JP7067843B2 - イソメロヒドロラーゼをコードするウイルスベクターについての相対効力アッセイ - Google Patents

イソメロヒドロラーゼをコードするウイルスベクターについての相対効力アッセイ Download PDF

Info

Publication number
JP7067843B2
JP7067843B2 JP2018555878A JP2018555878A JP7067843B2 JP 7067843 B2 JP7067843 B2 JP 7067843B2 JP 2018555878 A JP2018555878 A JP 2018555878A JP 2018555878 A JP2018555878 A JP 2018555878A JP 7067843 B2 JP7067843 B2 JP 7067843B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
protein
cells
aav
isomerohydrolase
retinol
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2018555878A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2019514375A5 (ja
JP2019514375A (ja
Inventor
リンダ コート,
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Spark Therapeutics Inc
Original Assignee
Spark Therapeutics Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Spark Therapeutics Inc filed Critical Spark Therapeutics Inc
Publication of JP2019514375A publication Critical patent/JP2019514375A/ja
Publication of JP2019514375A5 publication Critical patent/JP2019514375A5/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP7067843B2 publication Critical patent/JP7067843B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C12BIOCHEMISTRY; BEER; SPIRITS; WINE; VINEGAR; MICROBIOLOGY; ENZYMOLOGY; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING
    • C12QMEASURING OR TESTING PROCESSES INVOLVING ENZYMES, NUCLEIC ACIDS OR MICROORGANISMS; COMPOSITIONS OR TEST PAPERS THEREFOR; PROCESSES OF PREPARING SUCH COMPOSITIONS; CONDITION-RESPONSIVE CONTROL IN MICROBIOLOGICAL OR ENZYMOLOGICAL PROCESSES
    • C12Q1/00Measuring or testing processes involving enzymes, nucleic acids or microorganisms; Compositions therefor; Processes of preparing such compositions
    • C12Q1/34Measuring or testing processes involving enzymes, nucleic acids or microorganisms; Compositions therefor; Processes of preparing such compositions involving hydrolase
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K31/00Medicinal preparations containing organic active ingredients
    • A61K31/045Hydroxy compounds, e.g. alcohols; Salts thereof, e.g. alcoholates
    • A61K31/07Retinol compounds, e.g. vitamin A
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01DSEPARATION
    • B01D15/00Separating processes involving the treatment of liquids with solid sorbents; Apparatus therefor
    • B01D15/08Selective adsorption, e.g. chromatography
    • B01D15/26Selective adsorption, e.g. chromatography characterised by the separation mechanism
    • B01D15/32Bonded phase chromatography
    • B01D15/325Reversed phase
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01DSEPARATION
    • B01D15/00Separating processes involving the treatment of liquids with solid sorbents; Apparatus therefor
    • B01D15/08Selective adsorption, e.g. chromatography
    • B01D15/26Selective adsorption, e.g. chromatography characterised by the separation mechanism
    • B01D15/38Selective adsorption, e.g. chromatography characterised by the separation mechanism involving specific interaction not covered by one or more of groups B01D15/265 - B01D15/36
    • B01D15/3804Affinity chromatography
    • B01D15/3819Affinity chromatography of the nucleic acid-nucleic acid binding protein type
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C12BIOCHEMISTRY; BEER; SPIRITS; WINE; VINEGAR; MICROBIOLOGY; ENZYMOLOGY; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING
    • C12NMICROORGANISMS OR ENZYMES; COMPOSITIONS THEREOF; PROPAGATING, PRESERVING, OR MAINTAINING MICROORGANISMS; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING; CULTURE MEDIA
    • C12N9/00Enzymes; Proenzymes; Compositions thereof; Processes for preparing, activating, inhibiting, separating or purifying enzymes
    • C12N9/14Hydrolases (3)
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C12BIOCHEMISTRY; BEER; SPIRITS; WINE; VINEGAR; MICROBIOLOGY; ENZYMOLOGY; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING
    • C12NMICROORGANISMS OR ENZYMES; COMPOSITIONS THEREOF; PROPAGATING, PRESERVING, OR MAINTAINING MICROORGANISMS; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING; CULTURE MEDIA
    • C12N9/00Enzymes; Proenzymes; Compositions thereof; Processes for preparing, activating, inhibiting, separating or purifying enzymes
    • C12N9/14Hydrolases (3)
    • C12N9/16Hydrolases (3) acting on ester bonds (3.1)
    • C12N9/18Carboxylic ester hydrolases (3.1.1)
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C12BIOCHEMISTRY; BEER; SPIRITS; WINE; VINEGAR; MICROBIOLOGY; ENZYMOLOGY; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING
    • C12QMEASURING OR TESTING PROCESSES INVOLVING ENZYMES, NUCLEIC ACIDS OR MICROORGANISMS; COMPOSITIONS OR TEST PAPERS THEREFOR; PROCESSES OF PREPARING SUCH COMPOSITIONS; CONDITION-RESPONSIVE CONTROL IN MICROBIOLOGICAL OR ENZYMOLOGICAL PROCESSES
    • C12Q1/00Measuring or testing processes involving enzymes, nucleic acids or microorganisms; Compositions therefor; Processes of preparing such compositions
    • C12Q1/34Measuring or testing processes involving enzymes, nucleic acids or microorganisms; Compositions therefor; Processes of preparing such compositions involving hydrolase
    • C12Q1/44Measuring or testing processes involving enzymes, nucleic acids or microorganisms; Compositions therefor; Processes of preparing such compositions involving hydrolase involving esterase
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C12BIOCHEMISTRY; BEER; SPIRITS; WINE; VINEGAR; MICROBIOLOGY; ENZYMOLOGY; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING
    • C12QMEASURING OR TESTING PROCESSES INVOLVING ENZYMES, NUCLEIC ACIDS OR MICROORGANISMS; COMPOSITIONS OR TEST PAPERS THEREFOR; PROCESSES OF PREPARING SUCH COMPOSITIONS; CONDITION-RESPONSIVE CONTROL IN MICROBIOLOGICAL OR ENZYMOLOGICAL PROCESSES
    • C12Q1/00Measuring or testing processes involving enzymes, nucleic acids or microorganisms; Compositions therefor; Processes of preparing such compositions
    • C12Q1/533Measuring or testing processes involving enzymes, nucleic acids or microorganisms; Compositions therefor; Processes of preparing such compositions involving isomerase
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C12BIOCHEMISTRY; BEER; SPIRITS; WINE; VINEGAR; MICROBIOLOGY; ENZYMOLOGY; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING
    • C12YENZYMES
    • C12Y301/00Hydrolases acting on ester bonds (3.1)
    • C12Y301/01Carboxylic ester hydrolases (3.1.1)
    • C12Y301/01064Retinoid isomerohydrolase (3.1.1.64)
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C12BIOCHEMISTRY; BEER; SPIRITS; WINE; VINEGAR; MICROBIOLOGY; ENZYMOLOGY; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING
    • C12NMICROORGANISMS OR ENZYMES; COMPOSITIONS THEREOF; PROPAGATING, PRESERVING, OR MAINTAINING MICROORGANISMS; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING; CULTURE MEDIA
    • C12N15/00Mutation or genetic engineering; DNA or RNA concerning genetic engineering, vectors, e.g. plasmids, or their isolation, preparation or purification; Use of hosts therefor
    • C12N15/09Recombinant DNA-technology
    • C12N15/63Introduction of foreign genetic material using vectors; Vectors; Use of hosts therefor; Regulation of expression
    • C12N15/79Vectors or expression systems specially adapted for eukaryotic hosts
    • C12N15/85Vectors or expression systems specially adapted for eukaryotic hosts for animal cells
    • C12N15/86Viral vectors
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C12BIOCHEMISTRY; BEER; SPIRITS; WINE; VINEGAR; MICROBIOLOGY; ENZYMOLOGY; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING
    • C12NMICROORGANISMS OR ENZYMES; COMPOSITIONS THEREOF; PROPAGATING, PRESERVING, OR MAINTAINING MICROORGANISMS; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING; CULTURE MEDIA
    • C12N2750/00MICROORGANISMS OR ENZYMES; COMPOSITIONS THEREOF; PROPAGATING, PRESERVING, OR MAINTAINING MICROORGANISMS; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING; CULTURE MEDIA ssDNA viruses
    • C12N2750/00011Details
    • C12N2750/14011Parvoviridae
    • C12N2750/14111Dependovirus, e.g. adenoassociated viruses
    • C12N2750/14141Use of virus, viral particle or viral elements as a vector
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C12BIOCHEMISTRY; BEER; SPIRITS; WINE; VINEGAR; MICROBIOLOGY; ENZYMOLOGY; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING
    • C12NMICROORGANISMS OR ENZYMES; COMPOSITIONS THEREOF; PROPAGATING, PRESERVING, OR MAINTAINING MICROORGANISMS; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING; CULTURE MEDIA
    • C12N2750/00MICROORGANISMS OR ENZYMES; COMPOSITIONS THEREOF; PROPAGATING, PRESERVING, OR MAINTAINING MICROORGANISMS; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING; CULTURE MEDIA ssDNA viruses
    • C12N2750/00011Details
    • C12N2750/14011Parvoviridae
    • C12N2750/14111Dependovirus, e.g. adenoassociated viruses
    • C12N2750/14141Use of virus, viral particle or viral elements as a vector
    • C12N2750/14143Use of virus, viral particle or viral elements as a vector viral genome or elements thereof as genetic vector
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C12BIOCHEMISTRY; BEER; SPIRITS; WINE; VINEGAR; MICROBIOLOGY; ENZYMOLOGY; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING
    • C12YENZYMES
    • C12Y203/00Acyltransferases (2.3)
    • C12Y203/01Acyltransferases (2.3) transferring groups other than amino-acyl groups (2.3.1)
    • C12Y203/01135Phosphatidylcholine--retinol O-acyltransferase (2.3.1.135)
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01NINVESTIGATING OR ANALYSING MATERIALS BY DETERMINING THEIR CHEMICAL OR PHYSICAL PROPERTIES
    • G01N2333/00Assays involving biological materials from specific organisms or of a specific nature
    • G01N2333/90Enzymes; Proenzymes
    • G01N2333/914Hydrolases (3)
    • G01N2333/916Hydrolases (3) acting on ester bonds (3.1), e.g. phosphatases (3.1.3), phospholipases C or phospholipases D (3.1.4)
    • G01N2333/918Carboxylic ester hydrolases (3.1.1)
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01NINVESTIGATING OR ANALYSING MATERIALS BY DETERMINING THEIR CHEMICAL OR PHYSICAL PROPERTIES
    • G01N2800/00Detection or diagnosis of diseases
    • G01N2800/16Ophthalmology
    • G01N2800/164Retinal disorders, e.g. retinopathy

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Zoology (AREA)
  • Wood Science & Technology (AREA)
  • Genetics & Genomics (AREA)
  • Bioinformatics & Cheminformatics (AREA)
  • Biochemistry (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Molecular Biology (AREA)
  • Proteomics, Peptides & Aminoacids (AREA)
  • Biotechnology (AREA)
  • Microbiology (AREA)
  • Analytical Chemistry (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Biophysics (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • Immunology (AREA)
  • Biomedical Technology (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Animal Behavior & Ethology (AREA)
  • Epidemiology (AREA)
  • Pharmacology & Pharmacy (AREA)
  • Public Health (AREA)
  • Veterinary Medicine (AREA)
  • Virology (AREA)
  • Plant Pathology (AREA)
  • Micro-Organisms Or Cultivation Processes Thereof (AREA)
  • Measuring Or Testing Involving Enzymes Or Micro-Organisms (AREA)
  • Enzymes And Modification Thereof (AREA)
  • Medicines Containing Material From Animals Or Micro-Organisms (AREA)
  • Information Retrieval, Db Structures And Fs Structures Therefor (AREA)

