば、各カート区画102の中の温度を検知するために、カート区画102の各々内に複数の区画温度センサを含みうる。センサ150は、例えば、供給されている冷却空気の温度を検知するために、各供給ダクト116の中又は近位に(例えば供給ポート136に、又はその付近に)複数の空気流供給温度センサを含みうる。センサ150は、例えば、使用済みの又は暖められた冷却空気の温度を検知するために、各還流ダクト114の中又は近位に複数の空気還流温度センサを含みうる。センサ150は、例えば、供給されている冷却空気の圧力又は体積を検知するために、各供給ダクト116の中又は近位に、複数の空気流入圧力センサ(例えば流量計)を含みうる。センサ150は、例えば、各還流ダクト114の中又は近位に複数の空気還流圧力センサを含みうる。センサ150は、例えば、数ある動作機能の中でも、冷蔵ユニット112の圧縮機の動作スピードの引き下げ、及び/又は、供給ダクト116を通して空気を送っているファンの動作スピードの引き下げなどを行うために、冷蔵ユニット112の雑音レベルを(例えばデシベル単位で)検知する、冷蔵ユニット112の近位に設置された雑音センサを含みうる。
稼働中、上述のセンサ150からの出力がコントローラ144に入力される。一実施形態では、コントローラ144は、所定の温度に基づくカート区画102及び/又はギャレーカート108の中の温度の維持を容易にするために、センサ150からの入力を利用する。様々な実施形態において、オペレータがコントローラ144に入力を提供することを可能にするために、コントローラ144は、ギャレー104に(例えば、カウンター105の付近又は冷蔵ユニット112の近位に)装着される。コントローラ144はコンピュータとして具現化されうる。本書において、「コンピュータ(computer)」という語は、マイクロコントローラ、縮小命令セットコンピュータ(RISC)、特定用途向け集積回路(ASIC)、フィールドプログラマブルゲートアレイ(FPGA)、論理回路、及び、本書に記載の機能を実行することが可能な他の任意の回路又はプロセッサ、を使用するシステムを含む、任意のプロセッサベース又はマイクロプロセッサベースのシステムを含みうる。上記の例は、例示的なものにすぎず、ゆえに、どのような様態でも、「コンピュータ」という語の定義及び/又は意味を限定することを意図するものではない。
様々な実施形態において、コントローラ144は、各カート区画102の中又は各ギャレーカート108の中を望ましい温度に維持するよう、動作可能である。したがって、コントローラ144は、上述のセンサ150からの入力を受信し、オペレータからの入力を受信し、かつ/又は、冷蔵ユニット112、ファン、及びギャレーカート108からの入力を受信するよう、設定されている。より具体的には、コントローラ144は、カート区画102のうちの1つ及び/又はそのギャレーカート108の内容物を第1所定温度に維持するため、及び、異なるカート区画102及び/又はギャレーカート108の内容物を、第1所定温度とは異なる第2所定温度に維持するために、オペレータによる入力を受信しうる。様々な実施形態において、内容物は、食品、飲料、及び/又は空気として具現化されうる。より具体的には、内容物が空気として具現化されている場合、カート区画102又はギャレーカート108は空であるとみなされ、ゆえに、空のカート区画102又はギャレーカート108に供給される冷却空気は、追加的な冷却空気が空ではないギャレーカート108に供給されることを可能にするために、低減されうるか、又は遮断されうる。これに応じて、コントローラ144は、様々なセンサ入力を評価し、かつ、ギャレーカート108を望ましい温度に維持するよう冷蔵ユニット112、ファン、又はその他の様々な構成要素を調整しうる。
様々な実施形態又はそれらの部分(コントローラ144など)は、ハードウェア、ソフトウェア、又はそれらの組み合わせにおいて実装されうることに、留意すべきである。様々な実施形態及び/又は構成要素(コントローラ144など)は、一又は複数のコンピュータ又はプロセッサの一部として実装されうる。コントローラ144は、ディスプレイ、入力デバイス、又はその他のユーザインターフェースがコントローラ144に接続することを可能にする、複数のポートを含みうる。更に、コントローラ144は、情報(ギャレーカート108からの入力など)がコントローラ144から送信されかつ/又はコントローラ144へと送信されることを可能にする、無線周波数(RF)送受信機を含みうる。コントローラ144は、ランダムアクセスメモリ(RAM)及び読み取り専用メモリ(ROM)を含みうる。コントローラ144は、記憶デバイスを更に含んでよく、この記憶デバイスは、ハードディスクドライブ又は取り外し可能な記憶ドライブ(例えば、固体状態ドライブや光ディスクドライブなど)でありうる。記憶デバイスは、コンピュータプログラム又はその他の命令をコントローラ144にローディングするための、他の類似の手段でもありうる。様々な他の実施形態において、コントローラ144は、例えばWi-Fi接続又は有線接続を使用して、インターネットを介して入力を受信するよう設定されうる。加えて、コントローラ144は、ローカルエリアネットワーク(LAN)に連結するよう、かつ、航空機に設置されているか航空機から遠隔に位置しているかのいずれかである様々なデバイスからの入力を受信するよう、設定されうる。更なる実施形態では、コントローラ144は、携帯電話デバイス又は他の任意の携帯式タッチスクリーンデバイス(例えば携帯式ラップトップコンピュータなど)から、入力を受信しうる。
コントローラ144は、入力データを処理するために、一又は複数の記憶素子に記憶されている一連の命令を実行する。これらの記憶素子は、所望又は必要に応じて、データ又はその他の情報も記憶しうる。記憶素子は、情報ソースという形態又は処理マシン内部の物理メモリ素子という形態でありうる。
