JP7068786B2 - パネル固定具 - Google Patents

パネル固定具 Download PDF

Info

Publication number
JP7068786B2
JP7068786B2 JP2017156088A JP2017156088A JP7068786B2 JP 7068786 B2 JP7068786 B2 JP 7068786B2 JP 2017156088 A JP2017156088 A JP 2017156088A JP 2017156088 A JP2017156088 A JP 2017156088A JP 7068786 B2 JP7068786 B2 JP 7068786B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
panel
washing place
rising surface
mounting portion
mounting
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2017156088A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2019035229A (ja
Inventor
潤治 村松
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Takara Standard Co Ltd
Original Assignee
Takara Standard Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Takara Standard Co Ltd filed Critical Takara Standard Co Ltd
Priority to JP2017156088A priority Critical patent/JP7068786B2/ja
Publication of JP2019035229A publication Critical patent/JP2019035229A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP7068786B2 publication Critical patent/JP7068786B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Landscapes

  • Residential Or Office Buildings (AREA)

Description

本発明は、浴室の洗い場にパネルを固定する際に用いられるパネル固定具に関するものである。
従来、浴室の洗い場にパネルを固定するために、例えば、下記特許文献1に記載された壁パネル固定構造がある。この壁パネル固定構造は、洗い場に壁パネルを取り付ける際、浴槽の端部に形成された浴槽側立壁に壁パネルを連結させるものである。浴槽側立壁は、上端に柱状のポストが取り付けられ、側端にクリップ金具が取り付けられている。このポストとクリップ金具を介して壁パネルが浴槽側立壁に連結されることで、洗い場に壁パネルが取り付けられる。
また、他の技術として、洗い場の縁に形成された立上げ面部に壁パネルを取り付けるために用いられる固定具がある。この固定具は、平板状であり、下部が立上げ面部に当てられた状態でネジで固定され、上部に壁パネルが取り付けられる。
特開2002-276052号公報
しかし、上記した固定具は、下部を洗い場の立上げ面部に当てる手順、その後ネジで固定する手順を経るため、作業が煩雑である。また、固定具は平板状であり、ネジで固定する前に、下部を洗い場の立上げ面部に当てる手順を経るため、その際、洗い場と駆体との隙間から固定具が落下する場合がある。
本発明は、この様な実情に鑑みて提案されたものである。すなわち、洗い場への取り付け作業を簡便にすることができ、確実に洗い場に取り付けることができるパネル固定具の提供を目的とする。
上記目的を達成するために、本発明に係るパネル固定具は、浴室の洗い場に取り付けられる洗い場取付部と、浴室のパネルが取り付けられるパネル取付部とから構成され、洗い場にパネルを固定するために用いられるパネル固定具において、前記洗い場取付部が、洗い場の立上げ面部に引っ掛かる上腕部を有し、洗い場に引っ掛って留められる、ことを特徴とする。
本発明に係るパネル固定具は、前記洗い場取付部が、洗い場の裏側に引っ掛かる下腕部を有する、ことを特徴とする。
本発明に係るパネル固定具は、前記上腕部が、前記立上げ面部とパネルとの隙間に倣った厚みに形成された、ことを特徴とする。
本発明に係るパネル固定具は、前記下腕部が、下方に向けて伸びると共に洗い場の裏側に向けて湾曲した、ことを特徴とする。
