JP7067931B2 - 複合ホースアセンブリ - Google Patents

複合ホースアセンブリ Download PDF

Info

Publication number
JP7067931B2
JP7067931B2 JP2017564758A JP2017564758A JP7067931B2 JP 7067931 B2 JP7067931 B2 JP 7067931B2 JP 2017564758 A JP2017564758 A JP 2017564758A JP 2017564758 A JP2017564758 A JP 2017564758A JP 7067931 B2 JP7067931 B2 JP 7067931B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
section
hose assembly
resin
jacket
flexibility
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2017564758A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2018507376A (ja
Inventor
ピー.ルーク グレゴリー
シー.クレモント マイケル
Original Assignee
タイトフレックス コマーシャル インコーポレイティド
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by タイトフレックス コマーシャル インコーポレイティド filed Critical タイトフレックス コマーシャル インコーポレイティド
Publication of JP2018507376A publication Critical patent/JP2018507376A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP7067931B2 publication Critical patent/JP7067931B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16LPIPES; JOINTS OR FITTINGS FOR PIPES; SUPPORTS FOR PIPES, CABLES OR PROTECTIVE TUBING; MEANS FOR THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16L11/00Hoses, i.e. flexible pipes
    • F16L11/04Hoses, i.e. flexible pipes made of rubber or flexible plastics
    • F16L11/12Hoses, i.e. flexible pipes made of rubber or flexible plastics with arrangements for particular purposes, e.g. specially profiled, with protecting layer, heated, electrically conducting
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16LPIPES; JOINTS OR FITTINGS FOR PIPES; SUPPORTS FOR PIPES, CABLES OR PROTECTIVE TUBING; MEANS FOR THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16L11/00Hoses, i.e. flexible pipes
    • F16L11/04Hoses, i.e. flexible pipes made of rubber or flexible plastics
    • F16L11/08Hoses, i.e. flexible pipes made of rubber or flexible plastics with reinforcements embedded in the wall
    • F16L11/085Hoses, i.e. flexible pipes made of rubber or flexible plastics with reinforcements embedded in the wall comprising one or more braided layers
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B05SPRAYING OR ATOMISING IN GENERAL; APPLYING FLUENT MATERIALS TO SURFACES, IN GENERAL
    • B05DPROCESSES FOR APPLYING FLUENT MATERIALS TO SURFACES, IN GENERAL
    • B05D3/00Pretreatment of surfaces to which liquids or other fluent materials are to be applied; After-treatment of applied coatings, e.g. intermediate treating of an applied coating preparatory to subsequent applications of liquids or other fluent materials
    • B05D3/007After-treatment
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C53/00Shaping by bending, folding, twisting, straightening or flattening; Apparatus therefor
    • B29C53/56Winding and joining, e.g. winding spirally
    • B29C53/58Winding and joining, e.g. winding spirally helically
    • B29C53/60Winding and joining, e.g. winding spirally helically using internal forming surfaces, e.g. mandrels
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29DPRODUCING PARTICULAR ARTICLES FROM PLASTICS OR FROM SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE
    • B29D23/00Producing tubular articles
    • B29D23/001Pipes; Pipe joints
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B1/00Layered products having a non-planar shape
    • B32B1/08Tubular products
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B27/00Layered products comprising a layer of synthetic resin
    • B32B27/12Layered products comprising a layer of synthetic resin next to a fibrous or filamentary layer
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B27/00Layered products comprising a layer of synthetic resin
    • B32B27/32Layered products comprising a layer of synthetic resin comprising polyolefins
    • B32B27/322Layered products comprising a layer of synthetic resin comprising polyolefins comprising halogenated polyolefins, e.g. PTFE
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B3/00Layered products comprising a layer with external or internal discontinuities or unevennesses, or a layer of non-planar shape; Layered products comprising a layer having particular features of form
    • B32B3/02Layered products comprising a layer with external or internal discontinuities or unevennesses, or a layer of non-planar shape; Layered products comprising a layer having particular features of form characterised by features of form at particular places, e.g. in edge regions
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B5/00Layered products characterised by the non- homogeneity or physical structure, i.e. comprising a fibrous, filamentary, particulate or foam layer; Layered products characterised by having a layer differing constitutionally or physically in different parts
    • B32B5/02Layered products characterised by the non- homogeneity or physical structure, i.e. comprising a fibrous, filamentary, particulate or foam layer; Layered products characterised by having a layer differing constitutionally or physically in different parts characterised by structural features of a fibrous or filamentary layer
    • B32B5/024Woven fabric
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B5/00Layered products characterised by the non- homogeneity or physical structure, i.e. comprising a fibrous, filamentary, particulate or foam layer; Layered products characterised by having a layer differing constitutionally or physically in different parts
    • B32B5/02Layered products characterised by the non- homogeneity or physical structure, i.e. comprising a fibrous, filamentary, particulate or foam layer; Layered products characterised by having a layer differing constitutionally or physically in different parts characterised by structural features of a fibrous or filamentary layer
    • B32B5/08Layered products characterised by the non- homogeneity or physical structure, i.e. comprising a fibrous, filamentary, particulate or foam layer; Layered products characterised by having a layer differing constitutionally or physically in different parts characterised by structural features of a fibrous or filamentary layer the fibres or filaments of a layer being of different substances, e.g. conjugate fibres, mixture of different fibres
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B5/00Layered products characterised by the non- homogeneity or physical structure, i.e. comprising a fibrous, filamentary, particulate or foam layer; Layered products characterised by having a layer differing constitutionally or physically in different parts
    • B32B5/14Layered products characterised by the non- homogeneity or physical structure, i.e. comprising a fibrous, filamentary, particulate or foam layer; Layered products characterised by having a layer differing constitutionally or physically in different parts characterised by a layer differing constitutionally or physically in different parts, e.g. denser near its faces
    • B32B5/142Variation across the area of the layer
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16LPIPES; JOINTS OR FITTINGS FOR PIPES; SUPPORTS FOR PIPES, CABLES OR PROTECTIVE TUBING; MEANS FOR THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16L11/00Hoses, i.e. flexible pipes
    • F16L11/04Hoses, i.e. flexible pipes made of rubber or flexible plastics
    • F16L11/08Hoses, i.e. flexible pipes made of rubber or flexible plastics with reinforcements embedded in the wall
    • F16L11/088Hoses, i.e. flexible pipes made of rubber or flexible plastics with reinforcements embedded in the wall comprising a combination of one or more layers of a helically wound cord or wire with one or more braided layers
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16LPIPES; JOINTS OR FITTINGS FOR PIPES; SUPPORTS FOR PIPES, CABLES OR PROTECTIVE TUBING; MEANS FOR THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16L11/00Hoses, i.e. flexible pipes
    • F16L11/04Hoses, i.e. flexible pipes made of rubber or flexible plastics
    • F16L11/12Hoses, i.e. flexible pipes made of rubber or flexible plastics with arrangements for particular purposes, e.g. specially profiled, with protecting layer, heated, electrically conducting
    • F16L11/124Distinguishing marks for hoses
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B05SPRAYING OR ATOMISING IN GENERAL; APPLYING FLUENT MATERIALS TO SURFACES, IN GENERAL
    • B05DPROCESSES FOR APPLYING FLUENT MATERIALS TO SURFACES, IN GENERAL
    • B05D2201/00Polymeric substrate or laminate
    • B05D2201/02Polymeric substrate
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B05SPRAYING OR ATOMISING IN GENERAL; APPLYING FLUENT MATERIALS TO SURFACES, IN GENERAL
    • B05DPROCESSES FOR APPLYING FLUENT MATERIALS TO SURFACES, IN GENERAL
    • B05D2254/00Tubes
    • B05D2254/02Applying the material on the exterior of the tube
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B2250/00Layers arrangement
    • B32B2250/022 layers
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B2260/00Layered product comprising an impregnated, embedded, or bonded layer wherein the layer comprises an impregnation, embedding, or binder material
    • B32B2260/02Composition of the impregnated, bonded or embedded layer
    • B32B2260/021Fibrous or filamentary layer
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B2260/00Layered product comprising an impregnated, embedded, or bonded layer wherein the layer comprises an impregnation, embedding, or binder material
    • B32B2260/04Impregnation, embedding, or binder material
    • B32B2260/046Synthetic resin
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B2262/00Composition or structural features of fibres which form a fibrous or filamentary layer or are present as additives
    • B32B2262/02Synthetic macromolecular fibres
    • B32B2262/0261Polyamide fibres
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B2262/00Composition or structural features of fibres which form a fibrous or filamentary layer or are present as additives
    • B32B2262/02Synthetic macromolecular fibres
    • B32B2262/0261Polyamide fibres
    • B32B2262/0269Aromatic polyamide fibres
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B2262/00Composition or structural features of fibres which form a fibrous or filamentary layer or are present as additives
    • B32B2262/10Inorganic fibres
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B2262/00Composition or structural features of fibres which form a fibrous or filamentary layer or are present as additives
    • B32B2262/10Inorganic fibres
    • B32B2262/101Glass fibres
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B2262/00Composition or structural features of fibres which form a fibrous or filamentary layer or are present as additives
    • B32B2262/10Inorganic fibres
    • B32B2262/106Carbon fibres, e.g. graphite fibres
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B2262/00Composition or structural features of fibres which form a fibrous or filamentary layer or are present as additives
    • B32B2262/14Mixture of at least two fibres made of different materials
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B2307/00Properties of the layers or laminate
    • B32B2307/50Properties of the layers or laminate having particular mechanical properties
    • B32B2307/546Flexural strength; Flexion stiffness
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B2597/00Tubular articles, e.g. hoses, pipes
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B2605/00Vehicles
    • B32B2605/08Cars
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B2605/00Vehicles
    • B32B2605/18Aircraft