一連の命令は、様々な実施形態の方法及びプロセスといった特定の動作を実施するよう、処理マシンであるコンピュータ又はプロセッサに命令を与える、様々なコマンドを含みうる。一連の命令はソフトウェアプログラムの形態でありうる。ソフトウェアは、システムソフトウェアやアプリケーションソフトウェアといった様々な形態であってよく、有形かつ非一過性のコンピュータ可読媒体として具現化されうる。更に、ソフトウェアは、別個のプログラム若しくはモジュールの集合体、より大きなプログラム内のプログラムモジュール、又はプログラムモジュールの一部分という形態でありうる。ソフトウェアは、オブジェクト指向性プログラミングの形態のモジュラープログラミングも含みうる。処理マシンによる入力データの処理は、オペレータのコマンドに応答するもの、又は、従前の処理の結果に応答するもの、又は、別の処理マシンによってなされたリクエストに応答するものでありうる。
本書において、「ソフトウェア(software)」という語と「ファームウェア(firmware)」という語は入れ替え可能であり、これらの語は、コンピュータによる実行のためのメモリ(RAMメモリ、ROMメモリ、EPROMメモリ、EEPROMメモリ、及び非揮発性RAM(NVRAM)メモリを含む)に記憶されている、任意のコンピュータプログラムを含む。上記のメモリの種類は例示にすぎず、ゆえに、コンピュータプログラムを記憶するために使用可能なメモリの種類について限定するものではない。
図4は、例示的な一実施形態による冷蔵システム100の一部分の概略図であり、供給ポート136に至る供給ダクト116内の空気流を制御してギャレー108を冷却するための、供給ダクト116、バルブ140、及びバルブ制御アクチュエータ146を含む空気流供給システム115を示している。例示的な一実施形態では、各バルブ140は対応するバルブ制御アクチュエータ146を有する。第1動作モード(例えば通常動作モード)において、バルブ制御アクチュエータ146は、主要バルブ制御アクチュエータとして機能する。例示的な一実施形態では、各バルブ140は、バルブ制御アクチュエータ146又はバルブ140のうちの一又は複数の稼働中に不具合が検出された場合に、第2動作モード(例えば不具合動作モード)においてバルブ140をポジション変更させるための、バルブ140に動作可能に連結された予備バルブ制御アクチュエータ146を有する。予備バルブ制御アクチュエータ146は、不具合が検出されても冷却空気の一部が供給ポート136を通って対応するギャレーカート108へと流れることができることを確実にするために、第2動作モードにおいて、対応するバルブ(複数可)140を少なくとも部分的に開放するよう操作される。予備バルブ制御アクチュエータ(複数可)146は、空気流供給システム115の安全対策手段として動作する。
図示している実施形態では、複数のバルブ140は、第1バルブ140a、第2バルブ140b、第3バルブ140c、第4バルブ140d、第5バルブ140e、及び第6バルブ140fを含むが、代替的な実施形態では、任意の数のバルブ140が設けられうる。図示している実施形態では、冷蔵システム100は、第1バルブ制御アクチュエータ146a,第2バルブ制御アクチュエータ146b、第3バルブ制御アクチュエータ146c、第4バルブ制御アクチュエータ146d、第5バルブ制御アクチュエータ146e、第6バルブ制御アクチュエータ146f、及び第7バルブ制御アクチュエータ146gを含むが、代替的な実施形態では、設けられたバルブ140の数に応じて、任意の数のバルブ制御アクチュエータ146が設けられうる。例示的な一実施形態では、冷蔵システム100は、冷蔵システム100内のバルブ140の全てに関して動作冗長性を可能にするために、バルブ140の数と比較して1つ多いバルブ制御アクチュエータ146を含む(例えば、N個のバルブ140とN+1個のバルブ制御アクチュエータ146)。バルブ制御アクチュエータ146のいずれかが機能しなくなっても、冷蔵システム100は予備バルブ制御アクチュエータを含んでいる。しかし、冷蔵システム100は、各バルブ140につき2つのバルブ制御アクチュエータ146を有する費用をかけているわけではない(もし有していれば、冷蔵システム100のコスト、冷蔵システム100を稼働させるために必要なエネルギー、冷蔵システム100の構成要素の重量、及びその他の欠点が、大幅に増大することになる)。様々な実施形態において、予備バルブ制御アクチュエータ146は、バルブ140の各々に動作可能に連結されうる。代替的な実施形態では、予備バルブ制御アクチュエータ146はバルブ140のうちの1つにだけ連結され、バルブ制御システム118は、下記で詳述するように、他のバルブ制御アクチュエータ146の動作状態を変更して予備バルブ制御アクチュエータにするよう、操作される。
図示している実施形態では、第1バルブ制御アクチュエータ146aは、第1バルブ140aに動作可能に連結されており、かつ、第1バルブ140aのための主要バルブ制御アクチュエータ146aとして動作する。第1バルブ制御アクチュエータ146aは、第1動作モードにおいて第1バルブ140aの動作を制御する。例えば、第1バルブ制御アクチュエータ146aは、バルブ制御システム118が第1動作モードで動作している時に、第1バルブ140aを(例えば部分的又は完全に)開放するよう操作される。
図示している実施形態では、第2バルブ制御アクチュエータ146bは、第2バルブ140bに動作可能に連結されており、かつ、第2バルブ140bのための主要バルブ制御アクチュエータ146bとして動作する。第2バルブ制御アクチュエータ146bは、第1動作モードにおいて第2バルブ140bの動作を制御する。例えば、第2バルブ制御アクチュエータ146bは、バルブ制御システム118が第1動作モードで動作している時に、第2バルブ140bを(例えば部分的又は完全に)開放するよう操作される。
図示している実施形態では、第3バルブ制御アクチュエータ146cは、第3バルブ140cに動作可能に連結されており、かつ、第3バルブ140cのための主要バルブ制御アクチュエータ146cとして動作する。第3バルブ制御アクチュエータ146cは、第1動作モードにおいて第3バルブ140cの動作を制御する。例えば、第3バルブ制御アクチュエータ146cは、バルブ制御システム118が第1動作モードで動作している時に、第3バルブ140cを(例えば部分的又は完全に)開放するよう操作される。