本発明に係るパネル固定具は、前記パネル取付部が、パネルの裏面と対面するパネル第一取付部と、前記パネル第一取付部の下方に連接されると共にこのパネル第一取付部よりもパネルの裏面に近い位置でパネルと対面するパネル第二取付部と、から構成され、前記洗い場取付部が、前記パネル第二取付部の下方に連接されると共に前記パネル第一取付部と同一平面上に配置されて前記立上げ面部の裏面と対面する腕基部と、前記腕基部から前記立上げ面部の表面側に向けて伸びると共に前記立上げ面部の上端および表面に引っ掛かり、かつ、前記立上げ面部とパネルとの隙間においてパネルを支持する上腕部と、前記腕基部から下方に向けて伸びると共に洗い場の裏側に向けて湾曲して前記立上げ面部の下端に引っ掛かる下腕部と、から構成された、ことを特徴とする。
本発明に係るパネル固定具は、洗い場取付部が、洗い場の立上げ面部に引っ掛かる上腕部を有し、洗い場に引っ掛って留められる構成である。すなわち、上腕部が洗い場の立上げ面部に引っ掛かることで、洗い場取付部が洗い場に留められる。したがって、ネジで固定する手順を経ることなく、洗い場への取り付け作業を簡便にすることができる。また、パネル固定具は、上腕部の分だけ厚みがあり、洗い場取付部を立上げ面部に当てると同時に引っ掛かって留められるため、立上げ面部と駆体との隙間に入ることがなく、確実に洗い場に取り付けることができる。このように、洗い場取付部が洗い場に引っ掛かって留められる構成であれば、取付位置を容易にずらして変えることができる。例えば、立上げ面部において仮の位置にパネル固定具を取り付け、後にパネル固定具を立上げ面部に沿ってずらすことで所望の位置へ移動させることができる。
本発明に係るパネル固定具は、洗い場取付部が、洗い場の裏側に引っ掛かる下腕部を有している。すなわち、上腕部および下腕部によって立上げ面部を上下から挟むことで洗い場取付部が洗い場に引っ掛かって留められる。したがって、パネル固定具を洗い場に堅固に取り付けることができる。
本発明に係るパネル固定具は、上腕部が、立上げ面部とパネルとの隙間に倣った厚みに形成されている。この構成により、パネル取付部と上腕部との二点でパネルが支持される。したがって、パネル固定具に対するパネルの取付状態を安定させることができる。
本発明に係るパネル固定具は、下腕部が、下方に向けて伸びると共に洗い場の裏側に向けて湾曲している。この構成により、パネル固定具が洗い場に取り付けられる際、下腕部が立上げ面部と駆体との隙間に通されると共に弾性変形する。下腕部は、湾曲している分、駆体と接触する面が少なく、また、駆体と接触しても駆体に沿って円滑に摺動する。したがって、立上げ面部と駆体との隙間が狭い場合であっても容易に取り付けることができる。
本発明に係るパネル固定具は、パネル取付部が、パネルの裏面と対面するパネル第一取付部と、パネル第一取付部の下方に連接されると共にこのパネル第一取付部よりもパネルの裏面に近い位置でパネルと対面するパネル第二取付部と、から構成され、洗い場取付部が、パネル第二取付部の下方に連接されると共にパネル第一取付部と同一平面上に配置されて立上げ面部の裏面と対面する腕基部と、腕基部から立上げ面部の表面側に向けて伸びると共に立上げ面部の上端および表面に引っ掛かり、かつ、立上げ面部とパネルとの隙間においてパネルを支持する上腕部と、腕基部から下方に向けて伸びると共に洗い場の裏側に向けて湾曲して立上げ面部の下端に引っ掛かる下腕部と、から構成されている。したがって、種々の凹凸が形成され、この形状が、作業者が把持する際のいわゆる掴み代となることで、洗い場への取り付け作業を簡便にすることができる。
本発明の第一実施形態に係るパネル固定具の使用状態が示された斜視図である。 本発明の第一実施形態に係るパネル固定具の使用状態が拡大されて示され、(a)は図1のA部分において浴室の内側から視した概略拡大斜視図、(b)は図1のB部分において浴室の内側から視した概略拡大斜視図、(c)は図1のB部分において浴室の外側から視した概略拡大斜視図である。 本発明の第一実施形態に係るパネル固定具を、前側である正面側から視した斜視図である。 本発明の第一実施形態に係るパネル固定具を、後側である背面側から視した斜視図である。 本発明の第一実施形態に係るパネル固定具の正面図である。 本発明の第一実施形態に係るパネル固定具の背面図である。 本発明の第一実施形態に係るパネル固定具を上方から視した平面図である。 本発明の第一実施形態に係るパネル固定具を下方から視した底面図である。 本発明の第一実施形態に係るパネル固定具を幅方向の右方から視した右側面図である。 本発明の第二実施形態に係るパネル固定具を正面側から視した斜視図である。 本発明の第二実施形態に係るパネル固定具を背面側から視した斜視図である。 本発明の第二実施形態に係るパネル固定具の正面図である。 本発明の第二実施形態に係るパネル固定具の背面図である。 本発明の第二実施形態に係るパネル固定具の平面図である。 本発明の第二実施形態に係るパネル固定具の底面図である。 本発明の第二実施形態に係るパネル固定具の右側面図である。 本発明の第一実施形態に係るパネル固定具の取り付け過程が示され、(a)はパネル固定具が取り付けられる直前の状態の斜視図、(b)はパネル固定具が取り付けられる途中の状態の斜視図、(c)はパネル固定具が取り付けられた状態の斜視図である。 本発明の第一実施形態に係るパネル固定具の取り付け過程が示され、(a)はパネル固定具が取り付けられる直前の状態の概略右側面図、(b)はパネル固定具が取り付けられる途中の状態の概略右側面図(c)はパネル固定具が取り付けられた状態の概略右側面図である。 本発明の第一実施形態に係るパネル固定具の取り付け状態の断面が示された取付状態概略断面図である。