Description

発明の詳細な説明
[関連出願]
[0001]本出願は、2016年4月28日に出願された米国仮特許出願第62/328,916号に対する優先権を主張する。全ての文章、表、配列表及び図面を含む上記出願の全内容は、参照により本明細書に組み込まれる。
[導入]
[0002]イソメロヒドロラーゼ活性又は効力は、このような酵素によって生成された反応生成物を定量することによって測定することができる。本発明は、イソメロヒドロラーゼ活性及び/又は効力を測定することに関する。
[概要]
[0003]本発明は、イソメロヒドロラーゼ活性を測定及び/又は検出する方法を提供する。ある特定の実施形態では、方法は、非放射性イソメロヒドロラーゼ基質又はイソメロヒドロラーゼ基質の前駆体の使用及びイソメロヒドロラーゼによる変換によって生成された非放射性反応生成物の検出を含む。ある特定の実施形態では、方法は、反応生成物を定量し、それによってイソメロヒドロラーゼ活性を測定及び/又は検出するための質量分析の使用を含む。
[0004]特定の実施形態では、イソメロヒドロラーゼ活性を測定及び/又は検出する方法は、(a)細胞形質導入を可能にする条件下で、レシチンレチノールアシルトランスフェラーゼ(LRAT)を発現する細胞(例えば、真核細胞)を、イソメロヒドロラーゼタンパク質(例えば、RPE65)をコードする導入遺伝子を含むウイルスベクター(例えば、アデノ随伴ウイルス(AAV)ベクター)と接触させるステップと、コードされたイソメロヒドロラーゼタンパク質(例えば、RPE65)の発現を可能にする条件下でウイルスベクターにより形質導入された細胞をインキュベートするステップと、形質導入細胞を溶解して、コードされたイソメロヒドロラーゼタンパク質を含む抽出物(例えば、細胞抽出物)を生成するステップと、イソメロヒドロラーゼタンパク質による基質の反応生成物への変換を可能にする時間及び条件下で抽出物(例えば、細胞抽出物)を基質とインキュベートするステップと、反応生成物をカラム(液体)クロマトグラフィーに供し、それによってカラム(液体)クロマトグラフィーにより精製された反応生成物を生成するステップと、前記カラム(液体)クロマトグラフィーにより精製された反応生成物を質量分析に供し、それによって反応生成物を定量するステップであって、反応生成物の量はイソメロヒドロラーゼ活性を反映し、それによってイソメロヒドロラーゼ活性を測定するステップとを含む。
[0005]種々の実施形態では、イソメロヒドロラーゼタンパク質は、網膜色素上皮特異的タンパク質、65-KD(RPE65)を含む。種々の実施形態では、イソメロヒドロラーゼタンパク質は、野生型網膜色素上皮特異的タンパク質、65-KD(RPE65)を含む。種々の実施形態では、イソメロヒドロラーゼタンパク質は、バリアント又は突然変異体網膜色素上皮特異的タンパク質、65-KD(RPE65)を含む。種々の実施形態では、イソメロヒドロラーゼタンパク質は、哺乳動物網膜色素上皮特異的タンパク質、65-KD(RPE65)を含む。種々の実施形態では、イソメロヒドロラーゼタンパク質は、ヒト網膜色素上皮特異的タンパク質、65-KD(RPE65)を含む。
[0006]種々の実施形態では、形質導入された細胞は哺乳動物細胞を含む。種々の実施形態では、形質導入された細胞はヒト細胞を含む。種々の実施形態では、形質導入された細胞はヒト胎児腎臓(HEK)293細胞を含む。
[0007]種々の実施形態では、形質導入された細胞は安定に又は一過性にLRATを発現する。種々の実施形態では、形質導入された細胞はCRALBPを安定に又は一過性に発現する。種々の実施形態では、形質導入された細胞はLRAT及び/又はCRALBPを安定に又は一過性に発現する。
[0008]種々の実施形態では、基質はオール-トランス-レチニルエステルを含む。
[0009]種々の実施形態では、ステップ(d)は基質の前駆体を抽出物に添加することを含み、前駆体は、発現されたLRATによって基質に変換される。種々の実施形態では、ステップ(d)は、細胞性レチンアルデヒド結合タンパク質(CRALBP)及び基質の前駆体を抽出物に添加することを含み、前駆体は、発現されたLRATによって基質に変換される。
[0010]種々の実施形態では、添加されるCRALBPの量は、約50から約500μgの間である。
[0011]種々の実施形態では、前駆体は、オール-トランスレチノールを含むか、又はオール-トランスレチノールからなる。種々の実施形態では、オール-トランスレチノールなどの前駆体は、最終濃度が約1~約20mMであるように添加される。
[0012]種々の実施形態では、反応生成物は、11-シス-レチノールを含むか、又は11-シス-レチノールからなる。
[0013]種々の実施形態では、ステップ(d)、(e)及び/又は(f)は、暗所、薄暗い光の下又は薄暗い黄色の光の下で実施される。
[0014]種々の実施形態では、基質、前駆体又は反応生成物は非放射性である。
[0015]種々の実施形態では、ステップ(d)の時間は約30分~約240分である。
[0016]種々の実施形態では、ステップ(d)の後であるが、ステップ(e)の前に、反応は停止又はクエンチされる。種々の実施形態では、ステップ(d)の後であるが、ステップ(e)の前に、アルコールが添加される。
[0017]種々の実施形態では、ステップ(d)の後であるが、ステップ(e)の前に、反応生成物は抽出される。種々の実施形態では、ステップ(d)の後であるが、ステップ(e)の前に、反応生成物は、ヘキサンなどの有機溶媒により抽出される。
[0018]種々の実施形態では、ステップ(a)~(d)のいずれかの方法は、実施例1に記載されているように実施される。
[0019]種々の実施形態では、ステップ(e)~(f)のいずれかの方法は、実施例2に記載されているように実施される。
[0020]種々の実施形態では、アデノ随伴ウイルス(AAV)ベクターは、AAV1、AAV2、AAV3、AAV4、AAV5、AAV6、AAV7、AAV8、AAV9及びAAV10から選択されるいずれかの血清型のカプシドタンパク質配列又は逆方向末端反復配列と70%以上の配列同一性を有するカプシドタンパク質配列又は逆方向末端反復配列を含む。
[0021]種々の実施形態では、アデノ随伴ウイルス(AAV)ベクターは、AAV1、AAV2、AAV3、AAV4、AAV5、AAV6、AAV7、AAV8、AAV9、AAV10から選択されるいずれかの血清型のカプシドタンパク質又は逆方向末端反復を含む。
[0022]種々の実施形態では、(a)細胞を接触させるステップが、1個の細胞当たり約500~約500万個のAAVベクター粒子の量である。種々の実施形態では、(a)細胞を接触させるステップが、1個の細胞当たり約1,000~約1,000,000個のAAVベクター粒子の量である。種々の実施形態では、(a)細胞を接触させるステップが、1個の細胞当たり約2,000~約500,000個のAAVベクター粒子の量である。
[0023]種々の実施形態では、ステップ(b)は、約6時間~約96時間の時間、形質導入細胞をインキュベートすることを含む。
[0024]種々の実施形態では、(c)の形質導入細胞を溶解するステップは、凍結融解、超音波処理又はそれらの組合せによる。
[0025]種々の実施形態では、ステップ(c)の後に生成される総細胞タンパク質の量が決定される。種々の実施形態では、ステップ(c)の後に生成される総細胞タンパク質の量が、ブラッドフォード(Bradford)アッセイによって決定される。
[0026]種々の実施形態では、前駆体は、DMFの10~100%溶液と混合される。
[0027]種々の実施形態では、細胞を収集した後であるが、(c)溶解するステップの前に、収集した細胞は緩衝液に再懸濁される。
[0028]種々の実施形態では、(c)収集した細胞を溶解して抽出物を生成するステップの後、抽出物が緩衝液に希釈される。
[0029]種々の実施形態では、緩衝液は塩緩衝液である。種々の実施形態では、緩衝液はNaCl緩衝液である。
[0030]種々の実施形態では、ステップ(c)によって生成された抽出物は、約10μg~約2,000μgの総細胞タンパク質を含むか、又は約10μg~約2,000μgの総タンパク質となるように調整される。
[0031]種々の実施形態では、ステップ(c)によって生成された抽出物は、約50μg~約750μgの総細胞タンパク質を含むか、又は約50μg~約750μgの総タンパク質となるように調整される。
[0032]種々の実施形態では、(d)インキュベートするステップは約30~約40℃の温度である。
[0033]種々の実施形態では、カラムクロマトグラフィーは、11-シス-レチノールを9-シス-レチノール及び/又は13-シス-レチノールから分離する。
[0034]種々の実施形態では、カラムクロマトグラフィーは逆相クロマトグラフィーを含む。種々の実施形態では、カラムクロマトグラフィーは逆相固定相を含む。
[0035]種々の実施形態では、固定相はC18鎖を含む。種々の実施形態では、固定相は親水性基を含む。種々の実施形態では、親水性基はカルバメート基を含む。種々の実施形態では、固定相はC18鎖内に親水性カルバメート基を含む。種々の実施形態では、相はシリルカルバメート基を含む。
[0036]種々の実施形態では、方法は、細胞当たり約1×10~約2×10個のAAVベクターゲノムの線形である。
[0037]種々の実施形態では、方法の決定係数(R)は約0.85より大きい。
視覚サイクルにおけるRPE65機能の概要を示す図である。 全体的なベクターベースのRPE65効力アッセイを要約している図である。11-シス-レチノールはヘキサンにより抽出され、続いて液体クロマトグラフィー/質量分析によって分析される。 標準曲線(上側パネル)及び液体クロマトグラフィーによる11-シス-レチノールの溶出プロファイルを示す図である。 種々の濃度を評価することによるCRALBP及びオールトランスレチノール(atROL)の最適化を示す図である。このアッセイでは、最適CRALBPは10μΜであり、最適atROLは1.0μΜである。 RPE65の合計9回のアッセイによるアッセイの再現性を示す図である。 AAV-RPE65 MOIの増加に伴う11-シス-レチノール生成の増加を示す図である。8つの異なるMOIを評価した。BLOQ=定量レベル未満。SD=標準偏差。CV=変動係数。 5つの異なるMOIにおける2つの異なるAAV-RPE65ベクターロットからの11-シス-レチノール分析を示す図である。 アッセイ14からのAAV2-hRPE65v2参照標準物(暗)及び製剤緩衝液の特異性試料(明)についてのPLA3.0用量応答曲線を示す図である。 希釈曲線を示す図である:記号は、13のアッセイのそれぞれの標的効力値に対してプロットした表11に記載されている13のアッセイからの推定相対効力値を表す。適合した回帰直線は、PLA v3.0=-0.112815+1.1649975標的レベルによって報告された相対効力(RP)である。 アナリスト1(又はアナリスト2)、Prep 1、9つのMOIに関するプレートマップ例、分析参照標準物対試料(試験品)(レベル100%精度)を示す図である。 アナリスト1(又はアナリスト2)、Prep 1、9つのMOIに関するプレートマップ例、分析参照標準物対試料(試験品)(レベル50%精度)を示す図である。 アナリスト1(又はアナリスト2)、Prep 1、9つのMOIに関するプレートマップ例、分析参照標準物対試料(試験品)(レベル150%精度)を示す図である。 表11から各標的レベルについて推定された相対バイアス(ドット)及びその90%信頼区間を示す図である。 アッセイ1からのAAV2-hRPE65v2参照標準物(暗)及び試験品1日目、アナリスト1、50%(明)に関するPLA3.0用量応答曲線を示す図である。 アッセイ2反復からのAAV2-hRPE65v2参照標準物(暗)及び試験品1日目、アナリスト1、50%(明)に関するPLA3.0用量応答曲線を示す図である。 アッセイ5からのAAV2-hRPE65v2参照標準物(暗)及び試験品1日目、アナリスト1、100%(明)に関するPLA3.0用量応答曲線を示す図である。 アッセイ6反復からのAAV2-hRPE65v2参照標準物(暗)及び試験品1日目、アナリスト2、100%(明)に関するPLA3.0用量応答曲線を示す図である。 アッセイ9からのAAV2-hRPE65v2参照標準物(暗)及び試験品1日目、アナリスト1、150%(明)に関するPLA3.0用量応答曲線を示す図である。 アッセイ10からのAAV2-hRPE65v2参照標準物(暗)及び試験品1日目、アナリスト2、150%(明)に関するPLA3.0用量応答曲線を示す図である。
[詳細な説明]
[0057]本発明は、イソメロヒドロラーゼタンパク質活性及び/又は機能を測定及び/又は検出する方法を提供する。種々の実施形態では、方法は、特異的であり(緩衝液の不干渉)、希釈直線性を有し、正確であり、広範囲の感染多重度(MOI)に対する精密さを有する。例えば、公称の方法濃度(nominal method concentration)の50%~150%の範囲、1個の細胞当たり1.00E+04、2.00E+04、4.00E+04、6.00E+04、8.00E+04、1.60E+05、3.20E+05、6.40E+05、1.28E+06個のベクターゲノム(vg)の感染多重度(MOI)が、直線性、正確性及び精度データによって支持される。
[0058]本明細書に記載されているイソメロヒドロラーゼタンパク質活性及び/又は機能を測定及び/又は検出する本発明の方法は、薬物物質(DS)及び薬物製品(DP)の両方を試験するために適格な方法を含む。システム適合性基準が各分析セットについて満たされた。本発明の方法は、その意図された目的に適切であることが示されている方法を含む。
[0059]本発明において有用なイソメロヒドロラーゼ核酸及びタンパク質配列は、網膜色素上皮特異的65kDaタンパク質(RPE65)などのレチノイドイソメロヒドロラーゼを含む。オール-トランス-レチニル-パルミテートヒドロラーゼとも称されるレチノイドイソメロヒドロラーゼ及び他の同義語としてのレチノールイソメラーゼは、11-シス-レチノールの合成に関与する。(RPE65)は、イソメロヒドロラーゼ活性に関与するか、又はオール-トランス-レチニルエステルを11-シス-レチノールに変換する脊椎動物の視覚サイクルの酵素である(Moiseyevら、2005)。オール-トランス-レチノール(atROL)はレシチン:レチノールアシルトランスフェラーゼ(LRAT)によってエステル化され、次いでエステルは異性化反応のためにRPE65に提示される(Moiseyevら、2003)。
[0060]Rpe65欠損症に関連する疾患には、例えば、レーバー先天性黒内障及び網膜色素変性症20が含まれる。
[0061]代表的なヒトRPE65タンパク質は以下のように示される:
MSIQVEHPAG GYKKLFETVE ELSSPLTAHV TGRIPLWLTG SLLRCGPGLF EVGSEPFYHL FDGQALLHKF DFKEGHVTYH RRFIRTDAYV RAMTEKRIVI TEFGTCAFPD PCKNIFSRFF SYFRGVEVTD NALVNVYPVG EDYYACTETN FITKINPETL ETIKQVDLCN YVSVNGATAH PHIENDGTVY NIGNCFGKNF SIAYNIVKIP PLQADKEDPI SKSEIVVQFP CSDRFKPSYV HSFGLTPNYI VFVETPVKIN LFKFLSSWSL WGANYMDCFE SNETMGVWLH IADKKRKKYL NNKYRTSPFN LFHHINTYED NGFLIVDLCC WKGFEFVYNY LYLANLRENW EEVKKNARKA PQPEVRRYVL PLNIDKADTG KNLVTLPNTT ATAILCSDET IWLEPEVLFS GPRQAFEFPQ INYQKYCGKP YTYAYGLGLN HFVPDRLCKL NVKTKETWVW QEPDSYPSEP IFVSHPDALE EDDGVVLSVV VSPGAGQKPA YLLILNAKDL SEVARAEVEI NIPVTFHGLFKKS(配列番号1)
[0062]更なるRPE65タンパク質には、国際公開第2016018816A1号(これは参照により本明細書に組み込まれる)に開示されているものなどのバリアントが含まれる。
[0063]「ベクター」という用語は、小さな担体核酸分子、プラスミド、ウイルス(例えば、AAVベクター)、又は核酸の挿入若しくは組み込みによって操作することができる他のビヒクルを指す。ベクターは、遺伝子操作(すなわち、「クローニングベクター」)のために、ポリヌクレオチドを細胞に導入/移入するために、及び挿入されたポリヌクレオチドを細胞内で転写又は翻訳するために使用することができる。「発現ベクター」は、宿主細胞内での発現に必要とされる必須の調節領域を有する遺伝子又は核酸配列を含有するベクターである。ベクター核酸配列は、一般に、細胞内での増殖のための複製起点及び任意選択でイソメロヒドロラーゼ核酸配列、発現制御エレメント(例えば、プロモーター、エンハンサー)、イントロン、逆方向末端反復(ITR)、任意選択の選択可能なマーカー、ポリアデニル化シグナルなどの更なるエレメントを少なくとも含有する。
[0064]AAVベクターはアデノ随伴ウイルスに由来する。AAVベクターは、それらが、細胞に浸透でき、核酸/遺伝物質を導入でき、その結果、核酸/遺伝物質を細胞内で安定に維持することができるので、遺伝子療法ベクターとして有用である。更に、これらのウイルスは、核酸/遺伝物質を、例えば、第19染色体の特定の部位などの特定の部位に導入することができる。AAVはヒトにおける病原性疾患と関連しないので、AAVベクターは、実質的なAAVの病因又は疾患を引き起こすことなく、ヒト患者に異種核酸配列(例えば、治療用タンパク質及び薬剤)を送達することができる。
[0065]rAAVベクターなどのベクターの修飾因子、並びに組換えポリヌクレオチド及びポリペプチドなどの配列の修飾因子としての「組換え」という用語は、組成物が、一般に天然には存在しない様式で操作(すなわち、設計)されていることを意味する。組換えAAVベクターの特定の例は、野生型AAVゲノムに通常は存在しないイソメロヒドロラーゼなどの核酸がウイルスゲノム内に挿入されている場合である。「組換え」という用語は、本明細書においてAAVベクター、並びにAAVベクターを含むポリヌクレオチド、組換え型などの配列を参照して常に使用されているとは限らないが、ポリヌクレオチド、イソメロヒドロラーゼなどは任意のこのような省略にも関わらず明白に含まれる。
[0066]「rAAVベクター」は、AAVゲノムから野生型ゲノムを除去するために分子法を使用し、イソメロヒドロラーゼをコードする核酸などの非天然(異種)核酸と置き換えることによって、AAVなどのウイルスの野生型ゲノムに由来する。典型的に、AAVに関しては、AAVゲノムの1つ又は両方の逆方向末端反復(ITR)配列がrAAVベクターに保持される。AAVゲノムの全て又は一部が、イソメロヒドロラーゼをコードする異種核酸などのAAVゲノム核酸に関して非天然の配列と置き換えられているので、rAAVはAAVゲノムと区別される。従って、非天然の配列の組み込みは、AAVを「組換え」AAVベクターと定義し、これは「rAAVベクター」と称することができる。
[0067]組換えAAVベクター配列はパッケージ化することができ、本明細書においてex vivo、in vitro又はin vivoでの細胞の後の感染(形質導入)のための「粒子」と称することができる。組換えベクター配列が、AAV粒子内でカプシドに包まれるか、又はパッケージングされる場合、粒子は、「rAAV」又は「rAAV粒子」又は「rAAVビリオン」とも称することができる。このようなrAAV、rAAV粒子及びrAAVビリオンには、ベクターゲノムをカプシドに包むか、又はパッケージングするタンパク質が含まれる。特定の例には、AAVの場合にはカプシドタンパク質が含まれる。
[0068]ベクター「ゲノム」とは、rAAV粒子を形成するために最終的にパッケージングされるか、又はカプシドに包まれる組換えプラスミド配列の部分を指す。組換えプラスミドが組換えAAVベクターを構築又は製造するために使用される場合、AAVベクターゲノムは、組換えプラスミドのベクターゲノム配列に対応しない「プラスミド」の部分を含まない。組換えプラスミドのこの非ベクターゲノム部分は「プラスミドバックボーン」と呼ばれ、これは、増殖及び組換えウイルス産生に必要とされるプロセスである、プラスミドのクローニング及び増幅にとって重要であるが、それ自体はrAAV粒子にパッケージングされないか、又はカプシドに包まれない。従って、ベクター「ゲノム」とは、rAAVによってパッケージングされるか、又はカプシドに包まれる核酸を指す。
[0069]「AAVヘルパー機能」とは、後で生産的なAAV複製及びパッケージングのためにトランスで機能するAAV遺伝子生成物及びAAVベクターを提供するように発現することができるAAV由来のコード配列(タンパク質)を指す。従って、AAVヘルパー機能は、主要AAVオープンリーディングフレーム(ORF)、rep及びcapの両方を含む。Rep発現生成物は、とりわけ、AAVのDNA複製起点の認識、結合及びニッキング;DNAヘリカーゼ活性;並びにAAV(又は他の異種)プロモーターからの転写のモジュレーションを含む多くの機能を有することが示された。Cap発現生成物(カプシド)は、必要なパッケージング機能を供給する。AAVヘルパー機能は、AAVベクターゲノムから失われているトランスでのAAV機能を補完するために使用される。
[0070]「AAVヘルパー構築物」とは、一般に、例えば、対象に対する遺伝子療法によって、目的の核酸配列を送達するための形質導入AAVベクターを生成するために使用されるAAVベクターから欠失されたAAV機能を提供するヌクレオチド配列を含む核酸配列を指す。AAVヘルパー構築物は、AAVのrep及び/又はcap遺伝子の一過性の発現を提供して、AAVベクター複製に必須である、失われているAAV機能を補完するために一般に使用される。ヘルパー構築物は、一般に、AAV ITRを欠失しており、それら自体では、複製もパッケージングもすることができない。AAVヘルパー構築物は、プラスミド、ファージ、トランスポゾン、コスミド、ウイルス又はビリオンの形態であってもよい。Rep及びCap発現生成物の両方をコードするプラスミドpAAV/Ad及びpIM29+45などの多くのAAVヘルパー構築物が記載されている(例えば、Samulskiら(1989)J.Virol.63:3822-3828;及びMcCartyら(1991)J.Virol.65:2936-2945を参照のこと)。Rep及び/又はCap発現生成物をコードする多くの他のベクターが記載されている(例えば、米国特許第5,139,941号及び同第6,376,237号を参照のこと)。
[0071]「補助機能」という用語は、AAVが複製に関して依存性である、非AAV由来のウイルス及び/又は細胞機能を指す。この用語は、AAV遺伝子転写の活性化、段階特異的AAV mRNAスプライシング、AAV DNA複製、Cap発現生成物の合成及びAAVカプシドパッケージングに関与する部分を含む、AAV複製に必要とされるタンパク質及びRNAを含む。ウイルスベースの補助機能は、アデノウイルス、ヘルペスウイルス(単純ヘルペスウイルス1型以外)及びワクシニアウイルスなどの既知のヘルパーウイルスのいずれかに由来していてもよい。
[0072]「補助機能ベクター」とは、一般に、補助機能を提供するポリヌクレオチド配列を含む核酸分子を指す。そのような配列は補助機能ベクターにあってもよく、適切な宿主細胞にトランスフェクトされていてもよい。補助機能ベクターは宿主細胞によるrAAVビリオン生成を支援することができる。補助機能ベクターは、プラスミド、ファージ、トランスポゾン又はコスミドの形態であってもよい。更に、アデノウイルス遺伝子の完全な補完は補助機能に必要とされない。例えば、DNA複製及び後期遺伝子合成を行うことができないアデノウイルス突然変異体は、AAV複製に許容されることが報告されている(Itoら、(1970)J.Gen.Virol.9:243;Ishibashiら、(1971)Virology 45:317)。同様に、E2B及びE3領域内の突然変異体はAAV複製を支援することが示されており、E2B及びE3領域が補助機能を提供することにおそらく関与していないことを示している(Carterら、(1983)Virology 126:505)。E1領域を欠損しているか、又はE4領域を欠失しているアデノウイルスはAAV複製を支援することができない。従って、E1A及びE4領域は、直接的又は間接的に、AAV複製に必要とされるようである(Laughlinら、(1982)J.Virol.41:868;Janikら、(1981)Proc.Natl.Acad.Sci.USA 78:1925;Carterら、(1983)Virology 126:505)。他の特徴付けられたアデノウイルス突然変異体は以下を含む:E1B(Laughlinら(1982)、前出;Janikら(1981)、前出;Ostroveら、(1980)Virology 104:502);E2A(Handaら、(1975)J.Gen.Virol.29:239;Straussら、(1976)J.Virol.17:140;Myersら、(1980)J.Virol.35:665;Jayら、(1981)Proc.Natl.Acad.Sci.USA 78:2927;Myersら、(1981)J.Biol.Chem.256:567);E2B(Carter,Adeno-Associated Virus Helper Functions、I CRC Handbook of Parvoviruses(P.Tijssen ed.、1990));E3(Carterら(1983)、前出);及びE4(Carterら(1983)、前出;Carter(1995))。E1Bコード領域に突然変異を有するアデノウイルスによって提供される補助機能の研究により、矛盾する結果がもたらされたが、E1B55kはAAVビリオン生成に必要とされることがある一方で、E1B19kは必要とされない(Samulskiら、(1988)J.Virol.62:206-210)。更に、国際公開第97/17458号及びMatshushitaら、(1998)Gene Therapy 5:938-945は、種々のアデノウイルス遺伝子をコードする補助機能ベクターを記載している。例示的な補助機能ベクターは、アデノウイルスVA RNAコード領域、アデノウイルスE4 ORF6コード領域、アデノウイルスE2A 72kDコード領域、アデノウイルスE1Aコード領域、及び無傷のE1B55kコード領域を欠いているアデノウイルスE1B領域を含む。このような補助機能ベクターは、例えば、国際公開第01/83797号に記載されている。
[0073]本明細書に使用される場合、「血清型」という用語は、他のAAV血清型と血清学的に異なるカプシドを有するAAVを指すために使用される特質である。血清学的弁別性は、別のAAVと比較して、抗体と、あるAAVとの間の交差反応性の欠如に基づいて決定される。交差反応性の差異は、通常、カプシドタンパク質配列/抗原決定基の差異に起因する(例えば、AAV血清型のVP1、VP2及び/又はVP3配列の差異に起因する)。
[0074]従来の定義の下で、血清型は、目的のウイルスが中和活性について全ての存在し、特徴付けられた血清型に特異的な血清に対して試験されており、目的のウイルスを中和する抗体は見出されていないことを意味する。多くの天然に存在するウイルス単離株が発見され、及び/又はカプシド突然変異体が生成されているので、現在存在する血清型のいずれかとの血清学的差異は存在していてもよいか、又はしていなくてもよい。従って、新しいウイルス(例えば、AAV)が血清学的差異を有さない場合、この新しいウイルス(例えば、AAV)は、対応する血清型のサブグループ又はバリアントである。多くの場合、中和活性についての血清学的試験は、血清型の従来の定義に従って、突然変異ウイルスが別の血清型であるかどうかを決定するために、カプシド配列の修飾を有する突然変異ウイルスに対して依然として実施されている。従って、便宜上、及び繰り返しを避けるために、「血清型」という用語は、血清学的に異なるウイルス(例えば、AAV)並びに血清学的に異ならず、所与の血清型のサブグループ又はバリアントの範囲内であってもよいウイルス(例えば、AAV)の両方を広範に指す。