図示している実施形態では、第4バルブ制御アクチュエータ146dは、第4バルブ140dに動作可能に連結されており、かつ、第4バルブ140dのための主要バルブ制御アクチュエータ146dとして動作する。第4バルブ制御アクチュエータ146dは、第1動作モードにおいて第4バルブ140dの動作を制御する。例えば、第4バルブ制御アクチュエータ146dは、バルブ制御システム118が第1動作モードで動作している時に、第4バルブ140dを(例えば部分的又は完全に)開放するよう操作される。
図示している実施形態では、第5バルブ制御アクチュエータ146eは、第5バルブ140eに動作可能に連結されており、かつ、第5バルブ140eのための主要バルブ制御アクチュエータ146eとして動作する。第5バルブ制御アクチュエータ146eは、第1動作モードにおいて第5バルブ140eの動作を制御する。例えば、第5バルブ制御アクチュエータ146eは、バルブ制御システム118が第1動作モードで動作している時に、第5バルブ140eを(例えば部分的又は完全に)開放するよう操作される。
図示している実施形態では、第6バルブ制御アクチュエータ146fは、第6バルブ140fに動作可能に連結されており、かつ、第6バルブ140fのための主要バルブ制御アクチュエータ146fとして動作する。第6バルブ制御アクチュエータ146fは、第1動作モードにおいて第6バルブ140fの動作を制御する。例えば、第6バルブ制御アクチュエータ146fは、バルブ制御システム118が第1動作モードで動作している時に、第6バルブ140fを(例えば部分的又は完全に)開放するよう操作される。
例示的な一実施形態では、第2バルブ制御アクチュエータ146bは双方向性アクチュエータである。本書において、双方向性アクチュエータとは、2つの異なるバルブ140に連結されており、第1動作モードで操作される時には一方のバルブ140に対して動作するよう構成され、かつ、第2動作モードで操作される時には他方のバルブ140に対して動作するよう構成されている、アクチュエータである。双方向性アクチュエータが、一方のバルブ140のための主要バルブ制御アクチュエータ、及び、他方のバルブ140のための予備バルブ制御アクチュエータを定義する。そのため、単一のアクチュエータが、動作モードに応じて、2つの異なるバルブに対して動作する。例示的な一実施形態では、双方向性アクチュエータは、2つの異なる方向(例えば反対向きの2つの方向)に可動な2つの電気子(armature)を有する、双方向性のリニアソレノイドであるが、代替的な実施形態では、他の種類の双方向性アクチュエータも使用されうる。例示的な一実施形態では、第2バルブ制御アクチュエータ146bは複数バルブ制御アクチュエータである。本書において、複数バルブ制御アクチュエータとは、対応する複数のバルブ140を開放及び/又は閉鎖するために、複数の異なるバルブに連結されており、かつ、複数のバルブ140を動作させるよう構成されている、アクチュエータである。双方向性アクチュエータは、複数バルブ制御アクチュエータの一種であるが、複数バルブ制御アクチュエータは、2を上回る数の異なるバルブ140に連結されうる。例えば、様々な実施形態において、複数バルブ制御アクチュエータは、例えば連結部又はその他の機械的接続手段を通じて、バルブ140の全てに連結されうる。
第2バルブ制御アクチュエータ146bは、第1バルブ140aに動作可能に連結されており、かつ、第1バルブ140aのための予備バルブ制御アクチュエータ146bとして動作する。第2バルブ制御アクチュエータ146bは、第2動作モードにおいて第1バルブ140aの動作を制御する。例えば、第2バルブ制御アクチュエータ146bは、バルブ制御システム118が(例えば機能しなくなった、又は不具合が検出された条件において)第2動作モードで動作している時に、第1バルブ140aを(例えば部分的又は完全に)開放するよう操作される。
例示的な一実施形態では、第3バルブ制御アクチュエータ146cは複数バルブ制御アクチュエータである。例えば、図示している実施形態では、第3バルブ制御アクチュエータ146cは双方向性アクチュエータである。第3バルブ制御アクチュエータ146cは、第2バルブ140bに動作可能に連結されており、かつ、第2バルブ140bのための予備バルブ制御アクチュエータ146cとして動作する。第3バルブ制御アクチュエータ146cは、第2動作モードにおいて第2バルブ140bの動作を制御する。例えば、第3バルブ制御アクチュエータ146cは、バルブ制御システム118が(例えば機能しなくなった、又は不具合が検出された条件において)第2動作モードで動作している時に、第2バルブ140bを(例えば部分的又は完全に)開放するよう操作される。
例示的な一実施形態では、第4バルブ制御アクチュエータ146dは複数バルブ制御アクチュエータである。例えば、図示している実施形態では、第3バルブ制御アクチュエータ146cは双方向性アクチュエータである。第4バルブ制御アクチュエータ146dは、第3バルブ140cに動作可能に連結されており、かつ、第3バルブ140cのための予備バルブ制御アクチュエータ146dとして動作する。第4バルブ制御アクチュエータ146dは、第2動作モードにおいて第3バルブ140cの動作を制御する。例えば、第4バルブ制御アクチュエータ146dは、バルブ制御システム118が(例えば機能しなくなった、又は不具合が検出された条件において)第2動作モードで動作している時に、第3バルブ140cを(例えば部分的又は完全に)開放するよう操作される。
例示的な一実施形態では、第5バルブ制御アクチュエータ146eは複数バルブ制御アクチュエータである。例えば、図示している実施形態では、第3バルブ制御アクチュエータ146cは双方向性アクチュエータである。第5バルブ制御アクチュエータ146eは、第4バルブ140dに動作可能に連結されており、かつ、第4バルブ140dのための予備バルブ制御アクチュエータ146eとして動作する。第5バルブ制御アクチュエータ146eは、第2動作モードにおいて第4バルブ140dの動作を制御する。例えば、第5バルブ制御アクチュエータ146eは、バルブ制御システム118が(例えば機能しなくなった、又は不具合が検出された条件において)第2動作モードで動作している時に、第4バルブ140dを(例えば部分的又は完全に)開放するよう操作される。