以下に、本発明の実施形態に係るパネル固定具を図面に基づいて説明する。図1は、組み立て途中の浴室の全体の斜視図であって、本発明の第一実施形態に係るパネル固定具10の使用状態が示され、図2は、パネル固定具10の使用状態が拡大されて示されている。
図1に示されているとおり、パネル固定具10は、浴室の洗い場1において、洗い場1の端において洗い場1とほぼ直角に連接された立上げ面部2に、パネル3が取り付けられて固定される際に用いられる。浴室では、複数のパネル3が、パネル固定具10を介して連結される。パネル3は、平坦な長方形であって、浴室側が表面であり、反対側が裏面である。パネル3の長辺の縁は、長手のアングル4が取り付けられている。図2に示されているとおり、アングル4は、被ネジ留部5が適宜形成されている。パネル3は、裏面がパネル固定具10に当てられて固定される。なお、以下の説明では、図2(a)に記載されているとおり、立上げ面部2の高さ方向を上方または下方とし、立上げ面部2の長さ方向を幅方向とする。また、パネル3に近づく方向を前側とし、パネル3から離れる方向を後側とする。
ここで、パネル固定具10を図面に基づいて詳説する。図3から図9は、パネル固定具10の外観が示されている。また、図10から図16は、本発明の第二実施形態に係るパネル固定具110が示されている。
図3から図9に示されているとおり、パネル固定具10は、薄板状の部材に凹凸が形成され、立上げ面部2に取り付けられる洗い場取付部11と、パネル3のアングル4が取り付けられるパネル取付部17とから構成されている。
パネル取付部17は、アングル4の裏面と対面するパネル第一取付部18と、このパネル第一取付部18の下方に連接されたパネル第二取付部19とから構成されている。詳説すれば、パネル第一取付部18は、平板状であって、幅方向に長い長方形である。パネル第二取付部19も、平板状であって、幅方向に長い長方形であり、かつ、パネル第一取付部18と比較して上下に長く形成されている。パネル第一取付部18およびパネル第二取付部19は、段違いに連接され、パネル第二取付部19が、パネル第一取付部18よりも厚み方向において前側に配置されている。また、パネル第一取付部18およびパネル第二取付部19はそれぞれ、幅方向に並んだ三つのネジ孔20が形成されている。
洗い場取付部11は、パネル第二取付部19の下方に連接された腕基部12と、この腕基部12に連接された上腕部14および下腕部16とから構成されている。詳説すれば、腕基部12は、平板状であって、上下に長い長方形である。腕基部12は、パネル取付部17のパネル第二取付部19と段違いに連接され、パネル第二取付部19よりも厚み方向において後側に配置されている。また、腕基部12は、パネル取付部17のパネル第一取付部18と同一平面上に配置されている。上腕部14は、フック状であり、幅方向における左右一対で構成されている。上腕部14は、腕基部12の左右縁から、厚み方向において、パネル第二取付部19よりも前側に伸びており、前端に平坦な前端面部15が形成されている。下腕部16は、腕基部12の下端に連接され、下方に向けて伸びると共に、厚み方向における前側に向けて湾曲している。この構成により、上腕部14と下腕部16とで係止部13が形成されている。
なお、パネル取付部17のネジ孔20の数は任意であり、例えば、図10から図16に示されているとおり、パネル固定具110では、パネル第一取付部118およびパネル第二取付部119はそれぞれ、二つのネジ孔120が形成されている。パネル取付部117の幅の広狭は、ネジ孔20の数に応じて適宜決定される。なお、他の構成はパネル固定具10と同一であるため、図示をもって説明を省略する。
以上のとおり、パネル固定具10,110が構成されている。次に、パネル固定具10の使用方法を図面に基づいて説明する。図17および図18は、パネル固定具10を立上げ面部2に取り付ける過程が示され、図19は、図1におけるA部分において、パネル固定具10が立上げ面部2に取り付けられ、このパネル固定具10にパネル3が取り付けられた状態の断面の概略が示されている。
図17および図18に示されているとおり、パネル固定具10は、係止部13が洗い場1の立上げ面部2に係止する。詳説すれば、下腕部16が立上げ面部2と駆体6との隙間に通され、洗い場取付部11の上腕部14が、立上げ面部2に引っ掛かかって留められる。上腕部14は、腕基部12から立上げ面部2の表面側に向けて伸びているため、立上げ面部2の上端および表面に引っ掛かる。また、下腕部16は、洗い場1の裏側に向けて湾曲しているため、洗い場1の裏側において立上げ面部2の下端に引っ掛かる。立上げ面部2に取り付けられたパネル固定具10は、洗い場1に対してほぼ垂直であり、かつ、立上げ面部2に沿って上方に向けてほぼ真っすぐ立っている。腕基部12は、立上げ面部2の裏面と間を空けて対面している。なお、仮に、立上げ面部2と駆体6との隙間が狭い場合、下腕部16が弾性変形しながら立上げ面部2と駆体6との隙間に通される。
