JP7067104B2 - ディジタル型保護継電装置 - Google Patents

ディジタル型保護継電装置 Download PDF

Info

Publication number
JP7067104B2
JP7067104B2 JP2018024625A JP2018024625A JP7067104B2 JP 7067104 B2 JP7067104 B2 JP 7067104B2 JP 2018024625 A JP2018024625 A JP 2018024625A JP 2018024625 A JP2018024625 A JP 2018024625A JP 7067104 B2 JP7067104 B2 JP 7067104B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
value
delay timer
input signal
determined
threshold value
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2018024625A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2019140855A (ja
Inventor
和生 露木
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Meidensha Corp
Original Assignee
Meidensha Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Meidensha Corp filed Critical Meidensha Corp
Priority to JP2018024625A priority Critical patent/JP7067104B2/ja
Publication of JP2019140855A publication Critical patent/JP2019140855A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP7067104B2 publication Critical patent/JP7067104B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Landscapes

  • Emergency Protection Circuit Devices (AREA)

Description

本発明は、ディジタル装置のアナログ入力部の不具合を検出するアナログ入力監視の技術に関する。
ディジタル型保護継電装置は、通常状態での入力波形が飽和する高感度リレー機能を有する保護継電装置の入力信号系の監視を確実にする。例えば、特許文献1のディジタル型保護継電装置は、系統の各相の電圧又は電流のサンプリングをA/D変換を含む入力信号系を介して取り込み、この入力信号系のディジタル値からそれぞれ高感度及び低感度のリレー特性を有する保護演算を行う。本装置において、先ず、判定演算部は、入力信号系から得たディジタル値が低感度リレーの非飽和域にあることを各相別に判定する。次いで、判定演算部は、入力信号系から得たディジタル値が高感度リレーの非飽和域にあることを各相別に判定する。そして、論理積判定部は、前記両判定演算部の同じ相の判定出力が同時に成立した際に入力信号系の異常と判定する。つまり、同じ入力信号系から得るディジタル値が低感度リレーの非飽和域に有り且つ高感度リレーの非飽和域に有ることの同時成立の有無から入力信号系の正常・異常の監視を行う。
特開平07-059248号公報
しかしながら、特許文献1の入力信号の監視方式は、入力電気量が基本周波数であるので、実効値を算出して判定する必要があるが、回転機の回転数のような広域な周波数帯の入力量では正確な実効値演算が困難なため、実効値による判定ができない。特に、周波数が変化するとサンプリングのタイミングがずれるため正確な実効値演算ができない。
また、従来装置では回転数などの高周波数帯の検出をハードウェア回路によって実現していたが、近年の電子回路の進歩やハードウェア回路削減による低コスト化の要求があり、ソフトウェア処理でも実現可能な状況にある。しかしながら、ソフトウェアで実現しようとした場合に入力回路の不具合をどのように検出することができるのかが課題となる。
本発明は、上記の事情の鑑み、監視対象系統の入力信号の正確な実効値の演算が困難である状況であっても、当該入力信号の監視を可能とし、さらに、その信頼性の向上を図ることを課題とする。