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Textile Engineering (AREA)
  • Rigid Pipes And Flexible Pipes (AREA)
  • Laminated Bodies (AREA)

Description

関連出願
本出願は、2015年3月3日出願の米国仮出願第62/127,534号の利益を主張し、ここにその全体が参照により本明細書に組み入れられる。本出願は、米国特許出願第14/398,295号、2012年7月10日出願のPCT/US/2012/046053の国内段階移行に関連し、その全内容が参照により本明細書に組み入れられる。
本発明は、概して流体の移送のためのホースアセンブリを対象とし、より具体的には、アセンブリの長さに沿って可変の柔軟性を提供するための複合技術を用いたハイブリッドフッ化ポリマーチューブ及びアセンブリを対象とする。
管材は、さまざまな用途において多様な流体を移送するために用いられている。多くの用途、例えばエンジンアセンブリでは、柔軟な管材を堅固なハウジングに接合することを要することが多い。従来のアセンブリでは、例えば、堅固な金属チューブが、柔軟なステンレス鋼編組みホースに結合される。これらの従来のチューブ対ホース接合は、特に引火性、可燃性、及び/または有害流体を移送または保管するために用いられる場合、接合点での漏れの潜在性を低減するために多くの構成要素及び労力を必要とする。例えば、チューブ対ホース用アダプタは、典型的には、機械加工されて溶接されるかもしくはろう付けされるか、またはホース上に形成されて圧着されるかもしくはスエージ加工される。しかしながら、これらの従来のチューブ対ホース用アダプタ及び接合は、過酷な環境(例えば高温、高圧、及び/または化学的攻撃性)への曝露ならびに摩耗に起因する金属疲労及び/または材料の劣化の傾向があり、これは、結果として潜在的な漏れ流路につながり、最悪の場合、ホースアセンブリが壊滅的に故障する。
何十年にもわたる研究にも関わらず、化学的に攻撃的な流体に耐性があり、及び/または自動車及び航空機のエンジンに見受けられる振動、圧力、及び温度に耐える能力があり、かつコスト効率が高い管材に対する要求が満たされないままである。
本発明の実施形態によるホースアセンブリは、従来のアセンブリのチューブ対ホース接合の数を低減し、それによって、潜在的な漏れ流路の数を低減する。さらに、構成要素及び労力の低減は、ホースアセンブリを製造するコストに加えて、以下に記載された軽量の複合構造を用いることによって、ホースアセンブリの重量を低減する。
実施形態は、フッ化ポリマーの内部チューブと、フッ化ポリマーの内部チューブを周方向に取り囲むジャケットとを備えるホースアセンブリを含み、ジャケットは、編組みフィラメントまたはレースの複数の添え糸、例えば炭素繊維、炭素-炭素繊維、パラ系アラミド繊維、ガラス繊維糸、アルミナ繊維、ホウ素繊維、窒化ホウ素繊維、シリカ繊維、窒化シリカ繊維、またはそれらの混合物から形成され、ジャケットには、1つ以上の樹脂、例えばフッ化ポリマー分散物、熱硬化性、熱可塑性、エポキシ樹脂、またはそれらの組み合わせが注入され、チューブの長さに沿って変動する柔軟度が備えられる。変動する柔軟性は、異なる領域における異なる樹脂、及び/または異なる領域における変動する硬化度を介して達成することができる。
一実施形態によれば、チューブは、硬化したときに柔軟性または堅固性が異なる少なくとも2つの樹脂を注入することができる。
別の実施形態によれば、少なくとも2つの樹脂のうちの第1のものは、ジャケットに注入されて、第1の柔軟性を有する第1のセクションを形成し、少なくとも2つの樹脂のうちの第2のものは、ジャケットに注入されて、第2の柔軟性を有する第2のセクションを形成する。1つの特定の実施形態では、ホースアセンブリの第1のセクションは、第1の柔軟性の樹脂を含み、第1のセクションを挟む第2及び第3のセクションは、第1の柔軟性を上回る第2の柔軟性の樹脂を含む。本実施形態では、堅固な第1のセクションは、ホースアセンブリの所要の形状を維持し、軸方向強度及び支持を提供する。柔軟な第2及び第3のセクションは、ホースアセンブリの端が、備え付け、振動減衰、及び使用中の屈曲のために可動であることを考慮している。
本発明の一態様では、ジャケットは、編組みされるか、さもなければ織られたジャケットであることができる。ジャケットは、例えばフッ化ポリマー内部チューブに焼結することによって、内部チューブに結合させることができる。
一実施形態では、ジャケットは、フッ化ポリマーをコーティングした炭素繊維、炭素-炭素繊維、パラ系アラミド繊維、ガラス繊維糸、アルミナ繊維、ホウ素繊維、窒化ホウ素繊維、シリカ繊維、窒化シリカ繊維、またはそれらの混合物の複数のストランドまたはフィラメントから形成することができる。複数の添え糸の各々は、編組みの前及び/または後にフッ化ポリマーをコーティングすることができる。
一実施形態では、編組み角度は、ホースアセンブリの長さに沿って一定であることができる。別の実施形態では、編組み角度は、ホースアセンブリの長さに沿って変動させることができ、それによって、ホースアセンブリの長さに沿った柔軟性の変動を支援することができる。例えば、より高い編組み角度(すなわち、より目が詰まっているかまたは密度が高い編組み)は、堅固性を提供することができ、一方でより低い編組み角度(すなわち、より緩やかであるかまたは密度が低い編組み)は、柔軟性を提供することができる。
複数の添え糸は、チューブの長手方向軸に対して略平坦に置くことができる。
添え糸のうちの1つ以上は、1つ以上の補強ストランドを含むことができる。1つ以上の補強ストランドは、アラミドであることができる。1つ以上の補強ストランドは、パラ系アラミドであることができる。1つ以上の補強ストランドは、芳香族ポリエステルであることができる。ある実施形態では、添え糸のうちの1つ以上は、1:1~20:1のガラス繊維ストランド対補強ストランドの割合を有することができる。添え糸のうちの1つ以上は、7:1のガラス繊維ストランド対補強ストランドの割合を有することができる。
フッ化ポリマーチューブは、押出、例えば縦押出によって形成することができる。フッ化ポリマー内部チューブは、0.9~1.0の配向指数を有することができる。
フッ化ポリマー内部チューブの最内セクションは、導電性であることができる。フッ化ポリマー内部チューブの最内部10%が、約0.5重量%~約2.5重量%の導電性粒子を包含することができる。フッ化ポリマー内部チューブの最内部10%が、約1.5重量%の導電性粒子を包含することができる。加えて、または代替的に、編組みジャケット及び/または1つ以上の樹脂は、導電性粒子を含むことができる。加えて、または代替的に、内部チューブは、導電性粒子の分散に浸漬させることができる。導電性粒子は、カーボンブラックであることができる。
フィラメントのうちのいくつかがガラス繊維を含む実施形態では、ガラス繊維は、Sガラス及び/またはEガラスであることができる。
別の実施形態は、ホースアセンブリを製造するための方法を提供する。本方法は、フッ化ポリマー内部チューブを設けることと、フッ化ポリマー内部チューブの周囲に、補強繊維を備えるかまたは備えないガラス繊維レース等の複数の添え糸を周方向に巻き付けて、焼結等によって結合することによって、ジャケットを形成することと、ジャケットに1つ以上の樹脂を注入することと、柔軟性がホースアセンブリの長さに沿って変動するように、1つ以上の樹脂を硬化させることとを含む。
本方法は、ホースアセンブリを焼結して、編組みジャケットにフッ化ポリマー内部チューブを接合することをさらに含むことができる。焼結ステップは、チューブをオーブンに導入して、チューブを約371℃(約700°F約385℃(約725°Fで加熱することを含むことができる。チューブは、十分な時間の間オーブンに曝露されて、チューブを約371℃(約700°F約385℃(約725°Fの温度で約3分間維持することができる。
本方法は、チューブを導電性粒子の分散に浸漬することをさらに含むことができる。
別の実施形態は、本明細書に記載された方法のいずれかによって調製されるホースアセンブリを提供する。
別の実施形態は、ホースアセンブリを用いる方法を提供する。本方法は、本明細書に記載されたようなホースアセンブリを設けることと、ホースアセンブリの1つ以上の柔軟な端を、1つ以上の装置と結合することとを含む。
上記の概要は、各例示された実施形態または本明細書の主題のすべての実施を記載することは意図されていない。以下に続く図面及び詳細な説明は、さまざまな実施形態をより特定的に例証する。
本明細書の主題は、以下のさまざまな実施形態の詳細な説明を、添付の図面に関連付けて考慮することでより完全に理解され得る。
本発明の1つの実施形態によるホースアセンブリを図示する。 内部導電領域をそれぞれ有するビレット及び押出形成内部チューブを図示する。 内部導電領域をそれぞれ有するビレット及び押出形成内部チューブを図示する。 一実施形態による、長手方向セクションを有するダクトの平面図である。 本発明の別の実施形態による、ホースアセンブリを製造する方法を図示する。 本発明の一実施形態による、ホースアセンブリを用いる方法を図示する。 一実施形態による、ホースアセンブリのための編組みジャケットの一部の写真である。 一実施形態による、ホースアセンブリの正面断面図の写真である。 図7のホースアセンブリの斜視図の写真である。
さまざまな実施形態は、さまざまな変更及び代替の形態に適用可能であるが、その具体的内容は、図中において例示を目的として示され、詳細に記載される。しかしながら、特許請求された発明を、記載された特定の実施形態に限定することは意図されていないことが理解されるべきである。反対に、特許請求の範囲によって定義された主題の趣旨及び範囲に含まれるすべての変更、等価物、及び代替を網羅することが意図される。
