JP7072151B2 - 腸内菌叢改善剤 - Google Patents

腸内菌叢改善剤 Download PDF

Info

Publication number
JP7072151B2
JP7072151B2 JP2018500232A JP2018500232A JP7072151B2 JP 7072151 B2 JP7072151 B2 JP 7072151B2 JP 2018500232 A JP2018500232 A JP 2018500232A JP 2018500232 A JP2018500232 A JP 2018500232A JP 7072151 B2 JP7072151 B2 JP 7072151B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
amino acid
intestinal flora
seq
acid sequence
sequence shown
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2018500232A
Other languages
English (en)
Other versions
JPWO2017142080A1 (ja
Inventor
学 黒田
庄太郎 山口
範久 加藤
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Amano Enzyme Inc
Hiroshima University NUC
Original Assignee
Amano Enzyme Inc
Hiroshima University NUC
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Amano Enzyme Inc, Hiroshima University NUC filed Critical Amano Enzyme Inc
Publication of JPWO2017142080A1 publication Critical patent/JPWO2017142080A1/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP7072151B2 publication Critical patent/JP7072151B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Classifications

    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K38/00Medicinal preparations containing peptides
    • A61K38/16Peptides having more than 20 amino acids; Gastrins; Somatostatins; Melanotropins; Derivatives thereof
    • A61K38/43Enzymes; Proenzymes; Derivatives thereof
    • A61K38/46Hydrolases (3)
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A23FOODS OR FOODSTUFFS; TREATMENT THEREOF, NOT COVERED BY OTHER CLASSES
    • A23LFOODS, FOODSTUFFS, OR NON-ALCOHOLIC BEVERAGES, NOT COVERED BY SUBCLASSES A21D OR A23B-A23J; THEIR PREPARATION OR TREATMENT, e.g. COOKING, MODIFICATION OF NUTRITIVE QUALITIES, PHYSICAL TREATMENT; PRESERVATION OF FOODS OR FOODSTUFFS, IN GENERAL
    • A23L29/00Foods or foodstuffs containing additives; Preparation or treatment thereof
    • A23L29/06Enzymes
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A23FOODS OR FOODSTUFFS; TREATMENT THEREOF, NOT COVERED BY OTHER CLASSES
    • A23KFODDER
    • A23K50/00Feeding-stuffs specially adapted for particular animals
    • A23K50/30Feeding-stuffs specially adapted for particular animals for swines
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A23FOODS OR FOODSTUFFS; TREATMENT THEREOF, NOT COVERED BY OTHER CLASSES
    • A23LFOODS, FOODSTUFFS, OR NON-ALCOHOLIC BEVERAGES, NOT COVERED BY SUBCLASSES A21D OR A23B-A23J; THEIR PREPARATION OR TREATMENT, e.g. COOKING, MODIFICATION OF NUTRITIVE QUALITIES, PHYSICAL TREATMENT; PRESERVATION OF FOODS OR FOODSTUFFS, IN GENERAL
    • A23L2/00Non-alcoholic beverages; Dry compositions or concentrates therefor; Their preparation
    • A23L2/52Adding ingredients
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A23FOODS OR FOODSTUFFS; TREATMENT THEREOF, NOT COVERED BY OTHER CLASSES
    • A23LFOODS, FOODSTUFFS, OR NON-ALCOHOLIC BEVERAGES, NOT COVERED BY SUBCLASSES A21D OR A23B-A23J; THEIR PREPARATION OR TREATMENT, e.g. COOKING, MODIFICATION OF NUTRITIVE QUALITIES, PHYSICAL TREATMENT; PRESERVATION OF FOODS OR FOODSTUFFS, IN GENERAL
    • A23L33/00Modifying nutritive qualities of foods; Dietetic products; Preparation or treatment thereof
    • A23L33/10Modifying nutritive qualities of foods; Dietetic products; Preparation or treatment thereof using additives
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A23FOODS OR FOODSTUFFS; TREATMENT THEREOF, NOT COVERED BY OTHER CLASSES
    • A23LFOODS, FOODSTUFFS, OR NON-ALCOHOLIC BEVERAGES, NOT COVERED BY SUBCLASSES A21D OR A23B-A23J; THEIR PREPARATION OR TREATMENT, e.g. COOKING, MODIFICATION OF NUTRITIVE QUALITIES, PHYSICAL TREATMENT; PRESERVATION OF FOODS OR FOODSTUFFS, IN GENERAL
    • A23L33/00Modifying nutritive qualities of foods; Dietetic products; Preparation or treatment thereof
    • A23L33/10Modifying nutritive qualities of foods; Dietetic products; Preparation or treatment thereof using additives
    • A23L33/17Amino acids, peptides or proteins
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K36/00Medicinal preparations of undetermined constitution containing material from algae, lichens, fungi or plants, or derivatives thereof, e.g. traditional herbal medicines
    • A61K36/06Fungi, e.g. yeasts
    • A61K36/062Ascomycota
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K38/00Medicinal preparations containing peptides
    • A61K38/16Peptides having more than 20 amino acids; Gastrins; Somatostatins; Melanotropins; Derivatives thereof
    • A61K38/43Enzymes; Proenzymes; Derivatives thereof
    • A61K38/46Hydrolases (3)
    • A61K38/48Hydrolases (3) acting on peptide bonds (3.4)
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K38/00Medicinal preparations containing peptides
    • A61K38/16Peptides having more than 20 amino acids; Gastrins; Somatostatins; Melanotropins; Derivatives thereof
    • A61K38/43Enzymes; Proenzymes; Derivatives thereof
    • A61K38/46Hydrolases (3)
    • A61K38/48Hydrolases (3) acting on peptide bonds (3.4)
