JP7066599B2 - 温度調整装置及び研磨装置 - Google Patents

温度調整装置及び研磨装置 Download PDF

Info

Publication number
JP7066599B2
JP7066599B2 JP2018222266A JP2018222266A JP7066599B2 JP 7066599 B2 JP7066599 B2 JP 7066599B2 JP 2018222266 A JP2018222266 A JP 2018222266A JP 2018222266 A JP2018222266 A JP 2018222266A JP 7066599 B2 JP7066599 B2 JP 7066599B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
arm
heat transfer
pillar member
transfer body
polishing pad
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2018222266A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2020082295A (ja
Inventor
靖之 本島
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Ebara Corp
Original Assignee
Ebara Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Ebara Corp filed Critical Ebara Corp
Priority to JP2018222266A priority Critical patent/JP7066599B2/ja
Priority to SG10201910941UA priority patent/SG10201910941UA/en
Priority to US16/692,710 priority patent/US11577357B2/en
Priority to KR1020190152019A priority patent/KR102512402B1/ko
Priority to TW108143111A priority patent/TWI800697B/zh
Priority to CN201911191166.5A priority patent/CN111230726B/zh
Publication of JP2020082295A publication Critical patent/JP2020082295A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP7066599B2 publication Critical patent/JP7066599B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B24GRINDING; POLISHING
    • B24BMACHINES, DEVICES, OR PROCESSES FOR GRINDING OR POLISHING; DRESSING OR CONDITIONING OF ABRADING SURFACES; FEEDING OF GRINDING, POLISHING, OR LAPPING AGENTS
    • B24B37/00Lapping machines or devices; Accessories
    • B24B37/005Control means for lapping machines or devices
    • B24B37/015Temperature control
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B24GRINDING; POLISHING
    • B24BMACHINES, DEVICES, OR PROCESSES FOR GRINDING OR POLISHING; DRESSING OR CONDITIONING OF ABRADING SURFACES; FEEDING OF GRINDING, POLISHING, OR LAPPING AGENTS
    • B24B37/00Lapping machines or devices; Accessories
    • B24B37/04Lapping machines or devices; Accessories designed for working plane surfaces
    • B24B37/07Lapping machines or devices; Accessories designed for working plane surfaces characterised by the movement of the work or lapping tool
    • B24B37/10Lapping machines or devices; Accessories designed for working plane surfaces characterised by the movement of the work or lapping tool for single side lapping
    • B24B37/105Lapping machines or devices; Accessories designed for working plane surfaces characterised by the movement of the work or lapping tool for single side lapping the workpieces or work carriers being actively moved by a drive, e.g. in a combined rotary and translatory movement
    • B24B37/107Lapping machines or devices; Accessories designed for working plane surfaces characterised by the movement of the work or lapping tool for single side lapping the workpieces or work carriers being actively moved by a drive, e.g. in a combined rotary and translatory movement in a rotary movement only, about an axis being stationary during lapping
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B24GRINDING; POLISHING
    • B24BMACHINES, DEVICES, OR PROCESSES FOR GRINDING OR POLISHING; DRESSING OR CONDITIONING OF ABRADING SURFACES; FEEDING OF GRINDING, POLISHING, OR LAPPING AGENTS
    • B24B37/00Lapping machines or devices; Accessories
    • B24B37/34Accessories
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B24GRINDING; POLISHING
    • B24BMACHINES, DEVICES, OR PROCESSES FOR GRINDING OR POLISHING; DRESSING OR CONDITIONING OF ABRADING SURFACES; FEEDING OF GRINDING, POLISHING, OR LAPPING AGENTS
    • B24B49/00Measuring or gauging equipment for controlling the feed movement of the grinding tool or work; Arrangements of indicating or measuring equipment, e.g. for indicating the start of the grinding operation
    • B24B49/14Measuring or gauging equipment for controlling the feed movement of the grinding tool or work; Arrangements of indicating or measuring equipment, e.g. for indicating the start of the grinding operation taking regard of the temperature during grinding
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B24GRINDING; POLISHING
    • B24BMACHINES, DEVICES, OR PROCESSES FOR GRINDING OR POLISHING; DRESSING OR CONDITIONING OF ABRADING SURFACES; FEEDING OF GRINDING, POLISHING, OR LAPPING AGENTS
    • B24B55/00Safety devices for grinding or polishing machines; Accessories fitted to grinding or polishing machines for keeping tools or parts of the machine in good working condition
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B24GRINDING; POLISHING
    • B24BMACHINES, DEVICES, OR PROCESSES FOR GRINDING OR POLISHING; DRESSING OR CONDITIONING OF ABRADING SURFACES; FEEDING OF GRINDING, POLISHING, OR LAPPING AGENTS
    • B24B55/00Safety devices for grinding or polishing machines; Accessories fitted to grinding or polishing machines for keeping tools or parts of the machine in good working condition
    • B24B55/02Equipment for cooling the grinding surfaces, e.g. devices for feeding coolant
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L21/00Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
    • H01L21/02Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof
    • H01L21/04Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof the devices having potential barriers, e.g. a PN junction, depletion layer or carrier concentration layer
    • H01L21/18Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof the devices having potential barriers, e.g. a PN junction, depletion layer or carrier concentration layer the devices having semiconductor bodies comprising elements of Group IV of the Periodic Table or AIIIBV compounds with or without impurities, e.g. doping materials
    • H01L21/30Treatment of semiconductor bodies using processes or apparatus not provided for in groups H01L21/20 - H01L21/26
    • H01L21/302Treatment of semiconductor bodies using processes or apparatus not provided for in groups H01L21/20 - H01L21/26 to change their surface-physical characteristics or shape, e.g. etching, polishing, cutting
    • H01L21/304Mechanical treatment, e.g. grinding, polishing, cutting