ここで図1を参照すると、本発明の1つの実施形態による複合ホースアセンブリ100の長さが提供される。ホースアセンブリ100は、内部チューブ102と、内部チューブ102を周方向に取り囲むジャケット104と、ジャケット104の内部及びそれを覆って注入された1つ以上の樹脂(図示せず)とを含む。
内部チューブ102は、フッ化ポリマー等のポリマー、例えばポリテトラフルオロエチレン(PTFE)で構成することができるが、これらに限定されない。いくつかの実施形態では、内部チューブは、完全にまたは部分的に導電性である。例えば、内部チューブ102の最内セクション(すなわち、内部チューブ102の長手方向軸に隣接した内面)は、導電性であることができる。この最内セクションの厚さは、内部チューブ102の厚さ全体のパーセンテージが、例えば最内5%、10%、15%、20%、25%等であることができるように画定することができる。内部チューブ102またはそのセクションは、金属粒子(例えば銅、アルミニウム、金、銀、ニッケル等)、カーボンブラック、炭素繊維、または他の導電性添加物の取り込みによって導電性にすることができ、及び/または導電性材料、例えば導電性エラストマー材料で形成することができる。
図2A及び2Bを参照すると、一実施形態によれば、内部導電領域206を有する内部チューブ102は、導電性ポリマー202の内部コアと、ダイを通過する非導電性ポリマー204の外部リングとを有するビレット200を延ばすことによって形成することができる。結果として得られた内部チューブ102は、導電性ポリマー202で構成される導電性の最内領域206と、非導電性ポリマーで構成される最外領域208とを有する。図2Bには最内領域206と最外領域208との間に表示された線が表示されているが、領域間の明確な区分はなくてもよく、例えば、最内領域の厚さが変動してもよく、及び/またはポリマーの導電性が、最内領域206と最外領域208との間の境界で徐々に減少してもよい。
最内領域206の導電性は、ポリマーに添加される導電性粒子の量を変動させることによって制御することができる。いくつかの実施形態では、最内領域206は、約0.5重量%~約2.5重量%の導電性粒子、約1.5重量%~約2.5重量%の導電性粒子等を包含する。内部チューブは、いくつかの実施形態では、高い配向指数を有することができ、これは、長手方向のフッ化ポリマー(例えば、PTFE)鎖の配向度に対する横方向のそれの尺度である。配向指数ゼロ(0)は、フッ化ポリマー鎖がランダムに配向されていることを意味する。配向指数1(1)は、フッ化ポリマー鎖のすべてが、長手方向に配向されていることを意味する。
図示しない代替の実施形態では、内部チューブ全体が導電性である。さらに別の図示しない代替の実施形態では、内部チューブ全体が非導電性である。
内部チューブ102は、ジャケット104が内部チューブ102を覆って適用される前に、完全に形成することができ、及び/または硬化することができる。
特定の実施形態では、ジャケット104は、ガラス繊維レースの複数の添え糸106で形成することができる。そして、ガラス繊維レースは、任意にはPTFEを組み込むことができる。好適なガラス繊維レースは、A-A-52083(タイプIV)仕様に基づいて、Breyden Products,Inc.(Columbia City,Indiana)、Western Filament,Inc.(Grand Junction,Colorado)、及びW.F.Lake Corp.(Glens Falls,New York)を含む多様なソースから入手可能である。当然ながら、さまざまな代替案では、他の材料を用いて、ジャケット104を形成することができる。例えば、異なるポリマーを用いて、編組み、レース、またはジャケット104に代わる他の構成を形成することができる。他の実施形態では、ジャケットは、炭素繊維、炭素-炭素繊維、パラ系アラミド繊維、ガラス繊維糸、アルミナ繊維、ホウ素繊維、窒化ホウ素繊維、シリカ繊維、窒化シリカ繊維、またはそれらの混合物の複数のストランドまたはフィラメントから形成することができ、さらに各繊維は、任意にはPTFE等のフッ化ポリマーでコーティングされてもよいが、これらに限定されない。
いくつかの実施形態では、下層のストランドは、EガラスまたはSガラスのガラス繊維を含む。Eガラス及びSガラスは、多様なソースから広く入手可能である。概して、Eガラスは、強度及び高い電気抵抗率が所望される場合の汎用の補強材として用いられるアルミナ・カルシウム・ホウケイ酸ガラスを指すとして理解され、一方Sガラスは、極端な温度または腐食性環境の条件下で高い強度、係数、及び耐久性を必要とするテキスタイル基材または複合構造仕様における補強材に用いられるケイ酸アルミン酸マグネシウムガラスを指すと理解される。ARガラス、Cガラス、Dガラス、E-CRガラス、Rガラス等を含む多様な他のタイプのガラス繊維を用いることができる。
いくつかの実施形態では、ジャケット104は、図1に図示されるように、編組みされる。他の実施形態では、ジャケットは、添え糸をらせん状に巻き付けることによって形成される。
各添え糸106は、略矩形の断面を有することができる。すなわち、各添え糸106は、高さを略上回る幅を有することができる。そのような実施形態では、添え糸106は、編組みジャケット内に配置することができ、それによって、添え糸106のより幅広の側が内部チューブ102に接触するようにされる。そのような構成は、編組みジャケット104の厚さを最小限にし、内部チューブ102に対するさらなる構造的支持を提供する。
各添え糸106は、複数の個々のストランド材料から形成することができる。例えば、各添え糸106は、5~19個の間のストランドから形成することができる。
一実施形態では、1つ以上の補強ストランドは、1つ以上の添え糸106を組み込まれることができる。例えば、1つ以上のアラミド、パラ系アラミド、または芳香族ポリエステルのストランドを、ガラス繊維ストランドとともに編組みすることができる。好適なアラミド及びパラ系アラミドは、E.I. du Pont de Nemours and Company(Wilmington,Delaware)からKEVLAR(登録商標)のブランド名で、帝人株式会社(日本国大阪府)からTECHNORA(登録商標)のブランド名で、及びTeijin Aramid B.V.(Arnhem,The Netherlands)からTWARON(登録商標)のブランド名で販売されている。好適な芳香族ポリエステルは、Kuraray America,Inc.(Fort Mill,South Carolina)からVECTRAN(登録商標)及びVECTRAN(登録商標)EXのブランド名で入手可能である。ガラス繊維ストランド対補強ストランドの割合は、例えば1:1~20:1であることができる。
ジャケット104は、導電性または非導電性であることができる。例えば、ジャケット104は、複数の導電性粒子、例えば金属粒子(例えば銅、アルミニウム、金、銀、ニッケル等)、カーボンブラック、炭素繊維、または他の導電性添加物を含むことができる。そのような粒子は、ガラス繊維の添え糸106に適用された、及び/または形成後のジャケット104に適用された、ガラス繊維の個々のストランド内に存在することができる。例えば、ストランド、添え糸106、またはジャケット104のうちのいずれかを、導電性粒子に浸漬するか、導電性粒子を噴射するか、導電性粒子でコーティングするか、さもなければ導電性粒子の分散に適用することができ、これらは次いで、添え糸106内部に保持される。
ジャケット104は、以下により詳細に述べられるように、内部チューブ102に焼結されて、内部チューブ102がつぶれるか、変形するか、または破裂することを防止するかまたは抑制する構造的な安定性を提供することができる。
図1及び2に示された実施形態は、図4及び5に関して記載された方法に従って作製されるかまたは用いられることができる。そのような方法では、結果として、構造が図6A及び6Bに示されたものに類似する。さらに、比較的複雑な複合チューブ、例えば図3に示された構造は、図4及び5に示された方法に従って作製されるかまたは用いられることができる。
図3は、一実施形態による、長手方向セクションを有するダクトの平面図である。特に、ホースアセンブリ300は、主セクション302と、第1の端部セクション304aと、第2の端部セクション304bとを含む。
図3に示された実施形態では、ホースアセンブリ300は、他の実施形態に関して先に記載されたような、編組みされた外層を備える。編組みは、例えば自動車または航空用途で用いるための、プレナムを画定する内部チューブを取り囲む。編組みには、封入樹脂材料を注入して、さらなる支持を提供することができる。
先に開示された実施形態に関して記載された特徴に加えて、端部セクション304a及び304bは、隣接する構成要素との接続及び分離を容易にする。端部セクション304a及び304bは、異なる厚さまたは異なる材料に注入された編組みを含んでもよく、それによって、例えば、それらのセクションの柔軟性が主セクション302のものとは異なるようにされる。例えば、ホースアセンブリ300が隣接する構造から接続または分離される実施形態では、端部セクション304a及び304bは、主セクション302よりも比較的高い柔軟性を有し、そのような接続及び分離を容易にし得る。他の実施形態では、第1の端部セクション304aのみ、または第2の端部セクション304bのみが、より高レベルの柔軟性を有する。またさらなる実施形態では、主セクション302は、ホースアセンブリ300の用途に依存して、端部セクション304a及び/または304bよりも比較的高レベルの柔軟性を有し得る。