    • A61K38/4806Hydrolases (3) acting on peptide bonds (3.4) from animals other than mammals, e.g. snakes
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K9/00Medicinal preparations characterised by special physical form
    • A61K9/0012Galenical forms characterised by the site of application
    • A61K9/0053Mouth and digestive tract, i.e. intraoral and peroral administration
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P1/00Drugs for disorders of the alimentary tract or the digestive system
    • A61P1/10Laxatives
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P1/00Drugs for disorders of the alimentary tract or the digestive system
    • A61P1/14Prodigestives, e.g. acids, enzymes, appetite stimulants, antidyspeptics, tonics, antiflatulents
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C12BIOCHEMISTRY; BEER; SPIRITS; WINE; VINEGAR; MICROBIOLOGY; ENZYMOLOGY; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING
    • C12NMICROORGANISMS OR ENZYMES; COMPOSITIONS THEREOF; PROPAGATING, PRESERVING, OR MAINTAINING MICROORGANISMS; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING; CULTURE MEDIA
    • C12N9/00Enzymes; Proenzymes; Compositions thereof; Processes for preparing, activating, inhibiting, separating or purifying enzymes
    • C12N9/14Hydrolases (3)
    • C12N9/24Hydrolases (3) acting on glycosyl compounds (3.2)
    • C12N9/2402Hydrolases (3) acting on glycosyl compounds (3.2) hydrolysing O- and S- glycosyl compounds (3.2.1)
    • C12N9/2405Glucanases
    • C12N9/2408Glucanases acting on alpha -1,4-glucosidic bonds
    • C12N9/2411Amylases
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C12BIOCHEMISTRY; BEER; SPIRITS; WINE; VINEGAR; MICROBIOLOGY; ENZYMOLOGY; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING
    • C12NMICROORGANISMS OR ENZYMES; COMPOSITIONS THEREOF; PROPAGATING, PRESERVING, OR MAINTAINING MICROORGANISMS; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING; CULTURE MEDIA
    • C12N9/00Enzymes; Proenzymes; Compositions thereof; Processes for preparing, activating, inhibiting, separating or purifying enzymes
    • C12N9/14Hydrolases (3)
    • C12N9/24Hydrolases (3) acting on glycosyl compounds (3.2)
    • C12N9/2402Hydrolases (3) acting on glycosyl compounds (3.2) hydrolysing O- and S- glycosyl compounds (3.2.1)
    • C12N9/2477Hemicellulases not provided in a preceding group
    • C12N9/248Xylanases
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C12BIOCHEMISTRY; BEER; SPIRITS; WINE; VINEGAR; MICROBIOLOGY; ENZYMOLOGY; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING
    • C12NMICROORGANISMS OR ENZYMES; COMPOSITIONS THEREOF; PROPAGATING, PRESERVING, OR MAINTAINING MICROORGANISMS; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING; CULTURE MEDIA
    • C12N9/00Enzymes; Proenzymes; Compositions thereof; Processes for preparing, activating, inhibiting, separating or purifying enzymes
    • C12N9/14Hydrolases (3)
    • C12N9/48Hydrolases (3) acting on peptide bonds (3.4)
    • C12N9/50Proteinases, e.g. Endopeptidases (3.4.21-3.4.25)
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C12BIOCHEMISTRY; BEER; SPIRITS; WINE; VINEGAR; MICROBIOLOGY; ENZYMOLOGY; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING
    • C12NMICROORGANISMS OR ENZYMES; COMPOSITIONS THEREOF; PROPAGATING, PRESERVING, OR MAINTAINING MICROORGANISMS; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING; CULTURE MEDIA
    • C12N9/00Enzymes; Proenzymes; Compositions thereof; Processes for preparing, activating, inhibiting, separating or purifying enzymes
    • C12N9/14Hydrolases (3)
    • C12N9/48Hydrolases (3) acting on peptide bonds (3.4)
    • C12N9/50Proteinases, e.g. Endopeptidases (3.4.21-3.4.25)
    • C12N9/58Proteinases, e.g. Endopeptidases (3.4.21-3.4.25) derived from fungi
    • C12N9/62Proteinases, e.g. Endopeptidases (3.4.21-3.4.25) derived from fungi from Aspergillus
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A01AGRICULTURE; FORESTRY; ANIMAL HUSBANDRY; HUNTING; TRAPPING; FISHING
    • A01KANIMAL HUSBANDRY; AVICULTURE; APICULTURE; PISCICULTURE; FISHING; REARING OR BREEDING ANIMALS, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; NEW BREEDS OF ANIMALS
    • A01K2227/00Animals characterised by species
    • A01K2227/10Mammal
    • A01K2227/108Swine
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A23FOODS OR FOODSTUFFS; TREATMENT THEREOF, NOT COVERED BY OTHER CLASSES
    • A23VINDEXING SCHEME RELATING TO FOODS, FOODSTUFFS OR NON-ALCOHOLIC BEVERAGES AND LACTIC OR PROPIONIC ACID BACTERIA USED IN FOODSTUFFS OR FOOD PREPARATION
    • A23V2002/00Food compositions, function of food ingredients or processes for food or foodstuffs
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02ATECHNOLOGIES FOR ADAPTATION TO CLIMATE CHANGE
    • Y02A50/00TECHNOLOGIES FOR ADAPTATION TO CLIMATE CHANGE in human health protection, e.g. against extreme weather
    • Y02A50/30Against vector-borne diseases, e.g. mosquito-borne, fly-borne, tick-borne or waterborne diseases whose impact is exacerbated by climate change