例示的な一実施形態では、第6バルブ制御アクチュエータ146fは複数バルブ制御アクチュエータである。例えば、図示している実施形態では、第3バルブ制御アクチュエータ146cは双方向性アクチュエータである。第6バルブ制御アクチュエータ146fは、第5バルブ140eに動作可能に連結されており、かつ、第5バルブ140eのための予備バルブ制御アクチュエータ146fとして動作する。第6バルブ制御アクチュエータ146fは、第2動作モードにおいて第5バルブ140eの動作を制御する。例えば、第6バルブ制御アクチュエータ146fは、バルブ制御システム118が(例えば機能しなくなった、又は不具合が検出された条件において)第2動作モードで動作している時に、第5バルブ140eを(例えば部分的又は完全に)開放するよう操作される。
例示的な一実施形態では、第7バルブ制御アクチュエータ146gは単一方向性アクチュエータである。本書において、単一バルブ制御アクチュエータとは、単一のバルブ140にだけ連結されており、かつ、1つの動作モードにおいて単一のバルブ140を動作させるよう構成されている、アクチュエータである。単一バルブ制御アクチュエータは、単一方向に可動な1つの電気子を有する、単一方向リニアアクチュエータでありうる。第7バルブ制御アクチュエータ146gは、第6バルブ140fに動作可能に連結されており、かつ、第6バルブ140fのための予備バルブ制御アクチュエータとして動作する。第7バルブ制御アクチュエータ146gは、第2動作モードにおいて第6バルブ140fの動作を制御する。例えば、第7バルブ制御アクチュエータ146gは、バルブ制御システム118が(例えば機能しなくなった、又は不具合が検出された条件において)第2動作モードで動作している時に、第6バルブ140fを(例えば部分的又は完全に)開放するよう操作される。様々な実施形態において、第7バルブ制御アクチュエータ146gは、第2動作モードでのみ動作し、第1動作モードにおいては動作不可となる。例えば、第7バルブ制御アクチュエータ146gは、第1動作モードにおいて、第6バルブ140fに対して非稼働となる。
例示的な一実施形態では、第1バルブ制御アクチュエータ146aは、単一バルブ制御アクチュエータであり、第1バルブ140aにだけ動作可能に連結される。第1バルブ制御アクチュエータ146aは、第1動作モードでのみ動作し、第2動作モードにおいては動作不可となる。例えば、第1バルブ制御アクチュエータ146aは、第2動作モードにおいて、第1バルブ140aに対して非稼働となる。
冷蔵システム100は、バルブ制御アクチュエータ146のうちの1つが、ギャレーカート108を冷却するために対応するバルブ140を開放することができなくなった場合に、バルブ140向けの予備制御を提供するために、バルブ制御システム118における冗長性を提供する。例えば、冷蔵システム100は、複数の主要バルブ制御アクチュエータ146と、少なくとも1つの予備バルブ制御アクチュエータ146とを含む。例示的な一実施形態では、バルブ制御アクチュエータ146のうちの少なくとも1つが、バルブ140のうちの1つのための主要バルブ制御アクチュエータと、バルブ140のうちの別の1つのための予備バルブ制御アクチュエータの両方として、動作可能である。例えば、バルブ制御システム118の動作モードが変化すると、主要バルブ制御アクチュエータは、予備バルブ制御アクチュエータへと機能が切り替わり、バルブ140のうちの別の1つを開放しうる。例示的な一実施形態では、バルブ140の各々は、1つの主要バルブ制御アクチュエータ及び1つの予備バルブ制御アクチュエータに、動作可能に接続される。例えば、第3バルブ140cは、主要バルブ制御アクチュエータとしての第3バルブ制御アクチュエータ146cに動作可能に連結され、かつ、予備バルブ制御アクチュエータとしての第4バルブ制御アクチュエータ146dにも動作可能に連結される。通常稼働において、第3バルブ制御アクチュエータ146cは、第3バルブ140cの動作を制御するが、バルブ制御アクチュエータ146のいずれかにおいて不具合が検出されると、バルブ制御システム118は不具合モードに切り替わりうる。不具合動作モード又は第2動作モードにおいては、第4バルブ制御アクチュエータ146dが第3バルブ140cの動作を制御する。例示的な一実施形態では、第2動作モードにおいて、第3バルブ制御アクチュエータ146cは、第2バルブ140bのための予備バルブ制御アクチュエータとして、第2バルブ140bの動作を制御する。同様に、第4バルブ制御アクチュエータ146dは、第1動作モードにおいて予備バルブ制御アクチュエータとして動作することはなく、むしろ、第4バルブ140dのための主要バルブ制御アクチュエータを定義する。
図示している実施形態では、6つのバルブ140が示されており、6つのバルブ制御アクチュエータ146が、主要バルブ制御アクチュエータを定義している。しかし、冷蔵システム100は、第1動作モードにおいては予備バルブ制御アクチュエータとなる、第7バルブ制御アクチュエータを含む。複数の主要バルブ制御アクチュエータ146の各々は、第1動作モードにおいて、対応するバルブ140のうちの1つを動作可能にポジション変更させるために使用される。主要バルブ制御アクチュエータ146の一部又は全部は、第2動作モードにおいて、異なるバルブを動作可能にポジション変更させるために使用される。様々な実施形態において、主要バルブ制御アクチュエータ146が、対応するバルブ140を第1方向に動かすよう動作可能である一方、バイパスバルブ制御アクチュエータ146は、対応するバルブ140を、第1方向とは異なりうる(例えば反対方向の)第2方向に動かすよう、動作可能である。例えば、様々な実施形態において、バルブ140はバタフライバルブでありうる。主要バルブ制御アクチュエータが、バタフライバルブを第1方向(例えば時計回り)に回転させうる一方、予備バルブ制御アクチュエータは、このバタフライバルブを第2方向(例えば反時計回り)に回転させうる。例えば、バタフライバルブは第1動作ポジション(0°)で閉鎖されてよく、主要バルブ制御アクチュエータは、このバタフライバルブを第2動作ポジション(例えば90°)まで回転させうる。予備バルブ制御アクチュエータは、バタフライバルブを第3動作ポジション(例えば-90°)まで回転させてもよい。バタフライバルブが、このバタフライバルブを閉鎖させるための一又は複数のバネを含みうるのに対して、バルブ制御アクチュエータ146は、このバネの力を超えてバルブを動かすよう、バルブに力を伝達する。