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Condensed Matter Physics & Semiconductors (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Computer Hardware Design (AREA)
  • Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Finish Polishing, Edge Sharpening, And Grinding By Specific Grinding Devices (AREA)
  • Mechanical Treatment Of Semiconductor (AREA)
  • Constituent Portions Of Griding Lathes, Driving, Sensing And Control (AREA)

Description

本発明は、研磨装置及び研磨装置における研磨パッドの温度を調整するための温度調整装置に関する。
従来、例えば半導体ウェハなどの被研磨物を研磨する研磨装置において、研磨パッドの温度を調整するための温度調整装置が利用されている。温度調整装置は、研磨パッドを冷却又は加熱することができるように構成された伝熱体を備え、この伝熱体をアームで支持して研磨パッドに接触させることによって、研磨パッドの温度を調整する(例えば、特許文献1及び2を参照)。
特開2017-148933号公報 特許第4902433号公報
伝熱体がアームに強固に固定されていると、伝熱体が研磨パッドに過剰な力で押し付けられてしまうことがあり、そのような場合には、研磨パッド上における研磨液の流れが伝熱体によって阻害され、その結果、研磨レートの面内均一性が低下するという問題が生じ得る。
本発明は、上記の点に鑑みてなされたものであり、その目的の1つは、研磨装置における研磨の面内均一性を改善することにある。
本発明の第1の形態によれば、回転する研磨パッドの温度を調整するための温度調整装置であって、前記研磨パッドの上面に接触可能な伝熱体と、前記伝熱体を前記研磨パッド上に保持するためのアームと、前記伝熱体の上面に立設する柱部材であって、前記研磨パッドの回転の上流側となる位置と下流側となる位置にそれぞれ配置された上流側柱部材及び下流側柱部材と、前記上流側柱部材及び下流側柱部材から前記伝熱体の上面と平行な方向に張り出した張出部材と、を備え、前記張出部材は、前記アームの上面と接触可能である、温度調整装置が提供される。
かかる形態の温度調整装置によれば、アームを下降させ伝熱体を研磨パッドに接触させた時に、上流側柱部材及び下流側柱部材に繋がる張出部材はアームから離れる。したがって、伝熱体を、アームから過剰な力で研磨パッドに押し付けることなく、自らの重さのみで研磨パッドの表面に接触させることができる。これにより、研磨パッドの表面における研磨液の流れが伝熱体によって阻害されてしまうことを防止又は抑制することができ、その結果、被研磨物における研磨の面均一性を向上させることができる。また、アームを上昇させて伝熱体を研磨パッドから引き離す際には、アームが張出部材に当たることで、伝熱体を持ち上げることができる。
本発明の第2の形態によれば、第1の形態において、前記伝熱体が前記研磨パッドに接触している時、前記張出部材は前記アームから離れている。
かかる形態の温度調整装置によれば、伝熱体を、アームから過剰な力で研磨パッドに押し付けることなく、自らの重さのみで研磨パッドの表面に接触させることができる。
本発明の第3の形態によれば、第2の形態において、前記アームが前記張出部材と接触する時、前記伝熱体は前記研磨パッドから離れる。
かかる形態の温度調整装置によれば、アームが張出部材に当たることで、伝熱体を研磨パッドから持ち上げることができる。
本発明の第4の形態によれば、第1から第3のいずれか1つの形態において、前記上流側柱部材は、前記アームの第1側面及び第2側面の一方と接触可能であり、前記下流側柱部材は、前記アームの前記第1側面及び前記第2側面の他方と接触可能であり、前記第1側面は、前記回転の上流側に向けられる面であり、前記第2側面は、前記回転の下流側に向けられる面である。
かかる形態の温度調整装置によれば、上流側柱部材及び下流側柱部材がアームの第1側面及び第2側面と接触することによって、研磨パッドと平行な面内における伝熱体とアームとの相対的な移動を所定範囲に規制することができる。これにより、研磨パッド上における伝熱体の位置を所定位置近傍に保持することができる。
本発明の第5の形態によれば、第4の形態において、前記上流側柱部材と前記下流側柱部材の少なくとも一方は、前記アームの第3側面と接触可能であり、前記上流側柱部材と前記下流側柱部材の少なくとも一方は、前記アームの第4側面と接触可能であり、前記第3側面は、前記研磨パッドにおける半径方向の内周側に向けられる面であり、前記第4側面は、前記研磨パッドにおける半径方向の外周側に向けられる面である。
かかる形態の温度調整装置によれば、上流側柱部材及び下流側柱部材がアームの第3側面及び第4側面と接触することによって、研磨パッドと平行な面内における伝熱体とアームとの相対的な移動を所定範囲に規制することができる。これにより、研磨パッド上における伝熱体の位置を所定位置近傍に保持することができる。
本発明の第6の形態によれば、第4又は第5の形態において、前記上流側柱部材及び前記下流側柱部材は、前記伝熱体の上面と平行な方向における前記伝熱体と前記アームとの相対的な移動を規制する。
かかる形態の温度調整装置によれば、研磨パッド上における伝熱体の位置を所定位置近傍に保持することができる。
本発明の第7の形態によれば、第1から第6のいずれか1つの形態において、前記アームの前記張出部材と接触する部分は弾性部材で構成される。
かかる形態の温度調整装置によれば、伝熱体を研磨パッドから持ち上げる時に、張出部材とアームとの接触の衝撃を和らげることができる。