Landscapes

  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Bioinformatics & Cheminformatics (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Zoology (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Wood Science & Technology (AREA)
  • Genetics & Genomics (AREA)
  • Veterinary Medicine (AREA)
  • Pharmacology & Pharmacy (AREA)
  • Animal Behavior & Ethology (AREA)
  • Public Health (AREA)
  • Nutrition Science (AREA)
  • Polymers & Plastics (AREA)
  • Microbiology (AREA)
  • Mycology (AREA)
  • Food Science & Technology (AREA)
  • Biotechnology (AREA)
  • Epidemiology (AREA)
  • Proteomics, Peptides & Aminoacids (AREA)
  • Biomedical Technology (AREA)
  • Molecular Biology (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Biochemistry (AREA)
  • Immunology (AREA)
  • Gastroenterology & Hepatology (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Nuclear Medicine, Radiotherapy & Molecular Imaging (AREA)
  • Natural Medicines & Medicinal Plants (AREA)
  • Alternative & Traditional Medicine (AREA)
  • Botany (AREA)
  • Medical Informatics (AREA)
  • Animal Husbandry (AREA)
  • Birds (AREA)
  • Physiology (AREA)
  • Medicines That Contain Protein Lipid Enzymes And Other Medicines (AREA)

Description

本発明は、乳酸菌やビフィズス菌等の善玉菌の菌数を増加させ、腸内菌叢を改善できる腸内菌叢改善剤に関する。
近年、腸内環境と各種疾患の因果関係が盛んに研究されており、腸内環境の改善が各種疾患の予防又は改善に有効であることが明らかにされている。腸内には、乳酸菌やビフィズス菌等の善玉菌と、大腸菌等の悪玉菌が混在しており、善玉菌が優勢な菌叢を形成することが健全な腸内環境を形成する上で重要である。
従来、プロバイオティックスやプレバイオティックス等が開発され、善玉菌を優勢にして腸内菌叢を改善する素材が種々提案されているが、アミラーゼやプロテアーゼ等の消化酵素の投与によっても、腸内菌叢を改善できることが報告されている。例えば、非特許文献1には、アミラーゼ、プロテアーゼ、及びキシラナーゼからなる特定のブレンド酵素を飼料と共に給餌した豚において、大腸内で乳酸桿菌の菌数が増加し、大腸菌の菌数が減少したことが報告されている。また、非特許文献2には、バシラス・アミロリクエファシエンス由来のアミラーゼ、バシラス・ズブチリス由来のプロテアーゼ、及びトリコデルマ由来のキシラナーゼからなる特定のブレンド酵素(Nopcozyme II; Diasham Resources Pte Ltd.)を飼料と共に給餌した豚において、乳酸桿菌の菌数が増加し、サルモネラや大腸菌の菌数が減少したことが報告されている。
このように、従来、腸内菌叢を改善できる酵素製剤としては、アミラーゼ、プロテアーゼ、及びキシラナーゼからなる特定のブレンド酵素が知られているが、これらの酵素の内、どの酵素が腸内菌叢の改善に寄与しているかについては明らかにされていない。また、このようなブレンド酵素の使用は、酵素製造のコストの上昇を招くという欠点もある。
Yi et al., Asian Astralas. J. Anim. Sci., 2013, 26: 1181-1188 Zhang et al., J. Amin. Sci., 2014, 92: 2063-2069
近年、健康増進に関する関心の高まりを受けて、善玉菌を優勢にして腸内菌叢を改善する新たな素材の開発が望まれているが、酵素を利用した腸内菌叢改善剤については、従来報告されている酵素製剤以外で、どのような酵素が有効であるかについては類推すらし得ないのが現状であった。
このような状況の下、本発明の目的は、酵素を使用して、乳酸菌やビフィズス菌等の善玉菌の菌数を増加させ、腸内菌叢を改善できる腸内菌叢改善剤を提供することである。
本発明者は、前記課題を解決すべく鋭意検討を行ったところ、配列番号1に示すアミノ酸配列のポリペプチドからなるプロテアーゼには、腸内で乳酸菌やビフィズス菌等の善玉菌の菌数を増加させ、優れた腸内菌叢改善効果を奏し得ることを見出した。本発明は、かかる知見に基づいて、更に検討を重ねることにより完成したものである。
即ち、本発明は、下記に掲げる態様の発明を提供する。
項1. 以下の(1)~(3)の少なくとも1種のポリペプチドからなるプロテアーゼを有効成分とする、腸内菌叢改善剤。
(1)配列番号1に示すアミノ酸配列からなるポリペプチド。
(2)配列番号1に示すアミノ酸配列において、1個又は数個のアミノ酸が置換、付加、挿入又は欠失されてなり、且つ、配列番号1に示すアミノ酸配列からなるポリペプチドと同等のプロテアーゼ活性を有するポリペプチド。