例示的な一実施形態では、バルブ制御アクチュエータ146は、コントローラ144と制御通信するものであり、かつ、電気により制御されている。コントローラ144は、バルブ制御アクチュエータ146における不具合条件を特定するよう、かつ、予備バルブ制御アクチュエータ(複数可)を作動させるために動作モードを第1動作モード又は通常動作モードから第2動作モード又は不具合動作モードへと自動的に変更するよう、設定されている。第1動作モード又は第2動作モードでの作動中に、バルブ制御アクチュエータ146は直進的に作動しうる。あるいは、バルブ制御アクチュエータ146は回転的に作動しうる。バルブ制御アクチュエータ146は、機械的連結部(例えばロッド、リンク、ギア、バネなど)によって、バルブに接続されうる。他の様々な実施形態においては、バルブ制御アクチュエータ146は、その他の手段(例えば、液圧による連結、空圧による連結など)によって、バルブ140に動作可能に接続されうる。
稼働中、コントローラ144は、バルブ制御アクチュエータ146の動作をモニタする。例えば、コントローラ144は、バルブ制御アクチュエータ146の電子信号をモニタする。コントローラ144は、例えば電子信号にスパイク又はディップが存在した場合に、バルブ制御アクチュエータ146のうちの一又は複数の不具合を検出することが可能である。例えば、バルブ140又はバルブ制御アクチュエータ146のうちの1つが動かなくなった、又は適切に作動しなくなった時に、コントローラ144は、かかる不具合動作に関する信号を受信し、自動的に第2動作モードに入りうる。オプションで、コントローラ144は、バルブ制御アクチュエータ146の各々に、第2動作モードに入る前に不具合位置に戻るよう、信号を送りうる。例示的な一実施形態では、バルブ制御システム118が第2動作モードに入ると、コントローラ144は、バルブ制御アクチュエータ146に関連付けられるバルブ140を変更する。例えば、第3バルブ制御アクチュエータ146cは、第1動作モードでは通常第3バルブ140cに関連付けられているが、コントローラ144が、第3バルブ制御アクチュエータ146cのこの関連付けを第2バルブ140bへと変更することにより、第3バルブ制御アクチュエータ146cは、第2バルブ140bをポジション変更させることになる。
図5は、例示的な一実施形態による冷蔵システム100の一部分の概略図であり、ギャレーカート108を冷却するよう供給ポート136に至る供給ダクト116内の空気流を制御するための、供給ダクト116、バルブ140、及びバルブ制御アクチュエータ146を含む空気流供給システム115を、示している。図5に示している冷蔵システム100は、図4に示した冷蔵システム100に類似しているが、第7バルブ制御アクチュエータ146gがバルブ140の各々に動作可能に連結されている。第7バルブ制御アクチュエータ146gが、他の主要バルブ制御アクチュエータの各々をバックアップするための、予備バルブ制御アクチュエータ146gを定義する。第1動作モードにおいては、第7バルブ制御アクチュエータ146gは、バルブ140のいずれに対しても、制御を行うよう操作されない。しかし、コントローラ144が不具合を検出し、第2動作モードへの切り替えを行うと、コントローラ144は、バルブ140の全てを開放するために第7バルブ制御アクチュエータ146gを動作させる。図5に示している構成において、第2動作モードではギャレーカート108への空気流の個別制御は失われる。しかし、冷却用空気流が、カート区画102及び/又はギャレーカート108の各々へと流れて不具合が発生したソレノイドが補修又は交換されうるまで、かかるギャレーカート108において冷却用空気流が確実に受容されることが、保証される。
図示している実施形態では、第1から第6のバルブ制御アクチュエータ146a~146fの各々は、単一バルブ制御アクチュエータを定義しており、かつ、それぞれが単一のバルブ140に動作可能に連結されている。第1から第6のバルブ制御アクチュエータ146a~146fの各々は、バルブ制御システム118が第1動作モードで動作している時に、対応するバルブ140a~140fをポジション変更させるための、主要バルブ制御アクチュエータである。
上記の説明は、制限ではなく例示を意図していることを、理解されたい。例えば、上述の実施形態(及び/又はそれらの態様)は、互いに組み合わされて使用されうる。加えて、様々な実施形態の教示には、これらの範囲から逸脱することなく特定の状況又は材料に適応させるために、多数の改変が加えられうる。本書に記載の寸法、材料の種類、様々な構成要素の配向、並びに、様々な構成要素の数及び位置は、ある種の実施形態のパラメータを規定するためのものであって、決して限定的なものではなく、例示的な実施形態に過ぎない。上記の説明を精査することで、当業者には、特許請求の本質及び範囲に含まれる他の多くの実施形態及び改変が自明となろう。したがって、様々な実施形態の範囲は、付随する特許請求の範囲と共にかかる特許請求の範囲が認められる均等物の全範囲を参照して、決定されるべきである。付随する特許請求の範囲では、「含む(including)」及び「そこで(in which)」という語は、英語ではそれぞれ、「備える(comprising)」及び「そこで(wherein)」という語の明白な同義語として使用されている。更に、以下の特許請求の範囲では、「第1(first)」「第2(second)」、及び「第3(third)」などの語は、単なる標識として使用されており、それらの対象物に数値的要件を課すことを意図するものではない。更に、以下の特許請求の範囲の限定は、ミーンズ・プラス・ファンクション形式で記述されているわけではなく、かかる特許請求の範囲の限定が、更なる構造を有さない機能についての記述が後続する「のための手段(means for)」という言い回しを明示的に使用しない限り、米国特許法第112条、段落6に基づいて解釈されることを意図するものではない。