ホースアセンブリ300の流動学的性質を変更する1つの機構は、特定のエリアに異なる樹脂タイプまたは化学的性質を備える編組みを注入することによるものであり、このことは、これらのセクションが、程度の差はあれ比較的堅固にされることを考慮している。実際に、ホースアセンブリ300の切断長さは、所要の曲がりを備える所望の形状に形成される。次いで、編組みには、樹脂が注入される。高い堅固性が要求されるエリアでは、堅固に硬化する樹脂が用いられる。これに対して、柔軟性が所望されるエリア、例えば端304a及び304bでは、柔軟な樹脂が用いられる。
概して、堅固な樹脂を用いて、アセンブリの所要の形状を維持したり、軸方向の強度を提供したり、またはホースアセンブリ300の所望の形状寸法を支持したりすることができる。柔軟な樹脂は、端304a及び304b等のセクションが、備え付け、振動減衰、及び使用中の屈曲のために、弾性的に屈曲するかまたは動くことを考慮している。
異なるレベルの柔軟性を有するこれらのセクションは、潜在的な漏れ流路の数を(異なるレベルの柔軟性を有する数個のチューブを結合するのではなく、例えば、連続的なフッ化ポリマーライナを設けることによって)低減することができ、典型的にはホースに機械加工されて溶接されるかもしくはろう付けされるか、またはホースに形成されて圧着されるかもしくはスエージ加工される、チューブ対ホース間のアダプタを作り出すために必要な構成要素及び労力を低減することができ、シート金属チューブまたはステンレス鋼の編組みホースではなく、軽量の複合構成要素を用いることによって、それらが使用する全システムの重量を低減することができる。
他の実施形態では、異なる流動学的性質を有するより多いかまたはより少ないセクションを、チューブに沿った各セクションの所望の屈曲に依存して作製することができる。より高い柔軟性セクションは、端部のみではなく、望ましくはより高い柔軟性を有するチューブの任意のセクションに、硬化されるかまたは固まったときにより高いレベルの柔軟性を有する異なる樹脂を編組み/ジャケットに注入することによって作成することができる。
ここで図4を参照すると、本発明の一実施形態によるチューブを製造する方法400が提供される。
ステップS402において、フッ化ポリマー内部チューブが設けられる。内部チューブは、例えばPTFEの内部チューブであるか、または別のフッ化ポリマー材料で形成することができるか、またはさまざまなソースからの多様な代替の材料から得られることができる。いくつかの実施形態では、内部チューブは、ペースト押出、溶融押出、またはテープの巻き付け、及び焼結によって形成される。
ステップS404において、ジャケットは、フッ化ポリマー内部チューブの外面に周方向に巻き付けられるか、さもなければそれに結合される。いくつかの実施形態では、ジャケットは、編組みジャケットである。他の実施例では、ジャケットは、らせん状に巻き付けられる。ジャケットは、標準的な編組み、織り、及びロープ作製技術及び機器を用いて、上述したように、複数の添え糸から形成することができる。上述のように、添え糸は、フッ化ポリマーでコーティングされた炭素繊維、炭素-炭素繊維、パラ系アラミド繊維、ガラス繊維糸、アルミナ繊維、ホウ素繊維、窒化ホウ素繊維、シリカ繊維、窒化シリカ繊維、またはそれらの混合物の複数のストランドまたはフィラメントを含むことができる。
ステップS406において、組み立てられたチューブは、任意には導電性粒子の分散に曝露されて、ジャケットに導電性質を付与する。
ステップS408において、組み立てられたチューブは、任意には焼結されて、フッ化ポリマー内部チューブを編組みジャケットに接合する。焼結ステップは、チューブをオーブンの中に導入し、それによって、チューブが約371℃(約700°F約385℃(約725°Fに加熱されることを含むことができる。オーブンの速度、長さ、及び/または温度を制御することができ、それによって、チューブが約2分~約4分の(例えば、約3分)その温度で維持される。
ステップS410において、実施形態によれば、管材は、ジャケット材料を含侵させ、及び/または封入するための1つ以上の樹脂の使用によってさらに変更させることができる。まず、編組みジャケットを備えるチューブは、例えば任意の所要の曲げを含む所望の長さ及び所望の形状に切断される。次いで、編組みジャケットに、個々の繊維間に加えて、より厚い編組みまたは添え糸間に、1つ以上の樹脂を注入する。樹脂は、個々の繊維、個々の編組み添え糸、またはジャケット全体を、カーテンコーティング、押出コーティング、または多様な適用方法のいずれかに浸漬することによって適用することができる。ジャケット内の繊維またはレースの構成に関係なく、注入された樹脂は、実質的に繊維を封入して繊維を保護し、チューブ全体に所望のレベルの柔軟性を提供することができる。次いで、ステップS412において、樹脂が硬化される。特定の一実施形態では、編組みジャケットの第1の長さは、S410において第1の樹脂で含浸され、S412において硬化される。次いで、編組みジャケットの第2の長さが第2の樹脂に含浸され硬化されるように、ステップS410及びS412が繰り返される。ステップS410及びS412は、異なる樹脂で含浸される異なる領域の数に依存して、所望のように繰り返される。代替の実施形態では、多数の樹脂が、編組みジャケットの異なる軸方向部分に適用され、組み立てられたチューブは、単一のステップS412において硬化される。
図3に関して先に記載された実施形態等のいくつかの実施形態では、管材の異なるセクションは、異なる領域において編組みに注入された異なる樹脂を有することができる。実施形態では、ジャケットには、第1の柔軟性等の第1の組の流動学的性質を有する第1の樹脂と、第1の組とは異なる第2の柔軟性等の第2の組の流動学的性質を有する第2の樹脂とを注入することができる。例えば、第1の樹脂注入を用いて、管材がよじれることを防止するかまたは抑制し、管材を程度の差はあれ所望のように柔軟にすることができる。次いで、管材の端部領域には、硬化されると第1の樹脂よりも比較的高レベルの柔軟性を有する第2の樹脂が注入される。
代替的に、同じ樹脂が長さに沿って用いられるが、異なる領域において異なる程度まで硬化されてホースアセンブリの長さに沿った柔軟性を変動させる。
さらに別の代替の実施形態では、編組みジャケットに、1つ以上の樹脂が適用され、硬化され、次いで、さらなる堅固性が所望されるエリアのみにおいて、第2の(同じかまたは異なる)樹脂の適用が適用され、硬化される。
さらに別の実施形態では、組み立てられたチューブは、樹脂が編組みジャケットに適用されて硬化された後に焼結される。
ここで図5を参照すると、一実施形態による、本明細書に記載されたようなチューブを用いる方法500が提供される。
ステップS502において、フッ化ポリマーチューブが設けられる。チューブは、例えば図4に関して本明細書に記載されたタイプであることができる。ステップS502で言及されたチューブは、例えばその輪郭形状に沿って異なる樹脂が注入された外部の編組みを備える内部チューブであることができ、チューブに沿って異なる柔軟性を有する異なる領域を備える。
ステップS504において、1つ以上の取り付け具を、チューブの1つ以上の端と結合させることができる。取り付け具は、例えば自動車及び航空産業で用いられる従来のタイプであることができる。実施形態では、チューブの端がチューブの残余の部分とは異なるレベルの堅固性または柔軟性を有し、隣接する構成要素との接続を容易にすることが有利である。
ステップS506において、チューブの1つ以上の端は、1つ以上の装置に結合される。例えば、チューブの第1の端は、燃料源(例えば、燃料タンクまたは燃料ポンプ)に接続させることができ、一方でチューブの第2の端は、燃料シンク(例えば燃料ポンプ、気化器、または燃料インジェクタ)に接続される。別の例では、チューブの第1の端は、制動マスターシリンダに接続させることができ、チューブの第2の端は、制動スレーブシリンダに接続させることができる。さらに別の例では、チューブの第1の端は、エンジンに接続させることができ、チューブの第2の端は、ラジエータに接続させることができる。
ここで図6を参照すると、本発明の実施形態によるチューブ600の外観図が提供される。組み立てられたチューブ600は、添え糸608を含み、これは、内部フッ化ポリマーチューブ(図示せず)の周囲に編組みされる。部分606には、単一のタイプの樹脂が注入される。他の図面に関して先に記載されたように、この部分は、異なる樹脂が注入されたさまざまな他の部分に隣接して配置することができる。これらの他の部分のいくつかは、異なるレベルの堅固性または柔軟性を所望のように有し、管材の長さ全体にわたって柔軟性プロファイルを作り出すことができる。図6に示された実施形態では、添え糸608は、ガラス繊維レースを含むが、先の図面に関して先に記載されたように、他の材料及びパターン、例えばフッ化ポリマーでコーティングされた炭素繊維、炭素-炭素繊維、パラ系アラミド繊維、ガラス繊維糸、アルミナ繊維、ホウ素繊維、窒化ホウ素繊維、シリカ繊維、窒化シリカ繊維、もしくはそれらの混合物の添え糸または編組みを用いることができる。
図示されたチューブ600は暗色の顔料を有しているが、個々の添え糸608は、目視可能であり、白い四角形によって例示的な添え糸608がコールアウトされている。添え糸608の内部では、2つの異なるタイプのフィラメントまたはストランド610及び612が目視可能である。例えば、ガラス繊維ストランド610は、アラミドのストランド612よりも暗色である。
図7及び8を参照すると、完成したホースアセンブリ700は、上記のように、内部チューブ702と、外面を被覆し、チューブ702に接合された添え糸付きジャケット704と、ジャケット704を被覆し、それに注入された1つ以上の樹脂706とを含む。先に記載されたように、樹脂706は、ホースアセンブリ700の長さに沿って異なり、及び/または異なる程度まで硬化され、不連続なセクションにおいて、または長さに沿って連続して達成された、ホースアセンブリ700の長さに沿って変動する柔軟度を付与し、柔軟性の勾配を形成する。内面702aは、導電性材料で形成されるかまたはそれでコーティングされる。