(3)配列番号1に示すアミノ酸配列に対する配列同一性が80%以上であり、且つ、配列番号1に示すアミノ酸配列からなるポリペプチドと同等のプロテアーゼ活性を有するポリペプチド。
項2. 項1に記載の腸内菌叢改善剤を含む、腸内菌叢改善用の内服用医薬品。
項3. 項1に記載の腸内菌叢改善剤を含む、腸内菌叢改善用の食品用添加剤。
項4. 項1に記載の腸内菌叢改善剤を含む、腸内菌叢改善用の飲食品。
項5. 以下の(1)~(3)の少なくとも1種のポリペプチドからなるプロテアーゼを腸内菌叢の改善が必要とされる者に経口適用する、腸内菌叢の改善方法。
(1)配列番号1に示すアミノ酸配列からなるポリペプチド。
(2)配列番号1に示すアミノ酸配列において、1個又は数個のアミノ酸が置換、付加、挿入又は欠失されてなり、且つ、配列番号1に示すアミノ酸配列からなるポリペプチドと同等のプロテアーゼ活性を有するポリペプチド。
(3)配列番号1に示すアミノ酸配列に対する配列同一性が80%以上であり、且つ、配列番号1に示すアミノ酸配列からなるポリペプチドと同等のプロテアーゼ活性を有するポリペプチド。
項6. 腸内菌叢の改善処置に使用される、以下の(1)~(3)の少なくとも1種のポリペプチドからなるプロテアーゼ。
(1)配列番号1に示すアミノ酸配列からなるポリペプチド。
(2)配列番号1に示すアミノ酸配列において、1個又は数個のアミノ酸が置換、付加、挿入又は欠失されてなり、且つ、配列番号1に示すアミノ酸配列からなるポリペプチドと同等のプロテアーゼ活性を有するポリペプチド。
(3)配列番号1に示すアミノ酸配列に対する配列同一性が80%以上であり、且つ、配列番号1に示すアミノ酸配列からなるポリペプチドと同等のプロテアーゼ活性を有するポリペプチド。
項7. 以下の(1)~(3)の少なくとも1種のポリペプチドからなるプロテアーゼの、腸内菌叢改善剤の製造のための使用。
(1)配列番号1に示すアミノ酸配列からなるポリペプチド。
(2)配列番号1に示すアミノ酸配列において、1個又は数個のアミノ酸が置換、付加、挿入又は欠失されてなり、且つ、配列番号1に示すアミノ酸配列からなるポリペプチドと同等のプロテアーゼ活性を有するポリペプチド。
(3)配列番号1に示すアミノ酸配列に対する配列同一性が80%以上であり、且つ、配列番号1に示すアミノ酸配列からなるポリペプチドと同等のプロテアーゼ活性を有するポリペプチド。
本発明によれば、特定のプロテアーゼを使用することにより、乳酸菌やビフィズス菌等の善玉菌の菌数を増加させ、腸内菌叢を改善できるので、腸内環境の健全化、健全な腸内環境の保持、腸内環境が不健全になることが一因となって生じる疾患・症状の予防又は治療に有効である。
1.腸内菌叢改善剤
本発明の腸内菌叢改善剤は、特定のプロテアーゼを有効成分とすることを特徴とする。以下、本発明の腸内菌叢改善剤について詳述する。
[プロテアーゼ]
本発明の腸内菌叢改善剤は、以下の(1)~(3)の少なくとも1種のポリペプチドからなるプロテアーゼを有効成分として使用する。このように、特定のプロテアーゼを選択し、これを使用することにより、腸内の乳酸菌やビフィズス菌等の善玉菌を増加させ、腸内菌叢を効果的に改善することが可能になる。
(1)配列番号1に示すアミノ酸配列からなるポリペプチド。
(2)配列番号1に示すアミノ酸配列において、1個又は数個のアミノ酸が置換、付加、挿入又は欠失されてなり、且つ、配列番号1に示すアミノ酸配列からなるポリペプチドと同等のプロテアーゼ活性を有するポリペプチド。
(3)配列番号1に示すアミノ酸配列に対する配列同一性が80%以上であり、且つ、配列番号1に示すアミノ酸配列からなるポリペプチドと同等のプロテアーゼ活性を有するポリペプチド。
前記(1)に示すポリペプチドは、アスペルギルス・オリゼ由来の酸性プロテーゼであり、前記(2)及び(3)に示すポリペプチドは、前記(1)に示すポリペプチドの変異体である。
前記(2)のポリペプチドにおいて、導入されるアミノ酸の改変は、置換、付加、挿入、及び欠失の中から1種類の改変のみ(例えば置換のみ)を含むものであってもよく、2種以上の改変(例えば、置換と挿入)を含んでいても良い。前記(2)のポリペプチドにおいて、導入される置換、付加、挿入又は欠失されるアミノ酸は、1個又は数個であればよく、例えば、1~81個、好ましくは1~48個、又は1~32個、更に好ましくは1~16個、1~10個、又は1~8個、特に好ましくは1~3個、1又は2個或いは1個が挙げられる。
また、前記(3)のポリペプチドにおいて、配列番号1に示すアミノ酸配列に対する配列同一性は、80%以上であればよいが、好ましくは85%以上、好ましくは90%以上、更に好ましくは95%以上、特に好ましくは99%以上が挙げられる。
ここで、前記(3)のポリペプチドおいて、配列番号1に示すアミノ酸配列に対する配列同一性とは、配列番号1に示すアミノ酸配列と比較して算出される配列同一性である。また、「配列同一性」とは、BLAST PACKAGE[sgi32 bit edition,Version 2.0.12;available from National Center for Biotechnology Information(NCBI)]のbl2seq program(Tatiana A.Tatsusova,Thomas L.Madden,FEMS Microbiol.Lett.,Vol.174,p247-250,1999)により得られるアミノ酸配列の同一性の値を示す。パラメーターは、Gap insertion Cost value:11、Gap extension Cost value:1に設定すればよい。
また、前記(2)及び(3)のポリペプチドにおいて、配列番号1に示すアミノ酸配列に対してアミノ酸置換が導入されている場合、導入されるアミノ酸置換の好適な一態様として保存的置換が挙げられる。即ち前記(2)及び(3)のポリペプチドにおける置換としては、例えば、置換前のアミノ酸が非極性アミノ酸であれば他の非極性アミノ酸への置換、置換前のアミノ酸が非荷電性アミノ酸であれば他の非荷電性アミノ酸への置換、置換前のアミノ酸が酸性アミノ酸であれば他の酸性アミノ酸への置換、及び置換前のアミノ酸が塩基性アミノ酸であれば他の塩基性アミノ酸への置換が挙げられる。