そこで、本発明の一態様は、監視対象系統からの入力信号である電気信号のディジタル値から高感度と低感度のリレー特性により保護演算をするディジタル型保護継電装置において、前記ディジタル値が低感度リレーの非飽和域であり且つ閾値以上であることを判定する第一判定回路と、前記ディジタル値が高感度リレーの非飽和域であり且つ閾値以上であることを判定する第二判定回路と、前記第一判定回路及び前記第二判定回路にて非飽和域且つ閾値以上であると判定された場合に正常と判断し、前記第一判定回路と前記第二判定回路のいずれかにて非飽和域且つ閾値以上を満たさないと判定された場合に異常と判断する監視回路とを備える。
本発明の一態様は、前記監視回路は、前記第一判定回路と前記第二判定回路のいずれかにて非飽和域且つ閾値以上を満たさないと判定された状態が一定時間継続した場合に前記異常と判断する。
本発明の一態様は、前記電気信号の周波数は1500Hz以下である。
以上の本発明によれば、監視対象系統の入力信号の正確な実効値の演算が困難である状況であっても、当該入力信号の監視を可能とし、さらに、その信頼性の向上を図ることができる。
(a)は本発明の実施形態におけるディジタル型保護継電装置のブロック構成図、(b)は当該ディジタル型保護継電装置における監視部のブロック構成図。 前記監視部の具体的な態様例のブロック構成図。 前記監視部における第一判定回路による判定過程のフローチャート。 前記監視部における第二判定回路による判定過程のフローチャート。 前記監視部における監視回路による監視過程のフローチャート。
以下に図面を参照しながら本発明の実施形態について説明する。
[ディジタル型保護継電装置1の態様例]
図1(a)に示されたディジタル型保護継電装置1は、監視対象系統の一例である回転機2から入力信号(TG)として取り込んだ電気信号のディジタル値から高感度と低感度のリレー特性を有する保護演算により、入力信号(TG)の正常及び異常の監視を行う。
ディジタル型保護継電装置1は、第一アナログフィルタ11、第二アナログフィルタ12、マルチプレクサ13、AD変換器14及び監視部15を備える。
第一アナログフィルタ11は、パルストランス3を介した回転機2の電圧の入力信号(TG)から低感度電圧入力信号(V1)を取り出す。
第二アナログフィルタ12は、入力信号(TG)から高感度電圧入力信号(V2)を取り出す。
マルチプレクサ13は、低感度電圧入力信号(V1),高感度電圧入力信号(V2)のいずれかをAD変換器14に出力する。
AD変換器14は、マルチプレクサ13から供された低感度電圧入力信号(V1),高感度電圧入力信号(V2)のアナログ信号をディジタル信号の値に変換する。
監視部15は、AD変換器14から供された低感度電圧入力信号(V1),高感度電圧入力信号(V2)のディジタル値に基づき回転機2からの入力信号(TG)の正常及び異常の監視を行う。
図1(b)を参照して監視部15の各機能ブロックについて説明する。
第一判定回路51は、AD変換器14から供された前記低感度の電圧入力信号のディジタル値が低感度リレーの非飽和域であり且つ閾値以上であることの判定を行う。
第二判定回路52は、AD変換器14から供された前記高感度の電圧入力信号のディジタル値が高感度リレーの非飽和域であり且つ閾値以上であることの判定を行う。
監視回路53は、第一判定回路51,第二判定回路52の双方にて前記ディジタル値が非飽和域且つ閾値以上であると判定された場合に正常と判断する。一方、第一判定回路51,第二判定回路52のいずれかにて前記非飽和域且つ閾値以上を満たさないと判定された場合に異常と判断する。
[動作例の説明]
ディジタル型保護継電装置1の具体的な動作例について説明する。
ディジタル型保護継電装置1において、監視部15は、低感度入力信号(V1),高感度入力信号(V2)を例えば3.75°間隔でサンプリングした交流波形の瞬時値データとして監視する。
(第一判定回路51の動作例)
図2,3を参照して監視部15の第一判定回路51の動作例について説明する。
S101:第一判定回路51の比較回路511は、低感度入力信号(V1)が100digit以上か否かを判定する。
S102(1):低感度入力信号(V1)が100digit以上であると判定されると、第一判定回路51のオフディレイタイマT11(V1_OFFDELAYT1)にオフディレイ時間がセットされる。
S102(2):低感度入力信号(V1)が100digitよりも小さいと判定されると、オフディレイタイマT11が「0」でなければカウントダウンを行い、「0」であれば何ら処理を行わない。
S103:第一判定回路51の比較回路512は、低感度入力信号(V1)が80digit以上であるか否かを判定する。
S104(1):低感度入力信号(V1)が80digit以上であると判定されると、第一判定回路51のオフディレイタイマT12(V1_OFFDELAYT2)にオフディレイ時間がセットされる。