Claims (10)

  1. 冷蔵ユニット(112)から一又は複数のカート区画(102)内に受容されている複数のギャレーカート(108)に冷却空気を提供する供給ダクト(116)を有する空気流供給システム(115)を有する、冷蔵システム(100)であって、
    前記一又は複数のカート区画(102)内の前記複数のギャレーカート(108)への前記冷却空気の流れを制御するための、前記空気流供給システム(115)内に連結された複数のバルブ(140)であって、各バルブが対応するギャレーカート(108)に関連付けられている、複数のバルブ(140)と、
    複数の主要バルブ制御アクチュエータ(146)であって、各々が対応するバルブ(140)に連結されており、かつ、第1動作モードにおいて前記対応するバルブ(140)をポジション変更させるよう構成されている、主要バルブ制御アクチュエータ(146)と、
    前記複数のバルブのうちの少なくとも1つ(140a)に連結されており、かつ、第2動作モードにおいて前記複数のバルブのうちの前記少なくとも1つ(140a)をポジション変更させるよう構成されている、予備バルブ制御アクチュエータ(146b)とを備えている、冷蔵システム(100)。
  2. 前記主要バルブ制御アクチュエータのうちの少なくとも1つ(146b)が、前記複数のバルブのうちの別の1つ(140a)のための前記予備バルブ制御アクチュエータ(146b)を定義している、請求項1に記載の冷蔵システム(100)。
  3. 前記予備バルブ制御アクチュエータ(146b)が、前記複数のバルブのうちの別の1つ(140a)のための主要バルブ制御アクチュエータ(146b)を定義している、請求項1又は2に記載の冷蔵システム(100)。
  4. 前記複数のバルブ(140)がN個のバルブを含み、前記複数の主要バルブ制御アクチュエータ(146)がN個の主要バルブ制御アクチュエータ(146)を含み、前記予備バルブ制御アクチュエータが単一の予備バルブ制御アクチュエータを含む、請求項1から3のいずれか一項に記載の冷蔵システム(100)。
  5. 前記複数の主要バルブ制御アクチュエータ(146b~146f)の一部分が各々、前記バルブ(146a~146f)のうちの対応する2つに動作可能に連結されており、前記複数の主要バルブ制御アクチュエータ(146)のかかる一部分の各々が、前記第1動作モードにおいて前記対応する2つのバルブのうちの一方を動作可能にポジション変更させ、かつ、前記第2動作モードにおいて前記対応する2つのバルブのうちの他方を動作可能にポジション変更させる、請求項1から4のいずれか一項に記載の冷蔵システム(100)。
  6. 前記複数の主要バルブ制御アクチュエータ(146)の一部分が単一方向ソレノイド(146a、146g)を含み、かつ、前記複数の主要バルブ制御アクチュエータの一部分は双方向性ソレノイド(146b~146f)を含む、請求項1から5のいずれか一項に記載の冷蔵システム(100)。
  7. 前記バルブ(140)のうちの1つが第1バルブ(140b)を含み、前記複数の主要バルブ制御アクチュエータ(146)のうちの1つが、前記第1バルブ(140b)に連結された第1主要バルブ制御アクチュエータ(146b)であって、前記第1バルブ(140b)を第1動作ポジションへと動かすよう構成されている、第1主要バルブ制御アクチュエータ(146b)を含み、前記予備バルブ制御アクチュエータ(146c)は、前記第1バルブ(140b)に連結されており、かつ、前記第1バルブ(140b)を第2動作ポジションへと動かすよう構成されている、請求項1から6のいずれか一項に記載の冷蔵システム(100)。
  8. 前記複数の主要バルブ制御アクチュエータ(146)及び前記予備バルブ制御アクチュエータ(146b)と制御通信するコントローラ(144)を更に備え、前記コントローラ(144)は、前記複数の主要バルブ制御アクチュエータ(146)における不具合条件を特定するよう、かつ、前記予備バルブ制御アクチュエータ(146b)を作動させるために動作モードを前記第1動作モードから前記第2動作モードへと自動的に変更するよう、設定されている、請求項1から7のいずれか一項に記載の冷蔵システム(100)。
  9. 前記複数のバルブ(140)の各々が、前記複数の主要バルブ制御アクチュエータ及び前記予備バルブ制御アクチュエータの群から選択された2つのバルブ制御アクチュエータ(146)に連結されており、かつ、前記2つのバルブ制御アクチュエータ(146)によって操作されるよう構成されている、請求項1から8のいずれか一項に記載の冷蔵システム(100)。
  10. 前記複数の主要バルブ制御アクチュエータ(146)の各々と対応するバルブとの間、及び、前記予備バルブ制御アクチュエータと前記複数のバルブ(140)のうちの対応する少なくとも1つとの間に、機械的連結部を更に備える、請求項1から9のいずれか一項に記載の冷蔵システム(100)。
JP2018166591A 2017-09-19 2018-09-06 バルブ及びバルブ制御アクチュエータを有する冷蔵システム Active JP7074622B2 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US15/708,344 US10337776B2 (en) 2017-09-19 2017-09-19 Refrigeration system having valves and valve control actuators
US15/708,344 2017-09-19