前記(2)及び(3)のポリペプチドにおいて、「配列番号1に示すアミノ酸配列からなるポリペプチドと同等のプロテアーゼ活性を有する」とは、下記条件でプロテアーゼ活性を測定した際に、前記(1)のポリペプチドとプロテアーゼ活性が同等(即ち、前記(1)のポリペプチドのプロテアーゼ活性を100%とした場合に、プロテアーゼ活性が80~120%程度を示すこと)であることを意味する。
(プロテアーゼの活性の測定法)
まず、0.6重量%カゼイン溶液(pH3.0)5mLを試験管にとり37℃に保温する。続いて、プロテアーゼ活性の測定対象となるサンプルを含む酵素溶液(溶媒は水を使用)1mLを加えて37℃で正確に10分間おいた後、0.44mol/Lトリクロロ酢酸溶液5mLを加え、反応を停止させる。37℃で30分間おいたのち、ろ紙ろ過して得られたろ液2mLを別の試験管にとり、0.55mol/L炭酸ナトリウム5mL、3倍希釈フォリン試液1mLを順に加える。37℃で30分間おいた後に吸収波長660nmにおける吸光度を測定する。ブランク操作は、トリクロロ酢酸溶液添加後に酵素溶液を加える。また別途10~40μg/mLのチロジン溶液を用いて、先述のろ液に対する操作と同様の操作をすることによりチロジン検量線を作成する。本条件下、1分間にチロジン1μgに相当するフォリン試液呈色物質の増加をもたらす酵素量を1Uとする。算出には以下式を用いる。
Figure 0007072151000001
前記(1)~(3)のポリペプチドは、当該ポリペプチドを産生するアスペルギルス・オリゼを培養する方法によって得ることができ、また公知の遺伝子工学的手法によって得ることもできる。
[プロテアーゼの適用量]
本発明の腸内菌叢改善剤の適用量については、該剤が使用される製品の種類、用途、期待される効果、適用形態等に応じて適宜設定すればよいが、例えば、成人1日当たり前記プロテアーゼの摂取又は投与量として、0.1~3,000mg、好ましくは1~2000mg、より好ましくは1~1000mg、より一層好ましくは2~500mg、さらに好ましくは2~150mg、最も好ましくは5~100mgが挙げられる。
[腸内菌叢改善剤の用途]
本発明の腸内菌叢改善剤は、前記プロテアーゼの作用によって、腸内でビフィズス菌及び乳酸菌等の善玉菌の菌数を増加させ、善玉菌が優勢な菌叢を形成させることができるので、腸内環境の健全化、健全な腸内環境の保持等の目的で使用される。特に、本発明の腸内菌叢改善剤は、腸内でビフィドバクテリウム属細菌及びラクトバシスル属細菌の菌数を増加させる作用に優れているので、ビフィドバクテリウム属細菌及びラクトバシスル属細菌の腸内菌数増加剤として使用することもできる。
また、本発明の腸内菌叢改善剤は、善玉菌が優勢な菌叢を形成させることにより腸内環境の健全化が図られるので、腸内環境が不健全になることが一因となって生じる疾患や症状の予防又は治療の目的で使用することもできる。このような疾患や症状としては、例えば、免疫力の低下、大腸ガン、アレルギー疾患、非アルコール性脂肪性肝炎、肥満、炎症性腸疾患等が挙げられる。
[腸内菌叢改善剤の使用形態]
本発明の腸内菌叢改善剤は、経口摂取又は経口投与により経口適用される。本発明の腸内菌叢改善剤は、経口摂取又は経口投与され、腸内に到達すると、腸内菌叢を改善する作用を発揮するので、飲食品、内服用医薬品、飼料、ペットフード等の各種製品に配合して使用することができる。
また、本発明の腸内菌叢改善剤を前記各種製品に配合する場合、当該製品には、必要に応じて、本発明の腸内菌叢改善剤と共に、プロバイオティクス及び/又はプレバイオティクスが含まれていてもよい。
プロバイオティクスとして使用される微生物としては、例えば、乳酸菌、ビフィズス菌、納豆菌等が挙げられる。乳酸菌としては、具体的には、ラクトバチルス・カゼイ、ラクトバチルス・アシドフィリス、ラクトバチルス・プランタルム等のラクトバチルス属乳酸菌;エンテロコッカス・フェーカリス、エンテロコッカス・フェーシウム、エンテロコッカス・ヒラエ等のエンテロコッカス属乳酸菌;ストレプトコッカス・ボビス、ストレプトコッカス・サーモフィラス等のストレプトコッカス属乳酸菌等が挙げられる。また、ビフィズス菌としては、具体的には、ビフィドバクテリウム・アドレッセンティス、ビフィドバクテリウム・ロンガム、ビフィドバクテリウム・ビフィダム、ビフィドバクテリウム・シュードロンガム、ビフィドバクテリウム・サーモフィラム等が挙げられる。これらのプロバイオティクスは、1種単独で使用してもよく、また2種以上を組み合わせて使用してもよい。
また、プレバイオティクスとしては、例えば、キシロオリゴ糖、フラクトオリゴ糖、大豆オリゴ糖、イソマルトオリゴ糖、乳果オリゴ糖、ガラクトオリゴ糖、ラクチュロース等が挙げられる。これらのプレバイオティクスは、1種単独で使用してもよく、また2種以上を組み合わせて使用してもよい。
また、本発明の腸内菌叢改善剤が配合される製品の剤型は、固形状、半固形状、液状等のいずれであってもよく、当該製品の種類や用途に応じて適宜設定される。
本発明の腸内菌叢改善剤を飲食品に使用する場合、前記プロテアーゼを、そのまま又は他の食品素材や添加成分と組み合わせて所望の形態に調整して、腸内菌叢改善用の飲食品として提供される。このような飲食品としては、一般の飲食品の他、特定保健用食品、栄養補助食品、機能性食品、病者用食品等が挙げられる。これらの飲食品の形態として、特に制限されないが、例えば、錠剤、顆粒、粉剤、カプセル、ソフトカプセル等のサプリメント;栄養ドリンク、果汁飲料、炭酸飲料、乳酸飲料等の飲料等が例示される。
本発明の腸内菌叢改善剤を飲食品に使用する場合、飲食品に対する該剤の配合量については、飲食品の形態等に応じて異なるが、例えば、サプリメントの場合であれば、前記プロテアーゼが0.03~1,000mg/g、好ましくは0.3~700mg/g、より好ましくは0.3~350mg/g、より一層好ましくは0.6~170mg/g、さらに好ましくは0.6~80mg/g、最も好ましくは1.5~50mg/gとなる範囲が挙げられる。また、例えば、飲料の場合であれば、前記プロテアーゼが0.0003~10mg/mL、好ましくは0.003~7mg/mL、より好ましくは0.003~3.5mg/mL、より一層好ましくは0.006~1.7mg/mL、さらに好ましくは0.006~0.8mg/mL、最も好ましくは0.015~0.5mg/mLとなる範囲が挙げられる。