S104(2):低感度入力信号(V1)が80digitよりも小さいと判定されると、オフディレイタイマT12が「0」でなければカウントダウンを行い、「0」であれば何ら処理を行わない。
(第二判定回路52の動作例)
図2,4を参照して監視部15の第二判定回路52の動作例について説明する。
S201:第二判定回路52の比較回路521は、高感度入力信号(V2)が1000digit以上か否かを判定する。
S202(1):高感度入力信号(V2)が1000digit以上であると判定されると、第二判定回路52のオフディレイタイマT21(V2_OFFDELAYT1)にオフディレイ時間がセットされる。
S202(2):高感度入力信号(V2)が1000digitよりも小さい場合、オフディレイタイマT21が「0」でなければカウントダウンを行い、「0」であれば何ら処理を行わない。
S203:第二判定回路52の比較回路522は、感度入力信号(V2)が800digit以上であるか否かを判定する。
S204(1):高感度入力信号(V2)が800digit以上であると判定されると、オフディレイタイマT22(V2_OFFDELAYT2)にオフディレイ時間がセットされる。
S204(2):高感度入力信号(V2)が800digitより小さいと判定されると、オフディレイタイマT22が「0」でなければカウントダウンを行い、「0」であれば何ら処理を行わない。
(監視回路53の動作例)
図2,5を参照して監視部15の監視回路53の動作例を説明する。
S301:監視回路53の第一論理回路531は、オフディレイタイマT11がカウント中であるか、または、オフディレイタイマT21がカウント中であるかを判断する。
S302:オフディレイタイマT11とオフディレイタイマT21の一方がカウント中であると判断された場合、第二論理回路532は、オフディレイタイマT12がカウント中かつオフディレイタイマT22がカウント中であるか否かを判定する。
S303(1):オフディレイタイマT12とオフディレイタイマT22のいずれもカウント中でないと判断され、さらに、このカウント中でない状態が監視タイマ534にて設定された一定期間(例えば、60s)継続すると、第三論理回路533は、不一致監視の結果として、監視対象系統(回転機2からの入力信号(TG))の異常と判断し、処理を終了する。
S303(2):S301でオフディレイタイマT11とオフディレイタイマT21の両方ともカウント中でないと判定された場合、または、S302でオフディレイタイマT12とオフディレイタイマT22の両方ともカウント中であると判定された場合、第三論理回路533は、不一致監視の結果として、前記監視対象系統の正常と判断し、処理を終了する。
(本実施形態の効果)
以上のディジタル型保護継電装置1によれば、回転機2の回転数のような広域な周波数帯の入力量では正確な実効値演算が困難であっても、当該入力値の監視が可能となる。したがって、回転機2の回転数の監視方式の信頼性が向上する。
特に、監視部15において、オフディレイタイマ(第一判定回路51,第二判定回路52のオフディレイタイマ)は、交流入力の瞬時値データで判定するので、0点を通過時に監視タイマ534が復帰しないように、オフディレイする。
また、監視回路53においては、監視タイマ534が実装され、第一判定回路51と第二判定回路52のいずれかにて非飽和域且つ閾値以上を満たさないと判定された状態が一定時間継続した場合に前記異常と判断される。したがって、過渡的な入力による誤検出が防止される。
最新のディジタルリレーでは技術進歩もあり高調波除去を目的にサンプリング周波数を従来型の30°から30°以下(例えば、3.75°)サンプリングすることにより機能を向上させることができる。
ディジタル型保護継電装置1においては、3.75°サンプリングにすることにより、高周波数帯の波形では波高値が閾値を超えている時間の短縮化が可能となり、30°の比べ高周波数帯の波高値検出が可能となる。
30°サンプリングでは30°間の波高値は検出できないので、30°に比べ8倍サンプリング周波数が高い3.75°にすることにより、検出できる周波数帯が広範囲となる。特に、3.75°でのサンプリングにおいては、波高値検出が可能な回転機の周波数は0-1500Hz(1500Hz以下)となる。
本発明は、以上説明した実施形態に限定されるものではなく、本発明の特許請求の範囲内で様々な態様で実施が可能である。
1…ディジタル型保護継電装置
11…第一アナログフィルタ、12…第二アナログフィルタ、13…マルチプレクサ、14…AD変換器、15…監視部
51…第一判定回路、511…比較回路、512…比較回路、T11,T12…オフディレイタイマ
52…第二判定回路、521…比較回路、522…比較回路、T21,T22…オフディレイタイマ
53…監視回路、531…第一論理回路、532…第二論理回路、533…第三論理回路、534…監視タイマ