[0075]rAAVベクターは任意のウイルス株又は血清型を含む。非限定的な例として、rAAVプラスミド又はベクターゲノム若しくは粒子(カプシドタンパク質)は、例えば、AAV-1、-2、-3、-4、-5、-6、-7、-8、-9、-10、-11などの任意のAAV血清型に基づいていてもよい。このようなベクターは、同じ株又は血清型(又はサブグループ又はバリアント)に基づいていてもよいか、又は互いに異なっていてもよい。非限定的な例として、ある血清型ゲノムに基づくrAAVプラスミド又はベクターゲノム若しくは粒子(カプシド)は、ベクターをパッケージングするカプシドタンパク質の1つ又は複数と同一であってもよい。更に、rAAVプラスミド又はベクターゲノムは、ベクターゲノムをパッケージングするカプシドタンパク質の1つ又は複数とは異なるAAV(例えば、AAV2)血清型ゲノムに基づいていてもよく、この場合、3つのカプシドタンパク質のうちの少なくとも1つは、例えば、AAV1、AAV2、AAV3、AAV4、AAV5、AAV6、AAV7、AAV8、AAV9、AAV10、AAV11、又はそれらのバリアントであってもよい。従って、rAAVベクターは、特定の血清型に特徴的な遺伝子/タンパク質配列と同一の遺伝子/タンパク質配列、並びに混合血清型を含む。
[0076]種々の例示的な実施形態では、rAAVベクターは、1つ又は複数のAAV1、AAV2、AAV3、AAV4、AAV5、AAV6、AAV7、AAV8、AAV9、AAV10、又はAAV11カプシドタンパク質と少なくとも70%又はそれ以上(例えば、75%、80%、85%、90%、95%、96%、97%、98%、99%、99.5%など)同一であるカプシド配列を含むか、又はそれからなる。種々の例示的な実施形態では、rAAVベクターは、1つ又は複数のAAV1、AAV2、AAV3、AAV4、AAV5、AAV6、AAV7、AAV8、AAV9、AAV10、又はAAV11逆方向末端反復(ITR)と少なくとも70%又はそれ以上(例えば、75%、80%、85%、90%、95%、96%、97%、98%、99%、99.5%など)同一である配列を含むか、又はそれからなる。
[0077]AAV1、AAV2、AAV3、AAV4、AAV5、AAV6、AAV7、AAV8、AAV9、AAV10、及びAAV11などのrAAV、並びにバリアント、ハイブリッド及びキメラ配列は、1つ又は複数の機能的AAV ITR配列に隣接した異種ポリヌクレオチド(イソメロヒドロラーゼ配列)を含むように、当業者に公知である組換え技術を使用して構築することができる。このようなベクターは、全体的又は部分的に欠失しているが、組換えベクターのrAAVベクター粒子への救出、複製、及びパッケージングに必要な場合、少なくとも1つの機能的フランキングITR配列(複数可)を保持している野性型AAV遺伝子のうちの1つ又は複数を有する。従って、rAAVベクターゲノムは、複製及びパッケージングのためにシスで必要とされる配列(例えば、機能的ITR配列)を含む。
[0078]rAAVビリオンを生成するための方法は当該技術分野において公知である。例えば、AAVヘルパーウイルス(例えば、アデノウイルス、ヘルペスウイルス、又はワクシニアウイルス)との同時感染と併せたAAVベクター及びAAVヘルパー配列を使用するトランスフェクション、又は組換えAAVベクター、AAVヘルパーベクター、及び補助機能ベクターによるトランスフェクション。rAAVビリオンを生成するための非限定的な方法は、例えば、米国特許第6,001,650号及び同第6,004,797号に記載されている。組換えrAAVベクター生成(すなわち、細胞培養系におけるベクター生成)の後、rAAVビリオンは、宿主細胞及び細胞培養上清から得ることができ、任意選択で精製することができる。
[0079]「核酸」及び「ポリヌクレオチド」という用語は、デオキシリボ核酸(DNA)及びリボ核酸(RNA)を含む、核酸、オリゴヌクレオチドの全ての形態を指すために本明細書において交換可能に使用される。核酸には、ゲノムDNA、cDNA及びアンチセンスDNA、並びにスプライスされた又はスプライスされていないmRNA、rRNA、tRNA及び阻害性DNA又はRNA(RNAi、例えば、小若しくは短ヘアピン(sh)RNA、マイクロRNA(miRNA)、小分子若しくは低分子干渉(si)RNA、トランス-スプライシングRNA、又はアンチセンスRNA)が含まれる。核酸には、天然に存在する、合成、及び意図的に修飾又は改変されたポリヌクレオチドが含まれる。核酸は、一重、二重、又は三重、線状又は環状であってもよく、任意の長さであってもよい。核酸を説明する際に、特定のポリヌクレオチドの配列又は構造は、5’から3’の方向に配列を提供する慣例に従って本明細書に記載することができる。
[0080]「宿主細胞」は、例えば、AAVベクタープラスミド、AAVヘルパー構築物、補助機能ベクター、又は他のトランスファーDNAのレシピエントとして使用することができるか、又は使用されている、微生物、酵母細胞、昆虫細胞、及び哺乳動物細胞を意味する。この用語は、トランスフェクトされている元の細胞の子孫を含む。従って、「宿主細胞」とは、一般に、外因性DNA配列をトランスフェクトされている細胞を指す。単一の親細胞の子孫は、自然、偶発的、又は意図的な突然変異に起因して、元の親と形態において、又はゲノム若しくは全DNA相補体において必ずしも完全に同一でなくてもよいことは理解される。例示的な宿主細胞には、HEK293細胞などのヒト胎児腎臓(HEK)細胞が含まれる。
[0081]「形質導入細胞」は、導入遺伝子(例えば、イソメロヒドロラーゼ配列)が導入されている細胞である。従って、「形質導入」細胞は、外因性分子、例えば、核酸(例えば、導入遺伝子)の細胞への組み込み後の細胞における遺伝子変化を意味する。「形質導入」はまた、その子孫も含む。細胞(複数可)は増殖(培養)させることができ、導入されたタンパク質(例えば、イソメロヒドロラーゼタンパク質)を発現させるか、又はrAAVなどのベクターが細胞によって生成される。培養細胞の場合、異種核酸配列などの核酸配列、又は染色体に挿入されているプラスミド若しくはベクターは、複数の細胞継代の過程にわたって維持することができる。
[0082]「細胞株」とは、適切な培養条件下でin vitroで連続的又は長期間の増殖及び分裂が可能な細胞の集団を指す。細胞株は単一の前駆細胞に由来するクローン集団であってもよいが、必ずしもそうである必要はない。細胞株において、自然発生的又は誘導された変化が、そのようなクローン集団の保存又は移入の間、並びに組織培養における長期間の継代の間、核型において生じる可能性がある。従って、細胞株に由来する子孫細胞は祖先細胞又は培養物と正確に同一でなくてもよい。本発明の活性方法に適用可能な例示的な細胞株は、HEK-LRAT細胞などのHEK293である。
[0083]「発現制御エレメント」とは、作動可能に連結している核酸の発現に影響を及ぼす核酸配列(複数可)を指す。プロモーター及びエンハンサーなどの本明細書に記載されている発現制御エレメントを含む制御エレメント。rAAVベクターは1つ又は複数の「発現制御エレメント」を含むことができる。典型的に、このようなエレメントは、適切な異種ポリヌクレオチド転写及び適切な場合には翻訳(例えば、プロモーター、エンハンサー、イントロンについてのスプライシングシグナル、mRNAのインフレーム翻訳を可能にするための遺伝子の正確なリーディングフレームの維持、及び停止コドンなど)を容易にするために含まれる。このようなエレメントは、典型的に、「シス作用」エレメントと称されているシスで作用するが、トランスでも作用することができる。
[0084]発現制御は、転写、翻訳、スプライシング、メッセージ安定性などのレベルにて行うことができる。典型的に、転写をモジュレートする発現制御エレメントが、転写された核酸の5’末端(すなわち、「上流」)の近くに並置される。発現制御エレメントはまた、転写された配列の3’末端(すなわち、「下流」)に、又は転写産物内(例えば、イントロン内)に位置していてもよい。発現制御エレメントは、転写された配列(例えば、ポリヌクレオチド由来の1~10、10~25、25~50、50~100、100~500又はそれ以上のヌクレオチド)に隣接して、又はそれから離れた距離に、更にかなりの距離にさえ位置していてもよい。それにも関わらず、rAAVベクターの長さの制限のために、発現制御エレメントは、典型的に、転写された核酸から1~1000ヌクレオチド以内にある。
[0085]機能的に、作動可能に連結している核酸の発現は、エレメントが核酸の転写、及び適切な場合、転写物の翻訳をモジュレートするようにエレメント(例えば、プロモーター)によって少なくとも部分的に制御可能である。発現制御エレメントの特定の例はプロモーターであり、これは、通常、転写された配列の5’に位置している。プロモーターは、典型的に、プロモーターが存在しない場合に発現される量と比較して、作動可能に連結している核酸から発現される量を増加させる。
[0086]本明細書に使用される場合、「エンハンサー」とは、選択可能なマーカーなどの核酸配列、又は異種核酸配列に隣接して位置している配列を指すことができる。エンハンサーエレメントは、典型的に、プロモーターエレメントの上流に位置しているが、また、配列の下流又は配列内で機能し、配列の下流又は配列内に位置していてもよい。従って、エンハンサーエレメントは、上流又は下流に、例えば、選択可能なマーカー、並びに/又は治療用タンパク質若しくはポリヌクレオチド配列をコードする異種核酸の100塩基対、200塩基対、又は300若しくはそれ以上の塩基対内に位置していてもよい。エンハンサーエレメントは、典型的に、プロモーターエレメントによって提供される発現よりも、作動可能に連結している核酸の発現を増加させる。
[0087]「作動可能に連結している」という用語は、核酸配列の発現に必要な調節配列が、核酸配列の発現をもたらすように、配列に対して適切な位置に配置されることを意味する。この同じ定義は、時々、発現ベクター、例えば、rAAVベクターにおける核酸配列及び転写制御エレメント(例えば、プロモーター、エンハンサー、及び終結エレメント)の配置に適用される。
[0088]核酸と作動可能に連結している発現制御エレメントの例において、関係は、制御エレメントが核酸の発現をモジュレートするようなものである。より詳細には、例えば、作動可能に連結している2つのDNA配列は、2つのDNAが、DNA配列の少なくとも1つが他の配列に対して生理学的作用を与えることができるような関係で(シス又はトランス)配置されることを意味する。
[0089]従って、ベクターについての更なるエレメントには、限定されないが、発現制御(例えば、プロモーター/エンハンサー)エレメント、転写終結シグナル若しくは終止コドン、AAV ITR配列の1つ以上のコピーなどの配列に隣接している5’若しくは3’非翻訳領域(例えば、ポリアデニル化(ポリA)配列)、又はイントロンが含まれる。
[0090]更なるエレメントには、例えば、パッケージングを改善し、混入核酸の存在を低減させるための、例えば、フィラー又はスタッファーポリヌクレオチド配列が含まれる。AAVベクターは、典型的に、一般に約4kb~約5.2kb、又はそれよりわずかに大きいサイズ範囲を有するDNAの挿入を受容する。従って、より短い配列については、rAAV粒子へのベクターパッケージングに許容されるウイルスゲノム配列の正常なサイズに近いか、又はその長さに調整するために、スタッファー又はフィラーを含める。種々の実施形態では、フィラー/スタッファー核酸配列は核酸の非翻訳(非タンパク質コード)セグメントである。4.7Kb未満の核酸配列については、フィラー又はスタッファーポリヌクレオチド配列は、配列と組み合わされた(例えば、ベクターに挿入された)場合、約3.0~5.5Kbの間、又は約4.0~5.0Kbの間、又は約4.3~4.8Kbの間の全長を有する長さを有する。
[0091]他に定義されない限り、本明細書に使用されている全ての技術的及び科学的用語は、本発明が属する分野の当業者によって一般に理解されているものと同じ意味を有する。本明細書に記載されているものと類似又は等価の方法及び材料を本発明の実施又は試験に使用することができるが、適切な方法及び材料は本明細書に記載されている。
[0092]本明細書に引用されている全ての出願、刊行物、特許及び他の参考文献、GenBankの引用及びATCCの引用は、それらの全体が参照として組み込まれる。矛盾する場合、定義を含む本明細書が優先する。
[0093]本明細書に開示されている特徴の全ては任意の組合せで組み合わせることができる。本明細書に開示されている各々の特徴は、同じ、等価、又は類似の目的を果たす代替の特徴によって置き換えられていてもよい。従って、特に明記しない限り、開示された特徴(例えば、イソメロヒドロラーゼ配列、ベクター、rAAVベクターなど)は、等価又は類似の特徴の属の例である。
[0094]本明細書に使用されている場合、単数形「一つの(a)」、「及び」、及び「その」は、文脈が明らかに別様を示さない限り、複数の指示対象を含む。従って、例えば、「AAVベクター」又は「AAV粒子」への言及は、複数のこのようなAAVベクター及びAAV粒子を含み、「細胞」又は「宿主細胞」への言及は、複数の細胞及び宿主細胞を含む。
[0095]本明細書に使用されている場合、「約」という用語は、基準値の10%(プラス又はマイナス)以内である値を意味する。
[0096]本明細書に使用されている場合、全ての数値又は数値範囲は、文脈が明らかに別様を示さない限り、そのような範囲内の整数及び範囲内の値又は整数の分数を含む。従って、例示するために、80%又はそれ以上の同一性への言及は、81%、82%、83%、84%、85%、86%、87%、88%、89%、90%、91%、92%、93%、94%など、並びに81.1%、81.2%、81.3%、81.4%、81.5%など、82.1%、82.2%、82.3%、82.4%、82.5%などを含む。
[0097]より多い(より大きい)又はより小さい整数への言及は、それぞれ、参照の数字より大きい、又は小さい任意の数字を含む。従って、例えば、100未満への言及は、99、98、97などと下がって数字1までを含み、10未満は、9、8、7などと下がって数字1までを含む。
[0098]本明細書に使用されている場合、全ての数値又は範囲は包括的である。更に、全ての数値又は範囲は、文脈が明らかに別様を示さない限り、そのような範囲内の値及び整数の分数、並びにそのような範囲内の整数の分数を含む。従って、例示するために、1~10などの数値範囲への言及は、1、2、3、4、5、6、7、8、9、10、並びに1.1、1.2、1.3、1.4、1.5などを含む。従って、1~50の範囲への言及は、1、2、3、4、5、6、7、8、9、10、11、12、13、14、15、16、17、18、19、20などと上がって50を含み、同様に1.1、1.2、1.3、1.4、1.5など、2.1、2.2、2.3、2.4、2.5などを含む。
[0099]範囲のシリーズへの言及は、シリーズ内の異なる範囲の境界の値を組み合わせた範囲を含む。従って、例示するために、例えば、1~10、10~20、20~30、30~40、40~50、50~60、60~75、75~100、100~150、150~200、200~250、250~300、300~400、400~500、500~750、750~1,000、1,000~1,500、1,500~2,000、2,000~2,500、2,500~3,000、3,000~3,500、3,500~4,000、4,000~4,500、4,500~5,000、5,500~6,000、6,000~7,000、7,000~8,000、又は8,000~9,000の範囲のシリーズへの言及は、10~50、50~100、100~1,000、1,000~3,000、2,000~4,000などの範囲を含む。
[0100]本発明は、一般に、多数の実施形態及び態様を説明するために肯定的な表現を使用して本明細書に開示されている。本発明はまた、物質又は材料、方法ステップ及び条件、プロトコール又は手順などの特定の対象の内容が、全部又は一部排除される実施形態も特に含む。例えば、本発明のある特定の実施形態又は態様では、材料及び/又は方法ステップが排除される。従って、本発明が何を含まないかについて、本発明が一般に本明細書に表現されていなかったとしても、本発明において明白には排除されない態様がやはり本明細書に開示されている。
[0101]複数の本発明の実施形態が記載されている。しかし、当業者であれば、本発明の精神及び範囲から逸脱することなく、多様な用途及び条件に合わせて、本発明を改変するために、本発明の様々な変更及び修飾を行うことができる。従って、以下の実施例は、例示することを意図するが、特許請求の範囲に記載する本発明の範囲を限定するものではない。
実施例1
(プロトコール概要)
[0102]RPE65(AAV2-hRPE65v2)のHEK-LRAT細胞への対応するウイルス形質導入と共に、レシチンレチノールアシルトランスフェラーゼを有するヒト胎児腎臓293細胞(HEK-LRAT細胞)の細胞培養のためのプロトコールを開発した。このプロトコールの後に、イソメラーゼ/イソメロヒドロラーゼ活性アッセイにおける細胞形質導入から得られたタンパク質の後続の使用を行う。
[0103]HEK-LRAT細胞を培養中に増殖させ、その後、平板培養し、形質導入前に3日間増殖させる。形質導入の日に、1ウェルの細胞を計数して細胞数を測定する。形質導入のためのウイルス必要量を細胞数及び所望のMOIに基づいて計算する。形質導入後、細胞を1~3日間インキュベートし、その後、細胞を分析のために収集する。細胞を収集したら、ペレットを反応緩衝液(10mM BTP、10N HClによりpH8.0に調整した、100mM NaCl)100μl中でホモジナイズし、タンパク質濃度をブラッドフォードアッセイにより確認する。100μgの総タンパク質を得るのに必要な溶解物の体積を計算し、成分の最終濃度がそれぞれ10mM、100mM、0.5%及び25μΜになるように、BTP(pH8.0)、NaCl、BSA、CRALBP及び水を添加することにより、最終体積を200μlにする。この時点から光から保護して、2μLのオール-トランス-レチノール(100%DMF中で調製した)を添加して、5μΜの最終濃度を得、試料を37℃にて2時間インキュベートする。2時間後、メタノール中の10mM BHT300μLを添加し、1分間ボルテックスすることにより反応を停止(クエンチ)させる。次いで試料をヘキサンにより抽出し、分析する。
(機器及び材料)
[0104]一般的な実験機器及び材料(等価の機器に置き換えることができる)。
Rainin認証ピペット、Rainin Instruments、Wobur、MA
ピペットエイド(Pipet-aid)、Drummond
血清用ピペット、個々に包装されている、VWR
微量てんびん、メトラー(Mettler)AX205DR、Mettler Instruments
pHメーター、Orion、Thermo Scientific
フルオスターオプティマ(FLUOstar OPTIMA)、BMG Labtech
Forma 3100インキュベーター、Thermo Scientific
ミニボルテックスミキサー、VWR
ウォーターバス、VWR
冷蔵庫、2~8℃ Northland
冷凍庫、-35℃~-20℃、Kenmore
冷凍庫、-80℃、Revco
清浄器クラスIIバイオセーフティーキャビネット(Purifier Class II Biosafety Cabinet)(BSC)、デルタシリーズ(Delta Series)、Labconco
ステリサイクル(Steri-Cycle)COインキュベーター、Thermo Scientific
カウンテス(Countess)自動セルカウンター、Invitrogen
カウンテス(商標)セルカウンティングチャンバスライド、Invitrogen、又は等価物。
エッペンドルフ(Eppendorf)5804R遠心分離器
ビルソニック(Virsonic)100超音波処理器
ニコンエクリプス(Nikon Eclipse)TE300顕微鏡
1.5mLポリプロピレンマイクロバイアル、VWR
15mLポリプロピレンチューブ、VWR
50mLポリプロピレンチューブ、VWR
4mLアンバーガラスバイアル、VWR
20mLガラスバイアル、VWR
40mLアンバーガラスバイアル、VWR
150mLストレージボトル、Corning、
96ウェルプレート、Thermo Scientific
セルスクレーパー、Fisher
10cmナンクロン(Nunclon)細胞培養ディッシュ、Thermo Scientific
6ウェルプレート、Fisher
T150セルバインド(CellBind)フラスコ、Corning
T75セルバインドフラスコ、Corning
セルポート(CellPort)ソフトウェア、Absorption Systems
LNクリオタンク(Cryotank)、2300シリーズ、Custom Biogenic Systems
クリオエライト(CryoElite)2mL低温バイアル、Wheaton
2Dマトリクスバーコードインサート(Matrix Barcode Insert)、Wheaton
70%エタノール、VWR
トリパンブルー染色0.4%、Invitrogen
任意の更なる一般的実験機器
(試薬)
注記:特に明記しない限り、異なる供給業者からの同等のグレードの材料の置き換えは許容される。
レシチンレチノールアシルトランスフェラーゼを含むヒト胎児腎臓293細胞(HEK-LRAT)オール-トランス-レチノール、(合成による、≧95%HPLC、結晶質)、カタログ番号R7632、Sigma-Aldrich、MOから購入した;
2,6-ジ-tert-ブチル-4-メチルフェノール、(BHT、ブチル化ヒドロキシトルエン)、カタログ番号B1378-100G、Sigma-Aldrich、MO;
N,N-ジメチルホルムアミド、DMF、(HPLCグレード、≧99.9%)、カタログ番号270547-1L、Sigma-Aldrich、MO;
メタノール、MeOH、(UHPLCグレード)、カタログ番号A456-4、Fisher Scientific、NJ;
水、dH 、社内供給、ミリポア(Millipore)システム(Millipore Corp、Milford、MA)を使用して脱イオン化し、濾過した(0.2μm);
ダルベッコ改変イーグル培地、DMEM、高グルコース、カタログ番号11965-092、Thermo Scientific、MA;
ペニシリン-ストレプトマイシン-グルタミン(100X)、(Pen/Strep/L-Glut)、カタログ番号10378-016、Thermo Scientific、MA;
ウシ胎仔血清、認証済み、加熱不活性化した、US起源、カタログ番号10082-147、Thermo Scientific、MA;
ブラストサイジンS HCl、10mg/ml、カタログ番号A11139-03、Thermo Scientific、MA;
0.25%トリプシン-EDTA、カタログ番号25200.056、Thermo Scientific、MA;
PBS(ダルベッコリン酸緩衝生理食塩水、1X)、カタログ番号14190-144、Thermo Scientific、MA;
EDTA(0.5M)、カタログ番号15575-020、Thermo Scientific、MA;
37%発煙塩酸(HCl)、カタログ番号1003171000、Millipore;
BTP(1,3-ビス[トリス(ヒドロキシメチル)メチルアミノ]プロパン)、カタログ番号:B6755-100G、Sigma;
NaCl、カタログ番号0241-2.5KG、Amresco;
BSA(アルブミン、ウシ血清)、カタログ番号126579-100GM、Millipore;
サーモサイエンティフィック(Thermo Scientific)(商標)ピアス(Pierce)(商標)クマシー(Coomassie)(ブラッドフォード)タンパク質アッセイ、カタログ番号23200、Thermo Scientific;
ヒトCRALBP全長タンパク質、EyeCRO;
ヒト網膜色素上皮特異的タンパク質の組換えタンパク質65kDa(RPE65)、カタログ番号TP310433、Origene;
(試薬の調製)
注記:秤量した量及び/又は溶液体積は必要に応じて増加又は減少させてもよい。
MeOH中の10mM BHT
DMF中の40μM オール-トランス-レチノール
100mM BTP、10×ストック溶液、pH8.0
約282.34mgのBTP(ビス-トリスプロパン、M.W.282.33)を秤量し、約9.5mLのdHOに溶解する。HClによりpH8.0に調整し、次いで最終体積をdHOにより10mLにする。4℃にて保存する。1カ月で使用期限が切れる。
1M NaCl、10×ストック溶液
約584.4mgのNaCl(塩化ナトリウム、M.W.58.44)を秤量し、約10mLのdHOに溶解する。4℃にて保存する。1カ月で使用期限が切れる。
5%BSA、10×ストック
約100.0mgのBSAを秤量し、約2mLのdHOに溶解する。4℃にて保存する。3日間で使用期限が切れる。
BTP-NaCl反応緩衝液、1×溶液
1mLの10×BTPを1mLの10×NaCl及び8mLのdHOと合わせる。十分に混合する。4℃にて保存する。1カ月で使用期限が切れる。
DMEMコンプリート
無菌技術を使用したバイオセーフティーキャビネットにおいて、56.2mLのHI FBS及び5.6mLのPen/Strep/L-Glutを500mLボトルのDMEMに加える。ボトルを反転させて混合する。調製中にセルポートソフトウェアに加える。2週間で使用期限が切れる。
ブラストサイジンを含むDMEMコンプリート
無菌技術を使用したバイオセーフティーキャビネットにおいて、0.56mLのブラストサイジンをフルボトルのDMEMコンプリートに加える(又は1:1000にてブラストサイジンをDMEMコンプリートに加える)。ボトルを反転させて混合する。調製中にセルポートソフトウェアに加える。2週間で使用期限が切れる。
EDTAを含むDPBS
無菌技術を使用したバイオセーフティーキャビネットにおいて、2.5mLの0.5M EDTAをフルボトルのdPBSに加える。ボトルを反転させて混合する。調製中にセルポートソフトウェアに加える。1カ月で使用期限が切れる。
(細胞培養)
1)全ての細胞培養は無菌技術により操作されるべきである。
2)ドキュメンテーション:試薬及び活性は、生成した適切なバーコードを用いて有効な細胞培養ソフトウェアに記録する。ソフトウェアにアクセスできない稀な例では、ソフトウェアに入力するまで実験ノートにデータを記録する。
3)全ての試薬(完全増殖培地、トリプシン-EDTA、EDTAを含むDPBS)を37℃の水浴中で予め加温する。
4)生物学的安全キャビネットの内側を70%エタノールで拭き取る。UV光に感受性のない全ての材料をキャビネットの内側に置き、細胞培養を開始する前に最低30分間UV光を点灯する。
5)解凍のために、バイアルを選択し、解凍前にセルポートソフトウェアを使用して製造クリオタンク(Manufacturing Cryotank)からバイアルを取り出す。
6)1つのバイアルをクリオタンクから取り出し、水浴中で37℃にて解凍し、フードに入れる前にEtOHを用いてバイアルを噴霧する。
7)細胞(1.0×10E6細胞/mLにて1mL)をバイアルから9mLのDMEMコンプリートを含む15mLチューブに移す。
8)細胞をピペット操作し、5~10回分注することによって穏やかに混合する。
9)細胞を室温にて5分間1200RPMで遠心分離し、吸引し、10mLのDMEMコンプリートに再懸濁する。
10)細胞を、10mLの過剰なDMEMコンプリート(20mLの全培地について)を含む1つのコーニングセルバインド(Corning Cellbind)T75に播種した。
11)フラスコを37℃及び5%CO2にてインキュベーターに入れる。
12)継代:
a.全ての試薬(完全増殖培地、トリプシン-EDTA、EDTAを含むDPBS)を37℃の水浴中で予め加温する。
b.生物学的安全キャビネットの内側を70%エタノールで拭き取る。UV光に感受性のない全ての材料をキャビネットの内側に置き、細胞培養を開始する前に最低30分間UV光を点灯する。
c.培養フラスコから培地を吸引する。
d.細胞種類に応じてEDTAを含むDPBSを用いて細胞を1回又は2回洗浄する。培養フラスコからEDTAを含むDPBSを吸引する。
e.十分な量のトリプシン(0.25%、w/v)-EDTA(1mM)溶液を加えて、単層の表面を濡らす(T75については1mL及びT150については2mL)。
f.細胞が剥離し始めるまで、フラスコを室温にてインキュベートする。
g.細胞が剥離し始めたら、フラスコを手で穏やかに軽くたたいて、完全な剥離を確実にする。直ちに新鮮な培地を加えて、プロテアーゼ反応を不活性化する。穏やかに5~10回上下にピペット操作して、完全な不活性化を確実にし、細胞塊を解離させる。
h.細胞のアリコートを除去し、カウンテス(商標)自動セルカウンターを用いて細胞を計数する。
i.フラスコを所望の継代比率又は細胞密度でインキュベートする(5.0×l0E5にてT150フラスコに播種する)。
j.以下の表に従って、フラスコ(複数可)に十分な体積の完全増殖培地を加える:
Figure 0007067843000001