更に、本発明の腸内菌叢改善剤を飲食品の分野で使用する場合、本発明の腸内菌叢改善剤を単独で、又は他の成分と組み合わせて、腸内菌叢改善用の食品用添加剤として提供することもできる。
また、本発明の腸内菌叢改善剤を内服用医薬品に使用する場合、本発明の腸内菌叢改善剤を単独で、又は他の薬理活性成分、薬学的に許容される基剤や添加剤等と組み合わせて所望の形態に調整して、腸内菌叢改善効果を奏する内服用医薬品として提供される。このような医薬品の形態としては、特に制限されないが、具体的には、錠剤、顆粒剤、粉剤、カプセル剤、ソフトカプセル剤、シロップ剤、液剤等の経口投与製剤が挙げられる。
内服用医薬品の製造に使用される基剤や添加剤としては、例えば、水、アルコール等の水性基剤、油性基材、賦形剤、結合剤、増量剤、崩壊剤、滑沢剤、清涼化剤、pH調整剤、増粘剤、酸化防止剤、金属封鎖剤、界面活性剤、乳化剤、可溶化剤、溶解補助剤、香料、防腐剤等が挙げられる。
本発明の腸内菌叢改善剤を内服用医薬品として使用する場合、内服用医薬品に対する該剤の配合割合については、内服用医薬品の形態等に応じて、前述する適用量を充足する範囲で適宜設定すればよいが、例えば、固形状又は半固形状の内服用医薬品の場合であれば、前記プロテアーゼが0.03~1,000mg/g、好ましくは0.3~700mg/g、より好ましくは0.3~350mg/g、より一層好ましくは0.6~170mg/g、さらに好ましくは0.6~80mg/g、最も好ましくは1.5~50mg/gとなる範囲が挙げられる。また、液状の内服用医薬品の場合であれば、前記プロテアーゼが0.0003~10mg/mL、好ましくは0.003~7mg/mL、より好ましくは0.003~3.5mg/mL、より一層好ましくは0.006~1.7mg/mL、さらに好ましくは0.006~0.8mg/mL、最も好ましくは0.015~0.5mg/mLとなる範囲が挙げられる。
また本発明の腸内菌叢改善剤を飼料又はペットフードに使用する場合、本発明の腸内菌叢改善剤を単独で又は他の飼料成分と組み合わせて所望の形態に調整して、腸内菌叢改善効果を奏する飼料又はペットフードとして提供される。飼料又はペットフードに使用される飼料成分としては、例えば、トウモロコシ、小麦、大麦、ライ麦等の穀類;ふすま、米ぬか等のぬか類;コーングルテンミール、コーンジャムミール等の粕類;脱脂粉乳、ホエー、魚粉、骨粉等の動物性飼料類;ビール酵母等の酵母類;リン酸カルシウム、炭酸カルシウム等のカルシウム類;ビタミン類;アミノ酸類;糖類等が挙げられる。
本発明の腸内菌叢改善剤を飼料又はペットフードとして使用する場合、飼料又はペットフードに対する該剤の配合割合については、飼料又はペットフードの形態や種類、適用対象となる動物の種類等に応じて異なるが、例えば、前記プロテアーゼが0.00067~6.7mg/g、好ましくは0.0067~6.7mg/g、更に好ましくは0.0067~0.67mg/gとなる範囲が挙げられる。
2.その他の態様
前述するように、前記プロテアーゼは、腸内菌叢を改善する作用がある。従って、本発明は、更に、前記プロテアーゼを腸内菌叢の改善が必要とされる者に経口適用する、腸内菌叢の改善方法;腸内菌叢の改善処置に使用される、前記プロテアーゼ;並びに、前記プロテアーゼの腸内菌叢改善剤の製造のための使用を提供する。これらの発明における具体的態様については、前記「1.腸内菌叢改善剤」の欄に記載の通りである。
以下、本発明を実施例により具体的に説明するが、本発明はこれらの実施例に限定されるものではない。
試験例1:配列番号1に示すアミノ酸配列からなるポリペプチドが腸内菌叢に及ぼす影響
1.プロテアーゼの調製
配列番号1に示すアミノ酸配列のポリペプチドからなるプロテアーゼは、生産菌である微生物を固体培養法で培養して得られた麹抽出液から調製した。具体的には、小麦ふすまからなる固体培養培地にて、アスペルギルス・オリゼを25±5℃にて約3日間培養した。更に、培養後の麹を水に浸漬させることでポリペプチドを抽出し、ケイソウ土ろ過により麹を除いて、ポリペプチド溶液を得た。次いで、ポリペプチド溶液を限外ろ過膜にて濃縮した後に、脱塩によりポリペプチド粗精製液を得た。ポリペプチド粗精製液をメンブランフィルターろ過にて除菌した後、噴霧乾燥機にて噴霧乾燥することで粉末状の粗精製ポリペプチドを得た。更に、この粗精製ポリペプチドを、順にイオン交換カラムクロマトグラフィー、疎水カラムクロマトグラフィー、ゲルろ過クロマトグラフィー、脱塩カラムクロマトグラフィー、及び凍結乾燥の精製工程に供し、精製ポリプチド粉末を得た。また、得られた精製ポリペプチドをSDS-ポリアクリルアミドゲル電気泳動及びCBB染色に供し、確認されたポリペプチドのバンドについて、酵素処理した後にLC-MS/MS解析し、配列番号1に示すアミノ酸配列からなるポリペプチドであることを確認した。
2.ラットを用いた腸内菌叢の改善効果の評価
SDラット(オス、3週齢、株式会社広島実験動物研究所より入手)を用いて、配列番号1に示すアミノ酸配列のポリペプチドからなるプロテアーゼの摂取が腸内菌叢に及ぼす影響を調べた。実験は、対照群1及び2と実施群1及び2の4群に分け、対照群1は8匹、対照群2は4匹、実施群1及び2は4匹のラットを用いた。それぞれの群について表1に示す飼料を14日間自由に摂取させた。
Figure 0007072151000002
飼料摂取14日後にSDラットの盲腸内容物中細菌を表2に示すプライマーを使用してリアルタイムPCRで解析し、腸内のビフィズス菌(Bifidobacterium spp.)と乳酸菌(Lactobacillus spp.)の菌数を計測した。
Figure 0007072151000003
3.結果
得られた結果を表3に示す。対照群1及び2に比べて実施群1及び2の方が、腸内のビフィズス菌及び乳酸菌の菌数が共に高値であった。即ち、配列番号1に示すアミノ酸配列のプロテアーゼの摂取により、ビフィズス菌及び乳酸菌の増殖が促進され、腸内菌叢が改善されることが確認された。また、単なるペプチドの投与ではなく、酵素活性のあるプロテアーゼを摂取することで、腸内菌叢が改善されることが確認された。
Figure 0007072151000004