Claims (2)

  1. 監視対象系統からの入力信号である回転機の回転数の周波数帯を示す電気信号のディジタル値から高感度と低感度のリレー特性により保護演算をするディジタル型保護継電装置において、
    前記ディジタル値の低感度入力信号の値が第一閾値以上か否かを判定する第一比較回路と、
    前記低感度入力信号の値が前記第一閾値以上であると判定されるとオフディレイ時間がセットされる一方で当該低感度入力信号の値が当該第一閾値よりも小さいと判定されるとカウント値がゼロとなるまでカウントダウンを行う第一オフディレイタイマと、
    前記低感度入力信号の値が前記第一閾値よりも小さい第二閾値以上か否かを判定する第二比較回路と、
    前記低感度入力信号の値が前記第二閾値以上であると判定された場合にオフディレイ時間がセットされる一方で、当該低感度入力信号の値が当該第二閾値よりも小さいと判定された場合にカウント値がゼロとなるまでカウントダウンを行う第二オフディレイタイマと、
    前記ディジタル値の高感度入力信号の値が第三閾値以上か否かを判定する第三比較回路と、
    前記高感度入力信号の値が前記第三閾値以上であると判定された場合にオフディレイ時間がセットされる一方で、当該高感度入力信号の値が当該第三閾値よりも小さい場合にカウント値がゼロとなるまでカウントダウンを行う第三オフディレイタイマと、
    前記高感度入力信号の値が前記第三閾値よりも小さい第四閾値以上か否かを判定する第四比較回路と、
    前記高感度入力信号が前記第四閾値以上であると判定されるとオフディレイ時間がセットされる一方で、当該高感度入力信号が当該第四閾値より小さいと判定された場合にカウント値がゼロとなるまでカウントダウンを行う第四オフディレイタイマと、
    前記第一オフディレイタイマまたは前記第三オフディレイタイマがカウント中であるか否か判定する第一論理回路と、
    この第一論理回路において前記第一オフディレイタイマまたは前記第三オフディレイタイマがカウント中であると判定された場合、前記第二オフディレイタイマ及び前記第四オフディレイタイマがカウント中であるか否を判定する第二論理回路と、
    前記第一論理回路において前記第一オフディレイタイマまたは前記第三オフディレイタイマがカウント中であると判定され、且つ、前記第二論理回路において前記第二オフディレイタイマ及び前記第四オフディレイタイマがカウント中でないと判定され、さらに、当該第二オフディレイタイマ及び当該第四オフディレイタイマがカウント中ではない状態が一定期間継続した場合、前記監視対象系統が異常である判定する一方で、
    当該第一論理回路において前記第一オフディレイタイマ及び前記第三オフディレイタイマカウント中でないと判定された場合、または、当該第二論理回路において前記第二オフディレイタイマ及び前記第四オフディレイタイマカウント中であると判定された場合、前記監視対象系統が正常であると判定する第三論理回路と
    を備えたことを特徴とするディジタル型保護継電装置。
  2. 前記電気信号の周波数は1500Hz以下であることを特徴とする請求項1に記載のディジタル型保護継電装置。
JP2018024625A 2018-02-15 2018-02-15 ディジタル型保護継電装置 Active JP7067104B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2018024625A JP7067104B2 (ja) 2018-02-15 2018-02-15 ディジタル型保護継電装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2018024625A JP7067104B2 (ja) 2018-02-15 2018-02-15 ディジタル型保護継電装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2019140855A JP2019140855A (ja) 2019-08-22
JP7067104B2 true JP7067104B2 (ja) 2022-05-16

Family

ID=67694595

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2018024625A Active JP7067104B2 (ja) 2018-02-15 2018-02-15 ディジタル型保護継電装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP7067104B2 (ja)

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2003009374A (ja) 2001-06-15 2003-01-10 Mitsubishi Electric Corp ディジタル保護継電装置

Family Cites Families (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0568320A (ja) * 1991-09-09 1993-03-19 Mitsubishi Electric Corp アナログ入力回路の監視装置
JP3196441B2 (ja) * 1993-08-20 2001-08-06 株式会社明電舎 ディジタル型保護継電装置

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2003009374A (ja) 2001-06-15 2003-01-10 Mitsubishi Electric Corp ディジタル保護継電装置

Also Published As

Publication number Publication date
JP2019140855A (ja) 2019-08-22

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US7219023B2 (en) Method and device for the detection of fault current arcing in electric circuits
JPS5850397B2 (ja) 異常信号等を判定する信号判定装置
JP7219382B2 (ja) ライン障害シグネチャ解析
TWI459013B (zh) 保護繼電裝置的動作試驗系統
KR100978459B1 (ko) 초고압 전력 케이블용 부분방전 카운터
JP7067104B2 (ja) ディジタル型保護継電装置
JP5599982B2 (ja) 高圧受電設備の絶縁劣化診断装置
JP2010286370A5 (ja)
KR100665879B1 (ko) 전력기기의 부분 방전 검출 및 처리 장치
JPH10243548A (ja) 高圧配電線の地絡検出装置
JP2014160045A (ja) 部分放電検査装置及び検査方法
KR0163350B1 (ko) 실제고장상태 검출방법 및 장치
JP2001289900A (ja) 絶縁劣化検出回路と該回路を用いた装置
JP2020038068A (ja) 絶縁監視装置及び絶縁監視システム
US8228103B2 (en) Circuit breaker
US6377035B1 (en) Method of detecting an abrupt variation in an electrical alternating quantity
US10429216B2 (en) Control circuit and method for qualifying a fault for a synchronous machine
JP2020003279A (ja) 部分放電検出装置および部分放電検出方法
EP2390980A1 (en) Method and device for detecting an intermittent earth fault in a multiple feeder system
JP2741131B2 (ja) 電源監視レコーダ
KR102444736B1 (ko) 전력케이블의 절연상태 감시장치 및 그 방법
KR101320432B1 (ko) 부분 방전 신호 검출 장치
JP5530343B2 (ja) 測定装置および判定方法
KR200401666Y1 (ko) 포락선 검파 기술을 이용한 송·배전선로 사고전류 직류오프셋 제거회로
JP5924014B2 (ja) 保護継電器

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20200917

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20210719

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20210803

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20211004

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20211214

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20220131

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20220329

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20220411

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 7067104

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150