本発明の第8の形態によれば、第4から第7のいずれか1つの形態において、前記アームの前記上流側柱部材又は前記下流側柱部材と接触する部分は弾性部材で構成される。
かかる形態の温度調整装置によれば、アームと上流側柱部材及び下流側柱部材との接触の衝撃を和らげることができる。
本発明の第9の形態によれば、第1から第8のいずれか1つの形態において、前記張出部材は、前記研磨パッドにおける半径方向に延びている。
かかる形態の温度調整装置によれば、アームは張出部材を介して伝熱体を保持することができる。
本発明の第10の形態によれば、第1から第9のいずれか1つの形態において、前記伝熱体が前記研磨パッドに接触している時に、前記上流側柱部材における前記張出部材と前記アームとの間の高さ方向の間隙は、前記下流側柱部材における前記張出部材と前記アームとの間の高さ方向の間隙と異なる。
かかる形態の温度調整装置によれば、伝熱体を研磨パッドから引き離すためにアームを上昇させた時に、アームは最初に上流側柱部材と下流側柱部材の一方における張出部材に当たるので、伝熱体の全体を均等に持ち上げる場合と比べて、比較的小さい力で伝熱体を研磨パッドから引きはがすことができる。
本発明の第11の形態によれば、第10の形態において、前記伝熱体が前記研磨パッドに接触している時に、前記上流側柱部材における前記張出部材と前記アームとの間の高さ方向の間隙は、前記下流側柱部材における前記張出部材と前記アームとの間の高さ方向の間隙よりも小さい。
かかる形態の温度調整装置によれば、伝熱体を研磨パッドから引き離すためにアームを上昇させた時に、アームは最初に上流側柱部材における張出部材に当たるので、伝熱体の全体を均等に持ち上げる場合と比べて、比較的小さい力で伝熱体を研磨パッドから引きはがすことができる。また、研磨パッドの上流側から研磨液が容易に伝熱体と研磨パッドの間に入り込むので、伝熱体を研磨パッドから引きはがすのに必要な力をより一層小さくすることができる。
本発明の第12の形態によれば、第11の形態において、前記上流側柱部材の径は、前記下流側柱部材の径よりも太い。
かかる形態の温度調整装置によれば、アームが上流側柱部材における張出部材に当たって伝熱体が研磨パッドから引きはがされる瞬間には、引きはがされた後よりも大きな力が一時的に上流側柱部材にかかるが、太い上流側柱部材によってこの力に対抗することができる。
本発明の第13の形態によれば、第1から第12のいずれか1つの形態において、前記上流側柱部材及び前記下流側柱部材は、前記アームの周囲に配置される。
かかる形態の温度調整装置によれば、研磨パッドと平行な面内における伝熱体とアームとの相対的な移動を所定範囲に規制して、研磨パッド上における伝熱体の位置を所定位置近傍に保持することができる。
本発明の第14の形態によれば、第1から第12のいずれか1つの形態において、前記上流側柱部材及び前記下流側柱部材は、前記アームに設けられた貫通穴の中に配置される。
かかる形態の温度調整装置によれば、研磨パッドと平行な面内における伝熱体とアームとの相対的な移動を所定範囲に規制して、研磨パッド上における伝熱体の位置を所定位置近傍に保持することができる。
本発明の第15の形態によれば、第1から第14のいずれか1つの形態において、温度調整装置は、前記伝熱体を上下動させるための可動機構を更に備える。
かかる形態の温度調整装置によれば、伝熱体を降下させて研磨パッドに接触させ、また伝熱体を上方へ持ち上げて研磨パッドから引き離すことができる。
本発明の第16の形態によれば、第15の形態において、前記可動機構は、前記伝熱体を水平方向にも移動させることが可能である。
かかる形態の温度調整装置によれば、より小さな力で伝熱体を研磨パッドから引きはがすことができる。
本発明の第17の形態によれば、前記研磨パッドと、前記研磨パッド上に被研磨物を保持する保持機構と、第1から第16のいずれか1つの形態の温度調整装置と、を備える研磨装置が提供される。
かかる形態の研磨装置によれば、被研磨物における研磨の面均一性を向上させることができる。
本発明の第1実施形態に係る温度調整装置が適用された研磨装置の概略的な構成を示す斜視図である。 第1実施形態に係る温度調整装置の斜視図である。 第1実施形態に係る温度調整装置を上から見た平面図である。 第1実施形態に係る温度調整装置を図2に示す矢印Bの方向から見た側面図である。 第1実施形態に係る温度調整装置の図2に示すAA線による断面を示す図である。 研磨レートの面内均一性の一例を示すグラフである。 本発明の第2実施形態に係る温度調整装置の構成を示す図である。 第2実施形態に係る温度調整装置の変形例の構成を示す図である。 本発明の第3実施形態に係る温度調整装置の構成を示す斜視図である。
以下、図面を参照しながら本発明の実施形態について詳しく説明する。
<第1実施形態>
図1は、本発明の第1実施形態に係る温度調整装置が適用された研磨装置の概略的な構成を示す斜視図である。研磨装置10は、研磨テーブル20、研磨パッド22、トップリング24、研磨液供給ノズル26、及び温度調整装置100を備える。研磨テーブル20は、その上面に研磨パッド22を保持し、回転軸R1を中心として研磨パッド22を所定の回転数で回転させる。トップリング24は、被研磨物(例えば半導体ウェハW)を研磨パッド22の表面に接触させて保持し、回転軸R2を中心として被研磨物を所定の回転数で回転させる。研磨液供給ノズル26は、研磨パッド22の表面に研磨液(例えばスラリー)を所定のレートで供給する。温度調整装置100は、研磨パッド22の表面と接触して、研磨パッド22の温度を調整する。
このように構成された研磨装置10において、被研磨物は、トップリング24によって回転させられながら、その回転軸と異なる回転軸で回転する研磨パッド22に押し当てら
れる。被研磨物の研磨される面と研磨パッド22の表面との間には、研磨液が薄く広がって存在しており、被研磨物は研磨液に触れながら研磨パッド22と擦り合わされる。こうして被研磨物は、研磨液の存在及び研磨パッド22との擦り合わせによって、化学的及び機械的に研磨される。