システム、装置、及び方法のさまざまな実施形態が、本明細書に記載されてきた。これらの実施形態は、例示のみを目的として与えられ、特許請求された発明の範囲を限定することは意図されていない。また、記載された実施形態のさまざまな特徴は、さまざまな方法で組み合わせられて、数多くの付加的な実施形態を作り出し得ることが認識されるべきである。また、開示された実施形態とともに用いるために、さまざまな材料、寸法、形状、構成及び位置等が記載されているが、それらの開示されたものに加えて、特許請求された発明の範囲を超えることなく、他のものを利用してもよい。
関連分野における当業者においては、本明細書の主題は、上記された任意の個々の実施形態で例示されたよりも少ない特徴を備え得ることが認識されよう。本明細書に記載された実施形態は、本明細書の主題のさまざまな特徴を組み合わせ得る方法の網羅的な提示は意図されていない。したがって、本実施形態は、互いに相容れない特徴の組み合わせではなく、むしろ、当業者には理解されるように、さまざまな実施形態が、異なる個々の実施形態から選択された異なる個々の特徴の組み合わせを含むことができる。また、特にことわらない限り、1つの実施形態に関して記載された要素は、他の実施形態において記載されていない場合であっても、そのような実施例で実施することができる。
従属請求項は、特許請求の範囲において、1つ以上の他の請求項との特定の組み合わせを指し得るが、他の実施形態もまた、従属請求項と互いに従属請求項の主題との組み合わせ、または1つ以上の特徴と他の従属請求項または独立請求項との組み合わせを含むことができる。そのような組み合わせは、特定の組み合わせが意図されていないことが申し述べられていない限り、本明細書で提案される。
上記の文書を参照することによるあらゆる組み入れは、本明細書の明白な開示に反する主題が組み入れられないように限定される。上記の文書を参照することによるあらゆる組み入れは、当該文書に含まれる請求項が、参照により本明細書に組み入れられないようにさらに限定される。またさらには、上記の文書を参照することによるあらゆる組み入れは、当該文書に規定されたあらゆる定義が、本明細書にはっきりと含まれない限り、参照により本明細書に組み入れられないようにさらに限定される。
特許請求の範囲を解釈することを目的として、特定の用語「ための手段(means for)」または「ためのステップ(step for)」が請求項で列記されない限り、米国特許法第112条(f)の規定は行使されないことがはっきりと意図される。
本開示には以下に例示する実施形態も開示される。
[実施形態1]
長さを有するホースアセンブリであって、前記ホースアセンブリが、
フッ化ポリマーの内部チューブと、
前記フッ化ポリマーの内部チューブを周方向に取り囲むジャケットであって、複数の添え糸から形成される、前記ジャケットと、
前記ジャケット内に注入された1つ以上の樹脂と、を備え、
前記ホースアセンブリの前記長さの第1のセクションに沿って前記ジャケット内に注入された前記1つ以上の樹脂が、前記第1のセクションに第1の柔軟性を付与し、前記ホースアセンブリの前記長さの第2のセクションに沿って前記ジャケット内に注入された前記1つ以上の樹脂が、前記第2のセクションに第2の柔軟性を付与し、前記第1の柔軟性が、前記第2の柔軟性を上回り、それによって、前記ホースアセンブリが、前記ホースアセンブリの前記長さに沿って変動する柔軟性を呈する、ホースアセンブリ。
[実施形態2]
前記1つ以上の樹脂が、2つの樹脂を含み、
前記2つの樹脂のうちの第1の樹脂が、前記第1のセクション内の前記ジャケットに注入されて、チューブアセンブリの前記第1のセクションに、前記第1の柔軟性を付与し、
前記2つの樹脂のうちの第2の樹脂が、前記第2のセクション内の前記ジャケットに注入されて、前記チューブアセンブリの前記第2のセクションに、前記第2の柔軟性を付与する、実施形態1に記載のホースアセンブリ。
[実施形態3]
前記1つ以上の樹脂コーティングが、単一の樹脂を含み、
前記第1のセクション内の前記ジャケットに注入された前記樹脂が、第1の硬化度まで硬化されて、前記チューブアセンブリの前記第1のセクションに、前記第1の柔軟性を付与し、
前記第2のセクション内の前記ジャケットに注入された前記樹脂が、前記第1の程度を上回る第2の硬化度まで硬化されて、前記チューブアセンブリの前記第2のセクションに、前記第2の柔軟性を付与する、実施形態1に記載のホースアセンブリ。
[実施形態4]
前記ホースアセンブリの前記長さに沿った第3のセクションをさらに備え、前記ホースアセンブリの前記長さの前記第3のセクションに沿って前記ジャケット内に注入された前記1つ以上の樹脂が、前記第3のセクションに、前記第2の柔軟性と略同様の柔軟性を付与する、実施形態1~3のいずれかに記載のホースアセンブリ。
[実施形態5]
前記第2のセクションが、前記第1と第3のセクションとの間に挟まれる、実施形態4に記載のホースアセンブリ。
[実施形態6]
前記第1及び第3のセクションが、前記ホースアセンブリの第1及び第2の端に近接している、実施形態4に記載のホースアセンブリ。
[実施形態7]
前記第2のセクションが、前記第1または第3のセクションの少なくとも2倍の長さである、実施形態4に記載のホースアセンブリ。
[実施形態8]
前記内部チューブが、導電性の内部部分と、前記内部部分を取り囲む非導電性の外部部分とを備える、実施形態1~7のいずれかに記載のホースアセンブリ。
[実施形態9]
前記内部チューブが、PTFEで形成される、実施形態1~8のいずれかに記載のホースアセンブリ。
[実施形態10]
前記ジャケットが、編組みフィラメントまたはレースの複数の添え糸、例えば炭素繊維、炭素-炭素繊維、パラ系アラミド繊維、ガラス繊維糸、アルミナ繊維、ホウ素繊維、窒化ホウ素繊維、シリカ繊維、窒化シリカ繊維、またはそれらの混合物で形成される、実施形態1~9のいずれかに記載のホースアセンブリ。
[実施形態11]
前記1つ以上の樹脂が、フッ化ポリマー分散物、熱硬化性樹脂、熱可塑性樹脂、エポキシ樹脂、またはそれらの組み合わせを含む、実施形態1~10のいずれかに記載のホースアセンブリ。
[実施形態12]
ホースアセンブリを形成する方法であって、前記方法が、
内部チューブを設けることと、
前記内部チューブの周囲に周方向にジャケットを形成することであって、前記ジャケットが、複数の添え糸から形成される、形成することと、
前記ホースアセンブリの長さに沿って、前記ジャケットに1つ以上の樹脂を注入することと、を含み、
前記ホースアセンブリの前記長さの第1のセクションに沿って前記ジャケット内に注入された前記1つ以上の樹脂が、前記第1のセクションに第1の柔軟性を付与し、前記ホースアセンブリの前記長さの第2のセクションに沿って前記ジャケット内に注入された前記1つ以上の樹脂が、前記第2のセクションに第2の柔軟性を付与し、前記第1の柔軟性が、前記第2の柔軟性を上回り、それによって、前記ホースアセンブリが、前記ホースアセンブリの前記長さに沿って変動する柔軟性を呈する、方法。
[実施形態13]
前記内部チューブの周囲に周方向にジャケットを形成することが、前記アセンブリを焼結して、前記内部チューブを前記ジャケットに接合することを含み、前記焼結することが、前記チューブを約700°F~約725°Fで加熱することを介して達成される、実施形態12に記載の方法。
[実施形態14]
前記ジャケットに1つ以上の樹脂を注入することが、
前記第1のセクション内の前記ジャケット上に第1の樹脂をコーティングして、前記チューブアセンブリの前記第1のセクションに、前記第1の柔軟性を付与することと、
前記第2のセクション内の前記ジャケット上に第2の樹脂をコーティングして、前記チューブアセンブリの前記第2のセクションに、前記第2の柔軟性を付与することと、
を含む、実施形態12または13に記載の方法。
[実施形態15]
前記ジャケットに1つ以上の樹脂を注入することが、
前記第1のセクション内の前記ジャケット上に樹脂をコーティングし、前記樹脂を第1の硬化度まで硬化させて、前記チューブアセンブリの前記第1のセクションに、前記第1の柔軟性を付与することと、
前記第2のセクション内の前記ジャケット上に前記樹脂をコーティングし、前記樹脂を、前記第1の程度を上回る第2の硬化度まで硬化させて、前記チューブアセンブリの前記第2のセクションに、前記第2の柔軟性を付与することと、
を含む、実施形態12に記載の方法。
[実施形態16]
前記内部チューブが、導電性の内部部分と、前記内部部分を取り囲む非導電性の外部部分とを備える、実施形態12~15のいずれかに記載の方法。
[実施形態17]
前記内部チューブが、PTFEで形成される、実施形態12~16のいずれかに記載の方法。
[実施形態18]
前記ジャケットが、編組みフィラメントまたはレースの複数の添え糸、例えば炭素繊維、炭素-炭素繊維、パラ系アラミド繊維、ガラス繊維糸、アルミナ繊維、ホウ素繊維、窒化ホウ素繊維、シリカ繊維、窒化シリカ繊維、またはそれらの混合物で形成される、実施形態12~17のいずれかに記載の方法。
[実施形態19]
前記1つ以上の樹脂が、フッ化ポリマー分散物、熱硬化性樹脂、熱可塑性樹脂、エポキシ樹脂、またはそれらの組み合わせを含む、実施形態12~18のいずれかに記載の方法。
[実施形態20]
前記ホースアセンブリの前記長さの第3のセクションに沿って前記ジャケットに1つ以上の樹脂を注入することであって、前記ホースアセンブリの前記長さの前記第3のセクションに沿って前記ジャケット内に注入された前記1つ以上の樹脂が、前記第3のセクションに、前記第2の柔軟性と略同様の柔軟性を付与する、注入すること、をさらに含み、
前記第2のセクションが、前記第1と第3のセクションとの間に挟まれる、実施形態12~19のいずれかに記載の方法。