図19に示されているとおり、パネル固定具10のパネル取付部17に、パネル3が取り付けられる。詳説すれば、パネル3におけるアングル4の被ネジ留部5が、パネル取付部17のパネル第一取付部18に当てられると共に、アングル4がパネル取付部17のパネル第二取付部19に当てられる。パネル第二取付部19は、パネル第一取付部18よりもパネル3に近い位置でパネル3と対面して接触している。また、アングル4が、上腕部14の前端面部15に当てられる。すなわち、アングル4がパネル取付部17に当てられた状態で、上腕部14が立上げ面部2とパネル3との隙間21に倣った厚みに形成されているため、立上げ面部2とパネル3との隙間21において上腕部14によってパネル3が支持される。この状態で、浴室側から被ネジ留部5およびパネル第一取付部18のネジ孔20にネジが螺合され、パネル3がパネル固定具10に取り付けられる。このようにして、パネル固定具10を介して洗い場1にパネル3が固定される。なお、パネル第二取付部19のネジ孔20は、例えば、浴室の扉が配置される個所に設けられたアングル4が、パネル取付部17に当てられた際に用いられる(図2(c)参照)。
以上のとおり、本発明の実施形態に係るパネル固定具10が構成されている。次に、本実施形態に係るパネル固定具10の効果を説明する。
上記したとおり、パネル固定具10は、厚み方向において前側に伸びたフック状の上腕部14と、下方に向けて伸びると共に、厚み方向における前側に向けて湾曲した下腕部16とを有している(図3参照)。この構成により、上腕部14は、立上げ面部2の上端および表面に引っ掛かり、また、下腕部16は、洗い場1の裏側において立上げ面部2の下端に引っ掛かる(図17参照)。したがって、上腕部14および下腕部16によって立上げ面部2を上下から挟むことで洗い場取付部11が立上げ面部2に引っ掛かって留められ、パネル固定具10を洗い場1に堅固に取り付けることができる。また、ネジで留める手順を経ることなく、立上げ面部2への取り付け作業を簡便にすることができる。
パネル固定具10は、上腕部14の分だけ厚みがあり、洗い場取付部11が立上げ面部2に当たると同時に引っ掛かって留められるため、立上げ面部2と駆体6との隙間に入ることがなく、確実に立上げ面部2に取り付けることができる(図18参照)。このように、洗い場取付部11が立上げ面部2に引っ掛かって留められる構成であれば、取付位置を容易にずらして変えることができる。例えば、立上げ面部2において仮の位置にパネル固定具10を取り付け、後にパネル固定具10を立上げ面部2に沿ってずらすことで所望の位置へ移動させることができる。
仮に、立上げ面部2と駆体6との隙間が狭い場合、パネル固定具10が立上げ面部2に取り付けられる際、下腕部16が立上げ面部2と駆体6との隙間に通されると共に弾性変形する(図18参照)。下腕部16は、下方に向けて伸びると共に洗い場1の裏側に向けて湾曲している分、駆体6と接触する面が少なく、また、駆体6と接触しても駆体6に沿って円滑に摺動する。したがって、立上げ面部2と駆体6との隙間が狭い場合であっても容易に取り付けることができる。
パネル固定具10によれば、パネル3におけるアングル4の被ネジ留部5が、パネル取付部17のパネル第一取付部18に当てられると共に、アングル4がパネル取付部17のパネル第二取付部19に当てられた状態で、上腕部14が立上げ面部2とパネル3との隙間21に倣った厚みに形成され、上腕部14の前端に平坦な前端面部15が形成されている(図19参照)。この構成により、被ネジ留部5がパネル第一取付部18に当てられると共に、アングル4が、パネル第二取付部19および上腕部14の前端面部15に当てられ、隙間21において、上腕部14によってパネル3が支持される。すなわち、パネル取付部17と上腕部14との二点でパネル3が支持される。したがって、パネル固定具10に対するパネル3の取付状態を安定させることができる。
パネル固定具10によれば、洗い場取付部11は、パネル第二取付部19と段違いに連接された腕基部12から、厚み方向において前側に、フック状の上腕部14が伸び、また、腕基部12の下端から、下方に向けて伸びると共に、厚み方向における前側に向けて、下腕部16が湾曲している。一方で、パネル取付部17は、パネル第一取付部18およびパネル第二取付部19が、段違いに連接されている(図3参照)。この構成により、種々の凹凸が形成され、この形状が、作業者が把持する際のいわゆる掴み代となることで、立上げ面部2への取り付け作業を簡便にすることができる。
以上、本発明の実施形態を詳述したが、本発明は上記実施形態に限定されるものではない。そして本発明は、特許請求の範囲に記載された事項を逸脱することがなければ、種々の設計変更を行うことが可能である。例えば、屋内外の種々の洗い場に用いられる。
1 洗い場
2 立上げ面部
3 パネル
4 アングル
5 被ネジ留部
6 躯体
10,110 パネル固定具
11 洗い場取付部
12 腕基部
13 係止部
14 上腕部
15 前端面部
16 下腕部
17 パネル取付部
18 パネル第一取付部
19 パネル第二取付部
20 ネジ孔
21 隙間