次に、図2から図5を参照して温度調整装置100の詳細な構成を説明する。図2は、第1実施形態に係る温度調整装置100の斜視図である。図3は、温度調整装置100を上から見た平面図である。図4は、温度調整装置100を図2に示す矢印Bの方向から見た側面図である。図5は、温度調整装置100の図2に示すAA線による断面を示す図である。
温度調整装置100は、伝熱体120、アーム140、及び昇降シリンダ150を備える。アーム140は、アーム基部142及びアーム先端部144を備える。アーム基部142の一方の端は昇降シリンダ150に連結されている。アーム基部142の他方の端にはアーム先端部144が取り付けられている。アーム先端部144には、後述するような構造によって伝熱体120が係合される。図4に示されるように、昇降シリンダ150の昇降動作によって、伝熱体120を降下させて研磨パッド22に接触させ、また伝熱体120を上方へ持ち上げて研磨パッド22から引き離すことができる。
伝熱体120は、研磨パッド22に接触している時に、研磨パッド22を冷却又は加熱することによって研磨パッド22の温度を調整することができるように構成されている。例えば、伝熱体120は、その内部に冷却液流路及び加熱液流路(いずれも不図示)を備える。冷却液流路には、温度制御された冷却液(例えば冷水)が外部配管から供給され、加熱液流路には、温度制御された加熱液(例えば温水)が外部配管から供給される。
伝熱体120の上面には、複数の柱部材122が立設して配置されている。柱部材122は、上流側柱部材122U及び下流側柱部材122Dを含む。図3に示されるように、上流側柱部材122Uは、研磨パッド22の回転の上流に近い位置に配置されており、下流側柱部材122Dは、研磨パッド22の回転の下流に近い位置に配置されている。図2及び図3に示される例において、上流側柱部材122U及び下流側柱部材122Dはそれぞれ2つ設けられている。2つの上流側柱部材122Uの各々は、アーム先端部144を挟んで反対側に位置しており、アーム先端部144の上を跨ぐように水平方向かつアーム基部142に沿う方向に張り出した張出部材126Uによって、2つの上流側柱部材122Uが連結されている。同様に、2つの下流側柱部材122Dの各々は、アーム先端部144を挟んで反対側に位置しており、アーム先端部144の上を跨ぐように水平方向かつアーム基部142に沿う方向に張り出した張出部材126Dによって、2つの下流側柱部材122Dが連結されている。
アーム先端部144のうち、張出部材126U及び126Dの下方の部分は、弾性部材145(例えば樹脂)で構成されている。また、この弾性部材145は、上流側柱部材122U及び下流側柱部材122Dよりもアーム基部142に近い側において、張出部材126U及び126Dと平行に長く延びてガイド部146を形成している。なお、ガイド部146は、上流側柱部材122U及び下流側柱部材122Dに対しアーム基部142から遠い側に設けられてもよい。
図5に示されるように、アーム140を下降させ伝熱体120を研磨パッド22に接触させた際には、上流側柱部材122Uに繋がる張出部材126U及び下流側柱部材122Dに繋がる張出部材126Dは、アーム140(アーム先端部144)の上面をなす弾性部材145から離れている。また、伝熱体120の上面からも、アーム140は離れている。したがって、伝熱体120は、アーム140から過剰な力で研磨パッド22に押し付
けられることなく、自らの重さのみで研磨パッド22の表面に接触する。一方、アーム140を上昇させて伝熱体120を研磨パッド22から引き離す際には、アーム140(アーム先端部144)の上面をなす弾性部材145が張出部材126U及び126Dに当たることで、伝熱体120が持ち上げられる。
このように、伝熱体120は自重で研磨パッド22の上に載っているので、研磨パッド22の表面における研磨液の流れが伝熱体120によって阻害されてしまうことを防止又は抑制することができる。これにより、研磨パッド22の表面において研磨液が均一に拡がり、その結果として、トップリング24に保持されて研磨される被研磨物において、研磨の面均一性を向上させることができる。また、例えばメンテナンス時などには、昇降シリンダ150によってアーム140を上昇させることで、伝熱体120を研磨パッド22から引き上げることができる。伝熱体120の引き上げ時に張出部材126U及び126Dが当たるアーム140(アーム先端部144)の部分は弾性部材145で構成されているので、両者が接触する際の衝撃を和らげることができる。
次に、図3を参照すると、研磨パッド22と平行な面内における伝熱体120とアーム140との相対的な移動は、上流側柱部材122U及び下流側柱部材122Dがアーム先端部144と接触することによって所定範囲に規制される。図3は、上流側柱部材122U及び下流側柱部材122Dの全てがアーム先端部144と接触していない様子を示している。ここで、例えば伝熱体120が研磨パッド22の回転に伴って研磨パッド22の動きと同じ方向(すなわち回転の下流側である図3における下方向)へ移動しようとすると、上流側柱部材122Uが、アーム先端部144の上流側におけるガイド部146の第1側面S1(上流側を向いている面)に突き当たる。よって、伝熱体120はこれ以上、下流側へ動くことができない。
同様に、伝熱体120が上流側(図3における上方向)へ移動しようとした場合には、下流側柱部材122Dが、アーム先端部144の下流側におけるガイド部146の第2側面S2(下流側を向いている面)に突き当たり、伝熱体120はそれ以上、上流側へ動くことができない。また、伝熱体120が研磨パッド22の外周側(図3における右方向)へ移動しようとした場合には、上流側柱部材122U及び下流側柱部材122Dのうちの研磨パッド22の中心に近い側(図3における左側)の柱部材が、アーム先端部144の弾性部材145における第3側面S3(研磨パッド22の中心側を向いている面)に突き当たり、伝熱体120はそれ以上、研磨パッド22の外周へ近づくように動くことができない。更に、伝熱体120が研磨パッド22の中心側(図3における左方向)へ移動しようとした場合には、上流側柱部材122U及び下流側柱部材122Dのうちの研磨パッド22の外周に近い側(図3における右側)の柱部材が、アーム先端部144の弾性部材145における第4側面S4(研磨パッド22の外周側を向いている面)に突き当たり、伝熱体120はそれ以上、研磨パッド22の中心へ近づくように動くことができない。