Claims (5)

  1. 以下の(1)~(3)の少なくとも1種のポリペプチドからなるプロテアーゼを有効成分とする、腸内菌叢改善剤。
    (1)配列番号1に示すアミノ酸配列からなるポリペプチド。
    (2)配列番号1に示すアミノ酸配列において、1個又は数個のアミノ酸が置換、付加、挿入又は欠失されてなり、且つ、配列番号1に示すアミノ酸配列からなるポリペプチドと同等のプロテアーゼ活性を有するポリペプチド。
    (3)配列番号1に示すアミノ酸配列に対する配列同一性が80%以上であり、且つ、配列番号1に示すアミノ酸配列からなるポリペプチドと同等のプロテアーゼ活性を有するポリペプチド。
  2. 請求項1に記載の腸内菌叢改善剤を含む、腸内菌叢改善用の内服用医薬品。
  3. 請求項1に記載の腸内菌叢改善剤を含む、腸内菌叢改善用の食品用添加剤。
  4. 請求項1に記載の腸内菌叢改善剤を含む、腸内菌叢改善用の飲食品。
  5. 以下の(1)~(3)の少なくとも1種のポリペプチドからなるプロテアーゼの、腸内菌叢改善剤の製造のための使用。
    (1)配列番号1に示すアミノ酸配列からなるポリペプチド。
    (2)配列番号1に示すアミノ酸配列において、1個又は数個のアミノ酸が置換、付加、挿入又は欠失されてなり、且つ、配列番号1に示すアミノ酸配列からなるポリペプチドと同等のプロテアーゼ活性を有するポリペプチド。
    (3)配列番号1に示すアミノ酸配列に対する配列同一性が80%以上であり、且つ、配列番号1に示すアミノ酸配列からなるポリペプチドと同等のプロテアーゼ活性を有するポリペプチド。
JP2018500232A 2016-02-18 2017-02-17 腸内菌叢改善剤 Active JP7072151B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2016028942 2016-02-18
JP2016028942 2016-02-18
PCT/JP2017/005986 WO2017142080A1 (ja) 2016-02-18 2017-02-17 腸内菌叢改善剤

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPWO2017142080A1 JPWO2017142080A1 (ja) 2018-12-20
JP7072151B2 true JP7072151B2 (ja) 2022-05-20

Family

ID=59626070

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2018500232A Active JP7072151B2 (ja) 2016-02-18 2017-02-17 腸内菌叢改善剤

Country Status (6)

Country Link
US (2) US11167016B2 (ja)
EP (1) EP3417872B1 (ja)
JP (1) JP7072151B2 (ja)
CN (1) CN108697773B (ja)
DK (1) DK3417872T5 (ja)
WO (1) WO2017142080A1 (ja)

Families Citing this family (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US11167016B2 (en) 2016-02-18 2021-11-09 Amanoenzyme Inc. Intestinal flora improvement agent
JP2021059508A (ja) * 2019-10-04 2021-04-15 株式会社アカシアの樹 腸内環境改善剤
JPWO2021172546A1 (ja) * 2020-02-28 2021-09-02

Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2010004760A (ja) 2008-06-24 2010-01-14 Gekkeikan Sake Co Ltd 糸状菌プロテアーゼの生産方法
WO2012022745A1 (en) 2010-08-17 2012-02-23 Novozymes A/S A brewing method
JP2012188372A (ja) 2011-03-09 2012-10-04 Meiji Co Ltd ガストロカイン産生促進剤