Claims (5)

  1. 浴室の洗い場に取り付けられる洗い場取付部と、浴室のパネルが取り付けられるパネル取付部とから構成され、洗い場にパネルを固定するために用いられるパネル固定具において、
    前記洗い場取付部が、洗い場の立上げ面部に引っ掛かる上腕部と、上方から前記立上げ面部の裏面側を通って洗い場の裏側に引っ掛かる下腕部と、を有し、洗い場に引っ掛って留められる、
    ことを特徴とするパネル固定具。
  2. 前記下腕部が下方に向けて伸び、前記下腕部の先端が、洗い場の裏側の下方に向けて伸び、かつ、洗い場の裏面から離れている
    ことを特徴とする請求項1に記載されたパネル固定具。
  3. 前記上腕部における前記パネルに近づく方向の厚みが、前記立上げ面部とパネルとの隙間と同じに形成された、
    ことを特徴とする請求項1または請求項2に記載されたパネル固定具。
  4. 前記下腕部が、下方に向けて伸びると共に洗い場の裏側に向けて湾曲した、
    ことを特徴とする請求項1から請求項3のいずれか1項に記載されたパネル固定具。
  5. 前記パネル取付部が、
    パネルの裏面と対面するパネル第一取付部と、
    前記パネル第一取付部の下方に連接されると共にこのパネル第一取付部よりもパネルの裏面に近い位置でパネルと対面するパネル第二取付部と、から構成され、
    前記洗い場取付部が、
    前記パネル第二取付部の下方に連接されると共に前記パネル第一取付部と同一平面上に配置されて前記立上げ面部の裏面と対面する腕基部と、
    前記腕基部から前記立上げ面部の表面側に向けて伸びると共に前記立上げ面部の上端および表面に引っ掛かり、かつ、前記立上げ面部とパネルとの隙間においてパネルを支持する前記上腕部と、
    前記腕基部から下方に向けて伸びると共に洗い場の裏側に向けて湾曲して前記立上げ面部の下端に引っ掛かる前記下腕部と、から構成された、
    ことを特徴とする請求項1または請求項2に記載されたパネル固定具。
JP2017156088A 2017-08-10 2017-08-10 パネル固定具 Active JP7068786B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2017156088A JP7068786B2 (ja) 2017-08-10 2017-08-10 パネル固定具