このようにして、研磨パッド22上における伝熱体120の位置を、アーム140の位置に応じて決まる所定位置近傍に保持することができる。
図6は、本実施形態による温度調整装置100が適用された研磨装置10と従来型の温度調整装置を備える研磨装置のそれぞれにおける、研磨レートの面内均一性の一例を示すグラフである。横軸は、被研磨物である半導体ウェハの中心からの距離を示し、横軸中央が半導体ウェハの中心に、横軸両端が半導体ウェハの外周部分にそれぞれ対応する。縦軸は、研磨レートを示す。従来の研磨装置では、半導体ウェハの外周部分よりも少し内側の部分(矢印で示される部分)において、研磨レートが低下している。これは、従来の温度調整装置が研磨パッドに過剰な力で押し付けられることによって、研磨液が部分的に押し退けられたためである。これに対し、本実施形態による研磨装置10の場合には、半導体
ウェハの外周部分よりも少し内側の部分における研磨レートの低下が抑えられ、研磨レートの面内均一性が改善していることが分かる。
<第2実施形態>
図7は、本発明の第2実施形態に係る温度調整装置200の構成を示す図である。温度調整装置200は、図7に示される構造を除いては第1実施形態に係る温度調整装置100と同様の構成を有する。図7は、温度調整装置200の、第1実施形態における図5と同様な断面を示している。
温度調整装置200において、張出部材126Uと126Dは、伝熱体120の上面からの高さが異なる位置に設けられている。図7の例では、張出部材126Uの伝熱体120上面からの高さは、張出部材126Dの伝熱体120上面からの高さよりも低い。そのため、伝熱体120を研磨パッド22から引き離すためにアーム140を上昇させると、アーム140(アーム先端部144の弾性部材145)は最初に上流側柱部材122Uにおける張出部材126Uに当たり、それによって、伝熱体120には、上流側柱部材122Uの近傍部分に不均衡な上向きの力が働く。伝熱体120の片側にこのように不均衡な力が作用することで、伝熱体120の全体を均等に持ち上げる場合と比べて、比較的小さい力で伝熱体120を研磨パッド22から引きはがすことができる。また、研磨パッド22の上流側から研磨液が容易に伝熱体120と研磨パッド22の間に入り込むので、伝熱体120を研磨パッド22から引きはがすのに必要な力をより一層小さくすることができる。
図8は、温度調整装置200の変形例の構成を示す図である。図8の構成において、張出部材126U及び126Dの伝熱体120上面からの高さは同じであるが、上流側柱部材122U側の弾性部材145の厚さが、下流側柱部材122D側の弾性部材145の厚さよりも大きい。この構成においても、アーム140を上昇させた時に上流側柱部材122U側の張出部材126Uが最初にアーム140(弾性部材145)に当たるので、図7の構成の場合と同様の効果を得ることができる。
図7及び図8の温度調整装置200において、アーム140が上流側柱部材122Uにおける張出部材126Uに当たった後、更にアーム140を上昇させていくと、伝熱体120の上流側が持ち上がって伝熱体120は傾き、やがて下流側柱部材122D側の張出部材126Dにアーム140(弾性部材145)が当たる。それ以降、伝熱体120は上流側と下流側の2箇所の張出部材126U及び126Dに支持され、更にアーム140を上昇させることにより、伝熱体120は研磨パッド22から完全に離れてアーム140から吊り下げられた状態となる(図7及び図8における右側の図を参照)。
アーム140の上流側が張出部材126Uに当たって伝熱体120が研磨パッド22から引きはがされる瞬間には、引きはがされた後に伝熱体120が斜めになっている時よりも大きな力(ただし、伝熱体120の全体を均等に持ち上げて研磨パッド22から引きはがす場合よりは小さい)が一時的に上流側柱部材122Uにかかるので、上流側柱部材122Uは太い径を有していることが好ましい。これに対し、下流側柱部材122Dには引きはがす瞬間の大きな力はかからないので、下流側柱部材122Dの径は細くてもよい。
なお、図7及び図8は張出部材126Uと弾性部材145との間隙が張出部材126Dと弾性部材145との間隙よりも小さい構成を示しているが、その反対の構成、すなわち張出部材126Dと弾性部材145との間隙が張出部材126Uと弾性部材145との間隙よりも小さく、アーム140を上昇させた時に下流側柱部材122D側の張出部材126Dが最初にアーム140に当たる構成を採用することとしてもよい。
<第3実施形態>
図9は、本発明の第3実施形態に係る温度調整装置300の構成を示す斜視図である。温度調整装置300は、伝熱体120、アーム140、及び昇降シリンダを備える。ただし昇降シリンダは図9において省略されている。アーム140は、アーム基部142及びアーム先端部144を備える。アーム基部142の一方の端は、昇降シリンダに連結される。アーム基部142の他方の端には、アーム先端部144が取り付けられている。アーム先端部144には、上流側柱部材122U及び下流側柱部材122Dを挿通するための貫通穴が設けられている。
伝熱体120の上面には、上流側柱部材122U及び下流側柱部材122Dが立設して配置されている。図9に示される例において、上流側柱部材122U及び下流側柱部材122Dはそれぞれ1つ設けられているが、2つ以上であってもよい。上流側柱部材122U及び下流側柱部材122Dの各々は、アーム先端部144の貫通穴の中に配置される。更に、上流側柱部材122Uは、水平方向かつアーム基部142に沿う方向にアーム先端部144上に張り出した張出部材126Uを備え、下流側柱部材122Dは、水平方向かつアーム基部142に沿う方向にアーム先端部144上に張り出した張出部材126Dを備えている。