Family Cites Families (14)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6042823A (en) 1998-07-02 2000-03-28 Amano Pharmaceuticals Co., Ltd. Enzyme composition and use thereof
BRPI0616153A2 (pt) 2005-09-20 2013-02-19 Idemitsu Kosan Co aditivo para raÇço animal, raÇço, e, mÉtodo de fabricaÇço de uma raÇço
JP5025177B2 (ja) 2006-02-20 2012-09-12 出光興産株式会社 動物用飼料添加剤
GB201102865D0 (en) 2011-02-18 2011-04-06 Danisco Feed additive composition
GB201102857D0 (en) 2011-02-18 2011-04-06 Danisco Feed additive composition
CA2825365A1 (en) 2011-02-18 2012-08-23 Dupont Nutrition Biosciences Aps Feed additive composition
CN104011199B (zh) * 2011-12-19 2016-10-19 森永乳业株式会社 双歧杆菌增殖促进剂
CN104936466A (zh) 2012-11-20 2015-09-23 普罗努塔利亚公司 工程化的分泌蛋白质和方法
WO2015048346A2 (en) 2013-09-25 2015-04-02 Pronutria, Inc. Compositions and formulations for prevention and treatment of diabetes and obesity, and methods of production and use thereof in glucose and caloric control
US20160228506A1 (en) 2013-09-25 2016-08-11 Pronutria, Inc. Compositions and Formulations for Prevention and Reduction of Tumorigenesis, Cancer Cell Proliferation and Invasion, and Methods of Production and Use Thereof in Cancer Treatment
WO2015048322A1 (en) 2013-09-25 2015-04-02 Colorado State University Research Foundation Methods for coating bone allografts with periosteum-mimetic tissue engineering scaffolds
US20180125926A1 (en) 2013-09-25 2018-05-10 Axcella Health Inc. Compositions and Formulations and Methods of Production and Use Thereof
JPWO2016071989A1 (ja) 2014-11-06 2017-08-17 ヤヱガキ醗酵技研株式会社 ヒト用食品添加剤、健康補助食品、および、体質改善方法
US11167016B2 (en) 2016-02-18 2021-11-09 Amanoenzyme Inc. Intestinal flora improvement agent

Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2010004760A (ja) 2008-06-24 2010-01-14 Gekkeikan Sake Co Ltd 糸状菌プロテアーゼの生産方法
WO2012022745A1 (en) 2010-08-17 2012-02-23 Novozymes A/S A brewing method
JP2012188372A (ja) 2011-03-09 2012-10-04 Meiji Co Ltd ガストロカイン産生促進剤

Non-Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Title
GOMI Katsuya, et al.,Cloning and Nucleotide Sequence of the Acid Protease-encoding Gene (pepA) from Aspergillus oryzae,Biosci. Biotech. Biochem.,1993年,vol.57, no.7,pp.1095-1100
第68回日本栄養・食糧学会大会講演要旨集,2014年04月30日,286頁,3L-02a

Also Published As

Publication number Publication date
EP3417872A4 (en) 2019-10-09
US20220023396A1 (en) 2022-01-27
JPWO2017142080A1 (ja) 2018-12-20
CN108697773B (zh) 2022-11-22
EP3417872A1 (en) 2018-12-26
DK3417872T3 (da) 2024-02-19
CN108697773A (zh) 2018-10-23
DK3417872T5 (da) 2024-09-16
EP3417872B1 (en) 2024-01-24
US20190105376A1 (en) 2019-04-11
WO2017142080A1 (ja) 2017-08-24
US11833192B2 (en) 2023-12-05
US11167016B2 (en) 2021-11-09

Similar Documents

Publication Publication Date Title
CN107075460B (zh) 具有增强免疫及抗病毒活性的丁酸梭菌菌株及其用途
JP5840368B2 (ja) 関節炎予防改善用物質
US11833192B2 (en) Method for improving intestinal flora
JP5411405B2 (ja) 家畜・家禽用下痢抑制剤
PT2162143E (pt) Microrganismos do leite de mamíferos, composições contendo os mesmos e seu uso para o tratamento de mastite
WO2014185516A1 (ja) 反芻動物の乳房炎の予防または治療剤
AU2017438436B2 (en) Muscle-building composition
JP6856743B2 (ja) オピオイドペプチド分解用組成物
EP3950928A1 (en) Kimchi lactic acid bacteria lactobacillus sakei wikim0109 having efficacy for relief of arthritis
Savustyanenko Mechanisms of action of probiotics based on Bacillus subtilis
CN110997898B (zh) 包括植物乳杆菌cjlp475菌株和植物乳杆菌cjlp17菌株的组合物及其用途
JPWO2020246583A1 (ja) 組成物
WO2018100776A1 (ja) アグリコン産生促進剤
CN111032857B (zh) 包括植物乳杆菌cjlp475菌株和植物乳杆菌cjlp243菌株的组合物及其用途
TWI705135B (zh) 抗齲齒劑及抗齲齒用組成物
JP6675703B1 (ja) 乳酸菌、該乳酸菌由来の自然免疫活性化剤、感染症予防・治療薬及び飲食品
WO2023286534A1 (ja) 腸内菌叢改善剤
KR20130045855A (ko) 대장에 있어서의 비피더스균의 증가 및 감소억제제
JPWO2019188943A1 (ja) 脳血流低下の予防及び/又は改善用組成物
JP7072150B2 (ja) 腸内菌叢改善剤
ES2264368B1 (es) Complemento alimenticio o dietetico compuesto por productos procedentes del lisado de microorganismos.
KR102559527B1 (ko) 면역 조절 및 면역 항상성 기능을 갖는 프로바이오틱스 복합 조성물
WO1995004539A1 (fr) Adjuvant d'immunite et procede permettant de renforcer l'immunite d'un animal avec cet adjuvant
JP2023128589A (ja) 腸管免疫賦活剤及びIgA産生促進剤
WO2024019057A1 (ja) 腸内菌叢改善剤

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A821

Effective date: 20180816

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20200130

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20210119

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20210322

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20210507

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20211026

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20211203

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20211220

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20220329

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20220420

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 7072151

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150