Claims (20)

  1. 長さを有するホースアセンブリであって、前記ホースアセンブリが、
    フッ化ポリマーの内部チューブと、
    前記フッ化ポリマーの内部チューブを周方向に取り囲むジャケットであって、前記ジャケットは一体に編組みされた複数の添え糸から形成され、各添え糸は複数のフィラメントで形成され、前記編組みされた添え糸が編組み角度を規定する、前記ジャケットと、
    前記ホースアセンブリの前記長さの第1のセクションに沿って前記ジャケットの添え糸内及び周囲に注入された第1の樹脂のコーティングであって、前記第1の樹脂が前記第1のセクションに第1の柔軟性を付与する、第1の樹脂のコーティングと、前記ホースアセンブリの前記長さの第2のセクションに沿って前記ジャケットの添え糸内及び周囲に注入された第2の樹脂のコーティングであって、前記第2の樹脂が前記第2のセクションに第2の柔軟性を付与する、第2の樹脂のコーティングと、
    を備え、前記第1の柔軟性が、前記第2の柔軟性を上回ることによって、前記編組み角度とは独立に、前記ホースアセンブリの前記長さに沿って変動する柔軟性を生じさせる、ホースアセンブリ。
  2. 前記第1の樹脂が第1の組成を有し、前記第2の樹脂が前記第1の組成とは異なる第2の組成を有する、請求項1に記載のホースアセンブリ。
  3. 記第1のセクション内の前記ジャケットに注入された前記第1の樹脂が、第1の硬化度まで硬化されて、前記ホースアセンブリの前記第1のセクションに、前記第1の柔軟性を付与し、
    前記第2のセクション内の前記ジャケットに注入された前記第2の樹脂が、前記第1の硬化度を上回る第2の硬化度まで硬化されて、前記ホースアセンブリの前記第2のセクションに、前記第2の柔軟性を付与する、請求項1に記載のホースアセンブリ。
  4. 前記ホースアセンブリの前記長さに沿った第3のセクションをさらに備え、前記ホースアセンブリの前記長さの前記第3のセクションに沿って前記ジャケットの添え糸内及び周囲に、第3の樹脂が注入され、これにより前記第3のセクションに、前記第1の柔軟性と等しい柔軟性を付与する、請求項1~3のいずれかに記載のホースアセンブリ。
  5. 前記第2のセクションが、前記第1と第3のセクションとの間に挟まれる、請求項4に記載のホースアセンブリ。
  6. 前記第1及び第3のセクションが、前記ホースアセンブリの第1及び第2の端に近接している、請求項4に記載のホースアセンブリ。
  7. 前記第2のセクションが、前記第1または第3のセクションの少なくとも2倍の長さである、請求項4に記載のホースアセンブリ。
  8. 前記内部チューブが、導電性の内部部分と、前記内部部分を取り囲む非導電性の外部部分とを備える、請求項1~7のいずれかに記載のホースアセンブリ。
  9. 前記内部チューブが、PTFEで形成される、請求項1~8のいずれかに記載のホースアセンブリ。
  10. 前記複数の添え糸の各添え糸が、炭素繊維、炭素-炭素繊維、パラ系アラミド繊維、ガラス繊維糸、アルミナ繊維、ホウ素繊維、窒化ホウ素繊維、シリカ繊維、窒化シリカ繊維、またはそれらの混合物で作られた、編組みされたフィラメントで形成される、請求項1~9のいずれかに記載のホースアセンブリ。
  11. 前記第1の樹脂及び第2の樹脂が、フッ化ポリマー分散物、熱硬化性樹脂、熱可塑性樹脂、エポキシ樹脂、またはそれらの組み合わせを含む、請求項1~10のいずれかに記載のホースアセンブリ。
  12. ホースアセンブリを形成する方法であって、前記方法が、
    内部チューブを設けることと、
    前記内部チューブの周囲にジャケットを形成することであって、前記ジャケットが、複数の添え糸を一体に編組みすることによって形成され、各添え糸は複数のフィラメントで形成され、前記編組みされた添え糸が編組み角度を規定するものである、前記内部チューブの周囲にジャケットを形成することと、
    前記ホースアセンブリの長さの第1のセクションに沿って、前記ジャケットの添え糸内及び周囲に第1の樹脂のコーティングを注入して、前記第1のセクションに第1の柔軟性を付与することと、
    前記ホースアセンブリの長さの第2のセクションに沿って、前記ジャケットの添え糸内及び周囲に第2の樹脂のコーティングを注入して、前記第2のセクションに第2の柔軟性を付与することと、
    を含み、前記第1の柔軟性が、前記第2の柔軟性を上回ることによって、前記編組み角度とは独立に、前記ホースアセンブリの前記長さに沿って変動する柔軟性を生じさせる、方法。
  13. 前記内部チューブの周囲にジャケットを形成することが、前記内部チューブを前記ジャケットに焼結することを含み、前記焼結することが、前記内部チューブ及びジャケットを371℃(700°F385℃(725°Fで加熱することを介して達成される、請求項12に記載の方法。
  14. 前記ジャケットに前記第1の樹脂及び第2の樹脂を注入することが、
    前記第1のセクション内の前記ジャケット上に第1の組成を有する第1の樹脂をコーティングして、前記ホースアセンブリの前記第1のセクションに、前記第1の柔軟性を付与することと、
    前記第2のセクション内の前記ジャケット上に前記第1の組成とは異なる第2の組成を有する第2の樹脂をコーティングして、前記ホースアセンブリの前記第2のセクションに、前記第2の柔軟性を付与することと、
    を含む、請求項12または13に記載の方法。
  15. 前記ジャケットに前記第1の樹脂及び第2の樹脂を注入することが、
    前記第1のセクション内の前記ジャケット上に第1の樹脂をコーティングし、前記第1の樹脂を第1の硬化度まで硬化させて、前記ホースアセンブリの前記第1のセクションに、前記第1の柔軟性を付与することと、
    前記第2のセクション内の前記ジャケット上に第2の樹脂をコーティングし、前記第2の樹脂を、前記第1の硬化度を上回る第2の硬化度まで硬化させて、前記ホースアセンブリの前記第2のセクションに、前記第2の柔軟性を付与することと、
    を含む、請求項12に記載の方法。
  16. 前記内部チューブが、導電性の内部部分と、前記内部部分を取り囲む非導電性の外部部分とを備える、請求項12~15のいずれかに記載の方法。
  17. 前記内部チューブが、PTFEで形成される、請求項12~16のいずれかに記載の方法。
  18. 前記複数の添え糸の各添え糸が、炭素繊維、炭素-炭素繊維、パラ系アラミド繊維、ガラス繊維糸、アルミナ繊維、ホウ素繊維、窒化ホウ素繊維、シリカ繊維、窒化シリカ繊維、またはそれらの混合物で作られた、編組みされたフィラメントで形成される、請求項12~17のいずれかに記載の方法。
  19. 前記第1の樹脂及び第2の樹脂が、フッ化ポリマー分散物、熱硬化性樹脂、熱可塑性樹脂、エポキシ樹脂、またはそれらの組み合わせを含む、請求項12~18のいずれかに記載の方法。
  20. 前記ホースアセンブリの前記長さの第3のセクションに沿って前記ジャケットに1つ以上の樹脂を注入することをさらに含み、
    前記ホースアセンブリの前記長さの前記第3のセクションに沿って前記ジャケット内に注入された前記1つ以上の樹脂が、前記第3のセクションに、前記第1の柔軟性と等しい柔軟性を付与し、
    前記第2のセクションが、前記第1と第3のセクションとの間に挟まれる、
    請求項12~19のいずれかに記載の方法。
JP2017564758A 2015-03-03 2016-03-03 複合ホースアセンブリ Active JP7067931B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US201562127534P 2015-03-03 2015-03-03
US62/127,534 2015-03-03
PCT/US2016/020675 WO2016141180A1 (en) 2015-03-03 2016-03-03 Composite hose assembly