アーム先端部144のうち張出部材126U及び126Dの下方の部分には、不図示の弾性部材(例えば樹脂)が設けられてもよい。また、アーム先端部144の貫通穴の内部であって上流側柱部材122U及び下流側柱部材122Dの周囲には、例えば樹脂製のブッシュが設けられてもよい。
このように構成された温度調整装置300において、アーム140を下降させ伝熱体120を研磨パッド22に接触させた際には、上流側の張出部材126U及び下流側の張出部材126Dはアーム140(アーム先端部144)の上面から離れ、また伝熱体120の上面からもアーム140は離れる。したがって、伝熱体120は、アーム140から過剰な力で研磨パッド22に押し付けられることなく、自らの重さのみで研磨パッド22の表面に接触する。一方、アーム140を上昇させて伝熱体120を研磨パッド22から引き離す際には、アーム140(アーム先端部144)の上面が張出部材126U及び126Dに当たることで、伝熱体120が持ち上げられる。
このように、伝熱体120は自重で研磨パッド22の上に載るので、研磨パッド22の表面における研磨液の流れが伝熱体120によって阻害されてしまうことを防止又は抑制することができる。これにより、研磨パッド22の表面において研磨液が均一に拡がり、その結果として、トップリング24に保持されて研磨される被研磨物において、研磨の面均一性を向上させることができる。また、例えばメンテナンス時などには、昇降シリンダ150によってアーム140を上昇させることで、伝熱体120を研磨パッド22から引き上げることができる。伝熱体120の引き上げ時に張出部材126U及び126Dが当たるアーム140(アーム先端部144)の部分に弾性部材が用いられる場合、両者が接触する際の衝撃を和らげることができる。
上述した第2実施形態と同様に、張出部材126Uと126Dは、伝熱体120の上面からの高さが異なる位置に設けられてもよい。例えば、張出部材126Uの伝熱体120上面からの高さは、張出部材126Dの伝熱体120上面からの高さより低くてもよい。このような構成により、第2実施形態と同様に、比較的小さい力で伝熱体120を研磨パッド22から引きはがすことができる。
更に、研磨パッド22と平行な面内における伝熱体120とアーム140との相対的な移動は、上流側柱部材122U及び下流側柱部材122Dがアーム先端部144の貫通穴
の壁面と接触することによって所定範囲に規制される。例えば、伝熱体120が研磨パッド22の回転に伴って研磨パッド22の動きと同じ方向(すなわち回転の下流側である図9における左方向)へ移動しようとすると、上流側柱部材122U及び下流側柱部材122Dが、アーム先端部144の貫通穴の壁面の一部である第1側面S1(上流側を向いている面)に突き当たる。よって、伝熱体120はこれ以上、下流側へ動くことができない。
同様に、伝熱体120が上流側(図9における右方向)へ移動しようとした場合には、上流側柱部材122U及び下流側柱部材122Dが、アーム先端部144の貫通穴の壁面の一部である第2側面S2(下流側を向いている面)に突き当たり、伝熱体120はそれ以上、上流側へ動くことができない。また、伝熱体120が研磨パッド22の外周側(図9における手前方向)へ移動しようとした場合には、上流側柱部材122U及び下流側柱部材122Dが、アーム先端部144の貫通穴の壁面の一部である第3側面S3(研磨パッド22の中心側を向いている面)に突き当たり、伝熱体120はそれ以上、研磨パッド22の外周へ近づくように動くことができない。更に、伝熱体120が研磨パッド22の中心側(図9における奥方向)へ移動しようとした場合には、上流側柱部材122U及び下流側柱部材122Dが、アーム先端部144の貫通穴の壁面の一部である第4側面S4(研磨パッド22の外周側を向いている面)に突き当たり、伝熱体120はそれ以上、研磨パッド22の中心へ近づくように動くことができない。
このようにして、研磨パッド22上における伝熱体120の位置を、アーム140の位置に応じて決まる所定位置近傍に保持することができる。
<第4実施形態>
上述した第1、第2、第3実施形態において、昇降シリンダ(可動機構)150は、伝熱体120を研磨パッド22から引き離して持ち上げる際に、伝熱体120を水平方向に少し移動(横滑り)させてから上昇させるように構成されてもよい。例えば、研磨パッド22の回転が停止している時に伝熱体120を研磨パッド22から引き上げる場合には、伝熱体120を単にそのまま上方に持ち上げようとすると大きな力が必要となるが、伝熱体120を研磨パッド22に平行な方向にスライドさせてから持ち上げることで、伝熱体120と研磨パッド22との間に研磨液が入り込みやすくなるので、より小さな力で伝熱体120を研磨パッド22から引きはがすことができる。
以上、いくつかの例に基づいて本発明の実施形態について説明してきたが、上記した発明の実施形態は、本発明の理解を容易にするためのものであり、本発明を限定するものではない。本発明は、その趣旨を逸脱することなく、変更、改良され得るとともに、本発明には、その均等物が含まれることはもちろんである。また、上述した課題の少なくとも一部を解決できる範囲、または、効果の少なくとも一部を奏する範囲において、特許請求の範囲および明細書に記載された各構成要素の任意の組み合わせ、または、省略が可能である。
10 研磨装置
20 研磨テーブル
22 研磨パッド
24 トップリング
26 研磨液供給ノズル
100 温度調整装置
120 伝熱体
122 柱部材
122U 上流側柱部材
122D 下流側柱部材
126U、126D 張出部材
140 アーム
142 アーム基部
144 アーム先端部
145 弾性部材
146 ガイド部
150 昇降シリンダ
200 温度調整装置
300 温度調整装置
R1 研磨テーブルの回転軸
R2 トップリングの回転軸
S1 第1側面
S2 第2側面
S3 第3側面
S4 第4側面
W 半導体ウェハ