k.フラスコを37℃及び5%CO2にてインキュベーターに入れる。
l.有効な細胞培養ソフトウェアからのバーコード又はソフトウェアにアクセスできない稀な例では、細胞株、継代数、日付、及びイニシャルをフラスコに標識する。解凍後、1継代の後、ブラストサイジンを含むDMEMコンプリートをこの時点から培養のために使用する。
(細胞形質導入)
1)全ての細胞培養は無菌技術により操作されるべきである。
2)ドキュメンテーション:試薬及び活性は、生成した適切なバーコードを用いて有効な細胞培養ソフトウェアに記録する。ソフトウェアにアクセスできない稀な例では、ソフトウェアに入力するまで実験ノートにデータを記録する。
3)細胞を解離し、セクション12a~hのステップに従って計数した。
4)細胞を、形質導入のために、1.0×10E6細胞/ウェルにて6ウェルプレート(6ウェルプレート、Corning Vender #353046、Fisherカタログ番号08-772-1B)又は1.0×10E6細胞/プレートにて100mmプレート(100mmプレート、ナンクロンサーフェス(Nunclon Surface)、Vender #150350、Fisherカタログ番号12565020)に播種した。計数のために全ての形質導入プラス1について十分なウェル/プレートを平板培養する。
5)形質導入は播種の1日後に実施する。
6)形質導入の日に、培地、トリプシン及びdPBS+EDTAを加温する。
7)eQCMから、使用するプレートタイプに適した形質導入テンプレート(eQCMに加えられるプロセスにおけるテンプレート)を開いて計算のために使用する。
8)ウェルから培地を吸引して計数する。
9)0.5mLのトリプシンをウェルに加え、細胞が放出されるまで1~2分インキュベートし、次いで計数のために4.5mLのdPBSを加える。100mmディッシュについては、2mLのトリプシンをプレートに加え、細胞が放出されるまで1~2分インキュベートし、次いで計数のために8mLのdPBSを加える。
10)溶液の全てを15mLチューブに移し、ボルテックスして解離を確実にする。
11)10μLを除去し、10μLのトリパンブルーに加え、計数を実施する。
例: 細胞/mL 体積(mL) 全細胞
1.7E+05 5 8.5E+05
12)ウイルスプロセス:9つのMOI及び2つのベクターを用いて30個のウェルを形質導入する=3個のウェル/MOI。形質導入及びMOIの数は、最適化するまで変更してもよい。
Figure 0007067843000002