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2018507376A JP2018507376A (ja) 2018-03-15
JP7067931B2 true JP7067931B2 (ja) 2022-05-16

Family

ID=56849041

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2017564758A Active JP7067931B2 (ja) 2015-03-03 2016-03-03 複合ホースアセンブリ

Country Status (8)

Country Link
US (1) US9863558B2 (ja)
EP (1) EP3265710B1 (ja)
JP (1) JP7067931B2 (ja)
CN (1) CN107567563B (ja)
AU (1) AU2016226128B2 (ja)
NZ (1) NZ736047A (ja)
SG (1) SG11201707140YA (ja)
WO (1) WO2016141180A1 (ja)

Families Citing this family (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US11083120B2 (en) 2017-01-31 2021-08-03 Federal-Mogul Powertrain Llc Braided electromagnetic interference protective sleeve and method of construction thereof
US11022237B2 (en) 2017-02-27 2021-06-01 Titeflex Commercial Inc. Hose assemblies with reduced axial stress
WO2019145088A1 (en) * 2018-01-26 2019-08-01 Husqvarna Ab Label on hose pipe
WO2020087905A1 (zh) * 2018-10-30 2020-05-07 南京利德东方橡塑科技有限公司 一种输送新型环保制冷剂的复合空调软管
EP3805623B1 (en) 2019-10-07 2023-11-29 Crompton Technology Group Limited Fibre reinforced polymer composite pipes and method of making thereof

Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2004097278A (ja) 2002-09-05 2004-04-02 Japan Lifeline Co Ltd 医療用管状体およびその製造方法
JP2012092901A (ja) 2010-10-27 2012-05-17 Hirakawa Hewtech Corp チューブ
JP2012189129A (ja) 2011-03-10 2012-10-04 Denso Corp 冷媒輸送用ホース
WO2013165452A1 (en) 2012-05-03 2013-11-07 Titeflex Commercial Inc. Tubes and methods of production and use thereof
JP2014206261A (ja) 2013-04-16 2014-10-30 株式会社ブリヂストン 高圧ホース