Claims (17)

  1. 回転する研磨パッドの温度を調整するための温度調整装置であって、
    前記研磨パッドの上面に接触可能な伝熱体と、
    前記伝熱体を前記研磨パッド上に保持するためのアームと、
    前記伝熱体の上面に立設する柱部材であって、前記研磨パッドの回転の上流側となる位置と下流側となる位置にそれぞれ配置された上流側柱部材及び下流側柱部材と、
    前記上流側柱部材及び下流側柱部材から前記伝熱体の上面と平行な方向に張り出した張出部材と、
    を備え、
    前記張出部材は、前記アームの上面と接触可能である、
    温度調整装置。
  2. 前記伝熱体が前記研磨パッドに接触している時、前記張出部材は前記アームから離れている、請求項1に記載の温度調整装置。
  3. 前記アームが前記張出部材と接触する時、前記伝熱体は前記研磨パッドから離れる、請求項2に記載の温度調整装置。
  4. 前記上流側柱部材は、前記アームの第1側面及び第2側面の一方と接触可能であり、
    前記下流側柱部材は、前記アームの前記第1側面及び前記第2側面の他方と接触可能であり、
    前記第1側面は、前記回転の上流側に向けられる面であり、
    前記第2側面は、前記回転の下流側に向けられる面である、
    請求項1から3のいずれか1項に記載の温度調整装置。
  5. 前記上流側柱部材と前記下流側柱部材の少なくとも一方は、前記アームの第3側面と接触可能であり、
    前記上流側柱部材と前記下流側柱部材の少なくとも一方は、前記アームの第4側面と接触可能であり、
    前記第3側面は、前記研磨パッドにおける半径方向の内周側に向けられる面であり、
    前記第4側面は、前記研磨パッドにおける半径方向の外周側に向けられる面である、
    請求項4に記載の温度調整装置。
  6. 前記上流側柱部材及び前記下流側柱部材は、前記伝熱体の上面と平行な方向における前記伝熱体と前記アームとの相対的な移動を規制する、請求項4又は5に記載の温度調整装置。
  7. 前記アームの前記張出部材と接触する部分は弾性部材で構成される、請求項1から6のいずれか1項に記載の温度調整装置。
  8. 前記アームの前記上流側柱部材又は前記下流側柱部材と接触する部分は弾性部材で構成される、請求項4から7のいずれか1項に記載の温度調整装置。
  9. 前記張出部材は、前記研磨パッドにおける半径方向に延びている、請求項1から8のいずれか1項に記載の温度調整装置。
  10. 前記伝熱体が前記研磨パッドに接触している時に、前記上流側柱部材における前記張出部材と前記アームとの間の高さ方向の間隙は、前記下流側柱部材における前記張出部材と前記アームとの間の高さ方向の間隙と異なる、請求項1から9のいずれか1項に記載の温
    度調整装置。
  11. 前記伝熱体が前記研磨パッドに接触している時に、前記上流側柱部材における前記張出部材と前記アームとの間の高さ方向の間隙は、前記下流側柱部材における前記張出部材と前記アームとの間の高さ方向の間隙よりも小さい、請求項10に記載の温度調整装置。
  12. 前記上流側柱部材の径は、前記下流側柱部材の径よりも太い、請求項11に記載の温度調整装置。
  13. 前記上流側柱部材及び前記下流側柱部材は、前記アームの周囲に配置される、請求項1から12のいずれか1項に記載の温度調整装置。
  14. 前記上流側柱部材及び前記下流側柱部材は、前記アームに設けられた貫通穴の中に配置される、請求項1から12のいずれか1項に記載の温度調整装置。
  15. 前記伝熱体を上下動させるための可動機構を更に備える、請求項1から14のいずれか1項に記載の温度調整装置。
  16. 前記可動機構は、前記伝熱体を水平方向にも移動させることが可能である、請求項15に記載の温度調整装置。
  17. 前記研磨パッドと、
    前記研磨パッド上に被研磨物を保持する保持機構と、
    請求項1から16のいずれか1項に記載の温度調整装置と、
    を備える研磨装置。
JP2018222266A 2018-11-28 2018-11-28 温度調整装置及び研磨装置 Active JP7066599B2 (ja)