13)細胞計数に基づいて、AAV処理の体積を計算することができる:
Figure 0007067843000003

Figure 0007067843000004

14)表2に示した適切な命名を用いて15又は50mLチューブを標識する。
15)表3及び4のフォーマットに従って、全ての条件+約5%に適合するように、適切な体積のAAV処理培地を作製する。
16)2mLの適切な処理を、標識したウェルの各々に穏やかに加える。無菌完全培地をNTCプレート用の3つのウェルに加える。10mLの培地を100mmディッシュに使用する。
17)プレートを2.5~3日間インキュベートする。
18)細胞を採取する前に、形質導入後の細胞生存を示すために顕微鏡で写真を撮る。
19)細胞ペレットを、全ての細胞がプレートから解離するまで1mLピペットを用いた電力洗浄によって採取し、15mLチューブに移し、沈降させ(5分間1200RPM)、培地を吸引し、細胞ペレットを、使用するまで-80℃にて凍結する。
(タンパク質濃度測定)
1)細胞ペレットを、100μLの1×BTP-NaCl反応緩衝液に再懸濁し(凍結した場合、細胞ペレットを再懸濁によって解凍する)、1.5mLチューブに移す。
2)次いで、溶解物を超音波処理器に運ぶ。超音波処理器をレベル10から11の間に、リモートコントロールで設定する。各試料を超音波処理する前後に、プローブを水ですすぐ。超音波処理プローブを試料に入れ、プローブのハンドルのボタンを2回押して、2回素早くパルスする。
3)1×BTP-NaCl反応緩衝液中の試料の各々の1:5及び1:10希釈液を調製する。
4)製造業者の指示書(サーモサイエンティフィック(商標)ピアス(商標)クマシー(ブラッドフォード)タンパク質アッセイ、カタログ番号23200)に従って希釈アルブミン(BSA)標準物を調製する。
5)製造業者の指示書に従って、96ウェルプレートに5μLの各々の標準物及び未知の試料希釈物をピペット操作する。全てを二連で実行する。
6)250μLのクマシー試薬(室温に加温した;試薬の繰り返しの加温を避けるために40mLのアンバーバイアルに40mLのアリコートを作製し、新たなアリコートを作製する前に室温まで3回アリコートを加温するだけである)を各々のウェルに加える。
7)プレートを室温にて10分間インキュベートする。
8)フルオスターオプティマを用いて595nmでの、又は595nm付近の吸光度を測定し、ブラッドフォード_ZMについての吸光度の下でこの方法を使用する。
a.オプティマ-制御プログラムを開く→プログラムの上部にある試験セットアップをクリックする→試験プロトコールをクリックする→左側で吸光度を選択し、方法ブラッドフォード_ZMを選択する→編集をクリックする→レイアウトを選択し、試料をロードする方法に従ってプレートのレイアウトを調整する→okをクリックして変更を保存する。
b.プログラムの上部にある測定を選択する→方法ブラッドフォード_ZMを選択する→プレートIDタブをクリックし、IDS(ID1:プロジェクト名、ID2:イニシャル、ID3:日付)を埋める→測定開始をクリックしてプレートを読み取る。
9)実行を保存し、オプティママース(OPTIMA MARS)データ分析ソフトウェアを開く。開始ファイルをクリックする→IDに基づいて実行用のファイルを選択し、ダブルクリックして開く→プレートグリッドにおける生データの結果を示すために生データの隣のボックスをクリックする→エクセル(Excel)スプレッドシート「X」記号のボックスをクリックし、ファイルをエクセルで開く→ファイルを保存し、直ちにeQCMにファイルをアップロードする。
10)データ分析:
a.eQCMから、生データファイル及びブラッドフォード分析テンプレート(eQCMに加えられるプロセスにおけるテンプレート)を開く。
Figure 0007067843000005

b.標準物についての生の値をコピーし、それらの値を「ブラッドフォード滴定」タブの上部の表にペーストして(表5を参照のこと)、それらの値がバイアルA~Hの列の隣に並ぶようにする。これらを重複して実行するので、「複製1及び複製2」の列が存在する。
c.ブランク(標準バイアルI)についての生の値である値をコピーしてペーストし、その値を表の「ブランク」の隣のセルにペーストする。
d.「ブランク平均」並びに「正規化した複製1及び2」の値及び「平均」値は自動的に計算される。
e.計算した平均値をコピーし、それらの平均値を、「標準曲線」と標識されたタブの「標準値」の右側の「機器の読み取り」の列にペーストする。これにより、標準曲線は自動的に計算される。
f.「ブラッドフォード滴定」タブに戻り、「複製1及び複製2」についての下部の表(表6を参照のこと)の未知の生データをコピーしてペーストする。「正規化した複製1及び2の値」及び「平均値」は自動的に計算される。試料名はアッセイ毎に変更する必要がある。
Figure 0007067843000006

g.計算した平均値をコピーし、「標準曲線」と標識されたタブの標準曲線の右側の「未知の読み取り」の列にそれらの平均値をペーストする。これにより、「計算濃度」が自動的に計算される。
h.「計算濃度」をコピーし、「ブラッドフォード滴定タブ」の下部の表(表6)の「最終BSA濃度」の列に結果の値をペーストする。希釈係数を適切な列に加え、「非希釈濃度」は自動的に計算される。
i.見つけやすい場所にファイルを「名前を付けて保存」し、そのファイルに分析日、ブラッドフォード分析、及びプロジェクト情報の名前を付ける。ファイルを直ちにeQCMにアップロードする。
j.ブラッドフォードの結果をブラッドフォードインデックス及び将来の使用のためのタンパク質使用記録に加える。
k.アッセイに使用するまで、試料を-80℃に戻す。
(アッセイ試料調製)
1)eQCMから、「アッセイプロトコールテンプレート」(eQCMに加えられるプロセルにおけるテンプレート)及びブラッドフォード結果を開く。
a.試料ID及び対応するタンパク質濃度をコピーし、「プロトコール」タブの上部の表(表7)にペーストし、「タンパク質体積」は自動的に計算される。採取日を「試料受け取り日」に加える。
Figure 0007067843000007

b.試料IDをコピーし、「プロトコール」タブの表8の対応するセルにペーストする。表7からの計算した「タンパク質体積」をコピーし、表8の「総タンパク質μL(100μg)」の列の対応するセルにペーストする。「H2Oの体積」は自動的に計算される。
Figure 0007067843000008

c.アッセイに使用されているCRALBPの濃度を2番目の表の下の黒い縁のあるボックスに加え、「CRALBP(180μg~25μM)(μL)」体積は表で自動的に計算される。
d.メタノール中のオール-トランス-レチノール及び10mM BHTについてのノート番号を生物分析グループから受け取ると、それらを参照のためにテンプレートに加える。
e.見つけやすい場所にファイルを「名前を付けて保存」し、そのファイルに日付、アッセイプロトコール、及びプロジェクト情報の名前を付ける。ファイルを直ちにeQCMにアップロードする。コピーを印刷してノートに貼り付け、実験室に持っていく。
2)試薬(10×BTP、10×NaCl、及び10×BSA)を室温まで加温する。
3)テンプレートを調製したら、室温にて試料及びアッセイに必要とされるCRALBPを解凍する。試料が解凍すると、セクション7のステップ2のプロトコールに従ってそれらの試料を再び超音波処理する。
4)2番目の表(表8)に従ってチューブを標識し、以下の順序で反応成分を加える:2番目の表(表8)に従ってdHO、10×BSA、10×BTP、10×NaCl、試料タンパク質、及び次いでCRALBP。タンパク質を除いて各成分を素早くボルテックスし、その後、その各成分をチューブに加える。これは明所で完了することができる。
5)この時点からは全て、薄暗い黄色の光の下の暗所で行わなければならない。
a.オール-トランス-レチノールをボルテックスして、そのオール-トランス-レチノールを試料に添加する前にそのオール-トランス-レチノールが十分に混合していることを確実にする。オール-トランス-レチノールからチップの外側の過剰な量の残留物を注意深く監視しながら、100%DMF中の500μΜのオール-トランス-レチノール2μlを各試料に直接注意深く加える。試料間でチップを交換する。
b.オール-トランス-レチノールを試料の全てに添加してから、試料の全てを素早くボルテックスし、それらの試料を37℃のインキュベーターに2時間置く(試料には黒色のチューブラックの使用が理想的である)。
c.2時間後、メタノール中の10mMのBHT300μLを加えることによって反応を停止させ、試料を1分間ボルテックスする。
d.分析の前に、試料を箱に入れ、それらの試料が光から十分に保護されていることを確実にする。
実施例2
(方法の概要)
[0105]LC-MS/MS法を、反応マトリクスにおける11-シス-レチノールの分析のために開発した。LLE(液液抽出)を使用することによって試料を調製する。反応マトリクスの200μLアリコートを、300μLのMeOH w/10mMのBHT(BHT:ブチル化ヒドロキシトルエン)、20μLのSTD又はQC希釈標準溶液、20μLの内部標準希釈標準溶液(500nMのオール-トランス-レチノール-d)、及び300μLのヘキサンと十分に混合する。試料を激しくボルテックスし、遠心分離する。上部有機層を清浄な96ウェルプレートに注意深く移し、穏やかなN流下で蒸発乾固する。試料を75μLの復元溶液(MeOH w/10mMのBHT:水、3:2v/v)により復元する。10μLのLLE処理済み試料を注入することによって、UPLC-MS/MSシステムを使用して分析を実施する。全ての試料調製物は薄暗い黄色の光の下にある。
[0106]クロマトグラフィーを、ウォーターズアクイティ(Waters Acquity)BEH C18、1.7μm、2.1×100mmカラムで実施し、陽イオンモードにおいて大気圧化学イオン化(APCI)質量分析によって分析する。アイソクラチック条件を使用し、移動相としてアセトニトリル:メタノール:イソプロピルアルコール:水(45:20:5:30、v/v/v/v)を使用して検体を溶出する。0.35mL/分の流速で、11-シス-レチノールは約8.8分で溶出し、オール-トランス-レチノールは約9.6分で溶出し、内部標準物(オール-トランス-レチノール-d)は約9.5分で溶出する。総実行時間は約11分である。アッセイの範囲は、200μLの反応マトリクス試料体積を使用している間、11-シス-レチノールについて1~25nMである。
(機器)
カラム:ウォーターズアクイティBEH C18、1.7μm、2.1×100mm(P/N:186002352)
LC-MS/MSシステム
ウォーターズXEVO TQ-S質量分析計
ウォーターズアクイティUPLC
一般的実験機器(等価の機器に置き換えることができる)
体積測定用ガラス製品、クラスA
Rainin認証ピペット、Rainin Instruments、Woburn、MA
微量てんびん、メトラーAX205DR、Mettler Instruments
マルチマックス(Multi-Max)ボルテックスミキサー
サーモライン(Thermolyne)プレートミキサー
冷蔵庫、2~8℃レブコ(Revco)
冷凍庫、-35℃~-20℃、レブコ
冷凍庫、-80℃、
ベックマン(Beckman)GS-6R遠心分離器、又は等価物
サーモサイエンティフィックソルバール(Thermo Scientific Sorvaall)T1遠心分離器、又は等価物
蒸発器、ジマークターボバップ(Zymark TurboVap)96、Zymark Corp.、Hopkinton、MA
1.5mLポリプロピレンマイクロバイアル、VWR
ホウケイ酸ガラスチューブ、13×100mm、VWR
15mLポリプロピレンチューブ、VWR
50mLポリプロピレンチューブ、VWR
4mLアンバーガラスバイアル、VWR
96ウェル、ディープウェルプレート、VWR
任意の更なる一般的実験機器
(機器条件)
LC条件
LC:ウォーターズアクイティUPLC
カラム:ウォーターズアクイティBEH C18、1.7μm、2.1×100mm(P/N:186002352)
カラム温度:40℃
移動相A(MPA):アセトニトリル:メタノール:イソプロピルアルコール:水(45:20:5:30、v/v/v/v)
アイソクラチックプログラム:
Figure 0007067843000009