Family Cites Families (41)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US2006080A (en) 1931-12-12 1935-06-25 Tubus A G Extrusion press
US2443617A (en) 1942-12-30 1948-06-22 Samuel C Miller Insulator material for neon sign electrodes, method of making the same, and resultant article
US2472483A (en) * 1944-05-05 1949-06-07 American Catheter Corp Catheter-type instrument
US2437542A (en) * 1944-05-05 1948-03-09 American Catheter Corp Catheter-type instrument
US3166688A (en) 1962-11-14 1965-01-19 Ronald P Rowand Polytetrafluoroethylene tubing having electrically conductive properties
DE2049545A1 (de) * 1969-10-13 1971-04-22 Sherwood Medical Ind Inc Strangpresse
US4238538A (en) 1978-12-21 1980-12-09 E. I. Du Pont De Nemours And Company Method of and apparatus for ram-extrusion of aromatic polyimide and polyamide resins, and shaped articles formed using such method and apparatus
JPS61117427A (ja) 1984-11-13 1986-06-04 Hitachi Constr Mach Co Ltd 多軸力センサ
US5613524A (en) 1988-09-08 1997-03-25 Teleflex Incorporated Fluorocarbon hose assembly including integral foamed fluorocarbon layer
US5142782A (en) 1989-02-02 1992-09-01 Teleflex Incorporated Coated braided hose method and assembly
EP0439898A3 (en) 1990-01-29 1992-03-04 Teleflex Incorporated Method of producing a pre-coat conduit
EP1122059A3 (en) * 1992-04-14 2003-03-05 Itt Manufacturing Enterprises, Inc. Multi-layer fuel and vapor tube
JP2580438B2 (ja) 1992-06-19 1997-02-12 鹿島建設株式会社 給排気制御による大空間の火災抑制・保安方法
JP3196351B2 (ja) * 1992-08-21 2001-08-06 富士写真光機株式会社 内視鏡の可撓管の製造方法
US5911715A (en) * 1994-02-14 1999-06-15 Scimed Life Systems, Inc. Guide catheter having selected flexural modulus segments
US6841214B1 (en) * 1994-10-28 2005-01-11 Medsource Trenton, Inc. Variable stiffness microtubing and methods of manufacture
US5662622A (en) * 1995-04-04 1997-09-02 Cordis Corporation Intravascular catheter
US5655572A (en) * 1995-06-05 1997-08-12 Teleflex Incorporated Hose assembly
US5921285A (en) 1995-09-28 1999-07-13 Fiberspar Spoolable Products, Inc. Composite spoolable tube
US6016848A (en) 1996-07-16 2000-01-25 W. L. Gore & Associates, Inc. Fluoropolymer tubes and methods of making same
US5891114A (en) * 1997-09-30 1999-04-06 Target Therapeutics, Inc. Soft-tip high performance braided catheter
US6652570B2 (en) 1999-07-02 2003-11-25 Scimed Life Systems, Inc. Composite vascular graft
US6302152B1 (en) * 1999-11-18 2001-10-16 Brass-Craft Manufacturing Company Flexible connector with improved braided sheathing
DE10001193B4 (de) 2000-01-14 2005-10-20 Bosch Gmbh Robert Handwerkzeugmaschine mit einer Werkzeughalterung zur Festlegung des Werkzeugs in Drehrichtung
US6641884B1 (en) 2000-08-09 2003-11-04 Teleflex Fluid Systems Corrugated hose assembly
JP2002167825A (ja) * 2000-11-30 2002-06-11 Inax Corp 内面が平滑なフレキシブル排水管
AU2003276866A1 (en) * 2002-09-09 2004-03-29 Dow Corning Corporation A flexible, kink resistant, fluid transfer hose construction
US8377035B2 (en) * 2003-01-17 2013-02-19 Boston Scientific Scimed, Inc. Unbalanced reinforcement members for medical device
US6889716B2 (en) 2003-01-27 2005-05-10 Flexpipe Systems Inc. Fiber reinforced pipe
CA2490176C (en) 2004-02-27 2013-02-05 Fiberspar Corporation Fiber reinforced spoolable pipe
CN101001658A (zh) * 2004-08-10 2007-07-18 株式会社钟化 医疗用导管及其制造方法
US7644736B2 (en) 2006-05-26 2010-01-12 Rehau, Inc. PEX pipe for high pressure and high temperature applications
JP4842173B2 (ja) * 2007-02-28 2011-12-21 東海ゴム工業株式会社 繊維補強ホース
US20090032164A1 (en) 2007-07-31 2009-02-05 Watts Regulator Company Sanitary hose with sealed ends and antimicrobial agent
EP2213325B1 (en) * 2007-10-26 2016-11-23 Terumo Kabushiki Kaisha Catheter
JP4743800B2 (ja) * 2008-10-11 2011-08-10 朝日インテック株式会社 カテーテル
CN201672174U (zh) * 2010-05-19 2010-12-15 王如平 高压软管
JP2012005713A (ja) * 2010-06-25 2012-01-12 Olympus Corp 内視鏡の可撓管部と、この可撓管部を有する内視鏡
CN102563236B (zh) * 2010-12-16 2014-09-17 杜邦公司 用具对位芳族聚酰胺纤维之复合绳增强的软管
US9950480B2 (en) * 2012-03-09 2018-04-24 The Boeing Company Composite structure and methods of assembling same
EP2919977B1 (en) * 2012-11-16 2019-07-31 Kongsberg Actuation Systems II, Inc. Method of forming a hose assembly

Patent Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2004097278A (ja) 2002-09-05 2004-04-02 Japan Lifeline Co Ltd 医療用管状体およびその製造方法
JP2012092901A (ja) 2010-10-27 2012-05-17 Hirakawa Hewtech Corp チューブ
JP2012189129A (ja) 2011-03-10 2012-10-04 Denso Corp 冷媒輸送用ホース
WO2013165452A1 (en) 2012-05-03 2013-11-07 Titeflex Commercial Inc. Tubes and methods of production and use thereof
JP2014206261A (ja) 2013-04-16 2014-10-30 株式会社ブリヂストン 高圧ホース

Also Published As

Publication number Publication date
AU2016226128A1 (en) 2017-10-26
US9863558B2 (en) 2018-01-09
EP3265710B1 (en) 2023-06-07
AU2016226128B2 (en) 2020-10-08
CN107567563B (zh) 2021-08-20
WO2016141180A1 (en) 2016-09-09
NZ736047A (en) 2023-04-28
JP2018507376A (ja) 2018-03-15
EP3265710A1 (en) 2018-01-10
EP3265710A4 (en) 2018-11-14
US20160258559A1 (en) 2016-09-08
SG11201707140YA (en) 2017-09-28
EP3265710C0 (en) 2023-06-07
CN107567563A (zh) 2018-01-09

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP7067931B2 (ja) 複合ホースアセンブリ
CN110461586B (zh) 高压紧凑的螺旋液压软管
EP2919977B1 (en) Method of forming a hose assembly
US20160153591A1 (en) Tubes and methods of production and use thereof
US5381834A (en) Hose assembly including reinforced layer having wear reducing fibers
US8783300B2 (en) Hose assembly and method of forming the same
CN105142883B (zh) 柔性管体和制造方法
US8807173B2 (en) Reinforced plastic hose
EP1127680B1 (en) Method of making fluorocarbon coated braided hose assemblies
JP5779238B2 (ja) 絶縁体フィッティングアッセンブリー
US5343895A (en) Heat resistive sleeve assembly
US8807174B2 (en) Hose for fluids pulsating at high pressure and frequency and method of construction
JP2017165087A (ja) 熱可塑性強化ダクト及びその製造
US11022237B2 (en) Hose assemblies with reduced axial stress
WO2016172326A1 (en) Hose assembly
US20190242504A1 (en) Fuel pipe
SG185082A1 (en) Method for manufacturing a composite ring, composite ring, use of the ring in a seal assembly and seal assembly

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20181221

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20191216

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20200107

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20200406

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20200707

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20201117

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20210216

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20210517

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20210831

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20211129

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20220228

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20220329

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20220428

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 7067931

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150