Priority Applications (6)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2018222266A JP7066599B2 (ja) 2018-11-28 2018-11-28 温度調整装置及び研磨装置
SG10201910941UA SG10201910941UA (en) 2018-11-28 2019-11-21 Temperature adjusting device and polishing device
US16/692,710 US11577357B2 (en) 2018-11-28 2019-11-22 Temperature adjusting device and polishing device
KR1020190152019A KR102512402B1 (ko) 2018-11-28 2019-11-25 온도 조정 장치 및 연마 장치
TW108143111A TWI800697B (zh) 2018-11-28 2019-11-27 溫度調整裝置及研磨裝置
CN201911191166.5A CN111230726B (zh) 2018-11-28 2019-11-28 温度调节装置及研磨装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2018222266A JP7066599B2 (ja) 2018-11-28 2018-11-28 温度調整装置及び研磨装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2020082295A JP2020082295A (ja) 2020-06-04
JP7066599B2 true JP7066599B2 (ja) 2022-05-13

Family

ID=70770285

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2018222266A Active JP7066599B2 (ja) 2018-11-28 2018-11-28 温度調整装置及び研磨装置

Country Status (6)

Country Link
US (1) US11577357B2 (ja)
JP (1) JP7066599B2 (ja)
KR (1) KR102512402B1 (ja)
CN (1) CN111230726B (ja)
SG (1) SG10201910941UA (ja)
TW (1) TWI800697B (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN112405333B (zh) * 2020-12-04 2022-08-16 华海清科(北京)科技有限公司 一种化学机械抛光装置和抛光方法

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2011136406A (ja) 2009-12-28 2011-07-14 Ebara Corp 基板研磨装置、基板研磨方法、及び基板研磨装置の研磨パッド面温調装置
JP2018192412A (ja) 2017-05-16 2018-12-06 株式会社ディスコ 加工装置

Family Cites Families (13)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS492433B1 (ja) 1968-02-12 1974-01-21
JP4902433B2 (ja) * 2007-06-13 2012-03-21 株式会社荏原製作所 研磨装置の研磨面加熱、冷却装置
JP5628067B2 (ja) 2011-02-25 2014-11-19 株式会社荏原製作所 研磨パッドの温度調整機構を備えた研磨装置
CN202462201U (zh) * 2012-03-05 2012-10-03 中芯国际集成电路制造(上海)有限公司 研磨温控系统和研磨装置
JP6161999B2 (ja) * 2013-08-27 2017-07-12 株式会社荏原製作所 研磨方法および研磨装置
JP6340205B2 (ja) * 2014-02-20 2018-06-06 株式会社荏原製作所 研磨パッドのコンディショニング方法及び装置
JP6263092B2 (ja) 2014-06-23 2018-01-17 株式会社荏原製作所 研磨パッドの温度調節システムおよびこれを備えた基板処理装置
JP6580939B2 (ja) * 2015-10-20 2019-09-25 株式会社荏原製作所 研磨装置
US10414018B2 (en) * 2016-02-22 2019-09-17 Ebara Corporation Apparatus and method for regulating surface temperature of polishing pad
JP6929072B2 (ja) 2016-02-22 2021-09-01 株式会社荏原製作所 研磨パッドの表面温度を調整するための装置および方法
KR101966952B1 (ko) * 2017-07-06 2019-04-18 주식회사 케이씨텍 슬러리 공급 유닛 및 이를 구비하는 기판 연마 장치
CN207915274U (zh) * 2018-03-16 2018-09-28 湘潭大学 一种抛光液供给系统
JP7162465B2 (ja) * 2018-08-06 2022-10-28 株式会社荏原製作所 研磨装置、及び、研磨方法

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2011136406A (ja) 2009-12-28 2011-07-14 Ebara Corp 基板研磨装置、基板研磨方法、及び基板研磨装置の研磨パッド面温調装置
JP2018192412A (ja) 2017-05-16 2018-12-06 株式会社ディスコ 加工装置

Also Published As

Publication number Publication date
US11577357B2 (en) 2023-02-14
KR20200063993A (ko) 2020-06-05
CN111230726B (zh) 2023-06-23
CN111230726A (zh) 2020-06-05
TWI800697B (zh) 2023-05-01
SG10201910941UA (en) 2020-06-29
KR102512402B1 (ko) 2023-03-22
US20200164480A1 (en) 2020-05-28
JP2020082295A (ja) 2020-06-04
TW202037452A (zh) 2020-10-16

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4805741B2 (ja) 半導体製造装置および半導体装置の製造方法
JP7066599B2 (ja) 温度調整装置及び研磨装置
JP7123123B2 (ja) 基板を接合する装置および方法
JP2001522142A (ja) 改良された低質量ウェハ支持システム
JP2007123790A (ja) 冷却プレート及びベーク装置並びに基板処理装置
TW200807607A (en) Supporting pin
JP7056746B2 (ja) 塗布膜形成方法及び塗布膜形成装置
CN105965336A (zh) 一种节能环保的磨削装置
KR101330157B1 (ko) 배관의 내경 연마기 및 그를 이용하는 내경 연마 장치
KR20160124142A (ko) 연마 장치 및 연마 방법
JP4906375B2 (ja) 基板支持部材
CN106006463A (zh) 一种可精确调节的设备用支撑台结构
CN106065985B (zh) 一种可精确调节的设备支撑台机构
JP6172997B2 (ja) 板状物の搬送装置
JP2004253795A (ja) 加熱装置
JP2018020390A (ja) 研磨装置および研磨方法
WO2022160546A1 (zh) 一种立式氧化炉摆动炉门装置及立式氧化炉
US20210057238A1 (en) Methods and apparatus for contactless substrate warpage correction
KR101741079B1 (ko) 몰드 웨이퍼의 냉각장치
JPWO2021014657A5 (ja)
KR102221257B1 (ko) 기판 히팅 장치
JP7068785B2 (ja) 熱処理装置
TWI840128B (zh) 定盤、拋光設備和拋光方法
TWI278957B (en) Axial-direction adjusting mechanism of nozzle
JP5926142B2 (ja) 工作物の熱誘起運動を抑制する機器及び装置

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20210512

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20220316

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20220401

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20220427

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 7066599

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150