流速:350μL/分
実行時間:約11分
保持時間:11-シス-レチノール:約8.8分
オール-トランス-レチノール:約9.6分
オール-トランス-レチノール-d(IS):約9.5分
注入体積:10μL
オートサンプラー温度:約2~8℃
オートサンプラー洗浄#1:MeCN:IPA:HO:FA(3:3:3:0.1、v/v/v/v)
オートサンプラー洗浄#2:水中の1%ギ酸
MS条件
注記:質量分析計のパラメータは異なるシステムによって変わることがある
質量分析計:ウォーターズXEVO TQ-S
供給源:APCI
モード:陽性モードによる多重反応モニタリング(MRM)
Figure 0007067843000010

機器設定:
コロナ:19μA
コロナ:4kV
コーン:12V
コーンガス:150L/時
脱溶媒ガス:300L/時
ネブライザーガス:4バール
キャピラリー電圧:3.1kV
ソース温度:150℃
プローブ温度:500℃
衝突ガス:0.15mL/分
注記:コーン及び脱溶媒ガスはNであるが、衝突ガスはアルゴンである。
(材料)
注記:特に明記しない限り、異なる供給業者からの同等のグレードの材料の置き換えは許容される
11-シス-レチノール、予め秤量した、カタログ番号R252105、Toronto Research Chemicals、カナダから購入した;
オール-トランス-レチノール-d 、カタログ番号R252002、Toronto Research Chemicals、カナダから購入した
オール-トランス-レチノール、(合成による、≧95%HPLC、結晶質)、カタログ番号R7632、Sigma-Aldrich、MOから購入した;
2,6-ジ-tert-ブチル-4-メチルフェノール、(BHT、ブチル化ヒドロキシトルエン)、カタログ番号B1378-100G、Sigma-Aldrich、MO;
N,N-ジメチルホルムアミド、DMF、(HPLCグレード、≧99.9%)、カタログ番号270547-1L、Sigma-Aldrich、MO;
ヘキサン、(HPLCグレード、≧98.5%)、カタログ番号293253-2L、Sigma-Aldrich、MO;
アセトニトリル、MeCN又はACN、(UHPLCグレード)、カタログ番号A955-4、Fisher Scientific、NJ;
メタノール、MeOH、(UHPLCグレード)、カタログ番号A456-4、Fisher Scientific、NJ;
イソプロピルアルコール、IPA、(HPLCグレード)、カタログ番号PX1838-1、EMD Millipore Co.、MA;
ギ酸、FA(88%)(GR、ACSグレード)、カタログ番号0128-01、J.T.Baker、PA;
水、dH 、社内供給、Milliporeシステム(Millipore Corp、Milford、MA)を使用して脱イオン化し、濾過した(0.2μm);
ブランク反応マトリクス、Biological Labによって調製した
(試薬の調製)
注記:秤量した量及び/又は溶液体積は必要に応じて増加又は減少させてもよい。
MeOH中の10mM BHT
約89.04mgのBHT(ブチル化ヒドロキシトルエン、M.W.=220.36)を秤量し、約40.4mLのMeOHに溶解する。室温にて保存する。1週間で使用期限が切れる。
復元溶液(MeOH w/10mM BHT:水、3:2v/v)
MeOH中の10mM BHT12mLを脱イオン水8mLと合わせる。十分に混合する。室温にて保存する。それを同じ日に使用する。
移動相A(MPA)アセトニトリル:メタノール:イソプロピルアルコール:水(45:20:5:30、v/v/v/v)
450mLのMeCN、200mLのMeOH、50mLのIPA、及び300mLの脱イオン水を合わせる。十分に混合する。室温にて保存する。1カ月で使用期限が切れる。
オートサンプラー洗浄液#1:MeCN:IPA:H O:FA(3:3:3:0.1、v/v/v/v)
300mLのMeCN、300mLのIPA、300mLの脱イオン水及び10mLのギ酸を合わせる。十分に混合する。室温にて保存する。1カ月で使用期限が切れる。
オートサンプラー洗浄液#2:水中の1%ギ酸(v/v)
10mLのギ酸を1000mLの脱イオン水と合わせる。十分に混合する。室温にて保存する。1カ月で使用期限が切れる。
11-シス-レチノールストック溶液(2.5mM)
薄暗い黄色の光の下で、1.46mLのDMFを、予め秤量した1.110mgの11-シス-レチノール(M.W.=286.45、純度94.12%)を含有する元のアンバーバイアルに加える。ボルテックスし、容易に溶解する。-80℃にて保存する。使用期限を決定する。
オール-トランス-レチノールストック溶液(2.5mM)
薄暗い黄色の光の下で、約2.97mgのオール-トランス-レチノール(M.W.=286.45、純度99.4%)を秤量し、約4.12mLのDMFに溶解する。ボルテックスし、容易に溶解する。-80℃にて保存する。使用期限を決定する。
オール-トランス-レチノール-d ストック溶液(1mM)
薄暗い黄色の光の下で、1.63mLのDMFを、0.5mgのオール-トランス-レチノール-d(M.W.=291.48、純度95%)を含有する元のアンバーバイアルに加える。ボルテックスし、容易に溶解する。-80℃にて保存する。使用期限を決定する。
IS希釈標準溶液:500nMのオール-トランス-レチノール-d
薄暗い黄色の光の下で、DMF中の1mMのオール-トランス-レチノール-d5.0μLを、10mLの復元溶液に加える。十分に混合する。-80℃にて保存する。使用期限を決定する。
システム適合性試料(抽出したMid QCに相当:最終26.7nMの11-シス-レチノール/133nMのオール-トランス-レチノール-d
薄暗い黄色の光の下で、96ウェルプレートに、40μLのQC-M希釈標準溶液(復元溶液中の100nMの11-シス-レチノール)、40μLのIS希釈標準溶液(500nMのオール-トランス-レチノール-d)、及び70μlの復元溶液を移す。十分に混合する。
別の選択肢:抽出したMid QC試料を、「システム適合性試料」として使用することができる。
(イソメロヒドロラーゼ活性アッセイのための用量溶液)
注記:溶液体積は必要に応じて増加又は減少させてもよい。全ての調製物は薄暗い黄色の光の下である。
DMF中の100μMのオール-トランス-レチノール
4mLのアンバーバイアルにおいて、DMF中の2.5mMのオール-トランス-レチノール160μLを、3.84mLのDMFと合わせる。十分に混合する。
DMF中の40μMのオール-トランス-レチノール
4mLのアンバーバイアルにおいて、DMF中の2.5mMのオール-トランス-レチノール64μLを、3.94mLのDMFと合わせる。十分に混合する。
DMF中の20μMのオール-トランス-レチノール
4mLのアンバーバイアルにおいて、DMF中の40μMのオール-トランス-レチノール2.00mLを、2.00mLのDMFと合わせる。十分に混合する。
DMF中の10μMのオール-トランス-レチノール
4mLのアンバーバイアルにおいて、DMF中の20μMのオール-トランス-レチノール2.00mLを、2.00mLのDMFと合わせる。十分に混合する。
30%DMF
6.0mLのDMFを14mLの脱イオン水と合わせる。十分に混合する。室温にて保存する。1カ月で使用期限が切れる。
30%DMF中の40μMのオール-トランス-レチノール
4mLのアンバーバイアルにおいて、DMF中の2.5mMのオール-トランス-レチノール64μLを、3.94mLの30%DMFと合わせる。十分に混合する。
30%DMF中の16μmのオールトランスレチノール
4mLのアンバーバイアルにおいて、40μMのオール-トランス-レチノール1.00mLを、1.50mLの30%DMFと合わせる。十分に混合する。
30%DMF中の8μMのオール-トランス-レチノール
4mLのアンバーバイアルにおいて、16μMのオール-トランス-レチノール1.00mLを、1.00mLの30%DMFと合わせる。十分に混合する。
(バリデーション特定試薬)
注記:溶液体積は必要に応じて増加又は減少させてもよい。
(作業標準物及びQC調製物)
注記:体積は必要に応じて増減させてもよい。
全ての調製物は薄暗い黄色の光の下である。
以下の表に示されているスキームを使用した連続希釈によって希釈標準溶液のセットを調製する。復元溶液(MeOH w/10mM BHT:水、3:2v/v)を使用して全ての希釈標準溶液を調製し、-80℃にて保存する。
Figure 0007067843000011
(システム適合性)
・システム適合性は任意選択であるが、推奨される
・UPLC-MS/MSシステムを約10分間平衡化する。
・注入システム適合性試料(N=5)。
・RT及びピーク面積についてRSD(%)を計算する。
(試料調製)
標準物/QC試料についてのLLE(全て薄暗い黄色の光の下で調製)
1)20μLの作業標準物又はQC溶液をエッペンドルフバイアル(1.5mL)に加える。
20μLの復元溶液をこれらの「ブランク」試料に加える。
2)200μLの反応マトリクスをピペット操作する。
3)300μLのMeOH w/10mM BHTをピペット操作し、約3秒間穏やかにボルテックスする。
4)20μLのISWS(復元溶液中の500nMのオール-トランス-レチノール-d)を加える。
5)300μLのヘキサンを各試料バイアルに加える。
6)キャップで覆い、約5分間激しくボルテックスし、約5分間13,000rpmにて遠心分離する。
7)上側の有機層(約250μL)を清浄な96ウェルプレートに注意深く移す。
8)ターボバップ(又は等価物)を使用することによって穏やかなN流の下で40℃にて試料を蒸発乾固する。試料は約30分乾燥させなければならない。ガス流を約25の設定で開始する。
9)75μLの復元溶液を加え、十分に混合する。約2分間3,000rpmにて遠心分離する。
10)10μLの試料を注入することによってUPLC-MS/MSを使用して分析する。
発生した試料についてのLLE(全て薄暗い黄色の光の下で調製)
a)20μLの復元溶液、20μLのISWS(復元溶液中の500nMのオール-トランス-レチノール-d)、及び300μLのヘキサンを各試料バイアルに加える(1.5mLのエッペンドルフバイアルにおいて:2時間インキュベートした200μLの反応マトリクス試料を300μLのMeOH w/10mMのBHTにより処理して反応をクエンチした)。
b)次いで、上記の「標準物/QC試料」調製ステップ6~10に従う。
(データ処理)
ウォーターズMassLynx V4.1ソフトウェアを使用してデータを処理する。標準物、QC及び試料についての計算を、内部標準物に対するピーク面積比を使用して実施する。分析法は1/x重み付けによる二次回帰モデルを使用する。
(判定基準)
分析バッチのための判定基準を、バリデーション及び試料分析について以下に記載する。
実施例3
(バリデーションの概要)
[0107]イソメロヒドロラーゼ活性アッセイ適格性は、他に示さない限り、上記のように実施した。薬物物質(DS)及び薬物製品(DP)の両方は同じ製剤を有するので、アッセイは薬物物質(DS)及び薬物製品(DP)の両方の試験に適格であった。以下のパラメータを評価した:
-システム適合性及び試料判定
-特異性(製剤緩衝液の不干渉)
-希釈直線性
-精度(室内再現精度)
-相対真度
-範囲
記載した全ての研究は以下のように結論付けた:
-イソメロヒドロラーゼ活性アッセイは、特異的、直線性、正確、及び精確である。
-システム適合性基準は各分析セットについて満たされた。
-公称の方法濃度の50%~150%の範囲、1個の細胞当たり1.00E+04、2.00E+04、4.00E+04、6.00E+04、8.00E+04、1.60E+05、3.20E+05、6.40E+05、1.28E+06個のAAVベクターゲノム(vg)の感染多重度(MOI)が、直線性、真度及び精度データによって支持される。
この方法はその意図した目的に適していることが示された。
略語 説明
AAV2-hRPE65v2 薬物物質又は薬物製品の命名
11cROL 11-シス-レチノール
CI 信頼区間
CRALBP 細胞性レチンアルデヒド結合タンパク質
CV 変動係数
DP 薬物製品
DS 薬物物質
GCV 幾何変動係数
HEK ヒト胎児腎臓
IP 室内再現精度
ln(RP) 自然対数
相対効力LRAT レシチンレチノール
アシルトランスフェラーゼMOI 感染多重度
RS 参照標準物
SOP 標準的な操作手順
SSQ 平方和
STD 参照標準物(PLAソフトウェア)
TA 試験品
UNK又はUNK1 試験品(PLAソフトウェア)
USP 米国薬局方
vg ベクターゲノム
(分析参照標準物)
分析参照標準物名: AAV2-hRPE65v2薬物物質
濃度: 4.86e12vg/mL
(試料(試験品))
試料名: AAV2-hRPE65v2薬物物質
濃度: 4.86e12vg/mL
(細胞性レチンアルデヒド結合タンパク質(CRALBP))
試料名: CRALBP
3.8mg/mL;平均2.675pmol
11cROL
又は4.0mg/mL;平均2.758pmol 11cROL
供給業者: EyeCRO/Oklahoma City、OK
(HEK293-LRAT細胞)
試料名: HEK293-LRAT細胞
(AAV2-hRPE65v2製剤緩衝液)
製剤緩衝液組成:10mMリン酸ナトリウム、180mM塩化ナトリウム、0.001%プルロニックF68、pH7.3。
(研究設計、結果の概要及びバリデーションについての推奨)
[0108]システム適合性及び試料判定基準についての結果を評価し、報告した。無効なアッセイ(システム適合性基準を満たさなかった)からの結果は使用しなかった。合格したアッセイからの結果のみを、特異性、相対真度、精度、範囲、及び希釈直線性の評価について使用した。バリデーション判定基準についてのパラメータ、結果及び推奨の概要を表10に要約する。
Figure 0007067843000012
Figure 0007067843000013
Figure 0007067843000014
(システム適合性)
(定義)
[0109]システム適合性試験は多くの分析手順の不可欠な部分である。試験は、機器、電子機器、分析操作及び分析される試料が、それ自体で評価できる一体型システムを構成するという概念に基づく。特定の手順に対して確立されるシステム適合性試験パラメータは適格化される手順の種類に依存する。
(実験設計)
[0110]システム適合性及び試料判定を上記のように各分析セットについて実施した。全ての統計分析はTunnell Consulting(King of Prussia、PA)によって実施し、データは報告に含めるためにAbsorption Systemsに提供した。
(判定基準)
(結果、考察及び結論)
[0111]アッセイ判定及び試料判定基準は、適切な場合、各分析セットに対して満たされた。
[0112]2つのアッセイ、アッセイ6及びアッセイ2を、適格性の間に反復した。アッセイ6(室内再現精度、アナリスト2、1日目、100%)は、外れ値についての所定の判定基準を満たさず、外れ値の最大数についての警告レベルを不合格とした。外れ値は細胞溶解物の均質性の欠如に起因する可能性が高く、以下に記載しているような、ばらつきがあるタンパク質濃度測定値を生じた。
[0113]アッセイ6では、タンパク質濃度は試料12-2-16-9RS-Cについて異常に低かった。試料12-2-16-9RS-Cに対して実施した1回の酵素アッセイは、異常に高濃度の11-シス-レチノール(11cROL)を生じ、必要とされるより多くのタンパク質が酵素活性アッセイに加えられることに起因して、低タンパク質読み取りが不正確であった可能性が示された。同様の観察が試料12-02-16-6RS-A及び12-02-16-7RS-Bについて行われ、異常に高いタンパク質濃度は、異常に低い11cROL濃度をもたらした。これらの試料又はデータ点を技術的外れ値として列挙した。なぜなら、細胞溶解物試料が、ブラッドフォードアッセイに移る前の第1の超音波処理ステップの間に十分に混合されていなかった可能性があり、その結果、不正確なタンパク質読み取りをもたらし、従って、不正確なタンパク質が酵素活性アッセイに加えられたためである。アナリスト2を再訓練し、アッセイ6を反復した。アッセイ6の反復により、アッセイ判定及び試料判定基準が満たされた。
[0114]アッセイ6についての調査の間、アッセイ2も同様に反復することを決定した。アッセイ2(室内再現精度、アナリスト2、1日目、50%)はアッセイシステム適合性及び試料判定基準を満たしたが、データは、アッセイ6において識別された同じ理由のために大きなばらつきがあった。アナリスト2を再訓練し、アッセイ2を反復した。アッセイ2の反復により、アッセイ判定及び試料判定基準が満たされた。
(特異性)
(定義)
[0115]特異性は、試料分析の間に存在すると予想することができる成分の存在下で、試験品(TA)応答を明確に評価する能力である。典型的に、それらには、不純物、分解物、及び試料マトリクスが含まれる。
(製剤緩衝液の不干渉-実験設計)
[0116]アッセイの特異性不干渉を、AAV2-hRPE65v2製剤緩衝液を調製し、分析することによって評価した。製剤緩衝液を、参照標準物と同じ希釈体積を使用して希釈し、9つの全てのMOIについてTAと同様に処理した(レベル100%)。
(判定基準)
(結果、考察及び結論)
[0117]製剤緩衝液についての用量応答曲線を図8に示す。分析参照標準物によって誘発された用量応答と比較して、AAV2-hRPE65v2製剤緩衝液では用量応答は観察されなかった。PLA v3.0は本質的にゼロの相対効力の推定値を示した。AAV2-hRPE65v2製剤緩衝液試料は試料勾配基準に合格しなかった。PLA v3.0並列処理評価は、必要とされる分析を支持するためのデータの不足のために拒絶された。このことは、この方法がAAV2-hRPE65v2に特異的であることを結論付ける。
(希釈直線性)
(定義)
[0118]分析法の直線性は、試料の濃度に正比例する試験結果を得る能力を証明する。
(実験設計)
[0119]直線性は、AAV2-hRPE65v2分析参照標準物を使用して、以下の9つのMOI;1.00E+04、2.00E+04、4.00E+04、6.00E+04、8.00E+04、1.60E+05、3.20E+05、6.40E+05、及び1.28E+06における線形曲線の範囲に対して実証された。
(判定基準)
(結果、考察及び結論)
[0120]記載されている判定基準が満たされた。決定係数(R)は0.91であった。適合した直線における95%信頼限界が同一の直線を含むので、アッセイの希釈直線性が図9において確認される。図9における直線性プロットは、表11における13のアッセイの値から生成し、推定された相対効力値を、それらのそれぞれの標的効力値に対してプロットする。
[0121]表11は、0.5、1.0又は1.5のいずれかの標的相対効力レベルを用いた13のアッセイの各々について、PLA v3.0によって報告された推定された相対効力を示す。相対効力の自然対数(「ln(RP)」)も示し、表16及び17に使用する。表11、表16及び、表17の計算に使用した式は全てUSP<1033>において与えられていることに留意されたい。アッセイ14(特異性の下でセクション8.1において説明されている)は、ここでのこの統計分析に含まれていない。なぜなら、試料がAAV2-hRPE65v2を含有せず、結果として、予想されるように、PLA v3.0適合性試験がこの分析データについて計算できなかったためである。
[0122]表12は、図9からの単回帰の切片及び勾配の95%信頼区間推定値を示す。表12における「目標レベル」という用語は、回帰勾配の推定値を指す。希釈直線性について予想されるように、切片についての信頼区間(すなわち、表12の下側95%~上側95%の間)は0を含み、勾配についての信頼区間は1を含む。勾配についてのp値(Prob>|t|)は、勾配がゼロに等しいという統計的検定を表す。観察されたp値が非常に低い(<.0001)という事実は、勾配がゼロでないという強力な証拠である。
[0123]表13は、図9における適合した直線に関連するいくつかの更なる統計的出力を示す。特に、Rスクエアは、図9における個々の値の分散の91.4%が希釈直線性の関係によって説明されることを示す。
[0124]
Figure 0007067843000015