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2019090600A JP2019090600A (ja) 2019-06-13
JP7074622B2 true JP7074622B2 (ja) 2022-05-24

Family

ID=65721434

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2018166591A Active JP7074622B2 (ja) 2017-09-19 2018-09-06 バルブ及びバルブ制御アクチュエータを有する冷蔵システム

Country Status (5)

Country Link
US (1) US10337776B2 (ja)
JP (1) JP7074622B2 (ja)
CN (1) CN109515723B (ja)
BR (1) BR102018068486A2 (ja)
CA (1) CA3011013C (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US11306958B2 (en) 2019-11-08 2022-04-19 The Boeing Company Galley refrigeration system

Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6241182B1 (en) 1998-04-29 2001-06-05 Aerospatiale Societe Nationale Industrielle Hybrid control system for an aircraft aerodynamic surface
JP2003291894A (ja) 2002-04-08 2003-10-15 Shimadzu Corp 航空機用空気調和装置
JP2013511019A (ja) 2009-11-13 2013-03-28 ビーイー・エアロスペース・インコーポレーテッド 冷蔵システム内において均一な温度を維持するための方法および装置
JP2015212612A (ja) 2014-05-01 2015-11-26 ザ・ボーイング・カンパニーTheBoeing Company 外板熱交換器を使用してエアラインギャレーカートを冷却するための方法及び装置
US20160007736A1 (en) 2014-07-08 2016-01-14 B/E Aerospace, Inc. Compact liquid cooled, air through galley chiller
US20160114892A1 (en) 2014-10-28 2016-04-28 The Boeing Company Galley compartment for a galley system of an aircraft