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2017156088A JP7068786B2 (ja) 2017-08-10 2017-08-10 パネル固定具

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2019035229A JP2019035229A (ja) 2019-03-07
JP7068786B2 true JP7068786B2 (ja) 2022-05-17

Family

ID=65636939

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2017156088A Active JP7068786B2 (ja) 2017-08-10 2017-08-10 パネル固定具

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP7068786B2 (ja)

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2013227842A (ja) 2012-03-30 2013-11-07 Toto Ltd 浴室洗い場の組立方法
JP2016125256A (ja) 2014-12-27 2016-07-11 株式会社ハウステック ユニットルーム構成部材に対し被取付物を取り付ける取付具および取付構造

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2013227842A (ja) 2012-03-30 2013-11-07 Toto Ltd 浴室洗い場の組立方法
JP2016125256A (ja) 2014-12-27 2016-07-11 株式会社ハウステック ユニットルーム構成部材に対し被取付物を取り付ける取付具および取付構造

Also Published As

Publication number Publication date
JP2019035229A (ja) 2019-03-07

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US8763336B2 (en) Attachment clip for ceiling grid systems
KR20150023786A (ko) 트림 클립과 경계되는 그리드 런너
AU2018238972A1 (en) Finishing panel fixing device
KR102026241B1 (ko) 경계 트림용 클립
JP7068786B2 (ja) パネル固定具
RU2019129587A (ru) Установочное приспособление и стеновая конструкция для зданий
JP6410175B2 (ja) 手摺りの設置方法
KR200491880Y1 (ko) 클립을 이용한 천장 점검구 커버 고정구조
RU2020110711A (ru) Установочный элемент и конструкция стены здания
JP5142147B2 (ja) サイドパネルの取付構造及び取付具
JP6473620B2 (ja) ユニットルーム構成部材に対し被取付物を取り付ける取付具および取付構造
KR200436794Y1 (ko) 천장용 패널
JP4090360B2 (ja) 天井板取付具
JP6516982B2 (ja) 天井落下防止器具
JP6534817B2 (ja) 壁パネル
JP2007186913A (ja) 延長ボードの取付構造
JP5138545B2 (ja) 家具の脚体
JP6336413B2 (ja) レール用ブラケット
JP4192516B2 (ja) 壁面と天井面の面際に固定するブラケット
JP2538098Y2 (ja) 軒樋支持金具
JP2017176519A (ja) キャビネット
JPH0813824A (ja) 壁パネルの補強構造
JP3618957B2 (ja) 間仕切りパネルの固定金具及び固定構造
JP5138544B2 (ja) 天板付き家具
JP2021179146A (ja) 浴室天井固定構造

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20200707

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20210806

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20210810

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20210929

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20220222

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20220330

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20220419

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20220502

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 7068786

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150