Figure 0007067843000016

Figure 0007067843000017
(精度)
(定義)
[0125]ICHガイドラインQ2(R1)によれば、分析手順の精度は、規定された条件下で同じ均質な試料の複数のサンプリングから得られた一連の測定値の間の一致度(closeness of agreement)(分散度)を表す。分析手順の精度は、通常、一連の測定値の分散、標準偏差又は変動係数として表される。
(室内再現精度-定義)
[0126]室内再現精度は、分析方法の実験の変動:異なる日数、異なるアナリスト、異なる機器などの範囲内を表す。
(室内再現精度-実験設計)
[0127]方法の室内再現精度は、USP General Chapter<1033>Biological Assay Validationに記載されている、分散成分分析を使用して決定した。AAV2-hRPE65v2分析参照標準物を試料として使用し、3つの異なる濃度範囲又は3つの異なるMOIレベルのセット:50%、100%及び150%にて試験した。
[0128]MOI希釈物の調製を、必要とされるベクターの量が細胞数に依存するので、実験ノートに記録した。3つの異なるレベルにおけるMOIについてのマトリクスを表14に示す。
Figure 0007067843000018
[0129]室内再現精度を、2日の異なる日にわたって、及び3つの異なる真度のレベル:50%、100%及び150%にて2人の異なるアナリストによって実施されたアッセイの結果から決定した。アナリスト2、3日目を、室内再現精度に必要とされる3回の独立した調製を支持するために含めた。
[0130]アナリスト1及びアナリスト2は2人の異なるアナリストであった。複数の人々がアナリスト2となったわけではなかった。
[0131]分析参照標準物の1つの調製物及びTAの1つの試料調製物(分析参照標準物を試料又はTAとして使用した)を、1試験日当たり1人のアナリスト当たり1つのMOIで調製した。
[0132]アナリスト1(又はアナリスト2)は、レベル100%について以下の9つのMOIにて分析用RS及びTAの両方を調製した(図10を参照のこと):1.00E+04、2.00E+04、4.00E+04、6.00E+04、8.00E+04、1.60E+05、3.20E+05、6.40E+05、及び1.28E+06。50%及び150%のMOIレベルのデフォルトプレートマップをそれぞれ図11及び図12に示す。
室内再現精度を決定するためのマトリクスを表15に示す。
Figure 0007067843000019

上記の方法を試料及びデータ分析のために実施した。
(判定基準)
(結果、考察及び結論)
[0133]判定基準は満たされた。0.5(50%)、1.0(100%)、及び1.5(150%)の各々の適格性濃度標的レベルの相対効力についての室内再現精度(IP)はそれぞれ9.5%、9.9%、及び15.5%であり、30%以下である。3つの濃度レベルにて生成したデータからの、GCV%の全体推定とも称されている、プールした室内再現精度(IP)値は11.3%であり、30%以下である。IP結果を表16及び表17に報告する。
[0134]相対バイアスの点及び90%信頼区間推定値を表16の最後の3列に示す。3つの標的レベルについての相対バイアスについての点推定値は全て、表10に示す相対真度についての推奨されたバリデーション判定基準である+/-25%以内である。90%信頼区間は3つ全ての標的レベルの相対効力においてゼロを含む。従って、統計的観点から、これら3つの標的レベルにおいてバイアスについての証拠は存在しない。相対バイアス推定値及びそれらの関連する90%信頼区間を図13に示す。90%区間の全ては、+/-30%の相対バイアス範囲の範囲内にあり、このことは、相対バイアスが+/-30%以内であるという95%信頼水準での統計的検定を(各標的レベルに対して別々に)提供する。
[0135]アナリスト1及びアナリスト2についての3つの異なるレベル(50%、100%及び150%)のAAV2-hRPE65v2参照標準物及び試験品についてのPLA3.0選択用量応答曲線を図14~図19に示す。
Figure 0007067843000020

Figure 0007067843000021
(相対真度)
(定義)
[0136]分析法の真度は、その方法によって得られた試験結果が真の値と一致する程度である。真度は、従来の真の値又は許容される基準値のいずれかとして許容される値と、見出された値との間の一致度を表す。
(実験設計)
[0137]相対真度(相対バイアスとして計算した)は、室内再現精度試験から得られた相対効力値を使用して、各濃度において計算した。
(判定基準)
(結果、考察及び結論)
[0138]判定基準は満たされた。相対真度の結果を表16に報告する。相対バイアスの点及び90%信頼区間推定値を表16の最後の3列に示す。
[0139]0.5(50%)、1.0(100%)、及び1.5(150%)の各々の標的レベルの相対効力における相対バイアスについての点推定値は、それぞれ-0.6%、+0.3%、及び+10.0%であり、全て、表10に示す相対真度についての推奨されたバリデーション判定基準である+/-25%以内又は-25%≦x≦+25%である。
[0140]3つ全ての90%信頼区間はゼロを含み、従って統計的観点から、これら3つの標的レベルにおいてバイアスについての証拠は存在しない。相対バイアス推定値及びそれらの関連する90%信頼区間を図13に示す。90%区間の全ては、+/-30%の相対バイアス範囲の範囲内にあり、このことは、相対バイアスが+/-30%以内であるという95%信頼水準での2つの片側統計的検定からの証拠を(各標的レベルに対して別々に)提供する。
(範囲)
(定義)
[0141]分析方法の範囲は、分析方法が適切なレベルの精度、真度、及び直線性を有することが実証された、上側濃度と下側濃度との間の間隔を示している。
(実験設計)
[0142]室内再現精度、相対真度及び希釈直線性の評価から導かれた分析及び結論を使用して、結果を、信頼性をもって報告できる範囲を確立した。
(判定基準)
(結果、考察及び結論)
[0143]公称の方法濃度の50%~150%の範囲、9つのMOI(1.00E+04、2.00E+04、4.00E+04、6.00E+04、8.00E+04、1.60E+05、3.20E+05、6.40E+05、1.28E+06)は、直線性、真度、及び精度データによって支持される。範囲を支持する結果は、この報告の相対真度、室内再現精度、及び希釈直線性のセクションに報告されている。
(データ分析の変更に対する推奨)
[0144]イソメロヒドロラーゼ活性アッセイ適格性の後に、PLAアッセイ及び試料適合性限界(マージン(margin))を再検討した。表18は、PLA適合性試験の評価並びに表11の13の適格性アッセイ及び4つの更なる予備適格性アッセイ(アッセイ16、19、20及び21)の両方に基づいた限界を示し、それらの予備適格性アッセイは、MOIの同じ数及びレベルで実行し、適格性分析のために使用されるものと同じPLAテンプレートを使用して分析した。
Figure 0007067843000022
Figure 0007067843000023
Figure 0007067843000024
[0145]表18は、17のアッセイの各々及び以下の分析において分析された18のPLA試験名を列挙する:
1.各々の試験統計量の観察された統計的最小値及び最大値
2.適格性研究の間に適用された各々の試験についての「重度レベル」及びマージン。
3.各試験についての「重度レベル」及びマージンは、将来の試験統計値の99.73%を含むように片側下側及び上側95%信頼許容限界に基づいて推奨される。
[0146]表18の重度コードは、試験の失敗の事象に基づいて取られるべき行動を示す:
Inf=情報のみ及び行動を取っていない、
警告=警告が出された、
Rej=拒絶された試料/アッセイは報告が出されなかった。
[0147]分析誤差のために、アッセイ2及び6を再実行する必要があった。これらは、表11において「2-反復」及び「6-反復」と示されている。元のアッセイ2及び6は、この適合性試験マージン再検討には含まれていない。
[0148]適格性研究の間に使用した適合性試験マージン(限界)は、限られた数の予備適格性アッセイに基づいて確立した。適格性データ、及び代表的な予備適格性アッセイからのデータは、将来の適切な適合性試験マージンを推定するための、はるかに豊富でより信頼できる基礎を提供する。
[0149]予備適格性アッセイ16では、適格性プロトコールを反映させるために最も高いMOI(256K)をこのPLA分析のために除去した。これら4つの予備適格性アッセイについて観察された適合性試験の検査により、これらの適合性試験が、適格性アッセイで観察されたように、観察された試験統計量の本質的に同じ分布を示したことが示される。これら4つの更なるアッセイを含めることで、PLA適合性試験に対する任意の調整について、十分な情報及び信頼できる決定が導かれるはずである。
[0150]13の適格性アッセイ及び4つの更なる代表的な予備適格性試験の全ては、相対効力推定のために使用されるPLAテンプレートにおいて適格性アッセイ及び試料適合性基準に合格した(すなわち、表18の適格性マージン)。
[0151]試験限界は、a)既知の分析除外を経験せず、b)0.5~1.5の範囲内の相対効力標的レベルを有し、c)同じ材料に由来する標準物及び試験試料を有し、従って、定義により、試験試料が適切であるという17のアッセイに基づくので、将来の有効なアッセイは、推奨される適合性試験に合格するはずである。最後の2列における許容限界に基づくマージンは、単にデータのランダムな変動のために、アッセイ又は試料を偶然に失敗する妥当な低い確率を提供すべきPLA限界の控えめな推定値である。
[0152]表18の全ての同等性試験は、90%信頼区間を利用して95%信頼水準で行う。表18の最後の2列の推奨されるマージンは、17のアッセイからの主要な試験統計量に対する許容限界に基づく。許容差は、観測された下側、又は観測された上側90%信頼区間のいずれかに基づく。更なる試験に関して、許容差はそれぞれの試験パラメータの点推定値に基づく。
[0153]表18の推奨されたマージンの設定において、いくつかの試験は冗長であると考えられ、推奨されなかった。パラメータ比に基づいた試験は、差異に基づいた試験と冗長であり、目的を果たさない。同様に、非並列処理のSSQについての試験は、ヒル係数及び上側漸近線についての同等性試験が既に存在するので、冗長であると考えられる。UNKのCパラメータに基づいた試験は、製品の合格限界によって制御される、アッセイの報告できる結果である、UNKの相対効力に直接関連するので、不必要であると考えられた。
[0154]ほとんどの場合、表18の推奨されたマージンは、適格性研究に使用されたマージンと大きく異ならない。いくつかの特定の注釈は以下の通りである:
-表18の最後の2つの試験は相対効力の推定値を補足し、実際には適合性試験ではない。従って、それらは情報のみのために含まれる。
-許容される外れ値の最大数(5)の変更は推奨されない。
-「勾配」についての同等性アッセイ適合性試験に変更はない。(ここで、PLAは、EC50におけるプロファイルの勾配に関連するが、等価ではないヒル係数を示すために「勾配」という用語を使用することに留意されたい)。
-厳密に正であるべき統計量(例えば、勾配)に対する片側下側許容限界が負である場合、妥当な正の下限マージンが選択された。一例として、適格性に使用した勾配についての推奨された下限マージン(0.23)を保持した。
-参照及び試験試料は、同じ上側漸近線、勾配、及び回帰Rスクエアを有すると予想されるので、これらについてのマージンを、17の全てのアッセイにわたる両方の試料の種類についての統計量を組み合わせることによって得た。
(適格性の概要)
[0155]記載した全ての実験は、全てのSOPに記載したシステム適合性及び試料判定基準を満たした。この方法は、その意図する目的に適していることが示された。

Claims (53)