Family Cites Families (30)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4361014A (en) 1981-03-19 1982-11-30 Sundstrand Corporation Panel air chiller
JPH072523A (ja) 1991-09-30 1995-01-06 Create Medic Kk 抗菌性チタニアとその製造法
US6574581B1 (en) 1994-10-25 2003-06-03 Honeywell International Inc. Profile based method for deriving a temperature setpoint using a ‘delta’ based on cross-indexing a received price-point level signal
US6880351B2 (en) 2001-09-05 2005-04-19 Be Intellectual Property, Inc. Liquid galley refrigeration system for aircraft
US7024874B2 (en) 2003-09-22 2006-04-11 Hamilton Sundstrand Aircraft galley chiller system
US6845627B1 (en) 2003-11-10 2005-01-25 Be Intellectual Property, Inc. Control system for an aircraft galley cooler
US7444830B2 (en) 2004-03-08 2008-11-04 The Boeing Company Aircraft galley carts and other insulated food storage units, and methods for their use
US7231778B2 (en) 2004-03-29 2007-06-19 Be Intellectual Property, Inc. Cooling system for a commercial aircraft galley
DE102005049688B4 (de) 2005-10-14 2013-10-31 Airbus Operations Gmbh Funkbasierende Zustandskontrolle in Transportbehältern
US7721564B2 (en) 2006-11-21 2010-05-25 B/E Aerospace, Inc. Wild frequency avionic refrigeration system and controller therefor
US8245524B2 (en) 2006-12-28 2012-08-21 Whirlpool Corporation Thermal cascade system for distributed household refrigeration system
US9555892B2 (en) 2008-07-29 2017-01-31 The Boeing Company Aircraft galley exhaust system and method of assembling same
US8171745B2 (en) 2009-05-11 2012-05-08 Hamilton Sundstrand Corporation Compartment cooling loss identification for efficient system operation
US8880685B2 (en) * 2010-03-26 2014-11-04 Be Intellectual Property, Inc. Gain to gain network for aircraft galley system
US20120089914A1 (en) 2010-04-27 2012-04-12 Surfwax Inc. User interfaces for navigating structured content
US9104211B2 (en) 2010-11-19 2015-08-11 Google Inc. Temperature controller with model-based time to target calculation and display
CA2823110C (en) * 2010-12-28 2016-07-19 Emerson Process Management (Tianjin) Valves Co., Ltd Hydraulic actuating device for a sliding stem control valve assembly
US9188380B2 (en) * 2011-08-23 2015-11-17 B/E Aerospace, Inc. Aircraft galley liquid cooling system
WO2013033439A1 (en) 2011-08-30 2013-03-07 B/E Aerospace, Inc. Reconfigurable chilled air outlet for an aircraft galley chiller
JP6457268B2 (ja) 2011-10-21 2019-01-23 グーグル エルエルシー インテリジェントサーモスタット用エネルギー効率助長スケジュール学習アルゴリズム
US9862496B2 (en) * 2012-03-30 2018-01-09 B/E Aerospace, Inc. Aircraft galley chiller system
US9987902B2 (en) 2013-08-29 2018-06-05 B/E Aerospace, Inc. Universal modular ducting for chilled aircraft galleys
US10273010B2 (en) 2013-09-04 2019-04-30 The Boeing Company Systems and methods for refrigerating galley compartments
US20150212191A1 (en) 2014-01-27 2015-07-30 Qualcomm Incorporated Method and apparatus for optimizing positioning based on positioning compatibility classification
CN106133465A (zh) * 2014-03-24 2016-11-16 B/E航空公司 具有液体散热系统的交通工具制冷设备
US20170122647A1 (en) * 2014-07-08 2017-05-04 B/E Aerospace, Inc. Compact liquid cooled, air through galley chiller
JP5964912B2 (ja) * 2014-10-02 2016-08-03 ナブテスコ株式会社 航空機アクチュエータの油圧システム
US10106244B2 (en) * 2014-11-07 2018-10-23 The Boeing Company Backup system
US9957050B2 (en) 2015-05-19 2018-05-01 The Boeing Company Galley cart and galley system of an aircraft
US11072426B2 (en) * 2015-11-23 2021-07-27 The Boeing Company Galley system of an aircraft

Patent Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6241182B1 (en) 1998-04-29 2001-06-05 Aerospatiale Societe Nationale Industrielle Hybrid control system for an aircraft aerodynamic surface
JP2003291894A (ja) 2002-04-08 2003-10-15 Shimadzu Corp 航空機用空気調和装置
JP2013511019A (ja) 2009-11-13 2013-03-28 ビーイー・エアロスペース・インコーポレーテッド 冷蔵システム内において均一な温度を維持するための方法および装置
JP2015212612A (ja) 2014-05-01 2015-11-26 ザ・ボーイング・カンパニーTheBoeing Company 外板熱交換器を使用してエアラインギャレーカートを冷却するための方法及び装置
US20160007736A1 (en) 2014-07-08 2016-01-14 B/E Aerospace, Inc. Compact liquid cooled, air through galley chiller
US20160114892A1 (en) 2014-10-28 2016-04-28 The Boeing Company Galley compartment for a galley system of an aircraft

Also Published As

Publication number Publication date
JP2019090600A (ja) 2019-06-13
CA3011013C (en) 2022-11-29
CA3011013A1 (en) 2019-03-19
BR102018068486A2 (pt) 2019-05-28
US10337776B2 (en) 2019-07-02
CN109515723A (zh) 2019-03-26
CN109515723B (zh) 2023-05-05
US20190086129A1 (en) 2019-03-21

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US10273010B2 (en) Systems and methods for refrigerating galley compartments
US6988376B2 (en) Air-conditioning system
EP3038916B1 (en) Aircraft galley with air-through carts
US9738389B2 (en) Systems and methods for cooling using galley monuments
US8418956B2 (en) Aircraft actuator hydraulic system
EP3103720B1 (en) Systems of cooling a galley of an aircraft
EP2502002B1 (en) Condenser assemblies for heating, ventilating, air conditioning, and refrigeration systems
EP3170749B1 (en) Galley system of an aircraft
JP7074622B2 (ja) バルブ及びバルブ制御アクチュエータを有する冷蔵システム
EP3095698B1 (en) Galley cart refrigeration system of an aircraft
US9689597B2 (en) Air-conditioning system for an aircraft, and method for an aircraft
EP3038917B1 (en) Device for reversing chiller airflow in an aircraft galley
CN109413960A (zh) 一种机载设备的通风冷却装置和通风冷却方法
US20150292753A1 (en) Air conditioner unit, air conditioning system, and air conditioning control method
CN209643230U (zh) 一种机载设备的通风冷却装置
JP2020051700A (ja) 空調システム
Lehle Airbus A 330/340 environmental control system

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20210830

TRDD Decision of grant or rejection written
A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20220413

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20220419

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20220512

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 7074622

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150