  1. (a)細胞形質導入を可能にする条件下で、レシチンレチノールアシルトランスフェラーゼ(LRAT)を発現する細胞を、イソメロヒドロラーゼタンパク質をコードする導入遺伝子を含むアデノ随伴ウイルス(AAV)ベクターと接触させるステップと、
    (b)コードされた前記イソメロヒドロラーゼタンパク質の発現を可能にする条件下で形質導入細胞をインキュベートするステップと、
    (c)前記形質導入細胞を収集し、溶解して、コードされた前記イソメロヒドロラーゼタンパク質を含む抽出物を生成するステップと、
    (d)前記イソメロヒドロラーゼタンパク質による基質の反応生成物への変換を可能にする時間及び条件下で前記抽出物を前記基質とインキュベートするステップと、
    (e)前記反応生成物をカラムクロマトグラフィーに供し、それによってカラムクロマトグラフィーにより精製された反応生成物を生成するステップと、
    (f)前記カラムクロマトグラフィーにより精製された反応生成物を質量分析計に供し、それによって前記反応生成物を定量するステップであって、前記反応生成物の量はイソメロヒドロラーゼ活性を反映し、それによってイソメロヒドロラーゼ活性を測定するステップと
    を含む、イソメロヒドロラーゼ活性を測定する方法。
  2. 前記イソメロヒドロラーゼタンパク質が、網膜色素上皮特異的タンパク質、65-KD(RPE65)を含む、請求項1に記載の方法。
  3. 前記イソメロヒドロラーゼタンパク質が、野生型網膜色素上皮特異的タンパク質、65-KD(RPE65)を含む、請求項1に記載の方法。
  4. 前記イソメロヒドロラーゼタンパク質が、バリアント又は突然変異体網膜色素上皮特異的タンパク質、65-KD(RPE65)を含む、請求項1に記載の方法。
  5. 前記イソメロヒドロラーゼタンパク質が、哺乳動物網膜色素上皮特異的タンパク質、65-KD(RPE65)を含む、請求項1~4のいずれか一項に記載の方法。
  6. 前記イソメロヒドロラーゼタンパク質が、ヒト網膜色素上皮特異的タンパク質、65-KD(RPE65)を含む、請求項1~5のいずれか一項に記載の方法。
  7. 前記細胞が哺乳動物細胞を含む、請求項1~6のいずれか一項に記載の方法。
  8. 前記細胞がヒト細胞を含む、請求項1~7のいずれか一項に記載の方法。
  9. 前記細胞がヒト胎児腎臓(HEK)293細胞を含む、請求項1~8のいずれか一項に記載の方法。
  10. 前記細胞がLRATを安定に又は一過性に発現する、請求項1~9のいずれか一項に記載の方法。
  11. 前記基質がオール-トランス-レチニルエステルを含む、請求項1~10のいずれか一項に記載の方法。
  12. ステップ(d)が、前記基質の前駆体を前記抽出物に添加することを含み、前記前駆体が、発現された前記LRATによって前記基質に変換される、請求項1~11のいずれか一項に記載の方法。
  13. ステップ(d)が、細胞性レチンアルデヒド結合タンパク質(CRALBP)及び前記基質の前駆体を前記抽出物に添加することを含み、前記前駆体が、発現された前記LRATによって前記基質に変換される、請求項1~12のいずれか一項に記載の方法。
  14. 添加されるCRALBPの量が50~500μgである、請求項13に記載の方法。
  15. 前記細胞が、細胞性レチンアルデヒド結合タンパク質(CRALBP)も安定に又は一過性に発現する、請求項1~12のいずれか一項に記載の方法。
  16. 前記前駆体が、オール-トランスレチノールを含むか、又はオール-トランスレチノールからなる、請求項12~15のいずれか一項に記載の方法。
  17. 前記オール-トランスレチノールが、最終濃度が1~20mMであるように添加される、請求項16に記載の方法。
  18. 前記反応生成物が、11-シス-レチノールを含むか、又は11-シス-レチノールからなる、請求項1~17のいずれか一項に記載の方法。
  19. ステップ(d)、(e)及び/又は(f)が、暗所、薄暗い光の下又は薄暗い黄色の光の下で実施される、請求項1~17のいずれか一項に記載の方法。
  20. 前記基質、前駆体又は反応生成物が非放射性である、請求項1~19のいずれか一項に記載の方法。
  21. ステップ(d)の前記時間が、30分~240分である、請求項1~20のいずれか一項に記載の方法。
  22. ステップ(d)の後であるが、ステップ(e)の前に、前記反応が停止又はクエンチされる、請求項1~21のいずれか一項に記載の方法。
  23. ステップ(d)の後であるが、ステップ(e)の前にアルコールが添加される、請求項1~22のいずれか一項に記載の方法。
  24. ステップ(d)が、前記反応生成物を抽出することを更に含む、請求項1~23のいずれか一項に記載の方法。
  25. 前記反応生成物が有機溶媒により抽出される、請求項24に記載の方法。
  26. 前記反応生成物がヘキサンにより抽出される、請求項24に記載の方法。
  27. 前記アデノ随伴ウイルス(AAV)ベクターが、AAV1、AAV2、AAV3、AAV4、AAV5、AAV6、AAV7、AAV8、AAV9及びAAV10から選択されるいずれかの血清型のカプシドタンパク質のアミノ酸配列又は逆方向末端反復配列のヌクレオチド配列90%以上の配列同一性を有するカプシドタンパク質又は逆方向末端反復配列を含む、請求項1~26のいずれか一項に記載の方法。
  28. 前記アデノ随伴ウイルス(AAV)ベクターが、AAV1、AAV2、AAV3、AAV4、AAV5、AAV6、AAV7、AAV8、AAV9、AAV10から選択されるいずれかの血清型のカプシドタンパク質又は逆方向末端反復を含む、請求項1~26のいずれか一項に記載の方法。
  29. (a)細胞を接触させる前記ステップが、1個の細胞当たり500~500万個のAAVベクター粒子の量である、請求項1~28のいずれか一項に記載の方法。
  30. (a)細胞を接触させる前記ステップが、1個の細胞当たり1,000~1,000,000個のAAVベクター粒子の量である、請求項1~28のいずれか一項に記載の方法。
  31. (a)細胞を接触させる前記ステップが、1個の細胞当たり2,000~500,000個のAAVベクター粒子の量である、請求項1~28のいずれか一項に記載の方法。
  32. (b)前記形質導入細胞をインキュベートする前記ステップが、6時間~96時間の時間である、請求項1~28のいずれか一項に記載の方法。
  33. (c)の前記形質導入細胞を溶解する前記ステップが、凍結融解、超音波処理又はそれらの組合せによる、請求項1~28のいずれか一項に記載の方法。
  34. ステップ(c)の後に生成される総細胞タンパク質の量が決定される、請求項1~28のいずれか一項に記載の方法。
  35. ステップ(c)の後に生成される総細胞タンパク質の量が、ブラッドフォードアッセイによって決定される、請求項1~28のいずれか一項に記載の方法。
  36. 前記前駆体が、DMFの10~100%溶液と混合される、請求項1~28のいずれか一項に記載の方法。
  37. 細胞を収集した後であるが、(c)溶解する前記ステップの前に、前記収集した細胞が緩衝液に再懸濁される、請求項1~28のいずれか一項に記載の方法。
  38. (c)前記形質導入細胞を溶解して抽出物を生成する前記ステップの後、前記抽出物が緩衝液に希釈される、請求項1~28のいずれか一項に記載の方法。
  39. 前記緩衝液が塩緩衝液である、請求項37又は38に記載の方法。
  40. 前記緩衝液がNaCl緩衝液である、請求項37又は38に記載の方法。
  41. ステップ(c)によって生成された前記抽出物が、10μg~2,000μgの総細胞タンパク質を含むか、又は10μg~2,000μgの総タンパク質となるように調整される、請求項1~28のいずれか一項に記載の方法。
  42. ステップ(c)によって生成された前記抽出物が、50μg~750μgの総細胞タンパク質を含むか、又は50μg~750μgの総タンパク質となるように調整される、請求項1~28のいずれか一項に記載の方法。
  43. (d)インキュベートする前記ステップが30~40℃の温度である、請求項1~28のいずれか一項に記載の方法。
  44. 前記カラムクロマトグラフィーが、11-シス-レチノールを9-シス-レチノール及び/又は13-シス-レチノールから分離する、請求項1~28のいずれか一項に記載の方法。
  45. 前記カラムクロマトグラフィーが逆相クロマトグラフィーを含む、請求項1~28のいずれか一項に記載の方法。
  46. 前記カラムクロマトグラフィーが逆相固定相を含む、請求項1~28のいずれか一項に記載の方法。
  47. 前記固定相がC18鎖を含む、請求項46に記載の方法。
  48. 前記固定相が親水性基を含む、請求項46に記載の方法。
  49. 前記親水性基がカルバメート基を含む、請求項48に記載の方法。
  50. 前記固定相がC18鎖内に親水性カルバメート基を含む、請求項46に記載の方法。
  51. 前記固定相がシリルカルバメート基を含む、請求項46に記載の方法。
  52. 細胞当たり1×10~2×10個のAAVベクターゲノムの線形である、請求項1~51のいずれか一項に記載の方法。
  53. 決定係数(R)が0.85より大きい、請求項1~52のいずれか一項に記載の方法。
JP2018555878A 2016-04-28 2017-04-28 イソメロヒドロラーゼをコードするウイルスベクターについての相対効力アッセイ Active JP7067843B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US201662328916P 2016-04-28 2016-04-28
US62/328,916 2016-04-28
PCT/US2017/030254 WO2017190081A1 (en) 2016-04-28 2017-04-28 Relative potency assay for viral vector encoding isomerhydrolases

Publications (3)

Publication Number Publication Date
JP2019514375A JP2019514375A (ja) 2019-06-06
JP2019514375A5 JP2019514375A5 (ja) 2020-05-14
JP7067843B2 true JP7067843B2 (ja) 2022-05-16

Family

ID=60161213

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2018555878A Active JP7067843B2 (ja) 2016-04-28 2017-04-28 イソメロヒドロラーゼをコードするウイルスベクターについての相対効力アッセイ

Country Status (18)

Country Link
US (1) US20210348210A1 (ja)
EP (1) EP3448371A4 (ja)
JP (1) JP7067843B2 (ja)
KR (1) KR20190020661A (ja)
CN (1) CN109689033A (ja)
AU (2) AU2017258776B2 (ja)
BR (1) BR112018072268A2 (ja)
CA (1) CA3022386A1 (ja)
CL (1) CL2018003079A1 (ja)
CO (1) CO2018012509A2 (ja)
IL (1) IL262583B2 (ja)
MX (1) MX2018013205A (ja)
MY (1) MY194096A (ja)
PE (1) PE20190393A1 (ja)
PH (1) PH12018502291A1 (ja)
RU (1) RU2756403C2 (ja)
SG (1) SG11201809388SA (ja)
WO (1) WO2017190081A1 (ja)

Families Citing this family (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US20240060989A1 (en) 2019-10-04 2024-02-22 Novartis Ag Methods for measuring cralbp activity
WO2023099791A1 (en) * 2021-12-03 2023-06-08 Dsm Ip Assets B.V. Novel compositions comprising trans retinol
WO2023099793A1 (en) * 2021-12-03 2023-06-08 Dsm Ip Assets B.V. Novel compositions comprising retinoids

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2015184453A1 (en) 2014-05-30 2015-12-03 Case Western Reserve University Retinylamine derivitives for treatment of ocular disorders
WO2016018816A1 (en) 2014-07-31 2016-02-04 The Board Of Regents Of The University Of Oklahoma High isomerohydrolase activity mutants of mammalian rpe65

Family Cites Families (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
SU873121A1 (ru) * 1979-08-20 1981-10-15 Институт биохимии АН ЛитССР Способ определени активности гидролаз
DE69719528T2 (de) * 1996-09-27 2003-11-06 Unilever Nv Hautpflegemittel enthaltend kombinationen aus verbindungen die die wirkungvon retinsaüre auf der haut nachbilden
US6071410A (en) * 1998-11-16 2000-06-06 Varian, Inc. Recovery of organic solutes from aqueous solutions
CN1997359A (zh) * 2004-02-17 2007-07-11 哈佛大学校长及研究员协会 包括黄斑变性在内的眼科疾病的处理
KR101490145B1 (ko) * 2004-06-18 2015-02-05 유니버시티 오브 워싱톤 스루 이츠 센터 포 커머셜리제이션 시각 이상 치료를 위한 레티날 유도체 및 이를 이용하기 위한 방법
JP2008518586A (ja) * 2004-09-09 2008-06-05 ユニバーシティ オブ ワシントン オールトランスレチノールすなわちオールトランス13,14−ジヒドロレチノールサチュラーゼ及びその使用方法
JP5663025B2 (ja) * 2009-09-15 2015-02-04 キューエルティー インコーポレイテッド 9−cis−レチニルエステルを脂質ビヒクル中に含む医薬製剤
US20140357611A1 (en) * 2009-12-08 2014-12-04 Case Western Reserve University Compounds and methods of treating ocular disorders
ES2897508T3 (es) * 2013-05-31 2022-03-01 Univ California Variantes de virus adenoasociados y métodos de uso de las mismas
GB201502137D0 (en) * 2015-02-09 2015-03-25 Ucl Business Plc Treatment

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2015184453A1 (en) 2014-05-30 2015-12-03 Case Western Reserve University Retinylamine derivitives for treatment of ocular disorders
WO2016018816A1 (en) 2014-07-31 2016-02-04 The Board Of Regents Of The University Of Oklahoma High isomerohydrolase activity mutants of mammalian rpe65

Also Published As

Publication number Publication date
IL262583B1 (en) 2023-06-01
IL262583B2 (en) 2023-10-01
RU2756403C2 (ru) 2021-09-30
CO2018012509A2 (es) 2019-04-30
RU2018141675A (ru) 2020-05-29
KR20190020661A (ko) 2019-03-04
MX2018013205A (es) 2019-06-24
AU2023203939A1 (en) 2023-09-14
SG11201809388SA (en) 2018-11-29
CL2018003079A1 (es) 2019-03-29
EP3448371A1 (en) 2019-03-06
WO2017190081A1 (en) 2017-11-02
BR112018072268A2 (pt) 2019-02-12
US20210348210A1 (en) 2021-11-11
MY194096A (en) 2022-11-11
EP3448371A4 (en) 2019-09-11
PH12018502291A1 (en) 2019-07-08
RU2018141675A3 (ja) 2020-09-14
AU2017258776A1 (en) 2018-11-29
CN109689033A (zh) 2019-04-26
AU2017258776B2 (en) 2023-07-13
CA3022386A1 (en) 2017-11-02
PE20190393A1 (es) 2019-03-13
IL262583A (en) 2018-12-31
JP2019514375A (ja) 2019-06-06

Similar Documents

Publication Publication Date Title
Grieger et al. Production and characterization of adeno-associated viral vectors
Mueller et al. Production and discovery of novel recombinant adeno‐associated viral vectors
Li et al. Generation of novel AAV variants by directed evolution for improved CFTR delivery to human ciliated airway epithelium
ES2934848T3 (es) Método de purificación escalable para AAV8
RU2705249C2 (ru) Вектор aav и анализ на нейтрализующие антитела против aav (аденоассоциированного вируса)
JP7067843B2 (ja) イソメロヒドロラーゼをコードするウイルスベクターについての相対効力アッセイ
JP2017535278A (ja) パルボウイルスビリオンを含む組成物におけるdna不純物
Xu et al. Quantification of adeno-associated virus with safe nucleic acid dyes
Suoranta et al. Optimized protocol for accurate titration of adeno-associated virus vectors
JP2022526646A (ja) 操作された産生細胞株ならびにそれを作製および使用する方法
Ramsey et al. Overview of analytics needed to support a robust gene therapy manufacturing process
Nomoto et al. Distinct patterns of gene transfer to gerbil hippocampus with recombinant adeno-associated virus type 2 and 5
Wustner et al. Production of recombinant adeno-associated type 5 (rAAV5) vectors using recombinant herpes simplex viruses containing rep and cap
KR20240096795A (ko) 아이소메로하이드롤라아제를 인코딩하는 바이러스 벡터에 대한 상대 효능 검정
Yin et al. Spectral interferences impede the high-resolution mass analysis of recombinant adeno-associated viruses
US10633689B2 (en) Rab Escort Protein potency assay
McAlister et al. Substitution of adeno-associated virus Rep protein binding and nicking sites with human Chromosome 19 sequences
Adachi et al. A PCR-amplified transgene fragment flanked by a single copy of a truncated inverted terminal repeat for recombinant adeno-associated virus production prevents unnecessary plasmid DNA packaging
Westmoreland Recombinant Adeno-associated Viral Vector Design Influences Genotoxic Potential
Aucoin Characterization and optimization of the production of adeno-associated viral vectors using a baculovirus expression vector/insect cell system
JP2023002483A (ja) 昆虫細胞におけるアデノ随伴ウイルスベクターの産生
CN116836910A (zh) 腺相关病毒易感性细胞株及其应用
CN115896177A (zh) 在转导活性评价中减少重组腺相关病毒样品使用量的方法

Legal Events

Date Code Title Description
RD04 Notification of resignation of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7424

Effective date: 20190913

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20200401

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20200401

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20210226

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20210309

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20210607

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20211116

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20220204

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20220329

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20220426

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 7067843

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150